[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
TCD-D100
15
:
Y
:2011/10/21(金) 19:35:38
昴流様
先日ヘッド交換、リミッタ交換に踏みきりました。
いやー、リミッタギアは双方とも見事に割れまくりで5箇所ぐらい
ずつ割れていて悲しくなりました。
取りあえず一つとってあったリミッタFの新品を今までつかっていた
物と取り替え、それをリミッタの対策部に入れてみました。
なんとか組み上げて再生したら・・・送りが全然ダメで音がめちゃくちゃ。
(カウンターの進み方が一定していない)
これはリミッタギアの滑り出しトルクの設定で回転ムラが出た、
という事なのでしょうか?
(バネ調整はせずに組み上げました)
どちらにしろリミッタFをもう一つ取り寄せているのでバラす予定は
あるのですが・・
因みに巻き戻しが終わらないという症状迄オマケで出ました。
(テープが巻ききってもまだ巻き戻している。テープ切れはないです)
難儀が続きます。なにかアドバイスとか戴けると幸いです。
ギアの欠損部分やその他を顕微鏡で観察してみましたが、率直に
「アレはダメ」です。構造的に時間により劣化するので使っていようが
いまいが時がくれば割れます。むしろ使ってあげた方が良いぐらいでしょう。
昴流様の対策のみが最も安価、かつ簡単な対策ですね。
外したギアからは一応ギアの諸元を押えてはおきました。イザという
時の為に。(来ない事を祈りますが・・)
因みに機械加工では出来ないスペックです。金型しか手はないです。
私は組み込みに顕微鏡を使いましたが昴流様はどのように工事なされた
のですか?かなり視力が良い人でもてこずると思うのですが・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板