[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
TCD-D100
17
:
Y
:2011/10/23(日) 20:16:07
昴流様
色々アドバイス戴いた内容を踏まえながら本日はキャプスタン
モーター(?)を外してロード機構とその周りを見てみました。
カムギアを一つをモーターで駆動するだけでテープロードから
キャプスタンモーターへのピンチローラー圧接、バックテンション
の爪駆動と盛りだくさんで大変苦労の跡が見て取れました。かなり
開発コストは嵩んだかと思われます。
私の個体はかなり古いので何処がイっても可笑しくないのですが
今回、ピンチローラーのご指摘をうけましてよくよく観ると、かなり
減っているようでした。
具体的にはピンチローラーにテープの幅+αぐらいの溝、というほど
大袈裟ではないのですが摩耗とテカリが・・・
今迄はリミッタギアの不具合ばかり(実際ダメだったわけですから
外れではない)気にしていたのですが、リミッタギアによりテンション
が大きく働く事になってピンチローラーが押えきれずにキャプスタン
モーター空回り、送り不良(送りムラ)、再生不良になっているかと
思うのですが如何でしょうか?ご意見を戴けますと幸いです。
しかし、このメカはみていると本当にビデオデッキの超小形版と
いうことが良く判ります。いい仕事という言葉がピッタリな構造
ですね。ただ、リミッタギアだけは・・・(苦笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板