レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
香川真司 新避難所 Part8
Official Website
ttp://kagawashinji.com/
Twitter(@S_Kagawa0317)
ttps://twitter.com/S_Kagawa0317
Facebook
ttps://www.facebook.com/shinjikagawa
Instagram
ttps://www.instagram.com/sk23.10/
※引用はソースのURLなりを明記、コピペは最小限に
※950を踏んだ方はスレ立てお願いします
※荒らし、煽り、誹謗中傷など迷惑行為は禁止しています。規制対象になります。
※荒らしはスルーを推奨します。削除依頼をお願いします。
※他サイトへの転載は禁止しています。
香川真司 新避難所 Part7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1618303635/
色々なメディアの報道を纏めるとヤニナ戦に続きリンカーン1stlegも内容が悪かったようだな
ビセスワールトップ下の4231を起用、後半73分に交代が入ってからは442
前半は相手に押され前後が分断されボール回しが出来ず後半相手が疲れ多少良くなった模様
選手を大幅に入れ替えピッチ(人工芝)、気候など環境面が悪かったとはいえリンカーンは選手が建設作業員、郵便局員など半分アマチュアの選手が多くメディアは辛口だ
控え組の練習は選手を色々入れ替え試しながらパス練習やミニゲームをしている
ミニゲームの組み分けは攻撃陣(緑)+ボランチ1人vs守備陣(ビブス無し)
1. 緑:シフィデルスキ、A.ジブコビッチ 、コンスタンテリアス、香川、ツィガラス
ビブス無し:シュワブ、ロドリゴ、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ、ミカイリディス
香川のゴール(ツィガラス とのワンツーとドリブルから)
2.緑:コウツィアス、A.ジブコビッチ 、コンスタンテリアス、香川、シュワブ
ビブス無し:ツィガラス 、ロドリゴ、リラジス、ヴァレリ、ミカイリディス
香川→コンスタンテリアスのシュート
3.緑:コウツィアス、シフィデルスキ、コンスタンテリアス、A.ジブコビッチ 、アウグスト
ビブス無し:シュワブ、ロドリゴ、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ、ミカイリディス
1と2が4231、3が442だな
攻撃陣(緑)+ボランチ1人vs守備陣(ビブス無し)→攻撃陣+ボランチ1人(緑)vs守備陣(ビブス無し)
2の組み合わせはおそらくツィガラス とアウグストが交代で入っているな
連投すまない
2はシフィデルスキとコウツィアス、ツィガラスとアウグストが交代で入っている
香川は招集外か
練習では調子が良さそうだったが
何とも言い難い
>>7
ですね
理由が知りたい
あんなリーグのクラブにこんな扱いされる覚えはない。スペインに拘らなければ今でもCLに出れるクラブにいただろうに。あの時点のスペインは今と変わらない位終わったリーグだったのにな。誰か近くに的確なアドバイザーはいなかったなか。今もいないのか。
>>8
ルチェスクはメディアやサポの反応を伺っている様子があるのがな
開幕戦後のプレカンではシフィデルスキが複数のチャンスを決められなかったことに加え選手交代後にチームの機能が更に悪化したと話していたんだが
ガゼッタやメトロスポーツでは香川がスケープゴートになっていたから香川を外したように見えなくもない
まあ昨季のガルシアも似たようなところがあった
リンカーン1stleg後にSDNAで香川(ビセスワールも)よりギリシャ人の若い選手コンスタンテリアスやコウツィアスの起用を求める記事が出ていたのも香川には逆風だろう
カドゥーリもそろそろ復帰できる頃だしな
次節も練習で調子が良くても招集外になるならばかなり厳しいな
>>9
まあ香川も昨季は負傷が多く今季はまだチームにフィットしておらず試合勘不足があり期待に沿えなかった
アドバイザーについては同感するところがあるな
スペインは2部だったしな
今夏に移籍の噂があったにも関わらずクラブが放出に動かなかった(少なくともそう見えた)ツィガラスと香川が招集外になのが何とも
病気明けのA.ジブコビッチと負傷明けのロドリゴは試合に慣れさせる意向があるだろう
A.ジブコビッチが入りコンスタンテリアスやコウツィアスではなく香川が外れる形になったのをどう見るか
少なくとも昨日の練習ではこの2人より香川の方が状態が良かった
香川はECLに帯同されず疲労はないがコンスタンテリアスやコウツィアスも交代起用のみで疲労は然程ない
プレカンで記者が質問すると良いが
長友のガラタサライも結構おかしかったしベシクタシュとかPAOKとか辺境の上位ってなんか選手の扱いがおかしいチームばっかだな
もしも怪我でもなくたった1試合でベンチ外とかにするようなチームなら早く去ってほしいんだがな
今は我慢...きっと出番は来る
とにかく腐らずトレーニングに励んで
怪我無く状態良く頑張っていれば
香川の力が必要になる
今日の練習の鳥かごやミニゲームでも香川の調子は良くミニゲームでは唯一のゴールを決めている
オレンジビブス(4231):シフィデルスキ、ミトリツア、A.ジブコビッチ、ビセスワール、 クルティッチ、ツィガラス 、ロドリゴ、シヂグレイ、ミハイ、ミカイリディス
ビブス無し(433):アクポム、コンスタンテリアス、ムルグ、シュワブ、エシティ、アウグスト、テイラー、ヴィエイリーニャ、リラジス(CB起用)、ヴァレリ
フリーマン:香川
招集されているコウツィアスがミニゲームには参加していないことを見るに香川には何らかのアクシデントがあった可能性が高い
公式の練習レポートには何も書かれていないが昨季も香川を含め選手の軽い違和感や怪我については発表していないことがあった
これまでの前日練習の様子を見るに先発と招集メンバーは前日練習前には決まっており香川は招集外のようには見えないしな
>>15 に補足すると今季もムルグ、アウグストやヴィエイリーニャが病気・違和感などで練習を休んでいた時に公式での発表が数日遅れたり発表がないまま数日後に復帰したことがあった
何にせよ試合翌日の控え組の練習に参加しているか様子見だな
ああ、わかった
アステラス・トリポリスは荒く中盤でのボールの奪い合いになると考えボランチではツィガラスを外しデュエルに強いエシティとアウグストを入れた為
1試合EU外枠上限の5人が埋まったといったところだな
守備面が弱いテイラーを外しロドリゴを入れたのも頷ける
リーグ戦ではEU外枠の選手が5人までしか起用できない規定が厄介だな
今後もエシティか香川、ロドリゴかテイラーの何方かが外れることになりそうだ
>>18
これでカドゥーリ復帰したらいよいよ無理筋だな
TOと離脱者が出たときに出番が来るかどうか
18-19よりはマシな状況になって欲しいが
>>19
カドゥーリは左サイドとボランチでも起用可能だから何とも
香川にとってはEU外枠の問題の方が大きくボランチのエシティとアウグストとの枠争いになっている
まあ通常通り招集メンバーが前日練習前に決まっていたとすれば香川は今回の招集外については納得してそうだが
試合前のプレカンでルチェスクはギリシャメディアのコンスタンテリアスとコウツィアスに出場機会を与えるべきだという論調を牽制しており
この2人は一歩一歩チームの中で成長する必要があり現段階ではチームの(より経験がある)周りの選手に助けられるべき選手でありその反対ではないと話している
>>20
ああ確かにエシティが外れてカドゥーリ香川が縦関係の起用も出来るか
ただ現状2列目の方に人が多く複数ポジこなせる選手を起用しているのがなんとも
メディアからの影響も考慮してるかもしれんが、そもそもが不利だし今後が不安だ
>>22
同意
CF2人、SB3-4人、ボランチ4人は招集されることを考えると香川が一番不利だな
今後カドゥーリをボランチで起用するかも不明
リラジスとツィガラスが競争に入ってくれば右SBとボランチで1人ずつ枠が空くが何方も守備面に難がある
現時点では香川はカップ戦と守備強度を重視せずに済む相手に出番があるかといったところだろう
>>22 →>>21
>>18 に補足するとクレスポが離脱し最終ラインが弱い為デュエルに強いボランチを増やしたといったところもあるな
リンカーンにも押されて不安定だった守備面を改善しなければならならずクレスポが離脱中は香川の出番は回って来ないかもな
前回の試合ろくに繋ぐことも前に運ぶこともできてなかったのに相手の中盤きつくなったらさらにろくな攻撃なんてできなくなるのに香川外して他の選手でどうにかなると思ってるんなら相当やばい
カップ戦は1月からか
かなり厳しいな
アステラス・トリポリス戦後のプレカンの最後にルチェスクは香川について質問されている
ーこの試合の招集リストに香川が入っていなかったが彼に(何か)問題があるのか?
いいえ。残念ながら我々は7人の(EU外枠の)選手のローテをやりくりしなければならずこれ(香川を招集しなかったこと)は私の決断だ。
香川について聞かれるとは思っていなかった様子で若干歯切れが悪い
まあ次節に招集されるか起用されるか様子見だな
ヴィエイリーニャが負傷した
SBの主力の残りの3人(テイラー、シヂグレイ、ロドリゴ)は全員EU外枠の選手
オリヴェイラが離脱しておりCFのアクポムは外せずボランチの控えの1人(エシティかアウグスト)も外せない
ヴィエイリーニャが離脱となると香川は招集されない状況が続くな
ざっと記事を読んだが引き続き守備面と組み立てに問題を抱えていたようだ
クレスポ(ヴィエイリーニャも)が復帰するまでは守備面を重視した戦術を取りそうだな
>>27
やはり怪我ではなかったか
辛い状況が続くが怪我が減ってるのは素晴らしい好材料
今日ゲッツェの記事を見たんだが走りまくるスタイルで活躍しているようだな
こういうのを見ると香川もまだまだいけると思えてくるし、なんとか活躍して欲しいな
>>30
悪い、>>15-16 はEU外枠の人数を確認する前のただの自分の憶測だ
ロシアW杯前からの負傷続きがなくなっているのは朗報だな
だが香川にとってはEU外枠5人までの規定が大きな問題だ
SBにEU外枠を使っている選手が多過ぎる
まあ前日練習のミニゲームでは招集されたコウツィアスは外し香川をフリーマンで起用していたことを見るに
EU外枠の制限が無ければ香川を起用したい意向はあったように見える
ほとんど相手ペースの試合でGKがMOMかな
ビックチャンスを止めまくってて引き分け以下だった内容
プレスにPAOKの選手はやられていたし得点もビセスワールが
チャンスでもたついた結果のPK獲得
たいしてプレー良くないけど結果出されるから香川に辛い
残り15分くらいは相手がバテてスペースガバガバで
殴り合う展開になってたけど前線の選手の良さが見えたのはそこだけかな
香川がいなかろうが選手はいつも通り微妙な出来
ただ初めてスタメンで見たけどミトリツァが酷すぎた
>>33
情報をありがとう
ギリシアで出れない様なら国変えた方がいいな、あと半年しかないんだから契約解除して貰え
そもそも毎試合枠の問題が出るほどEU外選手をレギュラークラスに抱えてるのがおかしい
クラブも迷走してる感はあるな
>>36 >>37
同意
当初はEU外枠を使わない選手の獲得に動いていたが破談が続き移籍期限間際に慌ててアクポムとシヂグレイを獲得したのが何とも
SDがいない弊害が出たといったところだな
ヴィエイリーニャは足首の内側に血腫を伴う軟部組織の損傷があった
次節パネトリコス戦への出場は疑わしいな
欠場となるとSBはシヂグレイ、テイラー、ロドリゴの3人招集しなければならなくなる
加えてCFではアクポムが外せずDMFも控えに1人エシティかアウグストが必要だから香川が招集される可能性はかなり低い
<削除>
結局仕掛けるプレーが少なくないからゴールアシストが少ないと信頼されなくなっていくっていうのがベシクタシュ以降の香川だからな
今季はまだ試合数少ないながらもその点明らかに意識して仕掛けようとしてるのが分かるから結果はまだ出てないけど個人的に久しぶりに楽しみだし他に求めてくれるチームがあるなら契約解除してでも試合に出れるチームにすぐ行くべきだと思うよ
香川以外がそんな仕掛けてるとは思わんかったけどなぁ
ベジクタシュのドリブルゴールも香川はあったけど
香川に限らず間受けタイプの選手は皆苦しんでるからな。現代サッカーは厳しいプレッシャーに耐えつつ剥がす能力求められる
>>43
同意
間受け裏抜けバランスよく出来る選手は生き残ってる印象
香川の場合ギャップで受けれないとブロックの外まで受けに下りてくるのが目立ってたな
ルチェスクに出会ってかなり改善されたがあと一歩上手くいかんな
香川の個人の積極性よりも周りを活かすスタイルってのはどうしたって監督によって評価二分されるしプレースタイルを認めてくれたのはファギー、クロップ、トゥヘルっていう一流とショウヘイくらいでそれ以外の選手任せに近い監督には徹底的に冷遇されてきたのが事実
やっと怪我もある程度治って安定してきたんだろうしちゃんと監督が欲してるチームに行ってほしいわ本当にもったいない
<削除>
<削除>
<削除>
管理人です
見慣れないホストや以前確認した荒らしとほぼ同じホストからの書き込みが散見される為、規制・削除を強化します
裏に走る回数増やしたりゴール前でコネるの今シーズン出た時多いし
自分の形を増やそうと練習から意識してやってるのは分かる
ただたまに出てそれを形にするのは難しいんだよな
単純な組み立てとかですら試合勘の無い香川は手探りのスタートだし
1年試合に出てなかったのに控えスタートで
結果出せば出場時間増やしてあげるよっていうクラブだったのは選択ミス
まずはコンスタントに試合に出ないとどうしようもない何周もした話だけど
パネトリコス戦も香川は招集外だな
今回は右SBにテイラーとリラジスが入りロドリゴが招集外
ボランチが5人招集されていることを見るにヴィエイリーニャとクレスポが離脱し守備面に不安がある為ボランチを増やしたといったところだな
またプレカンで記者が質問するといいが
カドゥーリもランニングを始めているからなかなか厳しい状況だ
>>50
同意
いやもうどうなろうが出番は来ないでしょ
ヨーロッパの大会から外してリーグでは出番与えるって言ってたらしいのにこれ
関係破綻する行為だしそういう事をしたって事はもう使わない
ここ数年上手くいかなくても努力してきたから
冬に欧州でやりがいのある移籍先見つかれば良いな
スペイン2部の下位ですら難しいのが現状だろうけど
代理人絡みのカタール移籍の話らしいな。
>>54
確かにな
徐々に試合勘を戻したくともこれでは戻らないしな
香川と共にECLのリストに入らなかったロドリゴも前節テイラーに休みを与える為に招集されただけに見える
以前もコメントしたが今回ばかりは移籍した方が良いと自分は思う
香川はスロースターターだろ、毎年こんな感じやろ
>>10 にもコメントしたがルチェスクはメディアやサポの反応を伺い自己弁護をしている印象があるから
香川をヤニナ戦のスケープゴートにしたといったところだな
>>57
少なくともアステラス・トリポリス戦前の週の練習では他の攻撃の選手よりも状態は良かった
代理人に騙されてる気がする。その前に代理人選びに問題がある。とにかく人が良すぎ 自分以外は誰も信用しない位で香川の場合は丁度いい。
>>59
練習で調子が良くて起用してくんのはクロップやトゥヘル、ファギーくらいだろう、二連覇時クロップも試合で不調でも心配なかったよ練習でキレキレだったからねて言ってたし昔。評価が二分するんじゃなくて実力主義者の監督だからだろうよ。
他は国籍や人種なりで使うかどうか決めるだけだろ、モイーズの時もヤヌザイの国籍問題で前半香川が割りを食ってたからな。
こういうタイプは練習でアピっても無駄なだけ、試合に勝てなくなれば起用回数が増えてくる、香川にはどうしようもない。サラゴサでも勝てなくなって終盤でてたろ
>>60
代理人選びや人が良すぎるという点については同感だ
だからフルシーズン戦った場合後半には普通にレギュラーでプレーしてるが、ドルやスペインのようにそこで戦う意味があんのか今回ばかりは疑問、ファンとして黙ってみとけよといつも言ってたが
香川もわかってるから自分は時間を潰す為にきたわけじゃないとイラついてるぽいしもう移籍する為に動いてるだろうけど
>>63
香川は一度決めると曲げないところがあるから移籍に動いているかは何とも
まあ少なくとも今週末のForzaには香川についての続報が出るだろう
今アステラス・トリポリス戦後のプレカンを観直した(>>27 )
通訳の記者の質問の訳は「香川に(何か)問題があるのか」ではなく「香川と何か問題があるのか(つまり上手く行っていないのか)」だな
通訳の質問を遮るようにルチェスクは「いいえ。」と答えているが歯切れが悪い印象だ
昨日のミニゲームの写真を見るに442と433に分けているな
コンスタンテリアスと香川が参加していない可能性がある
トリポリ戦で守備がザルすぎたから3ボラにするんじゃね
みんなプレスに弱すぎ
パス出せないしミスばかりで相手に押されまくってた
左サイドとCBとボランチが壊滅的
ザル守備を突っ込まれて監督はこれがイタリアンサッカーとか言っててw
華麗なパス回しは諦めたんだろうな
この後ろのメンツじゃビルドアップは無理だし
香川を入れても空気になるだけだわ
去年みたくボール刈って放り込みになるのも時間の問題
移籍しかないだろ
相変わらずなぜか勝つ状態で決定機も良い攻撃作れてたのも相手の方
PAOKの決定機は3本くらいだったけど良い時間帯に決めて
相手はGKに止められたり外したりスカったり
点決めたけどミトリツァはこのままだと冬にも追い出されるかもね
監督が途中でトップ下にしたり贔屓にしてる感じがあるが潰されすぎ
ま、時間帯が作業に良かったから見たけど
どうなろうが香川に関係無くなってるし見るの最後だな
>>68
情報をありがとう
ギリシャメディアではアウグストがトップ下となっていた
試合前の前日練習(>>66 )の写真を見るに11vs11ではアクポム、ビセスワール、ムルグの前線にアウグスト、シュワブとクルティッチで試していた
練習の映像がなく写真だけだから香川はまたフリーマンで参加していたのかそれとも参加していなかったのか不明
(コンスタンテリアスは体調不良の為個別トレーニングだったようだ)
アステラス・トリポリス戦前の前日練習でも(>>15 )試しているから今後433もオプションになるな
カドゥーリ、ビセスワール、アウグストをCFの下に置いていることを見るにフィジカル面対人守備に強い選手を置きたいといったところだろう
試合後のプレカンでは守備面の問題についての質問が続きルチェスクが勝利したにも関わらず何故ネガティヴに捉えると若干苛立ちを見せている
試合内容がどうあれアウグストのアシストでミトリツアがゴールを決め433のDMF3人を中盤で起用する戦術がオプションとなり香川は厳しい状況だな
まあルチェスクはもう香川を起用するつもりはなさそうだが
アステラス・トリポリス戦の終盤もアウグストをトップ下に配置していたようだな
色々メディアの分析記事を読んだがルチェスクはボックストゥボックスタイプのトップ下を好んでおりカドゥーリとアウグストはマッチしているようだ
試合を観ていたサポによると前半~30分にIHにアウグストとシュワブ、アンカーにクルティッチのの逆三角形に変更したとのこと
内容についてはこの3戦同様あまり機能しておらず特にCBと中盤の守備が弱いこと、攻撃でチャンスが作れていないこと、
WGが1対1で打開出来ずCFに得点力がないことが指摘されているな
サラゴサは今季も終わってるな
さすがに442やめて433になってるみたいだけどあんな切り方しないで香川使った433成熟させてりゃ良かったのに
香川真司頑張れ
練習の映像見てる限りではちょっとやる気なくなってる様に見えるな。
昨日の控え練習のミニゲームの組み分けは状態が良い選手をオレンジに集めたといった様子だな
オレンジ:シフィデルスキ、コンスタンテリアス、ビセスワール、エシティ、リラジス、ミハイ
ビブス無し:アクポム、コウツィアス、A.ジブコビッチ、香川、ヤクシス(PAOK Bの選手)、ツィガラス
アクポム2ゴール、コンスタンテリアス2ゴール、ビセスワール1ゴール
コンスタンテリアスの調子が良い
香川は先週に比べボールへの反応や判断が若干遅く体のバランスやボールタッチが今ひとつ
実戦不足とアウェーゲームに帯同しておらずチーム練習が少ない影響だろう
>>75
やる気がないというより招集外が続き状態を落としているように見える
ロドリゴがミニゲームに参加していないな
負傷なのかそれとも移籍への布石か
今日のForza有料記事より:
香川はEU外枠規定とブレグジットの犠牲になっている。ルチェスクの前回監督時アクポムはEU内選手と見なされていたが、ブレグジットにより現在はEU外枠と見なされている。
オリヴェイラの負傷によりアクポムの招集は必須でありEU外枠は残り4つのみとなる。
ルチェスクは国内(ギリシャ)でプレー時間を与えるという理由で香川をECLのリストから外したが、アクポムがEU外枠の選手として見なされた為計画通りには進まなかった。
アクポムの他SBはテイラー、ロドリゴとシヂグレイのうち2人が常に招集されることになり
CB(の主力)に負傷者が多く(インガソン、クレスポ)ルチェスクは殆どの試合で
(ボランチで対人守備に強い)アウグストとエシティをプレーさせており香川が招集外となることになっている。
まあ>>22 >>28 で予想した通りのことが書かれているな
トリポリ戦の前なんてめちゃ調子よかったのに
メンバー外れてわけわからんかったわ
外れんの知ってるから香川もモチベが上がらないんだろ
移籍話はないのかね
香川(ロドリゴも)は明日のAEK戦も招集外だな
ヴィエイリーニャも間に合わず
報じられている直近の3試合の内容を見るに守備重視で行くというのもあるが
>>80
確かに
>>75 さんの指摘通り練習での状態に関係なく招集外が確定しているような状況ではやる気を出そうにも難しい
Forzaは移籍の可能性についての情報はなかった
昨日の練習に参加していなかったロドリゴは今日の練習には参加している
まあ香川とロドリゴはEU外枠の問題が大きくクラブ側と何らかの話し合いをしている可能性は無きにしは非らず
トレーニング必死に頑張っている姿に
エールを送り続けます
このままでは終われないよね
>>83
毎試合少なくともCF2人、SB3人とボランチ4人は招集される
このうちEU外枠の選手がCF1人、SB2人、ボランチ2人
Forzaが報じているようにこれで1試合5人の枠は埋まることになり香川の招集は不可能となる
香川の状態に関係なくEU外枠の問題で香川は冬まで招集外が続くことになる
今回ばかりは移籍した方が良いと自分は思う
まあクラブ側と契約解除に合意すればだが
保険としてクラブは香川(ロドリゴも)を冬まで残す意向かもしれないしな
これで契約解除しないとしたら元々色々おかしかったがこのクラブには不信感しかない
干すなら契約解除が筋だよな
今日の練習の映像を見るにやはり香川は先週に比べ体のバランスが若干不安定で反応が遅く状態を落としているな
早くJ帰って来ないかな
出れないのが1番の損失だよ
>>86
そもそも規定人数を超えるEU外枠の選手を保有していることがおかしい
オリヴェイラの長期離脱が想定外だったとはいえ移籍期限間際に慌ててEU外枠を使うシヂグレイとアクポムを補強した為ロドリゴと香川が犠牲になっている
(昨冬も規定人数を超えるEU外枠の選手を抱えリマが4月に移籍となった)
現オーナーになって以降オーナーが補強を含め全ての最終決定権を持っており選手やスタッフの入れ替わりが激しくなっていることを見るにオーナーに問題がありそうだな
ほぼ毎年SDが辞任しているのも頷ける(SDが未だ決まらないことも)
ババは代理人の助言もありPAOKへの移籍を拒否したと報じられていたがEU外枠の問題を懸念したといったところだな(ババは昨季ロドリゴをリスペクトする発言をしていた)
>>86 >>87
ロドリゴと香川は先週から何らかの話し合いを持っているように見えるがクラブ側には契約解除の意向がなさそうなのがな
ギリシャ人ではツィガラスとミハイが移籍を希望していたが容認されなかった
全員少なくとも冬市場まで保険として残すプランだろう
地元ラジオ局の記者がパネトリコス戦後に香川は軽い問題(怪我)を抱えていたと話しているな
真偽は不明だがパネトリコス戦前日練習の様子や一昨日と昨日の練習での状態を見るに軽い違和感があったのかもな
仮に怪我だとしてもEU外枠の問題は変わらんしな
契約解除出来たとしてサバデルみたいにすぐ欲しがるチームがあれば良いが
無所属だけはマジで避けないと
まあこのまま冬まで待って移籍になりそうかな
>>93
同感
香川も昨季の経験から無所属は避けるだろう
<削除>
昨日の練習のミニゲームでは1トップシフィデルスキ、左サイドビセスワール、トップ下アウグスト、右サイドムルグ、ボランチにエシティとクルティッチを試している
トップ下はカドゥーリ、アウグストとビセスワール、左サイドはカドゥーリ、ビセスワール、ミトリツアを起用するんだろう
香川はフィジカル面と対人守備面が足りないといったところだな
<削除>
プレシーズンはレギュラーだったのは移籍が空いてる時に今季は中心扱いだと思わせて移籍に動かせないためだからファンもろとも騙された形だろ
大体あの開幕戦は誰1人よくなかったのにそれで香川だけ戦力外にするってはなから競争させる気ないから外す口実作りだろうな
>>98
確かにその計画も半分はあったと思うが香川を見極めていた時期だったような。香川が毎回ゴールやアシストをして納得させる結果を出していれば第一選択だった可能性もあった。それより何も情報力がなく有利な契約も出来ない代理人を信用してる香川はなんなんだ。ここの人達の方が現地にいなくても先見の明があるじゃないか。本気な話、管理人さん自ら香川にアドバイザーになると売り込んで欲しい。ここの履歴を全て送って今までの経緯を連絡すれば信用さてくれるはず。
<削除>
別に良くもないが少なくともこんな扱いを受けるようなパフォーマンスはサラゴサでもPAOKでもしてないからな
連続で行くクラブを完全に間違った
どんなオファーでどんな誘い文句で加入に至ったのか分からんけども
ここに来ている人は大体スペインには反対だった
自分も今更あんな終わった国に行くのは反対してた
でも本人の夢だったんだから仕方がない
一部で充分なオファーがなかった時点でプランを変える頭を使って欲しかった。
本人が納得していれば他人なんて関係ないけどね。意外に香川はケロッとしてるかも。
>>100
いやいや毎回思うが実績のある選手に10代の選手かのように結果で証明しろとか失礼だろ。充分証明してきてるわけでな、あとは選手が監督の好みかどうかになるだけ
まあ10試合ベンチ外の後にいきなり先発で前半交代されてもこの45分でゴールして証明しないとなあてなりそうだが
メッシやクリロナでもそれ不可能だからな、どんな無能監督でもそこら辺理解してるわw昨年殆ど試合にでてないベテラン選手にいきなり結果出せるか見極めるてやばすぎる人だし
香川も監督から信頼を感じている、今は結果よりもチームの為にプレーすると発言していた矢先のこれだから
半分じゃなくすべてだろうに
<削除>
人のせいどころか香川はいいプレーしようが悪いプレーしようがまともに評価されてねえから
昨夜のAEK戦はフィジカル重視の戦いで内容が良かったようだな
まあAEKとは元々相性が良くAEKは今ひとつの出来だったようだが
先発は前日練習の組み分けのビブス無し+シュワブ、テイラーとA.ジブコビッチ
1トップシフィデルスキ、左サイドビセスワール、トップ下アウグスト、右サイドA.ジブコビッチ
ボランチはクルティッチとシュワブ、ヴァレリの負傷でCBにミカイリディスとミハイの若手コンビ
ビセスワールが良いゴールを決めている
ルチェスクはトップ下にボックストゥボックスタイプでフィジカルと対人守備に強い選手を好んでいるな
ミトリツアとムルグも先発から外れているから昨季同様やはり香川には運動量(走力)、フィジカル面と対人守備が足りないといったところだな
補足すると前線はCF以外全員複数ポジションで起用されている選手だ
この点でも香川の序列は下がる(香川はこれまで左サイドやIHでは起用されておらずトップ下以外で考えられていない)
リラジスがビセスワールと交代で起用されたことを見るに左右SBだけでなくサイドでも考えられていると思う
リラジスは9月の代表でギリシャU21代表に選ばれているから今後ロドリゴより優先起用されるだろう
先週の練習の様子からロドリゴは既に出場機会が減ることを伝えられている節があったしな
香川にもおそらく話があったと自分は思う
まあ冬になればロドリゴと香川は契約が残り半年となり移籍が自由に選択できるからそれまで負傷者が出た時の保険として2人共残留だな
まあロドリゴと香川はクラブ側と契約解除に合意すれば冬までに移籍も可能だが
夏に放出に動いていなかったことを見るにクラブ側は冬まで保険として残す意向だろう
>>98
プレシーズンはビセスワールの合流が遅れカドゥーリは負傷、アウグストは代表で負傷していた上補強が進んでいなかったからな
香川もプレシーズンで試合勘を含め状態がなかなか上がらずチームへの適応も今ひとつ上手く行っていなかった
監督就任時にジョヴィンコの獲得を要請し移籍期限までトップ下を補強しようとしていたから補強出来ていれば香川は移籍だったと思う
>>99
同感するところもある
ヤニナ戦は全員悪く失点は香川が下がってからだしな
ルチェスクはGKの補強を否定しパスハラキスと共にZ.ジブコビッチを信頼していると発言していたから香川をスケープゴートにしたんだろう
トップ下の補強を要請しクルティッチ加入後香川をクルティッチと練習で殆ど組ませていなかったことを見るに元々香川は控えとしか考えていなかったと思う
EU外枠の問題が大きいとはいえ最初から競争させる気はなかった節はあるな
>>100
プレシーズンに香川の状態がもっと上がっていればな
まあ昨季殆ど試合に出ていないことを考えれば難しかった
加えて>>104 さんが指摘しているように香川はルチェスクの好む特徴の選手(ボックストゥボックス、フィジカル・対人守備が強い)ではなかったのもある
代理人に情報力がないことには同感だ
自分は管理人だが香川についてだけでなく他の選手、監督、経営陣やリーグなどについてのギリシャメディアの記事に
日々目を通していれば予想がつき先手を打てたと思う
まあ自分を含めここの常連さんは長く外部から見ているからわかることもあるだろう
>>103
同意
<削除>
トップ下以外やらせないのは本人希望なのか監督の意向なのか分からないが今のチームのメンツである程度突破力あるやつなんて14番くらいで他は個人で強い選手皆無だし香川をサイドやIHでも起用を普通なら考えるもんなのに一切試す気0なのがまず意味が分からない
練習見たらまずどこかで使おうと考えるくらいの能力はこのメンツの中なら全然あるし枠外れるほど他の選手は活躍してもいない
>>114
香川本人はギリシャメディアのインタビューで左サイドでも8番(IH)でもプレー可能と話している
だが左サイドには前回監督時から信頼が厚いカドゥーリとビセスワールがおりミトリツアを獲得している
加えてSBのヴィエイリーニャも左サイドで起用されておりA.ジブコビッチは左サイドでも起用可能
フィジカル面対人守備面は弱いがギリシャ人の若手コンスタンテリアスもいる
IHにはシュワブ、アウグスト、エシティ(控えにツィガラスも)といったボランチ本職の選手を置くことを好んでおりカドゥーリもオプションに入る
SB本職のヴィエイリーニャ(リラジスも)のサイド起用やIHにボランチ本職の選手を置いていることを見るにフィジカル面対人守備面で強い選手を好んでいる
トップ下にカドゥーリ、アウグスト、ビセスワールを置くのも同じ理由だな
香川にはフィジカル面対人守備面が足りないといったところだろう
>>114
EU外枠については能力・活躍云々に関係なく現時点では香川が外れる(>>22 >>79 >>84 )
4231、442と433を起用しており招集メンバーには毎試合先発と控えで少なくともCF2人、SB3人とボランチ4人が入る
CFはオリヴェイラが負傷しておりシフィデルスキとEU外枠を使うアクポムの招集が必須
SBはヴィエイリーニャとEU外枠と使うシヂグレイ、テイラーとロドリゴのうち2人
ボランチはシュワブ、クルティッチとEU外枠を使うアウグストとエシティ
つまりCF1人、SB2人とボランチ2人はEU外枠の選手となり1試合5人の枠が埋まることになる
よってForza(>>79 )が指摘しているように香川の招集は不可能となる
CFにはコウツィアス、SBにはリラジス、ボランチにはツィガラスのギリシャ人の若手もいるが
経験が浅く起用が限られている
リラジスについては香川と共にEU外枠規定の犠牲になっているロドリゴより優先する意向がありそうだが
ヤニナ戦はエシティを招集せず香川を招集したがヤニナは引いて守備を固めるチームで守備を堅固にする必要がないと考えたからだろう
>>115 補足
ヴィエイリーニャは元々左右サイド、IHとSBの複数ポジションで起用されている
昨日の練習ではミトリツアとのワンツーやアクポムへのアシストは良いが体が重いな
まあ試合に出ていないからもあるだろうが
右鼠蹊部辺りを気にしているのか
>>118 訂正
鼠蹊部ではなく股関節だな
>>115 再度訂正
ヤニナ戦はクレスポがいたからエシティを招集しなかったんだな
Forza(>>79 )の記事通りクレスポの離脱で中盤の守備面の強化に力を入れなければならなくなった
その後ヴィエイリーニャも負傷(練習には復帰している)、AEK戦前にヴァレリも負傷したから香川にはより厳しくなったな
ECLブラチスラヴァ1stleg前のプレカンでルチェスクがプレー時間が少ない選手、アウグストの10番起用、
ロドリゴがECLのリストに入っていないことについて話しておりロドリゴの部分で香川にも触れている
ギリシャメディアの記事より一部要約すると
ーアウグストの10番起用は10番への明らかに異なるアプローチだ。彼には豊富な走力がありアグレッシブでチームをサポートする。
彼はビセスワールのような選手たちを少しフレッシュにし彼らの強みをより発揮できるようにする。
ーECLのリストに入っていないから構想外ではない。チャンスが与えられた時に準備をしておくことが必要だ。香川は素晴らしい選手で完璧なプロだ。
まあ予想がつくことを話しているといったところだな
明日にでも映像を確認し詳細を訳す
香川は今日の練習に参加していないな
やはり右股関節に問題がありそうだな
ECLブラチスラヴァ1stleg前のルチェスクのプレカン 1
注:香川に関係する部分だけ抜粋し一部は要約した。アウグスト、ロドリゴと香川についての部分は省かず訳した。
チームが控えを含め団結している雰囲気だがどう感じるか?
ーこれは普通のことだ。プレーしていようがしまいがチームが団結することが重要だ。
シーズンは長くリーグ戦、カップ戦、ECLと多くの試合があり今プレーしていなくても他の時期に必要となる。
途中から入ってくる選手はリードしていようがいまいが試合を決定づける力がなければならない。
自信を持ちチームの一員であると感じている必要がある。出来る限り多くの選手を上手く生かし選手のベストを引き出すことでチームは強くなる。
(更に記者が何か質問しそれについて)チームに12-13人しか選手がいなければある一定の期間は良い結果が得られるだろうが、
選手が集中力、エネルギー、メンタル面のエネルギーを失ったり2-3人選手が負傷離脱したり、何かアクシデントが起こるかもしれない。
そうなった時にどうするのか。16、17、18人の選手が主力だと感じることができれば(状況は)異なる。チームをよりフレッシュにできる可能性がある。
確かにどのチームにもおそらくプレー時間が少ない選手が2-3人いるが、これについては選手が如何に状況を理解し落ち込まない準備ができているかにかかっている。
(選手に)不満があるならば、移籍期間に何かをしなければならない。
ECLブラチスラヴァ1stleg前のルチェスクのプレカン 映像より 2
ーアステラス・トリポリス戦の後半以降、アウグストがトップ下でプレーしておりチームも勝っているが
アウグストはどのような要素をチームにもたらしているか?
彼は異なるタイプの10番だが、チームにアグレッシブさ、走力や組み立てへのサポートをもたらしている。
ビセスワールのような異なる(タイプの)選手を他のポジョションで起用できる可能性を与え
他の選手たちを(疲労から)回復させ試合中により良く彼らのスキルと力を発揮できる可能性をもたらしている。
ECLブラチスラヴァ1stleg前のルチェスクのプレカン 映像より 3
ーシヂグレイは加入後4試合連続でプレーしているが今後の(疲労の)管理をどうするのか(つまりローテをどうするのか)?
またロドリゴはECLのリストに入っていない。チームにEU外枠の選手が多く問題がある。
シヂグレイや他のSBの選手の(疲労の)管理をする為に今後ロドリゴも左SBの解決策になるのか?
(最初にシジグレイの状態は良く好調だが疲労の管理が必要であり、ヴィエイリーニャが復帰しヴィエイリーニャ起用の選択肢があると話している。)
(ロドリゴについて)このような状況になりロドリゴにはとても申し訳なくとても残念だ。
監督にとって少なくとも自分にとって最悪のことは、リストを作る時に選手を外さなければならないことだ。残念ながらこれが(チームの)状況だ。
また我々には7人のEU外枠の選手がおり(リーグ戦の)招集リストには(EU外枠)5人の制限がある。この状況にも対処しなければならない。
シヂグレイは好調であり、テイラーはロドリゴの負傷(離脱)を上手く活かし好調だ。
アウグストはとてもクオリティがある選手でCMFを好むがトップ下で起用できこの(ような)パフォーマンスをしている。
カロル(シフィデルスキ)の(疲労を)管理しなければならないので、ストライカーのアクポムはリストから外すことは出来ない。
我々にはエシティもおり彼は自分を追い込みとても良いプレーをしている。
彼には我々のチームの中で他の誰にもないスキルがあるので(注:エシティは対人守備に長けている)
リストに入れなければならない。とても難しい(状況だ)。
ECLブラチスラヴァ1stleg前のルチェスクのプレカン 映像より4
私はロドリゴを(試合に)復帰させる為の方法、(招集リストの中の)空きと機会を見つける必要がある。
何故ならば我々にはこのようなタイプの選手が必要であり、特にロドリゴは素晴らしいプロフェッショナルであり、
練習でとても良く性格もとても良く、不運にも(ECLの)リストから外れたからだ。
しかし何度も話しているようにサッカーは今日や明日だけのものではない。フルシーズンのものだ。
1ヶ月で何が起こるかわからない。このことを私は常に選手たちに説明しようとしている。
(第一に)選手たちは準備をし練習に参加する必要がある。
確実に確実に(注:2度繰り返し強調している)ある時点で(試合に)出場することになるので、
たとえある時点、ある期間に試合に出場できなかったとしても、自分が(チームから)外れていると思わないことだ。
その(試合に出ていなかった選手たちが試合に出場する)時にチームが最高の状態であることがとても重要だ。
何故ならば(チームの)誰もが自信を持ってその選手たちをサポートし良い雰囲気で試合に出場できるようにしなければならないからだ。
そして第二に、試合に出場する時が来たら試合にとても上手く入れるように選手たちは準備していなければならない。
チャンスが与えられた時にチャンスをものにしなければならない。
この2つの点があり私はロドリゴがこれを理解していること願っている。彼は練習で完璧なので彼は理解している(だろう)。
ECLブラチスラヴァ1stleg前のルチェスクのプレカン 映像より5
そして最後に公平を期す為に言うと、シンジも(ロドリゴと)同じ状況であることに触れなければならない。
彼には何も言うことはない。素晴らしいプロフェッショナルな選手であり、練習で(も)素晴らしい。
残念なことに私はこの決断(注:香川をECLのリストに入れなかったこと)をしなければならなかった。
この(ような)決断を迫られることは嫌(残念)だが、私は決断をする為にここにいる。
>>123 補足
「(選手に)不満があるならば、移籍期間に何かをしなければならない」の部分は、選手が出場機会に不満があるならば、移籍期間に選手の希望を叶える必要があるの意味
アクポムの下りを見るに香川がリーグ戦の招集外となっているのはForza(>>79 )の記事通りかもな
どの選手にも確実に試合に出る機会があると明言しているからどの選手も何処かで起用するつもりだろう
今日の控え組の練習にも香川はいない
やはり28日の練習で痛みを抱えている様子があった右股関節に問題が出たな
この3シーズンの鼠蹊部・股関節周りの問題の多さを見るにグロインペイン症候群だろう
まあOFIクレタ戦後は代表ウィークに入るからその間に痛みのケアができ復帰できるといいな
ベシクの怪我が元凶だわな
完全にクセになっちまってる
無理して練習でてよけい悪くするってループ
ってかミトリツァも練習でてなくてムルグも怪我だし
香川は怪我がなきゃ明日でれたんじゃね
ほんと持ってない
ベシクタシュじゃなくW杯前のドルの怪我だろ
>>132
グロインペインはもっと前から
<削除>
香川は今日の練習にも参加していないな
おそらく腸腰筋辺りの問題だろうが過負荷ならばサラゴサでは1週間程度の離脱だったから復帰は来週半ばから末辺りか
>>132
大元はロシアW杯前の足首の負傷だな
足首の痛みが慢性化し他の部位に負担がかかりベシクタシュの内転筋の損傷を始め鼠蹊部・股関節周りの腱や筋肉等の炎症・損傷を繰り返し
その負傷もまた慢性化しているといったところだな
右股関節を気にしていた28日の練習では股関節周りが硬くサラゴサ時を思い出した
体のバランスが不安定になった24日の練習前に既に股関節に問題を抱えていたのかもな
ムルグが欠場していても香川はサイドでは起用されておらず香川にとってはEU外枠の制限の方が大きい
OFIクレタ戦はテイラーの代わりにロドリゴを招集しているがロドリゴはテイラーを休ませる為右SBでチャンスがあるだろう
だが香川の場合はForza(>>79 )の記事通り守備陣が離脱しており現状守備面に問題があり且つ同ポジションにビセスワール、カドゥーリとアウグストがいるからメンバー入りは難しい
まあOFIクレタは攻撃力は然程なく主力3人が試合前の検査で陽性と判明し欠場するから離脱していなければエシティかアウグストの代わりに招集されていたかもな
そういう意味では持っていない
マジでもう日本でいいから試合見せてくれよ
もうセレッソでいいし動いてるの見たい
>>138 >>139
仮に契約解除したとしてもJリーグのフリーの選手の登録期限は10月1日まで
EU外枠、サラリーリミットなどの制限は別として欧州では五大を含めフリーの選手の登録期限がないリーグがそれなりにある
欧州以外でも同様だが移籍するならばおそらく冬まで待つだろう
そもそもいま契約解除してもフリー扱いにはならないよ
>>141
そうなのか
理由は?
>>141
昨季香川は移籍期間が終わった9月25日に登録外となり10月2日に契約を解除しているが
フリーエージェントと見なされ他クラブは獲得可能だったが
>>141
ああ、こちらが勘違いしていた
昨季は移籍期限後に契約解除となったと思っていたから(期限は10月5日だった)リーグによってフリー扱いになると思っていた
冬には確実に移籍考えてほしいもんだけど香川の場合どうすんのか全然予想がつかない
昨日の練習には参加しているな
練習を休んでから丁度1週間だから腸腰筋辺りの筋肉の過負荷だったんだろう
<削除>
<削除>
チーム練習復帰後の練習を観たが先週はボールタッチが良く動きが軽快、今週初めは体が若干重めで不安定なところがあったが徐々に上がっているな
今週初めからの練習では組み分けとポジショニングを見るにボランチ(シュワブとコンビ)とIH(カドゥーリとシュワブとの中盤)での起用
まあツィガラスが検査で陽性となり隔離中だからもあるだろうが
ミニゲームは1引き分けを除き香川がいるチームが勝っている
昨日と一昨日の練習を見るに週末はアウグスト、エシティとクルティッチの中盤に、1トップアクポム、右ムルグ、左ビセスワールまたはミトリツア、
右SBにロドリゴまたはテイラー、左SBにヴィエイリーニャ(今週の練習ではヤクシスが左SBで試されている)、CBミカイリディスとミハイだろう
シヂグレイが足首の違和感でチーム練習に参加していないからテイラーより左SBでも起用可能なロドリゴが招集されそうだな
香川はエシティが招集外の時のみ招集の可能性があるといったところだな
対戦相手を見るに今月は招集される機会はなさそうだ
ここのところギリシャメディアで香川の日本復帰の可能性が取り上げられた記事が複数出ているが大元はサカノワの憶測記事だ
今日はゲキサカがギリシャメディアの記事の一つを取り上げている
複数のギリシャメディアで冬のリマの復帰について記事を書いているがそもそもEU外枠は既に2人オーバーしているから難しいだろう
状況が状況だしヤフーのタイトルだけ見てあるのかと思ったら
日本の記事からだったな
個人的にはどこでも良いから1年シーズン試合に出て欲しいな海外で
Jはそれからだと嬉しい
冬の移籍で試合に出れるところに行けるように願ってる
サラゴサの時のように単なるトレーニングではなく
チームでのトレーニングで体力的にも衰えないでしょうし
きっと望みは叶うと信じて応援する
欧州2部かセレッソは現実味あると思う
今の能力活かすなら次はもうIHやボランチをやらせてくれるチームに行った方がいい
フィジカル負けもしなくなったし両足のパスは相変わらずうまいけど2列目でバリバリ数字出すようなスタイルではもうないしセレッソや欧州にこだわる前に自分に合うチームに行くべき
セレッソは同じポジションに清武がいるし今は442とかやってて戦術的にもメンツ的にもあまり合うチームに思えないな
神戸の方が単純にイニエスタ大迫とプレーするのが見たい
<削除>
<削除>
シャヒンも引退か
まだこんな所に頭やばいやつ来るんだな
>>154
そうか?フィジカル面とか対人守備とか未だに1番苦手な所だと思うが
同じ試合見ててもこんなに人によってこんなに印象違うんだなぁ
ロドリゴとテイラー2人共招集されたな
シヂグレイが負傷したこともあるがツィガラスが検査で陽性になりリラジスも隔離中だからだな
サラゴサの頃から本人がそもそももうIHやりたいって言ってるし昔のトップ下のイメージだけ持たれて起用されても困るだろ
そもそも今の香川ってJ戻って普通にレギュラーなれるのかね?
技術ってよりもコンディションの話ね
>>163
スタメンでもサブでも国内でプレーが見れるならそれでいいと思うけどな。
本多とかのように頑丈ではないし、年齢的にも厳しくなってるから自国でプレーしてほしいな。
なれるのかねて逆になれなかった奴いんのかと
内田みたいに怪我で数年間試合にでれなかったリハビリ選手を除いて
香川もJリーグに帰ってまでサッカーやる気はないて言ってるのもそれだし
どこだろうとある程度調子戻すまで時間かかるでだろうな
1年半試合に出てなくてまともな選手なんか見たことがない
J復帰は記事の信憑性薄いし香川本人が何か言うまで興味ないな
怪我があまりにも多すぎてパフォーマンスがどうとかいう話しでもないからあと数年で引退も覚悟してる
最近のギリシャメディアの日本復帰の噂は信憑性が低いが夏のForzaの記事では香川へのオファーは複数形だった(具体的なクラブ名は無かった)
その~1週間後にティンバーズの噂が出たがおそらく日本、中東辺りのクラブもオファーを出していたと思う
まあ日本では戦術、スカッドなどの面でフィットするかは別としてヤンマーとの関係を考えるとセレッソ以外のクラブへ行くとは考え難い
セレッソにはセレッソで引退をとの意向があるからそれを踏まえて香川が現時点でセレッソに復帰を希望するかも何とも
>>154
チームに合うかは別としてここでも先週の練習から香川はボランチとIHで起用されている
香川のポジションを変更したのかツィガラスが離脱しているからなのかは不明
現状守備面と組み立てに問題があり中盤にDMF3人を置きフィジカル重視の戦術に変更しているから対人守備を向上させる為には香川にとって良い
まあEU外枠の問題が大きく香川はDMF本職のエシティとアウグストとの競争だから厳しいことには変わりはない
加えてボランチやIHでは空中戦に強い高身長の選手を好んでおりカドゥーリが復帰しツィガラスも復帰すれば人数も足りるしな
>>160
2015-2018のIH起用によりかなり上達したとはいえ慢性化した足の問題を抱えて以降は足の状態次第で波がある印象だ
まあギリシャのように技術や規律よりフィジカルの強さが求められるリーグでは厳しい
>>163
足の問題に加え昨季は殆ど試合に出ておらず仮に今季も冬まで出場機会がなければ試合勘を取り戻す為に時間が必要だろう
>>166
同感
<削除>
<削除>
当然だけど笑えるほどなーんもないな今のネタは
今週初めの練習では体が重く不安定なところがあったが昨日は状態が少し改善しているな
組み分けを見るに今週初めはボランチ(シュワブとのコンビ)、昨日は攻撃のポジションで起用されている
まあボランチで起用され始めたとはいえまずクレスポとクルティッチが復帰しないことにはメンバー入りは難しいだろうが
今週の練習でも今ひとつ体が不安定だな
ポジションはクルティッチとツィガラスが復帰しトップ下に戻っている
ドゥワミナは水曜日の試合中に心臓の問題で救急搬送されていたんだな
今日にも退院できるようで良かった
昨日の練習も体が不安定だな
鼠蹊部・股関節周りに問題を抱えているといったところだろう
ここまで徹底的に干されるほど酷いプレーしたか
なんで監督交代すると毎回こんな扱いされんだ
香川はやはり故障しているようだな
先々週から体のバランスが悪く不安定だったが右股関節の問題が長引いているといったところだな
>>178
していないと自分も思うが足の故障とForzaの指摘通り(>>79 )如何せんEU外枠の問題が大きい
現在の戦術にもマッチしていないしな
>>179 のソース
関係者によると、香川は現在、足の故障で試合に出られる状態ではないという。
ttps://www.nikkansports.com/soccer/news/202110300000753.html
セレッソが書類出すみたいだし
日本に帰って今年は治療、来年からって感じかも
>>182
これまでと同様セレッソはオファーを出すが香川の意思次第といったところだな
現時点では香川の意思は不明
足の故障については代表ウィーク前の右股関節周りの問題が長引いているにしてもおそらく慢性化したものだろうだから
治療というより上手く付き合う術を見つけるしかないと自分は思う
まあ日本の主治医やPTの元での方がコントロールし易いというのはある
特にPAOKは負傷者が多く昨季リマが公に批判したように現メディカルチームの質は内部からも懐疑的に見られているしな
因みにPAOKは2020年夏にオーナーの一存でメディカルを一新している
今夏のプレシーズン中にも負傷者が多く批判を受けた為オーナーがルチェスクとの話し合いの中で
医療設備への投資をアピールしていたがルチェスクは納得していない様子だった
尤も今季は昨季と比べても負傷者が多くメディカルやピッチなどの問題なのか今季のコーチ陣のトレーニングの問題なのかはその両方なのかは何とも言い難い
iNPAOKはiNPAOKの情報によると香川はまだ日本復帰するつもりはなく仮にPAOKを退団するならば
まずは欧州次いでMLSを優先していると報じている
iNPAOKなので信憑性は不明
因みにこのiNPAOKの記者は夏にルチェスクが香川を左サイドと8番で試したいと思っていると報じていた
MLSってマジ?
もっとあわんだろ
昨日の練習では先週までの不安定さが少し改善されているな
FGに変えたのが良かったのか
まあ日によって波があるから暫く様子見だな
>>185
>>184 はiNPAOKだから信憑性は何とも
まあセレッソの復帰の噂にこれまでの香川の今季は欧州でとの発言と夏のティンバーズの噂から憶測した記事だろう
ああ東スポがiNPAOKの記事を引用したんだな
信憑性は別として日刊スポーツの記事を受け今週のForzaに現状について情報が出るかもな
>>186 訂正
先週までの→先週の
まずは状態を安定させることだな
CasinoSecretがPAOKとの提携を更新した
<削除>
PAOKはホームのコペンハーゲン2ndlegを落としたんだな
この数試合はチームの守備にメディアの批判が集まっていたがルチェスクもプレカンで失点が多いことに苛立っている
インガソンは試合勘を取り戻すために当面PAOK Bでプレーする
A.ジブコビッチが契約を延長
ミカイリディスとツィガラスとも契約延長間近
ツィガラスは出場機会がないがギリシャU21に定位置があるから高額オファーがない限りフロントは手放さないだろう
ルチェスクはツィガラスについてDMFには多くの選手(シュワブ、クルティッチ、アウグスト、エシティ、ツィガラス)がおり
5人をローテするとチームとしての方向性やアイデンティティーを失うことになる為(つまりメンバーを固定し戦わないとチームとしての纏まりがなくなる)
出場機会を与えられていないがツィガラスを好んでおりある時点でツィガラスを起用する時が来ると話している
今週の練習では香川はまだ体が若干重く不安定なところがあるが先週よりボールタッチ、パス精度、シュートなどは良くなって来ているな
守備面はまだ調整中といったところだな
ボール刈って放り込みのままでいく気だろ
ボランチやサイドバックに怪我人や復帰したばかりのやつ多すぎだし
これじゃ香川に出番こないわ
調子いいのになんだかな
チガラスはフロントオーダーでベンチに入れてるって感じ
招集されたな
シヂグレイとアウグストが離脱しEU外枠が1つ空いたこともあるが昨日の控え組の練習では攻撃陣の中で一番状態が良かった
とはいえ2ヶ月弱試合に出場していない上ブラチスラヴァ1stleg前のプレカンで(>>126 )試合に出ていなかった選手たちは
チームが最高の状態の時に起用すると話していたから起用されるかは何とも
パナシナイコスの放映権はCosmoteTVが獲得している為今夜の試合はPAOKTVでは配信されない
中東メディアによるとルチェスクがアル・サッドの監督候補に挙がっている
メトロスポーツは現時点では正式オファーはない、iNPAOKはルチェスクが拒否したと報じている
PAOKはミカイリディスと契約延長した
ツィガラスとは3+1年で延長でほぼ合意
まあ契約に出場機会の保証が付くならば別だがルチェスクの発言を見るに香川と同様ツィガラスは
チームが良い状況の時に出場機会があるかどうかといったところだろう
MLSでもなんでもいいから大事にしてくれてきちんと適切に使ってくれるチームに行ってくれ
レンジャーズでもいいから移籍しようず
香川はネームバリューあるから年俸とかに拘らんかったら別にクラブ選びには苦労せんからな、だからJクラブはないだろうし
正直な話ギリシャよりスコットランドの方が響きいいし、レンジャーズとか願ったりかなったりやろ
レンジャーズの記事の1125万ポンド(約17億2000万円)の入札が予想されるってのが意味不明で飛ばし感すごいがいけるもんならどこでもいいから冬にすぐ動いてほしいわ
セルビアメディアによるとPAOKはクラスノダールのCBウロシュ・スパイッチとレッド・スターの右SBミラン・ガイッチの獲得に動いている
ブラジルメディアによるとヴァスコ・ダ・ガマはリマの買い取りオプションを行使せずリマは冬にPAOKへ復帰とのこと
ルチェスクはリマを前回監督時に重用しており今夏も復帰を求めていた
リマが復帰となるとEU外枠に8人となる
キプロスメディアによるとPAOKがオモニア・ニコシアのキプロス人WG2人の視察
まあ右SBの補強の噂を見るにPAOKはEU外枠の選手の人数を減らそうと動いているな
テイラーは守備面に批判が集まっておりPAOKはロドリゴとの契約更新はしない方向
ツイッターのソースを見るにレンジャーズの噂はフェイクか過去の噂だろう
今のところForzaには香川についての新しい情報はない
まあ移籍には動いているだろう
Fotomacによるとフェネルバフチェはミカイリディスの獲得でPAOKと合意
まあ飛ばしだろう
今週の練習でもまだ反応が若干遅く体が不安定なところがあるな
昨日のForzaにも香川についての情報はない
Sport24は冬市場では夏に補強できなかったトップ下、右SBと来夏にクレスポ、ヴァレリ、インガソンと契約が切れる為CBの補強に動くと見ている
インガソンは本人が負傷から完全に回復するまで交渉をしない意向、ヴァレリは高年俸の為延長しない可能性あり
クレスポはヴィエイリーニャと同様本人が現役を続行するかにより延長の可能性あり
ロドリゴへはトルコのクラブから関心があるとのこと
昨日の練習は状態が良くなっているな
まあ攻撃面では昨日以前の練習でも状態が良かったが守備面をどう上げて行けるかだな
長谷部と会っているな
わざわざドイツに行くってなんだろ
ヨーロッパお別れとか?
まさか違ってほしい。
>>213 >>214
フランクフルトで行われていたDFBの指導者ライセンス講習のことや鼠蹊部・股関節周りの問題(長谷部も数シーズン悩まされていた)について色々聞いたと自分は思った
まあ移籍するからだろうな
香川て真面目だからシーズン中に旅行とかあまりしないタイプだが、移籍を決断した時は気晴らしに遠出するからな
今日のチーム練習にシヂグレイが一部参加、ヴィエイリーニャはまだ個別調整中
SBは常に3-4人の招集が必須だから次節はEU外枠のロドリゴ、テイラーとシヂグレイの3名が招集されることになる可能性が高いな
まあシヂグレイの状態によってはインガソンをCB、クレスポをCB兼SBとして招集の可能性もあるが
CF2人とDMF4人の招集も必須だからアクポムとエシティも入る
香川の招集は難しくなるな
>>217
既に移籍には動いているだろう
長谷部と会ったのはSDGsとUNICEF関連もあるかもな
今週の練習でも体が重く不安定なところがあるな
火曜の練習では右腰を気にしているが昨季からPAOKでは右の問題が続いているな
サッカーダイジェストの記事を元に複数ギリシャメディアが香川がセレッソよりMLSへの移籍を優先していると報じているが誤訳だな
このギリシャメディアの記事を他の日本メディアが引用しているのが何とも
ヴィエイリーニャは昨日もジムで個別トレーニング
SBはEU外枠のシヂグレイ、ロドリゴとテイラーを招集しなければならないから香川は招集外だろう
まあ2ヶ月試合に出場しておらず試合勘がない香川を起用するとは考え難い
前半戦も残り1ヶ月、移籍に向け状態を調整するしかないな
アトロミトスは監督とコーチ2人が陽性となり明日の試合は下部組織の監督が明日の試合を指揮する
BMGとドルトムントのスカウトがギリシャU19の試合でコウツィアスの視察をした模様
香川は昨日のチーム練習に参加していないな
右股関節の問題がぶり返したのか
或いは右股関節からの右腰か
冬市場での移籍を見据え大事を取ったのかもな
何で真司を代表に呼ばないんだ森保!!!!
今日の練習には参加しているな
軽い違和感か何かだったんだろう
ピラティスをしているな
ttps://www.instagram.com/p/CWvKZ12IIBG/
まだ動けるうちに神戸で観たいわ
イニエスタとの絡みならまた輝けるかもしれない
>>230
日本復帰ならばセレッソだがショートパスを主体に崩すチームであれば海外でもまだやれるだろう
どこのリーグでもロングボールやサイドからのクロスを主体としたフィジカル重視の戦術では活きない
問題は慢性化したものを含め怪我と上手く付き合う術を見つけられるかだな
ここのところ守備面の問題に加え攻撃面でも得点が取れずルチェスクが状態の悪い選手を起用し続けていることについて批判が出ている
アリス戦もアトロミトス戦に続き敗戦
試合後のプレカンでルチェスクは直近2戦(アトロミトス戦とブラチスラヴァ2ndleg)の結果が原因でアリス戦ではチームが崩壊した、
多くの試合があり多くの負傷者がいてチームが上手く行っていないにも関わらず、アリス戦に向けチームに対する期待を高め過ぎた責任は自分にあると話している
試合へのアプローチ、戦術を変更するつもりかどうかについては12月の7試合もある今の状況で話すことではないと答えている
この数試合メディアからは不調の選手を起用し続けていること、戦術・采配に批判が集まっており、ルチェスクはプレカンで反論し続けていた
言い訳を探したくないと話しているが、過密日程、負傷者と選手のメンタル面(自信、成熟さなど)を言い訳にしている印象だ
アリス戦ではPAOKのサポがピッチに乱入し試合が中断、逮捕者と負傷者が出た
これによりPAOKには2-4試合の無観客試合と5-25万ユーロのペナルティが課される
試合後のPAOKの控室にもサポが押しかけた模様
あんなメンバーでやり続けて負けが続いても香川はベンチ外のまま馬鹿だよあのクラブは
どこかに売りたいのかね?アラブに近い国(トルコに近い)からか狂ったクラブが多いよ。
香川も危機管理能力高くしてやばいと思ったらすかさず逃げることをして欲しいわ。
コロナで収入が減ってるのにクラブの足を引っ張ってサポも⚪︎カだよな
サポは何も変更しないでグタグタな監督とクラブに怒りがおさまらないんだろうね。
こっちとしてはそんな状態なのに香川の存在をスルーできる馬鹿監督に怒り心頭だよ。そこまで干すつもりだったら夏に解放しとけ。
ちょこちょこ試合みてるけど
相変わらずボールつなげなくて放り込みだし
あとはジブコビッチのドリブル頼み
この監督、勝つとチームができたってドヤ顔して
負けるとまだできてないとか言っててw
あといくら枠ないっても意地でも香川は使う気ないって感じ
香川も移籍するから長谷部のとこ行ったんだろうな
アウグストが練習に復帰
ヴィエイリーニャとクレスポは個別トレーニング
アウグストは復帰したとはいえEU外枠の5人に入る余地があるかどうかだな
まあメディアのCFのシフィデルスキとアクポムに対する批判が大きくなっており、若手のコウツィアスはPAOK Bの試合でゴールを決め好調をアピールしたからアクポムが外れるかもな
得点が欲しい状況だったこともあるがアリス戦では右SBの交代にリラジスを起用したからロドリゴが外れる可能性もあるな
インガソン、コウツィアスとツィガラスは試合勘を取り戻す為にPAOK Bの試合に出場したが香川は出場していないことを見るに香川の冬移籍は既に決定しているだろう
アリス戦で逮捕されたサポがワクチン未接種だったことが判明、保健社会連帯大臣はPAOKに何らかのペナルティを与えると示唆している
ていうかマジでたった1試合使っただけで前半戦全部干す気かよそんな扱い受けていい選手じゃねえぞ
ミトリツアが右内転筋の問題で離脱した
足首と大腿部の負傷で離脱する選手が多いな
>>242
香川の場合はEU外枠の制限と各ポジションの選手数の問題が大きい
香川も起用される可能性があった時に右股関節の問題で離脱したしな
離脱後は状態に不安定なところはあるとはいえ他の攻撃陣より練習でのパフォーマンスが良いことが多くこれ程干される謂れはないと思うが
まあアトロミトス戦前日練習を休んだ後はミニゲームに参加していないことがあり香川には球際で強い動きをかけないようにしている様子だから
今は何らかの問題で調整中といったところだな
まあ香川は既に移籍に動いていると思う
長谷部と会ったタイミングといい18-19シーズンと同じ流れだろう
香川は移籍に動いていると言ってもそうさせられたのであって、ばか監督が何があっても使わないからあのレベルのクラブでも香川は最善を尽くす気で夏に他に行くこともせずに尽くしていてこの扱い。怪我があるからや外国人枠は関係ないでしょ。単に気にいらない何があってどんなことがあっても干し続けるだけだ。
トラリクだしたっぽいわな
にしてもまた股関節かね
なんでもいいから試合がみたいわ
>>246
当初はロドリゴ同様香川も何処かで出場機会を与えるつもりだったと自分は思う
CFと左SBの補強が難航しEU外枠選手を補強したこと、ヴィエイリーニャの負傷が多くSB3人を招集せざるおえない状況が続いたこと、
守備陣の負傷者が多く守備に問題を抱えフィジカル重視の戦術にし守備陣を多く招集しなければならなくなったこと、
ECL予選で苦戦しリストに入っている選手を主体に連携を深める必要に迫られたことなど、想定外のことが多かった印象だ
香川の負傷とは別に試合に出場していない時期が長くなればなる程起用し難くなるしな
とはいえ前回監督時に重用していたビセスワール、カドゥーリ、ヴァレリ、クレスポらと自ら補強に動いたクルティッチは状態が悪くとも起用し続けているから好みの問題があるのは確かだな
まあ夏の移籍期限間際までトップ下を補強をしようとしていたことを見るに香川は元々保険として残したといったところだろう
>>247
以前から移籍に動いている節はあったが>>217 さんのコメントの通り11月の代表ウィークを機に本格的に動き始めたんだろう
海外組との交流、モナコ戦時の状況など移籍志願を公にした時の18-19シーズンの状況と被るしな
>>248
納得いかないだろうな香川は
状況ありがとうございます。
サラゴサ2年目今年の夏は誰が見ても移籍活動を何故しない?と思ったからなぁ
この何年か時間が勿体なかった
正直この繰り返す怪我をどうにかしないとどこ行っても離脱している間に序列下がるんだよなあ
>>250
どういたしまして
移籍に動いた方が良いと自分も思っていたが内部にいると見えないことがあるんだろう
まあ夏はトップ下の選手の補強の噂はあれど香川に移籍を促している様子はなく移籍期限間際にEU外枠を超えて補強し移籍期限を過ぎてからECLをリスト外になったしな
監督の選手の好み、やり方などは暫く一緒にやらないとわからないこともある
香川も負傷が多く試合勘、連携などを含め状態がなかなか安定しなかった
まあ前半戦も残り1ヶ月だから冬移籍に向け今は調整しているといったところだな
>>251
同感
慢性化したものを含め負傷と上手く付き合う術を見つけられると良いがこの数シーズンを見るに難しいんだろう
サッカー選手なら香川に限らずキャリアが長くなれば誰もが怪我持ちだろ。つかイニエスタもJでちょくちょく怪我して欠場し手術までしてるし。
昔怪我を隠して試合してたらクロップに俺を信頼してないと話してたけど
実際香川をベンチにし、しっかり怪我を治させ、そっから無理をさせずコンデションを徐々に上げさせる起用法でカップ戦決勝にピークを迎えさせた
怪我や病気にビクビクしながら試合や練習挑まされる時点で信頼関係が破綻してるし、そんな監督の元でサッカーしてんのが時間の無駄なんだろ
>>254
今季はプレシーズンの準備期間から参加し違和感があれば予防措置で練習を休んでおり
また試合に出場していない中で股関節の問題を起こしているから怪我や病気に怯えながら試合や練習に出場していたというのは違うな
時間の無駄になったというのも今だから言えることで夏の時点ではこれ程出場機会がないとは香川も思っていなかっただろう
加齢により負傷が多くなる選手は多いがそういった選手をどう扱うかはクラブの方針や監督に依る
クラブのレジェンドや目玉選手を慎重に時間をかけ調整させ起用するクラブもあるだろうがPAOKはそういうクラブではない
>>255
それ言ってるわけで香川は怪我で無理をせずに違和感があれば申告して自分の体と向き合ってんだろ、申告したらまた怪我かよーじゃねえからな。昔は隠していたから隠しきれなかった時には長期離脱がデフォになってたんだろうに。
ベテランは体にガタがきてるから嫌いですてどんな方針や好みだって話だから。
今不調な選手使い続けて批判されてるのも香川と違い健康体だから!てこんな説明してんかなと
どうせ香川でないから試合を一切追ってないが結果だけ見ても点取れず失点して勝てない試合だらけ
で選手が贔屓起用される理由はみんな元気て
こんな内輪チームならいる意味すらない。やたら叩かれてる森保の方がはるかにマシだわw
>>256
誤解があるようだがカドゥーリ、ヴィエイリーニャやクレスポは負傷が多い
ルチェスクは健康だから不調な選手を起用し続けているのではなく前回監督時に重用した選手やプレースタイルが好みの選手を起用し続けている
練習での選手の状態を見て起用を決めるタイプではなくチームの核とした選手を状態が悪くとも起用するタイプだな
>>257
それただの選手との癒着だろw怪我がどうのて関係ねえだろw
クロップやトゥヘルは練習をみて決める
トルコのあれとかは選手との癒着で決める
ただそれだけだろ。
ずっとみてきて思うが癒着監督では百パー順位を落としている。
カップ戦も相手仕掛けないのに放り込みばっか
放り込みしかできないって感じ
あとアクポム酷すぎ
マジで香川を2トップで使ったほうがいいわ
ロドリゴをベンチ外にしてテイラー左で使ってるし
ロドリゴは移籍するんじゃね
マンUからドル帰った時はクロップがまだいたから嬉しかったがやっぱプレミアでもっと見たかったわ
プレミアでは通用してないとか試合も見てないやつに言わせないくらいにまともな監督のチームなら活躍しただろうし
>>258
香川は出場機会が得られそうな時に離脱していたから負傷は起用に関係するだろう
どの監督にも選手や戦術の好みがありルチェスクは2冠時のメンバーを信頼しており
また今夏自分の要望で補強した選手たちは戦術に合っているからチームの核としているといったところだ
問題はメンバーを固定し過ぎた為核とした選手が負傷・不調時にチームが上手く行かずルチェスクの戦術に幅がないことだな(少なくとも現時点では)
ギュネシュについては代表絡みで一部選手を優先していたことがあったがフィジカル重視の戦術に香川は合っていなかった
ドルトムントで半年試合に出ておらずゲーム体力に問題があり特に内転筋を負傷した後は香川の状態も不安定だったしな
<削除>
>>259
前線の高さを考えると香川を2トップの一角で起用するかは何とも
冬市場での右SBの補強に動いているからロドリゴは移籍の可能性が高い
アリス戦での騒動のペナルティとしてPAOKは4試合の無観客試合と19.35万ユーロの罰金を科された
今日の練習後にチームの結束を高める為昼食会が開かれた
今日の練習はヴィエイリーニャとミトリツアがジムでの個別トレーニング
ロドリゴはウイルス感染により1人で練習したとなっているが練習場でテイラーと一緒にいる写真があるな
これでは隔離にならないだろう
「好きなこと挑戦しよう」 サッカー元日本代表・香川選手が母校の節目にメッセージ
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202112/0014889194.shtml
<削除>
パオク酷すぎた
ろくにビルドアップできなくて放り込んで
サイドバックもボランチもあがったら戻るの遅すぎてやられるってデフォ
いいのジブコビッチだけ
この監督、ビセスワール擁護してたけどムルグのが全然いいわ
あとチームつくる時間がないとか言いだしててw
メンバー固定してこんなに時間あってチームつくれないってなんだかな
お気に入りを贔屓して自滅って感じ
香川ははなっから使う気なかったろ
練習で他のやつより調子いいのに使わないんだもんよ
イオニコスにも敗戦しリーグ戦3連敗は16-17シーズン以来、5試合未勝利は15-16シーズン以来
試合後マケドニア空港でファンから非難を浴びたとのこと
ルチェスクが私情から二冠時のメンバー(パスハラキス、ビセスワール、カドゥーリ、アクポム、シフィデルスキ、ヴァレリ、クレスポ、ヴィエリーニャ)や
エシティを優遇し状態が悪くとも起用し続けていること、ローテーションを組まずスカッドを適切に管理しなかったこと、
リーグ戦とECLを同じメンバーで戦っていくことを選択したこと、戦術に幅がないことなどについて批判が出ている
フロントへはこの数年長期のヴィジョンを持たずに無計画に補強していること、SDがおらず夏の補強に失敗したことなどについて批判が出ている
複数メディアによるとルチェスクはコーチ陣と共に自分が好んでいる選手(>>269 )と毎週金曜日に夕食を取っているとのこと
このことについても批判が出ている
>>258 さん>>268 の選手との癒着や贔屓の指摘は当たっているな
ルチェスクのイオニコス戦後のプレカンを見て自分もそう思った
>>258 さん>>268 →>>258 >>268 さんの
今節はヤニナに抜かれ4位に交代
開幕戦時は2部からの昇格組だったヤニナをPAOKメディアは格下と見ていたが攻撃はともかく守備の組織と規律が徹底された良いチームだった
交代→後退
>>270
史上最悪は監督かも
選手と個人的に毎週食事するほど狂っているとは酷過ぎる
やっぱり後進国はこうなんだろうね
メトロスポーツと同系列のラジオ局のインタビューでイオニコスのMFアオスマンがスカウティングでPAOKの守備に問題があるのを知っていたから攻勢に出たと話しているな
選手起用、戦術や采配に幅がなく対策されているといったところだな
>>274
以前Forzaの記事(前スレ>>960 )にルチェスクは選手と1対1で通常は夕食を取りながら選手との関係を構築すると書かれていたが
毎週行われているとは自分も思っていなかった
(この時はECLのリストに入らなかった香川とジブコビッチの離脱により先発が確定していたたムルグとの関係構築の為だった)
Forza、スポーツタイムなどによるとリーグ戦とECLの両方で先発と交代で起用する選手を固定していた為この~2ヶ月夕食会はこれらの選手の一部に偏っていた
ヴォロス戦以降特にこの1ヶ月はチームが上手く行っておらずロッカールームが分裂していると報じられており夕食会もその一因となっていると見られている
但しイオニコス戦後のプレカンでのロッカールームに問題があると思うかとの質問に対しルチェスクはそう思わないと答えている
まあ練習の映像ではルチェスクが特に好んでいる選手達と他の選手達への態度が違うのがわかり派閥を助長していそうな雰囲気はあるな
PAOK情報なんてもうどうでもいいけどさっさと移籍期間なんねえかな暇すぎ
昨夜のECLはリンカーン・レッド・インプスに勝利し決勝Tに進出が決まった
カドゥーリが試合前のウォームアップ中に違和感を訴え離脱、シュワブとテイラーが負傷交代
週末のラリサ戦はロドリゴの招集が確実だな
ECL前日のコロナ検査で選手2名が陽性となった
ECLのAリストとBリストに入っている選手だけに検査を行ったのかそれともPAOKとPAOK Bのチーム全員に対し行ったのかは不明
監督このメンバーじゃ優勝は無理かもとか
自分のサッカーができないなら辞めるとか言いだしててw
ジブコビッチやムルグのが全然いいのに
ビセスワールやエルカドリ擁護しまくりだし
えこ贔屓激しすぎだろ
香川は完全にトラリクだしたわな
長谷部のとこ行ってスッパリ移籍に切りかえて
コンディション上げてるって感じ
ファブレのときと一緒
ギリまで粘らないで早く移籍してほしいわ
>>279
長谷部との面会後にクラブ側と話し合い冬市場での移籍で合意していると自分も思う
PAOK Bでの調整も18-19シーズンのモナコ戦と同様拒否したといったところだな
<削除>
<削除>
どうせ削除されるのに懲りないやついるんだな
JとMLSから複数オファーだと
ガゼッタなどによると香川は荷物をドイツに送る手配をしたとのこと
移籍に向け動きが出てきたな
さて何処に行くのか
SDNAの記事によると香川とクラブの双方にとって期待通りには行かなかったがクラブ側は香川を非常にリスペクトしており
ルチェスクがプレカンで言及していた通りEU外枠の問題が理由とのこと
口だけリスペクトはファブレ、ボシュ、モイーズで聞き飽きた
>>287
ルチェスクはともかくクラブのフロントはレスペクトしているといったところだろう
オーナー一族はユナイテッドのファンだしな
最初の2、3の記事を見るに香川の退団情報はおそらくクラブ側ではなくドイツへの私物の運送を請け負った業者からのリークだな
その後SDNAがクラブ側に確認を取ったんだろう
という事は次はドイツ?そこから経由?
どこに行くんだろうな。楽しみだよ。
マジでドイツってでてるな
長谷部のとこ行ったの移籍先の相談だろ
ブンデスは1部も2部も週末で前半終わるし
冬キャンプにあわせて引っ越しじゃね
>>290
情報を掴んだのはガゼッタの番記者周辺(この記者は他媒体でも記事を書いている)
初報では香川はテッサロニキを離れる準備をしており私物をドイツへ運送する為業者と契約を結んだと書かれている
ガゼッタは衆目を集めた素晴らしいキャリアを香川が日本のクラブで終える可能性が高いと日本では考えられており
MLSのクラブからも度々関心が寄せられているが香川がテッサロニキを離れた後まずドイツに戻ることは確かだと報じている
記事を見るに現時点では経由ではなくドイツ止まりだな
SDNAは初報からかなり遅れドイツの部分を省き記事を書いている一方でSport24とメトロスポーツは全く報じていない
知る限りではガゼッタの番記者の独自情報の記事は信憑性があるものが多いが情報提供者の信憑性については何とも
可能性としては>>291 さんの憶測通りドイツのクラブと合意している、私物をドイツで保管し移籍が決まるまでPAOKで練習する、
契約を解除し移籍が決まるまでドイツで練習する、といったところだな
>>291
現時点では何とも言い難い
ドイツは移動するには便利な国だしな
とりあえずJリーグはなさそうである意味良かった
>>294
>>284 さんもコメントしているようにギリシャメディアはJリーグかMLSへ移籍という見解だが
日本を含む海外メディアの報道の後追いだからギリシャメディアが独自に掴んだ情報ではない
(昨日も幾つかのギリシャメディアや海外メディアがJリーグがMLSと報じている)
ギリシャメディアは移籍情報を海外メディアに頼っておりメトロスポーツは以前情報を流さないクラブに対し不満を述べていた
夏市場ではForzaがクラブから情報を得られることがあったが現時点ではForzaに香川についての新情報はなく
唯一のギリシャメディアの独自情報は香川がドイツへ私物を送る手配をしたということのみだな
アメリカ日本に行くのにわざわざ荷物運ぶとは考えられん
仮に半年契約ならばベシクタシュ時のようにホテル住まいとなる為私物の多くをドイツに保管した可能性もあるな
>>296
ギリシャからアメリカや日本への直行便はないからドイツを経由する可能性は高い
但し記事を読むに現時点ではドイツ止まりだな
>>298 訂正
ギリシャ→テッサロニキ
海外のどっかで見たいけど流石に2年まともに稼働してないでこの年齢だとJかなぁ
練習見てたけどブチ切れても良い中プロとして
最後までやってたんで何かしら報われて欲しいもんだが
やっぱりJじゃね?
現時点では予測材料少なすぎてな
JかMSLかドイツ1部2部か、本田みたく欧州辺境リーグか、色々可能性あるわな
まああと2週間もすれば分かる
>>302
同感
既に退団で合意済み、発表は時間の問題と報じられているが発表は年内最終戦のカップラリサ2ndleg後だろう
何処かと合意していれば退団発表前後に報じられる可能性がある
移籍先が決まっていないならばJリーグとMLSは3月開幕だから欧州でクラブを探してから検討しても遅くはない
開幕は2月中旬から末だな
本田みたいにただのサッカー選手の肩書きに執着しえねえからな。
EL外になった時に俺は時間を潰すためにここに来たわけじゃないて切れてたからわかりきってたわ移籍に動くの、EL狙いでギリシャまできたわけだし
そらリーグには用がないしすぐでていくわ。
4大以外だと各国上位とかで強者のサッカーしたいんだろうけどそういうところは個人依存のチームばかりだしどこの国だろうとチームで戦えるチームに行ってほしいかな
メトロスポーツによるとPAOKと香川は契約解除に向け話し合いを進めており今週末にも合意する可能性
香川は解除に前向きで最初に他クラブからオファーが来ることや後半戦の年俸(つまり解除金)を得ることを条件にしていないとのこと
PAOKはロドリゴとの契約解除にも動いている
他媒体よりかなり遅れてたな
他媒体は一昨日には既に退団で合意しており発表は時間の問題と報じている
まあ香川は既にドイツへ私物の運送を契約しているから前半戦終了での契約解除で合意済みだろう
Sport24は未だ記事にしていない
まあ火曜日のガゼッタの番記者の記事(>>285 >>292 )は運送業者周辺からのリークからだからクラブの公式発表を待っているといったところだな
解除金なしってもう次決まってるだろw
フリーになれりゃいいもんな
サラゴサ復帰に賭けるわ
>>311
いやいや、ないやろ。 どんだけサラゴサ好きやねん。 普通にJやろ。
ここでまさかのシャルケに移籍
没落したライバルチームを一部に押し上げて、大歓声とブーイングの中、ジグナルイドゥナパルクに立って欲しい
あんだけ4大に戻ると言ってたのにJに戻るようなタイプじゃないわ
>>314
さすがにもう諦めてると思うけどな。 PAOKでの活躍次第では可能性もあっただろうけど一年前より年とって選手としての評価は下がってる訳だからかなり厳しいとは思うよ。
ようやくSport24も報じたが他媒体の後追い記事だな
いつもの勝手にオファーするだの言ってるだけの話しばかりで本人から一切Jへの興味も何もないのに決めつけられても
>>303 >>307 訂正
退団で合意済み→退団で話し合いが進んでおり発表を残すのみ
>>310
メトロスポーツはこの件では他媒体より情報を掴むのがかなり遅かったから正式発表を待った方が良いだろう
日本で良いと思うんだけどな
自分のスタイルを取り戻したらまだリーグトップ選手狙えると思うし、
それだけの時間を与えてくれるのも日本くらいだと思う
「ここ数年は怪我で苦労してる」と言う面を見ても、日本よりその面で環境が優れてる国も少ないだろうし
長友みたいに帰るのが遅れてしまっては本当に勿体ない
双方合意の上で解除と発表されたな
むしろ好き勝手Jリーグだなんだと言われて香川はむかついてるはず
>>322
香川の気持ちはともかくとして近年の成績でメディアに母国復帰を囁かれない方が不思議でしょ。
もし本当にドイツに荷物を送ってるなら日本に復帰するつもりはないんだろうな。 もし日本に復帰ならセレッソよりヴィッセルの方が可能性はありそう。
しかし、この移籍市場の前の時期に契約解除というのは珍しいな。
PAOK側の都合か香川側の都合か・・・
だーかーらーサラゴサ復帰だってば
今日が今年最後の試合で新年は3日な
早く行きたいんだよ
何もまともな情報ないのに適当なことばっか言うやつら
城が監督とうまく行ってなかったって言ってるな
城が何を知ってんだよw
城じゃなくても分かるわ
>>323
自分もこの時期の契約解除は珍しいと思った
移籍どうこうより今は体怪我しにくい体に戻ってんのかどうかが気になるわ
ここまで怪我以外で試合出ない期間長いのも初めてだし
ブンデス復帰ありますか?
<削除>
トルコメディアによるとアンタルヤスポルが香川と交渉中とのこと
あまりリーグのレベル下げるなら日本復帰でもいいと思うけどな。
某H選手のように都落ちのイメージついてほしくないし、Jリーグもそこまでレベル低くもない。
そんなに日本復帰は嫌なんかなあ、ファンは大歓迎なんだが・・・
トルコと交渉が本当ならシャヒンがいるクラブじゃないのだったら良いと思う。日本に戻るのはまだ先にしたい気持ちは尊重するべきでしょ。日本に戻ってきても代表に呼ばれる何人かは辞退するべきな位情けない選手だと思うけどね。海外に拘ってやり続けるのは尊敬するよ。
>>335
シャヒンのクラブだ
まあ信憑性は何とも
因みにサラゴサとの契約解除後にアンタルヤスポルはオファーを出していた
>>337
話題になってたよね。 俺もてっきりアンタルヤスポルかギョズテペに行くのかと思ってた。
ツイッターの書き方的にヨーロッパでやる気がする
>>339
多分日本にいるし微妙じゃね? 気持ちはもちろんヨーロッパなんだろうけど。 冬移籍はリスクも高いし日本MLSでのプレーを考えてると思うな。 香川は南米には興味無いのかな
そもそも正月なんだし日本にいるのは別に当たり前だろwオフにしか家族とおれないんだから
移籍は代理人に動かしてもってきたオファーを香川が吟味してんのはコメントでもわかるように
早めに契約解除して移籍に備えてるのにリスクもくそもねえだろうよ。
信憑性は不明だが香川がアンタルヤスポルと1月6日のトルコスーパーカップ後に契約するという噂が出ているな
香川の他にシャヒンがドルトムントから若手をレンタルで連れてくると報じられている
シャヒンって今アンタルヤスポルでコーチかなんかやってるの?
>>344
シャヒンはアンタルヤスポルの監督兼選手だな
アンタルヤスポルと契約間近と続々と出ているな
アンタルヤスポルは信憑性が高いと思われるのでソースを纏めて上げる
>>333
ttps://www.haber365.com.tr/antalyaspor-transferde-shinji-kagawa-ile-gorusuyor-g61767
>>342 (一部)
ttps://twitter.com/besiktasamecnun/status/1477601064769753088
ttps://twitter.com/Superanadolu/status/1477603549802635267
>>337 にもコメントしたがサラゴサとの契約解除時にもアンタルヤスポルは香川にオファーを出している
まあトルコは試合にさえ出れればある程度やれるのは分かってるだろうしフロントじゃなく監督が求めるチームならどこでもいい
ベシクタシュ系のメディアが情報を掴んだようだな
中には年俸面では合意済みだが香川側が3年契約を求めておりアンタルヤスポルは1+1年契約で交渉しているとの噂もあるが
この3シーズンの契約を見るに3年契約を求めることはないだろう
まあ正式発表まで様子見だな
>>348
サラゴサとの契約解除時はフロントの意向でのオファーだった
今回はシャヒンが希望していると報じられている
香川は2週間の自主隔離期間が終わったようだな
リーグ最終戦後の20日にテッサロニキ発だとフランクフルトで一泊する必要があったから
現地18日に契約を解除し20日には日本に到着できるようにしたといったところだろう
香川は2週間の自主隔離期間が終わったようだな
リーグ最終戦後の20日にテッサロニキ発だとフランクフルトで一泊する必要があったから
現地18日に契約を解除し20日には日本に到着できるようにしたといったところだろう
まあアンタルヤスポルであれ違うクラブであれほぼ合意していそうだな
>>349
3年契約は求めすぎだろw 下手したら降格しそうな位置だし。
すっとんできたわ
3年てマジ?
ちょっと長すぎじゃね
有力な移籍先
1.アンタルヤスポル
2.ヴィッセル
3.セレッソ
ってとこか。
>>354 >>355
一部メディアが3年契約を求めていると報じているがこの3シーズンの契約内容を見るに香川本人が求めているとは考え難い
少なくとも欧州でプレーしている間は4大リーグへの復帰を諦めることはないだろうしな
降格した場合には契約を解除出来る条項を付けるだろう
>>356
ここ数日のSNSでの発信を見るに既に何処かと合意済みで正式発表を残すのみといったところだな
因みに>>342 >>347 のソースでは日本時間1月6日2:45am開始のトルコスーパーカップベシクタシュvsアンタルヤスポル戦後に正式発表と報じられている
香川のこれまでの発言や性格を考えたら日本なんてまずないしどこでもいいからまず試合に出ねえとな
今度はシントトロとか出てきたな
>>361
日本の噂を纏めたアカウントがそう言っているがソースがない
じゃあスポニチの関係者って誰やねん
>>362
スポニチで報じられたか
となるとソースはSTVV関係者だな
まあ>>359 が正しければ今日には日本を出発するからわかるだろう
PAOKでも海外でのユニフォームの売り上げは1位、ヴィエイリーニャと共にほぼ売り切れたと報じられているから商業面でのオファーも多いと思うが
香川はそういったオファーは受けないだろう
とりあえず>>361 >>363 のソース
シントトロイデン 香川に正式オファー
ttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/01/04/kiji/20220104s00002000158000c.html
SSTVは商業面プラス香川を使うのは間違いないけど現地のサポーターとの温度差はあるよな。 ただ今の監督は無能だぞ
ベシクタシュ移籍寸前のハノーファーのオファーと同様、STVVはアンタルヤスポルと契約間近と知りリークした様に見えるな
まあサラゴサのように突如として噂になっていないクラブへ移籍するかもな
トルコよりベルギーの方が良さそうな気がするが13位か
早く試合に出て元気にプレーしてる姿を見たいね
アンタルヤスポルは15位だから然程変わらないがCL、ELまたはECL圏内入りを目指すならばSTVVの方が良いな
決め手はここにありそうだ
日本人ばっかりのクラブに行くかな? シントトロだったらJに帰ってくる気がするけど。 ベルギーの方がリーグランクも高いのは分かるけど。 ワールドカップのアピールの為に出場機会を得れる欧州リーグってことか。
>>369 にはああ書いたがどのクラブとも交渉が大詰めに入っているから情報が出始めたのかもな
そろそろ決断するといったところか
まだJに戻らないだろ
てもシントトロじゃまたボールこなくて
下がりっぱなしになる気がするわ
長友と神戸で初蹴りか
まだ移籍先を決めていなさそうだな
とりあえずアンタルヤスポルと明日の夜のスーパーカップ後に署名というのはなさそうだ
<削除>
<削除>
必死だな
STVV加入確実と来たな
香川真司 ベルギー1部シントトロイデン加入確実に 欧州にこだわる意向
ttps://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202201040000623.html
シントトか意外だったな。 まぁ、向こうのサポーターの反応も今までの様に無名の日本人が来る訳では無くてクラブ的にはビッグネームの選手が来るから好意的ではあるけれど。 ロシアワールドカップ以降苦しい状態が続いてたけど本人としては残り1年での活躍でワールドカップ出場に掛けてるんだろうな。 代表を諦めていないからこその欧州での出場機会に拘ったんだろうな。
シントトロイデンねー
正直日本人多過ぎて個人的には微妙だが、今までとは違ったやり易さもあるだろう
定位置を掴んで活躍することを祈る
ポジションかぶってる日本人もいないし良さそうだな
強いて言うなら伊藤か
シントロって今も3-5-2だっけ?
IHでの出場かな
トトロはビジネス臭しかしないけど大丈夫なんか
監督が獲得希望のチームに行ってくれ
昨夜のトルコメディアがまだアンタルヤスポルと契約間近と報じているのが何とも
アンタルヤスポルとSTVVを天秤に掛けSTVVを選んだといったところだな
まあ正式発表があるまで何とも言えないがベルギーメディアよりスポニチや日刊スポーツの報道の方が早いから日本のSTVV関係者が情報を流したんだろう
香川は今夜辺りに出国だな
>>389
確度の高い情報は何か出てるのかな? ベルギーのメディアでもハッキリした物は無さそうだけど。 個人的にはシントトよりシャヒンとアンタルヤが良かったがアンタルヤのフォメに香川のやる所無さそうと思ってたからシントトならフォメ変えたりするのかな。
>>383 >>384
同感
STVVは後半戦の開始が遅く(16日)慣れる時間が多少はあるのは良いと思う
>>387
監督の熱意で決めたPAOKで起こったことを考えると何とも言い難い
>>390
日本メディアでは昨日はスポニチが交渉中、今日は日刊スポーツが加入確実と報じ
ベルギーメディアはスポニチと日刊スポーツから遅れ契約間近と報じている
日刊スポーツの記事が飛ばしの可能性がないわけではないが一連の流れを見るにSTVVに決まると思う
まあ今夜はトルコスーパーカップがあるから仮に>>359 が正しくアンタルヤスポルへ移籍するならば明日辺りに正式発表
アンタルヤスポルならば香川は3421の左サイド/シャドーだが香川が加入すれば4231もオプションにするかもな
アンタルヤスポルはチャンスメーカーがおらず前線の選手層が薄いようだ
まあこの2クラブの他に交渉相手がいる可能性も無きにしも非らず
因みに一つのベルギーメディアでは正式発表を待っていると書かれている
但し日刊スポーツの記事が出た後の記事だから日刊からの引用でそう書いている可能性もあり
坂本は今夜の便でオーステンデへ向かうんだな
香川はSTVVとアンタルヤスポルのどちら行くにしてもフランクフルトかイスタンブール経由だから正式発表まで行き先がわからないな
>>395
香川ベルギーに引っ越すみたいな現地の記事見たよ
>>396
どの記事も日刊スポーツの記事の後だから何とも言い難い
まあ一連の流れを見るにSTVVに決まると思う
鈴木と伊東と松原が移籍みたいな話だけど仮にシントトだとして背番号どうするんだろ? 伊東が23だしどうせ広告塔も兼ねてるなら空いてるみたいだし10番つければいいと思うんだけど。 香川は23から離れた方がいいと思ってる
昨夜は特に新しい情報はなくこれまでの報道からトルコ、ドイツなどのメディアでアンタルヤスポルかSTVVと契約間近という記事が出ているのみ
>>359 や日刊スポーツの情報が正しいならば今日には正式発表がありそうだがこの2クラブ以外とも交渉しているかもな
スペインメディアはSTVVに確定と見ているが日刊やベルギーメディアの報道からだろう
今日の日刊スポーツの坂元の記事でもSTVV入りが確実となっているな
まあ何処であれまずは試合に出ることだ
いつ出国するのかな?
まだ決めていないから日本でトレーニングしてるとしたら他とも交渉してそうだ。
>>402
昨夜の坂元の後のフライトで出国だと自分は思っていたが日本にいたな
今のところベルギーメディアは香川の加入は時間の問題、正式発表間近などと報じているが幾人かの記者は日本の報道がソースと書いている
香川のファブレの時の移籍志願やこれまでのセレッソの復帰要請の記事は日刊スポーツだから日刊は香川側に近いんだろう
おそらく今夜のフランクフルト行きで出国だと思う
とはいえ昨夜出国したとの報告は事務所や香川からはないからまだ日本にいるのか
とすれば他ともまだ交渉している可能性あり
昨夜の海外メディアの報道はこの数日と同じだな
>>404
最初からシントトに決まってるならもう出てると思うから俺もまだどこかと交渉してる可能性があると思う。 欧州滑り止めがシントトって感じ
出国する気配がないな
アンタルヤスポルとSTVVは交渉中のクラブのうちの2つというだけでまだどこに行くか決めていなさそうだな
ベルギーメディアの一つの記事では日本のメディアのによるととの注釈付きで香川は書類が整うのを待っていると報じられている
香川の移籍を実現させたCEOの立石はベルギーに到着、SDは家庭の事情により現在ブラジルに滞在中
昨日は監督、アシスタント・コーチ、選手の感染が判明しチーム内の感染者数が増えているとのこと
失念していたがビザなど加入に必要な書類がまだ揃ってないようだな
仮にSTVVとして金曜日に書類が準備できていれば今夜辺り、まだならば火曜日以降に出国といったところだな
出国しないんかい
冬移籍は早めにせんと
>>410
仮にSTVV(またはアンタルヤスポル)に決まっているとしてビザなど必要書類が準備できていなければ出国できない
この2つのクラブ以外とまだ交渉している可能性もある
まあ立石CEOが現地入りしていることを見るにSTVVだろう
クラブ内で感染者出まくってるみたいだし落ち着いてからかな
>>413
ベルギーメディアの記事通り(>>408 )就労ビザの発行を待っているだけだろう
日刊スポーツがSTVV移籍が確実と報じたのが5日水曜日の早朝
仮にこの日にビザ申請に必要な書類が準備でき大使館での申請の予約が取れたとしても(注:予約がこの日に取れなかった可能性もあり)ビザの発行を待たなければならない
因みに日本からのワクチン接種済みの渡航者はベルギー到着後1日目と7日目にPCR検査があり1日目の結果が出るまで検疫施設で待機
最新のベルギーメディアの記事より:
今週金曜日に香川のメディカルチェックが行われる予定
クラブ内の感染者の管理に追われている為クラブは香川の渡航を急がせておらず香川の労働許可証もまだ準備できていない
>>416 のソース
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220109_97169171
香川はSTVVと既に契約を結んだとのこと(正式な署名は現地入りしメディカルチェックが通ってからだから既に合意したとの意)
公式にも来ていたな
【加入】MF香川真司選手 契約基本合意のお知らせ
ttps://stvv.jp/news/20220110_1
やっと決まったか楽しみ
ようやく動いてるとこ見れそうだな
シントトロイデン入り香川真司は移籍語らず「活動広げる」海岸ごみ拾い参加
ttps://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202201100000843.html
やはり日刊スポーツは香川側に近いな
トルコあたりから意味わからんクラブだったからなあ正直、闇が深いというか
まあそれを踏まえて日本人と深い繋がりがあるチームなんだろうから、試合には普通にレギュラーとして出るだろうし、あとはやるだけだろうな
CEOのコメントを見るに主にIHやボランチでの起用となるかもな
まあIHではトゥヘル、ボシュ、シュテーガーの時に起用されているがボランチはトゥヘル2年目のポカール決勝くらいか
キャプテンの役割も求められていそうだ
>>422
まずは怪我をせず状態を上げ安定させられるかだな
>>422
まずは怪我をせず状態を上げ安定させられるかだな
後半戦は1月16日から4月9日まで合計13試合
この1年半殆ど試合に出場していないことを考えると今季は交代での出場が多くなりそうだな
今回の移籍はUDN Sportsが仲介したと思っていたがTransfermarktで香川の代理人がAC TalentからUDN Sportsに変更され
AC Talentの契約選手リストにも香川は入っていない
代理人契約を解除したのならば良いと思う
ボランチのセンスはあんまりないからボランチ起用はやめて欲しいなー
IHならハーフスペースのライン間で受けてみたいなことができるから本来の実力が出せると思う
サラゴサ時代の4312とかと比べてサイドの幅は取りやすいはずだから香川は仕事しやすいはず
ボランチのセンスてそもそも香川はボランチでプロ契約して今に至るわけで
その香川が間受けやポジショニングセンスがいいのもボランチやっていたからだろうに
センス云々はともかくまず対人守備、運動量などドルのトゥヘルやシュテーガー時、サラゴサの終盤の状態を取り戻さないとな
>>429
間受けの技術がボランチの経験で培われたことは否定しない。たしかに間受けやポジショニングはボランチとして必要な要素だが、肝心な配球能力はそこまで高くないのよ。
歯車にはなれるけどブスケツやヤットのようにスペシャルではないし、やはり香川は高い位置でチャンスメイカーとして使うのがベスト
>>430
本当にその通り
まずは運動量だけでも戻ってきて欲しい
状態を戻した上で1シーズンどれだけコンディションを維持できるかだな
>>422
ベシクタシュは普通にいいクラブだったろ。 香川のスペイン熱が高すぎて退団したけど普通に四大リーグにいたベテランが多くいたし試合もオープンで面白かった。
かなり限られた出場機会ながらしっかり香川も数字出してたし香川出てなくてもユルマズやリャイッチ、アドリアーノ、メデル、クアレスマ、ヴィダ、カリウスらを見てるのは楽しかったけどな
>>427
あいつは無能過ぎた。
>>431
遠藤は別にスペシャルじゃないしブスケツと並べるのは不自然でしかない
そもそも配給能力は遠藤が高くない、サイドチェンジやロングボールなど香川がドルでしていたみたいに左右に展開してピッチを広く使おうとかしねえし
ザック時代の閉塞感はここにあんだよ
若い頃は俊敏性を武器にオラオラしていたが年齢が上がればプレーも変化していくし30代になれば本来のポジションに戻るのは自然な流れだろ
>>435
いや、香川と遠藤なら遠藤の方がボランチとしては数段上。 ザックジャパンの問題はそこじゃない。 香川か遠藤しかゲームメイク出来ない点にある。 岡崎と本田が二列目の役目をせずほとんどツートップみたいな動きをするから単調なんだよ。 岡崎なんて斜めにゴール前に入る以外に何もやってないからな。
本田もFWを外に開かせてFWのスペースに入ってゴール前でショートパスもらってシュートするだけ。
右からの攻め手は内田のクロスぐらいしかなくて岡崎のドリブル突破とか右から崩しとか無いんだから遠藤の配給センスと香川のゲームメイク、チャンスメイクが生命線だったんだよ。
>>423 に補足するとシュテーガー時の足首を負傷したHSV戦もボランチ起用だったな
クロートからAC Talentに変えたのが2019年の1月だからやはりAC Talentとの解除したようだな
>>438
クロートより何もしない代理人でとんでもなかった。やっぱり他国の代理人は所詮日本人だからと優先度が低くされるんだろうね。変えてよかった。
香川真司「新しい自分を築けていける」シントトロイデン加入会見 試合落ち着かせる役割も
加入に際し、「非常に興奮していますし、何より早くベンチにいってプレーがしたい」と語った。
プレー機会を求めての移籍であることも踏まえて「去年1年プレーしていなかったので、ただ単純にプレーがしたい。そして、自分の力っていうものを改めて証明したいというのがあるので」と力強く言い切った。
Jリーグ復帰に関しては「考えるところはありましたけど」と考慮したことは認めたが、「ヨーロッパに残ってチャレンジしたいという気持ちが上回りました」とした。
クラブの立石敬之CEOからは、ピッチ上でのプレーに期待している上で、「ボールをたくさん触れながら、落ち着かせたり、ゲームコントロールをしたり、新しい香川真司を」つくることと、若い選手へのいい影響を期待できることを獲得理由に挙げた。
ttps://www.daily.co.jp/soccer/2022/01/11/0014977468.shtml
香川真司【一問一答1】欧州は成長できる環境「ピッチで証明」J復帰よぎるも
ttps://www.daily.co.jp/soccer/2022/01/11/0014977732.shtml
香川獲得のシントトロイデン立石敬之CEO「彼のストーリーに投資しようと思う」【独占インタビュー】
ここ数年、けがなどもあり、思うようなプレーを披露できず、くすぶっている状況だからこそ、立石CEOは「彼のストーリーに投資しようかなと思っている」と言う。
「彼を獲得してきたチームは、ドルトムント時代の香川真司をイメージしていたと思う。真司にも言ったけど、あのころの真司がいないことは分かっている。新しい香川真司をつくらなければいけない。
ただ、彼の持っている経験、技術はさびていないとも思っている。少しポジションを変えながらでも、彼が新しい自分のスタイルをSTVV(シントトロイデン)で表現できるか。
花は散り際が『一番美しい』と言われる。ここで花を咲かせることができなければ『一番美しい』時期を逃すことになってしまうと思う。ここで一緒に『一番美しい』彼を見てみたいと思った。きっかけを与え、彼がそれをつかめるかどうか」
「プレーする喜び、ゲーム感覚を失っているところもあると思うけど、それはゲームに出ないと取り戻せない。彼を意図的にピッチに立たせることはできないが、彼が勝ち取ってピッチに長く立つことができれば、それはSTVVにとってもいいのかなと思っている。
ロベルト・バッジオ(元イタリア代表の名選手)のように、STVVでV字回復してW杯に出ることに夢がある」
ttps://www.chunichi.co.jp/article/398490
香川自身は結構前からIHやりたいってメディアにも何度も発言してるくらいだからスカウトにも伝えてるはずだろうに全くスタイルに合わないチーム行ってるからな
シントトロは532でCMFとか3421可変のシャドーとかできそうだから怪我さえなきゃPAOKよりははるかにいい仕事できるだろ
渡欧は13日木曜日だそうだ
ベルギー到着後1日目は検疫施設に待機、金曜日にメディカルチェックだな
香川真司【一問一答2】挑戦に「終わりはない」記憶に残るW杯ベルギー戦の黒星
ttps://www.daily.co.jp/soccer/2022/01/11/0014977917.shtml
インスタにファンペルシーがコメントしてる
林大地みたいなFWが居れば香川やりやすいやろな
ベルギー1部へ 元日本代表・香川真司が決意
ttps://abema.tv/video/episode/89-93_s90_p86?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=official_tw_sokuhou_ap_free_episode_89-93_s90_p86
そろそろJに復帰かなと少し思っていました
消えない情熱に感動した
2年ぶりにユニ買おうかな
やっぱり香川ってメンタル強いな、と思った会見だった。
シントトロイデンで10番背負って欲しい。 インスタにも早速STVVのチームメイトがコメントしてくれてたな
ボランチやるんかな?
まあどのポジでも元気に活躍してくれたら良いが
シントトロイデンが求める「新しい香川真司」
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?350298-350298-fl
香川は資産えぐいほどあるだろうし、正味数十億の貯金あって働くのか?て話て
岡崎も長谷部に金腐るほどあるのに現役でいれるモチベは?て聞いてたけど、ハセさんはまだまだうまくなれてるからやめれないみたいに話していたが
香川が現役でいるモチベは欧州に挑戦しつづける事であり、それがなくなれば引退すんだろう。
子供達の対談でJリーグに戻ってまでサッカーしないてぶっちゃけていてこっちが本音だと思う
DAZNで観れるのは純粋に嬉しい
GMがキャリアの位置付け理解してくれてそうなのも良いな
あまり話題になって無いけど、湘南で山田が同じ5-3-2のIHで輝きを取り戻したりしてる
あんな感じの復活劇が見たいな
1人明らかにスタッツのいいCMの選手がいるからそいつと香川のダブルインサイドハーフでアンカー置いた532だと思う。 香川が守備時にコンタクトの部分で不安があるからそこを補える守備的なアンカーがいれば楽しめそう。
契約年数はワールドカップを見越してるなら1年はあるのかな? 背番号も気になる。 思いきって10番着けてチームを背負う覚悟をもって欲しい。
>>455
44番のブルースだな
左右両方こなせるようだ
失点が多いから香川もIHで守備面での貢献を求められるだろう
香川は今夜出国予定だな
フランクフルト経由でブリュッセルまで飛ぶだろうがフランクフルトから車でも行けるな
もう何年もスタイル的にはIHだからボールの集まらない動きの少ないチームでのトップ下では正直きついがIHならサラゴサのラストみたいな脳筋チームでもあれだけやれてたんだからまだまだやれる
就労ビザの取得が遅れているのか出国していないようだな
>>459
今日ベルギーでメディカルチェックと会見出来ないの? 背番号発表楽しみにしてたのに
試合日程
ttps://stvv.jp/game/2021-2022
>>460
UDNから出国の知らせがないからまだ出国していないと思う
可能性としてはビザの発行が遅れている、日曜日の明け方のアウェークラブ・ブルージュ戦後にメディカルチェックの予定を変更した、といったところだな
正式発表の際におそらく現地でのメディア対応も予定しているだろうしな
仮に昨夜の便で渡航しているならば今日の午後にはベルギー到着、検疫でのPCR検査の結果が判明次第メディカルチェックの筈だ
ビザはそんなに時間かかるのかな?
出国するならいつも連絡が入るはずだからまだ国内なんだろうな。
>>463
まずビザを申請をする為の予約を取らなければならないが予約がすぐ取れないことがある
申請から発行までの審査期間は国、ビザの種類、申請時期により数日から数週間とまちまちだな
まあ香川の場合は申請さえ済ませば数日で発行されると思うが
ベルギー大使館の就労ビザ発行が通常どの程度かかるのかわからないから数日とは言い切れないか
10日月曜日に今日メディカルチェックをすると報じられていたからビザの発行が1、2日遅れたか
>>416 の記事通りチーム内に感染者が多く(13人)状況が落ち着くまで渡航を待っているのかもな
慌てて渡航してコロナに感染なんてとんでもないからクラブ内で様子見ているのかもね。
ファンとしては早くプレーしてる姿を見たいがもう少しの辛抱だね。
香川は木曜日に出国予定だったが事務手続き上の問題により出国できなかったとのこと
ttps://www.voetbalbelgie.be/specials/kagawa-laat-stvv-wachten/2022/01/14/
おそらく就労ビザの発行が遅れたといったところだな
陽性だった8名の選手のうち4名が陰性となった(うち2名は負傷によりリハビリ中。WGスティーブ・デ・リッダーは手術の可能性あり)
陽性4名のうちDMFモリー・コナテはアフリカ・ネーションズカップで感染が判明し現地で隔離中
監督は陰性となった為今週末の試合は指揮できる(12月中旬から出場停止だった模様)
規定では総出場時間が30%以上の選手7人以上またはGK2人が陽性となった場合リーグ戦の延期可能
但しSTVVはチーム内感染ピーク時でも陽性の選手が4人のみだった為試合が延期される可能性はなかった
STVVは感染者が続出し冬合宿を取り止め親善試合もキャンセルしているので19日間試合をしておらず
感染や負傷により主力を欠いておりチーム状況が悪い
今週末デビューか
とかまだ練習どころか出国すらしてないのにろくに調べもしないで記事書かれてるのを見るに普段からこんな感じで適当に記事書いてんだろうな
昨日の監督のプレカンより香川について ベルギーメディアの記事より:
(注:先週監督と香川は話し合いを持っている)
彼がフィットすれば確実に我々の助けになる。
彼が(試合に出場する)準備が出来ているかについてはまだ何も言えない。
彼は私にギリシャではアンハッピーであり欧州での冒険をこんな形で終わらせたくないと言った。
彼はまた我々のためにプレーする意欲があると断言した。これは重要なことだ。
チームに溶け込むためにすぐに試合に出場することが今彼には必要だ。
チームメイトがそれ(チームへの適応)を助けてくれるはずだ。
STVVは新加入選手がすぐに居心地の良さを感じられるような温かいクラブだ。
現時点で負傷・隔離中の選手:
AMF#16スティーブ・デ・リッダー(注:左IHでプレーしていたようだ)は腹部の負傷で手術となる可能性
CF#30ネルソン・バロンゴ、GK#1ケニー・ステッペ、AMF#66マティアス・ドゥロルジェ、CF#11オレクサンドル・フィリーポフは感染により隔離中
DMF#6モリー・コナテ(ギニア代表)はアフリカ・ネイションズカップで感染が判明し隔離されていたが昨夜のセネガル戦には出場している
>>470
ベルギーメディアの記事を一部の日本のメディアは訳しているだけだからな
公式でも>>468 と同様のことが書かれているな
事務的な理由により香川の到着が遅れているが我々のスポーツ部門は出来るかぎり早く彼をシント=トロイデンへ連れてくるために最善を尽くしている
ttps://www.stvv.com/nl/nieuws/a-kern/fysiek-zijn-we-er-en-mentaal-gaan-we-deze-wedstrijd-in-onze-handen-nemen-aldus-junior-pius
就労ビザの発行に予想より時間がかかっているといったところだな
ベルギーでは煩雑な書類手続きが多いようだな
大使館のビザ業務も小国にありがちな週の特定の曜日だけかもな(例えば申請は○◎曜日、発行は□△曜日)
まあ基本合意時の写真は8日の練習時のものだから基本合意報道があった10日以降に申請したとすると今週の木曜日までに発行は難しかったと思う
>>470
酒井高徳も香川の代わりにセルジオにキレていたからな、試合の批評云々じゃなく個人を名指しすんなら良く調べろ、お前の言ってる事はすべて間違ってると。
ドルを移籍志願した後に干されたのを干されてから移籍先を探しやがってーみたいな適当だろうが貶す前提のいい加減なポエムを毎度だしてるから
調べたがこの3シーズンに日本のクラブからSTVVへ移籍した選手の基本合意からメディカルチェック+正式発表までにかかった日数は5-16日だな
となると10日に基本合意で14日にメディカルチェックは難しかった
コロナ禍後は出入国に必要な書類が増えているしな
来週末迄には渡航できるだろう
てかめっちゃ日本人多いけどこれ地元のファンはどう思ってるのかな
>>478
活躍してりゃ称えられるし活躍してなけりゃ叩かれる。 助っ人外国人なんだから活躍しなきゃダメなんだよ それだけ
>>474 のクラブの発表を見るにビザではなくベルギーでSTVVが申請している労働許可証がまだ発給されていなさそうだな
10日の記事(>>416 )で労働許可証がまだ準備出来ていないと報じられていたがそもそも基本合意が発表されたのがその日
8日にはほぼ合意していたとして8日に池田医師が健康診断書を用意、翻訳+認証し現地10-11日にベルギーで労働許可証を申請したといったところだろう
基本合意から4日でメディカルチェックという最初の予定はまず不可能だった印象だ
大使館でビザも取得しなければならないから今週末までに渡航できれば良い方だな
>>477 に基本合意からメディカルチェック+正式発表までにかかった日数は5-16日と書いたが
完全移籍の場合は8-16日かかっている
コロナ禍後は出入国に必要な書類が増えたり変更されたりしているからその影響もあるだろう
まあ>>468 の記事では日本での事務手続きの問題とされているから様子見だな
因みに昨夜の試合後の一部のベルギーメディアでは来週到着予定と報じられている
トトロ弱すぎてサラゴサを思い出す
調べたが通常労働許可証が下りるまで1-2週間かかるようだ
現地入りは来週になる可能性もあるな
>>483 訂正
来週→今週
日本のメディアでも記事になっているがおそらくベルギーメディア(>>468 )と公式(>>474 )の後追いだろう
シント=トロイデン加入合意の香川真司、一時渡欧日程が未定に
ttps://www.goal.com/jp/ニュース/kagawa-shinji-stvv-20220116/blta09ee3db2d7dba94
一応渡航までの流れを書いておくとSTVVが地域政府に労働許可証+滞在許可証(シングル・パーミット)を申請→シングル・パーミットが下りる→
香川が日本のベルギー大使館に就労ビザを申請→ビザが下りる→渡航
地域政府のサイトを確認したが現在シングル・パーミット(労働許可証+滞在許可証)の申請が殺到しており審査に9週間かかると書かれている
雇用主や職業により審査期間が違いプロスポーツ選手の場合は早いだろうが通常より時間がかかりそうだ
シントトロイデンとクラブブルッヘの試合見たが、左IHのブルースは良い選手だな
彼は左足もそつなく使ってたから右IHに置いて香川を左IHに置きたいところだな。ただ左CBのやつがビルドアップ壊滅的で香川はポジショニング下げざるを得なそうだし右WBが相性良さそうな橋岡だから、右IHの方が良さげか?
それにしてもブルッヘはめちゃくちゃ良いサッカーしてくるな。2トップのケテラエル?とドストが強力過ぎた
アンカーの選手も気が利くポジショニング、パスが出せるし、右IHの選手もチャンスメイク力に長けてる。右WBも個で仕掛けられるし何より幅をうまく使っていたね
右CBの44番も良い楔通すしブルッヘ入りたかったな、って言うのは欲張りすぎだな
あと原と林の2トップはタイプが異なってて良いと思う
ここに香川加わればかなりバリエーション増えそう
シントトロ明らかに中盤最終ライン弱くてマジでサラゴサからスアレス引いたような戦力
またSBから全くボール来なくて困りそうな内容
香川にとってのシントトロイデンのポジティブポイントは352であることだな
サラゴサの、幅取りづらく中央にスペースなかった4312や両SHが開きっぱなしで孤立しやすかった4231の時より距離感の良さは割と保証されてるからね
昨日見てる限りだとWBは幅は取れてたし、深さは裏抜けできる林が取ってくれるだろうから機能する条件はサラゴサ時代よりは揃ってる
>>489
ブルースは左右両方で起用されているから香川と組む時は右IHだろう
香川は右より左の方が良いしな
>>490 >>491
ストライカーは補強の噂があるな
三苫のチームと対戦した時に見てたけどポジティブな点は香川に合いそうなフォーメーションだけでボールもあまり繋げないし戦力は間違いなくサラゴサ以下だぞ
>>471 の監督のクラブ・ブルッヘ戦前プレカンでの香川についての部分に補足 別のベルギーメディアの記事より要約:
監督は香川と電話で連絡を取り、香川の答えから意欲とハングリー精神を感じた。
「香川は欧州のサッカーからこんな形で去りたくないと話していた。」
「彼は(欧州のサッカーで)もう一度自分自身を証明したいと思っている。」
月曜日の夜(つまり日本時間の今夜)にSTVV BはKRCヘンク Bと試合を行う。
香川はそこで試合勘を付けることが出来るかもしれないと聞かれ(注:当初香川は先週金曜にはメディカルチェックを受ける予定だった)、監督は
「実験をする時間はない。(香川を組み入れ)チーム練習でオートマチズムを出来る限り早く深めようとしている。それが課題だ。」と答えた。
>>471 の通り監督は香川が合流次第公式戦に出場させるつもりだな
他、記事内では最終ラインは安定性とスピードに欠け、中盤はパワーとアイディアが欠け、攻撃は弱いとチームの問題点を挙げ
監督に批判はあるが選手の質に関しては監督を批判できないとしている
鈴木が移籍しチームにはストライカー2名の補強が必要な状況だが、監督はプレカンでストライカー1名の補強は(フロントから)約束されているが
補強に関しては殆ど知らされておらずSDに聞くように答えたとのこと
複数の前任の監督も補強や選手の去就についてフロントから知らされず自ら辞めた監督もおり
補強について監督とフロントとの話し合いは殆どまたは全くないと指摘している
今週中に行けるの?
不手際があったのか会見してこんなに時間かかるなんておかしくないか。
来週くらいに行けて月末に本格的に練習できて来月半ばにデビューできりゃいいかなと思ってる
焦らずに応援するだね。
>>497
日刊スポーツが確実と報じたのが早かったが基本合意時の写真を見るに実際に合意したのは8日(>>480 )
池田医師と会ったのも8日だからこの日にシングル・パーミット(労働許可証+滞在許可証)の申請に必要な健康診断書を作成したとして申請は早くて現地10-11日
この3シーズンSTVVに日本から完全移籍した日本人選手の基本合意から正式発表までにかかった日数が8-16日だから香川の最初の予定(4日)は無理だった(>>481 )
加えて地方政府のサイトによると現在シングル・パーミット(労働許可証+滞在許可証)の審査には9週間かかる(通常は1-2週間)(>>488 )
プロスポーツ選手の場合は審査が早いだろうが通常より時間がかかる状況だから今週末までにシングル・パーミットが発給されれば良い方だろう
その後大使館で就労ビザを取得するから渡航は来週半ば以降になる可能性が高い
>>498
同感
CB#39ジョナタン・ブアトゥは移籍予定
STVV会長によるとベルギー人のCB1名と口頭合意済み、ベルギーリーグの経験があるストライカー1名も補強する(先週シルヴェル・ギャンブラの噂があった)とのこと
>>500
情報ありがとうございます。
ビザ等の手配は合意前に準備できるものではないので仕方ないとは言え、なんとかならないものか。香川も早く合流したいだろうな。試合数が少ないのがなんともな。
>>502
どういたしまして
こういった行政上の事務手続きにかかる時間は雇用主により違うがSTVVは過去にEU外枠選手の労働許可証の事務手続きにかなり時間がかかったことがあるようだ
総じてレンタルならば早いが完全移籍では時間がかかっている
加えて香川の場合はフリーからの移籍だから本来ならば所属クラブが用意する書類を事務所やSTVVが準備しなければならず時間がかかっているといったところだろう
transfermarktの情報が正しいとして代理人を変えたばかりだしな
乾が急遽8番に背番号変更したって事は夏も香川は戻らないって事だろうし少なくてもシントトロイデンとの契約は1年〜の契約になってるという事かな?
>>501 補足
CB#39ジョナタン・ブアトゥはトルコ2部に今季終了までレンタルの予定
>>504
カタールW杯を目指していることを考えると今季終了までの契約とは考え難い
少なくとも1年だろう
進展があったのか
今週中に渡航できるかもな
>>507
どゆこと?
シントト上田綺世完全移籍で取ったね これは面白い。
スペースを使う裏抜けの天才と原の様な長身フォワードの後ろに両足使いの香川とブルースにサイドに運動量多い橋岡と中々面白い布陣になってきた。 後ろのビルドアップと守備さえもう少し何とか出来たら後半巻き返せると思うんだけど香川の渡航はまだなのか!
あ、これ違うな。 シントトロスレにレスされてたけど多分フェイクだ
昨夜のベルギーメディアの記事でも日本での行政事務手続き上の問題で渡航が遅れているとなっているからおそらく大使館での就労ビザの発行が遅れているな
まあ予約が取れなかったか申請書類に不備が見つかったかといったところだろう
>>501 の口頭合意済みのCBはワースラント=ベフェレンのブレンダン・スクーンバートとの噂があるな
>>508
会見以降は音沙汰がなかったがストーリーを上げたから進展があったかと思ったまでだ
まあ就労ビザの発給の遅れならば出国までのベルギー側の手続きの最終段階だからあともう少しといったところだな
>>509 >>510
ソースを見るにフェイクだな
ベルギー大使館のビザ業務は月ー木のみだから今日ビザが発給されなければ来週以降の出国となるな
となると>>498 さんの予想通り来週中に出国できれば良い方だろう
ベルギーメディアが伊藤達哉はドイツ3部へ完全移籍する可能性が高いと報じている
健康診断書は池田医師ではなく認証の必要がない大使館が推奨している医療機関が作成したのかもな
となると労働許可証の申請は11日過ぎといったところだな
香川の渡航は就労ビザの申請に必要だった犯罪経歴証明書を付け忘れた為遅れたがおそらく今日金曜日には解決するとのこと
ttps://www.nieuwsblad.be/cnt/dmf20220120_98381601?utm_source=twitter&utm_medium=dlvr&utm_campaign=twitterfeed
これはおそらくUDN事務所側の確認ミスだな
犯罪経歴証明書は国やビザの種類などにより不必要な時もあるから失念したんだろう
ベルギー大使館のサイトではシングル・パーミット(労働許可証+滞在許可証)の申請(現地でSTVVが行う)には犯罪経歴証明書が必要だが
ベルギー大使館での就労ビザの申請には必要がないと書かれている
>>517 の記事が正しいならば就労ビザの申請にも必要だったということになり大使館のサイトのミスだな
記事では今週末には現地に到着となっているからフライトの手配ができれば今夜出国できるかもな
最新のベルギー外務省のサイトによるとワクチン接種済みまたはベルギー到着前72時間以内のPCR検査で陰性ならば検疫での隔離措置はない
まあ今週末から来週末にかけての3連戦への出場は難しそうだな
ベルギー大使館のサイトにはビザの申請に必要な書類が正確に記載されておらずメールで問い合わせても正確な情報が得られないと言われているな
とんだ災難だったな
スカイ・スポーツ・イタリアによるとSTVVはサッスオーロからセリエBアレッサンドリアにレンタルされているGKアレッサンドロ・ルッソの獲得間近
香川は今日ベルギーに渡航するために全ての書類を揃えたいと思っている
まだメディカルチェックと契約への署名をしなければならないが土曜日(日本時間日曜2:30am)のスラン戦をスタンドから観戦できるかもしれない
ttps://www.voetbalbelgie.be/voetbalnieuws/kagawa-nu-toch-op-weg-naar-stvv/2022/01/21/
シュポルト・ビルトのSTVVホラーバッハ監督のインタビューより 香川についての部分
契約(基本合意)直前にホラーバッハは香川とほんの少し言葉を交わしただけだがその(香川の)言葉はすぐにホラーバッハを納得させた。
「電話で彼にまだやる気があるのか、まだサッカーをしたいかと尋ねた。シンジはこんな形に欧州に別れを告げたくない、ぜひSTVVへ行きたいと話した。
PAOKでは最近彼は控えが続いていた。」
「このクラブには多くの日本人がいるので、例えば最近のギリシャよりもシンジはもっと快適に感じると思う。」
「シャルケでフェリックス・マガトのアシスタントコーチをしていた時(注:2009-2011年)、レヴィアダービーでシンジを間近で見たが、彼は傑出していた。
マンチェスターユナイテッドへ移籍した後はあまり上手く行かなかった。
日本人はとても誇り高い人々であり、近年は以前よりも更に彼は自信をなくしている。
私は彼に自信を取り戻させ、彼を我々の試合の中心にしたいと思っている。
シンジはかつてのようにピッチで居心地よく感じて、あと数年良いキャリアを過ごせるはずだ。」
「私は彼に彼の経験でチームメイトを引っ張り、試合に安定感をもたらし、彼の卓越したサッカー(センス)を通して我々を前進させてくれることを期待している。
彼は若い日本人選手たちの頼みの綱となるだろう。」
ttps://sportbild.bild.de/fussball/international/fussball-international/hsv-idol-trainiert-ex-bvb-star-in-belgien-hollerbach-das-erwarte-ich-von-kagawa-78884068.sport.html
まだ出国していなさそうだな
まあ今日到着したところでチームは試合前だしな
今日出国し明日メディカルチェック+正式発表だろう
昨日の監督のプレカン ベルギーメディアとイタリアメディアの記事より 要約:
ー スランは(降格争いの)ライバルで我々はホームで戦う。勝たなければならない。然もなくば(降格の)プレッシャーに晒され続けることになる。
ー (GKの補強について聞かれ)君たちは私より多くのことを知っている。
私は自分が影響力を持っているもの、私が共に仕事をし自由に起用できる選手たちにのみ関心がある。
(注:監督は補強の遅れについて度々不満を述べており、ストライカーの補強を要求している)
ー (鈴木と伊藤とブアトゥが退団したことについて)一人選手が退団すれば、チャンスを掴めるかは他の選手次第だ。
私は常にポジティヴでいようとしている。スカッドにいる選手たちとベストを尽くすことが私の目標だ。
ー (香川について)先週香川から連絡があった。今は彼が到着するのを待っている。
良い状態で来るかもしれない。練習で様子を見る。
今週水曜日に会長も香川についてコメントしていたが日本のメディアで上手く翻訳されていた
「香川真司はハングリー」。新戦力に期待を寄せるシント=トロイデン会長
「最近はあまり成功を収めているわけではないが、彼は一流だ。まだ30歳を過ぎたばかりだし、コンディションが整えば、多くのものをもたらしてくれるだろう。
彼はシント=トロイデンでの挑戦にとてもハングリーだ」
「我々の予算の6割程度は日本との取引であり、我々のクラブの日本の友人たちは彼の加入をとても歓迎している。
スポーツ面で付加価値を生むことは非常に大事で、商業的な側面の話はそのあとになって初めて考えることができる」
ttps://www.footballchannel.jp/2022/01/20/post451548/
今気付いたが伊藤が移籍し香川は23番をつけることになりそうだな
>>528
シーズン中に選手が移籍したとはいえ番号を変えるなんて出きるのかな? というよりは香川が23背負う為に伊藤追い出したみたいな形になるから10番とかにした方がいいんじゃないかな?
サカダイっていちいち下げるよな
ポジ違うのに追い出すもなにもないだろ
23でいいわ
それより書類ミスってマジ?
ミスったやつ首ヤバいんじゃね
でもビザとれてよかったな
とれるかちょっと心配してたわ
パオクで試合でてないし
すっかり出遅れちまったけど
試合にでれんのいつかね
新しい香川真司像を作り上げるというのなら俺も23以外がいいな。
>>529 >>532
後半戦の選手登録期限まで番号の変更は可能なはずだ
加えて伊藤は移籍し登録外となるので問題ないだろう
伊藤は今季前半戦では出場機会が殆どなくサイド起用だったようだから比較対象となるのは香川ではなく補強の噂があるFWだな
IH起用ならば新しい役割ではないと自分は思うが香川がどの番号を選ぶかだな
>>531
悪い、ミスは自分が最初に>>517 の記事を読んだ時の憶測だ
>>517 の訳を訂正すると「犯罪経歴証明書を付け忘れた」ではなく「犯罪経歴証明書がまだ欠けている」だ
シングル・パーミットと就労ビザの申請にはSTVVの関係者のサポートがあるはずだからミスが起こるとは考え難いな
おそらく>>517 の記事の「ビザ」は「シングル・パーミット」のことを指していると思う
シングル・パーミットの申請には犯罪経歴証明書が必要だが取得・認証後にベルギーの地域政府まで郵送となるとかなり時間がかかる
これについては就労ビザの申請とは別に大使館が申請者から認証済みの証明書を受け取り開封・スキャンし申請者に返却後
申請者が地域政府にメールで提出することができる
このコロナ禍で警察署、外務省と大使館が窓口を縮小し郵送での業務を増やしている為
現在証明書の取得から地域政府にメールするまでの一連の手続きには少なくとも1週間はかかるからこのせいで手続きが遅れたんだろう
まあ今週末から来週に渡航ならばこれまでSTVVに完全移籍した日本人選手の渡航までにかかった日数と然程変わらないから想定内といったところだな
ベルギーの労働許可証の取得条件については出場時間などの条件はなくクラブと契約を結んでいること、誰かの監督下(コーチ、トレーナー)で選手が練習していることと
年俸が€86,209以上であることのみだな
サッカーは元川悦子とか江間以外どこもろくな記事書かん
金子とかお杉は論外でサカダイとかフトチャンなんて持ち上げる時は無駄に持ち上げて一気に落とすアクセス稼ぎばっか
>>529 >>532
transfermarktでは既に香川は23番となっている一方で公式では何も発表はない
まあメディカルチェックを受け正式に契約に署名するまで様子見だな
香川がまだまだ終わってない新しい姿を見せつけるってことなら10番つけてIHやる方が注目度も上がるしベスト
>>537
代表でも10番を目指す訳だからな。
しかも伊藤は期原付移籍なんでしょ? 伊藤がもし戻った時に自分の番号無いのは良くないと思うけどな。
>>538
伊藤の契約は夏までだからレンタル終了時にで契約も満了だ
何にせよ香川自身が選ぶ番号になるだろう
別に背番号なんて何番でもいいけど今度こそ長年本人希望のIHでしっかりやらせたいわ
トゥヘル以降ずっとIHが好きとかやりたいって言ってるし
まだ出国していないのか
21日金曜日は大使館を通し犯罪経歴証明書を提出、これからシングル・パーミット及び就労ビザの審査をする可能性もあるな
となると今週中に出国できれば良い方だな
>>540
同意
まあまずは少なくともサラゴサ終盤時の状態を取り戻すところからだな
ああ遅れている理由がわかった
警視庁や兵庫県警のサイトによると犯罪経歴証明書の発給には申請から2週間かかる
となると仮に基本合意前スポニチの交渉中の報道があった5日に証明書を申請していたとしても発行は18日
その後ベルギー大使館に予約を取り大使館で開封・スキャンしたのち香川がベルギーにメールするから
>>517 >>523 の記事は21日に大使館に証明書を提出したこととビザの発給を混同している可能性があるな
仮に21日に提出となるとシングル・パーミット及び就労ビザの審査・発給はこれからだから今月中に渡航できるかといったところだな
地域政府のサイトによるとシングル・パーミットの審査は現在9週間かかるが通常は1-2週間
プロスポーツ選手のシングル・パーミットの審査は通常より早いと思うが問題は大使館だな
香川がベルギーにメールするから→香川がベルギーの地域政府にメールするから
交渉中の報道があった5日に→4日
悪い、もう一つ訂正があった
その後ベルギー大使館に予約を取り→ベルギー大使館に郵送
因みに犯罪経歴証明書は申請時に指紋採取がある為本人が出向いて申請しなければならないから
仮にSTVVへの移籍がPAOKを退団し帰国した直後に大詰めだったとしてもギリシャから帰国後14日間の自主隔離が明ける1月3日まで犯罪経歴証明書は申請できなかった
最初の13日出国予定がまず不可能だったな
まあ3-4日に証明書を申請していたとして出来る限りのことはしているから仕方があるまい
大使館からの証明書の返却も郵送だから地域政府に香川が証明書をメールできるのは明日明後日辺りかもな
となると今月中の渡航は微妙か
まあ前半戦終了を待たずしてPAOKと契約解除をしたのも合点が行くな
契約解除時には既にSTVVと交渉中で自宅待機期間があるから帰国を早め
年末年始休み明けの1月4日に犯罪経歴証明書を申請できるようにしたんだろう
しかし日本での行政事務手続き上の問題(>>468 >>482 >>511 )は大使館のビザ手続きではなく犯罪経歴証明書だったとはな
外務省での認証など案外官公庁での手続きの方に時間がかかっていそうだ
俺も香川には23じゃなくて10番付けて欲しい派だな
心機一転って意味でも香川は23が似合うってより、
ドルトムントでの23番がカッコいいってだけでドルじゃないなら10番付けて活躍して欲しいかな
あと、ユニフォーム名
shinjikagawa じゃなくて普通にkagawaにしてほしい!!
>>550
俺も普通に「kagawa」にして欲しいわ。
ああ到着してたんだな
良かった良かった
メディカルチェックは現地今夜月曜日
全ての事務手続きは木曜日に終了予定
よって金曜日のシャルルロワ戦には出場可能とのこと
シャルルロワとはPAOKのプレシーズンマッチでも対戦しているな
#香川真司(@S_Kagawa0317)選手がベルギーに到着。ようこそ
ttps://twitter.com/STVV_JP/status/1485356683601842182
The news everybody was waiting for!
ttps://www.instagram.com/p/CZFIdZpNNRv/
地元メディアで情報が一番早いのはHet Belang van Limburg
ttps://www.hbvl.be/
有料記事が多いが試合分析記事も良い
>>553 訂正
現地今夜月曜日→日本時間今夜(現地月曜日)
>>549 >>550
まあおそらく23番だろう
transfermarktはファブレの時や今回代理人を変更した情報を掴んだのも早かったしな
ユニ名のkagawaには同意
到着してほっとした
いつも経過と情報ありがとうございます
到着したか!良かった!!
とりあえず、デビュー戦が楽しみだ
>>558
どういたしまして
渡航できないのではないかと思っていたが杞憂だったな
公用語がオランダ、ドイツとフランス語だから他国のメディアでも記事が多くなると思う
IHでは#44のブルースと#8のライツが良いな
ライツは今季終了までBMGからレンタルしている選手だ
ピッチは人工芝だから足への負担が気懸りだな
とはいえドルトムントではELのオッドなど人工芝の相手には相性が良かった
まあ当時と現在の香川の足の状態は違うから何とも言い難い
ライツ、ブルースどっちも良い選手だよね
香川も加えた3人で回していけばかなり良い感じだ
>>563
STVVの試合1回もに観たこと無いけど楽しみな情報
タイプ的には2人ともどんな感じなの?
>>564
ブルースは身体能力はあんまりだがキックが上手いな
CKキッカーとかも任されてる
香川のようにDF、MFライン間で受けてチャンスメイクも一応できるが、基本は長短使い分けたキックでブロック外からゲームメイクするのが得意な感じ
タイプ的にはエリクセンに近いかな
ライツは逆にライン間で受けたいタイプで、アジリティとかドリブル能力はあまり高くないが、足元のテク(いなす)あってパスセンスもそこそこありそう。んでハードワークもできるタイプ。ボール貰えないとすぐ降りて来ちゃう癖は直してほしいところかな
STVVの課題はIHとFWとの距離感がちょっと遠くなりがちなところかな
ただその分原大智が間受けしに頻繁に降りてくるからなんとかなってる
原来年も残って欲しいわ。
>>565
スラン戦を観ただけだがほぼ同感
ブルースは運動量はないがポジショニングが非常に良くゲームメイクが上手い
CKは今ひとつだったが何処か痛めている様子があったからその影響があったかもな
ライツはまだ荒削りなところがあるが運動量があり視野が広く林へのスルーパス、前線2人との連携、切り返しからのシュートなどが良かった
まあスラン戦はスペースが出来るまで前線へのロングボールが多かったな
CBの#40ピウスが上がり過ぎるきらいがあるのが気になった
マジで次こそはインサイドハーフできちんと使ってくれ
ボールの来ない動きの少ないチームでトップ下なんかしても1人じゃどうしようもない
メディカル後に記者会見かなんかやるのかな?
日本でやったからやらないかな。 今日中に出来たら背番号の発表まではして欲しいな
>>569
日本で行ったのは基本合意の発表だからメディカルチェック後に正式発表があるはずだ
そこでユニ番号はわかるだろう
>>565
成る程ありがとう!
フォーメーション次第だけど、中盤で良い連携見せてほしいわ
STVVの今のフォメって442だっけ?
出来れば433のサイドハーフしてほしいけど
>>571
システムは352(532)だな
>>572 に補足すると以前監督を務めていたロイヤル・エクセル・ムスクロンでは352だけでなく433、442なども起用していたようだ
>>573
ごめんSTVVマジで無知なんだけど
その前監督が変わったのはいつなの?
現監督は就任以降532をずっと続けてるって事かな?
>>573 >>574
ごめん、読解力なかったわ
前のチームで監督してる時って事か
まぁ、香川が来てわざわざフォメ増やすのか、現チーム状況に香川を当てはめるのかそれも見どころだな
発表遅くね?
>>576
遅いな
>>553 の記事に全ての行政事務手続きが整う見込みだと書かれているから手続きが整った後に発表かもな
>>577 訂正
木曜日に全ての行政手続きが整う見込みだからその後に発表かもな
イタリア人のGKのルッソは昨日移籍が発表されているな
香川は選手登録の他にまだ労働許可や滞在許可関連の事務手続きがありそうだな
プレカンで監督は獲得したばかりのGKルッソを今夜のアントワープ戦で起用することを示唆している
香川については状態が良くすぐに起用できることを願っていると話している
28日金曜日(STTVの場合はシャルルロワ戦)からスタジアムの収容人数の70%を上限に有観客で試合を開催できる
但し当面はホームチームのファンのみの受け入れとなる
ベルギーメディアによるとSTVVは鈴木の代役としてスタンダール・リエージュのCFジョアン・クラウスとジャクソン・ミュレカの獲得に関心を持っている
スタンダール・リエージュは財政面に余裕を作りFWを補強したい為1人が移籍の可能性あり
但しSTVVにとって金銭面で実現可能かは不明
クラウスはホッフェンハイムから€5mの買取付きでレンタルされておりこの契約を引き継ぐクラブが必要(一部報道では本人がSTVVへの移籍に懸念を抱いているとのこと)
ミュレカは移籍したがっているがSTVVより上のクラブを望んでいる(移籍金~€3mで買取オプション付きのレンタル可)
STVVは外国人が多すぎるからホームグロウンのストライカーを補強した方が良いが候補が少なそうだな
ホームグロウン→ベルギー国籍保持者かホームグロウン
因みにリーグ戦では最低6人のホームグロウン(HG)選手の登録が必要だがSTVVでは#44ブルース、#27ラヴァレーと離脱中の#16デ・リダーのみがレギュラー
そのため殆ど起用されていないHG選手3-4人を数合わせでベンチに入れなければならなくなっている
まあだからベルギー人(おそらくHG)のCBの補強に動いているんだろう
レンタルに出したブアトゥと伊藤を含め夏に契約満了の選手が9人(うち2人は1年の延長オプションあり)
とレンタル終了の選手が5人いるから夏に入れ替えを行いHGの選手を増やすかもな
香川観たさでDAZNに入ろうと思ってけどめちゃくちゃ値上げしてて悩む
普段サッカー観ないし、香川の試合しか観ないしなプロ野球始まったら野球あったら観るけど...
他に観る方法ってないよね?
てか、そもそも香川がちゃんとコンスタントにレギュラーで試合に出るかもわからんしなー
確かにサッカー1クラブだけなら高いね
俺は去年香川の試合を全く追っかけてなかったけどその観なくなったタイミングで野球観るようになって結局野球のためだけに加入してたな
今は野球オフシーズンだから一時停止中
でも今年は香川が移籍してまた楽しめそうだから野球・シントトロイデン・地元のJ2クラブの3つ観るつもりで元は取れるかな
そろそろ契約再開して今日の試合でも観てみようかね
>>585
自己責任で配信を探すしかないだろう
引き分けたな
プレーオフに進めば試合数が増えるから何とか8位に食い込めると良いが
香川は月曜日にメディカルチェックを無事に通った
水曜日にSTVVとの契約書に署名する
契約年数は現時点では明らかにされていない
STVVは香川の労働許可証を獲得するために全力を尽くしている
労働許可証が取得できれば香川は練習に参加できる
何にせよ(来たばかりなので)金曜のシャルルロワ戦への出場は早すぎる
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220125_96992780
労働許可証は就労ビザを取る前に獲得していなければならない為記事内の労働許可証の下りの信憑性は不明
仮に記事が正しければ犯罪経歴証明書を携え就労ビザなしで渡航、地域政府に犯罪経歴証明書を提出し労働許可証を申請、承認を待っているといったところだな
(就労ビザは一旦オランダ、フランス、ドイツ辺りに出国し労働許可証が発給された後現地大使館で取得する)
仮に>>589 の記事が正しいとして
犯罪経歴証明書の発給は早くて18日、外務省での認証に3日程度かかるから日本のベルギー大使館に提出できるのは早くて21日だった
日本のベルギー大使館で開封・スキャンした後香川がメールで地域政府に送るとなるとまたそこで1週間かかっていたから
ビザなしで渡航し地方政府に直接提出したといったところだな
まあSTVV側が地域政府や近隣大使館などと事前に相談し日程を決めているだろう
同じ記事内で>>582 の補強候補についての続報あり
ミュレカは既にSTVVの打診を断りクラウスはまだ決断をしていない
2人共スタンダール・リエージュで火曜日は練習している
STVVは2人と交渉を続けるが他のオプションも模索している
STVVは外国人が多すぎ起用が難しくなっているからホームグロウン枠(国籍は問わずベルギーで育成された選手)の選手を獲得できると良いが
まあ香川は状態次第で今季はライツと交代で招集といったところだな(ライツは夏にレンタル終了)
因みに契約期間については日本人選手は松原(夏に満了)と原(夏までのレンタル)以外明らかにされていない
これ程時間がかかるならば帰国せず欧州で労働許可証を申請した方が良かったのではないかと思い調べてみたが
欧州の日本大使館を通し犯罪経歴証明書を申請すると発給に2、3ヶ月かかるな
犯罪経歴証明書がネックだったということだな
おそらくSTVVは過去の犯罪経歴証明書(ドイツ、トルコ、おそらくギリシャでは必要ないがスペインでは必要)を使って審査を通せないか地域政府に掛け合い13日に渡航させようとしていたんだろう
香川は欧州在住だったしな
>>585
因みにDAZNでもdocomoユーザーならば安い
>>589 訂正
獲得→取得
補足するとビザなしで入国しその後労働許可証を取得する場合でもその国で初めて就労する時は就労開始前に就労ビザを取得しなければならない国が多い
リーグ及びプレーオフの概要
ttps://soccer.yahoo.co.jp/ws/competition/info/48
>>595
相変わらずややこしいベルギーリーグ
スラン戦でも思ったがCBの#37ライストナーも良い選手だな
最終ラインはピウスがいない方が安定しているように見える
監督はクラブ・ブルッへ戦前だったか?のプレカンで守備面でDMF#6コナテの不在(アフリカネイションズカップに出場していた)を懸念していたが
コナテはドルトムントIIの出身でファブレの時に香川と被っている
香川がサラゴサに移籍する前に練習で一緒だったかもな
やはりブルースはどこか痛めているように見えるな
まあ疲労かもしれないが
ライツはミスは多いが運動量があり守備にも献身的だな
順位を考えると香川は今季はサラゴサ終盤時の状態特に対人守備と運動量を早く取り戻したいところだ
メディカルチェックはクリアして今日正式にサインするみたいだからそん時に背番号もお披露目かな?
まぁ、23が既定路線っぽいけど
出来れば28日の試合から観たいなー
>>597
だから香川の移籍にインスタでいち早くいいねしてたんだな
背番号決まったみたいだ10だよ
嬉しい!
マジか
最高やん
さすが香川分かってるなー!! 23よりテンション上がるわ
背番号「10」でネームが「KAGAWA」とか俺の理想通りじゃねぇか!! 最高だ!!
<削除>
悪い、まだ発給されていないな
早く発給されるといいが
やっぱ背番号10か目立つしな
こりゃ本気で活躍して代表と上位リーグ復帰目指してるな
オランダ語の公式サイトでは労働許可証が発給されるまで暫く時間がかかるかもしれないとなっているな
Contract Kagawa officiëel getekend
ttps://www.stvv.com/nl/nieuws/a-kern/contract-kagawa-officieel-getekend
#sk10
ttps://twitter.com/S_Kagawa0317/status/1486326438647468032
アンカーの捌く能力低いからそれで苦労してる感じはしたなぁ
その分守備の能力は高いんだろうけど、
ブルースとスタメン争うんだろうな
2トップが対応されたら孤立しがちになる中で近くまで運べるブルースと、
間で受けて変化作れる香川みたいな感じになりそう
まぁ、何よりとりあえず早くシュミット帰って来てくれ
トップ下の時はどこのチームでも代表でもボランチやSBからボール来ない時はどうしようもなかったがIHではドルでもサラゴサでも代表でもボールタッチ数多くてトップ下より遥かにプレーは安定してるしIHできちんと使ってくれれば心配してないな
基本はブルースと香川の両IHになりそう
ここまで3試合見たが、カカーチェはフリーランよくしてくれるし連携も悪くないしで香川と相性良さそう
こんな感じが理想か?
林 原
カカーチェ 香川(ライツ) ブルース(ダーキン) 橋岡
バウアー(コナテ)
ラヴァレー ライストナー テシェイラ
シュミット
>>604
俺も思い描いてた最高な背番号&ユニ名でめちゃくちゃ嬉しい!!
テンション上がってきた!早く試合で観たいな
>>613
香川、ブルース、ライツで回す感じかな。 香川、ブルースじゃおっさん二人の中盤は運動量に不安が残るかな。 心配なのはこの連戦ブルースも出ずっぱりな事かな。 香川がいけるなら条件が整えばシャルルロワ戦から出ることもありそう
>>611
ラヴァレーはCBが本職だからな
コナテがいないから代わりにアンカーで起用していたと思った
HG選手の数やポジション別の招集人数を見るに香川はライツやダーキンとのポジション争いだろう
ブルースは左右両IHをこなせるから香川と組む時は右だと思う
香川もドルでデンベレやゲレイロ(たまにゲッツェ)と組んでいた時は右IHだったが
まあブルースと組むならば運動量を取り戻さないとな
ルッソは試合勘がないからなのか悪かったな
ちゃんと怪我治ってれば運動量は問題ないだろ
サラゴサの時のスタッツも残ってるけどプレーオフIHだとトップ下の倍タッチ数あってパス数も対人の強さも明らかに数字が違う
ttps://www.sofascore.com/player/shinji-kagawa/34853
>>613
ほぼ同意
ライツとダーキンは右起用のようだからデ・リダーが復帰すれば左IHは香川とデ・リダーといったところだな
アンカーはコナテが一番手だろう
>>615
自分も運動量を懸念しているが香川がどこまで状態をあげられるかだな
サラゴサの終盤の状態まであげられればブルースと組んでも問題はないだろう
ブルースはベルギーメディアにも最近状態を落としていると言われているから本来の運動量ではないかもな
香川はまず労働許可証が下りないことにはチーム練習にも参加できない
月曜日に労働許可証を申請したならば1-2週間(これまでの日本人選手の例を見るに8-16日)かかる可能性も無きにしも非ず
>>617
この1年半運動量を上げられたことがないから問題だと思うが
慢性化した足首や股関節・鼠蹊部周りの問題と上手く付き合えるかだな
試合勘は元より対人守備と運動量を取り戻さないとな
PAOKでなんて最初以外全部怪我上がりの時ばっかで万全で出てないしその最初のPAOKの時は全然動けてただろ
>>621
PAOKでの序盤も数ヶ月のブランク後で動けていなかっただろう
徐々に交代で慣らし3月初めのカップ戦でフル出場後は負傷続きだったしな
カップ戦も後半は消耗していた
サラゴサ終盤の状態を取り戻すには時間がかかるだろう
今のシステムなら香川がいきなり入って活躍しても驚かないな
それだけ今までよりも条件が整ってる
結局怪我次第だろ
怪我してない時の運動量は昔から大差ない
契約期間はどうなんだろう? 発表されてないよね
香川ってマンU行ってから明らかにミスしない、失わないってプレーの比率増えたよなドル2期の良い時もそして以降もずっとそう
やっぱり世界の強豪でそうならざる得なかっただろうけど
ドル一期の香川って豊富な運動量で誰より走って試行回数増やして10回ミスしても1試合でGAなりの結果に絡むってタイプだったよなドル期のデンベレ、プリシッチ的な。
そして、ドル2期以降は豊富な運動量で走り回ってミスなく潤滑油になるってスタイルになってGAは減ったけど、俺はこれが昔みたいな攻撃力はなくなったけど香川真司の完成形って思ったし、ドル2期やロシアW杯の香川のスタイルには可能性を感じてるからしっかりSTVVでIHであの姿を見せて欲しい。
そして、香川って華やかなプレーが多くてテクニシャンってイメージの人多いけど、ドル1期の昔から今までずっと変わらないのは良い時の香川は運動量が凄い時なんだよね
ドル1期も2期もロシアW杯も
だから、とりあえず怪我せずに90分走り続ける香川になって欲しいな
>>624
ここ数シーズンは状態が上がると負傷を繰り返しているから負傷せずに状態を上げられるかだな
>>625
シュミット、林、橋岡とライストナーも明らかにされていないようだな
>>626
同意
ドル復帰後トゥヘルとシュテーガー時の形を進化させて欲しいと自分も思っている
いや一期も香川はボールを失わなかったから
それは球離れを速くすることでフィジカル的な弱点をカバーしていたから、
出戻ってからフィジカル強化して当たり負けしなくなり、自分の間合いで勝負出来るようになったから出戻ってからの方が攻守の強度がはるかに上がってる。マンU初期のレアル戦とドル以降のレアル戦見比べてみろ、だからトゥヘル時代に香川も昔より今の俺の方がはるかに凄いと話していたんだろうに
ミスしまくってもチャレンジとかそんな思考じゃクロップはトップ下に使わねえから。
新しい香川真司像とか必殺のドライブシュートマスターするぜじゃなく、香川真司としてじゃなく残り少ないサッカー人生、ひとりのサッカー選手としてがむしゃらにやるという事だろ
初期ドルのシャドータイプの頃とドル復帰1年目からはどう考えてももうスタイル違うだっただろ
ドルでもサラゴサでもPAOKでもマンUでも香川が空気になるのはボールが来ない個人技主体の編成の時でタッチ数多い試合では酷い試合なんてそうそうない
ドル2年目は前半戦イマイチで1年トータルで見るとトゥヘルの時のパフォーマンスが1番安定してたし今の香川の適正は近年のミドルシュートやスピードを求められるトップ下じゃなくタッチ数増えるIHだから本人もやりたいとずっと言ってる
そういうチームに行ってほしかったからチーム選択を何度もミスしてんのがもったいなかった
10番は前につけてたのがあれでビミョーなんだよなぁ
また粘着厨がわくんじゃね
にしてもワークパーミット出てないのに契約にサインって危なくね?
すぐ出なかったら飼い殺しだろ
マラガの岡ちゃんみたいで信用できん
【お知らせ】香川真司選手 原大智選手 オーセンティックユニフォームの予約販売開始について
ttps://stvv.jp/news/20220127_1
>>630
香川はシャドーになる動きが出来るのであってシャドー「タイプ」とか一言も言ってねえからそもそも
2連覇した当時もゴールが出来る中盤の選手としてそこを意識していきたいと答えていた
ファギーも二桁ゴールを期待できるMFとしてスコールズの代わりとして求めていた。
だからマンUでポジションが一列下がりフィジカルで潰されるから体をでかくするトレーニングに取り組んでると答えていたし、プレースタイルが変わったんじゃなくてポジションがかわったんだろう
昔俊さんが本田にトップ下でシュートさえ打てば良いんかなて苦言呈していたけど、本田とまったく同じ思考だし
仮にポジションでいえばミドルで点取るてなるとフリーでボール持てるインサイドハーフやボランチが求められるだろ
トップ下は敵味方に囲まれてスペースがないからキープ力とかポジショニングのセンスがないと厳しくなる、そもそも香川に限らず縦パスが入らないと空気になりがちだしな
ミドルやスピードとかではない
今、日本代表戦してるけど代表も433続けるならSTVVでIHで結果出せば本当に代表復帰も見えてくるな
香川のデータ昔の見ると良い試合は全てタッチ数60以上、ドルトムントでは110とかもあって逆に悪い時サラゴサなんかは40以下がほとんどだからボールを頻繁に預けてくれれば何かするのが分かりやすくデータに出てるわ
>>635
そのデータ見ても思うけど結局香川がドル2期やサラゴサの良い時みたいに1試合通して運動量多くしていろんな場面に絡めるかどうかが鍵よな
動き回って中盤、前線全てに絡む香川に戻って欲しい
サラゴサの時もドル2期のファーブルの時も誰よりも走って存在感出してたからな
スコアポイント的には少なかったけどこのスタイルは良いと思うんだけどな
本当に今のサッカー見てんのかよ今の時代トップ下自体ほとんどないしゲームメイク型のトップ下なんてどこのリーグも絶滅してるわ
ベシクタシュでもPAOKでもよりスピードやアタッカータイプの選手より重視されなかったのが全てだろ何も香川が悪いんじゃなくそういう時代なだけ
4231自体廃れてきてるしIHスタイルをトップ下でやるのはさらに求められてない
そもそもべシクとかパオクとか話題にすら出したくないわ。それが全てとかそこがサッカーの中心じゃねえし。ただ香川に政治力がなかっただけだろ
香川がスピードえぐいて言ってたのはドルトムントだしな
安価付けてくれんと誰に対してのレスか分かんねえ
>>631
労働許可証の発給が遅れた例ならば岡崎ではなくダンディー・ユナイテッド移籍時の川島だな
川島は11月3日に基本合意し労働許可証を申請したものの発給が遅れ12月29日まで契約できずGKコーチと個別練習のみだったそうだ
まあ国も制度も異なるから一概に比較できないとはいえ香川も労働許可証が発給されるまでチーム練習には参加できず
地域政府のシングル・パーミットの審査は現在9週間かかるから(>>488 )発給に時間がかかるかもな
コロナ禍後に日本のクラブからSTVVに移籍した日本人選手についてはSTVVが獲得に動いているとの噂が出た4-5週間後に正式発表だな
仮に香川と同様に噂が出た時にはほぼ合意済みで犯罪経歴許可証の申請していたとすると労働許可証の審査は2-3週間かかっていることになる
レンタルvs完全移籍、感染状況、地域政府の審査状況などに違いはあるが昨年冬の橋岡のケースが現在の香川の状況の参考になるかもな
橋岡は香川と同じ1月4日に移籍の噂が出ており2月4日に日本で入団会見、ベルギーはロックダウン中でビザの取得などがスムーズに済めば
2月11日頃にチームに合流と報じられていた(試合への初出場は2月28日)
香川も2月4-11日辺りがチームへの合流の目安になりそうだ
>>636
トゥヘルやシュテーガーの時はIHでスコアポイントも付いてきていた(トゥヘルの時はトップ下や2シャドーでも起用されていたが)
運動量が豊富で攻撃だけでなく守備で非常に重要な役割をしていた(両監督もプレカンでそう言及していた)
相手のカウンターを受けて誰よりも速く自陣に戻り相手のチャンスを潰していたこともあったな
シュテーガーの時のケルン戦はIHでの香川のベストゲームの一つだと思う
<削除>
>>642
シュテーガーの時は怪我人多すぎてマジで香川があっちこっち走り回ってた印象強く残ってんな
ああ言う感じをSTVVのIHでも見せて欲しい
<削除>
シュテーガーの時は前半インサイドハーフでやって後半間延びしてからトップ下にあげてスコアポイント稼いでいたろ。
普通にインサイドハーフをすんならゴールやアシストて部分は二の次でプレーの質をみなあかんけど、
そこは絶対できへんやろなと掲示板みても思うわ
アジアカップインサイドハーフの香川はキレキレだったけど、謎にゴール数を持ち出して批判されてたが
岡崎もゴールならFWを批判してくれ、MFの香川じゃないだろて擁護してたぐれえだし
わざとやってんかてくらい香川のコメントなどガン無視するからな
だから誰に対してのレスなんだよ
独り言か?
明日は出番あるのかな
ずっとサッカー視聴が退屈だったわ
さっきから謎に安価をつけろの前にお前が安価をつけろよ、誰に言ってんか知らんが
安価付けてない場合はすぐ上のレスに対してに決まってるやん
皆のレスに埋もれてるから安価付けるわけで
すぐ上のレス見ても話が繋がってないから誰に返してるの?って聞いてるわけよ
<削除>
ペシクやシュテーガーとかクラブ名や人名出してんだから繋がってんだろ
繋がってないだろて意味わかんねえし
だから安価つけろてまさか俺に言ってるのとは気付けねえよw
無駄に安価つけてスレを消化すんのもあれだから書きたいこと書くだけに
するようにしてるから、独り言だと思うんならスルーしてくれた方がありがたい
いちいち人の意見全否定するようなやつ多すぎ
>>652
いや俺は他人の議論を読みたいんだよ
それなのに誰に返してるか分からんから聞いたわけ
クラブ名や人名出してるレスいっぱいあったからね
会話するなら目を見てくれよって言っただけ
あと無駄も何もあんたは別に荒らしレスをしてるわけじゃないんだから全然無駄に消化してないよ
どうせレス数は変わらないんだから
何言ってるか分からない人は前から見てるけど
常時喧嘩腰だし日本語が変だしとにかくスルーだな
それより練習とかしてるのもわからんのが困った
>>654
他人の議論読みたいは意味わからんけども
誰に返してるかて誰にも返してねえからそもそも
返してる場合に安価つけるんだろ
固有名詞がでたからコメントしただけでなんなんだアンタは
>>656
他人の議論云々は皆の香川はああだよねこうだよねを読みたいってことよ
あんたのレスも含めてな
〜だろって書き方はどう見ても誰かのレスに対してじゃん
だからそれはどのレスに対しての意見なの?って聞いただけの話
実際あんたのレスに反応ないのは「これは俺に言ってんのかな?」って思われてるからだろうし
>>655
これ
みんな言ってる事は香川はIHで活躍出来るだろうし前みたいに活躍して欲しい。ドル2期、ロシアW杯、サラゴサで良かったところを書いてんのに
約1名、日本語が下手なのか意見の言い合いじゃなくてアンカも無しに自分が言いたいことをヘタクソに書き込んでるだけのせいで何が言いたいのか全くわからんって状況になってる
あとついでに話変わるけどいろんな情報教えてくれるのかなり有り難いし凄く感謝してるんだけど訂正少し多いねw
日付とか大事な訂正は分かるんだが言葉を少し間違えたぐらいでいちいち訂正しなくてもここの皆は揚げ足取って叩かんと思うぞ
ベルギー→ベルギー地域政府
この訂正見たときは流石にクスッと笑ってしまったw
いや別に良いんだけど疲れないかなってな
>>657
ああだよねこうだよねは議論じゃなくて共感や同意だろうよ
だろは断定であり、誰かに対してだから安価をつけろは意味がわからないんだけど、執拗に安価を要求すんのも謎だが
あんたと無駄なやりとりをしたくないのは他のレスをみりゃわかるがただの中傷をしてる奴がわいてくるからだよ。会話になるわけがない、やりとりをしても最低限のモラルを守れない
ネットだからだろうが
サラゴサと言えばあのレアル戦みたいな香川になってくれれば
というかサラゴサはあの試合の香川しか思い出せん
>>657
同情するわ。>>660 には何言っても伝わらんと思うぞ
日本語下手だし、全てに置いて頭ごなしに否定的だし別にその意見を伝えたいとかでもなく他の人に伝わない文章で書きたくって満足してるみたいだから
>>661
俺もサラゴサ時はレアル戦以外は殆ど記憶にないけど
どの試合も先発出場の時はハーフタイムで出るチーム走行距離で毎回TOP3には入ってたから運動量的にはまだ行けると思うんよな
でも、香川のフルタイム出場って昔からめちゃくちゃ少ないからSTVVでは増やして欲しいとも思うけど
>>660
いや共感や同意も含めて議論じゃん
てかそこはマジでどうでもいいからw
いや例えばさっき「繋がってんだろ」ってレスしてたけどこれは俺のレスに対してじゃん?
これと同じで〜だろって何回か書いてたからそれはどのレスに言ってんの?って聞いただけの話
あと中傷ってそんなにあるかね?
ここって有能管理人のおかげで削除早いから見かけないけどなあ
>>663
サラゴサは出来るだけ全試合観てたんだけどね
去年のギリシャ時代にどうせ出ないからって1年間香川から離れてたからサラゴサの記憶なくなってるわw
>>664
ぎろんは自分の考えを述べたり他人の考えを批評したりして、論じ合うこと。その論の内容
だよねは自分の考えじゃなく共感
上を見返せば>>637 今のサッカーみてんのかよのこのペシクレスに安価をやれよと言ってるんかと思ったわ、大体は安価抜きで書いてるからな。俺最初安価つけていたからまじ謎すぎるな
子供じみたやりとりはもういいわ
<削除>
サラゴサといえばプレーオフの二試合かな
孤軍奮闘してる姿を見て干してた監督は何を思ってんだろうなあと
<削除>
<削除>
>>668
ファーブルだったりギリシャの監督だったり選手だよりのフィジカル大好きマンだと香川は使ってくれないね。モイーズは後半から香川の特性に気づいて使ってくれるようになったけど、時すでに遅しだった。
<削除>
サラゴサは2トップ放り込みしてなきゃ普通に昇格してたのに最大のチャンスを逃して今季も下位
<削除>
>>646
シュテーガーの時はIHの時のスコアポイントも多かったと思う
攻守のバランスを取りながら攻撃時は要所でスルスルと狭い前線に入り込み守備では自陣ゴール前まで戻りと運動量が豊富だった
トゥヘルの15-16シーズンはプレアシスト数がブンデス1位だったな
>>648
労働許可証が発給されていないからまだチームには参加できていない
>>659
自分でも訂正が多いと思っていた
以後気を付ける
>>661 >>663 >>668
体は重めだったが最終節のポンフェラディーナ戦、更に中断が入った後のプレーオフも非常に良かった
昨日の監督のプレカンより 香川についての部分(注:憶測を含め意訳した):
香川のビザはまだ準備が出来ていないので彼は(チーム練習には参加できず)個別に練習している
香川は高い強度のテストにパスした
まだ短距離走(注:おそらくスプリントテスト)ではすぐにレッドゾーン(体力的に危険なゾーン)に入るこれは(長く試合に出場していない為)普通のことだと思う
<削除>
<削除>
他、プレカンより興味深い点:
ー(おそらく433を起用するか聞かれ)433でゲームを支配したいのは山々だが我々には433ができる選手がいない。
スペイン合宿がなかったので(注:感染者が多くスペインでの冬合宿はキャンセルされた)新しいシステム(つまり433)を構築できなかった
ー木曜日の午後(つまり昨夜)の練習でシャルルロワ戦に向け疲労が溜まっていない選手を見極める
コナテはアフリカネイションズカップから戻りPCR検査で陰性だったので中盤で起用できる
ライツも中盤でとても良くやっている
私はライツに何が出来るか知っており、彼は中盤でより多くのデュエルに勝つことが必要なだけだ
これは彼が経験を積めばついてくる
ー(GKのライツが前節あまり良くなかったことについて聞かれ)まだ20歳でアントワープと対戦するのは難しいし、まだ彼は一度しか我々と練習していなかった。
STVVの強みはチーム力だ。他の選手が彼を助けることができた。
ー市場が閉まる前に少し補強があることを願っている。前線にもう少しスピードが必要だ。
クラウスにはスピードがない?(注:おそらく記者に聞かれた)それでも彼に来て欲しいと思っている。
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220127_94571942
>>676 に補足すると短距離走の部分はメディカルチェックの無酸素性能力の測定のことだな
よってレッドゾーンは酸素欠乏状態で危険な域に入るということだろう
ライツの下りを見るに香川も対人守備面での向上が必要だな
まあ少なくともサラゴサの終盤時の状態を取り戻せれば問題はないだろう
>>679
GKのライツ→GKのルッソ
>>676 の訳がわかり難かったので再度訳すと
香川のビザはまだ準備が出来ていないので彼は(チーム練習には参加できず)個別に練習している
香川は(メディカルチェックで)強度の高いテストをパスした
まだ短距離走(注:おそらく無酸素スプリントテストでの無酸素性能力の測定)ではすぐにレッドゾーン(危険な域)に入るが
これは(長く試合に出場していない為)普通のことだと思う
管理人です
コメントを一部削除しました
掲示板が荒れない範囲でのコメントのやりとりをお願いします
自演が疑われるコメントも散見されます
今後繰り返されるようでしたら規制していきますのでご了承を
確認したところ>>683 の「強度の高いテストをパスした」は「強度の高いテストを行った」だ
要するに監督は「香川は強度の高いテストを行い、まだスプリントテストではすぐにレッドゾーン(危険域)に入るがこれは普通のことだ」と話している
長く試合に出場していないことに加えPAOKとの契約解除後は14日の隔離期間、渡航スケジュールの延期、事務手続き上の問題などがあり練習が難しかった影響もあるだろう
まあ労働許可証+ビザの発給を待っている間に個別練習でフィジカル面の調整を済ませられるな
>>685
2月6日にも間に合うか微妙か?
2月14日に間に合えば良いけどな
日本代表復帰目指すなら1試合でも1分でも多く出てアピールしたいけど、ベルギーに飛ぶのが遅れたのが響くな〜
まぁ、今更焦ってもしゃーないか
東スポの翻訳は珍妙だな
>>686
移籍形態、状況に違いはあれど昨冬の橋岡のケースを参考にすると(>>641 )労働許可証+就労ビザが発給されるのはおそらく2月4-11日辺りだな
その後ようやくチーム練習に参加することができる
となると香川の状態次第だが試合への出場は早くて2月20日のルーバン戦か26日のオーステンデ戦辺りだろう
因みに橋岡は12月末まで浦和でレギュラーとして出場しており2月11日頃にSTVVに合流、2月28日に初出場している
>>688
マジかー、めちゃくちゃ楽しみだったけど
また、1ヶ月待たないといけんのか
マジかー
すぐ使ってくれないかね
監督は1部残留を確定させる為35ポイントの獲得が目標と言い続けているようだ
プレカンでも35ポイントが目標でそれ以上(つまりプレーオフ圏内)は目標としていないと話している
>>689 >>690
まあ昨季とは監督が変わっているからチーム練習に合流した時の香川の状態次第だろう
早く労働許可証+ビザが発給されると良いが
いずれにせよ>>683 の体力テストの結果を見るに、ビザに関わらず直ぐに試合に出るのは難しかっただろうね
もうこんなに長く試合観れてないんだから数週間なんて誤差だしどうせならしっかりチーム練習してデビューで良いかな
個人的にね
>>693 >>694
同意
PAOKのように調整を急いで負傷離脱となっては元も子もないしな
チーム練習に合流する前にチームトレーナーの元でフィジカル面を改善できることに加え
ホームの人工芝に慣れる時間があるのはプラスだろう
ホーム戦0-1で負けちゃってるじゃん
チームが上手くいってると香川が加入した時に出しづらいけど
勝ててないと色々試す余裕もなくて結局縦ポンサッカーになりそうで怖いな〜
ギリシャメディアとベルギーメディアによるとアリス・テッサロニキがスタンダール・リエージュのCFクラウス(>>582 )のレンタルでの獲得間近
シャルルロワ戦はまだ観ていないが失点はライストナーとルッソのミスからのようだ
試合中からライストナーとピウスにブーイングがあり特にピウスはサポのターゲットとなっていたらしく
(ピウスもサポに中指を立てたり唾を吐いたりとやり返している)試合後のプレカンで監督がサポに苦言している
まあスラン戦のピウスのプレーを見るに最終ラインが不安定だったんだろうと想像がつくが
サポやメディアでは監督がテシェイラよりドイツ人(ライストナーやバウアーら)やピウスを好んで起用していることに不満が出ている
>>698 に補足
ベルギーメディアによるとテシェイラが起用されない理由はテシェイラの契約に一定の出場時間(何分かは不明)を超えると自動的に契約を1年延長するオプションが付いており
現在のSTVVの財政状況では延長するのが難しいからのようだ
シャルルロワ戦の試合中・後にピウスがサポの激しいブーイングに晒され試合後にピウスがサポにジェスチャーでやり返し(>>698 )アシスタント・コーチはサポと言い争いとなった
立石CEOはこの衝突は遺憾でありピウスとアシスタント・コーチの振る舞いの理由は理解できるが容認できるものではなく
サポにとった振る舞いをアシスタント・コーチとピウスは謝罪すると声明文を出した
これに対しサポーターズクラブはクラブはサポの問題行動に対し処分を科すが大抵不相応に厳しいものであり
(声明での)謝罪は十分でなくアシスタント・コーチとピウスにも相応の処分が必要だと要求しており
1月31日までに処分がなされない場合は自分たちが結論を下すとしている
STVVはCBアミーン・アル・ダヒル+FWクラウスまたはミュルカの獲得交渉でスタンダール・リエージュと合意できず他の候補の補強を模索している
ピウスはビルドアップ下手だよなぁ
左利きのラヴァレー左CBでいいよ
>>702
スラン戦は自分で上がり過ぎ後ろに穴を開けていたのも気になった
コナテが代表から戻ったから次節はコナテがアンカーでラヴァレーをCBで起用するかもな
やっぱり香川の情報全く出てこないな
次、情報出る時はチームに合流した時くらいか
>>704
そらそうやろ。 労働許可証出るまで合流出来ないって分かってるんだから
シャルルロワ戦の騒動の後からサポのフロントへの不満が大きくなっている
まあここ数シーズンの蓄積されたものがあるな
ベルギーメディアではベルギーサッカー協会(KBVB)からクラブや2人に処分が下される可能性も指摘されている
補強が進んでおらず移籍期限が明日の朝に迫っている中でのこの騒動でフロントも頭を抱えているだろう
>>704
これまでのクラブと違い練習日程や内容、プレカンの内容、選手の状況などを公式でこまめに伝えるクラブではないからな
加えてメディアの関心はシャルルロワ戦の騒動と補強に集まっているしな
今週末のコルトレイク戦前のプレカンまでにチーム練習に合流できなければプレカンで質問が出るかといったところだろう
水曜日にピウスとアシスタント・コーチがサポと面会することになった
サポはこの数シーズンのフロントの方針にも大きな不満があると報じられている
複数のベルギーメディアによるとSTVVはまだクラウス+アル・ダヒルの獲得についてスタンダール・リエージュと交渉中
メヘレンもクラウスの獲得に動いている
アル・ダヒルとは既に合意済み
因みにアル・ダヒルはHG選手
クラウス来てるな
クラウスもアル・ダヒルも決まったな
カカーチェは買取オプション付きでエンポリへレンタルが決まった
因みにSTVVは2018年にスタンダール・リエージュがエジミウソン・ジュニオールをアル・ドゥハイルへ売却した際の移籍金の一部~€1.3mが未払いだとFIFAに訴えており
スタンダール・リエージュはFIFAから制裁を科される可能性があった
(注:ジュニオールは元STVVの選手で再売却時には移籍金の40%がSTVVに支払われるはずだったが
スタンダール・リエージュはアル・ドゥハイルと提携を結び移籍金の一部を提携費として受け取りSTVVへの支払いを不当に減額していた疑いがあった)
今回の取り引きはこの件で和解する為のもので当初STVVは€1.3m+FWクラウス+CBアル・ダヒルを要求していた
最終的にはアル・ダヒルは70万ユーロの割引きの50万ユーロの移籍金、再売却時の移籍金の一部の支払いも30%から20%に減額で合意
クラウスについては今季終了までのレンタル(注:ホッフェンハイムから)で年俸の支払いなど詳細は明らかになっていない
主力のカカーチェが移籍となると守備が不安だがコイタをWBで起用するのかそれとも松原にチャンスを与えるのか
コイタはHG選手だな
アル・ダヒル、コイタとHG選手の起用が増えそうだ
絶賛予約受付中
#香川真司 1️⃣0️⃣(@S_Kagawa0317)選手「2021-22シーズンオーセンティックユニフォーム」の予約販売の一覧ページはこちら
ttps://twitter.com/STVV_JP/status/1488270876994850817
発送がリーグ戦どころかプレーオフ終了後だな
>>713 補足
カカーチェはエンポリが1部に残留すれば€3mの買取り義務が生じる
>>714 訂正
今回の取り引きはこの件で和解する為のもので当初STVVは€1.3m+FWクラウス+CBアル・ダヒルを要求していた
→スタンダール・リエージュはSTVVに€1.3m+FWクラウス(今季終了まで年俸をスタンダール・リエージュが負担)+CBアル・ダヒルでの和解を申し出ていた
当初STVVはクラウスではなくミュルカの獲得を希望していたがミュルカが拒否
またアル・ダヒルについてはスタンダール側の最初の条件をSTVVが拒否し交渉をしていたようだ
ドイツメディアの記事では買取りオプションは明記されていない
カカーチェは香川と合いそうだっただけに残念
クラウスは空中戦に強くポストプレーが得意なようだ
ロングボールやクロスのターゲットになれ2列目の得点力を生かすこともできるといったところだな
>>719
同感
>>718 の買取オプションはクラウスについて
アル・ダヒルは完全移籍
練習参加してるやんけ!
練習参加してるって事は労働許可証出たって事だよね?
コンディション次第ではコルトレイク戦には間に合うのかな?
えっ!来てるやん!めちゃくちゃ嬉しい!
6日にスタメンじゃなくてもベンチには座ってほしいな〜
てか、練習着にも10番入ってて見慣れないけどカッコいいやん!
サラゴサでさえ香川いた時はいない時よりやっぱいいサッカーしててまあまあ強かったし楽しみだな
>>724
そうだ
思ったより早かったな
良かった良かった
練習の映像があれば状態がわかるんだが
まあおそらくPAOKと同様チーム練習に加え個別トレーニングをしているだろうから今週末は間に合うかどうかといったところだな
今のフロント(注:DMMがオーナーとなってからのフロント)は以前労働許可証がない選手を練習に合流させて罰金を科されたことがあると言われているな
同じ間違いは繰り返さないと思うが
まあ先週のスプリントテストの結果を見るに香川は試合に出れる状態になるまではまだ時間が必要だろう
ベルギーメディアによるとベルギーリーグではSTVVとワースラント・ベフェレンが選手の契約年数を公表しないことが慣例となっているとのこと
アル・ダヒルの契約年数も公表されていない
香川真司 選手が下記番組に出演します
ニュースウォッチ9 2月2日(水)21時00分〜
新たな地でのチャレンジに向けた意気込みに語っています。
ぜひご覧ください!
ttps://twitter.com/UDNSPORTS/status/1488784653683101696
今週末の試合出れるかね
途中交代でもいいから見たいな〜
NHKは有能だな
練習の様子が少しでも見れて良かった
>>733
やっぱり上手かった
週末は少しでも出てくれたら嬉しい
やべー、完全に見逃した
香川良い動きしてた??
楽しみやな
香川の契約は来季終了まで(つまり1年半)と言われているが信憑性は不明
まあPAOKと同程度だと自分も思う
>>734 >>735
まだまだ調整中だろうが動きは軽快、ボールタッチやキレも悪くなかったな
とはいえ今季は9月中旬から出場機会がなくチーム練習も1ヶ月半ぶりとサラゴサ後と同程度のブランクがあり
強度の高い練習の繰り返しへの体の反応や負傷のリスクを見極める必要がある
PAOKでの練習時のデータは入手しているだろうからそのデータを参考に負荷をかけたテストを繰り返し個別メニューをしながら徐々に練習での強度を上げていくと思う
PAOKの時は調整を急ぎ負傷したから今回はそうならないことを願う
ベルギーのスポーツ法務や税務を専門とする弁護士と会っているな
ttps://www.instagram.com/jonathanhimpe/
>>738 補足
メディアの仕事もしているから取材だな
過去にもSTVVの選手の取材をしているようだ
既に現地で香川のインタビュー記事が出ていた
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220202_96610170
一部を抜粋しざっと訳すと(注:意訳した部分もあり)
ー1年前はベルギーに来ると思ってもみなかったでしょう?
正直に言うと思ってもみなかった。PAOKとの契約解除してすぐにSTVVが最初に声をかけてくれた。
自分にとってそれは(注:最初に声をかけてくれたこと)重要で自分を本当に必要としているクラブに行きたかった。
クラブ関係者と話しすぐに自分を必要としてくれていると感じた。ただ単にまたプレーしたい。
ーPAOKでは何故上手く行かなかったのか?
到着直後にハムストリングを負傷しすぐに6週間も離脱してしまった。
ギリシャではスタートが悪かったから試合へ出場するチャンスもなかった。
僕は今32歳でまだチームにとって重要(な存在)でありたいと思っている。
ーSTVVの日本人選手を知っていたか?
よく知らなかった(笑)でも(ここに来て)すぐにとても日本的だとわかったし、勿論それが適応し易くしていると思う。
今は出来る限り早く適応する必要があるが初日からとても居心地が良い。
今週末の試合でプレーする資格があるし(注:選手登録済みの意)まだフィットネスの面で幾つか(チーム練習とは別に)やるべきことはあるが、プレーする準備ができていると思う。
ー人工芝は怖いか?
ユースの頃にプレーして以来だが(注:ELオッド戦など敵地の試合ではプレー経験あり)人工芝自体はとても均一な(平らな)フィールドなので自分にとっては強みになる。
僕は自分の経験を生かしチームを助け、若い選手にアドバイスできるようにならないといけない(できるはずだの意)。
何にせよ今はとてもハングリーだよ。特に今はまた自分のクオリティへの信頼と自信があるからね。
ー監督と色々話したか?
彼が僕に何を期待しているか、僕にどのようにプレーして欲しいか、彼のチームの中で僕(の役割)をどのように見ているかはわかっている。
今は8番の役割でプレーした方が良いかもしれない。
ユナイテッドやドルトムントではトップ下だったが、今は中盤でもっとボールを貰い(組み立てに関わり)たい。
監督は勿論ドイツの頃の自分を知っているし、僕に何が期待できて何ができないか知っている。
間違いなく試合(でプレーすること)への意欲があるね。
残りの訳は後ほどあげる
最後だけ先に訳す
ー土曜日のコルトレイク戦のピッチで貴方を見ることができるだろうか?
もし僕次第ならば、YES。僕はプレーしたい。
他の部分を読むに練習で松原が香川へのアシストを決めたようだ
香川自身は自分の状態に自信がありそうだな
>>740 のインタビューの訳の続き
ーSTVVの多くの若い選手たちにとって貴方は神のような存在だ。
松原は貴方へのアシストを誰か映像に収めていないかすぐに聞きに来た(注:おそらく練習で松原が香川にアシストしその場にいた記者に聞きに行ったんだろう)。
(笑)僕はそんなふうに思ってない。一度一緒に試合に出れば僕は彼らの(チームの)一員にすぎない。名前は重要ではない。
ー貴方にとってのベストシーズンは?
2011-2012のドルトムントでのシーズン。8万人の観衆の前でプレーしリーグ戦を優勝、カップ戦も勝利した。
説明できないがドルトムントの観衆はとても特別だ。ピッチにいると体じゅうにアドレナリンが漲ってくる。
ユナイテッドではノリッジ・シティ戦のハットトリックを覚えている。ユナイテッドでの僕のベストゲームの一つだ。
それからアレックス・ファーガソンが引退した時の最後の試合も忘れられない。
ユナイテッドでプレーするということは偉大なことだと説明するまでもないよね。良い思い出しかない。
ーファーガソンは貴方にとって特別だった。ユナイテッドと契約する前貴方は彼と会いたがっていた。
代理人からファーガソンが僕を絶対に(注:強調している)欲しいと言っていると聞いていたが僕は嘘ではないか確かめたかった。
ー貴方はドルトムントの監督だったクロップとも特別な絆がありました。
クロップはいつも笑顔だった。彼はストレスを感じたことなど一度もなかった。
彼は僕にたくさんの自信を与えてくれて、僕は本当に感謝している。
ーベルギーのクラブと対戦したことを覚えてるか?
覚えてるよ。ドルトムントの頃クラブ・ブルッへに(アウェーの試合をしに)来た。とてもよく覚えている。
(注:2018-19シーズンCLのグループステージ。香川は交代で入り攻撃を活性化した。左サイドからピシュチェクだったか?へのクロスが印象に残っている。)
ー日本代表のことをどのくらい強く(真剣に)考えてるか?
日本は重要な試合をプレーしたばかりだ。ヘンクの伊藤がゴールを決めた時大喜びした。
カタールW杯について間違いなく考えている。勿論、自分の出場もね。
ー土曜日のコルトレイク戦のピッチで貴方を見ることができるだろうか?
もし僕次第ならば、YES。僕はプレーしたい。
>>742 のELアウェーのオッド戦について追記すると当時プレカンでトゥヘルがピッチが人工芝であることを懸念していたのを覚えている
前半序盤で3-0とリードされ1点返した後の後半スタジアムが発煙筒の煙に包まれていた中香川は起死回生のミドルシュートを決めた
その後も自陣からキレのあるルーレットで相手3人を抜き持ち上がったりムヒタリアンの逆転決勝ゴールをアシストしたりと大活躍だった
香川のトゥヘル時のベストゲームの一つだったと思う
香川は試合後人工芝で踏ん張るのが怖かったと話していた
ttps://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1526047.html
>>742 マイナーな訂正
確認したところ
今は中盤でもっとボールを貰い(組み立てに関わり)たい
→今は寧ろ中盤でボールを受け(回し)前線のプレーに関わることを好んでいる
要するに中盤でボールを触り攻撃の組み立てに関わることを好んでいるというニュアンス
和訳ありがとう!!
楽しく読ませてもらいました
>>744 ここのセリフはファンからしたら嬉しいし、頼もしい限りだ!
期待しないようにしてたけど、今は土曜の試合めちゃくちゃ期待してる
>>741 マイナーな訂正
省略されている部分がありPAOKの香川の状況を説明し確認したところ
到着直後にハムストリングスを負傷しすぐに6週間も離脱してしまった。ギリシャではスタートが悪かったから試合へ出場するチャンスもなかった。
→到着してハムストリングスを負傷し6週間も離脱した為(注:3月半ば以降の足首とハムストリングスの負傷を纏めた離脱期間と思われる)
ギリシャでは(スタートで躓き)始まりもなかったから実際には試合(に出場する)も何もなかった
>>744 >>746 訂正
もし僕次第ならば、YES。僕はプレーしたい。
→もし僕次第ならば、そうなるね。僕はプレーしたい。
>>749
どういたしまして(肝心な>>744 の訳に訂正があったが)
まあ次の2戦コルトレイク、ユニオンとは強度の高い試合になるだろうから監督が起用を控えるかもな
まずは負荷をかけたテストやチーム練習の繰り返しを問題なくこなせるかだな
もう試合出れるレベルらしいしやっぱIH希望だし楽しみだぜ
シントトロイデンには現時点で香川を含めて6人の日本人選手が所属している。「(彼らのことは)あまりよく知らない」という香川だが、その環境については「チームに溶け込みやすいと思う。なるべく早く適応しないといけないとは思うが、初日からとても居心地が良かった。今週末の試合に出られるし、準備はできている。コンディション面でもう少しやることはあるけれど」と話した。
香川はホラーバッハ監督とコミュニケーションを取ったことも明かし「彼が自分に何を期待して、どう起用するかについては理解している。マンチェスター・ユナイテッドやドルトムントでは10番(トップ下)でプレーしたけれど、ここでは(もう少し位置の低い)8番の方がいいかもしれない。中盤でボールを受け、自分の前でプレーを展開させるような」とポジション変更にも言及していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/50f4d61fd40057c9dfa172531b2e0645f4ae27be
香川の契約年数が2023年6月まで(>>736 )という情報はフランスメディア?仏語圏のベルギーメディア?で報じられていたようだがソースは見つからず
仏語の記事は有料のものが多いからかもな
>>752
「今週末の試合に出られる」の部分はソースでは「今週末の試合に出場する資格がある」つまり労働許可証が下りリーグの選手登録もされているという意味だな
香川は準備ができていると感じているがフィットネス面(体力面)で(チーム練習の他に)まだ幾つか追加のトレーニングが必要だとも話している
まあコルトレイク戦前のプレカンでまた香川について質問があるだろう
<削除>
ベルギーメディアによると昨日サポ、経営陣とピウスとアシスタント・コーチはシャルルロワ戦の騒動について話し合いを持つ予定だった
トップチームのメンバーは今週末の試合に向け昨夜のコルトレイクvsアントワープ戦を観るだった為
ピウスとアシスタント・コーチは話し合いの最後にサポへの謝罪に訪れることになっていた
しかし2人共現れなかったとのこと
騒動が長期化しそうだな
>>756
こういうことやると絶対ダメだな。 サポーターあってこそのクラブだから。
一部だが香川のインタビューの映像があった
ttps://www.instagram.com/p/CZfO6pup3bM/
香川:僕はここに来れて本当にハッピーだ。新しい選手と新しいチームとプレーできることにとてもわくわくしてる。
彼らとプレーできることを本当に楽しみにしてるよ。そして今週末の試合でプレーできることを願ってる。
記者:もう?今週末に?プレーする準備ができてる?
香川:(プレーできることを)僕は願ってるよ。(プレーできるか)わからないけどね。コーチが決めることだから。でも僕はプレーする準備ができてるよ。
英語でインタビューを受けていたんだな
どうりでところどころ説明が不足してるところがあると思った
昨夜のNHKやこの映像を見るに状態は良さそうだな
>>759 の英語
香川: I'm really happy to be here and I'm so excited to play with new players and with new teams, so I'm really looking forward to playing with them.
And also I hope I can play in this weekend.
記者: Ok, this weekend already? Are you ready to play?
香川: I hope. I don't know. The coach decides, but I'm ready to play.
>>757
同意
>>756 の話し合いの内容が公式に上がっていた
クラブは2人に処分を科すことにした
ピウスは無期限の出場停止及び€5000の罰金、罰金はサポと相談し慈善活動に使われる
アシスタント・コーチは公式戦2試合の出場停止
ピウスとアシスタント・コーチは謝罪を表明した
サポとクラブの絆を修復・強化するためにクラブは予算と人材を確保する
>>758
ええやん!ええやん!!
夜の12時過ぎの試合よな??
お酒とおつまみ準備して待機しとこ!!
ドル2期の頃からの俺のルーティーンが戻ってきそうで嬉しいぞ
クラブとサポはSTVV創立100周年となる2024年までに6000-8000人のサポがスタジアムに観戦に訪れることを目標にしたとのこと
>>764
香川は果たしてその時にも居るのか...それとも...
居たとしても良くも悪くもやな
>>752
話を聞くに、やっぱり後ろで捌いて時折攻め上がるタスクなんだろうな
嵌れば面白そう
運べるブルースと、ポストの上手い原、抜け出す林みたいな特徴が嵌った絡みが見たい
TVLのインタヴューの映像
ttps://www.tvl.be/nieuws/shinji-kagawa-ik-wil-via-stvv-naar-het-wk-in-qatar-133565
公式のインタビューの映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=ye8GaljNUno
ttps://www.instagram.com/tv/CZhPgrlN__w/?utm_medium=share_sheet
記者:Hey、真司。ようこそSTVVへ。ここに君が来てくれてとても嬉しい。君は(ここへ来て)どのくらい嬉しい?
香川:僕もとても嬉しいよ。ここに来れてとてもわくわくしている。ホームのスタジアムでファンに会えるのが待ち切れない。
記者:君はプレミアリーグで優勝し沢山得点やアシストを決めていたのを見た。ブンデスでも優勝し日本代表でも多くの試合に出場した。
君のキャリアで最も誇らしい瞬間(実績)は何?
香川:最も誇らしい瞬間?うーん。わからないな。僕はいつも先、未来を見ていたから。僕はまだ過去、自分のキャリアを振り返りたくない。
はっきりと言えないけど、言うまでもなく優勝した時、ドルトムントとユナイテッドでリーグ優勝した時だ。最高の瞬間の一つだね。
記者:君はドルトムントとユナイテッドという2つの素晴らしいチームでプレーした。たくさんの選手とプレーした。好きなまたは好きだったチームメートは誰?
香川:好きなチームメイト?正直に言うとたくさんいる。例えばマルコ・ロイス。僕にとって一緒にプレーした選手の中で最高の選手の一人だ。
それからギュンドアン。彼は僕の親友の一人でもあるけど、選手として彼はマンチェスターユナイテッドでキャプテンとしてプレーしている。すごく尊敬している。
たくさんいるね。例えばルーニー。彼はずば抜けている。信じられないほど素晴らしい選手だ。あとはロビン・ファン・ペルシー、レヴァンドフスキ、たくさんいるよ。
記者:(笑)おそらくとても長いリストになるだろうね。
香川:(一人を)選べないけど、僕にとってはマルコ・ロイス。大好きだ。
体めっちゃ絞れてんな前より顎のラインがガッツリ出てる
記者:選手といえば君はここSTVVにいる選手の一人モリー・コナテと前に少しだけ一緒にプレーしている。モリーとここでまた会うことについてどう思う?
(注:コナテはドルトムントの下部組織にいた。香川とは2018-19シーズン前半と2019-20のプレシーズンサラゴサ移籍前に被っている。)
香川:(ここで会うなんて)思っても見なかった。ええ、彼にまた会えてとても嬉しい。これからは一緒にプレーすることになる。
今季彼がとても良いプレーをしていることを嬉しく思っている。彼と一緒にプレーするのをとても楽しみにしている。
<削除>
記者:君は32歳だ。(暫く)プレーしていなかった後でフィットネスを取り戻すのはどのくらい大変(だと思う)?
香川:正確にはわからないけど、出来る限り早くベスト(な状態)を取り戻せるようにするつもりだ。
でも今は自分自身のことにとても集中している。懸命に練習しているし(コーチが)良い(個別)プログラムを組んでくれたので、既にフィットネスが良くなっていると感じている。
だからベスト(な状態)にすぐなれると思う。
記者:ナイス。君を(試合で)観れるのを楽しみにしてるよ。
記者:多くのサポが尋ねてる質問の一つが君が何故STVVに来たのかだ。
STVVにはドイツ人の監督がいて君はドイツでプレーしていた。これが君がSTVVに来るという選択に影響を与えたか?
香川:ええ、それが理由の一つです。彼は僕を知っているし、契約する前に彼が僕にどんなプレーを求めているかについて僕らは話をした。
僕は彼が僕についてどう思っているか聞きたかった。彼は(僕について)とても良いことを話してくれた。
彼は僕をとても信頼してくれているからここに来た。
記者:あと2つ質問がある。この質問はサポのカミールからだが、レッドデビルズ、ベルギー代表チームでの好きな選手は誰か?
香川:ベルギー?ベルギーで好きな選手?実を言うと2人好きな選手がいる。簡単だね。エデン・アザールとケヴィン・デ・ブライネ。
記者:ナイス。そういえば君は(ロシアW杯で)ベルギーが日本に3-2で勝った時にピッチにいたね。
香川:(苦笑)この試合のことは話したくない。
記者:(笑)気持ちはわかるよ。すごく辛かっただろうね。この試合は君をがっかりさせた試合の一つ?
香川:ええ、本当に。この試合について話すのは難しいけど、少なくとも彼らは僕らより強かった。だから次のラウンドに進んだ。
記者:もう一つ質問がある。(サポの)トビアスから。君がプレーしたクラブで好きなクラブは?
香川:僕がプレーしたクラブの中で?選べない。僕は自分がプレーした全てのチームをリスペクトしている。
どのチームが一番か(なんて)言えない。前の所属クラブ(全部)にたくさんの思い出があるから。
記者:STVVには多くの若い選手がいる。彼らが(キャリアで)大きな一歩を踏み出したい時、彼らへのメッセージは何?
香川:僕が言えるのは一つだけだ。veel groentjes eten! (野菜(または緑のグミ?)をたくさん食べろ!)
記者:(笑)ナイス!とてもナイス!どうもありがとう香川。
香川:どういたしまして。
>>767 のTVLのインタビューでの香川のコメント(>>758 の部分は省く)
6-7人の日本人選手がいるから(注:おそらく日本人スタッフも含む?)日本にいるみたいだ。
だから適応するのは本当に簡単だと思う。
(STVVとの契約について)PAOKと契約解除してすぐにSTVVはオファーをくれた。それが理由の一つだ。僕は出来る限り早くクラブを見つけたかった。
(PAOKについて)僕にとって少し難しい時期だった。特に昨季は殆どプレーしていなかった。でも少なくとも僕は自分でトレーニングをたくさんした。だから良いと思う。
(STVVでのポジションについて)今3-5-2でプレーしているから僕は新しいフォーメーション、新しいスタイルに適応しなければならない。8番だと思うけど、これは僕が好きなポジションだ。
(カタールW杯について)僕の目標の一つだ。でも今は一つ一つの練習に集中している。これが僕のメインターゲットだ。僕がしなければならないことに僕は集中しなければいけない。
ええ、32歳だ。僕はまだ大いに向上している。
>>763
コルトレイク戦は2月6日0:15開始だな
アウェーだから帯同されているかがわかれば良いが
>>770
同意
昨夏と比べてもかなり絞れている
練習動画見れるで
ttps://www.tvl.be/nieuws/shinji-kagawa-ik-wil-via-stvv-naar-het-wk-in-qatar-133565
「コイツすげぇな」内田篤人が衝撃を受けた10年W杯の“サポートメンバー”とは?「俺ら23人をチンチンにしてた」
すでに23人の本大会登録メンバーには選ばれていたが、今野が急ピッチでアピールしたのは、気になる存在がいたからだという。
「サポートメンバーの香川真司が、めちゃくちゃ調子良くて」
「香川真司がいちばん上手かった。コイツすげえなと思ってましたもん。俺ら23人をチンチンにしてた」と内田氏が同調すると、今野はこう続けている。
「怪我をしたので、僕がアウト、香川真司がイン、がよぎった」
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=104916
NHK、TVLと公式の映像をみるにメディアの取材対応をした日の練習の組み分けは
1. ビブス無しまたはオレンジ:クラウス、林、ブルース(HG)、ダーキン、バウアー、コイタ(HG)、ラヴァレー(HG)テシェイラ、アル・ダヒル(HG)、橋岡
2. 黄色またはビブス無し:原、バロンゴ(HG)、フィリーポフ、香川、ライツ、コナテ、松原、ピウス(無期限出場停止中)、ライストナー、ヤンセンス(HG)
1がおそらく今週末の先発組だな
カカーチェ移籍後の左WBの一番手は松原ではなくコイタ、原とクラウスはタイプが被るから分けたといったところだな
招集メンバーは先発11人+控え7人の18人
GKはシュミットが代表帰りで招集外とすると今週末はルッソとヴァン・マルセリーレ(HG)
HG選手6人はヴァン・マルセリーレ、ブルース、コイタ、ラヴァレー、アル・ダヒル、ヤンセンス(またはバロンゴ)
残り5枠あるから状態次第だが香川はメンバー入りするかもな
HG選手枠の問題を考えるとアル・ダヒルの加入は大きい
アル・ダヒルが獲得できたからピウスの処分を無期限にしたように見えるな
>>781 で1が先発と憶測したがおそらく2の原とクライストナーが先発、新加入のクラウスとアル・ダヒルが途中交代だな
シャルルロワ戦ではピウスとアシスタント・コーチの件に加えスタジアムに2000人弱しか観客が入らなかったことから
サポのクラブへの不満が大きくなっておりクラブとの間に距離ができているとベルギーメディアで幾つか記事が出ている
理由として挙げられているのは
ー 選手やスタッフに外国人が多い
ー CBのテシェイラやベルギー人GKのヴァン・マルセリーレよりピウス、ドイツ人CBやルッソが起用されている
ー 下部組織出身の選手に殆どチャンスが与えられていない
ー 多くの選手の契約が夏に満了、契約年数が不明な選手がおり透明性がない
しかしフォーラムでは日本人(DMM)とドイツ人(監督とCB)のせいという意見と外国人のせいにするなという意見で割れているな
記事内容に誤りがありメディアのネガティブ・キャンペーンだと言っているサポもいる
元々前オーナーのローランド・ドゥシャトレの時からサポとクラブの間には距離が出来ておりスタジアムは埋まらず赤字経営だったとのこと
DMMになってからコミュニケーションに問題があり補強、育成などに資金をかけずビジョンがないと不満を示しているサポがいる一方で
前オーナー時に既にクラブは崩壊しておりDMMになってから財政面は改善しこのコロナ禍では財政の健全化を重視するのは妥当だと評価しているサポもいる
シャルルロワ戦の騒動についてはピウスとアシスタント・コーチだけでなくパフォーマンスが悪いピウスを重用していた監督への不満が多い
理由としてはラインを下げ前線へ無計画に放り込みをする、ピウスやドイツ人CBら特定の選手を重用している、選手を適性ポジションで起用していない、など
一方でSTVVには守備を重視する監督が合っているとの意見もある
まあ守備が安定しているとは言い難いが
CBのテシェイラと今冬トルコ2部にレンタルされたブアトゥはサポのお気に入りのようだから感情的な意見が多い印象だ
因みに一部のサポはクラブの声明文がグーグル翻訳のようだと不満を言っているが
広報のアラン・コーニンクスはシント=トロイデン近郊出身だから(過去にTV局のリポーターや司会を務めていた有名人)
グーグル翻訳とは考え難く難癖を付けているだけに見える
仮に広報を通していないならばそれはそれで問題だと思うが
>>781 補足
ダーキンは累積で今週末の試合は出場できない
ユナイテッド時のことを話している
Shinji Kagawa looks back at his time at Manchester United, winning the Premier League and working under Sir Alex Ferguson
ttps://twitter.com/ElevenSportsFB/status/1489597747992932354
監督のプレカンより 香川についての部分:
「香川、クラウスとアル・ダヒルはチームに上手く溶け込んでいる。
暫くプレーしていない選手がいるのですぐに先発で出れるかどうか見極める必要がある。
(先発で出れるまで)時間がかかることもある。」
香川の場合は確かにそうだ。日本人MFは9月からプレーしていない。
「彼は他の選手と比べるとまだまだだ。」ホラーバッハも知っている。
「シンジとはまだ話していないが、彼についてはあまり心配していない。
練習で彼は既に素晴らしいものを見せている。
彼は大スターで、そういう選手は平均的な選手よりも(調整に)時間はかからない。」
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220204_95020112
>>786 のインタビューの長めのバージョン
ttps://www.elevensports.be/video/291074/shinji-kagawa--arriv-en-pro-league
HBvLの記事(>>740 )と同じものだが英語で香川自身の発言がわかる
>>787
先発はなさそうやけど、試合展開によっては明日の出場も全然ありそうやな
>>789
自分もそう思った
「彼は他の選手と比べるとまだまだだ。」の部分は直訳すると「彼はまだ他の選手ほど(調整が)進んでいない」(not as far along as the rest yet) で
あくまで他の新加入選手と比べると調整が遅れているというニュアンスだな
スタンダール・リエージュでアル・ダヒルは10月末までレギュラーで1月も少し出場しており(出場時間937分)
クラウスは12月末までカップ戦を含めレギュラー(出場時間1729分)
この2人と比べるとまだ状態は整っていないだろう
スプリントテストでの問題(>>683 )があり香川もインタビューで「まだフィットネス面で幾つか(チーム練習の他に)追加のトレーニングをしなければならない(>>741 )」と話していたしな
TVLの監督のプレカン映像より 香川についての字幕の部分の訳:
彼は性格がとても良い。
これだけのビッグネームなのにスター気取りを全然しないんだ。
彼はすぐに(チームに)適応してくれた。
チームにいる日本人の数を考えれば妥当だ。
もちろん彼が暫くプレーしていないことは(見ていて)わかるよ。
インテンシティが足りないんだ。
でも彼がサッカーをプレーすることができそして卓越したものを持っているのは間違いないよ。
記事内ではクラウス、アル・ダヒルと香川は全員招集されたと書かれている
ttps://www.tvl.be/nieuws/stvv-wil-woelige-week-wegwerken-in-kortrijk-133673
>>787 補足
「すぐに先発で出れるかどうか」の部分は「すぐにスタートできるか」だから先発とは限らず「すぐ試合に出れるか」の意味の可能性もある
>>791 補足
「全員招集された」(英訳ではall in the selection)はサッカーでは通常「全員選ばれた」つまり「全員招集された」の意味だが「選択肢に入っている」の意味の可能性もある
監督のプレカンより 他の部分 1
ークラウスとアル・ダヒルについて(映像より)
彼らはSTVVファミリーとここでハッピーなように見えるよ。
クラウスはリエージュで難しい時間を過ごしていた(注:リエージュは冬市場でストライカーを補強しクラウスは出場時間を失っていた)。
でも彼は(STVVに)上手く溶け込んで今は(チームの)一員だ。因みにアメン(注:アル・ダヒル)と同じようにね。
それと彼らが(ベルギー)リーグを知っているというのも良いと思う(気に入っている)。
これは彼ら2人共に当てはまるね。ベルギーリーグは激しいのでこれはメリットだね(つまり2人共リーグ経験者だから適応に時間が入らず強みだの意)。
ーアル・ダヒルについて(記事より)
アル・ダヒルは(クラブの)現在と未来を担う選手だ。彼は若いベルギー人で彼を迎えられて我々はとても嬉しい。
最近スタンダールでプレーしているので我々と(今夜の試合に)出ることも可能だ。
監督のプレカンより 他の部分 2
ーシュミットについて
彼は我々の1番(正GK)の選手だ(つまり今夜の試合に出場することを示唆している)
ーコルトレイクについて
良い選手がたくさんいるがサッカーはチームスポーツだ。
ピッチの状態は良くない。ロングボールを使いデュエルに勝つことを余儀なくされる。
(ピッチの状態に)適応しなければならない。良いメンタリティだけでなく適切なスパイクも重要だ。
STVVは昨日既に敵地に移動している
コルトレイクは後半戦5戦勝ちなし、出場停止、代表招集、病気・負傷で多数の選手を欠いていた為チーム状況が悪かった
今夜の試合では複数の選手が復帰、新加入選手も出場可能だが第1GKが病気の為招集されておらずミッドウィークの試合による疲労もあると見られている
STVVは来季もホラーバッハ監督の続投を希望しているとのこと
ベンチ入り
とりあえずベンチスタートか
初めてSTVVの試合観るけど、さてどんなもんか
久しぶりにDAZN開いてみたら画面横にメンバーとフォメも出てくるのな
初めて知ったわ
先制点きたぁぁえ
よし! 今日勝てたらデカイぞ
スタメンはこんな感じか。
コナテIHはちょっと守備的すぎな気もするが。まあ守備弱いチームだから仕方ないのかな
ブルースと途中交代かもな
原 林
コイタ ブルース コナテ 橋岡
ラヴァレー
バウアー ライストナー テシェイラ
シュミット
上手かったな
あ、すまん
コナテアンカーか
一点差で勝ってると逆に香川出しにくい?
一点差で負けてるか2点さで勝ってるとかなら使いやすいけどなぁ
>>805
香川にももちろん出て欲しいけど現状シントトロイデンは中位とはいえほぼ下位までは団子状態だからクラブの勝利のが優先でしょ。 それに早く残留確定した方が色々と戦術も試しやすくなるだろうしね。
支配率30パーで出ても辛いか?
でも10番じゃなくて8番で出るなら試合落ち着かせて功績者になれそうやけどな
2-0キタァァぁ!!
香川くるやろ流石に
ブルースうま
チームスタッツひでえな
>>810
支配率ほどシントトロイデンが押されてるとも感じないし相手に持たせてるのであれば問題はないでしょ。 シュート数にもさほど差はないしブロックの外で持たれててもなんも怖くないしな。
>>811
守備は安定感あるな
ただ奪った後もったいないロストが多い
>>812
奪ってからの1本目全く繋がらんな
でも、前半から結構相手も飛ばしてるから後半から香川出てパスちゃんと繋いでくれたら活きそうやけど
>>812
そこで確実に繋いでくれる香川が必要なんやろな。
ロングボール以外の選択肢として
前半半ば辺りから危なそうだと思っていたが失点したな
守備固めの交代か
使われなさそうだな
>>816
今必要なのは守備的選手だろうな。 とりあえず勝てばいい。
同点にならん限り出ないやろな
よし、香川入れろ
出さねえんかいつまんねえ
林きたー
それにしてもライツはやはり良い選手だな
要所で上手い
ライストナーはスラン戦は良かったと思ったが微妙だな
テシェイラは起用されていなかったのが頷ける
守備重視だからラヴァレーを中盤で起用しているんだろうが今日の状態ならライツで良い
香川は運動量と対人守備を上げないと起用されないだろう
ハードワークとフィジカルの2文字しか浮かばないリーグだな。 見てる分にはそれなりに面白いけど香川がここでどう活きるかは全く分からん
>>823
スラン戦はそこまで感じなかったから相手に依るだろう
まあドルとサラゴサのIH時の状態を取り戻せるかだな
シントトロイデンの試合はまだ数試合しか見ていないが、基本的に自分たちでボールを保持するチームではないな
逆に持たされる展開になった時に香川が必要とされそう
このチームで常時香川使うなら8番より2トップの一角でポストプレーさせる方がチームにとっても香川にとっても上手く行きそうに見えるな
>>825
前半部分には同意するが2トップはクラウスを獲得したからないだろう
前線に少なくとも一人は高さのある選手を置きたいしな
これで1部残留確定ラインの35ポイントまであと4ポイントだな
残留が確定すれば来季に向けてのチーム作りも兼ねて香川の起用も増えてくるだろう
>>826
当然実際にそうなるとは思ってない
クラウスがどのようなプレースタイルかは楽しみだ
コルトレイク戦前にEleven Sportsで監督が新加入選手や香川について言及していたようだ
「新加入選手の3人は性格が良くて(チームにすぐ溶け込み)皆ここに長くいるみたいに思えるよ。」
「まだオートマチズムを構築する必要があるが(コルトレイク戦で)この3人の選手を投入することに問題はないと思う。」
ホラーバッハは事前に香川と良い話し合いを持った。
「彼は(チームに合流したこの一週間は)良い一週間だったし、一歩前進したと言っていた。
一歩一歩(状態の改善やチームへの組み入れを)築いていく必要がある。」
ttps://www.voetbalbelgie.be/voetbalnieuws/518072/2022/02/05/
>>828
クラウスは体格を生かしたポストプレーが得意なようだ
監督も前線でチームの為に体を張れる選手だと話していた
現時点で林が外れるとは思わないが香川の状態が上がればシャドーでの起用はありそうだな
コルトレイク戦後の監督のプレカン
ー この試合へは十分な準備をしていた。この(悪い)ピッチで良いサッカーをするのはとても難しいとわかっていた。
また両サイドで(相手への対応に)苦戦することもわかっていたので、右ではテシェイラが橋岡を助けなければならず、左ではコイタも同じサポートを(バウアーから)受けた。
中央に何度かボールを入れられるだろうことは予想していたが、選手たちは警戒しなければいけないとわかっていたので準備ができていた。
ー ブルースとコイタの交代は彼ら自身が交代を申し出た。
ー 今は幾つかのオプションがある。新加入選手たちはチームにすぐに溶け込み沢山の彼らの個性を見せてくれている。
試合の最後にクラウスの良いプレーにより我々は試合を決定づけることが出来た。(クラウスのSTVVでの)良いスタートだ。
ー (シャルルロワ戦の騒動後はチームが苛立っていたのではないかと聞かれ)最初は慌ただしかったがここ数日は私とっては問題ではなかった。
私も選手として時に感情的になることもあったが、全てのことはいつもすぐに許されその後は忘れられた。監督としても同じだ。
我々は(サポと)話したし、またサポと団結することができて嬉しい。
ー 31ポイントでまだ1部残留が決まったわけではないが重要な一歩を踏み出すことができた。
この勝利は二重の意味で(注:1部残留へ重要な一歩とサポとの和解の象徴として)ふさわしかったと思う。
記者によると監督はコルトレイク戦は香川がデビューするには時期尚早だと考えていたとのこと
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220205_96558904
コルトレイク戦後のラヴァレーのコメント(複数記事より纏めた):
(前半はポゼッション率22%だと聞かれ)結局のところ(ポゼッション率は)重要ではなく勝ち点と効率性が最も重要だ。
難しいピッチで難しい試合になると(試合前から)僕たちはわかっていたし、コルトレイクvsアントワープ戦を観てこの試合はサッカーより戦いになるとわかっていた。
(注:コルトレイクvsアントワープ戦はかなり荒れた試合だったと報じられていた)
だからフィジカル・バトルをするための準備をしていた。僕たちはしなければいけないことをわかっていたし、ゲームプランをうまく実行できた。
勝ち点3が順位の意味でも最も重要でこの試合は次節ユニオン戦に向け必要な自信を与えてくれた。
監督も試合前のプレカンでピッチ状態が悪くロングボールとデュエルの試合になると話していたから
全体的にミスが多かったのはピッチの影響もあり想定内だろう
香川の起用はおそらく考えていなかったな
次節もアウェーでの1位のユニオンとの対戦だからデビューは21日ホームのルーバン戦辺りか
まあ香川も主な目標はフィットネスの改善と話していたからまずはそこからだな
じっくりと調整しているようだな
ttps://twitter.com/UDNSPORTS/status/1490630441866792960
>>833
スペイン二部のピッチの酷さ見てたからあれぐらいどうってことない
HBvLの有料記事で会長のミーカーズが来季の構想、補強、ベルギー人の起用・育成、ロングボールを多用した戦術などサポの様々な不満についての質問に答えている
香川についても触れられており今後数シーズンの商業面でプラスと話しているから香川の契約は複数シーズンなのは確かだな
のちほど纏めてみる
CFフィリーポフはラトビアのリガFCへ1年のレンタルが決まったとのこと
HBvL有料記事よりSTTV会長ミーカーズのインタビュー 要約 1
(かなり長いので香川についての部分と興味深い部分を主に纏めた)
ー サポとのコミュニケーション不足があり誰もSTVVの目標が実際には何なのか知らない。
3年前は(毎年)プレーオフ1で戦うという目標を立て野心があったが、今はリアリズムに変わった。
コロナ禍で他の全てのクラブと同様にSTVVも赤字となりクラブの存続を優先した。今は財政面が安定している為スポーツ面を優先できる。
来季は3クラブが降格となるが、中位を目標としている。
ー 財政面は安定と言うが前回の年次決算では€4.7mの損失だった。
その通りだが6月30日以降、財務諸表に含まれていない多くの売上があった。加えて立石CEOが日本で幾つかの重要なスポンサー契約を結んで来たばかりだ。
よって今後数シーズンは予算が増加し、近いうちにその65-70%はアジアからになるだろう。
ー そのアジアのスポンサーとの契約は香川の加入と関連があるか?
いいえ。これらの話は香川が契約する前に既に纏まっていた。しかし勿論、香川の加入も東洋からの商業的利益をもたらすだろう。
これは今後数シーズンのスポーツ予算の面でプラスでしかない。
HBvL有料記事よりSTTV会長ミーカーズのインタビュー 要約 2
ー サポはビジョンがないことを寂しく思っている。例えば(3年前は)選手はレンタルするのではなく買うと公表していたが、現在のスカッド構成を見ればその方針も廃れた。
レンタル選手はクラブと長期的な契約を結んでいない為否定的な意味合いを持つが、必ずしも不利益をもたらすものではない。
レンタルの場合レンタル元が年俸の大部分を負担する。例えばクラウスのケースだがSTVVにとってとても良い取引だった。
ー 冬市場の最終日になってようやくクラウスとアル・ダヒルの2人の補強をした。夏と同様に補強に時間がかかりすぎている。
将来的にはもっと早く動けることを願っている。でも移籍期間終盤には多くの動きがあり序盤よりも多くのことが可能だ。
はっきりさせておくと、準備期間(プレシーズン)の前にチームが強い基盤を持つことが目標でなければならない。
ー 今回は貴方が言っていることを基にチーム作りが行われるとサポは期待できるか?
諸事情により近年は可能ではなかったが、実際に来季に向けてチームのバックボーンを維持し、同じスタッフとやっていくことを目指している。
ホラーバッハは来季もSTVVの監督を務める。我々は彼のスタッフと共にチーム作りを続けていきたい。
HBvL有料記事よりSTTV会長ミーカーズのインタビュー 要約 3
ー もう一つの問題点はチームの主力のベルギー人の人数が最小限であることだ。そのため外国人が招集メンバーに入れないことが度々ある。
(注:ホームグロウン枠は6人。ベルギー人の主力はブルース、ラヴァレーと離脱中のデ・リダーのみ。
監督が起用するつもりのないベルギー人を数合わせで招集しなければならず外国人の招集・起用に影響を与えている。)
我々も問題を認識している。質の高いベルギー人選手を探しているが、彼らは大抵高額で、ポテンシャルのあるベルギー人は大きなクラブにおり、獲得が難しい。
金銭的な観点から見れば外国人を獲得する方が魅力的だ。言ってみればベルギー人1人の値段で2人の外国人が獲得できる。
ー それがスポーツ面でベストな選択かどうかは疑問がある。(外国人の)ルッソがそれを証明している。
サポの不満は理解できるが、この決定を覆すことはできない。
ルッソは既に(イタリアの)トップチームである程度の経験を積んでいたため(ユース出身のベルギー人)ヴァン・マルセリーレやブーツよりも選ばれた。
我々はユース出身のGKのクオリティを信じているが、彼らがいつ(トップチームの)大舞台に立てるかを判断するのは依然として難しい。
はっきりさせておくと、私も地元出身の少年が躍進する方が良いと思っている。
そういう意味ではアル・ダヒル(注:シント=トロイデン近郊で育った)が来てくれて良かった。
デロージ、ステウカース、ヴァン・デッセルにも注目している。
HBvL有料記事よりSTTV会長ミーカーズのインタビュー 要約 4(最後)
ー 立石CEOもそう思っているのか?
何故彼が育成への予算を30万ユーロから100万ユーロに引き上げたと思うんだ?言ったようにベルギー人選手は非常に高い。
だからSTVVで育成しなければならない。立石CEOにとってもこの目標に変わりはない。
日本人を含む外国人とベルギー人の良い融合を目指し努力し続ける。育成が極めて重要なことに変わりはない。
ー 新しいトレーニングセンターの建設計画もあったがこの件については長い間何も音沙汰がなかった。
これは市と共に再検討中だ。ほんの調査の段階であっても私は前向きだ。近隣のスペースが狭いが、建設的な協議と熟考がなされている。
ー 次のホームの試合からまたサポからの全面的な支持を期待しているか?
そう願ってる。
ー ホームの試合で観客を満足させる為に他の戦術プランが必要かもしれない。ロングボールの多用には誰ももう夢中ではない。
自分たちのチーム(スカッド)があり対戦相手を分析しどの戦術が適しているか判断する。上手く行く時もあれば上手く行かない時もある。
スラン戦とアントワープ戦では改善が見られた(注:このインタビューはコルトレイク戦前に行われた)。
プレッシング(を重視した)プレー(の構築)が常にホラーバッハの最終的な目標だ。今季はロングボールなしのとても良い試合もあった。
補足するとホームグロウン(HG)選手は主力に何人いるかだけでなくポジション別でもバランスが悪い
中盤以外のポジションは外国人が多く移籍したCFフィリーポフや松原はHG枠の問題もあり招集外が多い(かった)印象だ
(コルトレイク戦で松原ではなくU21のSBドーニーが招集されたのはHG枠を埋める為だろう)
逆に中盤にはHG選手が偏って多い
ラヴァレーが主力で重用されているのはDMFが手薄なだけでなくHGだからもあるだろう
招集メンバー内のポジション別の選手数のバランスも考えなければならないから
選手の状態、ホームvsアウェー、戦術(相手)次第で今季はライツ、香川とダーキンで中盤の残り2枠を回す形になりそうだ
因みに内容はともかく最近のアウェーの戦い方は機能しておりあとはホームで試合を支配するサッカーの構築だとメディアでは分析されていた
もう一つ補足すると>>841 のロングボールの多用は直訳すると「ロングボールをひっきりなしに大量に放り込む」だから
サポやメディアの一部は飽き飽きしているといったところだな
守備の基本のプレスの掛け方もバラバラで統一されてないし攻守の切り替えもできてないし放り込みは続くだろうな
ベルギーのホームグロウン(HG)制度について調べてみたが国籍に関係なく23歳までに3年プレーすればHGの資格を取得できる
現スカッドの中でダーキンは2019年8月31日にレンタルで加入し2020年7月に完全移籍しているから来季9月以降はHGとなる
ベルギーのHG枠は
ー スカッドに21歳以上の選手は25人まで登録可能だがこのうち8人がHG選手でなければならない
ー 1試合最低6人のHG選手を招集しなければならない
アントワープは一昨年当時所属していたリオル・ラファエロフと共にベルギーのHG枠が外国人の補強と試合の招集メンバーの登録においての弊害となっていると訴えている
ベルギーのHG枠はUEFAのHG制度を基に設けられた為現在欧州司法裁判所がUEFAのHG制度が合法か
EUにおける労働者とその家族の移動の自由に関する法律に準拠しているかどうかを審議している
次節は原が累積で出場停止、ダーキンは出場停止明けで招集可能となる
ベルギーメディアより 監督のプレカン 香川についての部分:
(アル・ダヒルは100%、クラウスは原が出場停止なのでユニオン戦で先発できると言及した後)香川も順調だ。コルトレイク戦ではまだ準備が出来ていなかった。
足に(この1週間)追加のトレーニングをし(注:おそらく走り込み、スプリントテストなど)、彼は更に一歩前進した。
誰もが(彼には)奇跡(つまり偉業)を期待しているので、我々は一歩一歩進んでいかなければならない。
彼は懸命にトレーニングしており多くの創造性と経験があり、スター気取りをしない。全ては順調だ。
ttps://www.voetbalbelgie.be/specials/stvv-met-geel-gevaar-naar-union/2022/02/11/
HBvLより監督のプレカン 香川についての部分:
クラウスは先発、香川には早過ぎる
香川には先発は早過ぎる。
「シンジは我々に創造性を教えてくれる。我々にはそれ(創造性)が必要だ。」ホラーバッハは言った。
「でも私は彼にあまりプレッシャーをかけたくない。彼に奇跡(偉業)を期待してはいけない。彼は長い間プレーしていないからね。
でも彼は既に先週より少し前進している。彼の性格にも魅力を感じている。
彼は(他の選手の)模範となる振る舞いをしていて、スターの(ような)振る舞い(スター気取り)は全く問題ではない。
ttps://www.hbvl.be/cnt/dmf20220211_94845516
TVLの映像の字幕より 香川についての部分:
彼は素晴らしい性格の持ち主だ。
彼はトレーニングに全力を尽くしている。W杯に行きたいからね。
それが彼の目標で、私はその手助けをしたいと思っている。
でも彼は懸命に励まないといけない(work hard)。
そして彼もそれを知っている。私はその点で彼をサポートしているし、他の選手も同様だ。
ttps://www.tvl.be/nieuws/kan-stvv-titelfavoriet-union-een-hak-zetten-134044
<削除>
>>847 のマイナーな訂正
「足に」の下りは単にトレーニングをこなしたという意味だろう
他にもマイナーな訂正があった
足に(この1週間)追加のトレーニングをし(注:おそらく走り込み、スプリントテストなど)、彼は更に一歩前進した
→もう1週間トレーニングをこなし一歩前進している
監督のプレカン 他の部分の要約 >>847 >>848 >>849 より(注:>>849 の映像の監督の実際の発言を主体とし訳した):
ー 1部残留について
残留を確定させるには勝ち点35-36が必要だと思う。残り8試合あり毎週勝ち点を積み重ねられるようにするつもりだ。
ーユニオンについて
(映像の字幕より)彼らには特有の闘争心と結束力がある。デュエルに於いて(リーグで)最も強い。
賢くシンプルにプレーする。攻守の切り替えがとても速く素晴らしい。全体的にフィジカルが強い。
チャンピオンになるための全てを兼ね備えている。
(記事より)私にとってベルギーで最高のチームだ。私にとって良いチームとはシンプルなことを完璧にこなすチームだ。
ユニオンが順位を下げることはもうないだろう。
タフ(なゲームになる)だろうが(チームの)誰もが結果を得るためにやる気になっている。先週末の勝ち点3の後で我々には自信がある。
ー ラヴァレーが9枚、橋岡、ライストナーとコナテが4枚と数人がイエロー累積で出場停止間際であることについて
選手層が厚くないので賢くやらなければならない。今週は練習に19人しかいなかった。幸いにも新加入選手がおりもう少し選択肢がある。
それに(誰かの)出場停止が若手の(SBの)ドニーや(AMFの)デロージにとってチャンスとなるかもしれない。彼らは(練習で)良い印象を残している。
スター気取りせず性格が素晴らしいと再三言及しているところを見るに過去にホラーバッハはスター選手の扱いで手を焼いた経験があるのかもな
首位相手にいきなり先発は無理だろ。 次くらいに出場機会があればいいくらい。 負けてたら慣らしに出るかも知れないけど
>>854
これまでの監督の発言を見るに慎重に慎重を期して香川の調整をしているから試合への出場は暫く先だな
チーム練習+個別メニューで強度の高い練習の繰り返しに耐えられる状態まで仕上げてから起用するつもりだろう
プレッシャーのことやW杯の目標なども考えていて非常に良いと思う
まあ明日は強度が高い試合が予想され守備重視でDMFのダーキンを入れる可能性があり招集されるかどうかといったところだな
ずっと、試合感ないから使わない
ようやく試合にちょこちょこ出だした→怪我
そのあとずっと使われない→移籍
ずっと試合感ないから使わない
ようやく試合にちょこちょこ出だした→怪我
そのあとずっと使われない→移籍...
本当ずっとこの繰り返しやもんな〜
>>856
サラゴサとPAOKでは負傷を繰り返していたが試合勘がないという理由で起用されていなかったのはブランク後のPAOKだな
香川の近年の負傷歴に加えこの1年半殆ど試合に出場していないことを考えると急ピッチで調整すればまた負傷する可能性が高い
これまでの監督の香川についての発言やコルトレイク戦前に監督と香川が話し合いを持った後の香川の発言(>>834 )を見るに
強度の高い試合にコンスタントに出場する為の身体作りを優先しているといったところだな
PAOKでは運動生理学部門のトップがブランク後の香川の調整が上手く行かなかったと話していたから当時のデータを取り寄せ調整しているだろう
<削除>
>>857
そうか?俺の記憶ではベシクタシュでも試合感のなさでスタメン起用はまだ先になるとか言われたり、サラゴサでもまずは試合感が〜みたいな流れやなかった?
また試合してないから大事に扱う風ベンチ漬けじゃないだろうな
>>859
ベシクタシュは試合勘よりゲーム体力の問題だったな
移籍直後から交代で出場し4試合目のフェネルバフチェ戦で先発したが後半は消耗していた
その直後に内転筋を損傷し以降は痛みを抱えている様子があった
まあベシクタシュは試合勘よりギュネシュがトルコ代表絡みの選手起用をしていたところがあった
サラゴサは移籍1週間+後から先発で試合に出場しているな
ベシクタシュなんかレンタルとはいえ結局ほぼスタメンで使わなかったし完全移籍ったってPAOKの件もあるし安心なんかできんな
>>860
これまでの監督や月曜のUDNの映像での香川の発言を見るにまだ調整中といったところだな
9月半ばから試合に出場しておらず12月半ばから1月初めまでは自宅待機、その後は労働許可証+ビザの問題でチーム練習に合流できずと
これまでの状況を考えれば順当だろう
10月末までレギュラー、1月も少し試合に出場していたアル・ダヒルも先発ではないしな
まあ暫く様子見だ
しばらく様子見とか言ってたらもう今シーズンも終わるけどなww
守備固めで耐えれてるから出そうにない
きたぞー!!!
香川2トップやん
ほとんどボール触れんかったけど勝って良かったわボコされてたし
とりあえず1歩前進
取り敢えず勝ったね
PKはラッキーだったがユニオンに勝ったのは非常に大きい
皆集中していたし特にラヴァレーが素晴らしかった
シュミット代表の正GKで良いだろアレ
前半の展開的に出番はないと思い寝たが出場したな
今日は中盤の3人共特にラヴァレーが良かったがテシェイラ橋岡のコンビは今ひとつだったが最終ラインも安定していた
香川は状態はまだ上げている最中、試合勘の欠如や連携不足もあり所々浮いていたが9月半ばから試合に出場していない割には動けていたな
躱されたとはいえプレスバックで味方が陣営を整える時間を作ったりCKで時間を稼いだりといった良いところもあった
まあ今の対人守備面の状態ではIHで起用するのは難しく原の出場停止もあり2トップで起用したんだろうが
守備固めの展開で林と組んで2トップで起用されたのは大きい
試合前にクラウスのインタビューでクラウスがまだ香川とは一緒にプレーしたことがないと答えていたから予定通りの林とのコンビだな
今後もスカッド・試合状況に応じて2トップで起用されそうだ
試合後のプレカンで監督はプレーオフ2入りはまだ考えておらず勝ち点36-37を獲得し1部残留を確定させたいと話している
>>861 に補足するとベシクタシュはギュネシュが給料未払いの件で香川の獲得に反対だったという背景もあった
当時は多くのスタッフと選手の給料が支払われておらずギュネシュの給料も~€2mが未払いだった
ギュネシュは何度かプレカンで自分、選手や他のスタッフの給料が未払いであるにも関わらず香川を獲得するのは反対だったと話していた
香川の給料については当時のクラブの副会長がポケットマネーで3月に全額支払ったことも気に入らなかったんだろう
身体は結構軽そうだったな
絞った影響かな
>>875
ブランク明けにしては体が軽かったな
身体(特に上半身)を絞ったからだと自分も思う
昨夏香川の個人トレーナーがこの1、2年攻守に闘える身体を目指し上半身の厚みが増したと話していたが
サラゴサでのリーグ戦中断後を除き成果が出ておらず負傷が増えていたから根本的に見直したのかもな
あとは負傷せずに状態を上げられるかだな
次は21日の朝5時からか
ここでスタメンで使われるくらいじゃないと今シーズンは慣らし程度で終わりそうやな
試合後の監督のプレカンより 香川についての部分 HBvLより:
(注:サッカーダイジェストで訳されていたが若干誤訳があったので訳した)
難しい試合状況で香川はデビューした。
「(香川を投入した)あの時点では我々は主に守備について考えなければならなかった」ホラーバッハは頷いた。
「しかしシンジは少しリズム(試合勘)を掴むことができた。
そこ(試合勘)が現時点で香川が問題を抱えている部分だ(where the shoe pinches)。
一歩一歩彼はトップフォームに向かって(状態を)上げていく必要がある。
しかし彼が今もなお素晴らしいサッカーができるということは、私にとって疑問の余地はない。
交代で入った時のあのひとつの動きでも(注:交代直後に橋本に出したヘディングパスのこと)彼はそれを見せてくれた。
補足するとサポやメディアの間であのヘディングパスは好評
後ろに人割いてて間伸びしてるしひたすらボールが頭の上を飛んでいくだけで活躍できる気があまりせんな
>>877
次の試合でいきなりスタメンは可能性低いね
今は怪我をせず徐々にフィットネスを取り戻すしかない
来月以降は状況次第、後はSTVVのプレーオフ進出を願う感じじゃないか
別の記事から香川について試合後の監督のプレカンでのコメント及びクラウスのコメント:
ホラーバッハは香川にもっとプレー時間を与えられなかったことを謝っているかのようだった。
「(香川については)クオリティではなく試合勘の問題だと君たちもとてもよく知っている(はずだ)。
シンジには時間が必要だ。彼のクオリティについては私が話すまでもないことだ。
彼は素晴らしい選手で、彼には(今後)それを発揮するチャンスがあるだろう。」
香川がドルトムントで優勝した時にクラウスはまだブラジルにいたが、これから香川と共にプレーすることを楽しみにしている。
「シンジは素晴らしいやつだし、彼はクラブに着いてすぐ(練習に)懸命に励んでいた。
彼はとても謙虚だ。彼がキャリアで成し遂げた全てのもの(キャリアで大きな実績がある)にも関わらず
このような(謙虚な)考え方をしているのを見るのは、僕たちにとって(良い)お手本になる。
僕たちは練習でとても上手くやっているよ。
残念ながらこの試合は(交代で)入れ替わりだったが、今後数試合で一緒にプレーできることを願っているよ。」
ttps://www.walfoot.be/news/2022-02-14/kagawa-a-fait-ses-debuts--il-est-tres-humble-cest-un-exemple
ラヴァレーはイエロー累積10枚となり2月21日のOHルーバン戦と2月27日のオーステンデ戦は出場停止となる
ラヴァレーはHG選手だからこれはかなり厄介だ
原も次節から復帰、原と現在先発の外国人選手は招集されると仮定すると
次の2戦は第2GKルッソ、ライツ、香川とダーキンの中から2人が招集外とならなければならない
ホラーバッハがプレカンで(>>852 )HG選手の若手SBドニーやAMFデロージに言及したのはこれも理由だな
>>882
ここ2試合3412にフォメを変更してきてるからそうなると352のIH2枚のどちらかと交代で香川というやり方が難しくなる。 好調のブルースを控えにする理由もないしライツが交代枠1番手ならブルースとの交代だろうからトップ下枠は無くなるしツートップの交代枠も原、林、クラウスが戻れば香川が選択肢じゃなくなるだろうな。 もう一枚は守備的要員の交代だろうし練習でアピールしてスタメン勝ち取るしかないかな。 3412に変えて守備も安定してきてるし香川の為にこれを止める理由もない。
外国人枠に比べればHG枠は遥かに楽だし ここで出れないならそれはもうホラーバッハの求めるタスクをこなせる選手と思われてないんだよ。
香川に関しては間違いなくフロント主導での獲得だろうし日本企業がオーナーでメインスポンサーのクラブだから出場機会はあるだろうしそこで結果を出すしかないかな。
>>882 訂正
2人が招集外とならなければならない
→1人が招集外とならなければならない
>>883
悪い、>>882 には訂正があった
何にせよSTVVではHG選手6人枠による弊害が大きい
監督が殆ど起用していないHG選手を招集しなければならず外国人を招集できない状況になっているからな
会長も>>840 の記事で認めておりメディアやサポも冬市場で香川とクラウスを獲得した時に問題を指摘していた
後半戦はHGのDMFデ・リダーと第2GKのステっぺが離脱している影響もある
次の2戦はラヴァレー不在により控え7人中4人をHGにしなければならなくなりアル・ダヒル以外の3人は殆ど起用されていない選手となる
直近5戦で先発で起用された準レギュラーの中盤の選手はライツのみだから次節はラヴァレーの代わりにライツが先発だろう
控えに入れる外国人数は3でクラウスが先発として原は入りルッソ、香川とダーキンのうちの2人が入ることになるな
香川のポジションについては出場時間を与えたかったとはいえ前節はCFバロンゴより香川を起用しているから
2トップでの起用も考えられていると思う
>>883
補足すると守備的に行くならば次節はアル・ダヒルが先発、ブルース、バウアーとコナテの中盤の可能性もあるな
まあホームだから直近2戦ほど守備的に行くとは考え難いが
因みに香川だけでなくSTVVの補強はフロント主導だ
この点についてもメディアやサポは監督が補強に関わっていないと批判している
ここ数シーズン高額な移籍金で獲得した選手が活躍できず売却またはレンタルとなっている為SDへの批判もあるが
DMM体制で獲得した日本人選手は立石CEOを通してだから通常の補強とは別に考えられている
<削除>
今は守備的にいって勝ってるとはいえ限界はあるからな
いずれ香川のアイデア、テクニックが求められる時期が来るだろう
最終節までのリーグ戦スケジュール
ttps://stvv.jp/game/2021-2022
18日からベルギー政府は新規感染者が減少傾向にある為コロナ規制を緩和する
これにより今週末の試合からスタジアムの収容人数の上限は80%に引き上げられアウェーのサポの受け入れが可能となる
スタンドでの飲食も可能となり観客のマスク着用義務も撤廃される模様
STVVが冬市場で獲得に動いていたスタンダール・リエージュのミュレカは最終的にトルコのカスムパシャへレンタル移籍したが移籍の裏側をメディアに暴露している
ミュレカはSTVVより格上のクラブを望んでおりSTVVのオファーを拒否したと報じられていた
しかしミュレカによるとOHルーベン、コルトレイクとSTVVがミュルカに関心を持っていたにも関わらずスタンダールが移籍を許可しなかったとのこと
スタンダールでは月給€8000しか受け取っておらずSTVVはその9倍の金額でオファーを出していたそうだ
まあスタンダールはプレーオフ2を狙えるライバルチームにレンタルしたくなかったんだろう
夏にスタンダールに戻るからSTVVは再度獲得に動くかもな
こんな近くで選手に会えるスタジアムがあるんです(町田選手、香川選手デビュー戦)
ttps://www.youtube.com/watch?v=og6NDgOVvHY&t
公式の映像と>>891 の映像のハーフタイムの香川の状態を見るにボールタッチは良いな
>>891 →>>892
監督の試合前のプレカン 香川についての部分 HvBL有料記事より:
アシスタント・コーチのデニス・シュミットは(シャルルロワ戦の騒動による出場停止処分が明け)復帰する。
ピウスは無期限出場停止処分中、ラヴァレーはイエロー10枚累積により2試合出場停止だ。
「ラヴァレーはユニオン戦で力強くプレーしていたので残念だ。」ホラーバッハは言った。
「(記者からの質問)香川は中盤を強化する準備ができているか?
彼は毎週(状態が)上がっている。
先発できると思うが、彼のことは慎重に扱いたいと思っている。
彼とはもう一度話をするつもりだから、そこで彼の出場機会(つまり先発か否かでプレーする可能性)についてもっとわかるだろう。」
>>895 の「先発できると思う」は「先発できるだろうと思う」の意
今節は途中出場の時間伸ばして先発は月末の試合辺りとみた
>>895 のプレカンでの香川の部分をもう一度訳すと
「(記者からの質問に対し)香川は中盤を強化する準備ができているかどうかって?
彼は毎週(状態が)上がっている。
先発できるだろうと思うが、彼のことは慎重に扱いたいと思っている。
彼とはもう一度話をするつもりだ。それで(香川との話し合いから)彼のプレーする機会(可能性)についてもっとわかるだろう。」
要するに香川と話し合って判断するの意
>>897
同意
状態は上がって来ていても試合勘、ゲーム体力、チームへの適応などを考えればまだ先発は早いと思う
まあプレカンの他の部分でOHルーバンは前半戦4-1でSTVVに勝ち最近ヘントにも勝っており簡単な試合になるとは思っていないと話しているから
先発では考えていないだろう
>>897
俺もそれぐらいだと思う。
デジャヴかな?
毎回毎回おなじこと言ってる気がしてきた
これ、普通に香川はずっと試合したいって言ってるから先発で使われるやろ
少しずつ延ばすとか悠長、香川はしたくないって思ってるやろインタビューとかの感じでも
チームも2連勝して余裕が出たし、2連勝した割にはチームが安心してメンバーや戦い方を確定出来てる感じゃなくて今回ホーム
先発で使わない理由がないくらいだろ
プレカンより その他の部分:
ー 勝ち点34で1部残留がほぼ確定していることについて
完全に安泰なわけではないが、我々は大きな一歩を踏み出した。
ー ユニオン戦で勝利し(残留をほぼ確定させ)チームの気が抜けることを恐れているか?
いいえ。勝った後も負けた後もこのチームには常に良いメンタリティがあり、それがまさにこのチームの強みだ。
今週も良いトレーニングができ嬉しく思っている。
ー STTVは低い位置でブロックを作りアウェーで多くのチームを痛めつけているが、OHルーベン(OHL)戦は(ホームなので)おそらくもう少しゲームを作らなければならない。
そこにSTTVは問題を抱えている。
多くのベルギーのチームが抱えている問題だ。シーズン序盤に我々はプレッシングサッカーで結果を出そうとしたが、上手くいかないことが多かった。
何故ならばプレッシングサッカーに合っている選手がいないからだ。このやり方はクラブ・ブルッへやヘンクのようなチームだけができる。
また(OHL監督の)マルク・ブライスが(相手に対し)戦術的に何か対策を講じることを君たちはよく知っている。
特にOHLには多くの素晴らしいクオリティの選手がいるからね。
我々は前半戦は4-1で負けた。だから簡単な試合にならないと思っている。OHLが最近ヘンクにも勝っていることが全てを物語っている。
因みにOHLの監督はプレカンでユニオン戦と違いSTVVはもっとサッカーをプレーしたい(つまり引いて守備を固めない)と思うと話している
>>904
それも踏まえて香川先発出場濃厚やな
>>901
香川については監督は一貫して長く試合に出場しておらず試合勘の問題があり一歩一歩トップフォームに向かって状態を上げていくと言い続けているにも関わらず
毎回メディアが同じことを聞いているから同じ答えしか返ってこないのは仕方があるまい
>>902 >>904
相手の監督の手にはそうそう乗らないだろう
OHLは攻撃力が高く前に出てくるチームを得意としているしな
前半戦は4-1でSTVVを下し2週間前に好調のヘンクに勝っている(現在3連勝中)
プレーオフを狙う上でライバルでもあるから守備重視で入り香川は後半投入だと自分は思う
香川も監督と話し合いを持った後のUDNの映像で(>>834 )まずは試合に出れる身体を作るというニュアンスだったから
PAOKのように負傷離脱とならないように調整を優先しているといったところだろう
あれだけ試合から遠ざかっていた新加入選手じゃ時間がかかって当たり前よな
本人のコンディション面だけじゃなく、チーム戦術への対応もあるし
前節のような展開でも途中から出したってことは監督も早くチームにフィットさせたがっているのが判る
お前ら香川加入時は少しずつコンディション戻そうつってたのに、もうフル出場とかコメント変わってるのか。
普通に考えて俺が監督でも908に同意するわ。
少しは我慢しろよ!
ユニオン戦の香川のユニは€2000で中国の入札者が落札、サイン入りユニ2枚はそれぞれ€550と€600で落札、合計€3150がSTVVユースアカデミーの資金となる
ttps://doorfansvoorfans.org/2022/02/19/kagawa-doet-truiense-kassa-eerste-keer-rinkelen-gesigneerde-wedstrijdshirt-levert-stvv-youth-3150-euro-op/
監督のプレカン 香川について TVLより:
シンジはどんどん良くなっている。
今週もまた一歩進んだ。
だが徐々にやって行きたい(徐々に状態を上げて行きたい)。
まずはしっかりとトレーニングをすること。
今日も順調だった(all right)。
彼がどう感じているか知るために彼と話す必要がある。
ttps://www.tvl.be/nieuws/stvv-ontvangt-vol-vertrouwen-oud-heverlee-leuven-134468
HvBLの記事(>>895 >>898 )と随分印象が違うな
先発はまだ先だろう
Voetbalより:
香川の先発はまだ
香川(の調整)は順調だが「一歩一歩進んでいかなければならない。」
ttps://www.voetbalbelgie.be/voetbalnieuws/kagawa-nog-niet-aan-de-aftrap-bij-stvv/2022/02/19/
Jurgen Klopp explains fundamental difference between Liverpool and Borussia Dortmund
ttps://www.mirror.co.uk/sport/football/liverpool-squad-jurgen-klopp-dortmund-26272262
香川真司選手らと中学生交流へ 2月23日にオンラインイベント
ttps://www.minyu-net.com/news/news/FM20220218-686131.php
>>908
同意
まーたやっぱりベンチ
入れにくくなったな
オフで助かった
香川きたでー
いやいや怪我は勘弁
勝ったが怪我が心配だ
全然体は動いてるけど明らかに試合感ないからスタメンで1回出せ
>>922
今日の勝利で残留は確定したがまだプレーオフを狙える状況では難しいだろう
しっかり動けてるしここまでは順調だろう
チームの調子が上向きだから急いで先発に、とはなりづらいな
ぶっちゃけ中盤誰出ても同じようなチームなんだからもっと早く出せ
心配なのは怪我だけだな
風が強すぎ
少し体重そうに見えたが前節は10分、今節は約20分で一歩前進だな
守備に追われる中での出場だったが、ブロックを崩さない事に全力でマークの受け渡しはスムーズだった
>>927
同感
相手に押されている状況で起用したところ見るに監督の信頼もあるな
パス成功数が橋岡の12が最高のカウンター戦術のクラブで長所は中々出しにくいだろうけど香川が出て押し込まれてた所で繋がる様になったしレッド誘発での林の追加点だから仕事はしたな。 林のゴールシーンでもしっかり走ってたしこういう戦い方を出来るようになるのは幅が出るのでいいとは思う。 ボランチでさえパス成功数一桁だからね。
>>929
香川の投入でボールがスムーズに繋がるようになり明らかに流れが変わったな
体はまだ少し重いが前節〜10分の出場で試合勘が頗る改善していて驚いた
ボールタッチ、ポジショニング、運動量、対人守備と全ての面でかなり良くなっていた
試合を支配できる展開が予想される次節は香川とブルースのIHを試すかもな
まあ足首の状態次第だが
>>931
とはいえプレイオフ2まで勝ち点4差でそこも見えてきてるし難しいよね。 上から色々言われてるのかも知れないけど今回はライツより先に出れる様になったのが大きいかな。 でも守備もスプリントも近年見ないくらいにやってたしボール保持するタイプのクラブだとあまり香川スプリントしなかったからね。
足の状態も良さそう
<削除>
>>932
>>930 はあくまで交代での話だ
プレーオフが狙える間はこのやり方で行くだろう
スプリントや対人守備時の状態を見るに慢性化した足の問題の影響は今のところなさそうだな
監督は勝ち点37で今季の目標の1部残留は達成出来たと話している
プレーオフ2進出に向け7位のシャルルロワと8位のヘンクが負けたのは大きい
とはいえヘンク、メヘレンとOHLは延期により1試合試合数が少ないからリーグ戦最終節まで縺れそうそうだな
<削除>
なんで、残留やらプレーオフやら〜やらかんやら理由付けてたら一生香川先発で使われないじゃんって意見が削除されんの??
OHL戦を観直したが左WBのドニーは良い選手だな
ユニオン戦前のプレカン(>>852 )の発言通りにチャンスを与えたといったところだな
OHL戦前のプレカン(>>911 )で監督はドニーとデロージについての質問を受け若手全員チャンスを与えると話していた
シーズン序盤は3421の2シャドーで若手のコイタとヴァン・デッセルを抜擢していた
ダーキンの起用は対人守備面でライツより優先されたんだろうが橋岡がイエロー4枚だから右SBもこなせるダーキンに試合勘をつけさせたかったのもありそうだ
>>937
自分は管理人だがそうやって普通に自分の意見をコメントしてくれれば削除はしない
次節オーステンデ戦はラヴァレーに加えライストナーが累積で出場停止
アル・ダヒルが初先発となるな
OHL戦後のプレカン HvBLとTVLより要約
強風により両チームともにミスが出るだろうと試合前に選手たちに話した。
選手たちはデュエルに勝っていたので強風に上手く対応できた。それが(試合の)決め手になった。
前半は非常に力強かったと思う。もう1、2点取れていたはずだ。
後半はその逆でOHLに押されていたが、今日もチームは正しい姿勢、正しいメンタリティを持ってとてもよく戦った。
そしてそれにより少し運を引き寄せることができた。
我々はかなり早く(残留確定ラインの勝ち点35という)目標を達成できた。
また今季は低迷期がなくとても安定していたと思う。この2年は安定していなかったのでチームはそれを誇りに思うことが出来る。
まだ6試合あり出来る限り多くの勝ち点を取りに行くつもりだ。
5ちゃんにここで翻訳した会長のインタビューが無断転載されていたので今後詳細な翻訳は香川に関することのみにする
サラゴサがついに身売りすることになったようだな
マルカ、エラルドなどがインテルマイアミのオーナージョルジ・マスがサラゴサの買収間近と報じている
現在の負債総額は€72m、昨日ラペトラ会長が辞任した
チームは現在16位で降格圏の19位とは7ポイント差
テシェイラの契約は自動的に1年更新となった
>>699 の一定の出場時間は1500分だな
まあピウスより良いが夏にCBもう1人補強するかユースの選手(ヤンセンスら)を試すかしたいところだな
トトロスレに粘着厨わいてて
久々にカ,ステラみたわw
香川、ボール刈りまくってたな
体重いけどなんかサラゴサみたいな感じじゃね
放り込んでつながらなくてもみんなちゃんと戻るし
オレがオレがじゃなくてパスするし
パオクよりも全然マシ
足は大丈夫かね
古傷やったんじゃないといいけどな
voetbalの記事には誤りがあると言われているな
例えば少し前の記事ではコイタの契約期間を今夏までとしていたが(transfermarktも同様)昨日のTVLでコイタはあと4年つまり2027年夏まで契約が残っていると話していたようだ
まあこれまでの監督のプレカンを見るにTVLが最も堅実な地元メディアという印象だ
香川真司が新天地で復活手ごたえ けがの不安も解消「練習は中学、高校並みにハード」
近年はけがや出場機会の減少が負のサイクルとなっていた。「ここ2年くらい試合に出られなかったり、チームを探している時期もあったりして、
練習できない時に体のフィットネスが想像以上に自分の(イメージとの)ギャップが生まれている。
今も1月に加入して、最初の1〜2週間は本当にギャップがありすぎて全然リンクしていなかった」と苦悩を口にした。
ただ現在は「体も適応してきた。今はトレーニングも中学、高校並みにハードに行われているので、体もすごく上がってきている。
並行してストレッチやケア、リカバリーを徹底してやっていて、それによっていいリズムが生まれて、体の調子もメンタル的にもすごく集中力の高い状態」
と厳しい練習をこなして全盛期の状態を取り戻しつつあると自信を見せた。
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/world/4019135/
個別トレーニングでの身体作りは順調に進んでいそうだな
本当に怪我だけしないように祈ってる
シントトロイデントレーニングの映像無さすぎやろ
日本代表の金言に中学生も心新たに…香川真司選手などがプロになるための心構えを伝える<福島県>
ttps://www.fnn.jp/articles/-/320739
練習などの様子を見るに右足首は問題なさそうだな
今日の練習には負傷離脱していたDMFデ・リダー(HG)が参加している
>>949
同じく
>>950
同意
写真だけでなく映像が欲しいところだ
森保と面会したようだな
ttps://www.daily.co.jp/soccer/2022/02/25/0015091220.shtml
日本代表の森保一監督が25日、報道陣のオンライン取材に応じ、今月11日から24日にかけて行っていたヨーロッパ視察を振り返った。
日本人所属チームの試合を中心に8試合を現地視察し、試合を見られなかった選手も含めて13人と面会したという。
森保監督によると、面会したのはサンプドリアのDF吉田麻也、セルティックのMF井手口陽介、FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央、
シントトロイデンのMF香川真司、アーセナルのDF冨安健洋、マジョルカのMF久保建英、サンタクララのMF守田英正とFW田川亨介、ポルティモネンセのMF中島翔哉とGK中村航輔、フランクフルトのMF鎌田大地の順。
そのほか、チームスケジュールの関係で選手と面会はできなかったが、到着直後に行われたMF田中碧とDF板倉滉の直接対決となったブンデスリーガ2部のデュッセルドルフ対シャルケなども視察したという。
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?352914-352914-fl
森保と会ってたんやな
大活躍しても呼ばないと思うけど
森保監督によると、今回の欧州視察ではシントトロイデンの関係者を訪問。
チームはオフ期間だったが、今年1月の活動でGKシュミット・ダニエルを招集したお礼をするためだったという。
トレーニングも予定されていなかったため、当初は選手に会う予定はなかったようだ。
香川とはドイツを拠点に代表選手のサポートなどを行っているJFAヨーロッパオフィスダイレクターの津村尚樹氏の紹介もあって
「個人的に付き合い」で面会し、「代表のことどうこうより近況」を話したという。
「ヨーロッパにこれまでも私自身が行っているときには時々会ったりしていたが、すごくいい顔をしていた。
プレーできる喜びを感じながら頑張っているなと思った。前所属クラブでなかなか試合をする機会に恵まれなかったので、
いまその感覚を取り戻しているという充実感が伝わってきた」と香川の近況を明かしつつ、
「まだまだ本人が代表への思いを持っていること、もっと成長したい、成功したいと考えていることを聞けて、その情熱を聞けてうれしかった」と笑顔を見せた。
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?352916-352916-fl
代表とは関係なく会ったようだな
明日のオーステンデvsSTVV戦には200名の現地在住日本人が招待されているとのこと
STTVはピウスの無期限出場停止処分を解除しオーステンデ戦に招集可能とした
ライストナーが出場停止だからピウスを招集できるようにしたといったところだな
まだアル・ダヒルの先発は無理と判断したということだ
ようやく香川スタメン来るな
長かったわ
>>961
先発で出るとしたら武蔵のチームとやる時ちゃうか
>>962
明日は先発まだ厳しいって事?
昨日のプレカンでホラーバッハは2週間後のヘンク戦でヘンクを叩けばプレーオフ進出の可能性が見えてくるとの質問に
2週間後にわかるだろうがこれから先の試合も重要で先走って考えるのは危険だと牽制し
オーステンデはSTVVに勝てば残留がほぼ確定する為決勝戦だと思ってプレーしてくるから非常にタフな試合となる予想している
またライストナーの出場停止によりピウスが復帰したがアル・ダヒルも今週は良いトレーニングをしており
ピウスが(先発で)プレーするかどうかはまだわからないと話している
負傷者についてはコイタが足の負傷で欠場、DMFデ・リダーは練習に復帰したが8週間も離脱していたので復帰を急がせるつもりはなく
今季はもうプレーしないかもしれないとのこと
第2GKのステッペについては負傷からの回復に予想より時間がかかっていることには少し驚いている
前線は再びクラウス、林と原かとの質問にこの3人ではないとは言えないがようやくポジティブな意味で選手に選択肢があり
チーム内に激しい競争があるのは誰にとっても良いと喜んでいる
>>963
今はプレーオフ2も見えてるからね。 香川がよほど練習で違いを見せれてれば出る可能性もあるけど うまくいってる布陣は変えないのが基本でしょ。 試合には出ると思うよ。
前節の招集メンバーからの変更は出場停止のライストナーの代わりにピウス、HGのコイタの代わりにHG1人だな
ここのところの若手の起用法を見るに来季に向け誰を残すか吟味しているように見える
アル・ダヒルはユニオン戦前に100%の状態と言いつつ然程起用していないから先発かは何とも
香川は前節より長めの~30分程度の出場といったところだな
>>965
同意
>>947 を見るに香川もまだチーム練習に加え個別トレーニングをしているしな
オーステンデ、メヘレン、ヘンクとのこの3試合の結果でプレーオフ2入りの可能性がわかってくるから先発はそれ次第だろう
――あなたが2015年夏にドルトムントの監督になったとき、香川真司がいました。当時香川はマンチェスター・ユナイテッドで思うような活躍をできず、自信を失っていたと思います。どう自信を持たせようと思いましたか?
「シンジはセンシティブな一面があり、慎重に扱うことがとても大切だ。彼には監督から頼りにされ、求められ、必要とされているという感覚が必要なんだ。
シンジは他者からの信頼を必要としている。それがあれば彼はピッチで解放され、持っているすべてを出し、最高の態度で試合に臨み、監督へ信頼を返してくれる」
――香川のゴールで最も記憶に残っているものは何ですか? たとえば味方のヒールの落としを、ノートラップでループシュートを打った2016年4月のシャルケ戦のゴールとか。
「そうだな、あのゴールはダービーの歴史に残るゴールだった。ゴールの形としてもとても美しかった。
テクニックの面で、シンジは突出した選手だった。私のもとでそんなに頻繁にゴールを決めたわけではないが、決めたときはほぼ常にスペタクルなものだった」
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/852139
次スレ
香川真司 新避難所 Part9
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1645877230/
あれ、スタメン発表来ないな
はいベンチ寝る
ベンチかー、起きとくのキッツイな...泣
この戦い方なら香川入れた方が可能性あるのではないかな
香川、早めに来たな!
少しづつ早く出すより1回先発させい
この試合でインパクト残したいな
>>975
いいパフォーマンス見せないと無理だろ。
チームメイトに反感買うだけになる。 出場機会はあるんだしそこで違いを見せるしかない
ひたすらロングボールのくそサッカーで何をしろと
ロングボールかミス待ちばっかでサラゴサの数倍つまんね
全然ボール持てないから調子すら分からん
>>978
まあこういうチームだというのは分かっていた事だ
まず基本的には守備面を求められ、その上でチーム面に足りない繋ぎの部分のクオリティを補うのが役目だろう
にしても今日は35分出場でまた一歩前進だな
コンディションも先週より上がっているように見える
フィジカル面もまずベシクタシュの頃までは戻りそうかな
守備面はディレイとリトリートが中心でボール奪取はまだ他に任せる感じ
攻守においてやはり香川はもう一列前で見たいな
しかし今日のSTVVの選手は全体的に疲れていたような印象、シュミットは素晴らしかったが
運動量は戻ってきてる
後は細かいタッチのズレかな
ギリシャより攻撃的でスペースがある分やりやすそうではある
移籍してから一度もシュートが無いのが頂けないな。
ボールタッチとか試合勘がって感じか
実戦不足過ぎると体のキレよりもそっちが問題になるんだな
>>983
まだ出場時間は90分に満たずポジションもIH、守備タスクが多くなる展開での出場の割にゴール前に顔を出すシーンは多いのであまり気にしなくて良いと思う
試合後のプレカンでホラーバッハはヘンクはまだ上の順位で通常CLに参加するチームであり我々は現実的でいなければならない、
プレーオフ2は目標ではないと笑顔で話していたようだ
プレーオフ2は目標ではない
→今は目標ではない
>>984
同感
ようやく試合を流し観たがコナテ、バウアー、アル・ダヒルとシュミットが素晴らしくダーキンも良かった
チームとしては前半に飛ばし過ぎ後半最初のチャンス以降は疲労が見えプレーが雑になったな
香川は体が軽くなっていたが投入後最初はOHL戦と比べ試合勘不足が目に付き判断・精度、ポジショニングや対人守備が今ひとつ
まあ初めて一緒にプレーするメンバーがおり連携が噛み合っていなかったといったところだな
狭いところでボールが足についていなかったがボールタッチは悪くはなくもう少し状態が上がれば良くなるだろう
視野の広さを活かしたサイドチェンジ、狭いところを通すパスとらしいプレーが出てきたのは良かった
試合に慣れ周りとの連携が合ってきたところで試合終了だったのが残念だ
明日の試合はラヴァレーが復帰、橋岡が出場停止、コイタは足の負傷により出場出来ず
ドニーとライストナーは病気の為出場が疑わしいとのこと
両SBがいないからおそらくバウアーかヤンセンスが左SB、ダーキンが右SBだろう
クラウスはMLSセントルイス・シティと来季より3.5+1年契約を結んだとのこと
>>989 に追記するとドニーは今日の練習には参加した模様
>>990
たらい回しだなクラウスは。 MLSにこんな名前のクラブあったかなぁ
稼働開始から1ヶ月経過して今日もベンチなら今季スタメンもう絶望的だろ
でもその慎重な調整もあってか毎試合ごとにコンディション良くなってるからね
はいまたベンチ
PAOKみたいなことになりそうだわ
流石に苦しいな、またベンチか
5バックはとにかくつまらん
香川やっぱりボールタッチ別格だろ。 流れが変わってきた
コンディションくそ上がってるわ
これでも次スタメンじゃなかったからやばい
香川、運動量エグいな
あっちこっち顔出してマジで身体の調子は良さそう
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板