したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネタ蔵

1なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/06/22(日) 01:09
オフのネタ等を書き込むスレです。

2Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/06/22(日) 20:44
testしてみる。
ネタは無いけど・・・。

3名古屋人:2003/06/25(水) 20:14
トーハンの通販で「多摩あるくマップ」「多摩水べのあるくマップ」を買ったの
でネタ充填120%

さて、どんなコースにしよ

4なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/06/25(水) 21:02
全部多摩でつかあぁーっ。


(・∀・)イイ!!

5名古屋人:2003/06/27(金) 21:39
多摩以外にも23区・都下・神奈川なら土地勘があるのだが・・・

千葉・埼玉方面のネタ、誰かお願い〜

6山の中:2003/07/01(火) 22:42
千葉方面と言えば、養老渓谷とか、どうだろう? 紅葉の季節どうよ。

山の中つながりってことで。

7なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/02(水) 23:22
>>6
どんなつながりだよっ

そういやこの前玉川上水に行った時に
西武線の駅でも散歩パンフを収集してきたんだった。
ちょっと遠いが…
●川越 五百羅漢/菓子屋横丁/さつまいもビール/時の鐘
●狭山丘陵 トトロの森1号地 小手指→西武球場
●狭山丘陵 トトロの森2号地 下山口→所沢駅
狭山丘陵は名前だけで萌え(・∀・)

8名古屋人:2003/07/02(水) 23:41
山の中が入ってもいいなら
武蔵五日市駅ー横沢入ー武蔵増子ー網代ー秋川駅とか
奥多摩駅ー青梅街道むかしみちー小河内ダムとか
涼しくて夏向きかと思料

9ISO:2003/07/04(金) 00:54
ガンダムで盛り上がっているので、
柴又(帝釈天)−矢切の渡し−水元公園−松戸(ガンダムミュージアム)
とか
帝釈天の彫物は一見の価値があるのでお勧め。拝観料を払わなくても
そこそこ楽しめる。
近くに寅さん記念館があるがそこは薦めないw
川沿いを歩くコースだけど、夏はやめた方がいいだろうな。

10名古屋人:2003/07/04(金) 13:02
去年開催されていた読書家オフのログから引っこ抜いてみた。

文豪ハアハアツアーのコース

JR御茶ノ水駅集合
八幡館(宮澤賢治ゆかりの地)
ニコライ堂
聖(ひじり)橋
湯島聖堂
神田明神(銭形平次の碑)
切通坂(石川啄木)
無縁坂(森鴎外)
東京大学 (赤門・三四郎池・安田講堂)

11名古屋人:2003/07/04(金) 13:03
蓋平館別荘跡 文京区本郷6-10-12
旧伊勢屋質店 文京区本郷5-9-4
本郷・西片(島崎藤村・二葉亭四迷旧居跡) 本郷・西片1丁目周辺
猫ビル(立花隆事務所) 文京区小石川2-18-12
夏目漱石の旧居跡(猫の家) 向丘2-20-7
藪下通り(森鴎外・青年)
鴎外の観潮楼(かんちょうろう)跡 文京区千駄木1-33-4
根津神社 文京区根津1-28-29
団子坂・菊人形(二葉亭四迷・江戸川乱歩等)
青鞜(せいとう)社発祥の地 千駄木5-3-11
東都六地蔵 千駄木1-22-30

12名古屋人:2003/07/04(金) 13:08
順序を逆にして日暮里-千駄木-本郷-御茶ノ水-神保町-秋葉原
でメイド喫茶(.。)☆\(--")Baki!

13なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/04(金) 19:47
>>9
ガ、Gミュジアム?!んな物があるのでつか?(;゚д゚)
G部(いつ出来たんじゃーっ)の人たちは逝ったのかすぃら。

矢切の渡し→川沿いは実は去年の花火オフで歩いたですよ。
日陰皆無の道を延々と(w

>>10-12
ほほぅ。よく通るものの詳しくは知らない地域なので
面白いかも。初めての人でも参加しやすいだろうし…
つかそのオチ付きですかーーーっ

14ISO:2003/07/05(土) 00:30
>>13
江戸川沿いを夏歩いたのですか…。結構地獄だったろうと予測できますw
Gミュージアムは7月19日OPENです。この前のオフの時こういちさんが
話していたので思い出しました。
>>12
そのコースは本当に面白そうです。
秋葉原、神保町、御茶ノ水辺りは良く行くけど
きっと人それぞれ行く場所が違っていそうで面白い情報交換が出来そう。

15Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/07/06(日) 19:13
どうやら今年の予定が出来上がったようですな。
神奈川県民として、横浜or川崎辺りのルートを
書こうと思うのですが・・・
全然分からんのでパスします(w

>>12
都内だと、ゴールはサザ(ryになる罠。

16なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/09(水) 20:46
>>15
横浜萌え〜っつーか
用がある時にスポットでしか行ったことがない。。。
地下街だけ行って帰ってきたり(つд`
アルキタイヨネ〜(・∀・)ブルーライト(ry

17Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/07/10(木) 20:53
横浜のMM21線が来年開通とのニュースがあったので
一足先に歩いてやれ!と思たら、全長4.2㌔㍍らしい。
これでは、歩き足らないよなぁ・・・。

ゴールは中華街なんだけど。

18なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/11(金) 21:43
>>17
MM21って星雲の名前?と思ったら
みなとみらい21だったのね。
いま地図で見て適当な案だけど新横浜の
ラーメン博物館発→中華街でウマー(゚д゚)とか(w

19Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/07/12(土) 00:13
>>18
そりでは“食べ歩くオフ”になりますな。
ぜひ、食欲の秋にでも開催しませう。

20山の中:2003/07/12(土) 10:43
横浜だったらこんなのは?
赤レンガ倉庫→山下公園→港の見える丘公園→ビール井戸(日本初のビールに
使われた水をくみ上げた井戸)→ブリキのおもちゃ博物館→中華街

MM21って地下鉄なのね。地上をあるいてもどこを通るのか、わからない
かも。ダウジングで探し当てながら歩くか。

21名古屋人:2003/07/13(日) 03:39
横浜だったら
根岸→三渓園で庭園見物→海釣り公園で釣り→石川町でショッピング→中華街で満腹
とか

22名古屋人:2003/07/13(日) 12:28
10月5日(日)は山梨県勝沼町で「ぶどうまつり」なので甲府盆地の東端を
葡萄の匂いを嗅ぎながら歩き回るオフとか〜
見所:新撰組が京都へ攻め上ったルート(旧甲州街道)、ワイン試飲大会
   ワインカーブ見学、天空の湯でサパーリ

ホリデーパス2300円+800円=3100円は、ちと遠いか・・・

23素顔:2003/07/13(日) 20:33
わー、聞いたことのある名前がイパーイ(・∀・)>横浜
ちょっと名所も巡って10キロくらい歩ければイイネー

>>20
汲んでも汲んでもビールが湧いてくる井戸…を妄想しますた。

>>22
ワイン試飲に萌え〜(・∀・)
「秋の特別編」で別スレ立ててやってもイイ!ね。

24名古屋人:2003/07/17(木) 23:23
サントリー武蔵野工場でビールを飲んで見るのもいいものだが
府中オフネタですかな。

百草園ー耳をすませばのモデルの所ー府中市民の森ービール工場ー府中本町とか〜

25こういち:2003/07/20(日) 16:51
これは2ちゃんで書いた「秘密の歩くOFF企画案」
とは別の企画案なんですけど・・、

確か8/23に、米軍の横田空軍基地にて「航空祭」があるん
だと思うんだけど、
それを観に行くのと、歩くOFFの合体って出来ないかなぁ?

皆、こういうの興味ないですか?

26なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/20(日) 19:27
航空祭…は何かのついでに行ったことがあるが
あちきはシンプルなハンバーガーを食べる以外することが
なかったなぁ…(´∀`;)ナゼイッタノ…

それ目的の人が集うオフの幹事は超無理ぽ(上記参照)なので
興味ある人がいたら適当にやってくだされ。
表のスレは「長距離歩く」がテーマだけど、
8月はまだ長距離歩くには暑すぎるので表でやってもいいと思いまつ。

27なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/20(日) 21:08
【つけたし】
もし定期的に軍物(?)の企画があるようなら
専用スレを立てたほうがいいかもね?
歩く系スレでやってても逆に軍ファンの人が集まらないと思うから。

28名古屋人:2003/07/20(日) 21:58
軍物なら町田の戦車道路を歩くのとかどうですかねぇ

横須賀や観音崎を歩くのも捨てがたい。目指せ第2海堡。

29名古屋人:2003/07/20(日) 22:11
横須賀の米海軍のフレンドシップデーはいいですよ。
艦船を見学、軍人家族が日本の防衛予算で芝生付きの家に住んでいることに
憤ったあと旧海軍御用達の料亭小松で一杯。

って歩いてないじゃん! ウォーターラインモデラー(引退済)の戯言ですた。

30なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/20(日) 22:56
>>28-29
横須賀は一回逝ってみたいけど
専門用語ばっかりで訳ワカメ!ヽ(`д´)ノ

【外じゃ】基地内オフ【ない】

↑突発板とかでこういうスレどお?オコッチャ(・∀・)イヤン

31もみじ:2003/07/21(月) 00:30
>>28
大和から戸塚までの海軍道路も(以下ry

漏れは元自A官ですが、軍物だいすきでつ;hearts

32こういち:2003/07/21(月) 04:20
航空祭の件は、本編の企画状態を見ながら、やるかどうか決めます。

もしやるとしても・・・、
あんまり参加人数がいると面倒臭いので、地下でやる可能性が大きいです。

33Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/07/21(月) 18:51
>>32
個人的な感想で申し訳ないが・・・
「面倒くさい」という言葉は、書かない方が良いと思う。
周りの受け取り方を考えませう。

34なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/22(火) 00:25
>>32-33
私もすぐに「無理ぽ」とか「わからんー」とか
書いちゃうほうだからな…スマンカッタ
でも航空ショーはマジで範囲外だから不可能ぽ…(T∀T)

ま、幹事が面倒なのは皆百も承知でやってるわけっすよね。
ここは幹事経験者も結構多いので
「幹事の心得」なんぞについてもオフにてマターリ語り合いませう。

35Gabi@腹ペコちう:2003/07/22(火) 18:33
自分のレスを読み返してみて、
>>33のレスも書くべきでは無いな、と反省してます。

本当、文章って難しいっすね。

36こういち:2003/07/23(水) 07:00
あっ、説教されてる・・。

航空祭云々については・・、
今回の歩くOFFにて、リアルにリサーチして、
その反応により、やるかどうか決めようと思っていました。
だからOFFという形式にとらわれない形で、好きな者がテキトーに
集まって適当に観に行く、という感じにしようと思ったので、
ああいうカキコになったわけです。

ココって、2ちゃんより「気楽」にカキコできる場所だと思っていたので、
その時、頭の中に思いついた言葉をそのまま文字にしたという感じでした。
でも、それじゃ駄目なのか・・・。

37こういち:2003/07/23(水) 07:29
追加カキコ〜〜。
やっぱ、気になっちゃう〜〜。

Gabiさんの指摘は、しっかりと受け止めています。
確かに、「面倒くさい」のカキコは不味かったな、って。

38なにか</b><font color=#FF0000>(MEsicops)</font><b>:2003/07/23(水) 08:10
>>36-37
【追加説教】
掲示板はコミュニケーションの場であって日記サイトではない以上
読む人の存在を常に念頭におくのが当然かと。
ついでに言えば「説教」もこういう場合に使うのは失礼。
意志の疎通を今よりスムーズにするためには「書き込む」を
押す前にもう一拍おいて推敲することを推奨しておきます。

39なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/07/27(日) 23:58
忘れないうちにオフで出た今後の本オフネタ候補をメモっとく

8月16日 文豪ハァハァコース
9月   日帰り箱根(帰りに温泉?)
10月6日 日帰りワイン試飲の旅

「歩くオフ」もだんだん都外に…。
東京以外の参加者もいらっしゃるので自然の流れでしょうか(w

「プチオフ」スレも立ててみたので、下見とか、
自分ちの近場でプチッと歩きたい時は募集してみてください>ALL

40Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/07/29(火) 23:35
>>39
一つ疑問・・・
10月6日って月曜日だけど、平日開催するのでつか?

41なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/07/30(水) 00:21
>>40
間違えた…。元は>>22
珍しく日曜開催になっちゃいますな。
やっぱ「特別編」って感じですかね。

42名古屋人:2003/08/02(土) 12:53
ダイソー100円地図を見て考えた >またかよ

激しく公園めぐり
王子>飛鳥山公園>古河庭園>駒込>六義園>小石川植物園
>小石川後楽園>後楽園ホール>123ダーッ>アヒャ

43なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/08/04(月) 01:16
>>42
日付によるとトラクター展示会とかやってそうだ>後楽園ホール
でも小さな公園を巡るっての面白そうですな。
離れてるのでコースには入らないけど哲学堂公園も味があってイイ
唯心庭とか概念橋とか演繹傘とかマジですか。

44名古屋人:2003/08/14(木) 20:47
>>43
愛知の宗教公園「五色園」もなかなかのもの、マジらしい
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn003/gosikien/gosikie1.html

45なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/08/15(金) 10:50
>>44
「神秘ニコニコ珍々園」をふと思い出した。鬱
http://www.telnet.or.jp/~ucb/keiji/nikoen/

46なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/09/01(月) 23:43
ブックオフでゲトした本で
「江戸情緒残る旧東海道」ちゅうのが気になるなぁ。
品川駅から出発して南大井を通って南下、
大井競馬場、品川水族館、埠頭の公園を巡るとか。

埠頭には以前驚かされたことがあるが、ここは
「東京港野鳥公園」というからには鳥さんはいると思われ。

47Gabi</b><font color=#FF0000>(GabiIllU)</font><b>:2003/09/04(木) 20:16
ネタでは無いけど、下町方面(かな?)に行ったら
「どぜう」を食べてみたい・・・
「なまず」でもいいかも。(これはもうちょっと寒いとき?)

酒のほそ道を読んでると、ついそんな気持ちに。。。

48名古屋人:2003/09/08(月) 19:15
>>47
酒のほそ道はいいよねぇ、一杯飲みたくなります。
どじょう・なまずを出す店はYahooグルメで検索してみると浅草・両国あたり
みたいですね。
コースに結びつけると
「江戸情緒をたどる」神田→日本橋→門前仲町→深川→両国
といったところか

49なにか</b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2003/09/12(金) 18:36
酒のほそ道は漫画ゴラクだったのか…。
前はたまに読んでたのに気がついてなかった(´д`)
どぜうはちゃんと食したことないなぁ。
柳川丼とかもイイ
あんまり江戸っぽくないけど
蔵前や浅草橋の問屋街を歩くのも面白いかも。

50( ゜◇゜)ノ:2004/04/21(水) 23:23
かなり久しぶりのカキコ〜。

旅行のお供に伊丹由宇の文庫本を買ってしまった。
オリジナルに連載している、お店紹介の記事の再編集なのだが
ちゃんとお店の住所や℡が記載されているのが一番の違い!です。

あ〜、一度食べてみたい料理が沢山ありまする〜〜〜。

51名古屋人:2004/08/29(日) 11:13
台風で大荒れの本日、暇つぶしに新ネタでもメモっておこう

行田市→吹上→吉見百穴→東松山 20kmくらい

秩父鉄道行田市集合。行田名物ゼリーフライを食う。ローソンCMの朋ちゃんばりに
餃子を食うのもあり。埼玉古墳群や吉見百穴で古代に思いを馳せた後、
東松山で焼き鳥という名の豚を食う。
http://portal.nifty.com/special03/11/16/

52名古屋人:2004/08/29(日) 11:18
加須→大利根→渡良瀬遊水地→古河 20kmくらい

東武伊勢崎線加須集合。加須のうどんを食う。
大利根町の利根川べりを歩いたり、渡良瀬遊水地の葦焼きを見たりして、
蔵の街古河を逍遥。
http://www.saitama-j.or.jp/~kazo/index.htm
http://www.town.otone.saitama.jp/youkoso/syoukai.html
http://www.city.koga.ibaraki.jp/kankou/bolantya.htm

53名古屋人:2004/08/29(日) 11:23
西武球場→狭山湖一周→多摩湖北岸→所沢 20kmくらい

集合西武線西武球場駅。落ち葉の雑木林を歩く。
目指せトトロの森全制覇。所沢のうまいもんてなんだ?
http://portal.nifty.com/special04/07/28/

54なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2004/08/29(日) 23:18
どこも土地勘がなさ過ぎて距離感がイマイチわからんけど
カッパドキアみたいな百穴萌え〜(´∀`)

55とほほ麻呂:2004/08/29(日) 23:56
廃線跡(羽村山口軽便鉄道)+横田基地一周なんてのはどうかなぁ。

ttp://hkuma.com/rail/hamura.html

56名古屋人:2004/09/15(水) 01:08
呑川緑道を上から下まで 桜新町→蒲田の先 17〜18kmくらい?

目黒区と大田区を縦断。島にも行きます。昭和島だけど。

参考サイトでは蒲田→河口がダブっているので3kmくらいマイナスします。
http://homepage1.nifty.com/awc/awc-nomi01.html

57名古屋人:2004/09/15(水) 01:13
世田谷区うろうろ 12kmくらい?
二子玉川→岡本公園→砧公園→馬事公苑→三軒茶屋

二子玉でそば食って、古民家で茶飲んで、居酒屋で蛸づくし。

バターそば「そばバリュー」
http://portal.nifty.com/koneta04/09/03/01/
岡本静嘉堂
http://www.futako.com/life/park/seikado/
岡本公園民家園
http://www.asahi-net.or.jp/~yb2e-ygc/setaokatop.htm
砧公園
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=19
馬事公苑
http://www.jra.go.jp/bajikouen/index.html
蛇崩川緑道
http://www1.ttcn.ne.jp/~fujiyan/seta_course/c_home.htm
http://homepage2.nifty.com/tokyo-walk/a025201.htm
つまみが蛸しかない居酒屋「たこ林」
http://portal.nifty.com/koneta04/09/07/02/

58なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2004/09/17(金) 08:34
じゃプチオフで中野区うろうろハイキングw

新中野の新オフィス街→鍋屋横丁→堀越高校→
紅葉山公園でプチ登山→将軍綱吉の犬屋敷跡公園とお犬様の像見物→
けやき並木→中野から哲学堂公園までの桜並木を散策→

新井薬師の境内で順番待ちしてわき水を堪能→
哲学堂公園の不思議なオブジェを見物→
国立療養所跡地を散歩→江古田の学生街で安く◯◯げ♪

う〜む、短い…

59yamanonaka:2004/09/17(金) 21:54
>>58
中野編なら、こんなのはどう?

JR東中野駅→東京愛犬高等美容学院(愛犬の碑見物)→早稲田通り(松源寺:通称サル寺もある、お寺だけけの通り)→
もみじ山通り→中野電車区を眺めつつ→紅葉山公園(静態保存されているC11なんかを眺めつつ)→
三味線橋→桃園川通り→丸井本店(屋上遊園)→囲町公園→けやき並木
以下は、なにかさんの案へ。

動物好きな人と乗り物好きな人にも楽しめるのでは、ないかと。



60なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2004/09/18(土) 00:11
↑ これがどこに続くのか気になる…。

それはともかく貴方は本当に山の中の人ですか(;゚д゚)

61名古屋人:2004/09/18(土) 06:33
さらに言えば、途中の休憩は牛丼太郎をテイクアウトして傾いた喫茶クラシックに
持ち込みで食う。で決まりでしょう。

62mochi:2004/09/25(土) 13:56
プチOFFでポチッと出た案ですが…

江ノ島で猫と魚に(*´Д`*)ハァハァするOFF
江ノ島水族館リニューアルしたので見学がてら。
コースは…わからないです。

63なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2004/09/26(日) 22:29
>>61
週末に前を通ってみたら、まだあったので驚きました>クラ

>>62
江ノ島の入り口→船着き場までの往復がオススメですよ〜。



という冗談はさておき、鎌倉観光は去年やったので
大船から湘南モノレール沿いとかか
茅ヶ崎方面からアプローチかしらねえ。

64川のそば:2004/12/05(日) 17:47
ネタはここでおk? 都心OFFよこはまバージョン。観光スポット祭りw

横浜駅→みなとみらい地区→赤レンガ倉庫→山下公園
→海の見える丘公園→外国人墓地

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.5.006&amp;el=139.38.40.903&amp;la=1&amp;sc=4&amp;CE.x=204&amp;CE.y=261
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/courses/1090.html

65yamanonaka:2004/12/16(木) 21:32
横浜なら歩いたことあるので、貼っておきますね。

みなとみらい地区(汽車道)http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko01.JPG
赤レンガ倉庫 http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko02.JPG
山下公園 http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko03.JPG
ランドマークタワー http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko04.JPG
外人墓地 http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko05.JPG
ハァハァポイント http://yamanonaka.hp.infoseek.co.jp/yokohama/yoko06.JPG

66歩く名無しさん:2005/02/04(金) 05:51:54
http://aff-images.dxlive.com/WebArchive/majenta/original/1100190790.jpg
猫画像

67なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/02/04(金) 22:26:21
ヽ(`Д´*)ノゴルァ!

68がび:2005/02/07(月) 22:06:49
猫に縁側が有るのかw

69なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/02/21(月) 21:19:47
ブックオフで見たら欲しい本ナンバー1。
「タモリのTOKYO坂道美学入門」
ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/sakamichi/

70:2005/02/25(金) 23:12:48
>>69
なかなかよいですなぁ。
坂道めぐりオフでもやりますか?

71:2005/03/10(木) 00:44:23
誰か建てたんか?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1109849982/

72:2005/03/13(日) 23:12:24
鶴鶴オフは意外と難しい

案1 小田急鶴川駅→小田急鶴間駅 12.3km

案2 東上線鶴瀬駅→東上線鶴ヶ島駅 15.0km

その他
多摩市鶴牧
早稲田鶴巻町


五日市の「つるつる温泉」で誤魔化すというのはいかがか?

73なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/13(日) 23:30:37
>>70
買ったらいつかやりたいですねー。

>>71
いいオフだ。。。私が建てるなら「坂道を下る」にするかも。

>>72
「酒の席でのみ出る企画」と思っててすまんかったorz

74:2005/03/16(水) 07:21:05
今後の予定

4月 八王子戦車道路で花見散歩 淵野辺→八王子
5月 所沢トトロの森いま話題の西武鉄道でGO 西武球場→狭山湖→多摩湖→所沢
6月 呑川緑道を上から下まで 桜新町→蒲田→羽田
7月 千葉方面の海とビール工場 浦安→津田沼 
8月 奥多摩で水遊び 御岳→青梅
9月
10月
11月
12月

75なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/16(水) 23:04:45
乙です〜。
6月には雨降ってもよさげな企画を当てたい気もするけど
なんか最近雨でも平気になってきた。。。

紅葉の時期は鎌倉で(今度こそ)渋く決めたい+..(´∀`).+゚

76:2005/03/17(木) 01:11:36
雨降ってもよさげな企画というと・・・・

高円寺→吉祥寺線路下踏破とか?

77yamanonaka:2005/03/17(木) 21:54:26
>>76
そりゃぁ、昼から飲むに決まってるっしょ(^_^)v







mata nagurareruna koreha....

78なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/22(火) 23:11:18
>>76
それは私は日常的にやっている気が。

>>77
それは私は日常的に(ry

6月のコースもちょっとワープしてサザエさん美術館とか
大森の文士村散策をすれば、雨の日でもいいかな。
あとは100%雨の場合は東京駅・新宿駅の地下ツアーに切り替えるとか、かなあ。

79:2005/03/22(火) 23:39:03
雨が降ったら池袋でお散歩ですよ。





垂直方向に・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~vr2k-mrsw/climbing_z_suns.htm

80なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/24(木) 21:07:17
「体の弱い方は止めましょう」
……じ、持病の癪が……ゲホゲホ

こういうスレもあったねえ。
私は往復2時間くらいかかると思うので打上げは二次会から参加します。

81一番高いらしい人:2005/03/26(土) 21:01:56
あの、、、6月のゴールはビッグバードなんでしょうか。。。?

羽田空港へは徒歩では到達できません。
「水曜どうでしょう」の東京ウォーカーでも、空港脱出はバスですた。

82なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/26(土) 23:10:20
>>81
「桜新町から蒲田」の部分だけでも
地図の表紙を破きそうになるくらい遠いからなあ。
橋の上から「あれが羽田空港だ」ってことにして
蒲田で打ち上げる事になる に50円。

83:2005/03/28(月) 22:32:32
旅と鉄道2003年秋号によると歩いていけるらしい

羽田空港に歩いて行けるの!? 根岸浩一
○…羽田空港へアクセスする京急天空橋から空港まで徒歩行軍のレポート。
http://www2.odn.ne.jp/rj/mook/tabi_145.html

実践した人も
http://kanu165.hp.infoseek.co.jp/report_040425.htm

84なにか </b><font color=#FF0000>(SOME.aCc)</font><b>:2005/03/30(水) 22:52:40
すげー。雨が降ったらすぐBBに歩いてって遊ぼう(´∀`)
身分証明書を忘れずに。
つか羽田空港だけでも一ネタできそうな気がw

85:2005/04/01(金) 01:08:32
じゃぁ呑川緑道コースは蒲田止まり
羽田に行くのは別ネタで

86:2005/04/01(金) 01:16:33
ということで島巡りコース

大森→平和島→勝島→東京貨物ターミナル駅→城南島
→京浜島→昭和島→穴守稲荷→空港島

87一番高いらしい人:2005/04/04(月) 05:20:04
続き
空港島→大島→新島→式根島

88:2005/04/05(火) 23:41:47
それ、歩いていけないしw

89:2005/04/08(金) 21:34:20
それ、利島が抜けてるしw

90一番高いらしい人:2005/04/08(金) 23:26:26
あえて手抜きしますた。

伊豆七島
大島■利島■新島■神津島■三宅島■御蔵島■八丈島

91なにか ◆WoSOME.aCc:2005/06/07(火) 23:55:13
世田谷区・大田区の古墳群に萌え。
http://www.asahi-net.or.jp/~fx3j-aid/kofun/tokyo/11_ebra/tamagawa.html#003

92:2005/11/01(火) 06:59:02
疏水って企画はあったでしょうか
http://www.inakajin.or.jp/sosui/index.html

93なにか ◆WoSOME.aCc:2005/11/05(土) 12:03:48
>>92
何かと思ったけど、向島疎水いい感じですねえ。

94歩く名無しさん:2005/11/08(火) 00:11:53
>>93
向島疎水=第14回+第22回÷2
http://www.maff.go.jp/nouson/sekkei/mwalk/course/13tok/13tok.htm

インクラインのある琵琶湖疎水に一票

95山の中:2006/01/07(土) 09:05:01
夏場に巡ってみたいスポットかも。
http://g.pia.co.jp/shuto/shop_info/spif0001.jsp?shp_cd=62121&amp;jldiv=18

96山の中:2006/02/28(火) 20:31:01
5月14日までに、歩いておきたいコースのメモ。
新橋→秋葉原
|Д´)/~~記念ってことで。

97歩く名無しさん:2006/02/28(火) 22:59:49
当然、旧万世橋駅に行きますね?
http://www.kouhaku.or.jp/heikan-event.html

98:2006/03/29(水) 21:33:39
こんな「拡大版田園調布めぐり」なんてどうでしょう

http://portal.nifty.com/special06/03/09/

99:2006/03/29(水) 23:37:58
そう遠くないので池上線ガードでリンボーダンスも欠かせない
http://portal.nifty.com/koneta05/07/14/01/

100なにか ◆WoSOME.aCc:2006/03/30(木) 22:04:39
100getヽ(´ー`)ノ

>>98
すごい旅をした気分w 「長く」だけじゃなく「広く」歩き回る企画もいいかも。

>>99
ワロタ 私は楽に通過する自信はあります。

101:2006/07/18(火) 22:59:05
リクエストがあるとすいすい考えられます


【8月の歩くオフ〜大型店舗完全制覇 in 町田】

町田といえば縮尺が狂ったような巨大店舗がそろっていることで有名です。
炎天下の町田を散歩しましょう。

集合日時:8月19日(土)午後2時
集合場所:JR横浜線・京王相模原線橋本駅
コース :橋本→多摩境→相模原→町田 12km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

コストコホールセール多摩境店
http://www.costco.co.jp/whs_860.htm
カインズホーム多摩境店
http://www.cainz.co.jp/tenpo_folder/Mise_Folder/Tokyo.html
アイワールド相模原
http://www.iworld.co.jp/access.html
ダイソーギガ町田店
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/area.php?id=13209
ブックオフ町田中央通り店
http://www2.info-mapping.com/bookoff/kensaku/map.asp?ID=644


在日米軍相模補原給廠専用線
http://homepage1.nifty.com/majin/train/fuchinobe/sagami1.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-uchi/haibutu/index3p.html

【散歩の前に甘いものオフ】
名古屋名物シロノワールを食べて歩く前に血糖値をあげましょう

コメダ珈琲 橋本店
http://park1.wakwak.com/~kajii-lemon/cafe6komeda.htm

102なにか ◆WoSOME.aCc:2006/07/19(水) 23:16:35
>>101
反応はやっ!乙です。

103:2006/07/20(木) 22:41:41
幹事からリクエストのあった分

【8月の歩くオフ〜水害対策研究とお犬様】

今年も豪雨が多いようです。都市型水害研究のため昨年出水履歴のある善福寺川沿いを散歩しましょう。善福寺川緑地にはとんでもなく大きい犬を散歩させにくる人多数。犬好き必見。
雨が降ったらひたすら中央線高架下を歩くオフに変更します。

集合日時:8月19日(土)午後2時
集合場所:JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅
コース :吉祥寺→善福寺公園→善福寺川→善福寺川緑地→中野富士見町→中野 16km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

杉並区洪水ハザードマップ
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/library.asp?genre=B04020
環状七号線地下調節池
http://www.taisei.co.jp/jv_hp/frontline31/
善福寺川緑地・善福寺池公園
http://www.ops.dti.ne.jp/~hmiura/zenpukujikawa.html


おまけ
和田堀公園には雨の日にKGBが出没するそうです
(心臓の弱い人はクリックしないでください)
http://www.st.rim.or.jp/~anmitsu/kgb/001/001.html

104なにか ◆WoSOME.aCc:2006/07/21(金) 23:36:13
>>103
爽やかな企画をありがとうございます…
つか何かが違う気が…(・∀・)?

105:2006/07/22(土) 22:34:14
季節柄、遠出するという案はどうなったのでしょう?
房総半島とか?

106:2006/07/24(月) 23:28:14
町田ですかぁ。その日は都心泊予定なので、ゴールは町田駅など
都心に行きやすい場所希望。

107なにか ◆WoSOME.aCc:2006/07/27(木) 00:22:11
>>101
コストコは会員証を見せて入店するらしい(会員1名と+友達2名)のですが
メンバーになってる人は結構多いものなのでしょうか?

>>105
さすがに房総半島は遠いということになったようです。
町田もあらためて見たら結構遠い…とふと思う今日この頃です。

108:2006/08/06(日) 12:13:06
>>101
>>107
19日(土)は早い時間に着くのですが、プレオフ昼食企画はないのでしょうか。

109:2006/08/08(火) 23:35:07
>>108
サンドイッチやソフトクリームの載ったデニッシュでよければコメダ珈琲
http://park1.wakwak.com/~kajii-lemon/cafe6komeda.htm
死ぬほどお腹いっぱいになりたいならラーメン二郎野猿街道店
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/page018.html

橋本駅前再開発ビルにレストランがいろいろあるようです
http://www.mewe.jp/cat/?cat=5

110:2006/08/10(木) 22:18:39
>>109
乙です。
コメダ珈琲の方が行きやすくて無難な予感。

111:2006/08/10(木) 23:53:13
勢いで書いておく

【11月の歩くオフ〜時をかける少女-行っけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ】
今年の夏、あなたは切ない思いをしましたか?そんな映画のロケ地めぐりをしましょう
倉野瀬高校のモデルになった東京女子大には学祭にまぎれて入ります
目の前のアテスウェイで甘いもの買出しも可

集合日時:11月11日(土)午後1時
集合場所:JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :吉祥寺→東京女子大→妙正寺川沿い→哲学堂→中井→面影橋 12km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
時をかける少女公式サイト
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
ロケ地探訪
http://www.eurus.dti.ne.jp/~nagi/tokikake01
東京女子大VERA祭
http://www.twcu.ac.jp/VERA/
アテスウェイ
http://r.gnavi.co.jp/g135113/menu1.htm

倉野瀬高校:東京女子大・農芸高校・目白学園
野球場  :哲学堂公園
真琴の家 :中井周辺、林芙美子記念館
踏み切り :西武新宿線中井駅
長い坂道 :豊島区目白台富士見坂

112なにか ◆WoSOME.aCc:2006/08/11(金) 23:34:34
>>111
やったあ、これで11月分はオッケーだね!
……(;・∀・)イイノカ?

113:2006/08/17(木) 00:29:20
だいぶ先ですが

【4月の歩くオフ〜うらわうらわベッカンコ〜】

リード文

集合日時:4月○日(土)午後1時
集合場所:JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :武蔵浦和→中浦和→秋ヶ瀬公園→鴨川沿い→与野本町か大宮 12km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
さいたま市の花見スポット
http://www.e-town.co.jp/mapet/event/hanami/#
「内木酒造」ここは浦和で唯一の酒造なんです。
http://home.att.ne.jp/omega/uchiki/top.htm
さくら草公園
http://www.scvb.or.jp/topics/sakurasou.shtml

1.花と緑の散歩道(浦和市別所)
武蔵浦和駅から別所沼公園南側まで。約2キロの遊歩道の両側に約200本の桜が植樹されていて、ゆっくり歩きながら楽しむことができる。 交通:JR武蔵浦和駅から歩いてすぐ。

2.氷川女体神社・見沼氷川公園(浦和市宮本町2丁目)
氷川女体神社は、奈良時代に創建された古い歴史のある神社。市の史跡である「祭祀遺跡」の周囲に、桜の古木が植えられている。浦和の古い歴史を感じながらの花見もいいもの。 交通:JR浦和駅、東浦和駅からバス。「芝原小学校」下車、徒歩10分。

3.鴨川堤桜通り公園(浦和市新開)
鴨川の中土手橋の北から桜橋の手前まで続く公園。約2キロ続く遊歩道の両側には、約800本近くの桜のトンネルができる。浦和市内の桜並木としては最大規模のもの。 交通:JR浦和駅からバス「さくら草公園前」下車、徒歩7分。

4.与野公園(与野市本町西)
本町通りからの入り口の周辺にソメイヨシノ中心に300本。 公園内にぼんぼりが下がり、お花見を盛りあげる。露店も約10店ほど出る。 交通:JR埼京線・与野本町駅徒歩5分。

5.鴻沼川沿いの遊歩道(与野市本町東3〜7丁目)
氷川橋〜西谷橋、福原橋〜巽橋が特に見どころ。ソメイヨシノを中心に約1・5キロの遊歩道の両側に、約130本。 交通:JR南与野駅、与野本町駅から徒歩1分。

114なにか ◆WoSOME.aCc:2006/08/18(金) 23:09:24
>>113
乙です。やったあ、これで4月分は(ry
ジャングルくろべえを知っている世代じゃないと…>サブタイ

115:2006/11/15(水) 22:36:25
【12月の歩くオフ〜なにかの海岸物語】

みどころ
逗子海岸で17歳ごっこ
出ると有名な名越トンネル
鎌倉古道の名越切通し 釈迦堂口切通し
お魚・野菜買出しOK
海あり山あり谷ありのもりだくさんコース
打ち上げは相模湾の地魚料理で

集合日時:12月9日(土)お昼の12時
集合場所:京浜急行 新逗子駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :新逗子駅→逗子海岸→小坪漁港→名越切通し→釈迦堂口切通し→鶴岡八幡→鎌倉駅 10km位

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
今回行くあたり
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F18%2F4.724&lon=139%2F34%2F37.437&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=%BF%E0%BB%D2%B3%A4%B4%DF&CE.x=225&CE.y=246
アド街ック天国 逗子
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040821/index.html
鎌倉農協連即売所・小坪魚市場谷亀
ttp://www.media-spice.com/eatroad/eatroad0406/eatroad_03.html
名越切通し 釈迦堂口切通し
ttp://www.j-area2.com/area/kamakura/kiridoushi.html

116なにか ◆WoSOME.aCc:2006/11/16(木) 23:16:03
>>115
乙です〜。
(1)JRの逗子駅でなくてよいのですか?
(2)そんなコロコロ名前が変わる役はいやん

117:2006/11/19(日) 20:05:29
京急とJRの駅は近いのでどっちでもいいのですが

1 京急のほうが微妙に運賃が安い(数十円)
2 JR駅前のほうが栄えている

どちらがよいでしょうか?

118山の中:2006/11/20(月) 22:21:22
京急の未乗区間が目的かと、思っておりました(゚Д゚≡゚Д゚)?

さて、お昼の12時だと微妙に着かない...  山の中から特急乗るかなぁ

119なにか ◆WoSOME.aCc:2006/11/24(金) 22:42:04
>>117
んー。やはり安い方にしておきましょうか。
品川経由の人だと行くのも簡単そうだし。

>>118
冠状とか勘定とかいう単語は私の辞書には
ありませんので何のことやら…。

よく調べると私は渋谷経由のほうが安いのだが
乗り換えが多い。果たして辿り着くのだろうか。

120:2006/12/01(金) 01:45:49
どう考えても時間的に間に合わないが行って見たい店

日本初!?のうさぎカフェが鎌倉に登場
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091138179948.html
ttp://usagicafe.com/

121なにか ◆WoSOME.aCc:2006/12/01(金) 22:17:42
ラビちゃん…開店前から並べばオフ前に行けるかも。
とはいえンなとこに入ったら私は1時間くらいじゃ出てこられません。

122:2006/12/13(水) 22:04:37
【1月の歩くオフ〜】
みどころ
小菅拘置所の周りを1周
西新井大師で初詣
竹ノ塚伊勢崎線37号踏切で東武鉄道に苦言を呈す
やせ蛙 まけるな一茶 ここにあり が詠まれた炎天寺観光
サユリストもそうでない人も川口でキューポラ探索

集合日時:1月13日(土)お昼の12時
集合場所:JR・東武・東京メトロ・TX北千住駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :北千住駅→小菅拘置所→西新井大師→舎人公園→川口 12km位
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
拘置所の前にある差し入れ専門の雑貨店
ttp://portal.nifty.com/2006/11/30/b/
西新井大師
ttp://www.nishiaraidaishi.or.jp/jp/index.html
炎天寺
ttp://kerorin.ninpou.jp/entenji.html
伊勢崎線37号踏切
ttp://homepage1.nifty.com/ktymtskz/h24/start24.htm
舎人公園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index024.html
キューポラのある風景
ttp://www.geocities.jp/reds041120/sanpo-kawaguchi.htm

123:2006/12/13(水) 22:14:46
    _____
  ///////////ヽ,,
 f メー-----ー弋メヽ
 ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
 ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
 f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   休憩は竹ノ塚駅前のなんでも屋で
  'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 菓子パンを買って、もそもそ齧るやよし
  f  _, ,ム、、_   ./    \
  ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \,____// /~丶_
    人,_____/ /   \
   /|_/又 \ /

124なにか ◆WoSOME.aCc:2006/12/15(金) 23:26:53
>>122
乙です。
新春らしいネタがあって安心しました。

>>123
だからマックだとAAは( ・∀ ・)こんなんなっちゃうってば!

125:2006/12/16(土) 22:40:38
    _____
  ///////////ヽ,,
 f メー-----ー弋メヽ
 ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
 ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
 f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <   避難所にこのAAとは分かる人しかわからない
  'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | ではないかと、苦言を呈しておく。
  f  _, ,ム、、_   ./    \
  ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \,____// /~丶_
    人,_____/ /   \
   /|_/又 \ /

126:2006/12/16(土) 22:43:29
しまった、苦言を呈するは>>122でガイシュツであった。。。

127田端文士村記念館:2006/12/17(日) 02:07:24
やーうれCです、一度ローヤを見てみたかったのですがなかなか一人で見に逝くこ
たしないので。。
鋳物工場もみたいし。マサラ状態です!

128:2006/12/25(月) 00:47:54
やっぱりゴールは、川口駅横の「キュポ・ラ」かな。
ttp://www.geo-akamatsu.co.jp/jisseki/cupola/index.html

129田端文士村記念館:2006/12/26(火) 02:12:51
クリスマスに2人逝かれたもよう@小菅

h ttp://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish1.html#akiyama
h ttp://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish2.html#hujinami

130なにか ◆WoSOME.aCc:2006/12/28(木) 21:51:50
川口と言えば、どうなってるのか一回見てみたい旧芝川
ttp://www.tv-asahi.co.jp/earth/shibakawa/report/vol02.html

131:2007/01/18(木) 22:50:34

【2月の歩くオフ〜】

みどころ
小田原市の梅まつり開催中
二宮尊徳の生家
小田原城リベンジ
当然打ち上げは金時か?

集合日時:2月17日(土)お昼の12時15分
集合場所:JR御殿場線下曽我駅(詳細はメールでおしらせ)
コース :下曽我駅→曽我梅林→二宮尊徳生家→小田原城 12km位
#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

御殿場線は1時間に1本しかないので乗る電車を指定します。以下のどちらかに乗ってください。新宿を基点にすると全部JRより小田急鈍行経由のほうが500円位安価。チケットショップで小田急の株主優待乗車券を買って乗るとさらにお徳。

小田急経由
御殿場線松田駅12時01分→下曽我駅12時11分

東海道線経由
御殿場線国府津駅11時30分→11時34分

【参考】
小田原市観光協会 開花状況
ttp://www.odawara-kankou.com/page1200.htm
曽我梅林
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ma6t-nsd/kanagawa/20030302.html
小田原市 尊徳記念館
ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Memorial/sontokukinen.html
居酒屋 金時 (きんとき) (居酒屋 / 小田原)
ttp://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14004233/

132:2007/01/19(金) 22:53:08
印刷局小田原工場に行くなら
コース :栢山駅→二宮尊徳生家→曽我梅林→印刷局→小田原城 14km位
に変更

ttp://www.npb.go.jp/ja/guide/soshiki/odawara/index.html

133なにか ◆WoSOME.aCc:2007/01/20(土) 14:32:54
>>131-132
お疲れ様です〜。
小田急線の駅なら集合しやすそうですね。

134:2007/01/20(土) 23:00:14
印刷局は見学ができる訳ではなさそうなので、飛ばすのもよいのでは?
代わりに、五百羅漢とか。

ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Historicsite/gyokuhou.html

135なにか ◆WoSOME.aCc:2007/01/21(日) 23:09:50
川越の五百羅漢、私は大盛り上がりだったがビミョウな人も多かったような…。
松田のほうまで行けば桜まつり(???)とかコンサートやってるんだが
小田原に辿り着かないだろうしなあ。
ttp://www.matsumidori.jp/top.html

梅林自体にいろいろな史跡があるらしいから梅林に集中してもよいかも。
今回の使命はとりあえず小田原城入場(`・ω・´)

136:2007/01/21(日) 23:26:11
駅すぱによると松田→下曽我→国府津→小田原 16.4km
松田集合10時でないと小田原城は無理とみた

137山の中:2007/01/22(月) 22:53:38
「金時」下見オフに酸化された方、乙でした。オフれぽです。
夕闇の中の小田原駅に17時に集合したのは1名。
今日までが使用期限の18きっぷを消化したい人が、こっそりと集まる。

小田原城への下見もしたいかなと、一瞬盛り上がるが、
時、既に遅く、外は暗く、素直に目的地の金時へ向かう。
途中、蒲鉾屋とかの小田原ならではの店をながめつつ、観光
気分を味わう。
金時へは、1年ほど前に来ているので、地図がなくても「た
どりつけるや」と甘い考えでいると、新築中のマンションが
あったりして、プチ風景が変わっていたこともあり、案の定、
道に迷う。
それでも、金時へのランドマークの「万葉の湯」を見つけだし
無事に金時を発見。参加者の金時の下見をしなければという
熱い思いを感じ取れた一瞬でした。

138山の中:2007/01/22(月) 22:54:59
金時へは、17時5分入店。この時点で17時開店の金時は先客と
予約客で混雑していて、空いていたのは、カウンター2席のみ。
なんとか席を確保し、おすすめの酒「隆」を注文。
徒歩1分の店へ5倍もの時間をたっぷりとかけて、たどりついた
労をねぎらいグラスを傾ける。歩いた後の酒は、実にうまい。

17時15分には、次の客が来るが満席のため断られる。刺し身
の盛り合わせを頼むが、混雑して多くの注文が入っているため
か、なかなかこない。目の前では、焼き鳥が焼かれていて、
これもおいしそうなのだが、今日は魚を食べたい気持ちなので
魚を待つ、グラスが空いたころに、盛り合わせの登場となり
ました。

盛り合わせは、「まぐろ」「ぶり」「さより」「あじ」の4品。
どれも、うまい!ここで、追加の酒を依頼することに。

139山の中:2007/01/22(月) 22:56:44
手元に酒のメニューが無かったので、親爺さんに簡単に味の好みを
伝えると「神亀」をチョイス。名前は知っていたが、飲むのは
これが初めて。自分で選んでいたら飲むことのない酒だったの
で、親爺さんに選択はすばらしい。

刺身の「あじ」がうまかったので、これ使った「なめろう」を
オーダー。これ、実は幹事の好物だったりする。これも、十二
分にうまかったので、あやうく皿までなめろうになりそうに、
なるが、まだ理性があったようで、止めておく。

程良く酔っぱらってきたので、ここら辺で、締めのオーダーを
入れることとして、「にぎり」を頼む。
ここまでで、つまみ3品、日本酒2合と、やや軽めながら、立派
な酔っぱらいになりました。みなさんお疲れさまでした。
この後、駅近くのおみやげ屋さんで、大福をGETしつつ、栄養補給。
7時前にはお開きとなりました。

次回は2月17日(土)オーダー内容は未定ですが、うまい肴と酒が飲み食い
したい人達が集まる予定です。

140山の中:2007/01/22(月) 22:59:59
参加された方乙でした。
思い出方面が、せいりできましたので、うpします。
ttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FIMMXSIKSZ09kJR07gvI
パスワード「kintoki」

また、おいしいもの食べ&飲みましょうね。








すまそ、おふざけモードしてまつ。

141:2007/01/23(火) 00:47:53

 今だ! 1ゲットォォ〜〜!!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
1⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ

142なにか ◆WoSOME.aCc:2007/01/23(火) 22:00:18
>>137-140
参加の皆さん、お疲れ様でした。
私も次回の小田原オフはぜひ参加したいです!

143:2007/01/30(火) 00:12:13
【3月の歩くオフ〜】

みどころ
とにかく桜をみます

上野公園→染井墓地→飛鳥山公園→赤羽

144山の中:2007/01/30(火) 20:31:19
>>142
興味持っていただいてありがとうございます。
では、幹事さん役での参加をお願いします。

145なにか ◆WoSOME.aCc:2007/01/31(水) 23:03:23
>>143
公園巡りの桜編みたいですね。ソメイヨシノ萌え。
やはりゴールは赤羽なのか…。

>>144
詳細メールしますのでよろしくお願いします。

146:2007/02/01(木) 23:19:22
適当にネタ出し

【4月か5月か6月の歩くオフ〜】

みどころ
海・絶景・干潟・本土決戦トーチカ・鮪

京急三崎口→黒崎の鼻→小網代湾→油壷→三浦市中心部

147なにか ◆WoSOME.aCc:2007/02/10(土) 08:47:09
>>146
乙です。一瞬とお!…っと思ったけど小田原くらいかあ。
希望者が出てくれば小旅行気分でよいかも。

148:2007/02/11(日) 00:50:48
品川から快特で1時間ですよ、近いもんです
京急の株主優待最安で570円、片道570円

打ち上げはくろば亭でttp://www.kurobatei.com/

ヨコハマ買い出し紀行の聖地巡礼であることは見る人が見ればバレバレ
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%E8%A5%B3%A5%CF%A5%DE%C7%E3%A4%A4%BD%D0%A4%B7%B5%AA%B9%D4&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1

149歩く名無しさん:2007/03/17(土) 23:43:49
土浦魚市場食堂1000円まぐろ食べ放題
ttp://www.fujitv.co.jp/supernews/special/st_61108.html の(2)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=36/02/48.062&el=140/09/09.101&scl=25000&coco=36/02/48.062,140/09/09.101

地質標本館
ttp://www.gsj.jp/Muse/
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=36/03/32.891&el=140/08/10.101&scl=25000&coco=36/03/32.891,140/08/10.101

4月21日筑波宇宙センター特別公開
ttp://www.jaxa.jp/event/2007/04_j.html
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=36/03/49.475&el=140/07/53.246&scl=25000&coco=36/03/49.475,140/07/53.246

つくば公園通り
ttp://www.imasy.or.jp/~mistral/park/index.html
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=36/03/49.151&el=140/07/35.875&scl=25000&coco=36/03/49.151,140/07/35.875

コートダジュール
ttp://www.tsukuba-town.com/review/tb014597
ttp://www.la-cotedazurl.com/
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=36/04/26.838&el=140/07/01.833&scl=25000&coco=36/04/26.838,140/07/01.833

150:2007/03/25(日) 11:39:55
【4月の歩くオフ〜 海・絶景・干潟・本土決戦トーチカ・鮪】

日時:4月7日(土)お昼の13時
集合場所:京急久里浜線三崎口駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:京急三崎口→黒崎の鼻→小網代湾→油壷→三浦市中心部

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。


一部磯・砂浜があるので足回りは念入りに

旧日本軍が本土決戦のために掘った地下陣地(人工洞窟)があります。入ってみたい人は懐中電灯・軍手持参

小網代の森は関東東海唯一の源頭から河口まで人工物がない流域として貴重です。


ダイヤ情報 京浜急行本線(快特) 品川11:54 発−横浜 12:12− 三崎口 12:59 着
品川−三崎口は900円ですがチケットショップで株主優待乗車券を買うと570円で乗れます(新宿西口大ガード周辺調査最安値)
渋谷からならば東横線−京急が最安値、18きっぷを使う人はJR横須賀線久里浜で京急に乗り換え


【参考】
三浦市観光協会
ttp://www.miura-info.ne.jp/
黒崎の鼻
ttp://helvetica.blog2.fc2.com/blog-category-4.html
全国戦争遺跡調査会 神奈川県
ttp://www.geocities.jp/nwsra2006/kanagawa.htm
小網代の森
ttp://miurahanto.net/place/walk/koajiro/03.html
まぐろ料理のくろば亭
ttp://www.kurobatei.com/

151:2007/03/26(月) 22:05:29
京急の株主優待、新宿大ガード交差点付近の店で560円で買いました。

152:2007/03/29(木) 01:03:33
4月7日午後は大きく潮が引いて磯遊びには適しているようです
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/shiohi/time-info/t200704.htm

153なにか ◆WoSOME.aCc:2007/03/29(木) 21:50:05
>>149
歩きにというよりまぐろ食べ放題とコートダジュールに
ホリデーパスで直行したい今日この頃です。

>>150
ありがとですー。

>>151
570円で本スレに貼っちゃったorz

>>152
磯に取り残された小動物を観察し放題な訳ですね。

154:2007/04/04(水) 23:57:57
>>153
前日に海が荒れていればメカブを拾える。これ。
しかしそうすると次回からは漁協にマークされるという諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、参加者は、くろば亭のまぐろかぶと焼きでも食ってなさいってこった。

155補遺:2007/04/25(水) 22:39:55
さくら交通公園
ttp://tsukuba.jp-city.net/kodomo/park/sakura_k.html の「ポイントその2」
ttp://www.groovin-cruisin.com/?p=23
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%85%AC%E5%9C%92&z=18&ll=36.085016,140.122783&spn=0.003303,0.005021&om=1&iwloc=addr

さくら運動公園球場
ttp://219.94.130.200/~goldengolds/stadium/
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%85%AC%E5%9C%92&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&z=18&ll=36.09301,140.127965&spn=0.003303,0.005021&om=1

志ち乃
ttp://www.shichino.jp/
ttp://fudo.at.webry.info/200501/article_63.html
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&client=firefox-a&q=%E5%BF%97%E3%81%A1%E4%B9%83&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&z=19&ll=36.114189,140.114002&spn=0.001651,0.002511&om=1

地図と測量の科学館(無料) 〜16:30
ttp://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%A8%E6%B8%AC%E9%87%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%A4%A8&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&z=17&ll=36.103547,140.085533&spn=0.006605,0.010042&om=1&iwloc=addr

筑波大学散策マップ
ttp://www.tsukuba.ac.jp/map/walking/index.html

松見公園
ttp://tsukuba.jp-city.net/kodomo/park/matumi.html の「ポイントその3」
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9D%BE%E8%A6%8B%E5%85%AC%E5%9C%92&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&z=16&ll=36.091817,140.107656&spn=0.007629,0.011008&om=1&iwloc=addr

156:2007/05/14(月) 22:32:22
【】6月の歩くオフ〜【】
みどころ:廃線跡2種類、富士塚2箇所、トトロの森っぽいところだらけ、東京ドーム2.6個サイズのホームセンター

日時:6月9日(土)昼の13時
集合場所:JR八高線箱根ヶ崎駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:箱根ヶ崎→野山北公園自転車道(羽村山口軽便鉄道)→トンネル×4→仙元神社富士塚→多摩湖自転車道→ユネスコ村(西武山口線)→荒幡富士→八国山緑地→東村山駅or所沢駅

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
羽村山口軽便鉄道
ttp://hkuma.com/rail/hamu00.html
西武山口線「おとぎ列車」の廃線跡
ttp://hkuma.com/rail/yama01.html
ttp://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/2006/11/post_129.html
荒幡富士
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~yanzuo/arahata/arahatafuji.htm
ジョイフル本田瑞穂店
ttp://www.joyfulhonda.com/map/map-mizuho.htm

157なにか ◆WoSOME.aCc:2007/05/14(月) 23:15:28
>>156
お疲れ様です。晴れるといいなぁ。
それと、心〇スポットが含まれていませんように…(-人-)

158:2007/05/15(火) 21:49:45
>>156
乙です。所沢or東村山→箱根ヶ崎がいいかもと思ったけど、飲み屋が(ry

159:2007/05/23(水) 00:13:58
調べてみると恐ろしいほどのダイヤの薄さ

八高線 拝島→箱根ヶ崎時刻表
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1301641/down2_sat.htm

午前中の用事を済ませてから行くと絶対間に合わないので箱根ヶ崎14時06分集合でもいいですか?

160:2007/05/23(水) 20:19:43
14:06集合だと、途中省略orゴール東村山でないと厳しいかも

161なにか ◆WoSOME.aCc:2007/05/23(水) 21:13:23
>>159
晴れていれば日没が一番遅い時期ですから、まあ遭難はしないでしょう。

>>160
すでに東村山ゴールのつもりでいたのですが…。
魚民東村山店、坐・和民東村山店、花の舞東村山店

162:2007/06/13(水) 00:51:45
【7月の歩くオフ〜スペース歩くオフ】
みどころ
七夕イベント開催中 神田明神・東京大神宮
宇宙について学びましょう JAXA i
雨が降ったときのことを考えて短め
ついでに秋葉観光

日時:7月7日(土)午後1時
集合場所:JR東京駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:東京駅→JAXA i→皇居東御苑→東京大神宮→神田明神→秋葉原

#途中合流・途中離脱可
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
情報センター JAXA i
ttp://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
技術試験衛星VII型きく7号(ETS-VII)「おりひめ・ひこぼし」
ttp://www.jaxa.jp/projects/sat/ets7/index_j.html
東京大神宮
ttp://www.tokyodaijingu.or.jp/
神田明神
ttp://www.kandamyoujin.or.jp/schedule.html#tanabata

163なにか ◆WoSOME.aCc:2007/06/13(水) 21:13:47
>>162
乙ですー。願いをかけまくるオフですね。
晴れだったときは皇居一周をプラスかw

164なにか ◆WoSOME.aCc:2007/06/16(土) 08:22:44
飯田橋まで行くなら、ブームだった神楽坂で
石畳の路地をブラブラしてくるのも風情があっていいかも。

165:2007/06/16(土) 10:01:15
飯田橋だったら靖国神社で∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179168524/
と35億円の大使館類似施設見学と中核派拠点校見学もキボンヌ

166なにか ◆WoSOME.aCc:2007/06/21(木) 20:17:20
>>165
まとめサイトも見に行きましたが……まったくわかりませんが……。
しかし800円はちと高いな。入場しなきゃダメ?

167歩く名無しさん:2007/06/21(木) 21:03:07
入場したら2時間は滞在してしまいそうなので微妙

168がび:2007/07/02(月) 14:20:18
次回 7/7のオフですが、15時半くらいだと
どの付近(最寄り駅?)に滞在していると思われますか??
流動的ですが、途中離脱する可能性を考えたいので
大まかで結構ですので、分かる範囲で教えてください。

169なにか ◆WoSOME.aCc:2007/07/02(月) 19:37:10
>>168
今回は千代田区+αをウロウロするくらいなので、
飯田橋〜秋葉原の総武線沿線のどこかにいると思いますよ。
よほど途中の見学スポットにはまっていない限り…。

170がび:2007/07/02(月) 20:18:04
>>169
ありがとうございます。
雨だと不参加、曇り以降で参加〜途中離脱という方向になりそうですが
よろしくお願いします。

171:2007/07/04(水) 20:00:25
なぜか本スレが書き込めないのでこちらで
7日参加します、よろしく

で、夕方から用事があるので途中離脱予定
「総武線沿線のどこか」参考になりました
適当なところで離脱しますので、よろしくお願いします

172なにか ◆WoSOME.aCc:2007/07/04(水) 22:40:54
>>171
了解しました。よろしくです。
本スレは結構アク禁になってるんですかね…。

173:2007/07/15(日) 01:06:40

飯能のムーミン谷は枯葉散る季節のほうが気分が出るので
11月か12月までとっておいたほうが良いような気がしないでもない。

【ムーミン】8月の歩くオフ〜ムーミン谷の夏祭り【スナフキン】

日時:8月4日(土)午後1時
集合場所:西武池袋線仏子駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:仏子駅→桜山展望台→あけぼの子どもの森公園(ムーミン谷)→入間川沿い→飯能駅
#途中合流・途中離脱可
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
ムーミン公式サイト
ttp://www.moomin.co.jp/
桜山展望台・加治丘陵
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/spot2/musashino1/bushi.html
あけぼの子どもの森公園
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/
西武線時刻表検索
ttp://www.seibu-group.co.jp/jikoku.html

174 ◆WoSOME.aCc:2007/07/15(日) 09:34:32
ありがとうございます〜。
「ムーミン谷の11月」編もやればいいかも。

175山の中:2007/08/15(水) 22:33:53
徒歩で行ける東京都の島
葛西臨海公園駅〜葛西臨海公園〜旧江戸川〜妙見島〜江戸川自然動物園〜西葛西駅

妙見島
ttp://portal.nifty.com/2007/05/09/c/index.htm

176なにか ◆WoSOME.aCc:2007/08/16(木) 23:30:53
>>175
乙です。妙見島は興味深いけどちょっと歩くのは怖そうだな…。
自然動物園のレッサーパンダにはもちろん食いつきますがw

177歩く名無しさん:2007/09/16(日) 15:39:58
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

土浦まちかど蔵
ttp://tutiura.727.net/machikado_kura/index.html
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.082623,140.200143&spn=0.00173,0.002414&z=18&om=1
亀城公園
ttp://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO8000685/leisure/details.asp
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.085116,140.198035&spn=0.00173,0.002414&z=18&om=1
郁文館正門
ttp://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO8010104/leisure/details.asp
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.084587,140.194505&spn=0.001608,0.002414&z=18&om=1

新土浦駅跡
ttp://nekosuki.org/landscape/index2/place-tsukubatetsudo.htm
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.090534,140.199827&spn=0.00173,0.002414&z=18&om=1虫掛駅跡
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.095233,140.176599&spn=0.003459,0.004828&z=17&om=1

下坂田コスモスの里(祭りは翌週の模様)
ttp://www.joyoliving.co.jp/special/200610/cms0610005.htm
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.103989,140.171556&spn=0.006917,0.009656&z=16&om=1

般若寺
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/08t-026.htm
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.087907,140.164229&spn=0.003217,0.004828&z=17&om=1

上高津貝塚
ttp://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/section/kyouiku/6009/index.htm
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.076874,140.166036&spn=0.001609,0.002414&z=18&om=1

土浦全国花火競技大会
ttp://www.tsuchiura-hanabi.jp/index.shtml

178なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/17(月) 21:25:49
>>177
ありがとうございます〜。土浦一回行った事あるのをやっと思い出した…。
廃線跡って「つくばりんりんロード」ですかね?
ttp://takuo.main.jp/Cycling/050917/001.html

179歩く名無しさん:2007/09/17(月) 22:01:03
>>178

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: そうです.....
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

180なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/17(月) 22:57:45
書いてもらってる順番にコースになってるのかと思って
googleマップを100枚くらいと茨城県のPDFを100MBくらい落としたが
帯に短し襷に長しでコースの全貌がまだ見えません…
やはり都内ほど色々ネットに落ちてないか。どっかで紙の地図を調達してきます。

181歩く名無しさん:2007/09/17(月) 23:01:29
>>180

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: いま高松にいるので対応できませんが.....
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: >>177を1枚の図にプロットしたものをそのうち用意します....
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

182:2007/09/17(月) 23:16:03
>>177>>179>>181
落ち込みながらも土浦オフに全面協力、あんたはエラィ!

183歩く名無しさん:2007/09/19(水) 21:47:41
>>180

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20070919214628.png
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

184なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/20(木) 21:26:45
>>183
ありがとうございます。距離は山手線横断くらいなのかな…。
帰りは土浦駅まで歩けばよさそうですね。

185歩く名無しさん:2007/09/22(土) 12:30:40
>>184

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : まちBBS土浦スレによると今年は転作補助金が付かなかったため
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: コスモス畑はやってないそうです(未確認)
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: コスモス畑ショートカットするとコース短過ぎでつかね?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

186なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/22(土) 15:29:31
>>185
カットすると1時間くらいで歩いちゃいそうな…そこまで短くはないか?
せっかくだから霞ヶ浦もちょっと歩いてみるとか
虫掛けの先の坂田駅跡まで歩いて戻ってくるとか。
見たがるのは私ひとりだろうから貝塚はカットしてもいいw

187歩く名無しさん:2007/09/22(土) 19:56:47
>>186

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : 貝塚の資料館は16:30までだったかと で地図の改訂↓
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20070922195255.png
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 歩き足りない向きは花火の後につくばエクスプレスつくば駅まで歩いて
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .   みるのでも ただしホリデーパスは適用外('A`)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

追加分:旧土浦中学校本館
ttp://www.kasumigaura.net/mapping/page/930823-ichiko03.html
ttp://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.097626,140.202504&spn=0.001729,0.002414&z=18&om=1

188:2007/09/22(土) 22:34:00
荒川沖集合にすれば分量が増えていいんじゃね?

189歩く名無しさん:2007/09/23(日) 00:02:34
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 根幹を触らずに起点を荒川沖に変えると7km以上増えます
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 歩けないことはなくとも14時集合では普通に㍉ 確か花火18時開始
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

190なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/23(日) 09:38:58
乙ですー。私はマカーなのでオチに機種依存文字があると
肝心のところがわかりませんが…エヘッ(・∀・)
1)集合を1時にして荒川沖集合
2)集合は2時のままで帰りに荒川沖まで歩く(希望者はつくばへ)
のどっちか?

191歩く名無しさん:2007/09/23(日) 12:09:59
>>190

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : 荒川沖にせよ土浦にせよ上野から1時間前後かかりまつ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 西の方の人達が上野12時でもおkなら荒川沖13時集合も
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: アリかもでつが
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .   貝塚側のエリアで花火を見るなら終了後荒川沖へ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ 抜けるのは選択肢でつね漏れはつくばでつが

192なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/23(日) 19:30:04
上野12時だったら多分大丈夫なのでわ?
じゃあ荒川沖一時集合にして、西や東にかかわらず
土浦からでも合流可能ってことにしましょうか。

193歩く名無しさん:2007/09/23(日) 20:31:32
>>192

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::    荒川沖駅の周辺というと長崎屋とセブンイレブンくらいしか
        Λ_Λ . . . .: : :  記憶にありませんが
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  あと荒川沖〜土浦駅間の見所?というとジョイフル本田と
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::  桜町のアヤシイ店舗群(「土浦桜町」でぐぐる)くらいしか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .   思い当たりません:D
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ …いえ、勿論入ったことはありませんよ? 昼間ならたぶんあやしくないし
                   それでもよろしければ

194歩く名無しさん:2007/09/23(日) 20:38:18
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :  ああ、ちょっと遠回りになりますが進路を東へ振れば
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  陸自の駐屯地はあるのでつね
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::  脇を歩いて楽しいかどうかは定かでありませんが
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

195歩く名無しさん:2007/09/23(日) 21:13:34
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  地図の改訂版
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::  ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20070923211235.png
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

196:2007/09/23(日) 21:55:35
チャット状態を無視して

ひさしぶりのプレオフ
ぼ、ぼく、唐揚そばがすきなんだな
ttp://b-shoku.com/onecoin/yayoiken/yayoiken.html
ttp://www.linkclub.or.jp/~mcyy/abiko/gourmet/yayoi/1.html

197なにか ◆WoSOME.aCc:2007/09/24(月) 22:01:41
>>193-194
東側には廃線跡もあるみたいです。コースもかぶってるから丁度いいかも。
ttp://haitetsu.fc2web.com/arakawaoki/ara.html
ttp://haitetsu.fc2web.com/arakawaoki/map/map.jpg

>>195
ありがとーございます。あれこれ計算してみたけど、
荒川沖→土浦→りんりんロード→虫掛→貝塚で
余裕をもって16キロくらいにしておくのが無難でしょうか。
見物スポットでも時間とるだろうし。

>>196
ああホリデーパスなら乗り降り自由だからね…ってそんなの関係ねえな…。
唐揚は好きだから時間決めてくれたら寄るかも。

198山の中:2007/09/24(月) 23:07:29
なんか、もりあがってる( ・ω・)ノ
土浦には、いろんな技で、昼前にはつけるかも。
せっかくなので、まぐろ食べ放題行っておこうかとも思ったが、
結構駅から遠いのね(´−ω−`)
唐揚げでも、食っておけってことか (((´・ω・`)カックン…

199:2007/09/24(月) 23:10:40
>>197
ホームにあるから駅から出なくてもおk

200歩く名無しさん:2007/09/28(金) 21:53:30
>>198
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : 荒川沖駅西口4番のりばから「つくばセンター」行関鉄バス
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 11:05,30発 所要数分「土浦産業学院」下車&徒歩数分で件の食堂着
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 帰りは13時前に荒川沖駅西口着のバスがつくばセンター12:20発なので
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .   「土浦産業学院」の辺りだと12:35〜45の間くらいに発車か?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

201歩く名無しさん:2007/09/28(金) 21:58:25
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : ああ復路の乗車は「土浦産業学院」でいいのでつが、往路の下車時は
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 中央分離帯付4車線道路を横断しないといかんので、次の「大角豆南部」の
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 方が信号交差点に近いかもしれないでつね
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

202:2007/09/29(土) 08:00:32
バス密度は薄いのね
ttp://i-bus.web.infoseek.co.jp/ibaraki/jikoku-joban/arakawaoki.html

203歩く名無しさん:2007/09/29(土) 10:32:14
>>202
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :  ここら辺りでは時間1本もあればまだ濃い部類ですが('A`)
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  バスカードだのSuicaだのは非対応ですから、ご乗車の際は
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::  整理券を取って、小銭の用意をお願いいたします
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .   回数券は車内で販売しております(1000円で1100円分など)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

204山の中:2007/10/03(水) 22:55:10
>>200,201
蟻が糖、ございます。
今回は、集合時間があるなかで、初めての土地で、初めてのバス路線
という、冒険は止めておきます。
次回、プライベートで行くときのお楽しみにしておきます。

>>203
回数券のばら売り金券ショップ、情報モトム(w

205なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/05(金) 19:35:39
唐揚げは そしてどうするの〜♪

206山の中:2007/10/05(金) 20:59:14
そうそう、どうするの?

207:2007/10/05(金) 21:55:39
じゃ、我孫子駅改札12時集合でどう?

208なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/05(金) 22:38:19
>>207
我孫子27分発で荒川沖53分着すか。じゃあそれで。
残ってるといいなー。

209:2007/10/05(金) 22:43:10
こりゃ、時間厳守ですね。
残ってるとは、から揚げのことですか?

210なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/05(金) 23:22:18
>>209
そうそう。午後は下手すると売り切れてるとかじゃなかったっけ。
土曜の昼なら大丈夫かな。

211:2007/10/06(土) 14:36:43
調布飛行場まつりは10/28
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/09/21h9p100.htm

212 ◆WoSOME.aCc:2007/10/07(日) 09:46:07
手賀沼一周オフし、プレオフであなごそばに挑戦。

213:2007/10/07(日) 21:19:11
最近話題の相撲部屋めぐりとか。

214:2007/10/11(木) 22:49:21
で、結局打ち上げで討議された次回案は2つ?

215なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/12(金) 08:28:51
>>214
いや、結局打ち上げられたのは花火だけだった…。
帰り道でいろいろ話はしてたけど、ほぼ白紙状態です。
この前の都内編が西側だったから、今度は東側かな?とは思いました。

216:2007/10/12(金) 23:52:50
>>215
東側だと、ますます相撲部屋に・・・

217:2007/10/13(土) 10:40:21
墨田区だらけ
ttp://www.shitamachi.net/burari/170.htm

218:2007/10/13(土) 23:09:00
紅葉の湖畔歩きも捨てがたい

奥多摩湖いこいの路
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/ikoi/index.html

219なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/14(日) 23:26:49
>>217
東側の公園巡りと合わせてなんかできそう。
木場公園は紅葉のポイントになってるし…って今年は紅葉するのだろうか…。

>>218
魅力的ですが西に振り切れてまんがな。ほとんど山梨…

220歩く名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:57
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~takaji/bistaliall_086.htm

221220:2007/10/15(月) 21:31:46
↑江戸川区親水公園巡り 葛西臨海公園→新小岩 約13キロ?

222なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/15(月) 23:15:23
>>220-221
ありがとうございます。距離ちょうどよさそうですね。
初冬の海シブいw

223:2007/10/30(火) 07:49:11
両国にはチムニー本社があるんですな

両国八百八町 花の舞 国技館前店
■な、なんと、お店の真中に本物の【土俵】が!!!!!
 江戸下町の風情と両国の楽しさがいっぱいに詰まった居酒屋アミューズメント!
 ☆入り口では、目にも鮮やかな水槽が皆様をお出迎え。いつでも新鮮な魚介類をご堪能いただけます。
 ☆お相撲を見なくたって、ここならいつでも大相撲の気分が楽しめます!
 ☆下町風情いっぱいの「屋台」〜大相撲グッズが並んでます〜
ttp://r.gnavi.co.jp/g863263/

224なにか ◆WoSOME.aCc:2007/10/30(火) 20:45:39
>>223
かつて当然のごとく「ビアステーション両国」に入った訳だが、
あの上にはこんなミラクルワールドがあったのかw

225:2007/11/16(金) 00:26:37
【12月の歩くオフ〜】

みどころ 
水没駅
パンのアウトレット
小川沿いの散歩
廃線跡3連発
延長で楳図邸

日時:12月8日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:JR武蔵野線新小平駅。詳細はメールでおしらせ
主なコース:新小平駅→小平霊園→黒目川沿い→東久留米駅→廃線跡3連発→三鷹駅または吉祥寺駅ゴール 15kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
新小平駅
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E9%A7%85
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/musashino/local/water.html
ベーカリーアウトレット イフ
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~denbus/days/bread.htm
ttp://portal.nifty.com/special04/11/16/2.htm
黒目川
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/2519/blackeye/kuro1.htm
中島航空金属への引き込み線
ttp://homepage1.nifty.com/sabakiyo/contents74omoidetetudou054kurumenakajimahikouki01.htm
中島飛行機簡易鉄道
ttp://hkuma.com/rail/nakaji01.html
武蔵野競技場線
ttp://hkuma.com/rail/musa.html
楳図邸
ttp://portal.nifty.com/cs/mitekite/detail/071111046720/1.htm

226なにか ◆WoSOME.aCc:2007/11/18(日) 20:30:54
>>225
ありがとうございます〜。パン買うー!
やはり新小平駅もポイントだったんですね…。

227:2007/12/05(水) 00:49:12
次回予定も年末進行

【1月の歩くオフ〜お正月企画 3路線寺めぐり】

駅名の元となった寺(祐天寺・豪徳寺・高円寺)に初詣します。途中 松蔭神社・大宮八幡宮・やくよけ妙法寺も。
延長コースは中央線吉祥寺か?(吉祥寺という寺はありませんが)

日時:1月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:東横線祐天寺周辺。詳細はメールでおしらせ
主なコース:東横線祐天寺→小田急線豪徳寺→中央線高円寺ゴール 12kmくらい?

228:2007/12/05(水) 00:49:54

世界で唯一「天気」が御神体の気象神社も欠かせない


昼食のあてのない人は祐天寺駅11時集合

鉄道カレー ナイアガラ 祐天寺
東京都目黒区祐天寺2−1−5高坂ビル1階 
11:00 〜 20:00 月休
ttp://www.train-plaza.com/page058.html
ttp://www.meguroku.com/shop/shop.php?group=14&shop=201

229なにか ◆WoSOME.aCc:2007/12/05(水) 22:43:11
>>227-228
お疲れ様です。豪徳寺の招き猫がみたいー。
ランチオフの盛り上がりがすごそうwww

230:2007/12/13(木) 21:48:14
>>228
私は良いのですが、スレの方向性がwww

231なにか ◆WoSOME.aCc:2007/12/15(土) 00:14:56
>>230
【新 春 特 別 企 画】なんだからねっ

232:2007/12/20(木) 00:52:53
2月は厳寒特別企画、3月はひな祭り特別企画で、って(._+)☆\(-.-メ)

233:2007/12/22(土) 11:31:07

<雑記帳>ダンゴ鼻の初代新幹線「0系」全廃へ JR西日本
12月19日23時9分配信 毎日新聞
◇JR西日本は、ダンゴ鼻が特徴の初代新幹線車両「0系」の営業運転を来秋で終え、全廃することを決めた。最新型「N700系」の増備に伴い、世代交代させる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000168-mai-soci

このニュースでインスパイア


【2月の歩くオフ〜新幹線0系引退記念】
見所 新幹線、廃線、砂川闘争、廃線、新幹線、プロ市民

日時:2月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:JR青梅線 昭島駅。詳細はメールでおしらせ
主なコース:昭島駅→中神側線→昭和記念公園半周→西町緑道・栄緑道→国分寺市光町→国立駅ゴール 12kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

234:2007/12/22(土) 11:32:52

昭島市民図書館 つつじがおか分室
ttp://c5557.kiteki.jp/html/sinkansen-21-100.htm
中神側線(陸軍航空工廠線)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/hsng.html
西町緑道・栄緑道廃線跡の道
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/sakae/sakae.htm
国分寺市ひかりプラザ
ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/sisetu/01gyouse/hikarip.htm

235なにか ◆WoSOME.aCc:2007/12/23(日) 23:02:00
>>232
日本全国テッちゃん音頭か!

>>233-234
乙です。見学スポット等はさておき、
巨大公園ウォークが素敵っ。

236:2007/12/24(月) 22:42:21
>>235
昭和記念公園は有料なので、入らないで周囲を周るでもおk
その他の見所スポットとして話題の立川警察署も

237なにか ◆WoSOME.aCc:2007/12/25(火) 22:51:04
ところで日暮里・舎人は歩かなくていいのか?
いや目的はあくまで舎人公園なんですけれども。

238:2007/12/26(水) 00:05:51
では3月の歩くオフは足立区、舎人ライナーを歩きます

開業予定 平成20年3月30日
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/tanken/toneri.html

239山の中:2008/01/06(日) 22:42:59
では、6月は、池袋〜渋谷でおk?
ttp://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html

今年も、よろ。

240:2008/01/06(日) 23:18:06
・→→→鉄ヲタ企画連発→→→・
↑             ↓
↑  ループ! ループ!  ↓
↑             ↓
・←←←鉄ヲタが集まる←←←・

241なにか ◆WoSOME.aCc:2008/01/06(日) 23:34:23
ヽ(`Д´)ノ

242:2008/01/08(火) 23:39:54
鉄道とかミリタリーとか城郭とか旧街道とか要塞とか湧き水とか、
もうそういうのしかネタが思いつきません・・・

243なにか ◆WoSOME.aCc:2008/01/09(水) 21:45:10
じゃあ私はトレンディースポット(笑)部門担当でー(´∀`)ノ

>>242
まだ新ネタがあるですと?

244:2008/01/09(水) 23:10:59
いつもネタを出して頂き感謝しております m(..)m

245:2008/01/26(土) 01:40:58
【4月の歩くオフ〜新線開業記念記念お花見散歩】
見所 新交通、桜の緑道、ワシントンからの里帰り桜

日時:4月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:新交通 日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅。詳細はメールでおしらせ
主なコース:見沼代親水公園駅→見沼代親水公園→毛長緑道→神領堀親水緑道→舎人緑道→芝川沿い→都市農業公園→(荒川沿いor環7・尾久橋通り)→扇大橋→尾久の原公園→日暮里ゴール 15kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。


新交通 日暮里・舎人ライナー
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/tanken/toneri.html
舎人(とねり)緑道・見沼代親水公園
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~hmiura/toneriryokudo.html
見沼代親水公園
ttp://www.adachiseikatsu.com/sakura/minuma.html
舎人団地(舎人緑道公園)
ttp://www.adachiseikatsu.com/sakura/toneri.html
都市農業公園(ワシントンからの里帰り桜)
ttp://www.adachiseikatsu.com/sakura/toshinougyou.html
谷在家公園
ttp://www.adachiseikatsu.com/sakura/yazaike.html
北鹿浜公園
ttp://www.adachiseikatsu.com/sakura/kitashikahama.html
尾久の原公園
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/ogunohara.html

246:2008/01/26(土) 01:41:36
3月のネタ大募集

247なにか ◆WoSOME.aCc:2008/01/26(土) 20:17:52
>>245
お疲れ様です〜。桜もすごい見所なのかあ。
今年は寒いから開花が遅いといいなー。

248歩く名無しさん:2008/01/27(日) 20:34:01
某blogで紹介されていた
ttp://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00000851
に一度行ってみたい

249なにか ◆WoSOME.aCc:2008/01/28(月) 21:21:46
吉祥寺とはまた違って味がありそうな店ですねw
2時間飲み放題で男性2500円女性2000円は普通なのかな?
(カラオケスナックとか行かないからよくわからん…)
コスプレ店員はいない模様。

250:2008/01/28(月) 23:48:59
これですな

元祖・お化け屋敷居酒屋「赤羽霊園」に行ってみた
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091189014297.html


昔、立川に「立川霊園」という店があったらしい。遠藤周作のエッセイで読んだ
記憶があります。

251:2008/01/30(水) 00:17:10
リクエスト対応企画1(江戸川区+TDL/TDS)

【○月の歩くオフ〜】

みどころ 徒歩で行ける東京都の島

日時:○月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:JR京葉線舞浜駅。詳細はメールでおしらせ
主なコース:舞浜駅→TDL/TDS一周→葛西臨海公園→新左近川→旧江戸川→妙見島→浦安駅 15kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

【参考】
新左近川親水公園
ttp://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_jigyodan/sec_kouen/sinsui_4.html
妙見島
ttp://portal.nifty.com/2007/05/09/c/index.htm

252:2008/01/30(水) 00:17:53
リクエスト対応企画2(洞窟)

【○月の歩くオフ〜しつこく多摩の中心で愛を叫ぶ】
冬の陽だまりの中、枯葉の里山を歩きましょう。
多摩ニュータウンの外縁線に沿って歩きます。
コンビニ等はないことが予想されますので重装備で。

当日の進み具合を見てゴールを変更します。だるだるだったら南武線南多摩で打ち切り。
勢いがあったら南武線南側のありがた山や多摩サーキット跡地を経由して京王よみうりランドまで。

日時:○月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:小田急多摩線唐木田駅
主なコース:唐木田→尾根幹線道路→永山→JR南多摩または京王よみうりランド 15kmくらい

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです

【参考】
尾根幹線道路を辿る唐木田から稲城への道
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/onekan/onekan.htm
多摩のよこやまの道マップ
ttp://www.ur-net.go.jp/tama/yokoyama/route.html
ttp://www.ur-net.go.jp/tama/yokoyama/route2.html
ありがた山
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~DSN80012/ha311003.htm
ttp://shigecchi.web.infoseek.co.jp/arigata/
弁天洞窟
ttp://www.pear.ne.jp/asobu/benten/benten.html

253:2008/01/30(水) 00:18:40
個人的趣味企画

【○月の歩くオフ〜】

みどころ
思想的背景はございません。
地図をつらつらとみていると閑院宮邸跡地の隣に「メタボ阪急永田町」という建物が・・・
サーヤは秋葉原には住んでいない模様
打ち上げ会場は九段下の九段会館(旧軍人会館)のビアガーデンもまたよし

日時:○月○日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:JR・京急品川駅。詳細はメールでおしらせ
主なコース:高輪(旧高松宮・旧北白川宮・旧竹田宮・旧東久邇宮)→庭園美術館(旧朝香宮)→恵比寿ガーデンプレイス→渋谷区東(常陸宮)→赤坂御用地(秋篠宮・三笠宮・𥶡仁親王・高円宮)→紀尾井町(旧伏見宮)→永田町(旧閑院宮)→皇居→東京駅or有楽町駅 15kmくらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです

【参考】
宮邸 (宮内庁)
ttp://www.kunaicho.go.jp/07/d07-15.html
旧皇族
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A711%E5%AE%AE%E5%AE%B6
皇居東御苑の公開要領
ttp://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03.html

254なにか ◆WoSOME.aCc:2008/01/30(水) 23:23:44
怒濤のジェットストリームアタック乙です。

>>251
TDR一周来る人いるかなあw。私は好きなんだが。
妙見島はあまり恐いところ(交通量が多くて歩道がないとこ)通らないなら行ってみたい。

>>252
何ですかこの魅力的な洞窟は…(;´д`)ハァハァ

>>253
「もしも宮ーズ」という言葉がなんとなく脳裏に浮かんだ…。
メタボなくなっちゃったのか。残念。
恵比寿ガーデンプレイストンクス

255なにか ◆WoSOME.aCc:2008/02/11(月) 18:40:19
小ネタ。
幕張のさくら広場。
ttp://panasonic.co.jp/sakura/makuhari.html

知らずに入って地獄を見た珈琲屋。チェーン店なのであちこちにある模様。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091106290245.html

256なにか ◆WoSOME.aCc:2008/04/17(木) 21:05:39
横須賀でゴジラを見たい。
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/g2/

257:2008/04/27(日) 21:57:29
横須賀なら久里浜→観音崎→記念艦三笠→ドブ板でどう?

258なにか ◆WoSOME.aCc:2008/04/28(月) 22:48:42
久里浜発ならゴジラは堅いですねワーイ
坂道が多くなきゃいいんだけど…。

259:2008/04/29(火) 22:39:15
観音崎要塞と灯台を上ったり降りたり上ったり降りたり上ったり降りたりします

260なにか ◆WoSOME.aCc:2008/04/29(火) 22:56:03
・゚・(ノд`)・゚・。

261:2008/05/19(月) 01:05:57
【6月の歩くオフ〜】

日時:6月7日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:京急久里浜駅
主なコース:久里浜駅→くりはま花の国→ペリー公園→観音崎要塞・灯台→馬堀海岸→三笠公園→横須賀中央駅 20kmくらい

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです

【参考】
横須賀でゴジラを見たい
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/g2/
ペリー公園
ttp://www.kanagawaparks.com/yokosuka/perry/index.html
観音崎要塞
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9734/kannnonn.html
観音崎灯台
ttp://www.kanagawa-park.or.jp/kenritu/03kanno/03kanno.htm
三笠公園
ttp://www.kanagawaparks.com/yokosuka/mikasa/index.html
記念艦みかさ
ttp://www.kinenkan-mikasa.or.jp/goannai/index.html

262:2008/05/19(月) 01:07:11
品川発11:04、横浜11:22経由、京急久里浜11:57着の京急快特に乗ること


戦艦三笠見学希望の場合は17時までに三笠公園に到着。世界3大記念艦のひとつで、世界に唯一現存する前弩級戦艦です。でも絶対たどりつけない。

今回は久里浜→馬堀海岸は実踏済なので大丈夫、というか無言でひたすら歩く回。途中で買い食いスポットなし・・・

263なにか ◆WoSOME.aCc:2008/05/19(月) 22:58:11
>>261
お疲れ様です〜。
雨だったら電車移動して早々に市街地に撤退しそうな気が…。

>>262
愚痴と泣き言くらいは言わせてくださいw

264:2008/06/01(日) 00:39:20
横須賀の下見に行ってきたがドブ板通りは打ち上げにむきませんので
横須賀中央終了が吉

三浦半島の地魚を出す居酒屋を探しましたがリ立派なところばかりなので
チェーン系居酒屋が無難

何しに横須賀まで言ったかというとコレ↓
しらせ公開h ttp://www.yokosuka-benri.jp/db/event/e100000459.html

265なにか ◆WoSOME.aCc:2008/06/01(日) 22:10:01
>>264
わーいお疲れ様です。安心して休憩できますね。
延長コースで汐入まで歩きますか。
私の南極のイメージは遊星からの物t(ry

266歩く名無しさん:2008/06/20(金) 20:33:49
古河花火大会 30号玉が目玉?
ttp://www.kogakanko.jp/topic/hanabi/index.html
古河市内観光地図 見所はあるような無いような…
ttp://www.kogakanko.jp/download/index.html

267なにか ◆WoSOME.aCc:2008/06/22(日) 23:21:42
>>266
乙です。
しかしその週は帰省しなきゃいけないことになってしまいました…。
歩くだけなら参加できるかもだが…(T_T)

268:2008/06/29(日) 10:08:07
ネタ資料の「歩きたいvol4」よると古河は22000歩 約10kmのなかなか良さげなコースあり

269なにか ◆WoSOME.aCc:2008/06/30(月) 20:42:46
イセキは?!イセキはあるの?

270:2008/06/30(月) 23:22:07
イセキというとトラクター?

271歩く名無しさん:2008/07/01(火) 20:50:01
燃える男の赤いトラクター♪

272なにか ◆WoSOME.aCc:2008/07/01(火) 22:12:57
そうそう、土を掘り返したりするんだよねー。
「……」(#・∀・)

273歩く名無しさん:2008/07/02(水) 23:46:12
>>271
それヤンマーだし。

274:2008/07/06(日) 19:27:43
奥多摩納涼花火大会
19:45〜20:30
ttp://www.jalan.net/jalan/doc/theme/hanabi/13_hanabi13.html
ttp://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/detail/fw0548.html

275:2008/07/06(日) 19:46:23
奥多摩むかしみち
ttp://www.tachikawaonline.jp/walk/okutama.htm
ttp://www.ohtama.or.jp/walking/no6.htm
ttp://f15.aaa.livedoor.jp/~satoyama/mukasimiti.htm

奥多摩駅→奥多摩湖バス停 340円
土曜日は奥多摩駅1000 1100 1350 1756 1940 の5本しかありません

276名古屋清水口美宝堂:2008/07/07(月) 20:15:18
>>275

ttp://www2.bus-navi.com/bus-navi/servlet/RosenKeitoSentaku?s_teiryuCode=906030&s_kanaMoji=o&s_kensakuMoji=4&s_aimaiMoji=null

奥多摩湖行の他、鴨沢西・小菅・丹波・峰谷・留浦行の各系統も奥多摩湖を経由し、
結果として土曜日であれば奥多摩駅発が
[10] 00 30
[11] 00 40
[12] 25
[13] 20 50
[14] 40
[15] 10 30
といった感じ。

277なにか ◆WoSOME.aCc:2008/07/07(月) 22:11:30
>>274-276
ありがとうございます…時刻表とか見てもたぶん解読できないから
おすすめの系統があったら教えて下さい……。

  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/

278歩く名無しさん:2008/07/07(月) 22:55:37
        新百合ヶ丘11:02→11:12登戸
綱島10:53→10:59武蔵小杉↓     ↓
   川崎10:52→武蔵小杉11:04→登戸11:21→11:46立川
東陽町10:53→茅場町10:59→11:22中野↓         |
  (特快)東京11:06→新宿11:21→中野11:26→11:48立川↓
                東京10:55→西国11:40→立川11:51→拝島12:06→12:25青梅(換)青梅12:36→13:12奥多摩
  新松戸10:32→北朝霞11:09→11:28西国↑            ↑
小川町10:05→11:04朝霞台↑                      |
         西武新宿11:02→11:28小平(換)小平11:29→11:49拝島

(バス)奥多摩駅13:20→13:35奥多摩湖

>>275によれば標準所要時間3.5時間、寄り道・休憩を加味して4.5時間で18時奥多摩駅着

で飲食はあまりないのやら?
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td13/rs000074/ec1322576/md4/kr3/
コンビニは幾らかあるようなので適当な屋外で飲食でもよろしいか

花火開始19:45

279:2008/07/08(火) 00:41:19
当然ここらも見逃せない
奥多摩工業曳索鉄道線
ttp://dagashi.org/tro/okutama1.html
ttp://hkuma.com/rail/okutetsu.html

水根貨物線
ttp://homepage1.nifty.com/majin/train/mizune/mizune1.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~a-uchi/haibutu/index3d.html
ttp://hkuma.com/rail/mizune.html

280:2008/07/08(火) 00:42:31
健脚自慢はプレオフで小河内ダムのさらに奥のドラム缶橋を渡って奥多摩湖バス停集合

プレのほうが長いけどな

奥多摩湖南岸歩道を行く
ttp://www.okutama-yado.gr.jp/yamano-kai/off&ibent/2007/1113/1113.htm

281なにか ◆WoSOME.aCc:2008/07/08(火) 23:02:22
>>278
すごーい。これなら着けそうです。どうもです。

>>279
久々の廃線シリーズですね。

>>280
私が出た日にゃ本オフ前に脱落するからw しかし何時に集合なんだろ…。

282歩く名無しさん:2008/07/09(水) 21:34:09
                            「川越23:30→00:10小川町
                  「拝島22:27→23:17川越23:22→23:44大宮
                 |        「小平22:49→22:57所沢→23:19本川越
                  「拝島22:27→22:47小平
                 |        ∟小平22:49→23:14西武新宿
                 |         「立川22:24−(かいじ121)→23:42甲府23:59→00:38小淵沢
奥多摩21:08→21:47青梅  |        「立川00:29−(ML信州)→04:11塩尻→05:36白馬
         ∟青梅21:47→22:04拝島→22:16立川(※へ)
                  ∟拝島22:21→22:32八王子
                           ∟八王子22:35→22:46橋本→23:00町田→23:22菊名→23:29東神奈川
                                     ∟橋本22:51→23:40茅ヶ崎
(※)立川22:21→22:26西国→22:59新宿→23:14御茶→23:18東京       ∟茅ヶ崎23:49→00:18小田原→00:42熱海
          |     |       |      ∟東京23:26→00:04千葉
          |     |       |              ∟千葉00:08→00:47木更津
          |     |        ∟御茶23:22→23:54船橋→00:14千葉
          |     |         ∟神田23:20→23:25上野
          |     |                  ∟上野23:42→00:22取手→00:46土浦
          |      ∟新宿23:06→23:15池袋→23:26日暮里
          |                       ∟日暮里23:42→00:00見沼代親水公園
           ∟西国22:36→ 23:05南浦和→23:16南越谷→23:30南流山→23:32新松戸→23::49西船橋
                    |       |        |         ∟新松戸23:45→我孫子23:58
                    |       |         ∟南流山23:38→00:07つくば
                    |        ∟南越谷23:23→23:41春日部→23:48東武動物公園→00:01南栗橋
                     ∟南浦和23:11→23:22大宮           ∟東武動物公園23:50→00:28館林
                              ∟大宮23::33→00:10熊谷→00:54高崎→01:04新前橋
                              ∟大宮23:35→23:57久喜→00:05栗橋→00:58宇都宮
                              ∟大宮23:40→00:01春日部→00:18七光台
(※)立川22:19→22:29分倍河原→22:45登戸→23:12川崎
                    |       ∟川崎23:21→23:29横浜→23:40戸塚→23:45大船
                    |                |       ∟戸塚23:50→00:31久里浜
                    |                 ∟横浜23:39→00:14京急久里浜→00:23三浦海岸
                     ∟登戸22:50→23:05町田→23:08相模大野→23:17海老名→23:52新松田→00:02小田原
(※)立川22:27→22:38八王子→22:45高尾             ∟相模大野23:10→23:53片瀬江ノ島
                   ∟高尾22:56→23:33大月

283:2008/07/10(木) 00:42:46
するよしないよ樹系図みたい(w

石川ってうんこするの?

しないよ派 ─┬─ 肛門ないよ派
          │
          ├─ 肛門あるよ派
          │    │
          │    ├─ 肛門からは何も出ないよ派
          │    │
          │    ├─ 肛門から出るものはウンコではないよ派
          │    │    │
          │    │    └─ 石川の排泄物は本質的にウンコなどではない派
          │    │
          │    └─ 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)
          │
          ├─ 肛門ではない穴があるよ派
          │    │
          │    ├─ そこから出るものはウンコとは呼ばない派(穏健的ファンタジー派?)
          │    │
          │    └─ ピンク色の綺麗なまんこがあるよ派
          │
          │
          └─ 肛門は関係ないよ派
              |
              ├─ 石川はビューティーを紡いだり、奏でたりするよ(ビューティー派=美派、語呂悪、絶滅?)
              |
              └─ 石川はファイナルビューティー醸し出すよ(美派中道左派)


するよ派 ─┬─ 人並みにするよ派
          │
          ├─ 他の人より大量にするよ派
          │
          ├─ 肛門は無いがウンコはする(中立派)
          │    │
          │    └─ 肛門じゃない第4の穴からウンコするよ派
          │
          ├─ ファンタジーと呼ばれるものをする派(急進的ファンタジー派) → 急速展開中、危険思想集団?
          │                               → 一部がジロンド派を自称
          │
          ├─ 石神がその見えざる手により何処へと運び去るんだよ派(穏健的しないよ派?)
          │
          └─ ウンコをした10^-36秒後に虚数時間の量子宇宙に転移するから「実質的には」しないこととおんなじ派

284なにか ◆WoSOME.aCc:2008/07/10(木) 23:11:41
こ…ここは誰?私はどこ?

>>282
これは…力作?

>>283
(*゚Д゚)σ☆==========○☆゚Д。 ボンッ

285歩く名無しさん:2008/07/13(日) 14:02:22
ググってみた。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
みんな、あついなぁ。

286:2008/07/22(火) 22:12:18
たまたま見つけた神奈川方面ネタです。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kanagawa/kusei/wagamachi/image/allguide.pdf

287なにか ◆WoSOME.aCc:2008/07/23(水) 23:57:51
>>286
すごい充実度!乙です。港北の方とか興味津々です。

288なにか ◆WoSOME.aCc:2008/10/02(木) 20:56:43
越谷レイクタウンを歩きたいー。

289:2008/10/02(木) 23:27:49

          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「ク」

   「レイク!!」

290:2008/10/19(日) 17:34:58
この中ではご成婚パレードがやりたいです。

ttp://promo.map.yahoo.co.jp/s30/road/walk

291なにか ◆WoSOME.aCc:2008/10/21(火) 21:26:10
>>290
狭い範囲だけど9kmもあるんですね。
スポットだと銀座の地下街がおもしろそう。

292:2008/11/03(月) 23:18:55
フランク永井さん追悼企画、歌碑めぐりはどうでしょう。

有楽町で逢いましょう(有楽町)→銀座の恋の物語(銀座)→花(浅草)→あゝ上野駅(上野)

293なにか ◆WoSOME.aCc:2008/11/05(水) 21:31:41
年に2回だけ、今年は11/16に公開される庭園いいなー。日曜だけどな…。
ttp://www.hitachi.co.jp/rd/crl/garden/teien.html

>>292
Kプロデューサー企画でavexとか料亭山田とか港区とかも…。

294:2008/11/05(水) 23:55:07
リクエスト対応企画2(洞窟)修正版

【12月の歩くオフ〜しつこく多摩の中心で愛を叫ぶ】
冬の陽だまりの中、枯葉の里山を歩きましょう。
多摩ニュータウンの外縁線に沿って歩きます。
コンビニ等はないことが予想されますので重装備で。

当日の進み具合を見てゴールを変更します。だるだるだったら南武線稲城で打ち切り。
勢いがあったら南武線南側のありがた山や多摩サーキット跡地を経由して京王よみうりランドまで。

日時:12月13日(土)お昼の12時(昼食は軽く済ませて来てください)
集合場所:小田急多摩線唐木田駅
主なコース:唐木田→尾根幹線道路→永山→JR稲城または京王よみうりランド 15kmくらい

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
初参加の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです

【参考】
尾根幹線道路を辿る唐木田から稲城への道
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/onekan/onekan.htm
多摩のよこやまの道マップ
ttp://www.ur-net.go.jp/tama/yokoyama/route.html
ttp://www.ur-net.go.jp/tama/yokoyama/route2.html
ありがた山
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~DSN80012/ha311003.htm
ttp://shigecchi.web.infoseek.co.jp/arigata/
弁天洞窟
ttp://www.pear.ne.jp/asobu/benten/benten.html

295:2008/11/05(水) 23:57:01
やっぱり唐木田集合

前回くらいキビキビ行けばよみうりランド→小沢城址→南武線稲田堤駅まで行けるかも

296:2008/11/06(木) 22:20:37
紅葉は終ってるんですね。

297なにか ◆WoSOME.aCc:2008/11/06(木) 22:52:17
>>294
あざーっす。集合は12時でええかのう…。
11時にしても食べるとこないだろうし…。

>>296
予報だと終わってるっぽいです。
ttp://kouyou.nihon-kankou.or.jp/

298:2008/11/06(木) 23:33:18
12月はふかふかの落ち葉を楽しむオフに決まってます

299なにか ◆WoSOME.aCc:2008/11/21(金) 20:46:58
メモ。ミシュランガイドの店の店構えだけを見て回るオフ。

【3つ星】 
石かわ(日本料理)<神楽坂>神田(日本料理)<六本木>
カンテサンス(フランス料理)<白金台>小十(日本料理)<銀座>
ジョエル・ロブション(フランス料理)<日本橋・恵比寿・六本木>
すきや橋次郎(すし)<銀座>鮨水谷(すし)<新橋>
濱田家(日本料理)<日本橋>ロオジエ(フランス料理)<銀座>

【2つ星】
臼杵ふぐ山田屋(ふぐ)<広尾>えさき(日本料理)<青山>
エメ・ヴィベール(フランス料理)<麹町>菊の井(日本料理)<赤坂>
キュイジーヌ[s]ミシェルトロワグロ(フランス料理)<新宿>
さわ田(すし)<銀座>サンパウ(スペイン料理)<日本橋>
鮨かねさか(すし)<新橋>醍醐(日本料理)<神谷町>
拓醍醐(日本料理)<神谷町>
ピエール・ガニェール(フランス料理)<表参道>
菱沼(日本料理)<六本木>
ラトリエドゥジョエル・ロブション(フランス料理)<六本木>
リストランテASO(イタリア料理)<代官山>
龍吟(日本料理)<六本木>
ル・マンジュ・トゥー(フランス料理)<市ヶ谷>家菜(中華料理)<六本木>

300:2008/11/26(水) 22:59:59
星三つです

BASIC CHANNEL                     _−┐               ⌒ へ丶
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/

301歩く名無しさん:2008/12/14(日) 09:57:58
忘れないうちに1月のプラン(仮)。
テーマ:「板橋区満喫」または「団地めぐり」。
高島平団地、東京大仏、光が丘団地、戸山団地。

302:2009/01/24(土) 22:24:10
本日のぶらり途中下車の旅武蔵野線をみて予習したが今市ネタ不足

303なにか ◆WoSOME.aCc:2009/01/25(日) 21:01:27
吉川の次が南越谷でしたからねー。

304山の中:2009/01/30(金) 20:50:52
今年は丑年。
牛といえば「牛に引かれて善光寺参り」と婆さんの遺言(謎)にあったので、
ご開帳とかけて計画してみたり
しても、人は集まらねぇーだろうなぁ。
参考;ttp://www.zenkoji.jp/gyouji/index3.html

305山の中:2009/01/30(金) 21:06:37
今年は丑年。
牛と言えば、学問の神様、天神様。牛が神の使いとして崇められている模様。
都下の天神様を調べて見ると、
1.平河天満宮
ttp://goshuin.kokon.asia/touto_jinja/01_hirakawa_tenjin.html
2.牛天神
ttp://www.ushitenjin.jp/
3.湯島天神
ttp://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
4.五条天神社
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/13j-016.htm
5.亀戸天神社
ttp://www.kameidotenjin.or.jp/
歩いていける範囲にいくつか見つかりました。
お受験対策にいかがでしょうか?

306なにか ◆WoSOME.aCc:2009/02/01(日) 23:27:51
>>304
ご開帳の本来の意味を思い出しました。

>>305
そういえばオフで亀戸天神は行ってないんですよね。
池もあって良いところですね。

307山の中:2009/02/22(日) 19:42:52
メモ
四ッ谷駅−清水谷公園−平河天満宮−靖国神社−飯田橋駅−牛天神−
小石川後楽園−こんにゃくえんま−湯島天神−不忍池−五条天神社−
大横川親水公園−亀戸天神−亀戸駅
16kmぐらい?

308なにか ◆WoSOME.aCc:2009/02/22(日) 23:25:51
>>307
立案ありがとうございます。
小石川後楽園は有料なのでw 最初は入れないでおきました。
ひょっとして桜が咲き始めてたら千鳥が淵もよさそう。

309なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/11(水) 23:22:29
メモ。
生誕100年 太宰が生きた街 三鷹
ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/dazai/dazaitomitaka/yukari.html

310:2009/03/12(木) 21:55:30
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200903110261.html
7月か8月は「潮風公園」がコースに入ると予想します。

311なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/14(土) 11:19:56
>>310
じゃあ上井草→潮風公園で。ちょっと遠いかw

312:2009/03/24(火) 23:58:56
【4月の歩くオフ〜】
芽吹いたばかりの森の中だけをぐるぐる廻りましょう。
横浜市最高峰も目指します(ちなみに最高地点はランドマ−クタワー)

日時:4月11日(土)お昼の12時
集合場所:根岸線港南台。詳細はメールでおしらせ
主なコース:港南台駅→瀬上市民の森→氷取沢市民の森→横浜自然観察の森→
横浜自然観察の森→金沢自然公園→釜利谷市民の森→六国峠ハイキングコース
→金沢文庫駅 5時間くらい?

#途中参加、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
参加希望の方はwalk_anywayあっとyahoo.co.jpまでメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でおkです。

プリンタ持っている人は印刷してくるように
円海山周辺マップ
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/enkaizan_map/enkaizan.pdf

313:2009/03/25(水) 00:01:06
瀬上市民の森
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/shiminnomori/shimin_segami.html
氷取沢市民の森
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/shiminnomori/shimin_hitorizawa.html
横浜自然観察の森
ttp://www.wbsj.org/sanctuary/yokohama/
金沢自然公園
ttp://www.kanazawa-zoo.org/
釜利谷市民の森
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/shiminnomori/shimin_kamariya.html
六国峠ハイキングコース
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dr4i-snn/rokkokutoge_hike.html

314なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/26(木) 23:02:56
>>312-313
ありがとうございます。
高低差のGPSイメージはどんな感じなんだろうか…。

315yasu:2009/03/28(土) 18:24:12
pdf地図の緑色と茶色の道がメインのコースなんでしょうか?

316なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/29(日) 20:28:37
>>315
私の印象ですが、当日に現地の様子や地図なども参考にして
実際に歩いたところがメインのコースになると思います…。

317なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/29(日) 21:40:16
地図の東西南北を間違えてました。前半はよくわかりませんが、
確かに中盤からだいたい緑色と茶色の道がメインじゃないでしょうか。

318:2009/03/30(月) 23:14:42
光明寺BS−馬の背−池の下−いっしんどう−ふじづか−氷取沢BS
−なばな−おおやと−梅沢山−大丸山−自然観察センター
−関谷奥−ののはな館−じょうろ形−トイレ−金沢文庫

319なにか ◆WoSOME.aCc:2009/03/31(火) 00:00:16
それどんな一筆書き? ( ゚Д゚)

320yasu:2009/03/31(火) 08:03:31
コース大体分かりました。今までと違い、ぬかるみが結構ありそうなんで、
雨の日の後とかは、汚れてもいい服で行った方がいいと思います。
六国峠に小さい茶店があったと思います。

321なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/01(水) 23:32:05
そうか、当日は晴れてても油断できませんねー。
前日辺りから晴れてくれますように…。

322:2009/04/13(月) 23:32:44
次回、茶畑・サイボクハム・川越がどうしてもはまりません
新記録30km超、または「なにか、船長ワープ5」

323なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/14(火) 00:11:10
3つ全部入れなくて2つでは?サイボクと茶畑とか。

吉祥寺のドイツ料理も見つからない…まあ名前も覚えてないんですが…
ドイツ鍋ならつばめグリルに行くのが確実かも。

324歩く名無しさん:2009/04/14(火) 12:35:06
小手指・狭山市辺りで集合して、狭山湖の丘陵コースを通って、
玉川上水辺りで解散なんてどうでしょうか?

325:2009/04/14(火) 21:20:07
鍋って、三鷹じゃなかったですか。

326なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/14(火) 21:34:58
【ネタ参考用】
初代幹事さんの時からのコース一覧、スレに書くには大量になってきたのでココに移しました。
ttp://www.geocities.jp/walk_anyway/list.html

>>324
幹事の都合ですみませんが、6月に玉川上水を歩く企画中なんです。
ある意味タイムリーなご提案w

>>325
そうでしたっけ? 探してみるけどディナー予算5000円とかが
ヒットしてきて不安です…。

327:2009/04/16(木) 00:38:17
ドイツ鍋は三鷹のダンケだったと思うが検索に引っかからない

328:2009/04/16(木) 21:25:24
これでは不足ですね。

ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~kaname/syoku/dan.htm

329なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/16(木) 21:49:19
じゃあ(なぜか中黒が入る)ダン・ケかな。にしても最近の情報がありませんね。
福生のここもいいんじゃないでしょうか。
ttp://r.gnavi.co.jp/g371300/

ていうか先生、そういや茶畑が先でした。ハナシフッテ( ´∀`)ゴメン
もし茶業公園→川越だったら普通に無理では…。

330:2009/04/18(土) 00:41:37
案1
西武線狭山市駅→サイボク→笠幡駅→ワープ→川越駅→川越観光

案2
八高線金子駅→茶畑→入間アウトレットパーク→航空公園

331なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/18(土) 10:23:07
ありがとうございまーす。八十八夜の頃の茶畑行きたい!
川越はもう少し連続テレビ小説が盛り上がってからでもいいような。
茶畑から入間の展望台は近いみたいだけど、入れるときついかな?

332歩く名無しさん:2009/04/18(土) 17:07:32
話変わっちゃいますけど、オフの後、2次会で大分
飲んだり食ったりされているみたいですが、ビール大瓶1本で
歩いた分のカロリー補給しちゃっているような気がするんですが...

333歩く名無しさん:2009/04/18(土) 17:49:09
例え歩かずともどうせ同じくらいカロリーを補給するので、歩く分だけまだマシです(^o^)/

334332:2009/04/18(土) 19:17:22
ビールのカロリーより、食欲増進効果で食べすぎてしまうんでしょうね。
嫌な事言ってすいません。

335なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/19(日) 18:08:05
ネタ蔵に>>304-305みたいに思いついたネタを書いておいてくれたら
順次実行される可能性大ですのでよろしくです。
ただし幹事が個人的な理由により行きたくないコース
(行ったばかりとか遠過ぎるとか近所に口うるさい親戚が住んでるとか…)は
実行されない場合がありますのでその時はごめんなさいねー。
幹事は欠席できないのでw

336歩く名無しさん:2009/04/19(日) 21:17:57
>>334
2次会は、強制参加ではないので、カロリー摂取が気になるなら参加しなけ
れば、良いだけのことでは?

337歩く名無しさん:2009/04/21(火) 05:36:19

金子駅から、入間市推薦の「ふるさと歩道散策コース」約17.3㎞のハイキングはいかがでしょうか?

【コースのご紹介】
 金子駅…桜山展望台…豊泉寺…龍円寺…東光寺…入間グリーンロッジ…八津池公園
 …中野原稲荷神社…高倉寺…光福山長泉寺…愛宕神社…西武鉄道入間市駅

338338:2009/04/21(火) 05:39:24
↑JR東日本のHPからです。

金子駅では11時30分代に一本あるだけなんで、これに乗れるように
出てくる必要があるようです。

339なにか ◆WoSOME.aCc:2009/04/21(火) 07:33:22
ネタ蔵の使い方について詳しく説明します。

【パターン1】
開催時期や場所に関係なく、いつかできるといいなあ、というコース案について
書き込んだり意見を言い合う。

【パターン2】
オフの際に決めた次回の大まかな案について、
幹事がコースの策定を他の方にお願いする場合がある。
その方にさらに詳しく書きこんでもらい、幹事がそれを元に募集をする。

区別をつけていないので読んでいるだけだと混乱するかもしれませんが、
次回の入間については【パターン2】ですでに茶畑に決定済みですので、
337さんのご提案の案については夏以降のために保管させていただきます。
その辺りはおととしの8月に歩いていますが、いいところですよね。
【パターン1】については随時募集中です。

340:2009/04/23(木) 23:51:32
【パターン1】
2月前後の雪の日に赤坂→首相官邸→千鳥淵→青山→四谷を巡りたい
ttp://www.tokyo-kurenaidan.com/showa2.htm

341歩く名無しさん:2009/04/24(金) 06:40:36
「雪の日」って、突発しか無理では^^

342歩く名無しさん:2009/04/24(金) 18:53:37
2011年2月26日(土)に開催ですね。後はこの日に雪が降れば
言うことなしってことで。

343歩く名無しさん:2009/04/24(金) 19:28:12
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/kusanagi_tsuyoshi/?1240566266
檜町公園を絡めたい 全裸で(違

344歩く名無しさん:2009/04/24(金) 19:41:24
冬の空気が澄んでよく晴れた日に東京の富士見坂から富士山を見て回る。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~kuri/fujimi/

345なにか ◆WoSOME.aCc:2009/05/08(金) 23:24:42
天候依存度が高い案といえば、真夏日に熊谷に行ってみたいなあ…。
熊谷市も盛んにアピールしているようだし。
ttp://www.city.kumagaya.lg.jp/appare/apiru/hitodukuri/atuizo/entry/index.html

346なにか ◆WoSOME.aCc:2009/05/11(月) 22:05:04
サブタイトルメモ。
>>309「未定」
>>310「未定」
>>345「どうせ暑いから暑いとこ行こうぜ」

347:2009/05/12(火) 00:22:31
サブタイトルメモ。
>>309「馬れて、すみません」
>>310「出ろぉぉぉぉぉ ガァァンダァァァァム!!」声:関智一
>>345「どうせ(ry 暑いとこ行こうぜ」

348:2009/05/17(日) 00:07:54
>>345
「殺す気かぁ〜!」(ダチョウ倶楽部風に)

349なにか ◆WoSOME.aCc:2009/05/17(日) 22:30:48
どうせ真夏はどこ行っても暑いじゃんよー (・∀・)
本当にヤバそうだったらカラオケボックスにでも避難しよう……。

350歩く名無しさん:2009/05/27(水) 00:09:17
立ち寄ってみたい(´・ω・`)
ttp://www.geocities.jp/ur_route_neo/syutokouyaesujoukyakuoriguchi1.html

351なにか ◆WoSOME.aCc:2009/05/27(水) 23:08:23
>>350
大手町から銀座まで地下道探索って話もあったような。ついでに地底も行くか。
てかそのサイト面白いw

352:2009/06/12(金) 00:35:54
お台場にガンダム出現!
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/090611/oth0906110038000-n1.htm
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090609_2/?inb=yt

353山の中:2009/06/17(水) 19:46:49
>>352
サブプライムの影響もなく順調に1/1モデルが組み立てられているようで安心?
しました。

「これでいいのか」と問われれば、「これでいいのだ」と答えてしまうのは
バカボンを再放送で見たことのある世代だから?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4896373154/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
ヤバさが味わえる場所らしいので、歩いて調査したい気もします。
よく見れば行政サービスがやたら良い!とか物価が安くて暮らしやすい!
らしいっすよ。

354なにか ◆WoSOME.aCc:2009/06/17(水) 23:11:20
>>353
そんな怖いとこイヤン
と思ったけど江戸川区を満喫したり舎人ライナーに乗ったりしてるから結構行ってるような。
公園は充実してるし子供は多かったし、暮らしやすそうでしたね。
葛飾区はあんまり行ってないかも。

355山の中:2009/06/18(木) 21:06:05
>>354
お気に召さなかったような召したような微妙な感じかしら?

さて、来月は有楽町目指すなら、ここ行ってみたいなぁ。
ttp://www.iknowledge.jp/suiden/spj_tanbo.html

おまえは、そんなもの毎日見ているだろ!って突っ込みはなしの方向でヨロ。

356なにか ◆WoSOME.aCc:2009/06/18(木) 23:14:06
>>355
募集しやすい素敵なコース案もお待ちしています(人´∀`)

>>355
千枚じゃない田んぼが見たいんですね…。

357:2009/06/19(金) 23:38:08
次回、できるだけ海を見る旅

東京テレポート→有楽町 19km
東京テレポート→勝どき 17km
フェリー埠頭省略すると-4km
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5308ceb490783305a5ebada5fe592b76

358なにか ◆WoSOME.aCc:2009/06/20(土) 11:46:19
>>357
乙ですー。
だいたい企画時より長くなるから、勝どきベースにして余裕あったら有楽町かな?
フェリー埠頭は(普通の人は)滅多に行かないから
この機会に行ってみたいかも。

359:2009/06/27(土) 08:30:47
雨の日企画

雨の日の東京駅、濡れずにどこまで行ける?
そして、スタート地点へ戻って調査終了。4時間歩きっぱなし。東京駅の地下通路は予想以上に広く、南北約2.5km、東西約1.5kmに達していた。筆者は歩きながら、エジプトのピラミッドのことを思い出していた。何千年かの後、滅びた東京を発掘した科学者が「東京の地下に巨大迷路発見! 目的は何か?」なんてニュースを報じているかも……。ちなみに万歩計は16307歩でした。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1245391390266.html

360山の中:2009/07/09(木) 21:21:48
>>356
千枚って何?って悩んでいたら、こいつ↓のことかぁ
ttp://www.kibakoplaza.com/blog/%E5%8D%83%E6%9E%9A%E7%94%B0%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%98.jpg
おらあ、そんな山の中には住んでねぇヽ(`Д´)ノウワアァァァァン!!

さて、そんな山の中の生活について、下記の文章の中で間違っているものを答えなさい。

1.雨上がりの庭を見ていると、物陰に、なにか動くものを見つけました。
  近付いてみると、沢ガニが庭を横切っている最中でした。
2.「会社内に蛇が侵入しましたので駆除しました。蛇の侵入を防ぐため
  外への扉は開けっ放しにしないようにして下さい」という社内メールが
  送られてくる。
3.会社の軒下に作られた蜂の巣を駆除したときに「最近、蜂の子って
  食べなくなったよね」と話していたら、20代女子社員が「家では食
  べていますが、なにか( ^ω^)?」といって立ち去っていった。

さて、正解はどれでしょう?

361:2009/07/15(水) 00:47:42
次回、フライとゼリーフライを探して熱で干からびる旅
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=094420f4403ac661c5ab833658e3a90a

362:2009/07/15(水) 20:33:41
>>360
全て正しい。

363なにか ◆WoSOME.aCc:2009/07/15(水) 23:49:28
>>361
ありがとうございます。梅雨明けの暑さですでに心が折れてますが
そのうち慣れて来るでしょう…。

364山の中:2009/07/27(月) 22:03:20
>>362
ご回答ありがとうございます。誰からもレスつかなかったらどうしようかと
思ってました(;´Д`)
さて、問題の答えですが、正解は3番です。
20代女子社員はネラーではありませんので「なにか( ^ω^)」などという
2ch用語は使いません。山の中には、普通の一般市民が住んでいます(w

では、気を取り直して9月のネタに、こんな場所はいかがでしょうか。
例のあれも終わっていることでしょうし、その後を見に行くという感じで、
ttp://www.matayoshi.org/volunteer/map.html
ttp://www.hr-party.jp/pdf/map_hrparty.pdf

365:2009/07/27(月) 22:14:38
高田馬場に行くなら社○党関連団体も
ttp://www.peaceboat.org/office/index.html

366歩く名無しさん:2009/08/05(水) 20:01:13
>>364
3番は『会社の軒下に作られた蜂の巣を駆除したときに「最近、蜂の子って
  食べなくなったよね」と話していたら、20代女子社員が「家では食
  べています。」といって立ち去っていった。』なら正解ですね!

さて、昨日体調が悪かったので、病院に行きました。
問診表で一週間以内の海外渡航・国内旅行歴を聞かれたので、素直に
「東京」と書いたら、熱もないのにマスクを渡され、待合室から隔離
されますた。東京は恐ろしいところのようです。

367:2009/08/05(水) 23:45:36
【9月の歩くオフ〜】
ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー 昼はのんびりお散歩だ〜 たのしいな たのしいな
ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー 午後は墓場で墓見学〜 たのしいな たのしいな
古代人の墓と現代人の墓も巡ります 著名人の墓見学

日時:9月12日(土)お昼の12時
集合場所:京王線調布駅 詳細はメールでおしらせ
主なコース:調布駅→天神通り商店街→深大寺鬼太郎茶屋→調布飛行場→近藤勇墓所→出山横穴墓群→野川沿い→多磨霊園→カトリック府中墓地→京王線府中駅 5時間くらい?
天神通り商店街
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~so-jun/sinsengumi_A_2tenjintoori.htm
鬼太郎茶屋
ttp://www.youkai.co.jp/chaya.html
近藤勇墓所
ttp://www.tamahito.com/ryugen.htm
出山横穴墓群
ttp://sgkohun.world.coocan.jp/tokyo/mitaka/deyama8.htm
多磨霊園(著名人多数)
ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/list.html
カトリック府中墓地(遠藤周作、円谷英二)
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~nobuyuki/hutyuu.html

リクエストがあれば東府中のドンキホーテ1号店にも寄ります

府中には「わたみん家」「坐・和民」がある模様
ttp://www.watami.co.jp/cgi-bin/search/search_AD.cgi

368なにか ◆WoSOME.aCc:2009/08/06(木) 22:39:15
>>367
乙です〜。涼しい一日になりそうですね。墓所が増えてる…。

>>366
お大事に&東京は密かに隔離されてるのか?

369歩く名無しさん:2009/08/07(金) 08:18:51
>>366
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
           _____
          /      /     ___
        ( ./      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
          ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|......||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪

                       _____
      ♪   | ̄ ̄\三\ ♪ ./      /       ___
         ∩|     |   .| ( ./      /   ♪ ∩/ || ̄ ̄||   ♪ ∩∧__,∧
          ヽ|_____|__|   ̄ ̄TT ̄ 7_  .  ヽ|......||__|| 7    ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ   ,‐┘   /`ヽJ ̄  ,‐┘    /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
        ´`ヽ、_  ノ       ´`ヽ、_  ノ       .´`ヽ、_  ノ     ´`ヽ、_  ノ
           `) ) ♪         `) ) ♪         `) ) ♪     `) ) ♪

370:2009/10/03(土) 00:34:30
地下鉄江戸川橋駅→鳩山会館→神田川沿い→学習院→小石川高校
→弥生遺跡→東大工学部→九段下→民主党本部→国会議事堂→新橋

19kmくらい?

ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8c74aa553c6ebd216c15ac541d017076

371なにか ◆WoSOME.aCc:2009/10/03(土) 10:34:35
>>370
お疲れ様です。また職質されそうw

372:2009/10/23(金) 22:46:14
JR高尾駅→多摩森林科学園→武蔵野陵→中央線浅川駅跡→めじろ台→磯沼ミルクファーム→片倉城址公園→JR八王子駅

みどころ
森林科学園内の樹木の紅葉 
甲州街道の銀杏並木の黄葉
過激派テロで燃やされた東浅川駅
牧場の牛とヨーグルト

多摩森林科学園
ttp://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/
武蔵野陵
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/124/index.html
中央線東浅川駅駅跡
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%85%E5%B7%9D%E9%A7%85
磯沼ミルクファーム
ttp://isonuma-farm.com/
片倉城跡公園
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/001784.html

373:2009/10/23(金) 22:56:48
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=7aa58b86efd2dbe6160456357bc3fad4

374なにか ◆WoSOME.aCc:2009/10/24(土) 09:21:36
>>372-373
ありがとうございまーす。今回は距離がかわいいw

375:2009/10/25(日) 15:53:11
上り下り大目でございます

376なにか ◆WoSOME.aCc:2009/10/26(月) 22:06:01
Σ(-∀-;)…きっと高尾山よりはましさ…。

377:2009/12/05(土) 09:37:29
よく見ると首都高中央環状線を歩いていることになっているが(゜ε゜)キニシナイ!!
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ae68ad041615077d66a15e89598fee3b

378なにか ◆WoSOME.aCc:2009/12/05(土) 12:14:19
>>377
お疲れ様です。平地だし、殺伐と歩きまくるぞっ

379山の中:2009/12/13(日) 21:48:02
>>377
首都高を歩くのもすごいですが、21.39kmって表示されているのですが、マジ
でつか?

さて、来年は寅年だし、トラにちなんで、虎ノ門駅スタートとか「男はつらいよ」
の寅さん繋がりで葛飾柴又とか、いかがでしょう。

380なにか ◆WoSOME.aCc:2009/12/14(月) 00:01:25
>>377
便乗して質問ですが、向島五丁目には何かあるのでしょうか?

>>379
いいですねー。意外と虎がつく地名が少ない…。
オニツカタイガーかタイガー魔法瓶に行くか…。

381山の中:2009/12/14(月) 21:33:29
>>380
トラと13人の愛人たちとか、つぶやいてみる。

382:2009/12/26(土) 14:40:24
こんなところでしょうか

鶯谷  :「虎」魔法瓶東京支店
上野  :「虎」がいる動物園
秋葉原 :「虎」のあな
九段下 :「虎」に咬まれた松島トモ子がイメージキャラの石垣食品本社(ミネラル麦茶)虎ノ門 :「虎」ノ門
赤坂  :「虎」屋本店
原宿  :「虎」トラトラ、の真珠湾攻撃にちなんで帝国海軍の精神的支柱、東郷神社
明治神宮:「虎」退治で有名な加藤清正の井

代々木打ち上げ

383なにか ◆WoSOME.aCc:2009/12/26(土) 16:10:02
九段下あたりも通るなら、神楽坂にも狛犬ならぬ狛虎がいるでありんす。

384歩く名無しさん:2009/12/28(月) 21:32:40
松島トモ子が咬まれたのは虎ではないと思いつつ、置いておきます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CdkQ1JIXTa0&NR=1

石垣食品、継続企業の前提に関する重要な疑義が付いてて厳しいですね。

385:2010/01/05(火) 22:59:49
アク禁中なのでこっちに

追加

外苑前:「虎」球団ショップ ttp://www.tigersshop-tokyo.jp/

386歩く名無しさん:2010/01/07(木) 23:06:24
某海犬の影響で、妻がやたらと鯨を喰いたがっておりまつ(´・ω・`)
ttp://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00052956/index.html

387山の中:2010/01/08(金) 20:57:34
>>382
スゲーですね。東京にも虎を探すといっぱいありますね。感謝です。

次の機会には、代々木から鶯谷を歩いて、丸い物を完成させましょう。

さて、オフが行われる16日は、こんな日でもあるそうです。
ttp://www.nnh.to/01/16.html

388なにか ◆WoSOME.aCc:2010/01/09(土) 09:55:51
>>386
先月のまるます屋に来れば食べられたのにw
くじら屋より安そうでいいですね。

>>387
ダンディ坂野の誕生日か…。

389:2010/01/11(月) 13:11:59
順序が逆になったので上野で打ち切り
打ち上げは酔虎伝上野東口店で
ttp://www.marche.co.jp/Search/sample2.php?TAR=10340&ST=0

390山の中:2010/01/14(木) 21:40:54
行きたい場所をつぶやくと、かなうかな。
2月はそろそろ梅の季節「池上梅園」なんてどうかな。
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/baien/index.html
梅つながりで「梅屋敷商店街」も絡めてみるとおもしろいかな。
ttp://www.umeyashiki.com/

391:2010/01/16(土) 00:55:59
じゃぁ京急梅屋敷から小田急梅が丘経由JR青梅で(.。 )☆\(--")Baki!

392:2010/01/31(日) 15:09:59
【2月の歩くオフ〜】
みどころ
萌え寺・浅川土手・里山・百草園の梅


集合日時:2月13日(土)お昼の12時
集合場所:JR西八王子駅 詳細はメールでおしらせ
主なコース:西八王子→萌え寺→浅川土手→平山城址公園→里山→
百草園→聖蹟桜ヶ丘 17kmくらい?

#途中合流、途中離脱可。
#細かい点はオフまでの書き込みを参考にして当日の参加者で決めます。
参加希望の方は★walk_anywayあっとmail.goo.ne.jp★までメルください。
オフまでに集合の目安等、詳細をお送りします。
幹事の連絡先をご存知の方はスレ上の参加表明でもおkです。

393:2010/01/31(日) 15:10:47
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=06461330c6cd4ade9ce4657a380ad9e5

394:2010/01/31(日) 15:12:48
松栄山了法寺
ttp://ryohoji.jp/top.html

平山城址から先の里山
ttp://shinsenhino.com/archives/pdf/20070915-s01.pdf
ttp://shinsenhino.com/archives/pdf/20070915-s02.pdf

次回の見学スポット「百草園」。入場料300円。午後5時まで。
ttp://www.keio.co.jp/area/mogusaen/index.html

百草ファーム
ttp://www.artigiano-gelateria.com/cgi-bin/artigiano-gelateria/siteup.cgi?category=2&page=2

395なにか ◆WoSOME.aCc:2010/01/31(日) 19:58:43
>>392-394
ありがとうございまーす。
どこへ向かってるんだ了法寺w

396なにか ◆WoSOME.aCc:2010/02/01(月) 23:05:06
>>393
ところで何このストップ高。

397:2010/02/05(金) 00:09:12
でも最終的には下落するのです

398:2010/02/26(金) 22:59:29
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d1c1a041f389464a2e48a231153c54fe

有楽町→桜田門→千鳥淵→靖国神社→外堀公園→防衛庁→
新宿御苑→新宿2丁目→ゴールデン街→戸山公園→高田馬場

399なにか ◆WoSOME.aCc:2010/02/27(土) 09:00:07
>>398
お疲れ様です。桜がまだ咲いてなかったら、
例のサイトの文豪めぐりを混ぜられますね。

400なにか ◆WoSOME.aCc:2010/03/30(火) 21:52:15
【幕張と名の付く駅を4つ回るオフ】
幕張本郷→幕張海浜公園→(幕張アウトレットパーク)→
海浜幕張駅→京浜幕張駅→幕張駅

401:2010/03/31(水) 00:14:44
渋谷→宇田川暗渠→代々木上原→笹塚→笹塚分水暗渠→西新宿5丁目
→神田川→桃園川暗渠→南高円寺→荻窪

402:2010/03/31(水) 00:15:22
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fe12a802b4360f37047156e73e74abf6

403なにか ◆WoSOME.aCc:2010/03/31(水) 22:37:48
>>401-402
ありがとうございます。
渋谷で集合……一回下見に行かないと集合場所が思いつかない…。

404:2010/03/31(水) 23:07:25
宮益坂口集合でお願いします
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html

405なにか ◆WoSOME.aCc:2010/04/01(木) 23:24:50
【大河バブルに沸く品川区を歩く】
ttp://www.touch-i-love.co.jp/index.htm

>>404
了解しました。駅の中で迷いませんように。幹事が(-人-)

406なにか ◆WoSOME.aCc:2010/04/04(日) 23:07:31
【スカイツリーは置いといてスカイタワー西東京を見に行くオフ】
ttp://www.skytower195.com/

407:2010/04/07(水) 23:28:01
5月ネタ キヨシロー一周忌
豊田→万願寺→国立
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a46547454c1d914f969ea9e9e5ba4294

408:2010/04/07(水) 23:33:28
6月?ネタ
運河に架かる橋をしつこく渡るオフ
浜松町→京浜運河沿い→ジュリアナ東京跡地→天王洲→京浜運河緑道公園
→勝島→大河バブルの地→立会川遡行→大井町

409:2010/04/07(水) 23:45:54
秋になったら?ネタ
宮崎駿とスカイタワーと油そば
新秋津→淵の森→スカイタワー→小金井公園→スタジオジブリ
→珍々亭他→武蔵境

410なにか ◆WoSOME.aCc:2010/04/09(金) 23:24:21
>>407-409
ありがとうございます。
多摩蘭坂w

411歩く名無しさん:2010/04/10(土) 08:31:34
外環の巨大JCTを見上げる
三郷中央駅→三郷JCT→川口JCT→美女木JCT→北戸田駅
長すぎるなら川口JCT→南浦和駅

412なにか ◆WoSOME.aCc:2010/04/11(日) 20:40:23
>>411
長いわっ
距離だけでいったら川口JCT→朝霞駅くらいがいいかも。

413山の中:2010/04/17(土) 10:13:33
まあ今日は雪が降ったりしていますが、これからは暑くなるに違いない!
ということで、ビールネタ。

歩いている途中でも話題になっていた、高尾山ビアマウント
営業は7月1日から
ttp://www.takaotozan.co.jp/beermnt/
高尾山を登ったあとの一杯&夜景は最高。

7月まで待てない場合は、5月だけど、オクトーバーフェストは、いかがでしょうか?
ttp://oktober-fest.jp/hibiya/index.html
5月21日〜5月30日 日比谷公園にて
軽く皇居を一周して、明るいうちから飲むビールは最高!

414なにか ◆WoSOME.aCc:2010/04/17(土) 12:42:21
>>413
考えただけで寒いわっ
パリ(芝公園)→イタリア(浜松町)→ドイツ(日比谷)なんてコースも連想。

415:2010/04/17(土) 22:37:37
5月の予習用

トランジスタ・ラジオ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jCZSmXSD2OQ&feature=related
雨上がりの夜空に
ttp://www.youtube.com/watch?v=xl87agHPz7M&feature=related
い・け・な・いルージュマジック
ttp://www.youtube.com/watch?v=tvUZkqAgB_E
デイ・ドリーム・ビリーバー
ttp://www.youtube.com/watch?v=WoShspRXLUg
多摩蘭坂
ttp://www.youtube.com/watch?v=DqX1Bc7m1Cw

416:2010/04/26(月) 12:12:04
アク禁中なのでこちらに

参考資料

きよしくんと森田さん
「森田屋商店」さんは、かつて国立北口で営業していた商店です。
ttp://cardamon27.blog33.fc2.com/blog-entry-101.html

国立・国分寺 きよしくんマップ
ttp://www.kunimachi.jp/kiyoshi/
ttp://www.kunimachi.jp/kiyoshi/image/map.jpg

417歩く名無しさん:2010/05/01(土) 18:13:35
千葉方面、いってみたい場所てきな感じでヨロ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dagashiya_daichan/folder/1125151.html

418なにか ◆WoSOME.aCc:2010/05/01(土) 21:30:05
区境・県境をとにかく歩くオフ。
川か暗渠のことが多いので歩きやすい…かもしれない。

419昔書いたのと一部重複するけれど:2010/05/03(月) 23:21:37
つくばには何にもにゃーがや編

●《北回りコース》
研究学園駅→iiasつくば→地図と測量の科学館(国土地理院)→志ち乃→筑波大学→松見公園→つくば駅 約12km

iiasつくば 県南焼畑商法の最新畑 既に他の畑は焦土と化したか
ttp://tsukuba.iias.jp/
地図と測量の科学館(国土地理院) 見学無料
ttp://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
志ち乃
ttp://www.shichino.jp/
松見公園の鯉 知る限り最凶の餌遣りスポット 売店営業時間内なら餌販売50円さもなくば事前用意推奨
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ze8cnY-TGis

●《南回りコース》
万博記念公園駅→科学万博記念公園→洞峰公園→サイエンス・スクエアつくば・地質標本館(産総研)→つくば駅 約15km

科学万博記念公園
ttp://kiuchi.jpn.org/kita/k_t_banpaku.htm
洞峰公園
ttp://gba03100.cocolog-nifty.com/blog/cat20310011/index.html
サイエンス・スクエアつくば・地質標本館(産総研) 見学無料
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/exhibition/index.html

420まぐろ:2010/05/30(日) 00:49:19
まぐろ高騰で喰い放題は無くなっているかと思いつつ、覗きに行ってみたら
まだ継続していたようなので

●《まぐろ》
荒川沖駅→まぐろ→サイエンス・スクエアつくば・地質標本館(産総研)→洞峰公園→つくば駅
寄り道して13kmくらい、まぐろスタートだと10kmくらい
寄り道を更に増やすことも検討した方が良いかもと思いつつ産総研の展示を見るなら
それなりには時間がかかる罠

※荒川沖駅から歩く場合、上野駅10:17発普通勝田行で荒川沖駅着11:22くらいが限界か?
※まぐろスタートの場合、上野駅11:10発特別快速土浦駅行で荒川沖駅着12:00、
 荒川沖駅西口12:05発の関東鉄道バスつくばセンター行で土浦産業学院下車12:12頃とか
 (路線バス部分の運賃は200円)

まぐろ喰い放題の営業時間を考えるとこれ以上遅らせたくない今日この頃です
なお、産総研展示見学は無料、まぐろは1000円

421なにか ◆WoSOME.aCc:2010/06/06(日) 14:24:39
見方がよくわからんのだが
7月3日(土)、埼玉西武(千葉マリンズ)午後2時
これは最悪のパターン?

422歩く名無しさん:2010/06/06(日) 15:44:42
試合終了前にゴールしてしまえばオケ

423:2010/07/04(日) 10:09:33
手賀沼3/4周 18km
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=8450a14cc58f3700f37afbd4ff27e718

休憩スポット
道の駅しょうなん
ttp://www6.ocn.ne.jp/~shonan/

外から見学スポット
山階鳥類研究所
ttp://www.yamashina.or.jp/index.html

手賀沼花火大会
ttp://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=120004

424:2010/07/04(日) 10:10:32
19時我孫子着に設定するなら13時30分集合でよいかも

425なにか ◆WoSOME.aCc:2010/07/05(月) 21:40:41
>>423-424
ありがとうございまーす。きりのいいところで13時でいいすかね。
去年「急激な不況」のために中止になった花火大会だったとは…(;ω;)

426:2010/07/13(火) 22:52:34
台風増水後に行く企画

小田急和泉多摩川→岸辺のアルバム現場→荒玉水道道路→→中野→野方配水塔→新井薬師or南長崎
18kmくらい

狛江水害
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/11suigai.htm
荒玉水道
ttp://www.mie-ayu.com/aratama/
野方配水塔
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%96%B9%E9%85%8D%E6%B0%B4%E5%A1%94

427なにか ◆WoSOME.aCc:2010/07/14(水) 23:26:24
えごたまで行くなら、えこだまで行った方が栄養補給がゲフンゲフン

428歩く名無しさん:2010/07/15(木) 22:35:00
【宇宙/広報】宇宙センター新展示館が完成 つくば、17日に開館
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279197148/

いらはいいらはい(・∀・)

429:2010/10/11(月) 20:20:40

東京モノレール羽田空港国際線ビル駅→穴森稲荷→多摩川左岸→古墳→渓谷→二子玉川
19kmくらい

国際線ターミナル
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/new_haneda_airport/
穴守稲荷
ttp://anamori.jp/ryakuzu.html
羽田空港と七福稲荷めぐり
ttp://www.geocities.jp/hiroshitsukahara/0502haneda.html
多摩川台古墳
ttp://inoues.net/museum/ohtaku.html
グランド小池商店
ttp://blog.goo.ne.jp/nikotama-life/e/ee1d0fbd604979b3645bfefb94b6e650
等々力渓谷
ttp://home.catv.ne.jp/dd/ohmura/

430なにか ◆WoSOME.aCc:2010/10/11(月) 21:36:10
ありがとうございます。ググってみて初めてわかったw↓

【土木用語の基礎知識】右岸・左岸とは (うがん・さがん)
河川を上流から下流に向かって眺めたとき、右側を右岸、左側を左岸と呼ぶ。

431:2010/10/18(月) 23:25:13

途中合流は京急六郷土手または東急多摩川線沼部駅または東急多摩川線多摩川駅あたり?

東急多摩川線(旧目蒲線)に乗るならばこの歌は欠かせない
目蒲線物語
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kp8-arLEql0

432:2010/10/22(金) 22:24:11
次回開催が11/20ならば西八王子集合
ttp://ryohoji.jp/top.html#figh

433歩く名無しさん:2010/10/22(金) 22:40:07
>魔改造厳禁!!(住職より)

【魔改造(まかいぞう)】
市販の美少女フィギュア、主にガレージキット (GK) や
カプセルトイ・食玩の服を削り取り、裸もしくはそれに近い状態に改造すること。

…………。

434:2010/10/27(水) 00:18:10
横浜線相原→七国峠→法政大学→館町→狭間→甲州街道→了法寺→中央線八王子駅
17kmくらい
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9c9349b08e6f135a1d42cd2c73d6f6f7

435:2010/10/27(水) 00:21:09

七国峠・御殿峠マップ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/mukasino_Folder/m-nakun_Folder/nakugoten-map.html
いるか尾根あるき第11弾 多摩境から法政大学
ttp://www.watershed.jp/onewalk/irukaone/070519/070519.htm
分水嶺を歩く
ttp://homepage1.nifty.com/toshiyuk/TamaSam/TamaSa385/tmaSa385.htm
町田アイス工房 ラッテ 相原店
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13024258/
八王子いちょう祭り
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/event/011481.html
了法寺
ttp://ryohoji.jp/top.html#maid

436なにか ◆WoSOME.aCc:2010/10/27(水) 22:22:40
>>434-435
ありがとうございましたー。
5時までにいちょう祭に辿り着けるとよいのですが…。

437歩く名無しさん:2010/10/27(水) 22:54:12
境界線が不思議な地図を貼るスレ
ttp://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51085582.html

438歩く名無しさん:2010/10/28(木) 22:22:53
中二……恐ろしい子…!

439歩く名無しさん:2010/10/28(木) 22:56:54
計画的に区境とか市境とか都境とかやるもよし

下見済の「都境 鴨沢→雲取→長沢背稜→青梅」にぜひお誘いしたい

440:2010/11/03(水) 22:53:51
宮崎駿をめぐる冒険

西武池袋線秋津駅→サントアン→淵の森→空堀川→多摩湖自転車道→小平ふるさと村→小金井公園→スタジオジブリ→油そば屋通過→JR中央線武蔵境駅
18kmくらい? 12時30分集合
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff4706eca04989cf1e6d8f84be27bb34

みどころ
宮崎駿の自宅を外から見学
宮崎駿が3日に一度来る相田翔子が高校生だったころのバイト先のパン屋でwinkパン購入
相田翔子の出身中学校を外から見学
日本発のブルーベリー栽培地を外から見学
江戸東京たてもの園を外から見学
中山美穂の出身中学を外から見学
油そば発祥の店その他を外から見学

途中合流は西武新宿線久米川駅・西武多摩湖線八坂駅


プレオフで12時から12時30分まで秋津駅前の「もつ家」で立ち飲み千ベロ

441:2010/11/03(水) 22:54:22
淵の森
ttp://www.fuchinomori.com/
サントアン 相田翔子が高校生だったころのバイト先
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13102810/
空堀川
ttp://homepage2.nifty.com/karaborigawa/river/map/rivermap2007/detail4/detailmap41.htm
多摩湖自転車道
ttp://www.cyclesports.jp/jitenshado/019/index.html
島村ブルーベリー園
ttp://s-blueberry.blogspot.com/
小金井公園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html
北多摩のソウルフード 油そば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

442なにか ◆WoSOME.aCc:2010/11/08(月) 23:23:38
>>440-441
乙です。西東京タワーだワーイ

443山の中:2010/11/17(水) 21:00:00
さて、今年も残すところ、あとわずかとなったので、来年の企画などを考えてみます。
新年の企画ネタといえば、ここ数年は、干支に由来する場所を歩いているので、来年の
干支「卯年」で歩くところと言えば、

1.「卯」のつく地名
虎ノ門みたいに、東京都周辺でぐぐってみましたが、見事にない!「兎」まで、範囲を
広げても見つかるのは、茨城県笠間市の「兎久保(うさぎくぼ)」ぐらい。うーん、残念。
参考:ttp://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/special98-99-new32.htm
(おなじみ今年のえと「兎・卯」のつく山名と地名|国土地理院)

2.「卯」のつく企業
「とらや」のイメージで探してみると、「なか卯」がありましたが、あまりにもチェーン店
過ぎてネタにならず、うーん、残念。

3.「卯」のつく言葉や、いわれから。
「卯」のつく熟語やことわざを探していてみつけたのが「うだつが上がらない」に使われる
「うだつ」が「卯建」と書くことがわかり、うだつというのは日本家屋の防火壁のことなの
で、伝統的な日本家屋を見てまわればいいんじゃね?っと思ったのですが、「うだつ」って
地味な存在だし、「うだつが上がらない」のことわざも、いい意味で使われる言葉でないの
で、イマイチ感がたっぷり。
「兎」のつく、ことわざだと、
・二兎を追う者は一兎をも得ず … これもいい意味でないので却下
・兎の昼寝 … 寝ていては、歩くオフにならないので却下
・兎の上り坂
 … いい意味のことわざなので、上り坂を上るオフとか考えましたが、幹事さんのことを考え却下
参考:ttp://www.what-myhome.net/03u/udatu.htm(住宅建築専門用語辞典)

4.「卯」のイメージで。
いよいよ「卯」で思い当たることもなくなってきたのでイメージ(笑)で、
うさぎのイメージキャラクターといえば「サンリオのキャシー」オランダで著作権侵害の
判定がでたと、ニュースになっていましたっけ。日本では来年は卯年だけど、海外では、
猫年になっているところもあるとか。サンリオを代表する「ハローキティ」も猫だし、
関連はあるよね。でもサンリオの本社を見るとかじゃあ、オフにならない www
イメージキャラといえば、神社にある狛犬もイメージキャラと言えそうですよね。いや、
むしろ元祖って行った方がいいくらいかも。で、探してみるとあるもんなんですね。
うさぎを狛犬代わりにしている神社が、
埼玉県さいたま市浦和区にある「調神社」(つきじんじゃ)は、コマウサギがいる神社と
して有名だそうです。ここを中心にして、浦和巡りでもしますか?
参考:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E7%A5%9E%E7%A4%BE

「うさぎネタ」って、ないものなのですね。

444なにか ◆WoSOME.aCc:2010/11/17(水) 23:26:27
力作、乙です。
「車〜売るなら、ラビット〜」ってのは?

445歩く名無しさん:2010/11/17(水) 23:40:16
茨城県牛久市 御菓子司青柳花うさぎ
ttp://www.ushikukankou.com/hanausagi.htm

茨城県牛久市 りすとうさぎの小動物公園
ttp://www.nihondego.com/ibaragi/ushikuani.html

446:2010/11/20(土) 23:37:29
企画会議(オフ後のお食事)で図りませんでしたが1月は浦和でおk?

JRのうらわうらわべっかんこー
東浦和→南浦和→武蔵浦和→西浦和→中浦和→別所沼公園→浦和→調神社→北浦和
16kmくらい

447なにか ◆WoSOME.aCc:2010/11/23(火) 12:12:55
12月に決めたらいいじゃーんと思ったけど、もう完成してるのね。
初詣にもいい感じだし、いいかも(´∀`)

448歩く名無しさん:2010/11/29(月) 23:57:44
【地域】「菅仙谷なかよし公園」、そこを見下ろす「小沢城址」…川崎市に実在、“仰天、意味深”地名(写真あり)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291008303/

84 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:04:02 ID:4973ivf90
    菅仙谷公園
    ttp://www.mapion.co.jp/m/basic/35.625533_139.532665_10/t=simple/size=600x550/icon=home,139.532665,35.625533/

70 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 14:53:26 ID:1MNbnWWfO
    前原公園まではちょっと距離があるな。
    ttp://waradutoya.blog.so-net.ne.jp/2009-04-03

92 :名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 15:09:33 ID:pk4wqXsh0
   川崎には「小倉かつら公園」もあるよ

449:2010/11/30(火) 23:57:50
生田緑地ばら園が開園中の5月開催
ばら園をあきらめるならいつでも可

京王稲田堤駅→小沢城址→菅仙石公園→小田急よみうりランド前駅→生田緑地→モノレール廃線跡→ばら園→久地→二ヶ領用水久地円筒分水→JR・小田急登戸駅
14kmくらい

450:2010/11/30(火) 23:59:29
小沢城址
ttp://www.geocities.jp/horiuchihiroe/midoriren/midoriren060516.html
生田緑地
ttp://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/ikutaryokuti/index.htm
生田緑地ばら園
ttp://www.ikuta-rose.jp/open.html
@nifty:デイリーポータルZ:気になる堰、そして円筒分水へ
ttp://portal.nifty.com/2007/05/18/b/3.htm

451歩く名無しさん:2010/12/01(水) 05:53:47
>>449
来年5月まで現政権が持つだろうかw

452歩く名無しさん:2010/12/04(土) 18:50:57
持たないこと希望

453:2010/12/12(日) 22:14:45

ちょっと修正

宮崎駿をめぐる冒険

西武池袋線秋津駅→サントアン→淵の森→空堀川→多摩湖自転車道→小平ふるさと村→小金井公園→スタジオジブリ→JR中央線東小金井駅
16kmくらい? 12時集合
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff4706eca04989cf1e6d8f84be27bb34

みどころ
宮崎駿の自宅を外から見学
宮崎駿が3日に一度来る相田翔子が高校生だったころのバイト先のパン屋でwinkパン購入
相田翔子の出身中学校を外から見学
日本発のブルーベリー栽培地を外から見学
江戸東京たてもの園を外から見学
中山美穂の出身中学を外から見学
スタジオジブリを外から見学

忘年会シーズンなので17時には栄養補給開始が望ましい

途中合流は西武新宿線久米川駅・西武多摩湖線八坂駅


淵の森
ttp://www.fuchinomori.com/
サントアン 相田翔子が高校生だったころのバイト先
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13102810/
空堀川
ttp://homepage2.nifty.com/karaborigawa/river/map/rivermap2007/detail4/detailmap41.htm
多摩湖自転車道
ttp://www.cyclesports.jp/jitenshado/019/index.html
島村ブルーベリー園
ttp://s-blueberry.blogspot.com/
小金井公園
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html

454 ◆WoSOME.aCc:2010/12/12(日) 23:03:22
ありがとーございます。今日はちょっと時間がなくて、明日本スレ書き込みます。

455:2011/01/11(火) 23:33:48

そろそろ都心編もやらないと

2月の歩くオフ案
歩いたついでに東京メトロのスタンプラリーで商品をもらおう。ついでに暗渠とかも。
予習する人は青空文庫で。

JR山手線日暮里駅→羽二重団子本店→ゆうやけだんだん→藍染川(千駄木)→旧居跡(東大前)→雑司が谷霊園→漱石公園(早稲田)→善国寺・相馬屋(神楽坂)→錦華小学校(神保町)→松栄亭(淡路町)→神田または秋葉原
16kmくらい?

456:2011/01/11(火) 23:34:23
東京メトロ 「文豪たちの東京めぐり」スタンプラリー(夏目漱石編)
ttp://www.tokyometro.jp/news/2010/pdf/metroNews20101126_01.pdf
藍染川(よみせ通り・ヘビ道)
ttp://ido100.ido-jin.net/tokyo/009.html
夏目漱石旧居跡(猫の家)
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/visitor_kanko_shiseki_haka_soseki.html
漱石公園
ttp://portal.nifty.com/2009/12/21/b/2.htm
株式会社 相馬屋源四郎商店 〜洋紙の原稿用紙は相馬屋から〜
ttp://www.soumaya.co.jp/
松栄亭
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000349/
青空文庫 作家別作品リスト:No.148 作家名: 夏目 漱石
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person148.html#sakuhin_list_1

457歩く名無しさん:2011/01/13(木) 18:32:32
都心のことはすっかり忘れていたよ…。
メトロのスタンプラリーには参加賞ないの?(・ω・`)

458:2011/01/19(水) 23:58:44
スタンプラリー台紙を14部確保しておきました。

459なにか ◆WoSOME.aCc:2011/01/21(金) 23:16:13
乙です。私も参考用にもらってきました。スタンプゲットだぜ!

460遠い人:2011/01/30(日) 20:52:51
ご無沙汰しております。
3月は19日(土)はどうでしょう。コースは都心か千葉あたりで。

461歩く名無しさん:2011/01/31(月) 07:27:28
>>460
飛行機で来る人?

462歩く名無しさん:2011/01/31(月) 20:03:55
三連休の初日ですが、飛行機代の割引は、あるのでしょうか?

463飛行機で来る遠い人:2011/01/31(月) 21:32:37
世間は三連休ですが、私は関東を通過する用があるのです。

464近い人:2011/01/31(月) 22:03:25
お久しぶりですー。
三連休はビミョーだ…。ちょっと検討中。

465歩く名無しさん:2011/02/01(火) 00:23:42
連休+特別休暇で成田から遠くへ行くと見た

466歩く名無しさん:2011/02/01(火) 07:14:20
それならオフは2人で参加ですね:D

467飛行機で来る遠い人:2011/02/01(火) 22:04:38
>>465
半分正解。日程については、もし可能ならという程度で結構です。

468近い人:2011/02/01(火) 22:13:27
こっちは可能になりそうですv

469歩く名無しさん:2011/02/09(水) 23:10:53
「都心か千葉あたり」とリクエストした人はコース案も提出するように。(`・ω・´)9 ビシ!!

470歩く名無しさん:2011/02/10(木) 07:16:02
ユーカリが丘線・印旛沼・京成宗吾車両基地辺りを絡めて一つ

471歩く名無しさん:2011/02/11(金) 16:27:44
京成ユーカリが丘駅→印旛沼サイクリングロード→佐倉ふるさと広場→印旛沼サイクリングロード→佐倉市内逍遥→京成佐倉駅

18kmくらい?

ユーカリが丘線
ttp://town.yukarigaoka.jp/yukariline/

印旛沼サイクリングロード
ttp://www.sakurashi-kankou.or.jp/annai/cycling/index.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/sakurafurusato.html

佐倉散策マップ
ttp://www.sakurashi-kankou.or.jp/annai/sakura/index.html

472歩く名無しさん:2011/02/14(月) 07:00:46
乙です〜。
これは……ひょっとして……佐倉のサクr

473歩く名無しさん:2011/02/14(月) 19:03:58
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

474飛行機で来る遠い人:2011/02/14(月) 22:55:18
南酒々井駅→酒々井まがり家→香取神社→飯積の大杉→総合公園(小盛田古墳)→
京成車両基地→ちびっ子天国→宗吾霊堂→成田山新勝寺→成田駅

17kmくらい。

酒々井観光ナビ
ttp://www.town.shisui.chiba.jp/navi/mobile/index_pc.html

475歩く名無しさん:2011/02/15(火) 07:58:19
>>474
また微妙に本数が少なくて行き辛いところを(´・ω・`)

476歩く名無しさん:2011/02/16(水) 23:47:54
ここまで芝山鉄道案と成田空港一周案なし。

477飛行機で来る遠い人:2011/02/17(木) 22:26:46
芝山千代田駅→航空科学博物館→三里塚さくらの丘→成田市さくらの山→
十余三防音堤→芝山千代田駅 約24km

ちょっと長いので防音堤を飛ばしてB滑走路の下を潜って短縮コース
約18kmが現実的か

FEEL成田
ttp://www.nrtk.jp/

478 ◆WoSOME.aCc:2011/02/18(金) 19:16:57
わーい、案がいっぱい( ´∀`)
……どこかよくわからないけど、企画会議がんばるぞ……。

479歩く名無しさん:2011/02/18(金) 19:18:12
1週繰り上げると航空ジャンク市にも行けます

480 ◆WoSOME.aCc:2011/02/20(日) 22:08:06
「成田には辿り着けんわ」という声があがったので
印旛沼でお願いします。

481飛行機で来る遠い人:2011/02/21(月) 20:41:37
とりあえず、参加できる日程ということで、ありがとうございます。

482歩く名無しさん:2011/02/26(土) 23:51:41
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/up57197.jpg

483歩く名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:05
「聖☆おにいさん」も立川らしいっすね。

484歩く名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:47
立川といえばレールガン
レールガンが入っていないとは癇癪おこる

淵野辺の宇宙科学研究所で本物のレールガン見学→多摩センター→立川北まで27km歩くニダ

485歩く名無しさん:2011/03/02(水) 06:53:35
>>484
>>482は「2011年冬」版だからなんじゃ つか27kmはウェーハッハッハ!

486 ◆WoSOME.aCc:2011/03/06(日) 22:30:32
都合により、3月の募集は明日やります。
午後1時の集合でよござんすか。

487歩く名無しさん:2011/03/07(月) 07:03:05
結構距離あるのに1時?(´・ω・`)

488飛行機で来る遠い人:2011/03/07(月) 20:32:21
12時でも1時でも桶

489 ◆WoSOME.aCc:2011/03/07(月) 22:29:07
うーむ。市内観光も多少入れたらやはり12時か。

490 ◆WoSOME.aCc:2011/03/14(月) 21:00:41
>>488
交通機関が動いてたらプチオフを招集してください。

491飛行機で来る遠い人:2011/03/14(月) 21:05:00
今のところ19日は上京予定です。

プチオフという名の同一ルートかも知れません。

492飛行機で来る遠い人:2011/03/18(金) 08:58:20
>>490
成田には行きますが夕方到着することにしました。すみません。

493 ◆WoSOME.aCc:2011/03/18(金) 12:23:20
了解です。
どちら方面へ行かれるのか存じませんが、お気をつけて。

494歩く名無しさん:2011/03/29(火) 19:08:38
(゚Д゚)ゴルァ!!
 東京電力本店 東京都千代田区内幸町1-1-3
 電力館(閉館中) 東京都渋谷区神南1-12-10
 東京電力病院 東京都新宿区信濃町9-2
 原子力安全保安院 東京都千代田区霞が関1-3-1
 原子力安全研究協会 東京都港区新橋5-18-7
 日本GE株式会社 東京都港区赤坂5-2-20
 日立製作所本社 東京都千代田区丸の内1-6-6
 東芝本社 東京都港区芝浦1-1-1

(゚Д゚)ゴルァ!!の関連
 日本原子力研究開発機構東京事務所 東京都千代田区内幸町2-1-8
 日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター 東京都台東区東上野6-9-3 住友不動産上野ビル8号館
 日本原子力発電株式会社 東京都千代田区神田美土代町1-1

(゚Д゚)ガンガレ!!
 福島県八重洲観光交流館(10:00-19:00) 東京都中央区八重洲2-6-21 三徳八重洲ビル1F
 宮城ふるさとプラザ(11:00-20:00) 東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル
 いわて銀河プラザ(10:30-19:00) 東京都中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1F
 いばらき観光物産センター(土日祝休) 東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館9F

495歩く名無しさん:2011/03/29(火) 19:18:59
(゚Д゚)ガンガレ!!に防衛省や東京消防庁も入れておくべきだったorz
まあ何にせよ全部回るのは現実的じゃない希ガス133Xe

496 ◆WoSOME.aCc:2011/03/29(火) 21:51:23
いま(゚Д゚)ゴルァ!!の場所に行ったら無届けのデモとして注目されちゃうやんけー。

497歩く名無しさん:2011/03/29(火) 22:22:22
敢えて官邸とか民主党本部とか外したのにorz
幟とかシュプレヒコールとかいった政治的?な動きを
しなければデモとは見られん希ガス85Kr

498適当にくっつけてみた:2011/04/02(土) 00:18:49
市ヶ谷駅→防衛省→曙橋→四谷三→某電力病院→信濃町→青山一
→赤坂地区総合支所前→某前社長自宅パー●●ート●坂ザタワー
→日本GE→赤坂見附→都道府県会館(いばらき観光物産センター)
→隼町→参議院通用門前→国会裏→内閣府下→経済産業省別館
→原研東京事務所→某電力本店→SL広場→原子力安全研究協会
→大門→芝浦→浜松町→汐留→いわて銀河プラザ
→福島県八重洲観光交流館→日本生命丸の内ビル→東京消防庁
→神田警察署前→日本原子力発電→神田駅西口(約18km)

幟・旗・ゼッケン・横断幕・拡声器・シュプレヒコール等不可
ビームサーベルは自己責任

499歩く名無しさん:2011/04/04(月) 18:42:19
日程は決まったのか。じゃ、次はコースを決めるんだ。

500:2011/04/07(木) 00:17:40
都内の回だし498でいいんじゃね?

501歩く名無しさん:2011/04/07(木) 20:58:31
【4月の歩くオフ〜がんばろう東日本】
今月は大震災に立ち向かう皆さんを応援しましょう。
都内には地方のアンテナショップがたくさんあります。
被災各県のアンテナショップや、被災地復興に尽力する皆さんを
応援しながら歩きましょう。
某電力等への怒りの気持ちは心の内に留め、旗・ゼッケン・横断幕・
拡声器・シュプレヒコール等は控えましょう。

集合日時:4月23日(土)お昼の12時
集合場所:市ヶ谷駅駅周辺(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:市ヶ谷駅→防衛省→いばらき観光物産センター(土日祝休)→
いわて銀河プラザ→福島県八重洲観光交流館→東京消防庁→神田駅
18kmくらい

502なにか@怒り心頭 ◆WoSOME.aCc:2011/04/13(水) 23:56:42
>>501
池袋のみやぎショップの追加してコース変更希望。
●電に頭にきすぎて私自身が買えん瓶投げたくなってるから●電関係はもうありえない。
見に行ったくらいで何も変わらないし溜飲も下がりません。絶対石投げる。
●電関係にどうしても行くなら他の人が幹事をやってください。

503 ◆WoSOME.aCc:2011/04/14(木) 00:29:32
それに土日祝休みのショップに土曜に行っても意味ねえっぺよ!
そんなら飯田橋の青森さ入れてけれ!

504 ◆WoSOME.aCc:2011/04/14(木) 21:27:27
【シンプル版】池袋(宮城)→市ヶ谷(防衛省)→飯田橋(青森)→大手町(消防庁)→
八重洲(福島)→有楽町(山形、ふるさと館)→東銀座(群馬、長野、岩手)→新橋
多少道に迷いつつ15kmくらい?

505歩く名無しさん:2011/04/16(土) 16:36:42
いわき市のアンテナショップを入れないなんて癇癪おこる

と思ったら地震当日に閉店・・・
ttp://www.kankou-iwaki.or.jp/iwakilala/info_110310.html

506歩く名無しさん:2011/05/09(月) 07:39:45
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
>>451-452は菅がまだ居座ってるなんて思ってなかったのよ
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

507歩く名無しさん:2011/05/12(木) 22:22:54
生田緑地といえば川崎ローム斜面崩壊実験事故
ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn006/romusou/romusou.html

508歩く名無しさん:2011/05/24(火) 23:12:45
晴れの日の案
・日本橋散歩+中山道を歩く(行きそびれた動物園…)
・日本橋散歩+東海道を歩く(箱根駅伝のコースでもいい)

509歩く名無しさん:2011/05/24(火) 23:52:09
6/11は梅雨入りしそうな雰囲気なので地下街特集

日時:6月11日(土) お昼の12時
集合場所:東京メトロ丸の内線西新宿駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:西新宿駅→タイムズロード→プラザナードー→シーズンロード→フレンテ新宿→京王モール→メトロプロムナード→タイムズスクウェア地下→JR新宿駅→中央線ワープ→東京駅京葉線ホーム→東京国際フォーラム地下→交通会館地下→メトロ銀座駅→メトロ日比谷駅→メトロ二重橋前駅→丸ビル地下→メトロ大手町駅→オアゾ地下→丸の内自由通路→グランアージュ→ヤエチカ→首都高八重洲乗客降り口→大丸地下→メトロ大手町駅→北自由通路→黒塀横丁→東京駅一番街→JR東京駅八重洲中央口
 13kmくらい?(ワープ除く)

京葉線改札口で一筆書きが途切れてしまうが(゜ε゜)キニシナイ!!

東京の地下街
ttp://map.yahoo.co.jp/chika?ac=13
首都高八重洲乗客降り口
ttp://www.geocities.jp/ur_route_neo/syutokouyaesujoukyakuoriguchi1.html

510歩く名無しさん:2011/05/25(水) 06:37:04
>>509
(゜ε゜)キニシナイ のか(´・ω・`) まあいいけど
首都高降り口は電子錠で外からは入れないようになってしまったので、
扉を見るだけよん(^ω^;)

511歩く名無しさん:2011/05/25(水) 08:13:02
私の愛するサブナードがない…(・_・)

512歩く名無しさん:2011/05/25(水) 20:32:02
>>511
所沢へ(・∀・)カエレ!

513歩く名無しさん:2011/05/25(水) 23:38:55
一筆書きにこだわらなければサブナードも東銀座もおk

514歩く名無しさん:2011/05/31(火) 19:01:30
>>本スレ936

意地でも地下から出ないでやんよ

主なコース:西新宿駅→タイムズロード→プラザナードー→シーズンロード→フレンテ新宿→京王モール→メトロプロムナード→副都心線新宿三丁目→有楽町線池袋駅→有楽町線永田町→丸の内線赤坂見附駅→丸の内線東京駅→(入場券買って入場)→グランスタ→東京駅京葉線ホーム→東京国際フォーラム地下→交通会館地下→メトロ銀座駅→メトロ日比谷駅→メトロ二重橋前駅→丸ビル地下→メトロ大手町駅→オアゾ地下→丸の内自由通路→グランアージュ→ヤエチカ→首都高八重洲乗客降り口→大丸地下→メトロ大手町駅→北自由通路→黒塀横丁→東京駅一番街→JR東京駅八重洲中央口

515歩く名無しさん:2011/05/31(火) 21:15:22
晴れたらどうすんのぉおおおおお

516歩く名無しさん:2011/05/31(火) 21:55:40
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 意地でも地下から出ないでやんよ
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

517歩く名無しさん:2011/05/31(火) 22:05:08
つか「グランスタ→東京駅京葉線ホーム」の間の部分は高さ的には地上になるんじゃまいか
「タイムズアベニュー→プラザナード」のところも厳密に地下で繋がってるのかよく分からんし

518歩く名無しさん:2011/05/31(火) 22:35:43
JR東京駅に入場しなくても丸ノ内線の出口から丸の内通路を通って
東京フォーラムに行ける気がする。

519歩く名無しさん:2011/06/01(水) 23:51:08
地下通路特集なのに京葉線連絡通路はずせるわけがない

520歩く名無しさん:2011/06/02(木) 00:01:14
新宿西口を現調したらプラザナードと都庁前の通路は地下ではない扱いの模様

地下道みたいなもんだからいーんだよ、なら514

厳密に地下を通るなら
大江戸線都庁前→丸の内線西新宿駅→野村ビル地下→センタービル地下→中央通り→メトロプロムナード

521517:2011/06/02(木) 06:21:39
ま別に厳密な地下にこだわってる訳じゃないんだけど
(振ったのは単に東京駅周辺地下街の一筆書きだし)
京葉線連絡通路って一部は地上のレベルでそ?って話で
丸の内南口〜八重洲南口のレベルって1F(一部は中2F?)だからね
そこが連絡通路の端点で、そっから地下に降りて行くんだから

1F平面図
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/hm_1039_1.pdf

B1F平面図
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/hm_1039_3.pdf

522歩く名無しさん:2011/06/02(木) 06:39:23
なので厳密な地下というなら有楽町線有楽町駅か東銀座駅
辺りから入る方が良い希ガス

523歩く名無しさん:2011/06/02(木) 19:38:47
>>514
新線池袋〜有楽町線池袋とか、永田町〜赤坂見附とかあるのに
国会議事堂前〜溜池山王とか新御茶ノ水〜淡路町とかないのは

     ((⌒⌒))
 ファビョ━ l|l l|l ━ン!. 
      ∧_,,∧
  ((  ∩# `田´> かんしゃくおこる!!
     〉    つ )) 
     (,,フ .ノ   
      .レ

時間に余裕ががあれば

新宿三丁目→新線池袋→丸の内線池袋→淡路町→新御茶ノ水→千代田線国会議事堂前→
銀座線溜池山王→赤坂見附→永田町→有楽町線有楽町 とか

新宿三丁目→新線池袋→有楽町線池袋→永田町→銀座線赤坂見附→銀座線溜池山王→
丸の内線国会議事堂前→淡路町→新御茶ノ水→日比谷→日比谷線東銀座 とか希望

|_∧
|`∀´> ニダリ
|⊂ノ
|`J

524歩く名無しさん:2011/06/02(木) 20:15:22
おっと、前者は後楽園とか御茶ノ水とか通るから、駄目ニダ

525歩く名無しさん:2011/06/02(木) 22:31:30
                         \
                         ヽ
                     ____ }
               _, -‐ 二 -―‐- 、`ヽ、_
             ィ=ー-、/        ヽ  `ヽ、
          , '´               \  \
         /       /       `ヽ   丶  ヽ
      , '⌒ /  /:  /   /! l       丶   ヽ   ',   どうして本日メトロ乗り換え現調したってしってるんですかぁ〜?
      /  /// / /  / /  l  ヽ \     ハ    l
       〃 / l l  | l   ∨' ヽ ヽー-、   lヽ  l   l
.        !l l  | |   j_{ _,ノ \  l\`ー弋ニ T l  j |   |
.        !{ |  l l  l 乏≠ミ  \l  >fテ示ヾjl | ./ l  i l、
        ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l      lヘiii:::} i}| j∧リ.   i lヘ
             \ヽ j小 と)_;ソ      r'_;;(つ/ イノ    ヽjハ
              `ト ハ ゚:::::::.  '   .:::::゚ __/‐<ヘ     ヽ ヽ
             l: 八   (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム      \ヽ
             ノ  l> 、 ´ ̄ `´ /      `ヘ       ヾ',
               /    l    {>ー <{        ∧  i     \
            l   /l    l    / l          / ∧ l        \
            |    l∧ ` ヽ _ /  l       // ヽ |ヽ、       ヽ

526なにか ◆WoSOME.aCc:2011/06/02(木) 23:03:53
あかん漢字が多過ぎて眠くなって来た…。
募集要項を多少変更して再掲載するかもだけど本スレは「歩くオフ」ですのでお忘れなく。
これ以上変更して乗り換えるオフになるなら私は欠席しますので他の人が幹事やってね。

527歩く名無しさん:2011/06/03(金) 06:37:02
>>526
あくまで「長い(乗換)地下通路」が目当てなんであって、
ttp://desktoptetsu.web.infoseek.co.jp/latch2.htm
みたいな趣旨ではないニダ

528なにか ◆WoSOME.aCc:2011/06/03(金) 07:21:11
私が幹事をやるならば乗り換えは二回まででお願いします。

>>527
あなたが幹事をするならばちゃんと名前付きで書き込んでください。
きっちりひきつぎますので。

あなたの趣旨がどうだろうと、自分にとってメトロの乗換は毎日のようにやってることで、
わざわざ休日にまでやりたくありません。
オフの幹事はあくまで趣味であって、嫌な事を我慢してまでやるつもりは一切ありません。

529なにか ◆WoSOME.aCc:2011/06/03(金) 12:27:38
追記
オフの内容は企画会議である程度すりあわせて
私も納得したうえで募集しています。右から左へただ流している訳ではありません。
募集開始後にまったく違う内容(乗車時間数倍)のオフにするなら
一から仕切り直すべきでしょう。

土曜中に幹事立候補してください。
立候補がなければ当初はの案プラスαで続行します。

530歩く名無しさん:2011/06/04(土) 06:47:37
既存の枠組みを壊してまで遂行するインセンティブは無いので
>>523は取り下げます。
名無しで書いているのは、属人的な議論をする必要が無いからで、
その意図は理解してください。

なお、もともと新宿東京間はJR利用のただのワープであったところ、
本スレで煽られて地下鉄利用になったものです。四ッ谷の地上部を
避けるためとは言え、>>514では池袋や永田町での乗り換えを
含み、単なる移動としての効率を優先したものではありません。
>>514氏の真の意図は知りませんが、>>523は「長い乗換地下通路」の
意図をも読み取り、ならば他の長い通路も加えては?と>>523>>527
希望・提案になっています。あくまで>>523としてはプラスαの範囲で
あるとの見解であり、まったく違うオフとの企図はありません。
これは主観の相違に過ぎないと考えるため、もし>>529の内容を客観だと
主張されるならば、その点についてのみ、争う余地があります。

あくまで趣味のものであり、希望・提案の採否は然るべき人の権限・
責任のもとに行われることであり、だからこそ希望・提案はこのスレに
書いてきたものです。否という結論になること自体、およびその理由には、
異存がありません。

531なにか ◆WoSOME.aCc:2011/06/04(土) 08:56:49
蒸し返すようで関係者の方々には申し訳ありませんが、
「歩くオフ内でのりものに乗る是非」については
過去に「のりものスレッド」内で「荒川線の乱」というものが起きております。
言い分を語り尽くす激しい戦闘の結果、表舞台から姿を消した者あり、
生き延びた者も「荒川線」と聞いただけで微妙な顔をする、
現在でも知る人ぞ知るオフの存亡にかかわるウルトラスーパー地雷となっております。
その名残は今もこのサイトのトップの文言に史跡となって残っています。

歴史に学ぼうという気構えのある人は、時間のあるときに「のりものスレッド」の遺跡を
探索してみるのもよろしいでしょう。

532歩く名無しさん:2011/06/14(火) 23:08:15
横浜の変なところ
・浜松町 ・北軽井沢 ・タイ人街 ・韓国街(以上nifty)
・巨大ローラー滑り台(いくつかあるらしい)

533:2011/06/16(木) 00:13:32
こんな横浜デートコースをオシャレと思うべきです(`・ω・´)キリッ

日時:7月23日(土) お昼の12時
集合場所:京浜急行日ノ出町駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:日ノ出町駅→韓国人街→タイ人街→根岸米軍住宅→根岸森林公園(競馬場跡)→アメリカン消防署→尾根伝い→本牧山頂公園→港の見える丘公園→外国人墓地→中華街(休憩)→山下公園→大さん橋往復→赤レンガ倉庫→海上保安資料館→汽車道→京浜東北線桜木町駅  18kmくらい?

このオフでは珍しいほぼ一周コース、休憩は15時ごろ通過の中華街で思う存分どうぞ。
打ち上げ会場の都合を考えると関内か横浜まで行ったほうが良いかも。
桜木町ならば馬鹿鍋浜幸・・・
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c598ae538f78f8ae01f7a83f6b170de9

534歩く名無しさん:2011/06/17(金) 23:05:09
大さん橋にはハワイまで来ちゃうらしいし、テラカオス(^ω^;)

535アルキ:2011/06/20(月) 03:38:49
横浜日劇
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%97%A5%E5%8A%87

536歩く名無しさん:2011/06/20(月) 23:21:02
俺、横浜オフが終わったら三陽するんだ・・・
ttp://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000045/

537歩く名無しさん:2011/06/21(火) 22:22:18
>>535
そこにはタイムボカンで行くのでしょうか?それとも「跡」ってことでOK?

>>536
無茶しやがって・・・小さいお店みたいですね。すっごく残念だけど、三次会かな。

538:2011/06/22(水) 19:10:07
>>537
できるだけタイムボカンじゃない方でおねがいします。

【跡】繋がりで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E7%94%BA
黄金町青線跡地を歩いてみるとか。
オシャレな横浜デートコースを考えると、真っ先に避けられそうですが。

539歩く名無しさん:2011/06/22(水) 22:44:47
日ノ出町や黄金町も最近はカフェーやアートスペースができてオシャレ化…らしい。
どのみちスタート地点だから実態調査でぶらぶらしてもいいかも。

540:2011/06/24(金) 04:22:29
猿島の歴史遺産
仮面ライダー初代ショッカーの基地もあります
ttp://www.sarusima.com/pleasure/nature.html

時刻表・運賃表
ちなみに○| ̄|_は480円
ttp://www.sarusima.com/sarusima/timetable.html

541歩く名無しさん:2011/06/24(金) 06:28:22
>>540
○| ̄|_は団体じゃなくて大人付きなら無料じゃまいか(´・ω・`)

542:2011/06/24(金) 22:53:29
>>541
そうとも言う。

しかし、自分はてっきり団体料金で行けるものと取らぬ狸の皮算用。テヘッ

543歩く名無しさん:2011/07/12(火) 19:25:33
日ノ出町駅駅の近くには、野毛山動物園(入場無料)が、あるのかぁ。
ttp://www2.nogeyama-zoo.org/

544歩く名無しさん:2011/07/14(木) 22:35:41
楽しそうだけど入ったら一時間くらい出て来ない気がする…

545歩く名無しさん:2011/07/21(木) 19:54:59
隅田川の橋巡り
ttp://www.asahi-net.or.jp/~by3s-fet/sumida-r.htm
勿論、渡れる橋は全て渡ります。

546歩く名無しさん:2011/07/22(金) 14:52:13
橋めぐりオフ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/8026/storage/1147434805.html

橋めぐりオフ2避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/8026/storage/1158243628.html

まあ、前半は雨降ってたし、リピート企画もいいな。

547歩く名無しさん:2011/07/29(金) 23:42:57
>>546
2からの書き込みに、AAがないなんて新鮮な体験です!

548歩く名無しさん:2011/08/20(土) 06:54:36
【地デジカ記念】
東京タワー→浜松町→両国→スカイツリー→錦糸町

前に歩いた忠臣蔵のコースを逆に辿ると近くてええんじゃなイカ

549なにか ◆WoSOME.aCc:2011/08/26(金) 12:28:47
【キョリ測メモ】
上のコースで計測するとなぜか短すぎたので内陸コースにしよう。

赤羽橋→東京タワー→汐留イタリア街→皇居前広場→秋葉原(休憩)→
蔵前オモチャ街→浅草雷門→スカイツリー(15km)→店を求めて錦糸町(16km)

550なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/17(土) 09:28:28
東京湾で建築中の巨大橋を見に行きたい。
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/booklet/leaf.html

551なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/19(月) 17:43:28
鎌倉編の参考のため、過去ログを発掘して来た。
この辺りなら私もわかります。しかし死語満載の自分の文章が痛い…。

【地獄の鎌倉→江ノ島編】
322 :なにか ◆SOMEsicops :03/06/22 00:48 ID:zdj1nbcq
当日。暑い。6月にこれほどの夏日があると誰が予測しただろうか。
集合場所に集まった9名+突発参加1名だが
その時点ですでに「波打ち際をスローモーションで走るオフ」キボン等が出る。
しかも予測していたとはいえネズミーランド並みの大行列に、
「歩くのは大好きだけど並ぶのは大嫌い」な人たちは
紫陽花のメッカ見物を割とあっさりあきらめる。スマンノウ…
予定を変えて紫陽花と山門がかわいらしい浄智寺を見物。
ここはそれほどの混雑でなく、境内をマターリと歩き回る。

見物を終えた後、坂道を登っていくうちにいつの間にやら
ハイキングコース…というかこれは山道…。
かつて外敵の鎌倉への侵入を防いだ山々の険しさを
身を持って体験しつつ源氏山公園を通過、銭洗い弁天へ。
結構みなマジで小銭を洗います。
ここで絵馬を奉納するものあり、
ついつい他の絵馬の内容にも皆心を奪われる。

552なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/19(月) 17:44:20
ここを過ぎて坂を下ると平坦な住宅地が広がり、
古都の品のよい佇まいの中にも湘南文化が楽しめる。
道しるべに導かれるままに鎌倉大仏の元へ。
みやげ物やの山海堂で「なぜここに?」と
いうような数々の珍品を見物。
なにやら憧れの品を購入できた人が約1名。
背中に青空を背負った大仏様を見物できたものの
このメンバーが盛り上がるのはなぜか前に並ぶ「ハスの実」w

この辺でマターリ休憩をしたいところだったが、
やはり観光地の混雑はものすごい。
キボンのケーキ屋に入店ならず、数名がテイクアウトして
とりあえず目の前の長谷寺へ行ってみる。
ここもさらにすごい行列で(以下略
湘南の海が見える展望台でジリジリと日に焼かれながら
飲み物や甘いものを摂取しつつしばし足を休める。

この後なんとなく由比ガ浜が横目に見える海岸へ。
6月だというのに水着で遊ぶ人もいて
海辺はすでに海水浴場の光景である。稲村ガ崎を過ぎ、
磯で波とたわむれた後、浜辺を歩いて江ノ島を目指す。
横を通り過ぎる江ノ電は「ラッシュの山手線並み」。
観光地おそるべし。。。
日差しは強いが、海風が涼しくて気持ちいい。
波打ち際を靴を脱いで歩くものも数名。
しかし砂浜を歩くって素晴らしい筋トレですね。

553なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/19(月) 17:44:54
近いように見えるが歩いても歩いても着かない江ノ島。
あれは私たちの願望が見せる蜃気楼なのだろうか。
そうこうするうちにようやく弁天橋に入る地下道に到着。
ぶらぶらと橋を渡ったところで一名の方がタッチアンドゴーで離脱(^^;
片道350円のエスカレーターには誰も乗らず、
野良猫に癒されたりつつ階段を登る。途中で見える景色がイイ!!

登ったところでしばし放心状態となり休憩する面々。
入場料500円の展望台は素通りしてさらに奥地へ。
船があったら乗る、なければ引き返すというつもりだったが
その先にあれほどの高低差があると誰が予想しただろうか。
突き当りまでいったところで運休だか業務終了だか
つまりはないことが判明し、急な階段の連続を引き返す羽目に。
あたしゃ一瞬ですがマジで気が遠くなりました。。。
皆さん、今日は 本 当 に お疲れ様でした。

554なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/19(月) 17:45:28
【地獄の逗子→鎌倉編】
638 :なにか ◆SOMEesJwJ. :2006/12/09(土) 21:56:55 ID:PHwUQKCi
本日参加の皆様、雨の中お疲れ様でした。オフレポです。
「まさか2ヶ月続けて雨はないだろう」と
ややタカをくくっていた幹事の前に、朝から無情の雨。そして寒い。
手袋・帽子・マフラーを着用してちょうどいい気温。
そんな中、新逗子駅に5名が集合。雨の中とりあえず歩き出す。
JR逗子駅前を過ぎ、アロハシャツの店や南太平洋テイストの店が
点在する商店街を通り抜ける。
住宅地を抜けて進むと、目の前に逗子の海水浴場が広がる。
真冬の海にもウィンドサーフィンを楽しむ人がちらほら。
冬は海水のほうが暖かいらしい。砂浜を歩いている観光客は我々と観光客一組のみ。

海藻や魚が打ち上げられている砂浜を北上し、
浜を囲むようにそびえる山の階段を登り始める。
気がつけばそこは「ハイキングコース」。
枯れ葉が降り積もってぬかるんだ山道を必死になって登る。
登った先には、駐車場。……何となく納得できないながら
奥へ進むと、家禽類や小動物、ニホンザルもいるミニ動物園が。
しばらく見物してなごんだ後、山頂にいくつもある展望スペースへ。
雨の空とはいえ、一面に広がる海と港の光景に歓声があがる。
西側には「金持ちしか買ってはいけない」という超高級住宅街が。
サンタさんの入口がそこかしこに見受けられる。

555なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/19(月) 17:46:12
階段を降りて山を下り、さきほど見た高級住宅街へ突入。
一軒一軒がそれぞれ公園としか思えない広大なお宅が延々と並ぶ。
夏はにぎわっているのだろうが、今はどのお宅も人の気配なし。
庭先にオブジェやプールがある景色に圧倒されながら西端にある大崎公園へ。
ここからはすぐ下に逗子マリーナが一望できる。
漁港と椰子、リゾートマンションが建ち並ぶ不思議な光景。
景観を堪能した後、再び高級住宅街を抜け、逗子マリーナへ向かう。
買った魚をその場でさばいてくれる魚市場を見物。
ここらで休憩スポットはないかと逗子マリーナ奥地をさまよう。
リゾートマンションには人の気配はあるが街は閑散。
手頃な休憩場所がみつからないまま鎌倉方面へ。

山地に入ったためいくつかトンネルを通り抜け、
線路際から「名越の切通し」の看板を頼りに坂を登り始める。
急な山道に弱音をはきまくる一行。
舗装された道を進んでいくと、やがてけもの道のような山道の横に
「名越の切通し」の看板が。……しょうがないから登る。
またぬかるんだ山道を必死で歩きつづけ、やがて下り始めたと思ったら
目の前にかつて切り開かれた山道が横切る。
ごろんと転がったままの巨大な岩や、削ったままの両側の崖がリアル。
「ここ、昔は馬が通ったんですかね」などと話しながら
鎌倉方面に下っていくと、ものすごい急な階段が。降りるだけでも必死。
「こっち方面からアプローチしていたら登れませんでしたね」などと
話しながら、次は崖っぷちの道をのんびり通過。
ようやく鎌倉市内にたどりつく。
結局、山岳地帯で他の観光客をみかけることはなかった。

休憩するために鎌倉駅に向かい、バーガーショップに駆け込んで
栄養を摂りながら濡れた服や髪を乾かす。
時刻は四時にさしかかり、外はすでに夕闇の気配。
とりあえず締めに鎌倉観光をすることにし、
鳩サブレ一をゲットして鶴丘八幡宮へ。ここでも階段がorz
お参りしたりお守りを見ながら厳かに過ごした後、
すっかり日の暮れた鎌倉駅に戻る。ここらで約2万歩。
山道が多かったため、歩数の割に激しい疲労感。お疲れさまでした。

556なにか ◆WoSOME.aCc:2011/09/29(木) 22:01:47
オフレポに書いてなかったけど、
【地獄1】は当初は紫陽花見物が目的だったので北鎌倉駅からのコース。
今回は紫陽花の時期じゃないので、鎌倉駅→鶴岡八幡宮→線路を渡って源氏山公園→(中略)
→海岸に出て、基本は徒歩で(もし遅くなりそうなら交通機関も使って)
日没までに江ノ島に到着、みたいな感じか。
高低差は多いけど距離は短め。

557山の中:2011/10/03(月) 20:09:06
>>551 うう、なつかしい〜 自分が初めて歩くオフに出た会が、この鎌倉でした。
さて、556のコースと鎌倉の観光スポットを絡めてルートを描いて見ました。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7309a8a9b29499f147efc57c3700e09c
源氏山公園の後は、銭洗弁天→鎌倉大仏→稲村ヶ崎→江ノ島で12kmぐらい。
距離は短いですが、舗装された道でなく砂浜を歩けば、筋力を使いますので翌日、筋肉痛になるぐらいの
トレーニングには、なると思いますヽ(´Д`;)

558なにか ◆WoSOME.aCc:2011/10/03(月) 22:47:14
>>557
ありがとうございます。職場のパソコンで見て来ます。
551の時は「しっとり古都散歩」が超スポ根オフになっちゃって、乙でした。
今度はあれほど暑くないだろうから、多少は楽かな?(・∀・;)

559なにか ◆WoSOME.aCc:2011/10/04(火) 12:59:40
>>557
コース上お寺はテラスルーなんですねw
見物でうろうろするの足して約15kmくらいって言っちゃっていいか。
高低差は…見なきゃよかった(T∀T)

560ピッと来たんだ:2011/10/15(土) 06:50:24
都区内唯一の牧場へ行ってみたい。
ttp://www.agriworld.or.jp/bokuzyo/index.html
アイスクリームの販売もあるようです。
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13054158/

561なにか ◆WoSOME.aCc:2011/10/15(土) 09:22:42
>>560
へー、昔は隣の駅を使ってたのに全然知らなかった…。
そういえば大泉学園方面は行ってないですね。
駅からあまりにも近くてワロタw

562山の中:2011/10/20(木) 20:15:42
>>559
再度、見みたら本当にテラスルーしてましたねwww 気になる社寺には寄り道しましょう(。・ω・。)
あと、鎌倉の観光スポットが載っているMOOKを買いましたので当日は持って行きます。当日の
参考にしてください。個人的には江ノ島の絶景が見れる展望台がある小動神社が気になります〜

563なにか ◆WoSOME.aCc:2011/10/21(金) 21:46:47
>>562
前に買った鎌倉の本が見つからないので助かりますっ(さすがに情報が古いか?)

小動神社って、東京市場は後場に反発したものの、材料に乏しく、
全般的に小動きに留まったのかと思ったけど、小動(こゆるぎ)神社なんですね。

564なにか ◆WoSOME.aCc:2011/11/15(火) 22:52:50
ほとぼりがさめたころに 渋 谷 区 大 山 町 3 5 の周囲を歩いてみたい。

それはさておき@企画会議の東京一周企画。
テレ東で観たけど山梨県との境界はクマが出そうだから
やっぱり素人(私)にはムリだと思った(。-ω-)
23区とすると約100kmだから16km×全六回、
最低一カ所は見物スポットを入れて、やるなら最初からってんで
第一区 羽田空港からの脱出をまたやって多摩川遡上
第二区 (未定)
第三区 高島平団地見学
第四区 (未定)
第五区 柴又と矢切の渡し観光
第六区 葛西臨海公園ゴール
こんな感じなら募集できそうな気がする。
(トレンディ(笑)なネタがあれば差し替え可)

565歩く名無しさん:2011/12/02(金) 13:04:43
12月案

市川塩浜駅→アマゾン配送センター→新浦安→液状化地帯→舞浜→
ディズニーリゾート一周→江戸川→浦安駅 16km
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6583bd3abf7432570cce6b58a7e6c79a

566 ◆WoSOME.aCc:2011/12/04(日) 09:19:25
ありがとうございまーす。やっぱり冬はアマゾンですよねえ。

567:2011/12/11(日) 21:40:04
恒例の干支めぐり

JR京葉線辰巳駅→深川龍神(門前仲町)→高砂部屋(朝青龍)→浅草寺(金龍山)

みなさまの辰情報プリーズ

568歩く名無しさん:2011/12/12(月) 20:39:30
東京ドーム(中日ドラゴンズのグッズがある)
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/shopping/baseball/

本龍院(待乳山聖天)(浅草)
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/matuti/

串ドラゴン(東日本橋)
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13129372/

上神明天祖神社(大井町のあたり)
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/kamisinmei.html

タツノコプロ (国分寺)
ww.tatsunoko.co.jp/

569山の中:2011/12/12(月) 22:08:20
1)たつの地名つながりなら。
 長野県上伊那郡辰野町 → 兵庫県たつの市
 え、ちょっと遠いですか?
2)都内の「たつ」がつく地名
 東京都足立区千住龍田町
 ttp://www.google.co.jp/search?aq=f&gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%85%AD%E9%BE%8D%E9%89%B1%E6%B3%89#sclient=psy-ab&hl=ja&safe=off&source=hp&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA%E5%8D%83%E4%BD%8F%E9%BE%8D%E7%94%B0%E7%94%BA&pbx=1&oq=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA%E5%8D%83%E4%BD%8F%E9%BE%8D%E7%94%B0%E7%94%BA&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=20163l39728l2l40609l52l37l6l0l0l8l272l5979l1.24.12l41l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=fae25b3406bc385a&biw=1522&bih=1055
3)神社仏閣,建築物(東京都限定)
 九頭龍神社:東京都檜原村
  ttp://www.kuzuryujinja.net/
 泉龍寺:東京都狛江市
  ttp://www.senryuji.or.jp/
 六龍鉱泉:東京都台東区 銭湯となっていますが温泉(鉱泉)です。
 ttp://www.tokyo-roman-theater.net/yuya/rokuryu.html
4)人名
 村上龍,坂本龍一,坂本龍馬など、著名人、偉人ゆかりの地をめぐるのもいいかも。
 坂本龍馬は、高知の人だから東京には関係ないと思っていたのですが、調べてみると剣術の修行に
 江戸に来ていたのですね。その、ゆかりの地が残っているようです。
 ttp://allabout.co.jp/gm/gc/22368/
5)その他
 中国の故事では「鯉が滝を上ると竜になる」というものがあります。と、いうことは、鯉も滝も
 竜つながりですよね。まるます家で鯉こくを食べるもよし、北区の「名主の滝公園」で滝を見る
 もよしと、夢が広がりますね(w

以上、辰,竜、情報を思いつつまま上げて見ましたので、後はよろしく。

570:2011/12/20(火) 07:06:46
深川竜神
ttp://www.goriyaku.kotomeguri.com/tokyo/spot/g_water/fukagawa.html

571:2011/12/21(水) 00:54:55
2月の歩くオフ案
2/12以降であれば東京ゲートブリッジ往復

橋の上だけ歩道が整備されている模様
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lbg201.htm

572なにか ◆WoSOME.aCc:2011/12/22(木) 22:49:34
中央区明石町 芥川龍之介生誕の地
ttp://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/tsukiji/tsukiji_21.html

聖路加ガーデンの展望室もおもしろかったのに、閉鎖されたようで残念。

573:2011/12/23(金) 11:19:47
ゾマホン駐日大使就任記念 大使館めぐりその3

574:2011/12/23(金) 11:21:34
スロベニア 東京都港区南青山七丁目14-12
ジャマイカ 東京都港区愛宕一丁目1-11
オーストリア 東京都港区元麻布一丁目1-20
リベリア 東京都港区元麻布三丁目2-13
中国 東京都港区元麻布三丁目4-33
サンマリノ 東京都港区元麻布三丁目5-1
リトアニア 東京都港区元麻布三丁目7-18
スロバキア 東京都港区元麻布二丁目11-33
アルゼンチン 東京都港区元麻布二丁目14-14
マダガスカル 東京都港区元麻布二丁目3-23
カタール 東京都港区元麻布二丁目3-28
ナイジェリア 東京都港区虎ノ門三丁目6-1
エチオピア 東京都港区高輪三丁目4-1
マラウイ 東京都港区高輪三丁目4-1
アイスランド 東京都港区高輪四丁目18-26
スリランカ 東京都港区高輪二丁目1-54
オーストラリア 東京都港区三田2丁目1-14
モザンビーク 東京都港区三田三丁目12-17
クウェート 東京都港区三田四丁目13-12
ハンガリー 東京都港区三田二丁目17-14
イタリア 東京都港区三田二丁目5-4
オランダ 東京都港区芝公園三丁目6-3
チリ 東京都港区芝三丁目1-14
ボツワナ 東京都港区芝四丁目5-10
コソボ 東京都港区西新橋三丁目13-7
タジキスタン 東京都港区西麻布一丁目4-43
ガーナ 東京都港区西麻布一丁目5-21
ルーマニア 東京都港区西麻布三丁目16-19
ギリシャ 東京都港区西麻布三丁目16-30
ラオス 東京都港区西麻布三丁目3-22

575:2011/12/23(金) 11:22:08
ウクライナ 東京都港区西麻布三丁目5-31
ウルグアイ 東京都港区西麻布四丁目12-24
エクアドル 東京都港区西麻布四丁目12-24
エルサルバドル 東京都港区西麻布四丁目12-24
グアテマラ 東京都港区西麻布四丁目12-24
コスタリカ 東京都港区西麻布四丁目12-24
ドミニカ共和国 東京都港区西麻布四丁目12-24
ニカラグア 東京都港区西麻布四丁目12-24
ハイチ 東京都港区西麻布四丁目12-24
パナマ 東京都港区西麻布四丁目12-24
ベネズエラ 東京都港区西麻布四丁目12-24
ボリビア 東京都港区西麻布四丁目12-24
ホンジュラス 東京都港区西麻布四丁目12-24
イエメン 東京都港区西麻布四丁目12-24
アメリカ合衆国 東京都港区赤坂一丁目10-5
アルメニア 東京都港区赤坂一丁目11-36
グルジア 東京都港区赤坂一丁目11-36
バーレーン 東京都港区赤坂一丁目11-36
レバノン 東京都港区赤坂一丁目11-36
ミクロネシア連邦 東京都港区赤坂一丁目14-2
カナダ 東京都港区赤坂七丁目3-38
トーゴ 東京都港区赤坂七丁目4-4
レソト 東京都港区赤坂七丁目5-47
カンボジア 東京都港区赤坂八丁目6-9
シリア 東京都港区赤坂六丁目19-45
キューバ 東京都港区東麻布一丁目28-4
モロッコ 東京都港区南青山五丁目4-30
ノルウェー 東京都港区南麻布五丁目12-2
ボスニア・ヘルツェゴビナ 東京都港区南麻布五丁目3−29

576:2011/12/23(金) 11:22:49
スイス 東京都港区南麻布五丁目9-12
イラン 東京都港区南麻布三丁目13-9
フィンランド 東京都港区南麻布三丁目5-39
フランス 東京都港区南麻布四丁目11-44
ドイツ 東京都港区南麻布四丁目5-10
パキスタン 東京都港区南麻布四丁目6-17
ベラルーシ 東京都港区白金四丁目14-12
ジンバブエ 東京都港区白金台五丁目9-10
エリトリア 東京都港区白金台四丁目7-4
ブラジル 東京都港区北青山二丁目11-12
カザフスタン 東京都港区麻布台一丁目8-14
モルディブ 東京都港区麻布台一丁目9-10
ナミビア 東京都港区麻布台三丁目5-7
ロシア 東京都港区麻布台二丁目1-1
アフガニスタン 東京都港区麻布台二丁目2-1
フィジー 東京都港区麻布台二丁目3-5
スウェーデン 東京都港区六本木一丁目10-3-100
スペイン 東京都港区六本木一丁目3-29
サウジアラビア 東京都港区六本木一丁目8-4
シンガポール 東京都港区六本木五丁目12-3
フィリピン 東京都港区六本木五丁目15-5
デンマーク 東京都渋谷区猿楽町29-6
ベトナム 東京都渋谷区元代々木町50-11
ブルキナファソ 東京都渋谷区広尾三丁目1-17
クロアチア 東京都渋谷区広尾三丁目3-10
オマーン 東京都渋谷区広尾四丁目2-17
チェコ 東京都渋谷区広尾二丁目16-14
コートジボワール 東京都渋谷区上原二丁目19-12

577:2011/12/23(金) 11:23:28
トルコ 東京都渋谷区神宮前二丁目33-6
エストニア 東京都渋谷区神宮前二丁目6-15
イラク 東京都渋谷区神山町14-6
ニュージーランド 東京都渋谷区神山町20-40
モンゴル 東京都渋谷区神山町21-4
ラトビア 東京都渋谷区神山町37-11
ヨルダン 東京都渋谷区神山町39-8
リビア 東京都渋谷区代官山町10-14[1]
ブルガリア 東京都渋谷区代々木五丁目36-3
ペルー 東京都渋谷区東四丁目4-27
マレーシア 東京都渋谷区南平台町20-16
アラブ首長国連邦 東京都渋谷区南平台町9-10
ギニア 東京都渋谷区鉢山町12-9
ウガンダ 東京都渋谷区鉢山町9-23
韓国 東京都新宿区四谷四丁目4-10
ベリーズ 東京都新宿区西新宿四丁目9-7
マーシャル諸島 東京都新宿区南元町9-9
パラオ 東京都新宿区片町1-1
タンザニア 東京都世田谷区上用賀四丁目21-9
ルワンダ 東京都世田谷区深沢一丁目17-17
アンゴラ 東京都世田谷区代沢二丁目10-24
カメルーン 東京都世田谷区野沢三丁目27-16
イギリス 東京都千代田区一番町1
パラグアイ 東京都千代田区一番町2-2
メキシコ 東京都千代田区永田町二丁目15-1
チュニジア 東京都千代田区九段南三丁目6-6
タイ 東京都千代田区九段南二丁目2-1
インド 東京都千代田区九段南二丁目2-11
ポルトガル 東京都千代田区麹町三丁目10-3
アイルランド 東京都千代田区麹町二丁目10-7

578:2011/12/23(金) 11:24:02
バチカン 東京都千代田区三番町9-2
ルクセンブルク 東京都千代田区四番町8-9
イスラエル 東京都千代田区二番町3
ベルギー 東京都千代田区二番町5-4
ベナン 東京都千代田区平河町一丁目2-2
南アフリカ共和国 東京都千代田区平河町二丁目1-1
東ティモール 東京都千代田区六番町3-4
コンゴ民主共和国 東京都台東区浅草橋五丁目8-5
アルバニア 東京都中央区築地六丁目4-8
サモア 東京都中央区入船二丁目7-4
ザンビア 東京都品川区荏原一丁目10-2
コロンビア 東京都品川区上大崎三丁目10-53
マリ 東京都品川区上大崎三丁目12-9
インドネシア 東京都品川区東五反田五丁目2-9
モーリタニア 東京都品川区北品川五丁目17-5
セルビア 東京都品川区北品川四丁目7-24
ミャンマー 東京都品川区北品川四丁目8-26
ブルネイ 東京都品川区北品川六丁目5-2
ウズベキスタン 東京都目黒区下目黒五丁目11-8
ジブチ 東京都目黒区下目黒五丁目18-10
パプアニューギニア 東京都目黒区下目黒五丁目32-20
キルギス 東京都目黒区下目黒五丁目6-16
ネパール 東京都目黒区下目黒六丁目20-28
アルジェリア 東京都目黒区三田二丁目10-67
ポーランド 東京都目黒区三田二丁目13-5
セネガル 東京都目黒区青葉台一丁目3-4
エジプト 東京都目黒区青葉台一丁目5-4
アゼルバイジャン 東京都目黒区東が丘一丁目19-15
ガボン 東京都目黒区東が丘一丁目34-11
ケニア 東京都目黒区八雲三丁目24-3
スーダン 東京都目黒区八雲四丁目7-1
バングラデシュ 東京都目黒区目黒四丁目15-15

579なにか ◆WoSOME.aCc:2011/12/26(月) 22:01:42
力作乙( ;゚Д゚)
ベナン以外はどこがいいのだろう…。

580情報に気づくのが遅くなりましたが:2011/12/27(火) 20:09:05
春は、再びお台場に行くことになるのかな?
ttp://www.gundam.info/topic/6363

581 ◆WoSOME.aCc:2011/12/31(土) 07:51:59
ちなみに前回の写真はちゃんとプリントして
今も我が家に飾ってあるのであった。

582:2012/01/19(木) 23:32:28
わらしべ大使ゾマホンの足跡をたどる

西武新宿線鷺宮−(通ってます)→白鷺湯−(留学しました)→上智大学−(テレビに出ました)→TBS−(二代目そのまんま東になりました)→オフィス北野−(大使になりました)→ベナン大使館−(信任状捧呈式に行きました)→皇居二重橋→JR有楽町

信任状捧呈式
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E7%8A%B6%E6%8D%A7%E5%91%88%E5%BC%8F

583なにか ◆WoSOME.aCc:2012/01/20(金) 07:21:16
乙……
あれ? 各国大使館めぐりは?!

584:2012/02/03(金) 12:31:55
新木場→若洲→ゲートブリッジ→若洲→西葛西 19km
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a67c23b1325a9cb9e4f4c6cbaf5d18e7

585 ◆WoSOME.aCc:2012/02/04(土) 15:57:29
ありがとうございますー。
いよいよ開通o(^-^)o

586なにか ◆WoSOME.aCc:2012/02/05(日) 23:02:59
「東京人」3月号  特集 東京鉄道遺産100

駅舎、高架橋、橋梁、トンネル、跨線橋など、明治〜大正〜昭和にかけて、
気骨ある鉄道技師などが手がけ、東京の近代を支えてきたそれら100を、
「東京鉄道遺産選定委員」が鉄道遺産と認定し、誌面で一挙、ご紹介します。
-------------------------------------------------------------------------
遺跡萌え〜(*´∀`)

587飛行機で来る遠い人:2012/02/14(火) 21:27:24
気が早いですが、4月は22日(日)希望です。

588なにか ◆WoSOME.aCc:2012/02/15(水) 21:44:46
了解しましたー。また定期かプチオフでも。

589なにか ◆WoSOME.aCc:2012/02/19(日) 23:48:50
今のところ4月は22日(日)で、東京と埼玉の境界線の予定です。

590:2012/02/21(火) 23:39:14
4月はさいたま市のさくら草でひとつ
ttp://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A1603290

591:2012/02/21(火) 23:57:21
3月
京急神武寺駅→神武寺→鷹取山→田浦梅林→JR田浦周辺→京急汐入
13kmくらい 余力があれば京急横須賀中央 
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c363110f66b6047f7bdc47090c76f192

592飛行機で来る遠い人:2012/02/22(水) 21:29:28
>590 これは都心に近いので、良いです。

593なにか ◆WoSOME.aCc:2012/02/22(水) 22:33:24
>>591
ありがとうございまーす。

……(`・ω・´;)生きてゴールに辿り着けるかのう……

594:2012/02/27(月) 19:07:34
>>587
あれがそれして、こうなったとの情報が入ってきましたが、大丈夫でしょうか?

595飛行機で来る遠い人:2012/03/01(木) 21:30:20
あれがそれして、こうなっても、なんとかなるでしょう。

596:2012/04/08(日) 21:37:34
コースは当日の勢いで可変にするのでとりあえず戸田公園駅集合にしておいてください
打ち上げ重視なら北朝霞ゴール、歩き重視なら南与野ゴール

597なにか ◆WoSOME.aCc:2012/04/08(日) 22:36:18
らじゃー。今回は日曜開催だから明日書こうかと…テヘ

キョリ測で試したらどちらも15kmくらいだったので
北朝霞でいいんjy

598なにか ◆WoSOME.aCc:2012/04/09(月) 23:37:22
>>596
ところで戸田公園駅→さくら草公園までは
右岸左岸どっちがオススメでしょうか?

完全に左岸と思ってたけど、サイクリングロードは右岸ぽいですね。

599なにか ◆WoSOME.aCc:2012/04/10(火) 12:06:03
荒川を全部歩いた人のブログみつけました。
行ったり来たりしてるけど上記のエリアは左岸でいいみたいなので
左岸推しにしときます。

600:2012/04/18(水) 00:05:24
赤羽でプレオフが開催される悪寒

601なにか ◆WoSOME.aCc:2012/04/19(木) 07:26:24
まるます家っすか?w
余裕もって10時集合くらいなら行けるけどブランチやなぁ…

602:2012/05/07(月) 23:26:36
気が付いたら2週間切ってた。すいません。
東急田園都市線青葉台駅→寺家ふるさと村→生田緑地→バラ園→向丘遊園駅
16kmくらい
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f143f0af9453d92d547e7c350eab806b

603なにか@iPod:2012/05/08(火) 06:34:41
ありがとうございまーす。
今日中に募集しますね。

604:2012/06/13(水) 00:07:30
多摩地区の七夕はどうもいいネタが見つからないので
大磯→平塚の七夕→茅ヶ崎
でいかがなものか?

605なにか ◆WoSOME.aCc:2012/06/13(水) 22:06:05
そう、七夕祭りって8月にやるところが多かったんですね。
増上寺はよく通る辺りだし…。

平塚付近ならぎりぎり首都圏地図に載ってるし、
雨でも観光できるからよいかなあ。

606なにか ◆WoSOME.aCc:2012/06/27(水) 00:16:48
海岸線→平塚市内→東海道→茅ヶ崎でどうやっても10kmくらいにしか
ならないのだが、他になんかありますかねえ。

607:2012/06/27(水) 23:02:17
二宮→大磯ロングビーチ→吉田茂邸(焼失)→湘南平→平塚七夕→烏帽子岩→開高健記念館→茅ヶ崎
21kmくらい
ttp://yahoo.jp/QHCJ8b

608:2012/06/27(水) 23:13:56
吉田茂邸
ttp://www.geocities.jp/mikoumibe/oiso.html
湘南平
ttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankou/hakkei-shounanndaira-itibou.htm
開高健記念館
ttp://kaiko.jp/kinenkan/

609なにか ◆WoSOME.aCc:2012/06/27(水) 23:36:22
ありがとうございまーす。
なんか倍以上に大変になってる気がするけど気のせいか…。

610なにか ◆WoSOME.aCc:2012/07/07(土) 09:13:28
気分は青春オフ

秋葉原、乃木坂、東京ドーム、武道館、神宮、公開スタジオ、著名ライブハウスなどを
歩いて回る。

611:2012/07/08(日) 00:44:11
こんなこともあろうかと

三菱合資 岩崎久弥邸 ttp://maps.google.com/?q=35.709612,139.767557&z=21
新日本製鐵 社長公邸 ttp://maps.google.com/?q=35.653293,139.697302&z=21
トヨタ自動車 豊田章一郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.139216,136.952341&z=21
本田技研 本田宗一郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.728049,139.678254&z=21
京セラ 稲盛和夫邸 ttp://maps.google.com/?q=34.939456,135.773384&z=21
ソフトバンク 孫正義邸 ttp://maps.google.com/?q=35.658606,139.737269&z=21
ソニーコンピュータエンタテインメント 久夛良木健邸 ttp://maps.google.com/?q=35.613205,139.632328&z=21
セガ 中山隼雄邸 ttp://maps.google.com/?q=35.63585,139.728042&z=21
オラクル ラリー・エリソン邸 ttp://maps.google.com/?q=35.009671,135.791587&z=21
ファーストリテイリング 柳井正邸 ttp://maps.google.com/?q=35.669202,139.674947&z=21
フジタ 藤田正明邸 ttp://maps.google.com/?q=35.67149,139.684331&z=21
大京 横山修二邸 ttp://maps.google.com/?q=35.641423,139.597751&z=21
国際興業 小佐野賢治邸 ttp://maps.google.com/?q=35.606401,139.637773&z=21
M&Aコンサルティング 村上世彰邸 ttp://maps.google.com/?q=35.653055,139.696524&z=21
佐川急便 佐川清邸 ttp://maps.google.com/?q=35.015262,135.790782&z=21
商工ファンド 大島健伸邸 ttp://maps.google.com/?q=35.660617,139.693573&z=21
リーブ21 岡村勝正邸 ttp://maps.google.co.jp/?q=34.80281,135.484374&z=21
ハンナン 浅田満邸 ttp://maps.google.com/?q=34.553303,135.581927&z=21
創価学会 池田大作邸 ttp://maps.google.com/?q=35.682408,139.721852&z=21
幸福の科学 大川隆法邸 ttp://maps.google.com/?q=35.643095,139.727959&z=21
オウム真理教 麻原彰晃邸 ttp://maps.google.com/?q=35.758604,139.81772&z=21
実践倫理宏正会 上廣榮治邸 ttp://maps.google.com/?q=35.661786,139.69299&z=21
家庭教師のトライ 二谷友里恵邸 ttp://maps.google.com/?q=35.658599,139.721499&z=21
市川團十郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.652382,139.694019&z=21
グランツオーベル南平台(福山雅治、今田耕司、中島知子) ttp://maps.google.com/?q=35.653952,139.697107&z=21
フォレスト南平台(宮沢りえ、亀梨和也) ttp://maps.google.com/?q=35.653952,139.697107&z=21
内田裕也・樹木希林邸 ttp://maps.google.com/?q=35.652916,139.695552&z=21
薬丸裕英・石川秀美邸 ttp://maps.google.com/?q=35.644831,139.59707&z=21
桑田佳祐・原由子邸 ttp://maps.google.com/?q=35.643818,139.695868&z=21
侯爵 徳川義親邸 ttp://maps.google.com/?q=35.724154,139.703229&z=21
侯爵 前田利為邸 ttp://maps.google.com/?q=35.662141,139.680162&z=21
総理大臣 近衛文麿邸 ttp://maps.google.com/?q=35.698985,139.622262&z=21
総理大臣 田中角栄邸 ttp://maps.google.com/?q=35.715281,139.720511&z=21
総理大臣 三木武夫邸 ttp://maps.google.com/?q=35.653298,139.695408&z=21
総理大臣 麻生太郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.663182,139.690011&z=21
総理大臣 鳩山一郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.713843,139.731143&z=21
自治大臣 小沢一郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.622764,139.651717&z=21
内閣府特命担当大臣 蓮舫邸 ttp://maps.google.com/?q=35.653103,139.686837&z=21
東京都知事 石原慎太郎邸 ttp://maps.google.com/?q=35.295788,139.567013&z=21
東京都知事 石原慎太郎別邸 ttp://maps.google.com/?q=35.592444,139.674096&z=21
検事総長宿舎(家賃13万円) ttp://maps.google.com/?q=35.651619,139.732425&z=21

612なにか ◆WoSOME.aCc:2012/07/08(日) 09:02:59
>>611
お疲れ様です…豪邸マニアかいっ

613匿名希望:2012/07/23(月) 22:21:47
県境のネタ
ttp://portal.nifty.com/kiji/120612155992_1.htm
いくつもの県境を歩いてきた、我々ですが、これほどわかりやすいものもないよね。
他にも見つけたいな。

614なにか ◆WoSOME.aCc:2012/07/26(木) 07:32:27
豪邸オフに難航してるんだったら皇族オフリターンズやりましょうか?

>>613
幕張に向かう道もけっこうあからさまに違ってたけど、これすごいw

615:2012/07/27(金) 07:37:07
代々木上原→渋谷→恵比寿→麻布→皇居 16kmみたいなかんじでひとつ

616:2012/07/27(金) 12:18:31
了解です。ありがとやんしたー。
小菅まで入ってなくてよかったw

617:2012/10/05(金) 22:48:28
築地−大森 21kmくらいでひとつ
ttp://yahoo.jp/fZLoWM

618 ◆WoSOME.aCc:2012/10/06(土) 20:09:47
ありがとうございます。
いま出先なので帰ったら見せていただきます(^-^)
祭に間に合えばいいな…。

619:2012/11/03(土) 22:14:20
国分寺→日立研究所→武蔵国分寺→野川→国領 17kmくらい
ttp://yahoo.jp/XPndHd

620なにか ◆WoSOME.aCc:2012/11/04(日) 22:34:22
ありがとうございます。
野川とことん堪能ですね。

621なにか ◆WoSOME.aCc:2012/12/11(火) 07:26:27
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦

622:2012/12/12(水) 22:59:00
原宿→赤坂→六本木→新橋→銀座→東京
イルミめぐりで12kmくらい

14時集合19時ゴールみたいな

623なにか ◆WoSOME.aCc:2012/12/13(木) 07:22:15
お忙しいところありがとうございまーす。
汐留でも3D投影のイルミ?(東京駅リニューアル祭でやったみたいなやつ)
があるらしいっすよ。

624なにか ◆WoSOME.aCc:2012/12/22(土) 09:41:44
今日は時間があるので巳年調査&メモ。

蛇骨湯 浅草
蛇料理専門店 上野
蛇坂 赤羽

「弁財天」が蛇にかかわるらしい。
ttp://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/hebi/hebi-1.html
蛇身弁財天 石像 木母寺境内東京都墨田区
宇賀神石像…老人の頭と蛇身 井の頭弁財天
上神明天祖神社内・弁天社 品川区双葉

625なにか ◆WoSOME.aCc:2013/01/09(水) 22:22:36
メモ

上神明天祖神社 西大井 東京都品川区二葉4−4−12
品川神社(品川富士) 品川区北品川 3-7-15
上野救命堂本舗 東京都台東区東上野4丁目4?5
浅草寺の近くにある鉱泉銭湯「蛇骨湯
木母寺境内 東京都墨田区堤通2丁目 東向島 話題の弁財天

一応20km。ただしまだ品川→上野までが何もない(´∀`)

626なにか ◆WoSOME.aCc:2013/01/09(水) 23:03:30
メモ2
北がゴールだと4時までに辿りつかないから向島スタート

木母寺
浅草富士浅間神社(麦わら蛇) 台東区浅草5−3−2
蛇骨湯 

上野救命堂本舗
愛宕神社(出世祈願)東京都港区愛宕1丁目5−3

品川神社(品川富士) 時間制限なし
上神明天祖神社 西大井 6時

627なにか ◆WoSOME.aCc:2013/01/10(木) 22:07:27
メモ3
どうやっても予定で21kmだと実際は25kmになってしまう気がする。
涙をのんで品川は諦めて谷中の「へび道」を入れるか…。

木母寺
浅草富士浅間神社(麦わら蛇) 
蛇骨湯 
上野救命堂本舗
谷中のへび道
愛宕神社 出世祈願 

東京タワー下の蛇塚&心光院(パワースポット)
回る順番によるけど新橋か浜松町ゴールで約16〜19km

628:2013/02/04(月) 23:49:55
特にリクエストがありませんですので

箱根ヶ崎→残堀川→立川断層→立川→矢川駅 16km
ttp://yahoo.jp/E6v4e3

立川打ち切り14kmもあり

629なにか ◆WoSOME.aCc:2013/02/05(火) 22:26:10
ありがとうございます。高低差がきれいだ…。
近日中に募集しますです。

630:2013/03/03(日) 22:27:19
3/16緊急の用事が発生、参加不能

3/17または3/23なら参加可

631なにか ◆WoSOME.aCc:2013/03/03(日) 22:39:35
ご連絡どうもです。
ご負担じゃなければ17日にしますか?
23日だと梅に遅し桜に早しって感じが…。

632:2013/03/05(火) 08:05:48
では17日でお願いします
コースは後ほど

633:2013/03/08(金) 23:01:33
初志貫徹 越生で
ttp://yahoo.jp/mQBy_6

新しき村にも行ってみます

634なにか ◆WoSOME.aCc:2013/03/08(金) 23:17:13
ありがとうございました〜
明日募集します。
三重県人は「それってヤマg…」と思ったけど違うようだ。

635なにか ◆WoSOME.aCc:2013/03/09(土) 10:02:32
ハイキングコースマップ置いときますね。
ファミリーコースならたぶん…何とか…(´∀`)
ttp://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/map/map_4.pdf

636なにか ◆WoSOME.aCc:2013/04/02(火) 22:00:53
小ネタ

大橋ジャンクションの目黒天空庭園
ttp://mainichi.jp/select/news/20130330k0000e040180000c.html

637:2013/04/10(水) 13:00:00
京葉線潮見駅(カトリック中央協議会)→半蔵門(ローマ法王庁大使館)
→広尾(アルゼンチン大使館)→恵比寿駅

17kmくらい 途中のルートは臨機応変に

638なにか ◆WoSOME.aCc:2013/04/10(水) 20:56:24
ありがとうございまーす。後ほど募集します。
アレがナニしたネタはコースに入ってないといいな…。

639なにか ◆WoSOME.aCc:2013/05/16(木) 13:37:40
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●
  ( ´・●
  ( ノ● )
  ( ●´・)
  ●ヽ´・)
 ●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
  (ω・`●
  (・`●)
  (●ヽ )
 ●ヽ  )●
●ヽ(   )ノ●
●ヽ(  ´)ノ●

640なにか ◆WoSOME.aCc:2013/05/17(金) 22:04:02
一週間前になってしまうのでとりあえず土曜に募集開始しまっせ。
【仮】
恵比寿集合(目黒は全然違った)→目黒川→大橋天空公園
→駒沢公園→等々力渓谷→二子玉川みたいな感じ?

641なにか ◆WoSOME.aCc:2013/06/26(水) 23:03:19
あの辺の「新しい橋」って晴海大橋でしたっけ?
豊洲大橋ってそろそろできるのかと思ったら建築中断なんですね。

642なにか ◆WoSOME.aCc:2013/06/28(金) 22:56:27
月島や銀座は最近通ったから

秋葉原→隅田川沿い→お台場→レインボーブリッジ→田町 17kmくらいって感じ?

明日にはひとまず募集します。

643なにか ◆WoSOME.aCc:2013/08/11(日) 20:37:44
メモ。なんかいけそうな気がしてきた。

【ヨーロッパの旅】
東京タワー
イタリア街、イタリア庭園
迎賓館
法務省旧本館
神田教会聖堂
旧近衛師団司令部庁舎

644なにか ◆WoSOME.aCc:2013/10/16(水) 22:02:19
   _______________
 /| ._____________ |
/  .| |::::::::::.( X X ).:::::::::::::::::::LIVE | |
|  | |;;;;;;;;;;;;;:.( X ).:;;;;;;; 从 ;;;;;;;;;;;;;;| |
|  | |            `Y´     | |
|  | |       ∧_∧ ∩      | |
|  | |wwwwww ( ´∀`)丿wwwww!| |
|  | |!vvvvvvv⊂   丿 vvvvvvvv| |
|  | .VVVVVV../ ∧ ) VVVVVVV| |
ヽ. |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ∧∧
 \|________         ∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ ノ`
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)

645なにか ◆WoSOME.aCc:2013/10/18(金) 22:52:00
スポーツ音痴だからイメージ湧かないけどこんな感じ?

集合日時:10月26日(土)お昼の12時
集合場所:東急 用賀駅周辺(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:用賀→馬事公苑→駒沢公園→渋谷公会堂→
代々木競技場(室内)→代々木公園→岸記念体育館→
原宿(五輪橋)→表参道→青山通り→秩父宮ラグビー場→
国立競技場→東京体育館→信濃町 17kmくらい?

646なにか ◆WoSOME.aCc:2014/01/06(月) 22:49:28
ところで誰か今月のコースを考えてるんだろうな?(-∀-)
考えてなかったら幹事の無理やり企画で
府中競馬場と府中観光にしますが。


    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\  ウマー
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

647:2014/01/26(日) 14:45:59
風邪をひいて自宅療養中につき暇な時間でコースを考えてみた。
梅スポットはあるけど、歩いて楽しいコースかどうかは責任持てないけどー
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c80fc3f0df80af83d3b28d6e9c415ec4

648なにか ◆WoSOME.aCc:2014/01/26(日) 22:33:30
>>647
ありがとうございま〜す。
2月じゃないかもしれないけど参考にさせていただきます。
世田谷公園付近は最近けっこう通っているのでもう少し後がいいかも。

649なにか ◆WoSOME.aCc:2014/02/04(火) 22:12:49
2月はやっぱり無難に土地勘がないことはない公園めぐりで、
新宿御苑、後楽園、小石川植物園、牛天神、湯島天神、上野公園。

・ネタ
高架下が開発されてイメチェンをはかる武蔵境、東小金井、武蔵小金井
三駅と小金井公園を歩く。

650:2014/09/13(土) 07:00:08
隊長、次回のコースは全部徒歩にするとかなりの長丁場になるので

JR川崎→バス→扇島→徒歩→JR川崎
JR川崎→徒歩→扇島→バス→JR川崎

のどちらかにすべきと考えるのであります。

651なにか ◆WoSOME.aCc:2014/09/13(土) 09:51:41
どーもです。
そう。 島は あまりにも 広い。
ということは薄々思っておりました。

通勤用なのかバス充実してますね。
最初にバスに乗ると(幹事が)車酔いする恐れがあるので
行きは小島新田集合で工場地帯と「かわさきエコ館」をかすめ
島まで歩き 帰りは島探検してからバスで川崎 でしょうか?
これで17kmくらい^^

652:2014/11/17(月) 12:41:11
特撮ロケ地(多摩サーキット跡)が開発で消滅している様子。
核心部に先に行く逆周りルートで。


南武線稲田堤→菅仙谷なかよし公園→特撮ロケ地(多摩サーキット跡)→若葉台orはるひ野で休憩→横山の道→多摩センター 17km程度
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=66049f0495ad092e5149fe268e208e17

653:2014/11/17(月) 12:49:16
参加希望者がいれば久しぶりにプレオフも

南武線稲田堤10:50集合 多摩川河川敷のたぬきやへ

ttp://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14014188/dtlphotolst/4/
ttp://presidentstore.jp/books/products/detail.php?product_id=2037

654なにか ◆WoSOME.aCc:2014/11/17(月) 23:02:26
>>652
ロケ地は残念だけど、コースありがとうございます。

>>653
何その南のまるますやw

655山の中:2015/02/14(土) 08:40:42
梅の見どころ
梅屋敷公園
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/umeyashiki.html
池上梅園
ttp://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=130008
羽根木公園
ttp://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1217/1271/d00004240.html

他の見どころ
戸越公園
ttp://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000343.htm
文庫の森公園
ttp://mrs.living.jp/tokyo/town_news/reporter/1687895
戸越銀座商店街
ttp://www.togoshiginza.jp/
ttp://matome.naver.jp/odai/2136033736412168001
他にもあれば、よろしく。

656なにか ◆WoSOME.aCc:2015/02/15(日) 22:21:48
>>655
充実情報、ありがとうございます。
今年の情報ではもう咲き始めているようで、安心しました♪

657なにか ◆WoSOME.aCc:2015/03/09(月) 21:16:06
【ストック用ネタ】
2015年ハチ公の飼い主への旅

飼い主の勤務先、駒場東大→渋谷駅ハチ公像→ハチ公が住んでいた付近→
青山墓地のハチ公と飼い主のお墓→東大の「飼い主とハチ公」像→ハチ公が秋田からきた上野駅

658:2015/03/19(木) 17:52:55

①高尾駅→五日市駅だと打ち上げ場所に困る
②高尾駅→秋川駅だと距離が長いし車道歩きメインになる
③多摩森林科学園の開花情報によると3/28はまだまだ
ttp://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/cherry/bloom/bloom2015/bloom_current.html


よって行き先を裏高尾の梅林に変更。特別開放あり。
木下沢梅林の特別開放について
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/shizen/29352/034074.html
月夜峰から武蔵稜墓地を巡るコース
ttp://hachioji-machinavi.jp/discoverwalk14/


集合場所:JR高尾駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:JR高尾駅→裏高尾梅林→JR高尾駅→多摩御陵脇→月夜峰(共立女子の南側の緑地)→陣場街道→(時間が間に合って希望者がいれば)了法寺→JR西八王子駅or八王子駅
17kmくらい? 
ttp://yahoo.jp/XtTS7v

659なにか ◆WoSOME.aCc:2015/03/19(木) 22:00:56
>>658
ありがとうございま〜す。里山楽しそうです。
微妙に坂道がこわいけどw

660:2015/05/04(月) 07:54:01
次回

五日市→広徳寺→林道→旧小峰峠→弁天山公園→秋川沿い→秋川駅
13kmくらい
ttp://yahoo.jp/Ao6p83

東京都立小峰公園_小峰ビジターセンター_ハイキング弁天山城山
ttp://komine-park.sakura.ne.jp/hiking_bentenyama.html

661なにか ◆WoSOME.aCc:2015/05/04(月) 08:35:37
>>660
ありがとうございまーす。マイナーチェンジしておきます。
ゴールは成り行きで。
前半、たぶん私が歩いても大丈夫な道なんですよね…。

662次回案:2015/06/06(土) 09:51:27
標記の件について人口が多い国上位10カ国大使館めぐりを計画した場合、祐天寺→港区→外苑前→九段下で20kmコースとなり距離が過大となりますが実行してもよろしいか伺います。

663なにか ◆WoSOME.aCc:2015/06/06(土) 12:20:32
>>660
ヽ(`Д´)ノ

>>662
雨だったらどの道、途中でイヤになって途中で切り上ゲフンゲフン
総距離は20kmでも「メトロでワープ」の案も考慮していただけると有難き候。

664歩く名無しさん:2015/06/06(土) 14:58:06
祐天寺→バングラ→インドネシア→パキスタン→中国→ロシア→ナイジェリア→アメリカ→ブラジル→インド→九段下
ttp://yahoo.jp/eSwfvD

インドネシア〜アメリカで各国大使館見て時間がなくなるからアメリカ→インドかアメリカ→ブラジルで終了

人口上位10カ国
1  中国 東京都港区元麻布三丁目4-33   麻布十番
2  インド 東京都千代田区九段南二丁目2-11 九段下
3  アメリカ 東京都港区赤坂一丁目10-5    虎ノ門
4  インドネシア 東京都品川区東五反田五丁目2-9  目黒
5  ブラジル 東京都港区北青山二丁目11-12   外苑前
6  パキスタン 東京都港区南麻布四丁目6-17   広尾
7  ナイジェリア 東京都港区虎ノ門三丁目6-1    虎ノ門
8  バングラデシュ 東京都目黒区目黒四丁目15-15   祐天寺
9  ロシア 東京都港区麻布台二丁目1-1    六本木
10 日本

665なにか ◆WoSOME.aCc:2015/06/07(日) 22:21:26
>>664
ありがとうございますー。
中心部なので大雨になっても避難できますね。
日本はもうちょっと上位かと思ってました…。

666もも:2015/07/04(土) 20:53:35
京王閣という話もあるので以下はどうでしょう


調布駅→京王閣→多摩川競艇場→東京競馬場→府中刑務所→立川競輪場→立川駅
18キロ位

調布駅→京王閣→多摩川競艇場→東京競馬場→府中刑務所→立川競輪場→立川裁判所→立川駅
20キロ位

入れそうなのは東京競馬だけですが

667 ◆WoSOME.aCc:2015/07/05(日) 09:16:25
ありがとうございま〜す。
入るの無理すぎるところがチラホラw
暑いだろうから安全策をとって短めでしょうか。
そのうち募集します。

668なにか ◆WoSOME.aCc:2015/09/18(金) 18:54:13
飯能からでも楽勝みたいなので 
飯能→湖西側→巾着田→湖東側や観光→飯能 でいいんじゃないだろうかと思う今日この頃。

669:2015/11/04(水) 22:42:25
11月 多摩湖あたりで落ち葉踏み
   八高線箱根ヶ崎駅→野山北公園→東大和緑地→狭山自然公園→東村山駅 16km位

12月 イルミネーション(都内以外)
   案お待ちしています

1月 干支ちなみ 
   ①荻窪猿田彦神社→南阿佐ヶ谷猿田彦神社→猿楽町→恵比寿猿田彦コーヒー
   ②猿江恩賜公園→赤坂猿田彦神社→千代田区猿楽町→巣鴨猿田彦神社

2月 ナウい若者に人気の海老名
   相武台下駅→キャンプ座間地下通路→相模川沿い→ららぽーと海老名→本厚木

670 ◆WoSOME.aCc:2015/11/05(木) 12:59:02
ありがとうございま〜す。充実w

671:2016/02/02(火) 19:38:50
ちょっと改訂

ナウいヤングに人気の海老名
小田急相武台前駅→キャンプ座間地下通路→相模川沿い→ららぽーと海老名→相模国分寺→海老名中央図書館→本厚木駅

15kmくらい
ttp://yahoo.jp/8pwD4w

672なにか ◆WoSOME.aCc:2016/02/03(水) 07:41:32
「ナウい若者」が「ナウいヤング」に更新されてる!
ありがとうございま〜す。

673:2016/03/01(火) 19:59:12
観桜してその後できるだけ土の上を歩きます。

京王多摩境駅→小山内裏公園→尾根緑道(戦車道路)→小山田緑地→小山田丘陵の尾根道→→唐木田→多摩センター駅 14kmくらい
ttp://yahoo.jp/AZsd0e

戦車の轍を辿る道・尾根緑道
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/oneryoku/oneryoku.htm
防人の歩いた道(惜別編)
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/sakimori_s/sakimori_s.htm
都立小山田緑地、鶴見川源流・泉のひろばへ
ttp://machimori.main.jp/details9148.html

674なにか ◆WoSOME.aCc:2016/03/01(火) 23:12:15
>>673
ありがとうございましたー。
そろそろ春の花とかも楽しめそうですね。

675茨城県民:2016/03/05(土) 20:42:18
新鎌ヶ谷駅→初富駅→鎌ヶ谷大仏駅→二和向台駅→三咲駅→御滝不動尊→飯山満駅 10km
川崎駅→川崎競馬場→川崎大師→産業道路→小田栄駅→浜川崎駅→扇町駅 13km
ひたち野うしく駅→イオンつくば→洞峰公園→ララガーデン→万博記念公園→
イーアスつくば→つくば駅 17km
古河駅→三国橋→道の駅きたかわべ→渡良瀬遊水池→野木駅 17km
上福岡駅→南古谷駅→伊佐沼公園→喜多院→川越城→新河岸川→菓子屋横丁→
時の鐘→本川越駅 12km
どうでしょうか。酔った勢いであれこれと調べてみました。

676なにか ◆WoSOME.aCc:2016/03/06(日) 20:19:18
>>675
知らないところがいっぱい(´∇`)ありがとうございまーす。
「いいやまみつる」じゃなくて「はさま」だったんですね…。

677なにか ◆WoSOME.aCc:2016/04/03(日) 19:59:02
この春に東京デビューしたフレッシュなスポット

NEWoMan(新宿駅新南口)
東急プラザ銀座(数寄屋橋)
期間限定スヌーピーミュージアム(六本木)4/23オープン
民進党

などもいかが。

678茨城県民:2016/04/26(火) 22:05:05
ちょいと手抜きですが、川越の観光サイトです。
ttp://www.kawagoe-yell.com/

679なにか ◆WoSOME.aCc:2016/04/26(火) 22:18:13
>>678
くわしい&わかりやすい〜。ありがとうございます。
有名どころはだいたい回れそうですね。

680茨城県民:2016/05/10(火) 23:21:23
廃線跡を歩いたあと、川越市内の名所をめぐります
南大塚駅→西武安比奈線終点→川越水上公園→菓子屋横町→
時の鐘→川越城→喜多院→クレアモール→川越駅
14キロくらい

681茨城県民:2016/05/10(火) 23:28:06
菓子屋横丁
ttp://www.koedo.org/category/kashiyoko/
時の鐘
ttp://www.koedo.or.jp/miru-asobu/99/
喜多院
ttp://www.kawagoe.com/kitain/index.html

682 ◆WoSOME.aCc:2016/05/10(火) 23:40:01
コースありがとうございました〜。
近々募集しますね。

683:2016/06/21(火) 20:26:08
白丸駅→白丸ダム→鳩ノ巣渓谷→古里→(ワープ)→沢井(休憩)→御岳渓谷→川井駅

大多摩ウォーキングトレイル
ttp://www.okutama.gr.jp/okutama-map/pdf-img/ohtama.pdf
御岳渓谷遊歩道
ttp://coco.mitake.in/mitake/mitake-sanpo/
澤ノ井
ttp://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien

打ち上げは青梅または河辺もしくは立川まで移動

参考
第39回 2005年8月20日(土)奥多摩→古里、沢井→川井(青梅散策)22,000歩/25,000歩

684なにか ◆WoSOME.aCc:2016/06/21(火) 22:03:29
>>683
ありがとうございました。りょーかいです。
そういえばワープした時ありましたね。

685なにか ◆WoSOME.aCc:2016/08/03(水) 22:42:12
山本とかはやめといて真面目に山と遊歩道めぐりでどう。暑いし…。

新橋駅→愛宕山→溜池山王→ガーデンテラス紀尾井町→
青山→明治神宮外苑→玉川上水の新宿御苑散策路(無料)→
箱根山(戸山公園)→おとめ山公園→高田馬場駅ゴール
15kmくらい

686なにか ◆WoSOME.aCc:2016/09/01(木) 21:56:53
八潮駅→水元公園→柴又→(矢切の渡し)→市川駅できれいに15km。

687茨城県民:2016/10/02(日) 12:17:12
ttp://www.mapion.co.jp/m/route/35.7633944_139.8508916_7/
亀有駅前で銅像を眺める→アリオ亀有店→中川→(ひたすら荒川まで歩く)
→堀切橋→水神大橋→(隅田川沿いをひたすら歩く)→言問橋→浅草駅→
仲見世通り→浅草寺→浅草六区→(またひたすら歩く)→谷中霊園→日暮里駅
次回、このようなコースでいかがでしょう。

下町お巡りさんマンガ
ttp://www.j-kochikame.com/special/map/index.html
勤務先
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/kameari/chiiki/pb-kamekita.htm

688なにか ◆WoSOME.aCc:2016/10/02(日) 18:10:08
>>687
ありがとうございます。参考サイトすごい!
マピオンに新規登録してみたけどコースはちょっと見られなかった…。
15〜16kmくらいでしょうか?
そのうち募集しますね〜。

689茨城県民:2016/10/02(日) 20:45:26
ごめんなさい。マピオンでつくったコースうまく貼り付けられないです。
言問団子 休憩時間にどうでしょう。
ttp://kototoidango.co.jp

690なにか ◆WoSOME.aCc:2016/10/02(日) 21:28:08
休憩時間はだいたいその辺りですよね
(コース見てないけど、たぶんw)
お店に入ってもいいし、周辺に公園もあるし、いいですね^^

691:2016/10/18(火) 22:51:33
新海聖地巡礼オフ

新宿西口→四谷三丁目 15kmくらい?

次回こんな感じで聖地巡礼(★言の葉の庭が混じっています)

①新宿警察署前の信号
②大人瀧と三葉がすれ違う歩道橋
③ヤマダ電機大ビジョン
④大人テッシー・さやちんのいたスタバ
⑤新宿駅南口周辺
⑥都立新宿高校
⑦カフェ ラ・ボエム(瀧のバイト先)
⑧★金麦の東屋
⑨千駄ヶ谷駅前
⑩★先生のマンション?
⑪信濃町(ドコモタワーと慶応大学病院)
⑫信濃町(六本木ヒルズ遠景歩道橋)
⑬神宮外苑(通学風景)
⑭瀧と奥寺先輩が別れる歩道橋
⑮新国立美術館サロン・ド・テロンド(瀧と奥寺先輩のデート先)
⑯六本木ヒルズ(瀧と奥寺先輩のデート先)
⑰弁慶橋(大人瀧と奥寺先輩のデート先)
⑱ニューオータニそば(大人瀧と奥寺先輩のデート先)
⑲大人瀧と奥寺先輩が四ッ谷駅方面を眺める場所
⑳瀧の自宅マンション?
21四ツ谷駅赤坂口
22法蔵寺前分かれ道
23須賀神社前の交差点
24須賀神社階段

ttp://yahoo.jp/NnTNEj

692なにか ◆WoSOME.aCc:2016/10/18(火) 23:08:20
まだ内容がよくわかってないけど、ありがとうございまーす。
そのうち募集しますね。

「映画館ヤングばかりだったらどうしよう」と思ってたけど
ニュースで50代の人たちが「あと2回観る!」と言ってたから
安心して行けそうです。

693:2016/10/20(木) 19:15:46
行先順のイメトレ画像(左上から横に進んで右下へ)
新宿→赤坂見附 ttp://i.imgur.com/no2IPKq.jpg
四ツ谷周辺   ttp://i.imgur.com/gpxb9s8.jpg

カラープリンタお持ちの方は印刷して持参推奨


予習用資料

公式サイト
ttp://www.kiminona.com/
予告1
ttps://youtu.be/k4xGqY5IDBE
予告2
ttps://youtu.be/3KR8_igDs1Y
予告3(大ヒット編)
ttps://youtu.be/PPY79IvW1as
大ヒット編2
ttps://www.youtube.com/watch?v=9KxYkafl0zY
君の名は。特報
ttps://www.youtube.com/watch?v=RBBrZ3d2sJE
特報2
ttps://www.youtube.com/watch?v=4KCFlGAK5cY

694なにか ◆WoSOME.aCc:2016/10/20(木) 22:00:04
募集要項の連載用素材をありがとうございますw

695なにか ◆WoSOME.aCc:2016/11/15(火) 21:30:26
11月23日は木曜かと勘違いしてた…(テヘッ
地図はプリントしたのでただいま作成中です。
いましばらくお待ちください。

なお、映画の公式サイトで「聖地巡りについての注意」が出ていたりするので
本スレ上での詳細はさらっと流すかもしれません。ご了承ください。

696なにか ◆WoSOME.aCc:2016/11/22(火) 19:52:50
幹事の周囲は通常営業でしたが(´・ω・`)
皆様お変わりはございませんでしょうか?

今月は「中止かやるか」しか選択肢がないため
細々とでも開催とさせていただきますので
大丈夫なようならご参加くださいませ。

697なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/02(金) 21:56:38
南大沢駅→
「多摩ニュータウンの自然と街並みにふれ近代的・歴史的橋を回るコース」→
からきだの道→多摩センター て感じ?

698:2016/12/03(土) 08:04:32
【12月の歩くオフ〜   】

リア充爆発しろシリーズ
※住宅地では静かにする等、マナーを守りつつ楽しみましょう。

集合日時:2016年12月11日(日)お昼の12時
集合場所:聖蹟桜が丘周辺(詳細はメールにておしらせ)
主なコース:聖蹟桜が丘駅→いろは坂通り→ロータリー→大栗川添い→多摩市の各種公園をつないで→からきだの道→パルテノン多摩(イルミ)→多摩センター駅
15kmくらい?



耳をすませばモデル地案内マップ
ttp://seiseki-s.com/htm/ssr/mimisuma.htm
東京都・聖蹟桜ヶ丘で「耳をすませば」のあの丘・坂を巡ってみた--写真33枚
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/10/28/mimisuma/
耳をすませば 舞台探訪(聖地巡礼)@東京都多摩市
ttp://d.hatena.ne.jp/paffue/20150506/1430915892

多摩市いきいき健康ウォーキングマップ ④⑤がコース後半の参考
ttp://www.city.tama.lg.jp/profile/001347.html

699なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/03(土) 10:19:02
>>698
ありがとうございまーす &
聖 地 か 。

700:2016/12/07(水) 07:21:54
【1月の歩くオフ   】
今年は酉年 酉といえば不動明王 不動明王といえばお不動さん
目黄、目赤、目白、目青、目黒の江戸五色不動をめぐります
本尊である目黒不動明王は、12年に一度、酉年にだけご開帳されます。

東京メトロ三ノ輪駅→目黄不動尊(三ノ輪)→目赤不動尊(本駒込)→目白不動尊(学習院下)→雑司ヶ谷〜三軒茶屋ワープ→目青不動尊(三軒茶屋)→目黒不動尊(不動前)→JR目黒駅
徒歩部分15kmくらい

701なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/07(水) 07:29:32
進撃のネタバレみたくてパソコン開いていたからスピードレスするぜ!
>>700おめでとうございます。

かねてより懸案の五色不動がついに…(感涙)
三ノ輪と目黒で「?」となったけど、ワープするんですね。

私が考えてたのは三鷹と鷺宮しかなかった(´∀`)

702:2016/12/07(水) 19:04:53
12月のルート

ttp://yahoo.jp/OdN3_W

703なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/07(水) 21:45:03
>>702
ありがとうございまーす。
思っていたよりも平地部分が山地だった…。

704なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/13(火) 23:09:12
>>700
2005年の目黒の状況を調べてみたんだけど
5月にご開帳云々ってのしか見当たらなかったので
イベント年ではあるのだけど1月はやってないかもしれませぬ
初詣するのは楽しそうです

705茨城県民:2016/12/14(水) 22:04:42
ttps://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB902/100000766340/
スタート予定地点にはこんなにも素敵なお店があります。

706なにか ◆WoSOME.aCc:2016/12/14(水) 22:43:14
>>705
ここに集合したいw

707:2017/01/06(金) 18:34:38
1月のルート
ttp://yahoo.jp/v1ZnDF

浅草鷲神社・鳩山邸・目黒大鳥神社を追加
距離多め、寄り道多めなので11時集合でもいいかも

708なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/06(金) 20:20:29
ありがとうございますー。電車を使うのにまだ多いとなw

30分くらい考えているんだが
11時集合だと前半にランチタイムの場所に困りそうだし
12時集合のままでいこうか…悩み中。
もうちょっと考えてから募集しますねー。

709なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/06(金) 21:25:21
メモ。
休憩としてはちょっと早めだけど
千駄木駅周辺ならランチいけそうな気がする。

710なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/07(土) 08:07:58
メモ。
鳩山会館、1月は休館だから周囲だけですね。
いやー、入りたかったなあ(

711なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/13(金) 22:41:53
幹事宅から超遠いからなんか花が咲いてる時希望。
【案】
加須駅→騎西城(桜の名所)→加須はなさき公園→鷲宮神社→
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所→久喜駅 17kmくらい

712:2017/01/13(金) 23:33:40
休憩タイムにはうどんを
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%A0%88%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

713なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/14(土) 08:04:58
NHKの場所を間違えていた&駅の南側にうどん屋が少ない から
【案】
鷲宮→NHK菖蒲久喜ラジオ放送所→加須はなさき公園→
騎西城(桜の名所)→加須駅→うどん

714なにか ◆WoSOME.aCc:2017/01/14(土) 22:43:49
アレがちょっとアレだったら
ざっくり「昭和」とか「事件」にしたらどうだろう?

715:2017/01/19(木) 23:50:16
麻布十番駅→賢崇寺(二十二士の墓)→国立新美術館(第一師団歩兵第三連隊)→ミッドタウン(第一師団歩兵第一連隊)→首相官邸→警視庁→憲政記念館(陸軍省)→千鳥ヶ淵(鈴木侍従長官邸)→学習院初等科(斎藤内大臣私邸)→高橋是清公園(高橋大蔵大臣私邸)→渋谷公会堂(二・二六事件慰霊塔)→渋谷駅
ttp://yahoo.jp/chinrj

なんだかんだで17kmくらい 最近通ったところばかりのような気が

参考資料
2.26事件を巡る(上)
ttp://www.tokyo-kurenaidan.com/showa2.htm

716 ◆WoSOME.aCc:2017/01/20(金) 07:12:59
ありがとうございます〜。
テーマは初なんでフレッシュな感じっすよ!

717:2017/02/05(日) 16:33:13
【3月とか4月の歩くオフ   】
田園都市線つきみ野駅→境川サイクリングロード→飯田牧場→JR・小田急藤沢駅
23kmくらい
ttp://yahoo.jp/p2VrUB

飯田牧場 (イイダボクジョウ)
ttps://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14000798/

なんとからいだぁす11話12話が無事公開されたこととは関係ありませぬ___

718なにか ◆WoSOME.aCc:2017/02/05(日) 20:44:16
ネタ切れの時のためのネタ(午前中集合、土曜日開催必須)

日本で唯一、午前と午後で方向が違う
神楽坂の「逆転式一方通行」を午前にも午後にも歩く。
「田中角栄の通勤のため」という都市伝説があるので
目白と国会議事堂の往復でもよい。

>>717
乙っす〜。
・今までやったことないから場所はいいけど長すぎっ
・差しさわり(?)のない場所をワープ。
・ハヤテのごとくのお嬢様かと思った。

719 ◆WoSOME.aCc:2017/04/23(日) 18:02:20
次回は、梅は咲いてないけど
田浦梅林のときのコースで。

720なにか ◆WoSOME.aCc:2017/04/23(日) 23:17:50
>>591のコースをお借りして、梅林は寄らずに三笠まで行って11km。
後4kmくらい案をお持ちのお客様はいらっしゃいませんかー?

721:2017/04/24(月) 21:43:34
廃墟巡りをしたとな

東京駅から電車で60分、「都心からもっとも近い廃村」はこうして生まれた
ttps://nikkan-spa.jp/1127656
横須賀市田浦町は、10年ほど前に「ホタルの里」として町おこしをしていたと記憶しています。今はホタルはいるのでしょうか。どうなったのか現状を教えてください。(
ttp://hamarepo.com/story.php?story_id=5326

722なにか ◆WoSOME.aCc:2017/04/24(月) 22:24:25
>>721
お休みのところ案をありがとうございます(T∀T)最初のサイトがコワイヨー
今月は廃墟じゃありませんからね!まだ!

723:2017/04/26(水) 21:43:16
参考にならない情報

5月27日は海軍記念日 三笠艦内で日本海海戦112周年記念行事開催中
ライオンヘアー首相の自宅は県立大学駅前
料亭小松は昨年焼失
24日にはいふりOVAが出るので聖地巡礼者で大洗状態になる可能性が微レ存
28日は武山基地と京急ファインテックの公開日

724なにか ◆WoSOME.aCc:2017/04/26(水) 22:21:30
情報ありがとうございます。
横須賀がそりゃもう大騒ぎな週だったんですね(・ω・)

725茨城県民:2017/04/30(日) 07:37:27
いい天気ですね。自分はこれから近所を軽く歩いてきます。
さて、前回栄養補給の席で話題となった場所について情報提供です。

小泉牧場とその近くにあるワイナリー
ttps://grutto-plus.com/odekake/course/view/1218

妙音沢
ttp://www.niiza.net/midokoro/sonota/myouonsawa/

726なにか ◆WoSOME.aCc:2017/04/30(日) 22:05:29
おお、ありがとうございます〜。
黒目川、よく知らなかったけど楽しそうですね。
ラムちゃんと生エビスにも食いついてしまいましたw

727:2017/05/01(月) 23:18:54
で、次回は神武寺駅から神武寺に行くんですか?
結構な勾配ですけど。

728 ◆WoSOME.aCc:2017/05/02(火) 07:18:43
過去ログみたら「山道で意識朦朧」と書いてたので
ちょっとしまったと思いましたが、一度は通ってるんだから
大丈夫でしょう…多分…

729:2017/05/04(木) 15:46:15
栄養補給は横須賀らしいところで?
ttps://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14033916/
ttp://www.bpnavi.jp/sp/35

730なにか ◆WoSOME.aCc:2017/05/04(木) 16:46:30
コース一覧の作成をさぼりまくっていたのでリスト上まだ2013年ですが
そのうち現在に追いつきます…いつかきっと…

>>729
人気のお店でしょうから難しいかもしれないけど
見に行きたいですねー(^^)

731:2017/05/06(土) 23:19:53
天気が悪いと神武寺は足元が悪いので今回はパス
追浜→鷹取→廃村→田浦→横須賀→ヴェルニー公園→横須賀中央(休憩)→三笠公園→県立大学
ttp://yahoo.jp/Yx_Kbj

三笠公園で力尽きて横須賀中央に戻る公算大

732なにか ◆WoSOME.aCc:2017/05/07(日) 20:52:47
>>731
おっ、ありがとうございます〜。

石切り場跡と廃村ときたら、もう流れで「猿島もください」と
言ってしまっていい気がするので、横須賀中央ゴールにして
その後に希望者で三笠公園→猿島に向かうってことにしようかなあと。
(運航している天候の場合)

733:2017/05/08(月) 22:32:12
渡島するなら早めの出発がいいかも

追浜発(1100)→横須賀中央着(1500)→三笠公園発(1530)→猿島発(1700)
ttps://www.tryangle-web.com/sarushima/info.html

734 ◆WoSOME.aCc:2017/05/09(火) 08:02:41
島自体は小さいからすぐ歩き終わるかなあとも思ったけど、
やっぱり渡るからにはそれくらい時間欲しいですよね(^_^;)
早めにして、雨なら他のとこに行けばいいか。

735なにか ◆WoSOME.aCc:2017/05/20(土) 14:42:28
ニュース番組で拾ったネタ。入間ジョンソンタウン。
代官山みたいになっとる…。

ttp://johnson-town.com/

736:2017/05/22(月) 22:20:16
入間・・・

ついにサイボクでお肉を食べる日が来たーーー
ttp://www.saiboku.co.jp/

737なにか ◆WoSOME.aCc:2017/05/22(月) 23:10:57
あーそういや「サイボクハムか入間アウトレットか」で
アウトレットに行っちゃってそのままになってましたね テヘペロ

738なにか ◆WoSOME.aCc:2017/06/29(木) 22:28:24
千葉メモ

「日本の人気テーマパーク」1,2位 東京ディズニーランド&シー 
★3位 「ふなばしアンデルセン公園」(前売り券810円)
4位 USJ

地下鉄乗り入れで行けるので(うちからは)意外と早く着くようだ。
>>675の新鎌ヶ谷駅→飯山満駅と混ぜるといいかも。

739茨城県民:2017/06/29(木) 23:55:37
ttp://www.park-funabashi.or.jp/and/index.htm
ふなばしアンデルセン公園のウェブサイトです。

740なにか ◆WoSOME.aCc:2017/06/30(金) 07:44:27
>>739
thxです〜。
この前は「千葉のプランはないのだろうか」「ない」って話で
盛り上がった(?)んですよ。また千葉方面でできるといいですね☆
そちらからも多少は近いかな。

741茨城県民:2017/07/05(水) 22:26:24
ttp://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/002/p035951_d/fil/suzumigawa.pdf#search=%27%E9%88%B4%E8%BA%AB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%AA%BF%E6%95%B4%E6%B1%A0%27
ふなばしアンデルセン公園の近くには、この様な散策コースがあります。

742なにか ◆WoSOME.aCc:2017/07/06(木) 07:55:20
(・∀・) 源流ファンの皆さんがウォーミングアップをh(略

743:2017/07/11(火) 12:07:51
草加→草加松原遊歩道→レイクタウン→流通団地内→越谷 15kmくらい
ttps://yahoo.jp/Ijhgw6

草加松原遊歩道(草加/観光)おくのほそ道の風景地は美しいスポット。
ttp://www.office-some.com/saitama/4010.html

744なにか ◆WoSOME.aCc:2017/07/11(火) 20:56:12
>>743
ちゃんと樹も水辺もイオンもある!ありがとうございます〜。
そういや草加ってあまり通っていませんでしたね(´∀`)
松原遊歩道の海岸感がすごいなw

745:2017/07/18(火) 00:49:26
10月の歩くオフ 

JR八王子→サブちゃんち→道の駅滝山→創価大学→工学院大学→川口川沿い→八王子遊郭→JR八王子 15kmくらい 
10/8(日)は創価・工学院とも学園祭開催中なので心置きなく入構

田町 (八王子市)
田町遊郭(八王子遊郭)の跡地である
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E7%94%BA_(%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82)

746なにか ◆WoSOME.aCc:2017/07/18(火) 06:24:33
はやっ 乙です。
川口川……。

747:2017/07/26(水) 22:21:35
9月の歩くオフ 

9/16(土)
JR・西武拝島駅→横田基地にできるだけ沿って左回り→JR・西武拝島駅 16kmくらい
ttps://yahoo.jp/Es1D4z
中に入りたい人はパスポート持って午前中に行くか、オフ終了後に。

開門時間:午前9時から午後8時(友好祭は午後9時まで)
16歳以上の方は国籍の確認出来る写真付身分証明書をご持参下さい。
ttp://www.airliftmagazine.com/friendship-festival/#new-page-1-1

748 ◆WoSOME.aCc:2017/07/27(木) 07:34:25
最近、入場が面倒なのが難だったんですよね〜
終了後ならイイネ!

749茨城県民:2017/08/17(木) 23:17:53
8月はこのようなコースでどうでしょう。
集合 大泉学園駅→ワイナリーと牧場に寄る→都民農園セコニックバス停
→妙音沢→あとは黒目川をひたすらさかのぼる

黒目川のコースについては
ttp://www.geocities.jp/kk810558/kurome1.htm
42番からを参照してください。

750茨城県民:2017/08/17(木) 23:33:53
>>613 がちょうど都民農園セコニックバス停あたりです。
>>725 がワイナリーと牧場
牧場は2011年11月のオフで訪問あり

751なにか ◆WoSOME.aCc:2017/08/18(金) 00:22:58
>>749-750
ありがとうございま〜す。
荒川まで行っちゃうと駅がないので北朝霞駅あたりゴールかな。
余力がありそうだから妙音沢は緑地一周にしますね^^

752なにか ◆WoSOME.aCc:2017/08/18(金) 00:51:32
調べたら、荒川まで行って西高島平駅まで歩いても許容範囲の距離だけど
今回はあんまり範囲を広げてもポイントがぼけるので
なんかコース周辺で寄り道スポットを足しますね。

ちなみに私は石神井に住んでたことがあって
大泉リヴィンに買い物に行ってたのでその道だけは詳しいです。
他のところはさっぱりだけど…(-∀-)

753なにか ◆WoSOME.aCc:2017/08/18(金) 08:54:38
夏休みの宿題(eラーニング研修)をサボり中。
終了ボタンを押すの忘れてて「終了」にならなかったので
同じ講義を3回聴いちまった…

後半の朝霞市でいったん黒目川を離れ、
吊り橋のある公園と古民家をプラスして
再び黒目川を上流から下流に進んで北朝霞駅ゴール♪

754 ◆WoSOME.aCc:2017/09/29(金) 12:26:38
合同学祭はいれる
ネタに共通点もありそうな町屋カフェとユーミン実家と謎の豪邸追加
古墳は(行きたいけど)やめとく

こんな感じで作成ちう

755 ◆WoSOME.aCc:2017/10/09(月) 18:39:22
「まるで飛び地のような東京都」

足立区花畑八丁目

756:2017/10/19(木) 07:29:16
11月の歩くオフ

参宮橋→代官山→目黒 16kmくらい
ttps://yahoo.jp/lbRB6E

1 ブルガリア
2 ベトナム
3 コートジボワール
4 ラトビア
5 ヨルダン
6 ニュージーランド
7 モンゴル
8 イラク
9 アラブ首長国連邦
10 マレーシア
11 ギニア
12 ウガンダ
13 セネガル
14 エジプト
15 デンマーク
16 ポーランド
17 アルジェリア
18 バングラデシュ
19 ジブチ
20 ネパール
21 パプアニューギニア
22 インドネシア
23 タイ
24 マリ
25 コロンビア

757:2017/10/19(木) 07:31:24
フランスとかドイツとかメジャーな大使館に行ってみたいなら

参宮橋→代官山→広尾→渋谷

758 ◆WoSOME.aCc:2017/10/19(木) 07:49:00
ありがとうございますー。
想像以上に多かったw

759:2017/10/19(木) 22:27:52
1月の歩くオフ

①お犬様こと徳川綱吉ゆかり
お茶の水駅→湯島聖堂→六義園→護国寺→中野区役所→中野駅

②犬関係神社めぐり
水天宮前駅→水天宮→赤坂氷川神社→渋谷御嶽神社→渋谷駅

③狼信仰
御嶽駅→御岳山→御嶽駅

アイデア募集中

760 ◆WoSOME.aCc:2017/10/20(金) 07:49:44
赤ちゃんパンダはきっと行列で見られないから
プレーリードッグとレッサーパンダを見に
ゆき船公園へo(^-^)o

761なにか ◆WoSOME.aCc:2017/10/21(土) 12:57:56
それでは南総里見八犬伝にちなんで…

南総→遠い

仁義礼智忠信孝悌→信濃町しか思いつかないし悌とかある気がしない

滝沢馬琴の筆塚があるくらいだた(´A`)

762:2017/10/30(月) 23:23:19
12月とか2月とか3月とか寒い時期の案
土を踏んで歩きましょう

鶴巻温泉駅→弘法山公園→秦野駅→震生湖→渋沢駅 14kmくらい
ttps://yahoo.jp/cu8fzW

渋沢→鶴巻温泉でもいいかも


鶴巻温泉駅〜秦野駅
ttp://www.odakyu.jp/walk/course/36/
秦野駅〜渋沢駅
ttp://www.odakyu.jp/walk/course/37/

弘法の里湯
ttp://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_koubounosatoyu.html

763 ◆WoSOME.aCc:2017/10/31(火) 07:08:30
温泉地に行って日帰りできるんかーい

と思たけど小田原オフはやったから多分できるんだろうな…(^。^;)

764なにか ◆WoSOME.aCc:2017/11/08(水) 22:28:08
バングラデュは去年移転したかも。
ブルキナファソかベラルーシかタジキスタン

765鬼太郎:2017/11/12(日) 17:38:42
ランドマークタワーを登りましょう
69F展望台 273m
平成30年1月21日(日曜日)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f533740/
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/899614.pdf

766茨城県民:2017/11/13(月) 19:44:50
皆さま昨日はお疲れ様でした。来月のコースですが、2005年12月のルートがそのまま使えますよ。

767なにか ◆WoSOME.aCc:2017/11/13(月) 22:35:22
>>765
何万歩に相当するのかわかりませんがお疲れ様でした。
私は靴を履いていたのに足が痛いです。

>>766
お疲れ様でしたー。12年前のオフレポを見直したけど
リスしか思い出せない自分にビックリス。

768なにか ◆WoSOME.aCc:2017/11/14(火) 20:11:20
うわっ…私の記憶力、衰えすぎ…?
鶴見川源流の写真を調べてもピンとこないorz
山道続きで幽体離脱してたんでしょうか。

とりあえず、立川は遠い。

769なにか ◆WoSOME.aCc:2017/11/14(火) 21:03:58
そういや「町田駅からリス園は、遠いし(坂もあるし)疲れた」と思ったこととか
薬師池を上から見下ろしただけで公園は通らなかったことは思い出してきたぞ…。
ダイソーがあるから町田駅集合にしたので、玉川学園でもいいかも?

770茨城県民:2017/11/14(火) 23:03:08
それでは、記憶のスキマを埋めてください。
鶴見川源流
ttp://www.geocities.jp/kk810558/turumi-r2.htm
町田リス園
ttp://www.machida-risuen.com/

771 ◆WoSOME.aCc:2017/11/15(水) 07:20:09
>>770
調査乙ですー。来月ご都合がつくようここよりお祈りしておりますw

リス園とアウトレットでヒャッハーしてたのは覚えてるので
やはり幽体離脱の線が濃厚

772:2017/11/15(水) 07:27:55
こんなのか
ttps://yahoo.jp/VuuDJn

773なにか ◆WoSOME.aCc:2017/11/15(水) 07:54:01
>>772
おお、ありがとうございます。
日没早いし、山道だし、基本はそれくらいですよねえ。
早く着きすぎたらいくらでも寄り道できそうだし、いいのでは。

774イチ子:2017/11/16(木) 22:50:54
>>765
お疲れ様でした。
ランドマークタワー登りたいですノ

775 ◆WoSOME.aCc:2017/11/17(金) 07:17:37
>>774
オフお疲れ様でしたー(^o^)/

>>765
(◎)<鬼太郎!頑張るんじゃぞ!

776:2017/12/19(火) 19:33:32
次回、暗くなる前に平地に降りるには9時35分立川出発にしたほうが安全

御嶽駅(10時40分)→バス→滝本駅→ケーブルカー→御岳山(11時06分)-30分→山頂(11時40分)
-60分→日の出山(12時40分)-60分休憩→90分→つるつる温泉(15時10分)-2km→肝要の里(15時40分)
-6km→武蔵五日市駅(17時10分)

御岳山〜日の出山〜つるつる温泉/山ガールのための山歩きガイド
ttps://www.yamagirl.net/guide/5357/
御嶽駅→ケーブル下(滝本駅)
ttps://www.mitaketozan.co.jp/timetable_bus

777:2017/12/19(火) 19:37:58
日の出山での休憩60分は本格的にお昼ごはんにするので各自弁当持参。

汁ものとして鍋が用意される予定。
具材は各自用意が必要?鮭とかシイタケとかチーズケーキとか?

778なにか ◆WoSOME.aCc:2017/12/19(火) 21:33:33
>>776
ありがとうございまー…(・∀・)
…(・∀・)
…(・∀・)
(・∀・;)ハッ、しばらく意識がなかった。
まあ正月だし下りだし、たまには頑張るよ…。
とりあえず平日よりは遅くてよかった。(なにか比)

>>777
セブンイレブンがあるけど駅前で5分以内にゲットは無理だろなー。
やっぱりお弁当と一緒に一人一品持っていきましょうか。
持ってきた人が責任もって処理。

779佐原:2017/12/21(木) 12:31:19
>>776
御岳山合流で参加します
1月だと雪の心配もありそう

780 ◆WoSOME.aCc:2017/12/22(金) 07:39:06
雪かあ…(^_^;)
当日の天気がよくても雪があると無理だったりもするかな。
オフ前の木曜には決めますね。

781:2018/01/25(木) 18:55:08
2月の歩くオフ 

都営新宿線東大島駅→旧中川→小名木川→仙台堀→横十間川→木場→古石場川→門前仲町→越中島→東京メトロ月島 14kmくらい 
ttps://yahoo.jp/HlUkor

みどころ
ロックゲート・古民家・クローバー橋・閘門・オタフク東京本部・なんとか八幡宮

ちなみに
×江戸川区
〇江東区

782:2018/01/25(木) 18:55:49
打ち上げ場所候補

魚仁
ttps://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13007578/
ttp://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/023.html

岸田屋は日曜休みでした

783なにか ◆WoSOME.aCc:2018/01/25(木) 22:54:48
>>781
ありがとうございまーす。また間違えちゃったテヘ

>>782
岸田屋は開店前から並んでるし、やってても入るの大変かも。
魚仁ならいける…かも。
まあダメでもお店たくさんありますしね。

784なにか ◆WoSOME.aCc:2018/02/22(木) 22:26:27
隣の船橋市民でさえ6割が知らない「千葉県白井市」
ttp://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200020-n1.html

「白井市を知っている」と答えたのは、鎌ケ谷市民86・0%だったが、
松戸市民40・0%、船橋市民38・6%、江戸川区民14・1%、
横浜市民は6・0%-などとなった。

私も知らなかったけど、隣市が知らないのはちょっとヒドスw
この前から名前が出ている船橋アンデルセン公園のすぐ上なので
一緒にいかがでしょうかw
東西線が使えたらわりと便利です。

785:2018/02/27(火) 07:00:18
3月の歩くオフ 

東武日光線柳生駅→渡良瀬遊水地時計回り→堤防で横断→東武新古河→JR古河 15kmくらい 
ttps://yahoo.jp/WJY1FC

みどころ
歩いて埼玉→群馬→栃木→茨城と4県まわれます

道の駅きたかわべ
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/sai_kitakawabe/index.html

遊水地のヨシ原は前の週に放火されます
ttps://watarase.or.jp/new_info/detail/295

古河駅周辺観光
ttp://www.kogakanko.jp/top.php?tag=%82%E7%82%AD%82%E7%82%AD%83R%81%5B%83X

786なにか ◆WoSOME.aCc:2018/02/27(火) 07:39:50
>>785
ありがとうございまーす。
四県巡りってまるでアンテナショップ巡りかと思いますよねw

787なにか ◆WoSOME.aCc:2018/03/14(水) 20:21:41
やってそうでいて(多分)このテーマではやってなかった!
「江戸城の外濠を歩いてめぐる」

永代橋→浅草橋→万世橋→水道橋→市ヶ谷→四谷→溜池→虎ノ門→浜離宮 13km
途中で皇居に寄ったりして調整も可

788佐原:2018/03/18(日) 19:46:32
横浜市最高峰、最高地点を行くハイキング
港南台から円海山、大丸山、太平山を通って鎌倉まで 12km
ttps://yahoo.jp/lOOAWG

789なにか ◆WoSOME.aCc:2018/03/18(日) 23:37:33
>>788
その前半は森と思って行ってみたら思いっきり山で
ひどい目に遭ったとこだなw
またひどい目に遭いたくなったらやりましょうw

790佐原:2018/03/20(火) 08:11:52
既に行ってましたか

791:2018/04/15(日) 07:05:51
次回善福寺川こんな感じ?

ttps://yahoo.jp/-Q9_LK

吉祥寺周辺みどころ 
闇太郎
高井麻巳子
萩原流行
松田優作

792 ◆WoSOME.aCc:2018/04/15(日) 10:42:56
乙っすつーか何のオフだよw
コースは疲れたらショートカットできるかな。

そういや吉祥寺パルコで美由紀さんを見かけたことあるー。

793なにか ◆WoSOME.aCc:2018/05/08(火) 07:05:49
雨の日対策プラン
【渋谷区コミュニティバスの路線を歩く】
ttps://www.fujiexpress.co.jp/hachikobus/route.html
ポイント:雨がひどくなってきたらバスに乗ってショートカットできる

田町の方とかもあまり行かないからいいかもしんない
ttp://www.fujiexpress.co.jp/chiibus/map/chi_bus_chizu_ol.pdf

794:2018/05/10(木) 12:56:16
5月の歩くオフ 

鶴巻温泉駅→秦野→震生湖→渋沢駅 14kmくらい
ttps://yahoo.jp/cu8fzW

795なにか ◆WoSOME.aCc:2018/05/10(木) 18:54:08
>>794
ありがとうございまーす。
今回は鶴巻温泉しか覚えてなかったw
前半の高低差が気になるけど大丈夫なんだろうな…(・ω・;)

796:2018/05/20(日) 12:33:57
普段歩けないところを歩けるイベント発見。
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2017/0414-02.html

今年は、終わりだけど毎年やってるみたいなんで、来年があれば期待したいところですな
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/c1304/90d00-01yousui/event.html

797なにか ◆WoSOME.aCc:2018/05/20(日) 22:55:29
>>796
普通は事前受付とか抽選とかになりそうなのに、
当日受付でOKなんて、ネ申か! (・∀・)
要チェックですね!

798なにか ◆WoSOME.aCc:2018/06/12(火) 21:12:58
8月の案

東京2020、灼熱のマラソンコースをちょっと歩く

建築中の国立競技場周囲を眺めてから
浅草まで15㎞くらい歩いてみる
避難場所はたくさんあるので安心!

ttps://tokyo2020.org/jp/news/notice/20180531-01.html

799なにか ◆WoSOME.aCc:2018/06/15(金) 23:48:23
高円寺→阿佐ヶ谷→南阿佐ヶ谷
西新宿→新宿三丁目
東京駅から銀座、日比谷、大手町、三越前
浅草周辺をぐるっと。
電車移動40分くらい。
浅草ゴールで13㎞くらいまでは計算した。

800:2018/06/16(土) 00:18:41
高円寺→阿佐ヶ谷→南阿佐ヶ谷
(丸の内線)
西新宿→新宿三丁目
(副都心線)
渋谷
(銀座線)
新橋→銀座→大手町
(半蔵門線銀座線)
上野→御徒町→秋葉原

4回地下鉄に乗るので24時間券推奨
今回はガード下多めの割と行き当たりばったりで

801なにか ◆WoSOME.aCc:2018/06/16(土) 07:01:43
ありがとうございまーす。

東京ミッドタウン日比谷と2k540 AKI-OKA ARTISANはもちろん行きますよね!
行くぞ!
もし晴れてたら旧万世橋駅のガード下を見に行ってもいいかも。

802:2018/07/20(金) 12:53:48
7月の歩くオフ

特にひねりもなく多摩湖サイクリングロードを歩きます
西武多摩湖線西武遊園地駅→多摩湖サイクリングロード→JR武蔵境駅 13kmくらい

ttps://yahoo.jp/tGFU1z

803なにか ◆WoSOME.aCc:2018/07/20(金) 19:52:01
>>802
ありがとうございます。
ちょーっと勘違いしてたかも(´∇`)テヘ
やっぱり視覚情報って大切だよね☆

804:2018/07/21(土) 23:43:20
小平ふるさと村で休憩(7km)

おなかが空いた人はうどんでも
ttp://kodaira-furusatomura.jp/kateudon

805なにか ◆WoSOME.aCc:2018/07/22(日) 20:59:30
のどかだーw
うどんが食べられる貴重な日ですね!

806:2018/07/31(火) 12:47:08
JR・北総東松戸駅→マブチモーター本社→ラーメンショップ→大町公園→大慶園→ハム2軍→鎌ヶ谷の変な形の境界と船橋の飛び地→新京成鎌ヶ谷大仏駅 14kmくらい
ttps://yahoo.jp/nF1ZeQ

琴奨菊関行きつけのラーメンショップ
ttps://tabelog.com/chiba/A1203/A120303/12020038/
大慶園遊園地
ttp://www.daikeien.jp/index01.html
鎌ヶ谷の変な形の境界と船橋の飛び地
ttp://atari-kamafuna.com/2017/05/19/tobichi_maruyama/
がっかり名所鎌ヶ谷大仏
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E3%83%B6%E8%B0%B7%E5%A4%A7%E4%BB%8F
梨買い出し
ttp://www.kamagayasikankounougyoukumiai.info/

807なにか ◆WoSOME.aCc:2018/08/03(金) 23:18:47
>>806
ありがとうございました。
新鮮な梨たのしみ〜(^ω^)

808:2018/08/13(月) 21:49:01
歩くオフ今後の野望

完了 群馬県初踏破
完了 栃木県初踏破
...東京都全自治体踏破(檜原村)
...神奈川県全自治体踏破(葉山・寒川・綾瀬・中井・大井・愛川・清川・松田・山北・南足柄・箱根・湯河原・真鶴)
...概ね相模線・八高線・川越線・野田線内側の自治体踏破(鎌ヶ谷・野田・春日部・松伏・ふじみ野・三芳・蕨)
...埼玉うどん地帯踏破(加須・桶川・川島)
...断続的に三浦半島一周

809 ◆WoSOME.aCc:2018/08/14(火) 09:10:26
そういや山梨は(酒に釣られて)サクッと実現したから
野望化しなかったね。

つか神奈川征服の野望まであったんかーいw

810茨城県民:2018/08/19(日) 21:01:05
メトロ早稲田駅→大正製薬→おとめ山公園→しばらく延々と歩く→帝京平成大学・明治大学→しばらく延々と歩く→烏山寺町→昭和大学烏山病院→千歳烏山駅
ttps://yahoo.jp/Zt9n1V
次回、これで如何でしょうか?ボクにも出来た!

811なにか ◆WoSOME.aCc:2018/08/19(日) 22:07:02
>>810
ルートラボデビュー、おめでとうございます〜(^.^)

後半はいいんですが、前半に「オフで行くのは絶対に無理」な
ところが個人的にありましてお茶吹いたw
すみませんが最終的には幹事に調整させてください。
時間に余裕がありそうなら大久保経由にしたいと思います。

812なにか ◆WoSOME.aCc:2018/08/19(日) 22:26:59
あと名氏の都合が合わないときのことを考えると安全策をとりたい…(-∀-;)
幹事でもわかるところ(直線の水道道路、神田川)で
距離を稼ぐのが無理がないかも。
また考えときます〜。

813なにか ◆WoSOME.aCc:2018/08/19(日) 23:57:32
ちょっと考えたけど大久保は無理だったな。
最初は茨城さん案で(集合はメトロ早稲田)、
神田川から中野までは南側の桃園川緑道を入れる。
神田川、桃園川緑道、水道道路、甲州街道とくれば幹事でもわかる!
烏山寺町も入れたいけどちょっと長くなるから余裕があれば…かも。

814なにか ◆WoSOME.aCc:2018/08/20(月) 00:41:01
食っちゃ寝してたせいか眠くないからメモw
あるいはおとめ山公園から妙正寺川沿いに歩くって手も。
ずっと川沿いは進めないけどバカボンの像とかあって昭和っぽい。
川と西武線沿いに中野まで来て中野通りからアプローチするのもありか。

815なにか ◆WoSOME.aCc:2018/09/23(日) 08:38:49
今朝もさっそく歩きながら考えたんですけど
きのうも話に出てきた渋谷川が再開発されているので行ってみようかなあ?
江戸城はもっと困ったときのためにとっとくw

恵比寿に集合して渋谷を経由し、ゴールは手前の阿佐ヶ谷にして15kmくらい。
前に暗渠を歩いたときのコース参考に。

【4月の歩くオフ〜春の小川はコンクリートの下を流れる〜渋谷・荻窪ウォーク】 改訂
かつて東京にあった川の多くは、
都市化とともに蓋をされて地図から消えてしまいました。
現在、川の上は歩道か遊歩道となっています。
道の周辺や地名の中にわずかに残っている川の痕跡を探して、
抜け道探索気分で歩きまくりましょう。
童謡「春の小川」の舞台となった宇田川/河骨川の上も歩きます。
かつての川岸から見上げれば、
東京の街がいつもと違って見えるかもしれません。

集合日時:4月10日(土)お昼の12時
集合場所:渋谷駅付近 詳細はメールでおしらせ
主なコース:渋谷→宇田川暗渠→代々木上原→笹塚→笹塚分水暗渠→西新宿5丁目
→神田川→桃園川暗渠→南高円寺→荻窪 17kmくらい?

816なにか ◆WoSOME.aCc:2018/09/24(月) 19:29:27
暗渠のことを三日間ずっと考え続けて(嘘)
今回はシンプルに渋谷川単体でいこうかな。

浜松町集合で河口を見て、ざっくり遡上。
渋谷川自体はあまりリバーサイド感がないので、
渋谷川水系の源流となった公園をを回り、
恵比寿付近からまた渋谷川沿いに戻って
渋谷の新名所を見学。
今回は新宿御苑側の暗渠を歩くって感じで新宿ゴールで15㎞。

817茨城県民:2018/09/25(火) 21:13:48
稲田堤のたぬきや、10月28日で閉店だそうです。
私が初めて参加した時に、0次回を行ったところですね。

818なにか ◆WoSOME.aCc:2018/09/25(火) 22:36:30
>>817
あそこ閉まっちゃうんですか、残念…。
やたら寒くてストーブをつけてもらったような覚えが…。
一度は夏に行ってみたかったですねえ(´・ω・`)

819:2018/11/01(木) 20:41:15
京王高尾山口駅 12時集合

京王高尾山口駅→(10min)→ケーブルカー(30min)→2号路(15min)→3号路(60min)→山頂休憩(30min)→4号路(40min)→蛇滝コース(40min)→裏高尾(40min)→JR高尾駅

歩行235分+休憩30分

混雑を避けて1号路以外で山頂を目指します。

高尾山もみじまつり開催中
ttps://www.hkc.or.jp/momiji_fes/
裏高尾の豆腐屋さん
ttp://www.mineo-tofu.com/index1.html

820:2018/11/01(木) 20:42:27
公式サイト:ttp://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:ttp://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター ttp://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:ttp://www.takaosan.or.jp
高尾通信:ttps://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:ttp://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:ttp://www.bus-navi.com
京王高尾山温泉:ttp://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:ttp://www.takao599museum.jp

821なにか ◆WoSOME.aCc:2018/11/01(木) 21:26:32
ありがとうございます〜。
集合を早くした方がいいのかと思ったけど12時でいいんですね。

(果たして私は登れるんだろうか…ドキドキ)

822茨城県民:2018/12/04(火) 22:26:40
12月こんな感じでいかがでしょう。
ttps://yahoo.jp/3RiFBw

823なにか ◆WoSOME.aCc:2018/12/05(水) 07:01:56
提案ありがとうございまーす。
もしもの場合はそうさせてもらいます(笑)

そして名古屋人さん待ち。

824なにか ◆WoSOME.aCc:2018/12/05(水) 07:08:00
>>822
幹事は平山城址公園が入るって既に書いてるし
いま特に変更する理由もないので、即そうはできないです、
サーセン

825:2018/12/06(木) 07:21:35
がっつりコース 19km
ttps://yahoo.jp/xQkNIY

あっさりコース 12km
ttps://yahoo.jp/OJOtWF 

今回のご注文はどっち

826なにか ◆WoSOME.aCc:2018/12/06(木) 07:55:27
皆さんいろいろありがとうございます!
ライト編はやっぱりこの辺のルートがおすすめなんですねw

>>817
ありがとうございましたー。
2.4対2.6くらいで悩んでおりますが、
企画時点で19㎞だと実際には23㎞になって
微遭難状態になって多摩センター着も7時過ぎになり
飲食難民にもなるのではないかと思われます。

通常月だったらたまにはいいですけど
年末ですし冒険は控え、基本はあっさりコースで、
早く着きすぎだったら多摩センター周辺で
団地を見に行くとかにしたいと思います。

827なにか ◆WoSOME.aCc:2019/01/11(金) 20:21:14
昔やったこのコースを逆でやるのもいいような


日時:7月23日(土) お昼の12時
集合場所:京浜急行日ノ出町駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:日ノ出町駅→韓国人街→タイ人街→根岸米軍住宅→
根岸森林公園(競馬場跡)→アメリカン消防署→尾根伝い→本牧山頂公園→
港の見える丘公園→外国人墓地→中華街(休憩)→山下公園→大さん橋往復→
赤レンガ倉庫→海上保安資料館→汽車道→桜木町駅(余裕があれば他の駅も可)
18kmくらい?

828:2019/01/12(土) 22:15:22
いまいちピンとこないけどこんなかんじ

桜木町→新横浜 14km
ttps://yahoo.jp/6kQT04

829なにか ◆WoSOME.aCc:2019/01/12(土) 23:04:54
>>828
ありがとうございまーす。
野毛山動物園に豚さんかイノシシさんがいないのが残念でした…(^_^;

830なにか ◆WoSOME.aCc:2019/01/18(金) 21:33:02
亥の日が摩利支天様の縁日

ttp://marishiten-tokudaiji.com/page05.php

831:2019/01/21(月) 23:34:30
小田急相武台前→座間基地地下→基準点→レトロ自販機→宇宙研→淵野辺駅
17kmくらい
ttps://yahoo.jp/1LLhNY

832:2019/01/21(月) 23:43:49
相模野基線
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E9%87%8E%E5%9F%BA%E7%B7%9A

相模原の中古タイヤ屋(レトロ自販機)
ttp://jihanki.michikusa.jp/kanto/tire-ichiba/

参考スレ
**自販機の食い物 その18** [なかよし学級]
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1523433860/

833なにか ◆WoSOME.aCc:2019/01/22(火) 07:22:05
ありがとうございまーす。
何食べるか迷うw

834:2019/02/01(金) 21:37:54
相武台前には自転車漫画の聖地もあるので、集合前のご飯にどうぞ
ttps://twitter.com/Soulyou1970/status/802527827853602817

835なにか ◆WoSOME.aCc:2019/02/01(金) 22:20:21
情報ありがとうございます〜。
プレオフで盛り上がってそうだw
(あやうく相武台下集合にするところだった…)

836佐原:2019/02/17(日) 11:38:59
>>834
行きましょう
11時に行けばいいですか?
ちょい早い方がいいですか?

837:2019/02/20(水) 12:45:18
じゃあプチオフ開催

11時小田急相武台前「駅「改札集合

本オフ「開催前に腹ごしらえ「をします

838なにか ◆WoSOME.aCc:2019/02/20(水) 22:10:02
おっ、0次会開催ですね。
念のために実況スレたてるときにコピペしときますね。

自分も早起きできたら参加しまっす。

839佐原:2019/02/21(木) 08:24:10
>>837
了解です

840:2019/02/24(日) 10:58:36
次回

新橋→築地市場跡地→豊洲市場→お台場→レインボーブリッジ→高輪橋架道橋→品川
14kmくらい
ttps://yahoo.jp/y-Z9ie

豊洲市場は日曜日は休み

ビッグサイトは第46回東京モーターサイクルショーとAnimeJapan 2019
ttp://www.bigsight.jp/event/index.php#eventSection

超低いトンネル 高輪橋架道橋
ttps://fundo.jp/145960

841なにか ◆WoSOME.aCc:2019/02/24(日) 22:40:01
>>840
ありがとうございますっ
豊洲市場は日曜休みだったかっ
残念ですけどたぶん道も空いてるからいいかw

842:2019/04/13(土) 07:30:46
困ったときの野川回

小田急喜多見駅→野川→調布飛行場→野川→JR国分寺 15kmくらい
ttps://yahoo.jp/XP7GRD

科学技術週間なので研究所の一般公開へ
深大寺に寄ってもいいかも

JAXA 調布航空宇宙センター 一般公開 2019 - JAXA航空技術部門
ttp://www.aero.jaxa.jp/publication/event/2019openday/

843なにか ◆WoSOME.aCc:2019/04/13(土) 09:24:11
>>842
ありがとうございますっ
気づく前に深大寺寄り道編でアップしちゃったっす(;゚∀゚)
飛行場は寄り道の範囲内なので追々書き込みますねー。

844:2019/05/20(月) 23:45:44
天皇陛下 ∩(・ω・)∩バンジャーイなオフ

品川駅→①新高輪プリンス→②グランドプリンス高輪→③高輪皇族邸→④有栖川公園→⑤聖心女子大→⑥常盤松御用邸→⑦赤坂御用地→⑧ニューオータニ→⑨千鳥ヶ淵→⑩宮内庁分室→⑪皇居東御苑→二重橋→東京駅
19kmくらい
ttps://yahoo.jp/esQaGr

845:2019/05/20(月) 23:46:19
①旧北白川宮
②旧竹田宮 
③旧高松宮
④旧有栖川宮
⑤旧久邇宮
⑥現常陸宮(旧東伏見宮)
⑦現今上天皇・秋篠宮・三笠宮・高円宮
⑧旧伏見宮
⑨旧賀陽宮
⑩旧桂宮
⑪現上皇


旧閑院宮 衆院議長公邸 
旧朝香宮 庭園美術館 
旧李王 赤坂プリンス 
旧山階宮 逓信病院 
旧東久邇宮 ラフォーレミュージアム六本木
旧梨本宮 渋谷1丁目東京都児童会館

846:2019/05/20(月) 23:48:25
残念なお知らせです

6/1土は休日出勤になりましたので途中参加の見込み
6/2日に変更すれば最初から参加です

847なにか ◆WoSOME.aCc:2019/05/21(火) 06:19:06
ありがとうございまーす&りょーかいです。
まだ時間もあるのでそれでは6月2日に変更にしましょう。
明日は忙しいから今日中になんとか仮募集までもってきます。

東御苑に午後4時半までに入場は…………

848なにか ◆WoSOME.aCc:2019/05/21(火) 20:15:05
改名とかお引越しとかややこしくて
さ っ ぱ り わ か ら な い
けど、上皇邸は⑦の敷地内な気がします。

849なにか ◆WoSOME.aCc:2019/05/21(火) 20:48:11
ラフォーレミュージアム六本木と逓信病院を入れると
多分無理ですね(私が)

他の場所は流れで入るかな?

850なにか ◆WoSOME.aCc:2019/06/02(日) 07:08:37
メモ

・関東最大級のショッピングセンター
ラゾーナ川崎 79、294m2
ららぽーと東京ベイ(船橋) 104、000m2
ららぽーと横浜 93、000m2

・日本最大級のホームセンター
ジョイフル本田千葉ニュータウン店
(北総線の印西牧の原駅)

851なにか ◆WoSOME.aCc:2019/06/15(土) 09:29:48
最近のアニメの聖地がたくさんあるみたいだけど観てないー。
昔あるいたときの逆で
小田急の鵠沼から江の島経由海岸と江ノ電沿いで鎌倉駅?
(高校、極楽寺、稲村ケ崎、由比ガ浜、和田塚)
寄り道しても13kmくらい。

852:2019/06/15(土) 11:34:26
次回
企画者権限で青春ブタ野郎めぐりにさせていただきます。


藤沢駅南口→藤沢駅北口周辺→川沿い→江ノ電江の島→西浜→江の島→134号→江ノ電七里ヶ浜
16kmくらい
ttps://yahoo.jp/v0575Z

853なにか ◆WoSOME.aCc:2019/06/15(土) 12:35:22
ありがとうございまーす。
鵠沼あたりでけっこう盛り上がってるというアニメかな?

週末の江ノ電は混み過ぎで乗れないかもしれないけど
最悪小田急に戻ればいいか。

854なにか ◆WoSOME.aCc:2019/06/15(土) 17:55:01
ひかりTVで観られた〜

855なにか ◆WoSOME.aCc:2019/06/25(火) 22:52:18
羽田祭りのパレードは日曜でしたサーセン

土曜・日曜が祭りってことなので土曜も露店とかは出ているみたいです。

856なにか ◆WoSOME.aCc:2019/07/20(土) 11:54:21
羽田空港国際線ターミナル→羽田神社→多摩川渡る→
多摩川沿いの再開発地域、キングスカイフロントをぐるっと回って
羽田空港も眺める→川崎大師→大師公園→イタリア風の街チネチッタ→
川崎駅ゴール で16kmくらいでいかが。

浮島町公園が飛行機スポットらしいけど
往復すると遠い…。

857なにか ◆WoSOME.aCc:2019/07/20(土) 12:37:34
国際線ターミナルじゃないな
やっぱり第一ターミナルか

858:2019/08/24(土) 09:43:09
意外と距離が行って16kmくらい

ttps://yahoo.jp/Rszk3R

田端駅
池袋周辺
のぞき坂
歌舞伎町周辺
マンボー新宿靖国通り店
JR東京総合病院
代々木会館

859なにか ◆WoSOME.aCc:2019/08/24(土) 09:59:13
>>858
ありがとうございまーす。(^ω^

ざっくり13㎞くらいかなと思ってましたが
やっぱりめぐっているとそれくらいになりますよね。

860:2019/09/01(日) 09:05:42
幕張等の海浜エリアと梨園の内陸エリアが歩いて行けない距離なので、今回は海浜重点


海浜幕張→海岸周辺→習志野親水護岸(エアレース見学)→千葉ビール園
11kmくらい

帰る人は無料バスで南船等橋へ、栄養補給する人はビール園へ
距離は短めですがエアレース見学見学時間があるので終了はいつもどおりか
敷物・折り畳み椅子あるといいかも

レッドブルエアレース
ttps://www.rbar.jp/
習志野親水護岸
ttps://www.pref.chiba.lg.jp/cs-katsunan-k/annai/narashino.html
サッポロビール 千葉ビール園
ttps://r.gnavi.co.jp/g175401/
先代南極観測船しらせ
ttps://shirase.info/

861なにか ◆WoSOME.aCc:2019/09/01(日) 09:13:17
>>860
ありがとうございまーす。
夜には募集できるようにしますね。

(なんとなく車のレースかと思ってた…)

862なにか ◆WoSOME.aCc:2019/09/01(日) 10:03:43
ビール園、9月8日はもう予約不可になっているので入れないかと(´・ω・`)
どっかの駅着にしますか。

863:2019/09/01(日) 20:35:02
もともと土日のネット予約は受け付けていないので
当日いきなりでなんとかなるかな?

ttps://sapporobeer-chiba.com/

864なにか ◆WoSOME.aCc:2019/09/01(日) 20:58:32
銀座ライオンやったんかーい。
10月の土日はネット予約できたみたいでしたが間違いですかねえ。
まあとりあえず行ってみますか。
募集はなるべくゆるゆるにしておきます。

865なにか ◆WoSOME.aCc:2019/09/01(日) 21:07:11
やっぱり解散は駅にしたいから短くてもいいので新習志野駅をゴールにして
ビール園はオプションツアーかも。

866なにか ◆WoSOME.aCc:2019/09/01(日) 21:15:54
いまこんな感じ。

【9月の歩くオフ☆距離短め〜幕張ウォーキングとエアレース観戦】
今月は特別に、遊びメインで例月よりゆるいウォーキングをいたしましょう。
海浜幕張駅から、美しい公園や眺めのよい海岸周辺を歩きまくり、
新習志野駅方面へ向かいます。
●メインイベント
・「空のF1」エアレースを無料エリアで観戦しながら休憩。
 2003年から世界中で開催されているが、このレースが最後となる。
●希望者の二次会
・千葉ビール工場周辺
・南極観測船しらせ(初代)

集合日時:9月8日(土)お昼の12時★今月は日曜開催です★
集合場所:海浜幕張駅(詳細はメールでおしらせ)
主なコース:海浜幕張→海岸周辺→習志野親水護岸(エアレース見学)→
新習志野駅へ。10kmくらい?

867:2019/10/10(木) 21:14:26
田町→広尾→神谷町→赤坂→青山一丁目→三宅坂→東京駅
16kmくらい
ttps://yahoo.jp/7AKo0b


田町から青山一丁目まで各国の慶祝の様子を探った後、赤坂御所の南側あたりでパレード待ち伏せ(15時30分〜16時の間)、その後パレードコースを遡って皇居前、東京駅へ。

868なにか ◆WoSOME.aCc:2019/10/10(木) 21:47:43
ありがとうございまーす。
当日はどんなことになってるやらわかりませんが
うろうろしましょうー。

869:2019/10/26(土) 00:31:39
相鉄新駅開業記念

相鉄上星川→陣ヶ下渓谷→帷子川親水緑道→相鉄西谷→羽沢横浜国大→新横浜
15kmくらい
ttps://yahoo.jp/PQ-fKe

帷子川
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B7%E5%AD%90%E5%B7%9D
陣ヶ下渓谷
ttps://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/gaiyo/miryoku/jingasita.html
2.帷子川親水緑道から帷子川分水路取水庭、陣ヶ下渓谷へ
ttp://machimori.main.jp/details9027.html

870茨城県民:2019/10/26(土) 07:30:14
人生初の相鉄線乗車になりそうです。

871なにか ◆WoSOME.aCc:2019/10/26(土) 08:43:32
>>869
ありがとうございますっ
横浜マップを見ただけではさっぱりわからなかったけど
やっとわかりましたw

>>870
駅員さんに頼んで切符を記念にもらいましょう!

872茨城県民:2019/12/12(木) 23:35:14
ttps://yahoo.jp/hqz8gx
12月はこのようなコースでどうでしょう。

873なにか ◆WoSOME.aCc:2019/12/13(金) 07:18:41
>>872
ありがとうございまーす。^^
参考にさせてもらいますね。
たぶん前半は水田のある黒川方面になるのかも…。

874なにか ◆WoSOME.aCc:2019/12/13(金) 07:26:59
そういやあの時は寄れなかったけど
前にコースを作ってもらったときに出てた
烏山町ってとこも興味があるんですよね。
素敵そうだったからそのうち行ってみたい(´∇`)

875茨城県民:2019/12/13(金) 12:30:54
失礼しました。黒川通らずに尾根幹コースにしてしまいました。

876なにか ◆WoSOME.aCc:2019/12/14(土) 11:59:10
尾根幹もいいですよねー。
今回は黒川経由にしたら交流館のおすすめスポット入れても
12㎞くらいだったので、そんな感じでまとめたいと思います。
小野路の地図もあるので安心w

877:2019/12/14(土) 16:15:50
こんなかんじで
ttps://yahoo.jp/BbUBkn
ttp://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/20190920152807011.files/guidemap.pdf

休憩場所 小野路宿里山交流館
ttp://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/miru_aso/satoyamakoryukan/

878なにか ◆WoSOME.aCc:2019/12/14(土) 16:32:43
ありがとうございます。

ってか距離のびとるやないかーい。
まあ当日の臨機応変でいきます。

879:2020/01/10(金) 05:07:19
JR鶴見→海沿い→戸部→JR横浜
14kmくらい
ttps://yahoo.jp/-cr9I5

みどころ
・生麦事件現場
・神奈川新町踏切
・戸部杉山神社

880なにか ◆WoSOME.aCc:2020/01/10(金) 07:12:02
あけましてありがとうございまーす。
すごく眺めがよさそう〜^^

881:2020/03/01(日) 15:22:16
桜は満開を過ぎてそうなふいんき(←なぜか変換できない)

八高線小宮→道の駅→滝山公園→睦橋→石川酒造→南田園→青梅線福生
16kmくらい

ttps://yahoo.jp/nTOQYj

882なにか ◆WoSOME.aCc:2020/03/01(日) 18:51:59
>>881
ありがとうございまーす。募集できるといいなあ…。
きょうヨドバシカメラの掲示では28日とか31日が
満開って書いてあったのでちょうどいいんじゃないかなあ。

883なにか ◆WoSOME.aCc:2020/03/16(月) 22:12:23
…といいつつすでに開花宣言っ…と\(^o^)/オワタ

しかし次回はどうしましょうかねえ。
もう桜も終わってるならもうちょっと大事をとって四月にするか。
それかマスク着用で三月にやるか。
キャンプとかアウトドア自体は感染リスク低いらしいけど…。

884なにか ◆WoSOME.aCc:2020/03/19(木) 06:38:43
感染の第二波がけっこう来てるなあ。
東京はこれからピークみたいな…。
やっぱり三月は難しそう(- -;)
自分が無症状で人にうつしちゃったらと思うと心配だし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板