したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日赤公式サイトヲチスレッド

598わさび:2014/07/13(日) 06:15:28
★日本赤十字社 ( http://www.jrc.or.jp/index.html )
トップページ上部の【血液事業】タブ http://www.jrc.or.jp/blood/index.html から入って
2014年6月5日付け掲載の【ニュース一覧】欄 http://www.jrc.or.jp/press/index.html より

http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00004552.html
さらなる安全性向上を目指して「個別NAT」が8月からスタート

14/06/05
 日本赤十字社は、6月4日に開催された厚生労働省の薬事・食品衛生審議会血液事業部会安全技術調査会(委員長:吉澤浩司・広島大学名誉教授)で、献血血液の感染症検査として、新しく「個別NAT」を8月1日より開始することに了承を得ました。

 献血血液については、B型・C型肝炎やHIVなどの感染症予防のために、抗原・抗体検査と核酸増幅検査(NAT)を実施しています。
 現在のNATは、20人分の血液をまとめて検査していますが、8月1日からは献血者1人分の血液ごとに調べる「個別NAT」を全国8カ所の検査施設で同時スタート。さらに安全性の高い血液をお届けします。

 しかし、感染初期の血液はウイルスが微量のために、どんなに高精度の検査法を導入しても、ウイルスが検出できない空白期間(ウインドウ・ピリオド)を完全になくすことはできません。
 引き続き、「責任ある献血」へのご協力をお願いいたします。
(写真:安全技術調査会で個別NAT導入を伺う日赤幹部職員(手前から平検査管理課長、五十嵐副本部長、日野製造販売総括管理監、田所経営委員)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板