レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
香川真司 新避難所 Part7
-
Official Website
ttp://kagawashinji.com/
Twitter(@S_Kagawa0317)
ttps://twitter.com/S_Kagawa0317
Facebook
ttps://www.facebook.com/shinjikagawa
Instagram
ttps://www.instagram.com/sk23.10/
※引用はソースのURLなりを明記、コピペは最小限に
※950を踏んだ方はスレ立てお願いします
※荒らし、煽り、誹謗中傷など迷惑行為は禁止しています。規制対象になります。
※荒らしはスルーを推奨します。削除依頼をお願いします。
※他サイトへの転載は禁止しています。
香川真司 新避難所 Part6
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1611650757/
-
いや、怪我を恐れてるから足首をかばって太腿や鼠径部を痛めるの繰り返しでしょ。 中田の晩年もそうだったよ 香川とプレースタイルは違うけどとにかく踏み込めないし踏ん張れなくってた。
-
>>2
仮に足首の違和感があるならば怪我を恐れてではなく違和感がある為他の部位に負担がかかり負傷を起こすことはあるな
ただ先週の練習や試合でのダッシュなどを見るに足首には問題がある様子ではなかった
-
先週の練習では体のキレが一段上がっていたからベシクタシュやサラゴサで状態が頗る良くなった直後に怪我をした時と似ているな
離脱期間を見るにおそらく右大腿四頭筋のグレードIの損傷で公式では練習ではなく試合への復帰に2週間と推定している
メディアは4月27日のカップAEK戦2ndlegまたは5月5日のプレーオフAEK戦で復帰と予想している
ベシクタシュで左内転筋のグレードIの損傷をした時は6日後にチーム練習に復帰、9日後にコンヤスポル戦に出場
サラゴサで右大腿二頭筋のグレードIの損傷をした時は10日後にチーム練習に復帰、18日後のラシン戦に出場していたが試合中に右足を気にしており前半で交代
-
楽しくサッカーしてるところを見たいだけなんだがな
-
公式では今日とは書かれておらず練習の最後に怪我をしたとだけ書かれていたが香川は今日の練習には出ていない
今日の練習の最後に怪我をしたにしては既にMRI検査を受け大腿四頭筋の損傷だとわかっておりジムとプールでの個別トレーニングを始めたとなっていたから変だと思っていた
となると怪我をしたのはアステラス・トリポリス戦後から今日の練習前までの間だな
映像はなかったが月曜日に控え組は強度の高い練習をしたからその時に怪我をしたのかもな
昨日のインスタグラムライブの時には何も話していなかったが既に怪我をしていたんだろう
-
>>5
同意
キレが上がると怪我を繰り返しているからキレに体がついていかないといったところだな
フリーで加入し負傷が続き1年の契約満了で退団したベルバトフと同じ状況なのが何とも
来季も契約が残っているとはいえどうなるかわからなくなったな
-
ブラジルメディアがPAOKとガラタサライがパルメイラスからアル・ドゥハイルにレンタル中の左WGドゥドゥの獲得に興味を持っていると報じている
-
4月12日 TBSスーパーサッカー 香川真司最新インタビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=IEGlaNRdIY8
-
~0:43で今日も怪我があったりと言っているな
月曜日の練習中に負傷、火曜日に検査、昨日水曜日は痛みが出ない範囲で個別トレーニングを開始といったところだ
-
今日の練習は引き続き個別トレーニングと治療
インガソンも膝の違和感で個別トレーニング
-
昨日の株主総会で副会長のコメント 要約:
ーガルシアについて
現時点ではガルシアは残り2年の契約がある。彼は彼が望むものと望まないものを我々に伝えた。彼が望んだ人間が来て、近くにいること望まなかった人間が去った。
我々は日々誰がが必要で誰が必要でないか日々ガルシアと連絡を取っている。これが(フェレイラ前監督のアシスタント・コーチだった)ヨアニス・アマナティディスが1月に解任され、幾人かの人間が彼に責任を負わせた理由だ。
ガルシアは(経営陣)全員とオーナに支持されている。
ーラズヴァン・ルチェスク前監督について(復帰を求めているメディアが多い)
ルチェスクについての質問には答えないつもりだ。彼は自ら去りアル・ヒラルは契約解除金€2mを支払った。
PAOKを去るのは彼の選択であり、PAOKは人よりも上だ(つまり組織として一個人よりも上だ)。PAOKはルチェスクがいようといまいと前に進む。
ーSDについて
この14ヶ月チームは下降線を辿っている。(レッベ)SDは20日前に辞任した。
最も正しいやり方でチームの補強の指揮を取れる(新)SDの正しい選択をする為に既に適切に動いている。候補のリストアップはしたがオーナーが面接しなければならない。
-
>>4訂正
18日後→20日後
大腿四頭筋と一口に言っても損傷箇所によるが一般的な大腿直筋の軽度(グレードI )の損傷ならば2週間(膝関節可動域や筋などの改善次第)で競技復帰可能
ヴェラッティやブライトバイテらも軽度の損傷で2週間程度の離脱だな
-
筋→筋力
-
1月にPAOKの商業部門とマーケティング部門の責任者に就任したクリソチョスが昨日の取締役会で取締役に選任された
スポーツタイムによると>>8のドゥドゥの噂はPAOKのフロントが否定した
移籍金が高過ぎる模様
PAOKはヴァレリの妻がクレスポやインガソンのミスをSNSで皮肉ったことと高年俸が理由でヴァレリとの契約解除を模索しているらしい
-
>>12
ルチェスクってあっちのルチェスクかと思った。
-
香川真司、勝つための誓い
ロシアW杯出場を決めた日に何を考えたか
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202104090001-spnavi?p=1
-
#香川真司選手が皆さんの質問に答えます
#AskShinji のハッシュタグと共に香川選手に聞きたい質問をツイートしてください!
@CasinoSecretJP
ttps://twitter.com/PAOK_FC_JP/status/1383008908936089602
-
次試合に満足に出るの来季の気がしてきたわ
-
今日は治療とバイクトレーニング
-
香川真司とマリオ・ゲッツェの絡み集「もっと見たかった…」Kagawa & Gotze
ttps://www.youtube.com/watch?v=JbB6LIYu56k
-
今日の練習(負傷後5日)で香川は練習場でランニングを始めたとのこと
若干早い気がしなくもないがこのまま順調に回復すれば来週のアリス戦後辺りにチーム練習に復帰できるかもな
-
けがと挫折を乗り越えて...."新しい香川真司"
ttps://www.youtube.com/watch?v=YEV55TJJzu0
なつかしいな ドリブルするのが減ったのはこの時が転機だったんだろうね
バルサの夢も
-
ドリブルができなくなるのは別に香川に限ったことではないしそれこそ身近なゲッツェだってできなくなったからな
問題は結局2列目で起用されてる以上脅威になれるプレーを自発的にほとんどしなくなったのがまずいわけで失敗してもいいからがむしゃらに攻めるプレーをしてほしいぜ
-
まあこのまま行くと怪我多すぎるしプレーもいまいちでPAOKでも来季ベンチが多くなるだろうし監督が変わったら立場的には今季よりももしかすると厳しくなるかもしれないから香川にはここで心機一転プレーを見直して欲しいのは間違いないし厳しい声出るのも期待されてるからなわけで活躍を願っている
-
体が万全ならまだやれそうだけど
一向に体が好調な状態にならないという状況
早く動ける状態になってほしいなー
-
>>23>>24>>25
ドリブル、攻めの姿勢云々より現状状態を上げ安定させることすら出来ていない
様々な慢性化した問題を抱える左足に目が向きがちだがPAOKでは右腰、右足首、右大腿四頭筋と右に怪我が続いている
怪我をした際の状況は異なるとはいえベシクタシュ、サラゴサ、PAOKとキレが一段上がる度に怪我を繰り返しており体は限界といったところだろう
-
<削除>
-
なら見なければいいのでは…
一番辛いのは本人だろうよ
しつこくネガったり批判してるのも放置されてるしもう5ちゃんと変わらんな
-
>>29
同意
-
>>28
最近のインタビューでも悔しさも焦りもあると思うが
PAOKでも仕掛けているが状態に波があるだけだ
最初の2試合とカップラミア戦は状態がそこそこでもその点は良かった一方でアステラス・トリポリス戦のように上手くいかない試合もある
状態が悪ければ仕掛けようとしても上手く行かない
香川本人も話している様に長期のブランクがあり状態を上げるのは簡単ではないしな
加えてPAOKでは仕掛けの意識や攻撃面よりも守備面とチームにフィットしているかの方が問題となっている
守備面でガルシアが信頼していたワルダですら先発を外されているしな
状態については自叙伝を読むに慢性化した様々な怪我が原因だな
上手く付き合いながらプレーして行くしかない
-
>>29>>30
以後気をつける
清武もセレッソ復帰後大腿や脹脛などの負傷が続いていたがここ1、2年は怪我が少なくなった印象だから
香川も慢性化したものを含め上手く付き合う方法を見つけられることを願うばかりだ
-
今日のオリンピアコス戦は観れなかったがシステムを343に変更したようだな
ガルシアは監督就任時3バックはPAOKには適していないと公に話していたが方針を変えた
WBにババとロドリゴ、ボランチにシュワブとアウグスト、守備面が弱く最近状態が今ひとつだったツォリスを外しカドゥーリを左WG、右にジブコビッチ
相手がオリンピアコスということもあり完全に守備重視だな
戦術分析記事を見るに後半はジブコビッチを左WG、カドゥーリを右にして攻撃面が良くなったようだ
オリンピアコスは主力数名を負傷で欠いていたとはいえ完勝は大きい
アリス戦後から戦術練習で試していたが香川は控え組のボランチの位置で起用されていた
-
ガルシアが試合後のプレカンで来季の補強の構想が始まっているかを聞かれている
君達も非常によく知っているように選手として(現役時代は)私は長期のプランを決して考えたことはなかったし、監督としても同じだ。
今はこのことについて話す時ではない。勿論、何が上手くいき何が上手く行かなかったか、
チームが何が必要で何が必要でないかを見て、適切に計画をすることが必要だ。
多くのことを話せるが、我々にはまだ多くのプレーオフの試合が残っており、今は話すには適切な時期ではない。
-
>>32
清武は時間掛けてゆっくり治療したからな。 香川がそれをやろうとすると待っててもらえるJリーグに戻らないとな。助っ人で来てる以上海外では無理だろ。
-
なる様にしかならんが343で上手く行ったのは香川的にはマイナスだよなぁ
ボランチ扱いじゃポジ争いすらできんわ
とりま次この布陣じゃない事を祈るが
-
体も消耗品なわけだからね どこまでできるか無理が可能か本人も見極めてるというか未知数なんだろうね 芝や環境一つでも変わるだろうし
-
昨日は攻守共に良かった
やっぱ343だと初期配置から5レーンに人がいる形になるから成熟度の低いチームには合ってるね
-
>>36
試合見た限りプラスに思えた
343より3421と言った方が分かりやすいが2の部分はWGではなくセカンドトップの役割だった
香川が出るとしたらボランチではなくこっちかな
前半は割と押し込んで中央に人を集めて大外のWBを高い位置でフリーに、後半はシフィデルスキのポスト起点にショートカウンター気味の攻撃をするシーンが多かった
-
この試合見てないからプラス要素があったのなら良かった
ドルで3421のシャドーやったとき結構良かったから2の部分で使って欲しいし
そこなら活躍のイメージが涌くんだけどね
-
>>35
確かに
まあ地道に調整するしかないな
>>39
情報をありがとう
今戦術練習をざっと観直したが一度はニヌアとのボランチ、一度はクルメンチーク1トップ、ランプルと香川のセカンドトップで起用されていた
-
>>37
同意
-
フェレイラ元監督も3421を起用しておりセカンドトップにジブコビッチ 、ムルグとツォリスを起用していたようだ
昨日は先発がジブコビッチ とカドゥーリ(ラマダン中の為体力面の懸念から70分で交代)、交代がワルダとツォリス
-
もうオリンピアコスは優勝決まってるしある意味消化試合だからな。
-
4231自体がもう今のサッカーだとよっぽどいい選手揃ってるチームじゃない限り攻守とも機能してない
最近中下位のチームほど色々フォーメーションややり方工夫してるのは結局そういう事情だな
-
今日の練習は練習場での個別トレーニング
-
香川真司、測りきれなかった想いの強さ
スペイン移籍か、ドルトムント残留か
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202104100001-spnavi?p=1
-
クラブの誕生日を記念して、 #香川真司 選手からお祝いメッセージ
ttps://twitter.com/PAOK_FC_JP/status/1384431193777639424
-
アリス戦前アシスタント・コーチのプレカン 要約 iNPAOKなどより:
ーオリンピアコス戦の勝利について
非常に重要な試合だった。我々にとってオリンピアコスとのダービーはいつも特別なものだ。我々は本当に勝利を望んでいた。
我々はそれを(勝利への欲求を)示し非常に良かったし結果は正当なものだった。試合があるのでオリンピアコス戦は忘れ次の試合に向け励まなければならない。
ー3421を今後も起用するつもりか
我々はシステムを変えた。システム変更ついてよく考えたしオリンピアコスがどのようにプレーするかもわかっていた。
このシステムを選び非常によく機能した。守備面で攻撃を許さずとても組織立っていた。我々にはこれと433のオプションが出来た。
ーヴィエイリーニャを3バックの一人として起用したことについて
まずボールを保持し試合を組み立てる時にヴィエイリーニャは我々を落ち着かせてくれる。
彼はサッカーを知っており、ショートパスもロングボールもよく試合を組み立てるのを助けてくれる。
そして守備面では彼は冷静で試合をよく読めるし、背は高くないが空中戦に強い。ジブコビッチ は(ヴィエイリーニャがいる左で)快適にプレーできる。
-
ーババのパフォーマンスについて
ババは試合をこなすごとにより良くなっている。最初の1ヶ月半彼は苦労し適応に時間が必要だった。
我々はハッピーだし彼は攻撃面でも守備面でも我々に解決策を与えてくれる。
彼は良い選手でピッチを上下して走れる。彼がこのようにプレーし続けることを願っている。
ーアリス戦について
難しい試合になるだろう。我々は2度アリスと対戦したが勝てなかった。しかし最初の対戦のイメージは良く、我々は与えられるべきでないPKにより1-0で負けた。
我々は(オリンピアコス戦後の)勝利の後でメンタル面で良い状態であり、情熱を持ってゲームプラン(に沿って)プレーすればどんな相手にでも打ち勝てると確信している。
アリスは調子が良く良い試合になるだろう。勝てることを願っている。
アリスの攻撃陣は質が高く守備に集中しなければならない。
-
香川は引き続き個別トレーニング
-
今季はどうせもうスタメンはないし残り10分すら投入あるか分からんしつまんね
-
まぁつまんない
今年は鎌田や原口とか他の選手応援したりして我慢してるが
2,3試合残り出れたら良い方だろうな
-
>>52>>53
同じポジションにカドゥーリ、ワルダらがおりアステラス・トリポリス戦後のガルシアのコメントを見るに今季は交代での起用もなさそうだな
-
怪我のせいとはいえリアルに夏の退団も20%くらいは可能性あんじゃね
-
>>55
香川の性格からして自分から出るのはステップアップでもないならまずないな。
-
>>56
フロントはガルシアと補強・放出について意見を交わしておりガルシア続投ならばガルシア次第でもある
(フェレイラ前監督、レッベ前SDとオーナーの方が香川の獲得に熱心だったようだ)
香川も様子見をしているように自分には見える
まあ仮に2部であれスペインから良い話があれば移籍すると思う
-
<削除>
-
中村憲剛の衝撃、槙野智章が知る一面 盟友が語る香川真司との思い出
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202104170001-spnavi
-
今日の練習は香川(とペレイラ)は練習場で個別トレーニング
推定通り復帰は来週のカップAEK戦後になりそうだな
-
他、負傷したクレスポはジムで理学療法、インガソンはチーム練習に少し参加した後個別トレーニング
長期間に渡りリハビリしていたミハイがチーム練習の一部に参加しその後特別メニューをした模様
-
<削除>
-
3421ねぇ
シャドーは香川の十八番だろうが、枠が厳しいなぁ
ペップがたまにやる3シャドーの3331やってほしい
その場合守備時に可変は必須になるけど(ペップは433化してる)
-
システムどうこうよりワルダのようにフィジカルがあってパスも出せる選手と組んだら前目でもいける
ワルダがサブ落ちした現状だと攻撃的なポジションでスタメン取るのは厳しい
-
<削除>
-
<削除>
-
練習参加?
-
>>67
公式によると香川とミハイは殆どのチーム練習に参加、その後個別トレーニンングとなっているな
4/12の練習での負傷から丁度2週間だな
-
パナシナイコス戦を風邪で欠場したジブコビッチは今日のチーム練習をこなした
クレスポとペレイラは治療とジムでの個別トレーニング、パナシナイコス戦で腸腰筋の負傷で交代となったカドゥーリはMRI検査待ち
-
ドイツメディアによるとPAOKはパーダーボルンのセバスチャン・スコンラウ(CB、DMF)の獲得に興味を持っているが本人はドイツを離れるつもりがないとのこと
-
香川真司の生き方が胸に響く理由 ブラジルW杯惨敗、マンU退団を糧にして…
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202104230001-spnavi
書評「心が震えるか、否か。」(香川真司)
ttps://note.com/nishi19/n/n7b41f8b05599
-
まあ本人も今のままじゃダメだということは分かってるんだろうが怪我多すぎるせいか思い切ったプレーができてないし今後も中々難しいだろうな
ロシアW杯ベスト16のベルギー戦の2日前、西野朗監督(当時)の元を訪れて自身の気持ちを伝えたシーンも興味深かったです。「以前と比べると、ドリブルをする機会が減ったよな」という言葉をかけられ、自問自答していましたよね。
ミムラ 昔に比べてチームのバランスを考えたプレーができるようになったけど、徐々に自分らしいプレーができなくなってきたことを悔やんでいましたよね。
起用法や戦術は自分でコントロールできないけど、自分の強みを生かしたプレーはできるし、そういうプレーをするかどうかは自分次第なわけです。ここ数年は本当に前向きに、自分でコントロールできることだけにフォーカスしている印象です。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25317e3a81fee819d9030d815f51c5fd64d6aae4?page=2
-
こんな過疎ってるファンスレのぞいてんのに
本よんでないやついるよな
-
>>73
ここ来る人はほとんど読んでると思うよ。 普通に内容も面白かったし。 小沢一郎のYouTubeで小沢も言ってたけど「日本人最高レベルの香川の経験や挫折やそれの乗り越え方を記したこの本は後のサッカー日本人選手にとても参考になる」
-
今日の練習は香川(とクレスポ)はジムでの個別トレーニングと治療をしたようだな
昨日の練習で何か問題があったのか
-
>>75
もう合流を禁止されてるレベルなんじゃないのか
-
>>76
月曜日はチーム練習に合流しているからそれはないだろう
構想外だったチョラクやリマらもチーム練習には参加していたしな
ペレイラは先週の土曜日まで香川と練習場でトレーニング、月曜日の練習はジムでの個別トレーニング
昨日火曜日の練習は練習場での個別トレーニングだったから何かしら怪我の回復具合に合わせたメニューがあるのかもな
香川の場合は月曜日のチーム練習+個別トレーニングで違和感が出た可能性が高い
-
万が一にもドイツで獲ってくれる所あるならチーム選ばず戻った方がいいわもう
怪我がちな香川にとってドイツくらい設備が揃ってプレーも知ってて活かしてくれるリーグ他にない
-
正直ブンデスの他のチームで香川を見たいんだがな
たぶん相手に押し込まれるチームでプレーするのが嫌だからPAOKベシクタシュと上位レベルのチームとかにこだわってるんだろうけどやっぱりリーグレベル落ちるとそれなりにいい選手いてもその国に合わせてろくにチーム戦術のないゆるゆるな個人技だけのサッカーになるから香川にはある程度運動量あるチームが向いてる
-
<削除>
-
香川って連携して工夫して戦うチームとか運動量豊富なチームなら活きるけど結果的に過去移籍したチームってドルトムント以外は全部個人任せのチームだしな
ある程度強いチームってのは大概そういうチームだけど
-
今日の練習も治療とジムでの個別トレーニングだな
月曜日のチーム練習でぶり返したといったところだな
-
チーム練習で他の箇所に何らかの問題が起きた可能性もあるな
-
もうチームのスタイルがどうとかいう以前だと思うがな
たとえ全盛期のドルに戻れたとしても今の状態では活躍するのは無理だよ
あの頃は1試合12キロくらい平気で走れてたわけだから
-
スペ過ぎるわ。 もう過度に期待しない方がいいな。 半年間も無所属でいて時間を置いても全く怪我がよくなってる感じもないし (その間香川は怪我のケアは怠っていないだろうし)
-
>>85
寧ろ長期ブランクにより負傷し易くなっているな
慢性化した様々な足の痛みを緩和するストレッチを一つ見つけたとはいえ解消されるものではないしな
ロシアW杯以降で足の痛みを気にせずに(全くなくなったわけではなく)継続的にプレーが出来たのがサラゴサでの中断後のみ
難しいが上手く付き合って行くしかない
-
香川の給料PAOKの中じゃ高そうだしこの稼働率の低さだとリアルにまた夏にサラゴサみたいに移籍してくれって言われんじゃねえかと思ってる
-
まあ怪我が治らない限りどうしようもないな
早くピッチでプレーしてる姿を見たいわ
-
<削除>
-
>>87
今季の年俸は25万ユーロ、来季は70万ユーロ(サラゴサと同額の50万ユーロと報じているメディアもある)
日本の放映権料を含め商業面の利益でカバーできる額だろう
負傷の場合離脱期間により保険での一部保証になるしな
とはいえ契約には夏に退団可能な解除条項が付いていると報じられており夏にクラブと香川で話し合いをするだろう
因みにインガソン、ワルダ、ヴィエイリーニャ、クレスポ、カドゥーリ、ヴァレリ、パスハラキスらは100万ユーロ以上の年俸
>>89
4/14のクラブの公式発表では大腿四頭筋の損傷で2週間の離脱と推定されていた(おそらくグレードI)と推定されていた
だが今週月曜日のチーム練習の一部に参加したのち火曜日、水曜日と練習場ではなくジムでの個別トレーニングと治療になったのを見るに
ぶり返したか膝など影響を受けやすい部位に問題が起こったな
因みにカドゥーリも腸腰筋のグレードIの損傷により15-20日の離脱と推定されている
-
保証→補償
-
今日の練習は香川は治療のみ(クレスポとカドゥーリも)
ペレイラは練習場で違和感なく個別トレーニングをこなせた為今後徐々にチーム練習に復帰、ミハイはリハビリ継続
香川は月曜日にチーム練習に参加した後怪我がぶり返したか他の部位に問題を起こしたな
今週中に練習場での個別トレーニングに復帰出来たとしてもこれまでの負傷からの復帰
スケジュールを考えると
チーム練習合流は来週半ば以降になり今季は試合復帰出来ないだろう
-
>>90訂正
クレスポは毎年単年での契約をしており今季の年俸は35万ユーロのようだ
ワルダは今季後半の給与が35万ユーロ、来季は年俸70万ユーロ
香川はメディアにより今季1月末からの給与が25万ユーロ、来季は70万ユーロ(50万ユーロは昨夏のオファー時の額だった)
因みにPAOKは収支バランスを改善したく年俸100万ユーロ以上の選手に昨季から減額を求めており
これが昨夏にヴィエイリーニャとカドゥーリとの契約延長の交渉が拗れた理由とされている(ヴィエイリーニャ本人は年俸100万ユーロを求めたことを否定している)
カドゥーリは夏に契約が切れるが依然として年俸の減額には応じていないとの噂
-
香川は今日も治療のみ
-
さすがに今期はもう治療&リハビリかなー。
来期はすげー期待する。本人も最後のつもりでやるだろうし、実際もう海外では最後だと思うので期待したい!
-
>>95
この2日はジムでの個別トレーニングも出来ていないから今季の復帰はないだろう
先週月曜日のチーム練習で再度痛めたか周辺部位を痛めたといったところだ
来季については何とも
3月以降負傷が続き戦力になっておらず夏に退団の可能性もあるしな
-
いくらなんでも怪我の回数が尋常じゃないし長期化するし正直来季もまともに稼働できる体にはもう戻らんと思ってる
-
<削除>
-
今日の練習は練習場での個別トレーニングだな
クレスポと練習しているところが映像に出ている
ttps://www.youtube.com/watch?v=-_dT7urV8IA
〜1:32
動きを見るに復帰には時間がかかりそうだな
まあ先週のチーム練習復帰は早すぎたといったところだ
-
そういえばオリンピアコスがリーグ戦優勝しているから仮にカップ戦でPAOKが準優勝でも来季のECL出場権は確保したということか
-
<削除>
-
>>100
カップ戦準優勝に出場権が与えられたのは2014まで
以降はルール変わって、リーグ順位で1つ下に与えられる
残り4試合でECL圏外の5位に対して勝ち点7リードしてるからほぼ確保かな
-
>>102
オリンピアコスはリーグ戦優勝が決まりCL権を獲得している為カップ戦優勝チームに与えられるECL権は準優勝チームに与えられるのではないかという意味だ
-
>>103
2014迄
>リーグ戦優勝が決まりCL権を獲得している為カップ戦優勝チームに与えられるECL権は準優勝チームに与えられる
2015以降
リーグ戦優勝が決まりCL権を獲得している為カップ戦優勝チームに与えられるECL権は
(リーグ戦でECL出場権を得た2位3位の1つ下=)4位に与えられる
-
>>104
詳しい情報をありがとう
-
今日も香川とクレスポは練習場での個別トレーニングだな
ペレイラとミハイはチーム練習に参加、カドゥーリはランニングを始めたとのこと
-
今日の練習も練習場での個別トレーニング(クレスポとカドゥーリも)
映像を見るに火曜日の練習(>>99)と比べ足は安定して来たな
まだボールを使ったトレーニングはしていないようだから今季はリハビリのみだろう
-
一時期程の体の大きさがなくなったか
-
>>108
太りすぎてたからな。
-
昨日のチーム練習に香川は一部参加しているな(クレスポとカドゥーリも)
ミニゲームには参加していない
-
>>109
筋肉をつけ過ぎといった様子だったな
-
昨日はテッサロニキのユナイテッドサポーターズクラブとスタジアムで面会したようだ
-
香川は今日のチーム練習の殆どをこなしたとのこと
クレスポは全てのチーム練習に参加、カドゥーリは練習場で個別トレーニング
-
当然ながらまだ流し気味といった様子だが練習のミニゲームでゴールを決めているな
-
このまま怪我しないで状態を上げてほしいね
-
今日の練習はいい動きをしてるな。
-
>>116
先発メンバー以外で行われたミニゲームではゴールとアシストをしているな
昨日の練習は全てに参加したようだが最後のシュート練習の時はランニングをしている辺り個別メニューをこなしながらだろう
まだ流し気味だが徐々にペースを上げているといったところだな
まあ今季はこのままぶり返すことなく調整できるかが大事だろう
-
<削除>
-
リーガ2部もトルコもギリシャもあそこまで緩いリーグだとわざわざ香川にボール渡す必要がないし動かないからな
リーガ2部の時はプレスきついレアル戦だけはボール集まりまくってたし
ブンデスとかリーグ1とかJリーグみたいなやたらとプレスする運動量ベースのリーグの方が守備の穴もできるし香川にとっては活躍はしやすい
-
管理人です
現在荒らし行為があったホスト(位置情報、状況、5ちゃん情報などからの判断を含む)からの書き込みは規制・削除しています
ご了承を
-
管理人です
遡って確認しましたが以前のコメントと相反する内容の書き込みがある、ネガティブな話題の時のみ書き込みがある、特定の複数ホストから同時間帯に同様の内容の書き込みがあるなど荒らし・自演が疑われる書き込みが散見されます
今後規制を強化しますのでご了承を
-
香川は今日のチーム練習の殆どをこなしたとのこと(カドゥーリは計画通りの休み)
>>117のオリンピアコス戦の前日練習でも香川とカドゥーリはシュート練習に参加せずランニングをしていた
負傷が続き2ヶ月以上試合どころか大半のチーム練習にも参加できていないことを見るに実戦復帰は来季になるだろう
-
バレンシアとピシュチェク引退
香川もいつ引退してもおかしくないくらい体ぼろぼろだし最後に1シーズンちゃんと得意の連携で崩すサッカーできる所でやってほしいがPAOKでは無理そうだ
-
昨日のミニゲームではサイド攻撃が多くあまりボールに触れていないが狭い所でゴールを決めているな
まあ当然ながらまだ感覚は特に守備面で掴めていないといった様子だな
-
>>123
ガルシアは本来はボールを保持しショートパスを主体に崩す攻撃的なサッカーを志向しているが
現在はスカッドの多くの選手がプレーし易いようにしていると話している
まあ来季のスカッド構成がどうなるか様子見だな
-
>>124
昨日→今日
カドゥーリは練習場で個別トレーニングだったようだな
-
今は負傷離脱しない解決策をみつけてほしいね
-
Kagawa, Nakamura, Hasebe, Ono...
Who's the most talented Japanese player in #UCLhistory?
ttps://twitter.com/ChampionsLeague/status/1393145567988133889
-
今日の練習は状態が良くないな
右大腿上部(おそらく負傷した箇所)にテーピングをしている
これまで通りシュート練習には出ていない
-
まあ復帰後ロングボールや強めのキックはしていなかったな
まだ足が安定していなさそうだ
-
なんか踏んばれてないよな
重心が高いって感じ
-
>>131
踏ん張りが効かないというより流し気味で足に強い負荷がかからないように踏ん張るまでの強い動きをしていない印象だ
まあ5月3日に練習場での個別トレーニングを始めた時はかなり足が不安定だった上チーム練習に復帰してからまだ5日だしな
昨日のチーム練習は通常通りに参加したと公式には書かれているが映像では火曜日と同様シュート練習をしておらず
日によってこなせたメニューもまちまちだから右大腿部の状態を見ながら調整しているといったところだろう
-
今日は最後のシュート練習にも参加しているな
-
アステラス・トリポリス戦後のプレカンでガルシアはかなり苛立っていたようだ
リーグ最後の2試合(オリンピアコス戦とアステラス・トリポリス戦)の裏で起こった出来事(複数)について不快感を示している
それらの出来事について何かを言えば自分に害となるので話さないがいつかは自分はここを去ることになり
その時は自分だけではなく他の者も去ることになると話している
ここ2試合の審判に不満があったようだがメディア、識者やサポらはガルシアと経営陣との間に何らかの問題があると憶測している
-
リーグ戦120分ほどとカップ戦が150分ほどの出場で今シーズン終わりか。 ガルシアに見切りをつけられるほど香川は使われたかな?と疑問に思ってしまう。
-
>>135
香川より断然上手い選手がいるなら別だがあの中で優先順位が低くなる程使われてないぞ。ガルシアが先にいなくなる気がする。
-
>>135
香川については徐々に試合に慣れさせこれからという時に足首の負傷で離脱し振り出しに戻り
復帰後状態が上がり始めた時に大腿部の負傷をし再度離脱と見切りをつける云々以前の問題だな
5月6日のAEK戦後のプレカンで今季は25人(多少の離脱はあれど継続して戦術練習に参加していたメンバー)で乗り切ると話していたから
今季の香川の実戦復帰はないと自分は思っていた
ブランクがある上に3月11日以降試合どころか大半の練習に参加していないしな
-
>>136
スペインメディアの取材にガルシアは今季は自分が志向していないシステム(今季序盤のフェレイラ前監督の343)に合わせたスカッドを引き継ぎ
選手に合わせ試行錯誤しながらやりくりして来たが来季自分の希望通りのチームを作ることを許されるか見てみようと話していた
(注:4231や433でボールを支配しショートパス主体で崩すサッカーをガルシアは志向しており3バックはPAOKのサッカーではないと監督就任時に話していた)
来季の構想について自分の意見が通らずフロントと対立しているのかもな(4月半ばにはオーナーが決めると言われていたSDもまだ決まっていない)
システムやメンバーを変えてもパナシナイコスやアステラス・トリポリスには勝てなかったことが問題視されていると憶測しているメディアもある
特にパナシナイコスとの3戦のどの試合の後にも解任の噂が立っていたしな
-
因みにスペインメディアの取材ではオサスナの監督に興味があるかとの質問に今はPAOKでの仕事に集中しているが
良い仕事をしていればチャンスが来ると話し一部メディアやサポの間でPAOKを踏み台にしていると批判されていた
-
ガルシアとスカウトが不仲との噂もあるな
-
ガルシアが無能だとは全く思わんが、正直4231や433でポゼッション志向の監督は地雷臭がすげぇ
-
>>134のガルシアの発言は纏められたものを訳したが実際には別の部分での発言を繋ぎ合わせたものだった
試合後のプレカンは放映権を持っているNOVAとPAOKTVとで2回行われる
「いつか自分はここを去ることになりその時は自分だけでなく他の者もさることになる(NOVA)はフロントとの問題だと憶測されている
「リーグ最後の2試合の裏で起こった出来事について何かを言えば自分に害となる」(PAOKTV)は前後を見るに審判への不満だな
-
オサスナのソースみたら自己弁護が好きとか言っててわろた
ってか外国のメディアにベラベラしゃべって嫌がられてんじゃねぇの
-
メトロ・スポーツによるとガルシアはロッカールームの人間関係を含めチームの日常業務をサポートするスタッフを求めているらしい
(現スタッフの誰かと問題があるのではないかと憶測している)
新SDはロシア人のイーゴリ・コルネーエフが有力視されている
昨夏にも候補に挙がっていたらしい
-
チェコメディアによるとクルメンチークはスパルタ・プラハまたはスラヴィア・プラハへの移籍が濃厚らしい
スポーツ・タイムによると来夏に契約が切れるインガソンは高額での売却で動いていたが膝の手術を受け少なくとも2ヶ月半離脱となる為売却が難しくなったとのこと
-
新SDの噂がガルシアの最終節後の発言と関係しているように見えるな
-
>>145
PAOKは買い取らないってことか。
-
>>147
PAOKにとって移籍金(€2-5m)が高いと言われていた
まあこのチェコの報道も信憑性は不明だ
-
選手の一人に5月19日の朝に感染の症状が見られ検査で陽性となった(今日の練習には参加していない)
他のチーム関係者は陰性だったが明日再度検査が行われる模様
-
<削除>
-
引退後はドルトムントでコーチとかしてくんないかな
-
<削除>
-
管理人です
現在内容に関わらず荒らし行為があったホスト(5ちゃん情報、位置情報などからの判断を含む)からの書き込みは規制・削除しています
ご了承を
-
カップ戦は優勝したな
香川も嬉しそうだ
ttps://twitter.com/PereiraAdico/status/1396211866347704326
-
カップ戦は優勝したな
香川も嬉しそうだ
ttps://twitter.com/PereiraAdico/status/1396211866347704326
-
@PAOK_FC_JP
香川選手もこの表情
ttps://twitter.com/PAOK_FC_JP/status/1396224891209277441
-
ピッチ最悪気候も合わない2部なんて行かずどこか1部でやってりゃここまで怪我しなかったのかもな
-
>>157
ベシクタシュの時点でスペってたし遅かれ早かれだと思う。 根本的には代表戦での怪我の積み重ねが原因だからね
-
>>157>>158
大元はロシアW杯前の左足首の負傷だな
-
ボールタッチしてなんぼの選手だからリーガ2部の固いピッチでも苦しんだし
足元の環境もちゃんと考えたほうがいいね。
-
なんとかしてドイツに戻れねーんかい
下位でもギリシャの100倍マシだろ
-
日本に向かってるみたいだね
足をよく診てもらって来シーズンは怪我しないようにしてほしい
-
セレブレーション後の移動時に香川と一緒にいるフィジオセラピストはドイツで教育を受けているな
まだジムで個別トレーニングだった時にもよく一緒にいた
-
プレシーズンのキャンプはオーストリアで行われる
-
Sport24によるとオーナーは近くギリシャに帰国し後任SD、来季の監督など諸々の決断を下す予定
ガルシアは続投の可能性が高いがアステラス・トリポリス戦後の発言の様に激昂し易い性格から解決しなければならない問題があるとのこと
来月末に契約切れとなるカドゥーリとの契約延長とクルメンチークとババの来季のレンタルもしくは買い取りの交渉が急務だが
クルメンチークの移籍金(€2-5m)とババのチェルシーでの年俸(€1.8m)の捻出は出来ない為交渉が実るかは不明
2022年夏に契約が切れる選手はジブコビッチ 、インガソン、シフィデルスキ、パスハラキス、ヴァレリ、シュワブ、ワルダ、香川、GKジブコビッチ 、
ロドリゴ、リラジス、クレスポ、ヴィエイリーニャ
PAOKはカドゥーリ、クレスポ、ヴィエイリーニャらの様にシーズン中やシーズン後に契約を延長することが多く
現時点で延長の交渉をしているのはジブコビッチ
インガソンとシフィデルスキはオファー次第で売却予定だがインガソンは現在の年俸に満足している為残留を希望している
ヴァレリは年俸が高額な為放出の可能性がありパスハラキスはサポとの騒動がどの様な影響を与えるか不明
香川を含む残りの選手はシーズン中の契約延長の交渉となると見ている
補強は両SB、ツォリスの売却次第でサイド、スピードがあるD(C)MF、インガソンとシフィデルスキを売却すればその代替
-
ドルトムントは2022年の夏に2011/12の2連覇時のメンバーvs来季のスカッドの試合を行う計画を立てているらしい
2011/12の2連覇時のメンバーの送別試合や引退試合を兼ねるとのこと
-
最後は1試合だけの契約でもドルトムントで引退してほしいんだけどな
-
>>167
まあ香川はそういうことには興味がなさそうだ
仮に>>166の試合が実現するならば香川も参加するだろう
-
試合出てないから全然嬉しそうじゃないのは分かるがそもそもギリシャタイトルとかどうでもよさそうだな
-
普通に嬉しそうだと思うけど
試合に出れてなくて悔しいんじゃないかな
帰ってきたみたいだね
-
>>166の元記事のアバウトな翻訳がキッカーに出ていた
ttps://kicker.town/dortmund/2021/05/160913.html
「香川真司から多くを学んだ」 EURO代表決定のPAOKエースが感謝
ttps://qoly.jp/2021/05/25/poland-karol-swiderski-on-kagawa-iks-1
UDN SportsとStatsBombが提携
ttps://twitter.com/UDNSPORTS/status/1396776484044369925
ttps://twitter.com/StatsBomb/status/1396758535111852034
-
複数のルーマニアメディアとギリシャメディアによると来季の監督に18/19シーズンのリーグ戦優勝時の監督だったラズヴァン・ルチェスク(年俸€1.8m)が内定しているとのこと
ただギリシャメディアはカップ戦の優勝でガルシアへの評価も上がっており最終的にオーナーが来季の監督を決めると報じている
現地明日ガルシアと経営陣が話し合いをする模様
これがガルシアのアステラス・トリポリス戦後の発言(>>134)の理由かもな
-
現地明日→5月26日
-
クラブ・ブルッヘはクルメンチークの移籍金を€6mに設定しておりPAOKにとって獲得は難しいとのこと
カドゥーリとの交渉は今週末に始まるが高額年俸がネックになっている(カドゥーリの代理人はライオラ)
-
>>172
ルチェスクであってほしいなー。 ガルシアはいい監督だと思うけど彼だと香川はあんまり使われないだろうなー。
-
>>175
そこは何とも
ガルシアは今季は自分が志向するサッカーが出来ずスカッドに合わせ戦術を変えたと話していた(>>136)
下部組織の監督時は香川タイプの選手を好んで起用していたしな
香川も長期のブランク+負傷続きで試合に出るどころではなかった
ルチェスクは4231を志向しているがアル・ヒラルでの終盤では442を起用していたようだ
-
ルチェスク来たか。 これで一からのスタートだから香川にとっては良かった気もする。 入れ替わりもあるだろうし香川が残るかどうかも分からないけど
-
>>177
まあ話し合いの前日に噂が出るということはもう決まったようなものだった
オーナーはガルシアと現コーチ陣はPAOK Bを率いることを打診したがガルシアは他のオプションと比べて返事をするとのこと
香川にとって良いか香川が残留するのかは現時点では何とも
既に来季の構成をルチェスクと話し合っているだろうしな
-
ルチェスクの年俸は歴代監督の中で最も高く€1.7-1.8m+目標達成時のボーナス、3年契約とのこと
アシスタントコーチ、リハビリコーチ、戦術分析官らはルチェスクが以前監督だった17-18と18-19シーズン時のメンバーに総入れ替え
オーナーは来季のリーグ戦優勝を目指す為にルチェスクを招聘したと話している
因みに前回ルチェスクが監督だった時にPAOK所属だったいた選手はヴィエイリーニャ、クレスポ、パスハラキス、ヴァレリ、カドゥーリとワルダ
カドゥーリは当時負傷が多くワルダは2シーズン共AEKにレンタルに出されている
-
>>179訂正
AEK→アトロミス
-
エルネスト・バルベルデも監督候補だったようだ
ルチェスクはAEKからもオファーを受けていたとのこと
前回監督時は€2mでアル・ヒラルに引き抜かれた為PAOKはルチェスクの契約解除金を€7mに設定
右SB(名前は出ていない)はルチェスクの同意を得て補強済み
ロドリゴかリラジスが移籍かもな
-
これまでの報道通りPAOKは4231や433を志向する監督しか考えていなかったようだな
-
iNPAOKによるとルチェスクは左SB、MF、WGとFWの補強を希望しているとのこと
まあこれまで言われていたことを書いただけに見えるな
Sport24によるとイーゴリ・コルネーエフ(>>144)の話は消えホッフェンハイム、ライプツィヒ
、HSVでスカウトを務め現フィテッセSDのヨハネス・シュポアスと
APOELニコシアのSDだったドメニコ・テーティが有力
-
>>179訂正・補足
ワルダは17-18シーズンと18-19後半戦はアストロミトスにレンタル、18-19前半戦はPAOKでプレーしたが出場機会は少なかった
他リラジス、ランプル、シフィデルスキ、インガソンとリマもルチェスクの前回監督時に所属していた
ランプルは17-18はパニオニオス、18-19はフォルトゥナ・シッタートにレンタル、リラジスは下部組織での出場が殆ど
シフィデルスキとインガソンは18-19冬に加入したが2人共適応に時間をかけたようで出場時間は少ない
-
Sport24によると膝の手術を受けたインガソンは復帰までに3ヶ月かかる見通しでプレシーズンの準備とECLの予選には間に合わない
夏の売却も不可能な為PAOKは契約の延長の話し合いをする予定
-
原口ウニオンか
香川も入れてくれ
-
オーナーは来週水曜日か木曜日に、ルチェスクは水曜日にテッサロニキに到着し来季の準備を始めるとのこと
-
プレシーズンの日程:
6/21 メディカルチェック
6/29-7/13 チロル、オーストリアでの合宿(4-5フレンドリーマッチを行う)
ECL予選は7/22から8/27まで
-
>>188
ECLって予選からなのか
-
Sport24は夏に6-8人の補強をすると憶測している
両SB(特にババが来季継続するか不明な左SB)、4231を志向する為少なくとも一人のWG、CF
中盤ではルチェスクは組み立てに長けているタイプの選手を好む為6番と8番のポジションで入れ替えの可能性あり
メトロスポーツによるとPAOK B監督の件についてガルシアは経営陣と今日にも話し合いをする
ガルシアにはスペイン2部のクラブからのオファーがあるとのこと
-
>>189
予選2回戦からだな
-
スポーツタイムによるとルチェスクは中盤に創造性に長けている選手を好む
-
ECLって4大の微妙なチームとやる以外に全く楽しみがないな
-
ルチェスクって有名な方じゃなくて息子の方かい
-
>>181
バルベルデってあのバルサにいたバルベルデ?
-
Sport24によるとBMGがツォリスの獲得に関心を持っている
移籍金設定は€15m
-
>>195
そうだ
-
メトロスポーツによるとオーナーはガルシアとの話し合いでカップ戦の優勝を祝福しつつリーグ2位は失敗だと伝えた
ルチェスクには来季のリーグ優勝、カップ優勝とECLでグループリーグは勿論決勝リーグまで勝ち進むことを求めているとのこと
まあリーグ優勝を逃したことが解任の理由とは考え難いな
-
香川て騙されまくるな、人を信用すぎる
トルコでもスペインでも監督辞める噂が出始めたら一切香川使われなくなるというのがわかりやすいが、香川の起用が監督の状況次第てのに左右されすぎてるわ
外人は基本口から出まかせだわ
-
UEFAはカップ戦優勝によりPAOKのECL3回戦からの参加を決定した
ECL3回戦は8月5日より
プレシーズンの準備期間が増えるな
-
>>199
まあ監督交代は予測不可能なことであり香川も負傷が続いた
ただルチェスクの就任が香川にとって良いかは何とも
ルチェスクは前回監督時にWGとトップ下で起用していたディエゴ・ビセスワール(今季はレンタル)を高く評価しており夏に復帰させるしな
ルチェスクは現フェネルバフチェのペルカス、カドゥーリとディエゴをトップ下で起用していた
他のレンタル組もレンタル先に買い取られない限り全員プレシーズンの合宿で判断するようだ
まあ来週水曜日にルチェスクがPAOKに到着した後に色々噂が出るだろう
-
>>200追記
ECLが3回戦になったことにより休暇が延長されプレシーズン開始が延期される可能性もあり
現在ルチェスクとコーチ陣が話し合いをしている
3回戦の抽選は7月19日
8月5日と12日に試合が行われる
>>201訂正
来週水曜日→今週水曜日
オーナーは6月半ばまでに到着
-
アル・イテハドがルチェスクが前回監督時にCFだったアレクサンドル・プリヨヴィッチの売却に動いている
PAOKのオーナーが今季の補強に€20mを用意しているから年俸(€5.5m)の減額に応じれば獲得可能だな
-
Sport24はルチェスクの復帰は前回監督時にルチェスクの教え子だったカドゥーリとヴァレリの残留に多少影響を与えると憶測している
カドゥーリは本人が要求しているよりも低い年俸をPAOKから提示されているが他に良いオファーは現時点ではなく
PAOKが少し額を上げれば契約を延長する可能性あり
来夏に契約が切れるヴァレリは高額年俸と今季のパフォーマンスに批判がありPAOKは契約を延長しないと考えられていた
だがヴァレリは最近のインタビューでPAOKでキャリアを終えたいと話しておりルチェスクの復帰により契約を延長する可能性あり
-
ディエゴは左サイドじゃね?
ペルカスがトップ下で
エルカドリはサブだし
ってかエルカドリってPAOKじゃ今年が一番よかったんだな
-
>>205
17-18は夏にカドゥーリが加入しペルカスとカドゥーリをトップ下や左WGで起用
左WGではマク、ディエゴ、リムニオスらも起用していた
18-19は主にペリカスまたはカドゥーリがトップ下、ディエゴは左WGだが
ペリカスとカドゥーリが負傷していた一時期はディエゴがトップ下だったようだ
カドゥーリは昨季まで負傷もあり適応に時間がかかったのかもな
前回の監督時から所属している選手(特に主力守備陣)が多くルチェスクは彼らを高く評価しており重用すると憶測しているメディアもある一方
全ての選手をプレシーズンの合宿で見て判断すると報じているメディアもある
監督交代について直前のルーマニアメディアの報道まで一切掴めていなかったことを見るに信憑性は何とも
まあ最終的にオーナーの一存で全てが決まるクラブだしな
-
セルビア・メディアがPAOKとレッドスター・ベオグラードがプリヨヴィッチの獲得に動いていると報じているな
PAOKは17-18と18-19シーズンのメンバーを集めるつもりか
まあ信憑性は不明だ
-
Jリーグ戻ってイニエスタと無双してくんねえかな
-
>>208
自叙伝を読むに香川はJリーグに復帰することはないと思うが
少なくともヤンマーがスポンサーな以上セレッソ以外に行くことはないだろう
-
ガルシアがインタビューでPAOK Bの監督のオファーを受けたがこのステージ(注:下部組織の監督)はもう過ぎたと考えており
少し休みを取り家族や同僚(注:自分のコーチ陣)と共に(他の)オプションを見てみるつもりだと話している
-
<削除>
-
>>208
そもそもイニエスタがJで無双していない。 凄く上手いけどね。
-
マジでJリーグで見てえわ
ギリシャなんて興味もないリーグでろくに使われず怪我で苦しむくらいなら
-
Sport24によるとルチェスクはECLが始まる前までに左右SB1人ずつ、スピードのあるCMF1人、WG2人とCF1人の計6名の補強を希望している
まあ今季補強が必要だと言われていた通りだな
-
SDNAのイギリス紙アスレティックの引用によるとPAOKはババのレンタルではなく買い取りに動いていたが
監督交代によりルチェスクがまず現在のスカッドを査定し補強についての提案をする必要がある為交渉は止まっている
-
メトロスポーツによるとBMGはツォリスへの関心を失った模様
イギリスとベルギー(クラブ・ブルッヘ)からの関心があるが正式オファーに至っていない
-
ガゼッタのセルビアメディアの引用によるとプリヨヴィッチの年俸要求額は3年€2.8m、レッドスターは€2.4mで交渉中
PAOKも関心を持っているがレッドスターは獲得に楽観的
-
ルチェスクは6/3木曜の現地13時(日本時間19時)に会見を開く予定
メトロスポーツによるとPAOKは4月までどのGKにも満足しておらず補強しようと考えていたが
ルチェスクはパスハラキスとZ.ジブコビッチをチームに留めることに否定的ではなくパスハラキスには年俸を若干減額した上で3年の契約延長を提示するとのこと
メトロスポーツはルチェスクは全ての選手にチャンスを与えそこに新しい選手を加えていくつもりだと憶測している
ルチェスクのサッカーをするには左右SB、少なくとも1人のボックストゥボックスの8番、WGとCFの5つのポジションで補強が必要であり
右SBはルチェスクの許可を得て合意済み(名前は出ていない)だと主張している
-
>>216
最後の方はツォリス全然だったもんな
-
ECLの日程が変更された為プレシーズンの開始が遅くなりキャンプはオランダで行われる可能性あり
Sport24とガゼッタによるとブレントフォードがツォリスの獲得に動いている
Sport24はババの移籍金(~€2m?)+と年俸(€1.8m)をPAOKが支払うのは難しくババの買い取りに懐疑的
-
ルチェスクのプレカンをライブで見たがカドゥーリとディエゴ・ビセスワールをかなり気に入っている
カドゥーリが契約を延長することを希望し今季レンタルに出されたディエゴ・ビセスワールは復帰を明言している
その後のクルメンチーク(買い取らず来季レンタルの可能性があるがまだ決まっていない)とツォリスへのコメントとは温度差がある
-
プレカンは公式ツイッターが要所をよく纏めている
ミルチェア・ルチェスク(父親)の話が面白かった
-
プレシーズンのトレーニング開始は6/29(メディカルチェックは6/28の模様)に変更された
メトロスポーツによるとオーナーは6/26から7/5の間にギリシャに戻る
-
Sport24とメトロスポーツ(ラジオ局の記者の引用)によるとガルシアにはオサスナからオファーがある(下部組織の監督時にもオファーがあった)
メトロスポーツは他にもオファーがありガルシアはPAOK Bがどの様な形になるのかを見て決めると報じている
メトロスポーツによると新SDはスペインで探している
-
Sport24によると来週にもPAOKの新SDが決まる
ヴェローナ、サンプドリア、ノヴァーラ、APOELニコシアのSDだったドメニコ・テーティが有力
-
スポーツ・タイムによるとクラブ・ブルッヘはオモニア・ニコシアのロイゾス・ロイゾウに関心を持っている
ツォリスの獲得を断念したかは不明
同じくスポーツ・タイムによるとルチェスクはシュワブの横にスピードがあり攻撃的なCMFを補強したいとのこと
-
Sport24の番組のインタビューでインガソンが契約延長の交渉をしていると話している
夏にトップリーグからオファーがあればどうなるかわからないが現時点ではPAOK残留を希望
膝の手術を受け約3ヶ月の離脱になることを考えると延長だろう
因みに同番組内で記者がルチェスクはディエゴ・ビセスワールと香川を残留させることを支持していると話している
裏付けがあるのか定かではない
まあどの選手もプレシーズンの合宿で判断するつもりだろう
-
>>227
チーム内での競争なんてどこでもあるんだしそこで残れなかったらそれまでの事だな。
-
>>228
実際にどの選手にも公平にチャンスが与えられるかは何とも
どの監督も選手や戦術の好みがありクラブの意向も絡むしな
ガゼッタやSDNAなどは前回監督時の選手を重用すると見ている
まあ香川の場合はまず怪我をせずに状態を上げられるかだろう
-
ガゼッタによるとPAOKとカドゥーリとの契約延長の交渉は最後の詰めに入ったとのこと
カドゥーリとライオラは主にイタリアで移籍先を探していたがこの4年間のPAOKでの年俸に見合うオファーはなかったようだ
PAOKは現在の年俸(~100万ユーロ)から若干減額した年俸での2+1年契約を提示している
オプションの3年目の契約は今後2年間の出場機会に依る(つまり出場機会が少なければオプションなしで移籍可能)
Sport24によるとルチェスクは今日母国に帰り6/26にテッサロニキに戻る
iNPAOKによるとルチェスクはパスハラキス、ヴィエイリーニャ、カドゥーリらと接触した
全ての選手と話す予定
-
香川に辛口のメトロスポーツの記者もルチェスクは香川を高く評価していると報じているな
負傷が多く状態を取り戻せるか懐疑的だが
ガゼッタも同様
ガゼッタはプレシーズンの準備の間に多くの選手について判断を下す予定だが
香川については特別でルチェスクはプレシーズンの準備期間が終わるまで待つ気だとしている
-
ルチェスクはプレカンで2、3のポジションの補強をクラブに伝えたと話していたが(今夜にでもプレカンを訳す)
スポーツタイムとガゼッタによると右SB、C(D)MF(ボランチでシュワブと組む選手。アウグストやツィガラスとは異なるタイプ。)、CF、WG(ガゼッタではセカンドストライカーとサイドを兼任できるMF)
メトロスポーツでは右SB(既に合意済みだと主張)、CF、WG
-
>>232
ルチェスクは基本4231だから香川が出るとしたらトップ下だけどポジション争うのはワルダかカドゥーリってとこかな。 でも前ルチェスク時代を調べたけどカドゥーリがルチェスクに重用されてる感じはなかったけどな。 カドゥーリは得点力やアシスト能力が低いからかすぐにペルカスにポジションも取られててとても使われてるとは言えない感じ。
補強次第ではあるけどこの三人でトップ下回す感じかな。 ワルダは左も出来るし(元々メインは左WG) カドゥーリはボランチも出来るし汎用性が無い香川はこのフォメだとトップ下でスタメン取れないとなかなか潰しが効かないな。
-
>>233
前回監督時はペルカスまたはカドゥーリがトップ下、左WGにディエゴら、ペルカスとカドゥーリが負傷していた時期はディエゴがトップ下だな(>>206)
ペルカスは前線でのプレスが上手い選手のようだ
カドゥーリは17-18夏に加入し適応に時間が必要だったことに加え負傷が多かった印象だ
ワルダは18-19前半戦に左WGで少し出場機会を得たのみで17-18シーズンと18-19後半戦はアストロミトスにレンタルだった(>>184)
前回監督時の起用を見るにワルダをトップ下や左WGで考えているかは何とも
香川についてはそもそもが慢性化したものを含め負傷が多く状態が未知数な為先発で継続して起用することは考えていないだろう(少なくとも現時点では)
リーグ戦、カップ戦、ECLと試合数が多くそれなりの出場機会はあるだろうが前回監督時のカドゥーリのような起用になるかもな
後ほど映像からプレカンを訳す
-
因みにプレカンでルチェスクはカドゥーリとディエゴをかなり気に入っている様子だった
-
ルチェスクのプレカン 1
(かなり長いので前回監督時の話、オーナーとの関係、辞任・復帰の理由、AEKからのオファー、父親の話、
監督交代に失望しているサポや記者へのコメントなどの部分は省く。)
ークラブの目標の一つは財政的に独立することだ。ECLでグループステージまで勝ち進めば収入が上がり
若い選手に特別な価値を与え売却することでも収入が得られるがどのように考えているか?
(注:PAOKはルチェスクが前回監督だった2018年にCL・EL予選敗退、選手売買での損失、監督・幹部らの辞任・解任の繰り返しによる違約金の支払いなどで
収支バランスが悪化しFFPの監視下に置かれた。FFPは今夏から外れる予定。)
(これまでと)何も変わらない。私は常に与えられたスカッドで仕事をする監督だ。今回も与えられたスカッドで仕事をする(だけだ)。
私は今まで選手の年齢を考えたことはない。我々のチームでは(年齢に関わらず)最も良い選手がプレーしなければならない。
私や私のスタッフの哲学(信条)はスカッドの中で出来るだけ多くの選手が(自分が)重要だと感じ、チームを助けられるようにすることだ。
だから選手が35、36歳だろうが18歳だろうが気にしない。私が最初にここへ来た年、ペルカスはそんなに年を取っていなかったし、
リムニオス、リマ、クルリス、アクポム、シフィデルスキは若かったのをよく覚えており彼らは大いに成長できた。
K19(下部組織)からも選手が練習に参加していた。何も問題はない。
クオリティが高い選手であっても、どんなゲーム状況でも(誰もが)何をすべきか完全に把握している組織化されたチームでプレーすれば、更に上達することができる。
私は少なくとも最初は選手にとって簡単な監督ではない。我々(コーチ陣)は様々な細部(ディテール)に拘ることを好む。
よって選手には適応し理解しディテールに慣れていく為の時間が必要だ。だが暫くして(我々が求めるものを)理解すれば選手にとってとても簡単になるだろう。
私は選手たちに安心感とバランスを与えようと、ベスト(のパフォーマンス)を発揮できるようにしようと、更には年齢に関係なく彼らのクオリティを向上させようと、
選手たちと一緒に仕事をする為に熱意を持ってここに来た。
-
ルチェスクのプレカン 2
ーまだSDが決まっていないことを心配しているか?既に6月3日だが準備に十分な時間があると思うか?
(心配しているかについて)はい。チームにはSDが必要だ。全てのトップクラブにはSDがいる。フロントは必ずSDを決める。
時間の問題だが(SDの不在が)我々にプレッシャーを与えることはない。準備を始めるのを楽しみにしている。
PAOKには既に非常に優れた選手がいる。先程話したように私が練習と組織(作り)を強く信じているのは周知のことだ。
(現スカッドの)選手たちはより多くのことを与えることができ、間違いなく彼らは全ての目標(注:リーグ戦優勝、カップ戦優勝とECLで勝ち進むこと)の為に戦う準備ができるだろう。
ー昨季(20-21シーズン)のPAOKのイメージはあるか?目標を達成する為にチームに何が欠けていると思うか?
イメージはある。ギリシャが大好きなので他のリーグと同様にギリシャリーグを観ていた。
しかし私は(昨季の)チーム内の状況を正確に把握していない。何故ならば(正確に状況を把握するには)私は選手と一緒にいて選手を感じ、選手の特徴や振る舞いを理解し様々な状況に彼らがどう対応しているかを見る必要があるからだ。
スカッドの状況を理解するのは時間の問題だ。
-
ルチェスクのプレカン 3
ー昨季は4231をよく起用したが機能しなかった。4231が機能する為にどのポジションに補強が必要か?システムの変更をオプションで考えているか?
我々監督は皆全く異なりそれぞれのやり方があるので(他の監督の状況と自分の状況を)比較するのは好きではない。
少なくともPAOKには違うシステムで上手くプレーできる選手がいると思う。
一致団結していると、チームは強くなる。この(団結した)雰囲気を作るのは私やコーチ陣の責任だ。
選手は自分自身(の目標)に対してだけでなく、チームの目標に対してチームの一員として自分が重要であると感じることでモチベーションが高まると、
より簡単にチームに適応でき、多くのもの自分の能力以上のものをチームにもたらすことができる。
私は多くの練習と細部に渡ったチームの組織(作り)を信じている。完全なイメージではないが私には今のチームのイメージがあり、ここにいる多くの選手を信頼している。
彼らはより多くのものをもたらすことができるだろう。
-
ルチェスクのプレカン 4
ー昨季は簡単に失点し守備に深刻な問題があった。守備のクオリティの向上は最初の修正点の一つか?
私の哲学(信条)は(試合を)支配することだ。勝つ為には支配しなければならない。(試合を)支配することで、選手の自信は大いに高まり彼らは自分たちが強いと感じる。
しかしチームが勝つ為にはボールを持っていない時でもチームが非常によく組織されていなければならない。
欧州のトップリーグを見ると失点がより少ないチームが優勝する。よって我々は(守備面の改善に)取り組む必要があるが、ある視点から見るとこれは最も簡単な仕事かもしれない。
(守備を改善する為に)ハードワークをしなければならないという意味では難しいが、良い結果を得る為に選手が励み意欲を注げば改善できるので最も簡単だ。
攻撃をする為にチームを組織化しなければならない方がより難しく、これには練習、クオリティ、判断、スピード、判断のスピード、ゴール前の冷静さ、
自信を持ってペナルティエリアを攻撃する為の哲学とメンタリティ(などの要素)が関係する。
これについては先ほども話したが、この基盤(作り)から始めて非常に良い組織を作り相手にチャンスを与えない(作らせない)ようにする為の多くのディテールがある。
失点しないことはとても重要だが、相手にチャンスを作らせないことはより多くのもの、自分たちはとても強いという自信をもたらしてくれる。
-
ルチェスクのプレカン 5
ー昨日空港に着いた時あなたは強いモチベーションがあるといった。前回の監督時に何かやり残したことがあるかそれともこれは新しいチャンレンジだと考えているか?
これは新しいチャレンジだ。前回監督時のようなチームであることを皆が期待しているのはよくわかっているし、これは我々コーチ陣にとって別のプレッシャーだ。
しかしその一方で(前回監督時と比べ)少なくとも10-12人の新しい選手がいるので新しいチームだということも私はわかっている。
選手が2人変われば違うチームになり始める。会ったことのない選手もいる。よって我々にはやるべきことが沢山ありこれは新しいチャレンジだが私はやる気に満ちている。
ー前回監督時の最初の練習で朝のセッションは他のコーチが行い、午後のセッションはあなたが行なったが、あなたはPAOKが目標を達成できるかどうかわかるまでに
そんなに長い時間は必要ないと言った。今回はどう思うか?前回監督時に指導して今はいない選手を獲得する可能性は?
(獲得に)何の問題もない。私はよく知っている選手と一緒に仕事をするのが好きだ。 レンタル中の選手で戻ってこなければならない選手もいる。
彼らがやる気に満ちていることを感じることが解決しなければならないただ一つの問題だ(つまり選手にやる気があれば問題ない)。
4年前の最初の練習で何を言ったか覚えていないが今君たち記者に言いたいことはわかっている。
世界中の全ての監督が時間が必要だと言う。これは正しく我々には時間が必要だ。しかしその一方で君たち(記者)が時間を与えてくれないので我々には時間がない。
よって運、練習、インスピレーション、クオリティによって我々は最初から勝たなければならない(つまり時間がなく準備が出来ていない状況でも勝たなければならない)。
-
ルチェスクのプレカン 6
ークラブにどのように補強の提案をするつもりか?プレシーズンの最初の期間まで待つのかそれとも既に補強したいポジションがあるのか?
またプリヨヴィッチのような前回監督時にいた選手の獲得に関心を持っているか?
補強戦略や我々が必要な選手については既に話している。シーズン開始前までの今後数週間も(補強戦略に)重要だ。
プレシーズンの最初の期間に他の状況(注:おそらく選手の売却、契約更新、選手を放出するかの判断などのこと)もわかるだろう。
既に2、3のポジション(の補強)について(クラブに)伝えた。PAOKにこれらのポジション(の選手)が欠けているからではなく、
試合によってまたは試合中の交代によって何かを変えることができるように異なるクオリティを持った選手を連れてくるためだ。
我々は来季ECL、カップ戦、非常に長いリーグ戦と多くの試合があることを考えなければならないので、選手の数(が足りない?)という理由もあるかもしれない。
前回監督時のPAOKでのプリヨビッチには感謝している。最初は難しい状況だったが(笑)、最終的にはお互い歩み寄りチームで一緒に過ごした時間を楽しんだ。
モチベーションがある時、先程話したことと同じで、どのようにチームがプレーし彼の仕事が何か理解している時、彼は素晴らしい選手だ。彼はゴールスコアラーだ。
彼の状況は知らないが彼はアル・イテハドに所属し非常に高額な契約を結んでいる。私には関係ない他の側面がある。何れにせよ私は彼にとても感謝している。
-
ルチェスクのプレカン 7
ーPAOKで既にタイトルを取っているが次に何を達成したいか?欧州の舞台で出来るだけ勝ち進むことか?
常に勝つためにプレーするのが我々の哲学(信条)だ。我々はリーグ戦のタイトル、カップ戦とECLでのあらゆる段階で戦う為にここにいる。
しかし、君たちは何度も私がこう言っているのを聞いているが、我々にとって最も重要なことは次の試合に集中することだ。
我々は人々の期待を承知しているし、シーズンの終わりに幸せになりたいつまり勝ちたいと思っている。
前回の経験からタイトルを獲得することが、2冠を獲得することが、無敵のチームになることがどんなに素晴らしいか知っている。
しかしこのレベルに達するには一試合一試合を決勝戦だと思ってプレーしなければならない。私の目標はアシスタントたちや我々の周囲の者たちと共にこの精神を(チームに)植え付けることだ。
選手たちはシーズン最後に何を(達成)しなければならないかを間違いなくわかっているが、我々は次の試合に集中する。
-
プレカン情報ありがとうございます。
随分と理屈っぽい人なのかな?いずれにせよ移籍せずここで頑張るなら監督と良い関係を築かないとな。
-
ルチェスクのプレカン 8
ー前回監督時あなたは経験を積んだ選手を信頼していたように見えた。今は下部組織からの選手が多くいる。下部組織の選手についての計画は?下部組織出身の選手をどう思うか?
これは私とは異なる見解だ。先ほど言ったように、私はスカッドにいる選手と共に働く。選手の年齢は気にしていないし、若い選手とも年配の選手とも一緒に仕事をしていた。
当時スカッドにいた選手についても既に話した。今(のスカッド)に前回よりも多くの下部組織からの選手がいるのか知らないが、
前回も下部組織からの選手がいたし練習で起用していた。しかし当時はトップチームの選手の方が遥かに優れており(タイトル獲得という)目標を達成した。
私は勝つために2度目の(監督を)任されたので勝つためにベストを尽くすつもりだ。
下部組織の選手の方がトップチームの選手より優れているならばプレーするし、トップチームの選手の方が優れているならばトップチームの選手がプレーする。
何方が我々の目標なのか、何方が我々の戦略なのかを理解しなければならない。タイトルの獲得、カップの獲得、ECLに進むことが目標なのか。
それとも単に下部組織の選手を連れてきて成長させることなのか。もし後者ならば目標(タイトル獲得)は達成できない。
前に話したように私はコーチ陣と勝つチームを作れるようベストを尽くすつもりだ。
このチームには年齢に関係なくチームにベストを尽くせる出来るだけ多くの重要な選手がいなければならない。
-
ルチェスクのプレカン 9
ー問題があるポジションの一つがGKだと思うが今季は先発のGKが(試合によって)変わることが多かった。
あなたはGK2人共(パスハラキスとZ.ジブコビッチ )をよく知っているがどのように扱うのか?
私は2人共非常に良いGKだと知っいる。パスハラキスは代表チームのGKでもある。
Z.ジブコビッチはクサンチにいて(注:ルチェスクがクサンチの監督だった時にZ.ジブコビッチが所属していた)
我々のプレー哲学の中で大いに上達しとても満足したことを覚えている。
同様に前回PAOKの監督だった時のパスハラキスを覚えている。彼は素晴らしい選手でファンタスティックな2シーズンとあまりにも多くの幸せを共に過ごした。
私は練習での彼らの姿勢を知っており既に良い印象を持っている。
私の仕事ではないので彼らの処遇についてはコメントしない。彼らについて個人的に知っていることだけを話しているが、PAOKがこのポジションで変更が必要だとは思わない。
-
ルチェスクのプレカン 10
ーチームの状況を知る為にガルシアと連絡を取ったか?
いいえ。ガルシア氏とは何の連絡も取ってない。チームマネージャーのカリピディス氏がチームの問題を教えてくれたが、
最も重要なことは私自身が選手と一緒にいてチーム内部のことを正確に知る必要があるということだ。
私は今まで一度も前任の監督に(意見を)聞いたことはない。何故ならばそれぞれ(の監督)が独自の経験をしているからだ。
色々な(他の監督の)情報に影響されない方が私にとっては良い。
ーPAOKには31人の選手がいる。うち28人はプレーし3人は全くプレーしなかった。加えてレンタルに行った選手がいる。あなたにとって理想のスカッドの人数は?
26-28人だ。22-23人のフィールドプレーヤーに4人のGK。
-
ルチェスクのプレカン 11
ーPAOKは昨季過渡期でオリンピアコスからリーグ戦で26ポイント差をつけられた。
あなたは今のスカッドにはポテンシャルがあり良い選手がおりGKも変更の必要がないと言ったが、
(あなたが望んでいる)補強と今のスカッドでリーグ優勝を十分に狙えるのか?
これが我々がここにいる理由であり、私がここへ来た理由だ。
私は26ポイント差や私がここにいなかった時期について話していない。
(このプレカンで)私は与えられたスカッドで仕事をすることに慣れていることや私の仕事やプレーの哲学についてを説明しようとした。
チームが団結していると選手はより多くのものをもたらせるが、これは私や私のスタッフの仕事について言及しているだけで(他の監督のやり方と)比較しているわけではない。
サッカーで勝つには補強が全てではない(サッカーは補強すれば勝てるというものではない)。
選手のクオリティは重要であり補強がもっと何かを(チームに)もたらすことができるかもしれない。
しかし重要なのはスカッドの選手たちがどのように仕事をするか、どれだけやる気があるかだ。
よってこれは(今のスカッドにはポテンシャルがあり良い選手がいるというのは)私の意見であり今のスカッドについての私の考えだ。
もちろん、(今のスカッドにポテンシャルがあるかどうかを知るには)選手たちに会い一緒に仕事をする必要がある。
前にも話したように、我々(のチーム)により多くの可能性をもたらす為に、現スカッドの選手たちと異なるクオリティを持つ1-3人の選手の補強について既に(クラブと)話し合った。
そしてチームにはバランスが必要だということを忘れないで欲しい。
-
ルチェスクのプレカン 12
ー通常SDは監督が決まる前に決まるがフロントはあなたにSDの候補についての意見を聞いたか?
それは私の仕事ではない。フロントは私より(このことについて)よく知っている。
ーカドゥーリの契約延長についてどう思うか?
とても嬉しい。契約を延長したか知らないが。(クラブ関係者がまだだと教えると)延長してくれればとても嬉しい。
きっと契約を延長してくれると思っている。少なくとも私は彼に契約を延長して欲しい。
ーディエゴ・ビセスワールについて
ビセル・リローデッド(笑)。彼は素晴らしい選手だ。愛さずにはいられない。彼のクオリティは目を見張るもので人としても素晴らしい。
最初幾つかの問題があったことをよく覚えているが、全てがうまく行った。
我々は丁寧に彼に多くのことを要求し彼はもっと励まなければならないことを受け入れた。
よりチームの助けになるように走ることなど我々が彼に何を求めているかを理解した後、彼は(チームの)最高の選手のひとりになった。決定力のある選手だ。
-
ルチェスクのプレカン 13 (最後)
ークルメンチークについて
買い取りについての話し合いはしていない。レンタル期間が終わりもう一度(来季)レンタルできるかもしれないことは知っている。しかし状況ははっきりしていない。
ーツォリスはリーダーになれるか?残留かどうかについてクラブへ提案はしたか?
リーダーになるようにプレッシャーをかける必要はない。素晴らしい選手であることで十分だ。
リーダシップを備えているならばリーダーになるだろうし、そうでないならば彼の仕事をうまくやらなければならない(だけだ)。
彼は若く力があるし、性格も振る舞いも良いと聞いている。我々にとって重要になるだろう。
(残留かどうかについてクラブに何か提案したか?)彼に現時点で興味深いオファーがあるのか知らないので、この件については手をつけていない。
(現時点では)チームのメンバーだと知っているしチームにいるだろう。
ー選手との最初のミーティングでリーグ優勝できると彼らを納得させる為に何を話すか?
彼らは非常に優れた選手たちであり、彼らの人生にとって勝者であることが重要であり、勝つ為に我々は戦い、働き、再び戦う必要があり、準備をしておくこと。
-
>>243
どういたしまして
1、2箇所ほど言いたいだろうことを憶測して訳した
哲学、戦術、補強や選手についての部分を抜粋し訳したので固いイメージになったが笑いながら応え周囲も笑っている部分もあり
(>>240の時間が必要だが記者が与えてくれないと話した部分、訳していないが父親についての質問など)
全体を通してでは理屈っぽいとはあまり感じなかった
何方かといえば数人の記者の方が理屈っぽかったり攻撃的だと思った
(例えば訳さなかったが監督交代に失望しているサポへのコメントを求めた記者はかなり感情的だった)
ほぼ同じ内容の質問、攻撃的・シニカルな質問や特定の人物・物事に偏向的な質問に冗談を交え上手く切り返すこともあれば
不快感を示し端的に応えたり上手く対応していた印象だ
前回監督時はほぼ全ての選手にチャンスを与えていたようだ
ただランプルやワルダらのように前回1シーズン目はチャンスを与えられずレンタルに出された選手もおり
カドゥーリ、クレスポら一部の選手は良いパフォーマンスでなくても他の選手よりチャンスを与えられていたと一部のメディアは言っているからその辺は様子見だな
まあガルシア然りどの監督も好みがありどの選手にも公平にとはいかないものだ
-
iNPAOKのForzaの引用によるとカドゥーリは3年契約で現年俸(~100万ユーロ)とほぼ同じ条件の移籍先をイタリアで探していたが見つからなかったとのこと(>>230)
PAOKは2+1年(>>230によると出場機会により3年目の契約)、年俸75万ユーロ(メトロスポーツ)でオファー
Forzaやメトロスポーツはカドゥーリの返答待ちで間もなく決着と憶測しているがSDNAは具体的な進展はないとしている
同じiNPAOKのForzaの引用によるとPAOKはババの来季のレンタルを打診している(複数の他媒体によるとチェルシーは売却に動いている)
-
ガゼッタによるとドメニコ・テーティの話は消え新SD探しは行き詰っているとのこと
-
あんなにこだわってたスペインはもうどうでもいいんかな
-
7月9日にプレシーズンの最初のフレンドリーマッチがホームで行われる
対戦相手はヴォロス
日本時間 7月10日 1:30より
-
ガゼッタによるとPAOKは前回ルチェスクが監督時右WGで起用していたリムニオス(昨夏ケルンへ売却)の復帰をケルンに打診するとのこと
ケルンはリムニオスのレンタルを考えているようだ
PAOKは左SBの補強も考えているがババの獲得は難しいとの見解
Sport24、ガゼッタ、メトロスポーツによるとインガソンとの契約延長交渉は進展しており近々纏まる見通し
-
SDNAによるとルチェスクのコーチ陣にパーソナル・インプルーブメント・マネージャーという新しいポジションがあり
このコーチが通常のチーム練習後に出場機会の無いまたは少ない選手、怪我や出場停止から復帰した選手の為に個別練習を組むとのこと
アル・ヒラル監督時に導入し選手に好評だったようだ
-
iNPAOKによるとルチェスクは香川のクオリティを評価しており色々なアイディアを話し合い左サイドと8番で試したいと思っているとのこと
裏付けがあるかは不明
-
Sport24は>>255のリムニオスの噂を否定している
現時点ではリムニオス、リムニオスの周囲、代理人とケルンへのPAOKからの接触はなくケルンがリムニオスのレンタルを考えているという情報もないとのこと
Sport24によるとルチェスクは足が速く判断が早い組み立てに長けているCMFの補強を希望している
PAOKはプレシーズン開始前にこのCMFともう一つのポジションの補強を済ませたいとのこと
-
>>257
左サイドも4231の8番もどっちも向いてるとは思えんな
-
>>259
同感だ
ルチェスクは4231とアル・ヒラルでの442以外のシステムを殆ど起用しないしな
4231のボランチに8番タイプを置くことを好むが香川をボランチで起用するとは考え難い
まあガルシアは交代で香川を左サイドと442の中盤(ツィガラスとのコンビ)で試したことがあったが
どの媒体でもルチェスクがスピードのあるC(D)MFの補強を求めていると報じているから香川とカドゥーリはトップ下で考えられていると思う
iNPAOKは公式情報、インタビューやスタッツなどの基本情報や国内外の他媒体の記事の引用した記事が多くこういった独自の記事は記者の憶測が多い印象だ
こういった内部情報は通常Sport24、SDNA、ガゼッタといった大手のスポーツ全般を扱う媒体の方が情報が早い
-
ガゼッタのセルビアメディアの引用によると、ジブコビッチは既に契約延長に合意済み
年俸€1m、2023年まで延長とのこと
またセルビアメディアはルチェスクがジブコビッチのトップ下での起用を考えていると報じているようだ
-
アル・ヒラル時代の4411でのセカンド・トップの可能性もあるな
-
>>261訂正・補足
合意済み→合意する用意ができている
セルビアメディア→一部のセルビアメディア
これまでの契約には解除条項が付いていなかったがPAOKは契約解除状況を付けたいと思っているとのこと
ガゼッタはどのポジションでジブコビッチを起用するかは今夏の補強とルチェスクの決断(現スカッドのうちの誰が残留し誰が移籍するか)に依ると憶測している
-
メトロスポーツによるとPAOKのプレシーズンの合宿地はドイツになる可能性があるとのこと
PAOK副会長キリアコスのインタビューによるとルチェスクにカップ戦決勝戦の翌日5/24に連絡を取り5/25にブカレストに行き契約を締結したとのこと
リーグ2位に終わったことと首位のオリンピアコスからポイントで引き離されたこと(26ポイント差)に満足することはできないと話している
-
Sport24によるとルチェスクはスカッドに数人の複数ポジションで起用できる選手が必要だとの考えだとのこと
記事内ではヴィエイリーニャ(左右WG、左右SB、3バックの一角)、ジブコビッチ (左右WG、セカンドトップ、トップ下)、カドゥーリ(ボランチ、左IH、トップ下、左WG)に触れている
-
ベルギーメディアによるとPAOKは昨季ザルツブルグからアンデルレヒトに買い取りオプション付きでレンタルされていたCMFマジード・アシメルの獲得に関心を持っていたが
アンデルレヒトはオプションを行使するつもりだとのこと
-
アシメルはザルツブルグではボランチやIH、アンデルレヒトではトップ下とWGで起用されていたようだな
アリスのボランチルーカス・サシャがインタビューでPAOKから冬にオファーがあったが行く気はなくアリスと契約を延長したと話している
-
Sport24のセルビアメディアによると年俸が高額なこととアル・イテハドとの契約が残っている為レッドスターにとってプリヨビッチの獲得は難しくなっている
アル・イテハドはプリヨビッチと契約の解除をしたいが金銭的な負担を最小限に留めたく
レッドスターは金銭的にプリヨビッチの要求額に見合うのが難しい為仮にプリヨビッチが放出されればPAOKに有利になるだろうと憶測している
一方でサウジメディアでアル・イテハドの会長はプリヨビッチの年俸が高過ぎることを指摘しつつプリヨビッチの放出は否定している
まあAOKのクラブとしての意向は別として>>241のプレカンを見るにルチェスクがプリヨビッチの獲得を熱望しているというようには見えないな
他、複数媒体がCFについてはAEKとの契約が切れるネルソン・オリヴェイラなどがPAOKに逆オファーをしているがPAOKは関心がなく
ガゼッタは依然としてクルメンチークが優先されていると報じている
-
メトロスポーツによるとシュワブは昨夏に2+1年契約を結んだがPAOKは既にオプションの行使または契約を1年延長したいと考えている
ルチェスクもシュワブに非常に好意的な見解を示しているとのこと
iNPAOKによるとルチェスクは側近らと細部に渡って来季のチーム計画について話し合っており幾人かの選手を個別トレーニングによって向上させたいと思っている
-
>>268
セルビアメディアによると→セルビアメディアの引用によると
AOK→PAOK
-
ライブ・スポーツにもルチェスクが来季香川を望んでいると報じられているな
-
プレシーズン日程:
6月28日 メディカルチェック
6月29日 練習開始(午前と午後の2回)
7月9日 フレンドリーマッチ vsヴォロス
7月12 - 26日 オランダでの合宿
フレンドリーマッチが計4-5回組まれる予定
-
>>272補足
ルチェスクの昨日のインタビューによると6月29日の練習は現地9:00と18:45(日本時間15:00と24:45)より
テッサロニキの夏はかなり暑いようだ
-
PAOKがCFファクンド・フェレイラ(昨冬ベンフィカからセルタにレンタルされ今夏フリーになる)の獲得に動いていると噂があるが
メトロスポーツによると選手側とクラブ側双方が噂を認めていない
18-19冬にプリヨヴィッチがアル・イテハドに移籍した後ルチェスクはフェレイラの獲得を希望していたとの噂があったようだ
アルゼンチンメディアによるとPAOKはベレス・サルスフィエルドのCMFパブロ・ガルダメスにオファーを出している
メトロスポーツのガーナメディアへの取材によるとババはこの2年半レンタルでキャリアが安定していなかった為安定した移籍先を見つけたいとのこと(チェルシーも売却に動いている)
PAOKはババを買い取ることが難しいが買い取るクラブが現れなければ来季レンタルできる可能性があると憶測している
-
メトロスポーツによるとルチェスクはジブコビッチを非常に高く評価しておりジブコビッチを攻撃の軸にしたいと考えている
ジブコビッチは左右WGとセカンドストライカーとしてPAOKに極めて重要になる為PAOKはジブコビッチの代理人の父親と契約延長の話し合いをしているが
最終的な話し合いはジブコビッチが休暇から戻った後になるだろうと憶測している
-
Sport24によるとシフィデルスキは移籍を模索しておりPAOKはシフィデルスキの決断待ち
PAOKが満足するオファーがあれば売却、そうでなければ契約延長だがシフィデルスキ側は延長ならばおそらく年俸のアップと先発での出場保証を要求すると憶測している
シフィデルスキは結果を出し続けているにも関わらずクラブがCFを補強する度に控えとなっていたことに以前インタビューで不満を述べており代理人も移籍の可能性を示唆している
昨季冬もボローニャとウニオン・ベルリンからのオファーがあったが移籍金の提示がPAOKの要求額に満たず成立しなかった
-
前回監督時の選手の起用方法を見るにルチェスクは複数ポジションで起用できる選手を好んでいるな
プレシーズンで選手を色々なポジションで試し篩に掛けるつもりだろう
-
メトロスポーツによるとミドルズブラがパスカラキスに関心を持っており高額の契約やレンタルではなく完全移籍のオファーの準備を準備している模様
ルチェスクはパスハラキスと話し就任会見でも述べた様に残留を求めておりPAOKは3年の契約延長を提示する考えだとのこと
iNPAOKはガルシアはPAOK Bの監督に前向き、ガルシアとメトロスポーツは今週末までに進展がある可能性と報じている
-
ガルシアと→ガゼッタと
-
どーでもいいが香川ムッキムキ、モジャモジャだな
-
>>280
パーマかけたのでは?オフが充実してるのは良い事だ。
-
クルメンチークについてチェコメディアの記者のツイによるとスパルタ・プラハはレンタルを希望しておりおそらく獲得競争から降りており
スラヴィア・プラハは財政的に獲得が難しくPAOKはレンタルではなく完全獲得を希望している為PAOKに間も無く決まる
ベルギーメディアとギリシャメディアが引用し記事を書いているがルチェスクのプレカンによるとPAOKもレンタルを希望の為信憑性は不明
Sport24によるとルチェスクはC(D)MFとSBの補強を求めておりPAOKは幾人かをリストアップしプレシーズンの開始少なくとも合宿前に補強したいと考えている
C(D)MFの補強が優先されているが現時点で進展している話はない
-
Sport24によるとガルシアはまだPAOK Bの監督を引き受けるか決めておらずガルシアをよく知っている周辺もガルシアの決断について意見が分かれている
ガルシアはUEFAの監督ライセンスの講習へ向かうがその後にフロントと話し合いをする予定で決断を告げる
Forzaによると>>256の個々の選手の改善の為のコーチは戦術、技術、フィジカルコンディション、メンタル面の準備で後れを取っている選手を指導し
個人や小さなグループで改善や成長が必要な面に集中して練習が行われ選手は定期的に評価されるとのこと
-
スポーツタイムによるとPAOKは今月末にドニプロとの契約が切れる右SBルーカス・テイラーとの交渉が進展しているとのこと
ミルチュア・ルチェスクがテイラーに好意的でありルチェスクも獲得に同意している
シャフタール・ドネツクも感心を持っている
-
感心→関心
-
>>284補足
Sport24はテイラーは候補の1人で交渉が進展するかは他の候補次第、ガゼッタ(Forzaの引用)は関心を持っているとのみ報じている
-
メトロスポーツが以前合意済みと報じていた右SBはルーカス・テイラー(今日の記事では条件面で大筋合意となっている)
シャフタール・ドネツク、カラバフとサンテティエンヌも獲得に関心を持っている
但しPAOKは移籍金がかかるがクオリティがテイラーより高い他の2人の候補の獲得を試みておりテイラーの最終的な獲得にはまだ至っていない
-
クルメンチークがインタビューでチェコに戻ることを考えていると話している
スラヴィア・プラハとスパルタ・プラハから接触があったが現時点ではクラブ・ブルッヘがどのオファーも拒否しているとのこと
-
ガゼッタによるとカドゥーリの契約延長交渉に進展があり現在年俸に~€10万近くの差があるが1週間以内に合意の見込み
2+1年契約、2年目に50%の試合でプレーしたかでオプションの3年目が行使される
-
>>287続報
ガゼッタ(ライブ・スポーツの引用)によるとルーカス・テイラーより優先度が高い右SBの補強候補の1人はトマス・タヴァレス
昨季前半戦はアラベス、後半戦はファレンセにレンタルされていた
メトロスポーツによるとPAOKはシフィデルスキの去就次第でCF1-2名を補強予定
候補はラドニク・スルドゥリツァのミラン・マカリッチとフロジノーネ・カルチョのカミーロ・シアーノ(代理人がライオラ)
プリヨヴィッチはフリーで獲得可能な場合のみ獲得の可能性あり
Sport24(ポルトガルメディアの引用)によるとスポルティングのアンドラス・スポラル(昨季後半戦はブラガにレンタル)のレンタルにも関心を持っている
SDNA(ポルトガルメディアの引用)によるとPAOKは昨季冬からスポルティングのGKレナン・リベイロに関心を持っている
-
プロサッカープレーヤー香川真司が考えるスポーツのチカラ
――人生とサッカー、それぞれに目標と目的はありますか?
「できるところまでサッカーを続けていきたいですね。やっぱりサッカーは好きですし、できるだけ長くプレーしていきたい気持ちが強くあります。
まだまだ自分自身に満足はしていないですし、今後プレーしていく中で、多くのことをピッチ上で表現していきたいと思っています」
ttps://spoducation.jp/column/34692/
-
一番輝いていた時期は?
ttps://twitter.com/CasinoSecretJP/status/1404378076616839177
-
ブルーハーツのヒロトも言ってたな
夢は手段ではなく目的で、バンドやれてる夢が叶ってるから今も毎日楽しい、あの頃が良かったなんて一度も考えた事ないと。
香川の夢はサッカー選手になる事で今も現役でやれてるだけで本人的に毎日幸せなんだろうけど
第三者が香川の夢を手段にすり替えて要求してくるからいつも大変だなと感じる
一番輝いていた時期はてすげえ失礼な質問なんだけど真摯に答えてるのは香川らしいけど
-
>>293
相当イラついてる感じしたよね。 質問者は悪気はない純粋なファンではあるんだろうけど。 ただ若い頃よりも色々とストイックにやってるけど慢性的な怪我もあり中々結果に繋がらない現状に前向きには持っていこうとしてるけど内心結構辛そうだなとは思った。 岡崎のインタビューを見ても思ったけど香川も日本には戻らずにヨーロッパで出来なくなったら引退しそうだな。
-
PAOKの運動生理学部門のトップのザイオガスのForzaのインタビューより 香川について
ー1月に実質的に活動していなかったババと香川を獲得したが、こういった場合はどういう管理をするか?
香川と比べババは試合勘(プレーのリズム)を取り戻せたのは何故か?
彼らの身体能力を判定する方法は2つある。1つは(運動負荷をかけ)運動力を測定する方法でもう1つは以前のクラブで集められたデータを要請することだ。
長期間(所属クラブがなく)活動していなかった香川にはそのようなデータがなかった。
このようなプレーをしていなかった選手の場合は強度の高い練習の繰り返しに反応できるかわからないので特殊だ。
何故か。個人でリカバリーやランニングするまたは個別の管理の下でフィジカルトレーニングをすることと、チームのプログラム(メニュー)に従うことは別のことだからだ。
そして1月にPAOKには週3回試合があったことを忘れてはいけない。新しい環境に適応し溶け込まなければならなかった彼ら(ババと香川)は
多くの戦いがある残りのチームと共にハイペースで練習することができなかった為練習の強度がより低かった。
一般的に負傷または何ヶ月もプレーしていない状態から復帰する選手にとって(状態を取り戻すのは)困難であり最初から準備ができる者は殆どいないことがわかるが
彼らはまた自分のリズムを見つける必要がある。
ババはプレー時間が多かったのでプレーのリズムを掴むのが早かったが香川は試合時間を得ることができなかった為明らかに遅れを取った。
-
ガゼッタ、Forzaとメトロスポーツによると右SBルーカス・テイラーとは口頭で合意済み
数日以内に正式な契約署名と公式発表の見込み
ロドリゴかリラジスがおそらく移籍だな
-
>>293>>294
質問は敬意を欠いたものだったが誠実に本音を話していたな
Jリーグには戻る気は無いだろう
-
>>296補足
ルーカス・テイラーは既にガゼッタとのインタビューでPAOKへの移籍を認めている
-
ベシクタシュくらいまでは獲得候補の選手も全然知ってる選手なんだけどサラゴサあたりから分かんない選手増えたなぁ。 ルーカステイラーとか全然知らない いい選手なんだろうけど。
-
プレシーズンの合宿はオランダ、アーペルドールンのビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローンで行われる
-
プレカンでルチェスクが理想のスカッドの選手数はGK4人を含めた28人と答えたことから(>>246)
メトロスポーツはこれまでの情報と話し合いから得たスカッドのイメージとプレシーズン開始から7月12日のオランダ合宿出発までの10日間の2つの段階で
ルチェスクはスカッドの評価をするよう促されていると見ている
まあ前回監督時に然程チャンスを与えられないまま構想外となった選手がいたからこういった見解をしているんだろう
この記事の中で香川について特記している
1月に加入しブランクの影響があったが適応期間を経てチームと共に全てのプレシーズンの準備に参加する機会を与えられるので
香川の活性化(注:ブランクとの対比)は今夏の補強と見做すことができるのは確実だとしている
香川がサッカーに飢えており良いレベルを取り戻す情熱を持っていると示す限りルチェスクは香川を高く評価しているとのこと
起用ポジションは別としてSport24、ガゼッタ、iNPAOK、香川に辛口なメトロスポーツやライブスポーツと
ルチェスクが香川を高く評価しているというのは一致しているな
-
>>299
まあ財政難のサラゴサやオーナーはビリオネアだが財政健全化を求められているPAOKでは補強にかけられる資金は限られているしな
ルーカス・テイラーはスピードがあり1対1に強い選手で昨季ドニプロでは右SB、18-19シーズンのリヴィウでは右サイドで起用されていたようだ
-
>>301に補足するとメトロスポーツは選手数が多いのではなくクオリティを重視したスカッド構成になると憶測している
香川がサッカー(プレーすること)に渇望しており良いレベルを取り戻す情熱(輝き)を持っていると示すことができればルチェスクは香川が多くの助けとなると予想しているとのこと
-
8試合くらい出てると言われても総出場時間はファブレのドルトムント時代と同じくらい少なかったからな。 信頼を得れなかったと言えばそれまでだけどさすがにあれで判断されるのは香川も納得出来ないだろ。
-
>>304
信頼を得られなかったというより怪我だな
離脱が長く状態の回復にも時間がかかっていたから出場時間については仕方がないだろう
まあ加入当初に報じられていたように来季に向けての補強に収まったといったところだな
-
Goalイギリス版のチェルシー番記者がチェルシーは昨季はレンタルした構想外の選手の売却を受け入れる見込みだが
PAOKはババを買い取ることができなかったと報じている
(注:財政健全化を進めている為移籍金(~€2m?)+と年俸(€1.8m)をPAOKが支払うのは難しいと言われていた)
ババはギリシャで調子の良さを示したので5大リーグへの移籍を模索する可能性が高いと憶測している
これに対しギリシャメディアではSport24だけがルチェスクはババのポテンシャルを評価しておりババの今後が最終的に決まるまで待つつもりだと報じている
(注:>>215のイギリス紙アスレティックはルチェスク就任で交渉は止まっていると報じていた)
SDNAのルーカス・テイラーのインタビューによると明日(注:日本時間今夜)3年契約に署名するとのこと
-
カドゥーリは契約延長に合意した
条件は>>289通り
ガゼッタによると年俸は減額され70万ユーロだが多くのボーナスがあるとのこと
-
iNPAOKによると(>>269の続報)ルチェスクと側近はスカッドを篩にかけスカッドを構成する選手たちについての結論に達しており
既に特定の選手の弱点を改善する為の個別プログラムを話し合っている
これは>>256のパーソナル・イプルーブメント・コーチジャンパオロ・カストリーナが指導する
合宿までにスカッドを篩にかけると書いていたメトロスポーツの記事(>>301)と似たような見解だな
>>231のガゼッタの記事や>>295の運動生理部門のトップのコメントを見るに香川もブランクと負傷を考慮し個別プログラムを課されるだろう
-
Sport24とガゼッタのポルトガルメディアの引用によると右SBの補強でPAOKはベンフィカのトマス・タヴァレスのレンタルをルーカス・テイラーより優先していたが(>>290)
レンタル料とオプションの買い取り金額が高いことが理由で破談したとのこと
ウクライナ人記者(メトロスポーツと同系列のラジオ局の取材)によるとルーカス・テイラーは右サイドならばSB、MF、WGとどのポジションでも起用可能
足が速くルチェスクが前回監督時に右SBの主力だったレオ・マトス(現ヴァスコ・ダ・ガマ)に似たプレースタイル
ギョズテペはPAOKから昨季後半レンタルしていたDMFアンダーソン・エシティを評価していたがPAOKの要求額が高く(€3m)買い取りを断念した模様
ガゼッタとSport24はルチェスクはエシティを構想に入れていない為来季残留する可能性は殆どないと見ている
-
Sport24の記者はルチェスクはカドゥーリをボランチで起用すると憶測している
おそらくジブコビッチをトップ下で起用すると言われているからだろう
メトロスポーツはルチェスクの希望でPAOKはボランチ、CFとWGを補強するつもりだが
シフィデルスキはEURO、コウツィアスはアンダーの試合がありプレシーズンの合流が遅れる為
特にCFの補強を急いでいると報じている
-
SDNAやガゼッタがトルコ紙カラデニズ・ガゼテシを引用しユヌス・マリがトラブゾンスポルで出場機会を得られていない為移籍先を探しており
休暇中のギリシャでオリンピアコス、パナシナイコスとPAOKと接触していると報じている
カラデニズ・ガゼテシの記事内容は「ユネス・ベランダをモンペリエに獲られたオリンピアコスとペルカスをフェネルバフチェに売却したPAOKがマリの獲得に乗り気だと言われている
マリはヴォルフスブルク在籍時にオリンピアコスからオファーを受けていたが拒否した
パナシナイコスはトラブゾンスポルの要求する移籍金を支払えないと言われている為オリンピアコスとPAOKがより可能性のある候補だと報じられている」
ソースは書かれていない
一方で複数の他媒体はマリは冬期日にトラブゾンスポルに移籍した為試合勘に欠け(注:ヴォルフスブルクで殆ど試合に出場していなかった)負傷もあり期待に沿えなかったが
監督のアブジュ(注:ベシクタシュ監督時香川を獲得したがっていたあのアブジュ)は来季に期待しておりマリは個人トレーナーとギリシャで自主トレに励み数日内にトラブゾンスポルに戻ると報じている
まあカラデニズ・ガゼテシの記事の信憑性は低そうだな
-
カリアリの地元紙Centotrentuno.comによるとカリアリのDMFクリスティアン・オリバに
ギリシャの数クラブが関心を持っており
昨夏と昨冬(ガルシアの希望)にレンタルで獲得しようとしていたPAOKの名前も挙がっている
メトロスポーツによるとルチェスクはスカッドの全選手と接触済み
-
カリアリの地元メディアCagliarinews24.comのL’Unione Sarda紙の引用によるとカリアリのC(D)MFアレッサンドロ・ディオラは契約延長オファーを断りPAOKへの移籍を交渉しているとのこと
昨季前半戦はスペツィアへレンタル、後半戦はカリアリでプレー
因みにディオラの代理人はライオラ
-
>>310
ジブコビッチがトップ下なら香川はその控えかそれとも本当に左サイドハーフかボランチで試すつもりなのか。 全く読めない
-
スレ違い失礼します
セレッソのクラウドファンディングで香川選手のサイン入りスパイクが50万円で出品されています
高いですが募金の意味も含まれてるので是非ご協力お願いします
セレッソは今年も唯一観客が入れられない試合が続いて2023年までに債務超過を解消しないとクラブライセンスが剥奪されてしまいます
めったに手に入らない香川選手のスパイク是非購入してください
よろしくお願いいたします
-
メトロスポーツと同系列のラジオ局でのカリアリの会長の発言によるとPAOKは€1.5mでディアロにオファーをだしているがカリアリは€4m+ボーナスを要求しており
会長はこの取引が纏まるとは考えていないとのこと
イタリア人記者によるとPAOKはディアロに3年契約をオファーしている
PAOKは以前カリアリのフィリップ・ブラダリッチ(フェレイラが獲得を希望)とオリバ(>>312)の獲得にも動いていた
-
>>314
おそらく一部のセルビアメディアの報道から(>>261>>263)メディアはジブコビッチをトップ下で起用すると憶測しているが
香川の左サイドや8番での起用と同じく実際にどうなるかは何とも
スポーツタイムはカドゥーリはトップ下での起用と見ている
まあ起用ポジションは選手の補強・売却とプレシーズンでのテスト次第だろう
-
メトロスポーツと同系列のラジオ局のイタリア人記者のディアロ評:
ーディアロについて
カリアリのユース出身で会長が好んでいる選手の1人。昨季カリアリでプレーしたのは終盤の10試合だがカリアリの降格阻止にとても重要な選手だった。
ーディアロはPAOKの役に立つか?
とても経験があるがセリエB、セリエAとイタリアのチームでしかプレーしたことがないので欧州レベルではない。役に立つ選手。
ープレースタイルについて
主に8番でプレーし強さ、持久力と安定性があり、技術はあまりないがチームの為に全力を尽くす。
これまで報じられていたルチェスクが求めているC(D)MFの特徴(足が速く判断が早い、組み立てに長けている、攻撃的)とは異なるように見えるな
-
スポーツタイムによるとPAOKはシャルケで内田の同僚だったCBキリアコス・パパドプーロスをリストアップしており獲得するかルチェスクの決断を待っている
-
<削除>
-
iNPAOKによるとオランダ合宿での最初のフレンドリーマッチの対戦相手はPSVアイントホーフェンの可能性
-
>>320
本田の事「あいつヨーロッパで何した?」って内田に言った奴だな
-
>>319
アンカミスった
本田の事「あいつヨーロッパで何した?」って内田に言った奴だな
-
スポーツタイムによるとヤニナがリラジスの獲得に動いている
ルーカス・テイラーの獲得でリラジスが移籍の流れだな
-
セルビア紙レポブリカによるとルチェスクはズラティボル・チャイェティナのCFステファン・ヴキッチを獲得したがっている
セルビアのラドニチュキ・ニシュとヴォイヴォディナ・ノヴィサド、クウェートのアル・ジャフラも獲得に関心
クラブの会長がギリシャに数日出張する為その間に交渉するのではないかと憶測されている
Sport24とスポーツタイムによるとPAOKはディアロの移籍金を上げカリアリに€2mを提示する予定
一方でSDNAはカリアリは移籍金を下げ€2mを要求しているがPAOKは妥協するつもりがないと報じている
-
セルビア及び近隣国のスポーツ局がプリヨヴィッチが今朝PAOKとの最終交渉の為にテッサロニキに到着したと報じている
交渉が纏まれば2年契約に署名するとのこと
事実ならばギリシャメディアは情報取集能力が低そうだな
-
ガゼッタはプリヨヴィッチがテッサロニキにいるのか確認が取れていないと報じている
-
iNPAOKによると現時点ではプリヨヴィッチはPAOKの補強ターゲットではないとのこと
まあ流石にギリシャメディアが最終交渉に来ていることを掴めないということはなかったな
-
「獲得する以前からタクミを」「まだシンジなら…」クロップが“ココだけに語った”マネジメント術と南野拓実、香川真司への思い
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/848519
-
ガゼッタのセルビアメディアの引用によるとプリヨヴィッチはレッド・スターと合意し
アル・イテハドとの契約解除の手続きが終わるのを待っている
ガゼッタによるとプリヨヴィッチはPAOKの補強ターゲットではなくスポラルとクルメンチークの獲得を優先しているが
スポラルは高額で獲得が難しくクルメンチークは本人がチェコへの復帰を決めている
-
PSVアイントホーフェンとのフレンドリーマッチは7月14日現地時間21時(日本時間27時)に行われる
-
ベルギーメディアによるとスラヴィア・プラハは既にクラブ・ブルッヘにクルメンチーク獲得の正式オファーを出しており返答を待っている
PAOKは財政的にオファーを出せるか疑問だとしている
-
メトロスポーツによるとPAOKはディアロ獲得に€2mを提示、カリアリは€3m+ボーナスを要求すると同時に契約延長の交渉も継続している
一方でカリアリの地元紙Centotrentuno.comによるとフライブルグがカリアリに関心を持っており競合する可能性がある
-
ガゼッタの取材にカリアリのSDはディアロを売却する気はない、カリアリの会長はPAOKの€2mのオファーを拒否し€3.5mを要求していると話している
一方でPAOK側は€1mでオファーしこれ以上交渉の余地はないと答えている
イタリアメディアによるとPAOKはゾリャ・ルハーンシクの右WGウラディスラウ・コチェルヒンの獲得に動いている
-
Centotrentuno.comによるとカリアリはサッスオーロのダビデ・フラッテシの獲得に動いており
トレード要員としてディアロが挙がっている
メトロスポーツによるとPAOKはディアロへのオファーに対するカリアリの返答を金曜日まで待ち
纏まらなければ他の候補の獲得に動く
-
メトロスポーツによるとシフィデルスキにドイツのクラブが関心を持っている
イタリアメディアはボローニャが再び獲得に動いていると報じている
iNPAOKによると代表戦があったパスハラキス、ツォリスとシフィデルスキ以外の選手は6月27日までにテッサロニキに戻る予定
-
プレシーズン日程(注:今後フレンドリーマッチが3-4回組まれる予定)
6/28 メディカルチェック
6/29 練習開始 9:00と18:45の2回(日本時間15:00と24:45)
7/9 フレンドリーマッチ ヴォロス(H)
7/12 オランダ合宿開始(ビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローン、アーペルドールン)
7/14 フレンドリーマッチ PSVアイントホーフェン(A)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
もうすぐ練習開始か
今期はケガなく過ごしてほしいね
-
ゲーテで香川の現在の個人トレーナーがこの1、2年テクニカルな部分は残しつつ攻守で闘える体作りをし上半身の厚みが増し
股関節や足を機能的に連動させ簡単にボールが取られにくくなったと感じると話している
だがサラゴサでのリーグ戦中断後を除き成果が出ていないと自分は思うが
足首、膝、大腿部・鼠蹊部周りと足の負傷が増えたしな
総合的に見て最初(ドル復帰から16-17シーズン)の個人トレーナーとのトレーニング方法が最も成果があった
まあ加齢、慢性化した様々な足の故障、ピッチの硬さなどの環境面、ブランクなどの影響もあった
来季は怪我なく状態を上げ安定させられるといいが
-
Sport24によるとシフィデルスキの契約延長は財政面とチーム内の役割の面(>>276)で簡単ではなく
2022年夏に契約が切れることを考えると延長が纏まらなければ今夏に売却するだろうとのこと
ベルギーメディアによるとクラブ・ブルッヘはツォリスの獲得に動いているがドルトムント、ユナイテッド、BMGとPSVも関心を持っている
-
>>339補足
サラゴサでは前半戦序盤、後半戦レアル戦辺りもまずまずだったな
-
スポーツタイムはプリヨヴィッチがレッド・スターにある要求をし(公にされていない)レッド・スターが拒否、破談になったと報じている
メトロスポーツによるとオーナーとルチェスクは毎日コミュニケーションを取っておりプリヨヴィッチ獲得を除外していない
ベルギーメディアによるとクラブ・ブルッヘはスパルタ・プラハのクルメンチークへのオファー(>>332)を拒否した
ガゼッタによるとPAOKはディアロの獲得に€1m以上の移籍金を提示するつもりはなくカリアリの返答を長く待つことも考えておらず既に他のC(D)MF候補の調査をしている
チリメディアは今月末にベレス・サルスフィエルドとの契約が切れるCMFパブロ・ガルダメス(>>>274)にPAOKとサウジアラビアのアル・タアーウンが関心を持っていると報じている
-
これまでの補強候補を見るにPAOKはフリーで獲得できる選手または移籍金がかかっても€1-2mで獲得できる選手を探しているといったところだな
当初は今夏はFFPの監視下から外れる為オーナーは補強に€20mを用意していると言われていたがおそらく選手の売却が進まない限りは資金を投入するつもりがないだろう
-
>>339のトレーナーの話はわかりにくかったな
抜粋すると
フィジカルコンタクト、球際の強化、スプリント力、プレーの柔軟性など攻守に闘える身体を目指した
この1、2年で上半身の厚みが増しているが持ち味のテクニカルな部分は消さないようにトレーニングしている
股関節や足を機能的に連動させることでボールを取られにくくなり簡単にロストすることがなくなったと感じる
この1、2年の負傷の多さと状態の波の激しさを見るに成果は出ていないと思うが
-
>>344
スプリント力なんて強化どころかむしろ消えたレベルだろ
-
>>344
自分も合ってないトレーニングをしているように感じる。友人がトレーナーだったような?本格的なトレーナーもいるはずだが怪我をしない体作りを提案してほしいな。年齢と酷使もあっただろうし難しいね。
-
見てきたわ
友だちは専属じゃないっぽい
ジムのトレーナーが交代で来てたけど
今のが専属なんかね
でも今のトレーナーのとき内転筋やハムとか筋肉の怪我してるし
上半身でかくしすぎて足が耐えられないって感じ
なんか空回りしてるよな
-
どう見てもフィジカルは上がってるけど怪我は増えてるしもっと仕掛けてほしいのに動けなくなってるのは少し体重過ぎんのかなとも思う
太もも見たことないくらい太くなってんな
-
<削除>
-
トレーニングにピラティスを取り入れたようだな
ttps://www.instagram.com/p/CQjCnpQhpWV/
-
7月25日15:30(日本時間21:30)にフェイエノルートとのフレンドリーマッチが行われる
-
ガゼッタによるとルチェスクは少なくとも7月12日にオランダ合宿へ出発する前にC(D)MFとCF(現時点でシフィデルスキとコウツィアスのみ)の補強を熱望している
C(D)MFはボックス・トゥ・ボックスタイプのカリアリのディアロが第一候補、他に2-3の候補を調査しているがパブロ・ガルダメスとクリスティアン・オリバではない
CFはアンドラス・スポラルを含め違うタイプの多くの候補をリストアップしている
シフィデルスキについてはシフィデルスキの周囲がイタリア、ドイツ他欧州の多くのクラブがシフィデルスキの獲得に動いており正式オファーが届くのは時間の問題だと話している
PAOKも延長を打診しており近日中に話し合いが行われる
負傷からのリハビリ中のインガソンは契約延長の方向、ジブコビッチについてはここのところ契約延長に進展はなく詰めの話し合いが残っている
PAOKはシュワブについても契約延長を決めそのうち話し合いが行われるだろうと憶測している
-
Sport24によるとシュワブの契約は2022年までだが来季の出場試合数により1年延長となるオプションが付いている
昨季中に前SDが前倒しで延長をしようと話し合いをしたが合意に至らなかった
再度契約延長の話し合いをする可能性は除外されていないが優先事項ではない
-
ForzaによるとCFの補強リストに今月末にAEKとの契約が切れるネルソン・オリヴェイラが上がっている
(少し前にオリヴェイラの代理人がPAOKに逆オファーをしていると噂になっていた)
スポーツタイムによるとPAOKとオリヴィエラは口頭での合意に達しているがPAOKは他の候補とも交渉している
Sport24はPAOKはCFの補強が急務でありオリヴィエラが年俸の要求額を下げた為(現時点で70万ユーロで交渉中)合意は間近と見ている
-
そういや懐かしのギネシュがトルコの監督してたけどベシクタシュと同じどうしようもないチームで3敗してたな
-
当初SDNAはメディカルチェックが6月28日、練習開始が29日からと報じていたが最新の記事によるとメディカルチェックが29日のようだな
>>337のオランダ合宿中のフレンドリーマッチの開始時間にも誤りがあったので訂正し纏めると
現時点でのプレシーズン日程(注:今後フレンドリーマッチが2-3回組まれる予定)
6/29 メディカルチェック
6/30 練習開始 9:00と18:45の2回(日本時間15:00と24:45)(注:>>273のルチェスクのインタビューでは29日)
7/9 フレンドリーマッチ ヴォロス(H)
7/12 オランダ合宿開始(ビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローン、アーペルドールン)
7/14 フレンドリーマッチ PSVアイントホーフェン(A) 21:00(日本時間28:00)
7/25 フレンドリーマッチ フェイエノルート(A) 15:30(日本時間22:30)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
Sport24によるとディアロ獲得の交渉は合意が難しくPAOKは他の候補の獲得に動いている
カイセリスポルのバーナード・メンサー(昨夏もPAOKはフェレイラの希望で獲得に動いていた)とブラックバーン・ローヴァーズのジョー・ロズウェルが候補に挙がっている
-
来季の放映権についてスーパーリーグ経営陣は全14クラブの放映権を一元管理し
1つのTV局へ€60mでの放映権の売却または新しいネット配信専門のスーパーリーグTVの設立を目指している
しかし現時点ではどのTV局も€60mでの買い取りに難色を示しており
アリス、ヤニナとアトロミトスは来季もNOVAとの契約を結んでいる為NOVA以外の局での一元管理は実質不可能
イオニコス、アポロン・スミルニ、アステラス・トリポリス、ヴォロス、ラミア、パネトリコスとOFIクレタはホームゲームの権利の売却を2つのTV局と共同で交渉することを決定
オリンピアコス、PAOK、AEKとパナシナイコスは昨季と同額の放映権料が得られるならばリーグ経営陣の一元管理に賛同すると見られているがまだ正式には何も決めていない
-
人生最大の夢は?
ttps://twitter.com/PAOK_FC_JP/status/1409047900080930816
-
PAOK24.comがサッカーダイジェストの日本で温泉に浸かっているという記事を香川が日本に復帰するようだと誤訳しこの記事をSDNA、iNPAOKなどが転載しているな
これまで海外メディアが報じた補強候補の噂の記事も誤訳が多かった
-
昨夜出国したな
来季は怪我なくプレーできるといいな
ttps://twitter.com/UDNSPORTS/status/1409164535366176771
-
長友神戸行くなら香川も神戸で見たいわ
-
メトロスポーツによるとディアロ獲得の交渉が破談した為PAOKはどこかのC(D)MFに€1mでオファー、選手側は€1.5mを要求しているが下げる可能性あり
これまでの報道から€1mがPAOKのオファーの上限だというのは誰にでもわかるから憶測したといったところだな
-
>>362
ヤンマーがスポンサーな以上は仮に香川がJリーグへの復帰を考えるならばセレッソ以外にないだろう
-
因みに>>360の誤報についてメトロスポーツはサッカーダイジェストが香川に複数の日本のクラブが関心を持っており日本へ復帰する可能性があると強調していると報じている(編集部の署名入り)
同様に日本のクラブと香川が接触しているような記事を書いているのはiNPAOKの一記者
SDNAはサッカーダイジェストが香川が日本に復帰するようだと報じているとのみ
Sport24は日本のメディアが日本に復帰するようだと報じているが契約が1年残っており最終的な決断はされていない
ルチェスクは香川の技量を信じておりスカッドの状況を話し合い明確にする準備をすることを待っている
香川は他の選手と同様にルチェスクによって評価されルチェスクが彼ら(選手たち)の今後についての最終的な決断を下すとしている
何処の国でも海外メディアの記事の引用は歪曲されることが多いが媒体または記者の特性が出るな
-
やはりメディカルチェックは今日からだな
香川は間に合わないと思うが
明日の練習は19:00からの1回に変更されたからその前に香川はメディカルチェックだろう
選手へのワクチン接種は強制ではなく個人の判断によって決められる
代表活動があった為パスハラキスとツォリスは7月4日、シフィデルスキは7月11日まで休暇となる
-
>>366
ユーロや代表戦出てた訳でも無いんだからチームの始動に間に合う様に行った方がいいんじゃないのかな?
-
ジョナサン・シュレイガーによるとツォリスにはドルトムント、BMG,ホッフェンハイムなどのドイツのクラブとクラブ・ブルッヘが、
ドイツメディアfussballinfoによるとセビージャも関心を持っている
-
>>367
通常プレシーズンのメディカルチェックは幾つかのグループに分かれて行われるから今日から明日にかけて行うのではないかと思う
PAOKはレンタルから戻ってくる選手が10人以上いるから選手数が40人を超えるしな
PAOK Bに加わる予定の下部組織の選手もおそらく同時にメディカルチェックを行うだろう
-
>>367
調べたがフランクフルト経由の最短移動ならば現地今日の14時前(約1時間前)に到着しているはずだから到着直後にメディカルチェックを行うんだろう
冬の移籍時と似たような状況だな
-
>>370
詳しい情報をありがとう
-
>>371
どういたしまして
因みにSport24によるとやはりグループに分けて今日からメディカルチェックを行うとのこと
明日の練習までに選手全員が終わるようにするんだろう
希望者にはワクチン接種をオランダ合宿出発を視野に行うようだ
-
スポーツタイムによるとカイセリスポルのC(D)MFバーナード・メンサー(>>357)との交渉は難航しており
PAOKはもう一人の候補(名前は公にされていない)との交渉を同時に進めている
-
現時点でのプレシーズン日程(注:今後フレンドリーマッチが2-3回組まれる予定)
6/28 グループに分けてメディカルチェックを開始
6/29 練習開始 19:00(日本時間25:00)非公開
7/9 フレンドリーマッチ ヴォロス(H)
7/12 オランダ合宿開始(ビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローン、アーペルドールン)
7/14 フレンドリーマッチ PSVアイントホーフェン(A) 21:00(日本時間28:00)
7/25 フレンドリーマッチ フェイエノルート(A) 15:30(日本時間22:30)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
トゥットメルカートによるとカリアリはディアロとの契約延長に動いておりPAOKとの交渉は膠着状態にある
トルコメディアのインタビューにカイセリスポルの会長がPAOKはバーナード・メンサー獲得のオファーを出していないと話している
Sport24によるとネルソン・オリヴェイラとは若干の年俸面での交渉を残しているが合意間近
-
Sport24、ガゼッタとメトロスポーツによるとルチェスクはオランダ合宿開始までの練習で選手を篩にかけ合宿に連れて行く選手を決めるとのこと
-
>>376
これに落ちてちゃ話にならんな
-
>>377
そうだな
ディエゴ・ビセスワールを除いた昨季レンタルされていた選手は帯同されないと見られている
この2シーズン香川はプレシーズンの準備なしでの移籍が続いていたから今季はフルで参加でき順調に状態を上げられることを願うばかりだ
-
>>377
今日のメトロスポーツによると現地今朝(つまり今)今日からオランダ合宿までの練習に参加する選手の最終リストを決める話し合いが予定されているそうだ
既に選手は篩にかけられているといったところだな
-
ガゼッタ(チェコメディアの引用)によるとスラヴィア・プラハはクルメンチーク獲得でクラブ・ブルッヘと合意に達した
-
>>380
クルメンチークいないのキツいなー
-
ガゼッタによるとCFネルソン・オリヴェイラとは2+1年契約で合意間近
>>366補足
iNPAOKによるとシフィデルスキ、パスハラキスとディエゴ・ビセスワールは代表活動があった為始動が遅れ今日の練習には参加しないがツォリスは参加する模様
インガソンは膝の手術を受けた為個別トレーニング
-
今日の練習には昨季のトップチームの選手(検査で陽性と判明した1名を除く)、ギョズテへ昨季レンタルされていたアンダーソン・エシティと下部組織からCFゴーデジアニが参加
明日現地6月30日の練習は9:00と19:00(日本時間15:00と25:00)より
-
陽性の選手はテッサロニキへ移動できなかった模様
-
いきなりゲーム形式の激しい練習だったね。
PAOKの練習当たり強くて鹿島みたいで好きだな
-
>>385
ルチェスクが最後のゲーム形式の練習が終わった後に香川と握手しGoodと言っているな
ヤクシスへのパスはヴァレリにカットされたがその前のシュワブを躱したシーンは良かった
一部の選手は交代でプレーでプレーしているが組み分けは確認できる限りで
ビブスなしがコウツィアス、ブラドニッチ、ジブコビッチ 、ワルダ、コンスタンテリアス、シュワブ、ツィガラス 、
ペレイラ、テイラー、リラジス、クレスポ、ヴァレリ
ビブスありがツォリス、ランプル、ムルグ、香川、カドゥーリ、ニヌア、エシティ、ヤクシス、
ヴィエイリーニャ、ロドリゴ、ミハイ、ミカイリディス
他の練習にはヴラカスとゴーデジアニも参加している
アウグストが見当たらないから陽性の選手はアウグストなのか
今後パスハラキス、インガソン、シフィデルスキ、アウグストとビセスワールが戻り補強選手が入るから
層が薄いCF、SBとCB以外のポジションでは厳しい争いになるな
-
>>386
カンファレンスリーグも本選決まったら試合数も多いしもうフルに試合数こなせる体でもないだろうからそれはそれでいいかな。 怪我せずにシーズン乗り気ってほしい。
-
今日の午前の練習は少し疲労が見えるが状態は良さそうだな
-
>>387
選手数が多過ぎるからWG、AMFとC(D)MFは整理するだろうという意味だ
現時点でプレシーズンの参加が許可された選手はフィールドプレーヤー26人+GK3人の29人
ルチェスクが理想とするスカッドの人数は22-23人+GK4人(>>246)
GKはパスハラキスが戻れば4人だがフィールドプレーヤーはインガソン、シフィデルスキ、アウグスト、ビセスワールの4人+CFとC(D)MFの補強2人が入るとかなりオーバーになる
加えて外国人選手が多くECLの選手登録枠に入りきらないしな
まあツォリスとシフィデルスキは売却の可能性が高くPAOK Bに移動する選手もいるだろうが
試合数については同意
-
スポーツタイムによると残りのフレンドリーマッチの相手はヘラクレス・アルメロとシャルルロア
-
フェイエとやるのは楽しみだな。 とにかく香川は実戦を重ねないとな。
-
午後の練習のゲーム形式の練習ではボールに触れていないな
昨季もそうだったが昨季の主力が同じ組に多くなると放り込みが多くなり特にシュワブ(シュワブが上がり香川が下がる形になることが多い)とジブコビッチとはお互い合わない印象だ
まあ個々の選手の好むプレースタイルがありお互いにとっての相性があるしな
(例えばワルダとジブコビッチはコウツイアスやコンスタンテリアスと、ヴァレリとミカイリディスは合わない)
ボランチではやはりカドゥーリが一番良いな
確認できる限りで最後のゲームの組み分けはビブスなしがコウツィアス、ヴラカス、ツォリス、ムルグ、カドゥーリ、エシティ、ペレイラ、リラジス、クレスポ、ミハイ
途中からヴラカスとムルグに代わりブラドニッチとコンスタンテリアス
ビブス有りがゴーデジアニ、ワルダ、香川、ジブコビッチ 、シュワブ、ニヌア、ロドリゴ、ミカイリディス、ヴァレリ、テイラー
途中からワルダとニヌアに代わりランプルとツィガラス
カドゥーリ、コンスタンテリアスとランプルがゴールを決めている
-
複数メディアによるとアステラス・トリポリスのAMFパナギオティス・ツィマスの獲得間近
2列目ならばどのポジションもこなせると言われているが昨季クラブではCF起用、アンダー代表ではWG起用のようだ
-
7月17日にシャルルロア、7月21日にヘラクレス・アルメロとフレンドリーマッチが行われる
-
現時点でのプレシーズン日程(注:今後フレンドリーマッチが2-3回組まれる予定)
6/28 グループに分けてメディカルチェックを開始
6/29 練習開始 19:00(日本時間25:00)非公開
7/9 フレンドリーマッチ ヴォロス(H)19:30(日本時間25:30)
7/12 オランダ合宿開始(ビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローン、アーペルドールン)
7/14 フレンドリーマッチ PSVアイントホーフェン(A) 21:00(日本時間21:00)
7/17 フレンドリーマッチ シャルルロア(A)14:00(日本時間21:00)
7/21 フレンドリーマッチ ヘラクレス・アルメロ(A)15:00(日本時間22:00)
7/25 フレンドリーマッチ フェイエノルート(A) 15:30(日本時間22:30)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
複数メディアによると>>393のツィマスはギリシャ2部リーグに参加するPAOK Bの補強
PAOK、オリンピアコス、パナシナイコスとAEKがBチームを設立するが23歳以下の選手で構成され5人のオーバーエイジ枠がある(外国人枠もあるが未定)
トップチームの負傷明けまたは出場機会が少ない選手はBチームで調整可能、Bチームの選手はトップチームでの起用が可能
Bチームは1部昇格はできないが降格はあり
形態はまだリーグで審議中だがトップチームの選手数の登録制限(36人)を超えて選手をBチームに保有できることになるとの懸念もあるようだ
-
>>395に訂正があったので再度挙げる
現時点での日程
7/9 フレンドリーマッチ ヴォロス(H)19:30(日本時間25:30)
7/12 オランダ合宿開始(ビルダーバーグ・ホテル・デ・カイザースクローン、アーペルドールン)
7/14 フレンドリーマッチ PSVアイントホーフェン(A) 21:00(日本時間28:00)
7/17 フレンドリーマッチ シャルルロア(A)14:00(日本時間21:00)
7/21 フレンドリーマッチ ヘラクレス・アルメロ(A)15:00(日本時間22:00)
7/25 フレンドリーマッチ フェイエノルート(A) 15:30(日本時間22:30)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
ヴォロス(H)19:30(日本時間25:30)→ヴォロス(H)19:00(日本時間25:00)
-
Shinji Kagawa
#香川真司 選手のトレーニングムービーを公開!!
来シーズン活躍への想いも語っていただきました。
ここからより良い準備を行い、戦いに臨んでいきます
ttps://twitter.com/UDNSPORTS/status/1411236079529725958
-
Sport24によると昨日金曜日、メトロスポーツによると今日アウグストはテッサロニキに到着した
五輪代表に招集されておりルチェスクと話し合い出場するか決めるとのこと
今日の午前練習後希望者にワクチン接種を行った模様
今日の午後の練習と明日の練習は休みとなる
-
ガゼッタによるとPAOKはギリシャ2部レバディアコスのCMFゲオリヨス・二カスの獲得に動いている
PAOK Bの補強と見られている
-
ルチェスクは戦術面での決まり事がかなり多そうだな。
ゴール前に飛び込む練習でもニア、ファー、中央からのマイナス方向と徹底してる感じ。 実戦形式の練習も多いし怪我のリスクもある反面コンディションは上げやすそうな練習をする監督だな。
-
メトロスポーツによるとツォリスの代理人はクラブに数週間後にはオファーが届くとPAOKに伝えた
PAOKの移籍金設定額€15mだが現時点では~€10mでの打診に留まり様子見しているようだ
他に2-3人の若手選手には移籍の噂があるが信憑性は不明
-
>>402
組織を重視する監督だしな
まあ指示を聞いているとスペースを埋める、ボールを失った時は無闇に追いかけずチームメイトと連携する、
誰かがシュートを打った後は必ずセカンドボールを拾う、オフサイドの可能性がある位置からダイレクトで打たずコンビネーションで崩すなど基礎的なものも多い
これまでのゲーム形式の練習を見るにカドゥーリはボランチ、香川はトップ下(他コンスタンテリアスとおそらくヴラカス)、ジブコビッチは右サイド、ワルダは左サイド起用だな
メトロスポーツはビセスワールをトップ下でも起用するのではないかと憶測している
-
>>402
めっちゃええやん
攻撃時の約束事を作れる監督は期待できる
-
今日の練習よりパスハラキスが合流
iNPAOKによるとルチェスクとの話し合いの結果アウグストはオリンピックに参加することになった
メトロスポーツによると今週初めにツィマスは契約に署名する見込み
イタリアメディアによるとディアロはカリアリとの契約延長を優先している
-
ハルキディキでアリスとPAOKのサポが揉めPAOKのサポ2人が刺され病院に運ばれたそうだ
数日前にはオリンピアコスとパナシナイコスのサポが揉めオリンピアコスのサポが亡くなっている
因みに19-20シーズンでは後半戦のアリスとのダービー(4-2でアリスの勝利)の翌日にPAOKのサポが暴動を起こし
ブルガリア人のアリスサポ数名を襲い殺傷事件を起こしている
-
香川は先週土曜の練習辺りから疲労が見えているな
練習を見るに昨季出場機会があまりなかった選手たちはパーソナル・インプルーブメント・コーチとの調整もしているから
香川についても昨季のブランク+負傷で練習や試合に出ていなかった状況を考慮したメニューが組まれていそうだ
今季は非常に長いシーズンになるから徐々にブランク前の状態を取り戻せるといいな
-
ガゼッタはPAOKがギリシャ2部レバディアコスのCMFゲオリヨス・二カスの獲
得に動いていると報じていたが(>>401)二カスはレバディアコスと契約を延長した
まあ誤報といったところだな
-
イタリアのスカイ・スポーツによるとPAOKとデュッセルドルフはセリエBピサの右SBサムエレ・ビリンデッリの獲得に関心を持っている
トルコメディアによるとクルメンチークの代理人とベシクタシュが接触しベシクタシュは買い取りオプション付きのレンタルでクルメンチークの獲得に動いている
(クルメンチークはトルコで休暇中と報じられている)
この辺りは信憑性が低そうだな
-
スポーツタイムによるとブレントフォードがツォリスの獲得に動いている
-
香川がSNSのアイコンを変更しているな
-
ヴォロスとのフレンドリーマッチはPAOKTVで無料で視聴可能
-
スポーツタイムによるとコンスタンテリアスにセルティックが関心を持っている模様
-
ガゼッタ、スポーツタイムとSport24によるとPAOKはCFネルソン・オリヴェイラと口頭合意
-
今日の練習楽しそうだなw クルメンチークはやっぱりいなくなるのかな、そこがとても残念だな。
-
ビルトによるとツォリスはBMGの補強候補のトップ4人の1人とのこと
だがBMGはまず放出を進め補強資金を作る必要があるようだ
-
>>416
今週はミニゲームのトーナメント中にゲームがないチームの選手はピッチ脇で走り込み(戦術練習の時もある)をしているから
昨日のミニゲームでは足に疲労が足に来ている選手が多かったな
CFはシフィデルスキが移籍となればもう1人補強する
まあクルメンチークは移籍金が€2-3mとPAOKには高額な上本人と家族がチェコへの復帰を望んでいるからPAOKが獲得できる可能性は低そうだな
-
>>418
FWを二人も出すとか博打だなぁ。
-
昨日の午後練習ではルチェスクから弄られたり指導を受けたりしているな
-
CFオリヴェイラは昨日テッサロニキに到着した
ヴァスコ・ダ・ガマに今季前半戦終了までの契約でレンタルされているリマの代理人曰くルチェスクがリマのPAOK復帰を打診したがリマはヴァスコ・ダ・ガマに残留する
(リマはルチェスク前回監督時右WGで起用されていた)
Sport24によるとPAOKはモルデのCMFフレデリク・アウルスネスを調査している
-
>>419
オーナーとルチェスクはシフィデルスキの残留を希望しているがシフィデルスキは扱いに不満で昨季夏と冬に移籍を模索していた
契約に解除条項があるからオファー次第で移籍だろう
-
>>420
ルチェスクの練習は楽しそうだな。
練習見るに香川は予想に反して中央以外では考えられてない感じかな
-
>>423
パス回数や流動性を制限し組み立てをさせたり攻撃陣と守備陣のタスクを入れ替えたり久々に組織作りを重視した練習で面白い
これまでの練習の映像を見る限り香川はトップ下だな
左サイドや8番(ルチェスクの4231の場合ボランチ)で試すと報じていたのはiNPAOKだけだったが
香川に限らず選手のポジションについての報道は裏付けがないことが多い
サイドはツォリス、ワルダ、ムルグ、ランプル、ビセスワールとブラドニッチ、
8番はカドゥーリ、シュワブ、アウグスト、ニヌア、ツィガラスとエシティ+補強しようとしている選手がいるしな
まあ前回監督時に複数ポジションで起用できる選手を好んでいたのは確かだから選手の移籍や状態次第で他のポジションでも試されるかもな
-
ルチェスクは昨日の練習中に香川が軽い違和感を感じたのを見て今夜のヴォロス戦には大事を取り起用しないことにしたそうだ
カドゥーリも負荷調整で昨日の練習は個別トレーニングをしておりおそらく今夜の試合では起用しないと見られている
-
軽い違和感か
体が大丈夫ならまだやれると思ってる
早く万全な状態になってほしい
-
オランダ合宿を控えており予防措置らしいが気になるな
-
違和感については現時点では公式発表はなくiNPAOKのみ報じている
-
>>425
え? マジか。 香川そんなんばっかだな。 自伝見る限りやり過ぎなくらいにケアもしてるんだろうけどそれでもこんなに頻繁に怪我になる体なんだろうな。
今のサッカーは走れないテクニシャンより走れる選手の方が汎用性も高い。 今の香川を見てると本当にウィルシャーが重なるわ。
-
>>429
まあ左足首や膝、鼠蹊部・大腿部周りの慢性化した問題がなくなったわけではないだろうしな
先週土曜日から今週にかけての練習では疲労が見えており昨日午後のゲーム形式の練習でのクレスポと競り合った時と左足でキックをした時の動きが気にはなっていた
慢性化した箇所の違和感ならば厄介だな
-
iNPAOKによるとペレイラも大事を取って休ませたとのこと
3人とも練習による負荷の為リスクを避けたと書かれている
-
ルチェスクがヴォロス戦後に香川について言及したようだ
映像がまだ上がっていないようなのでSport24やiNPAOKの記事より要約すると
ースカッドのイメージは?現時点での評価と欠けているものがあるかどうか何か欠けているか?
話したようにこれは最初の最初(の試合)で日々チームのダイナミックスに悩まされる(変わる?)
私の哲学やメンタリティ、同じ目標を持った組み合わせを作る必要があると君たちは知っている。
練習には若い選手がいるが重要な選手たちが欠けている。我々の新補強のオリヴェイラ、ビセスワール、インガソン、カドゥーリのような。
私は香川からの答え(反応)も待っている。彼とはプレシーズン前に話し(試合で)彼を観るのを待っている。
エシティは(プレシーズン前に)異なるイメージを持っていたが彼は我々との対話を通しトライしこの試合を楽しみ我々も彼を楽しみ良い解決策であると証明した。
我々には3-4人の質と経験がありリーグ戦とカップ戦を優勝とECLで勝ち進むことを(達成する為に)助けてくれる選手が必要だとわかっている。
まず第一に我々は正しい精神を構築する必要があり、残りのこと(その後)は段階的に進むだろう。
iNPAOKでは補足があり香川についてのルチェスクの発言を訳すと
私は香川からの答えを待っている。プレシーズンの準備前に彼とは我々が求めているものについて話した。
私は彼の経験から(もたらす)ものを期待している。適応する為に時間が必要なのは当然だ。
後ほど映像からプレカンを訳す
-
因みに>>432のiNPAOKの記者は以前香川を左サイドと8番で試すと報じた記者
記事内でルチェスクは香川が質の高い選手だと知っており、活用できれば多くの解決策をもたらすとわかっている
事実、ルチェスクは既に香川に何が適しているかだけでなく、誰がよりよく反応できるかを見る為に試そうとしている
具体的には香川を左サイドと8番でも起用することを望んでいると書いている
-
Sport24、iNPAOK、メトロスポーツ、ガゼッタ、SDNAなどより上記のスカッドについての部分の要約
ー10日間このスカッドと一緒に仕事をしているがスカッドの印象は?スカッドを完全にする為に欠けているものがあるか
これは始まりの始まりだと話した(まだ始まりに過ぎない)。チームのダイナミックスは日々変わるだろう。我々には目標を達成する為に共に戦う選手のグループが必要だ。
君たちも私がそういった戦える可能な限り大きな選手のグループを望んでいるのを知っている(だろう)。
練習には16-19歳の若い選手たちがいるがビセスワール、シフィデルスキ、新加入のオリヴェイラやインガソンがいない。
カドゥーリは練習をよくやっているが負担をかけないように(試合に)参加させなかった(注:カドゥーリは一昨日の練習から個別トレーニング)。
私はまた香川からの答えも待っている。彼とはプレシーズン前に話をし彼の経験は私たちを助けてくれるとわかっている。
彼は私が求めているものを知っており私は彼がもたらすものに期待している。適応する為に時間が必要なのは当然だ。
私はまたエシティに非常に良い印象を持った(注:エシティは昨季ギョズテペにレンタルされていた)。
私が持っていたイメージとは全く違った。練習で我々が何を求めているかを彼に話した。彼は懸命に努力し変化をもたらし試合を楽しんでいた(注:昨日の試合で決勝点を決めている)。
私にとって彼はチームに有用だ。彼は特定の状況で良い解決策になると証明した。
リーグ戦とカップ戦の優勝とECLで勝ち進む為に3-4人の経験と質がある選手が必要だと我々は非常によくわかっている。
まず我々は正しい(チーム)メンタリティを構築する必要があり、残り(その後)は段階的に進むだろう。
-
ルチェスクのプレカンでのエシティについての言及した部分を香川についてのコメントだとした訳を見かけたが
他の媒体を見ても香川についての言及は>>434の訳の部分のみだな
要するにルチェスクは香川に期待しており香川がピッチで応えてくれるのを待っていると話している
エシティについてはメディアが今季もレンタルまたは売却と憶測していたが昨日出場したボランチ陣の中ではルチェスクの評価が一番高そうだ
オリヴェイラについての部分ではシフィデルスキと2トップでも上手く機能すると話しているからアル・ヒラル時に起用していた442もオプションにあるといったところだな
-
因みに昨日のシステムは4411だったようだ
前半はGKはZ.ジブコビッチ 、左右SBはリラジスとロドリゴ、CBはクレスポとミハイ、中盤はツィガラスとシュワブ、左右サイドにツォリスとジブコビッチ 、セカンドトップはランプル、1トップはゴーデジアニ
前半はあまり動きがなく終盤にヴォロスが先制したがPAOKがジブコビッチ のアシストでゴーデジアニで追いつく
後半はGKパスハラキス、左右SBはヴィエイリーニャとテイラー、CBはミカイリディスとヴァレリ、中盤はニヌアとエシティ、左右サイドはワルダとムルグ、セカンドトップはヴラカス、1トップはコウツィアス
後半はより動きが出てテイラーのアシストからエシティが決勝点、終盤にムルグのコーナーからミカイリディスが追加点
前半と後半のメンバーは今週の練習での11vs11の組み分けとほぼ同じだな
香川は後半、カドゥーリは何方共、ペレイラは前半のメンバーと組んでいた
-
昨日の試合前にスタジアムでカドゥーリは個別トレーニングを行なっている
香川とペレイラはなし
違和感が軽いものだと良いが
-
>>436訂正
ジブコビッチ のアシストでゴーデジアニ
→ジブコビッチのアシストからゴーデジアニのゴール
-
ツィマス(>>393>>396)の加入が発表された
-
そう言えば香川、カドゥーリとペレイラは昨季プレーオフの同時期に負傷し2-3週間離脱していたな
昨季の状況を踏まえて大事を取り調整しているのかもな
-
今季も怪我で半分はいない覚悟しといた方がいいな
-
見落としていたが試合後のルチェスクのプレカンの映像はかなり前にyoutubeに上がっていたな
>>432>>434の香川についてのルチェスクの発言の部分を映像から訳すと
この(プレシーズンの)準備期間中に香川から非常に良い応え(反応)を得られることを願っている
何故ならば私は(プレシーズンの)準備を始める前に彼と話をした
監督として私は彼が(昨季)ここへ来た時、どれ程彼にとって(適応が)難しかったか、ここへ来た時の彼のコンディションを理解する必要があった
そして今、適応のシーズン(つまり昨季)を経て、我々のチームで彼は彼の経験を還元し重要な仕事をしてくれる(注:おそらく我々に重要な解決策を与えてくれるの意)
非常に真摯に話しているな
>>231のガゼッタの記事通り香川には時間を与えるつもりだろう
-
Sport24(>>227)、メトロスポーツ、ガゼッタ(>>231>>301)iNPAOK(>>257)ライブ・スポーツ(>>271)とルチェスクが香川を高く評価していると報じていたがその通りだったな
しかし就任会見でも思ったが昨季の通訳と比べ今季の通訳は内容を少し変え過ぎる傾向があるな
今後プレカンは映像から訳した方が良さそうだ
-
>>441
もう既に軽い怪我をしたようだしな
まあある程度の離脱はルチェスクもクラブも織り込み済みだろうが
ルチェスクが時間を与えてくれている間に期待に応えられるかだな
-
>>444
違和感とかじゃなくて完全にもうアウトな感じかな?
-
>>445
悪い、怪我ではなく違和感だな
現時点ではiNPAOKの情報以外出ていない
まあ昨季の右足首の時も違和感で2週間離脱したから楽観視は出来ないが
-
>>445
補足するとカドゥーリは試合前に個別トレーニングをしていたが香川とペレイラはしていない
カドゥーリは7月8日の練習から個別トレー二ングだがプレカンでルチェスクはカドゥーリについて練習をとてもよくやっているがリスクを取りたくなく試合に出場させなかったと話していた
-
ForzaによるとPAOKはサンプドリアのアドリエン・シウバに関心を持っている
-
>>445
確認したが試合1時間前のSDNAの記事ではカドゥーリ、香川とペレイラは練習により負担がかかっておりリスクを取りたくない為予防措置として試合には参加しないが
カドゥーリは個別トレーニングをする為試合前にピッチに現れたと書かれているな
Sport24の試合後の記事によると3人とも何らかの違和感があり出場しなかった
まあ今日の練習に出れなければ公式で説明があるだろう
-
今日の午前練習にカドゥーリが復帰したが香川とペレイラは参加していないな
どういった違和感なのか
-
公式によると香川とペレイラはこれまでの練習の過密日程からの休みとして特別プログラムを行なったとのこと
ヴィエイリーニャも予定通りの休み
オランダ合宿には香川を含め総勢30人が参加する
-
まあ香川とペレイラは疲労が溜まり負傷のリスクが高まった為休ませたといったところかもな
-
オランダ合宿にはインガソン(負傷からのリハビリ中)、シフィデルスキとオリヴェイラも参加
ブラドニッチとゴーデジアニは帯同されない
-
>>450
なんかの写真で練習場の奥の方に写ってなかった?
後ろ姿だったけど香川だと思うんだけどな
-
>>454
全体練習には参加していないがペレイラと特別プログラムを行なったと公式に書いてあるから練習場にはいたのかもな
-
>>454
確認したがペレイラと一緒に写っているな
練習場で特別メニューをしていたんだろう
-
>>456
なるほど、個別トレーニングはもう出来るレベルなんだね。 どうもありがとうです
-
>>457
どういたしまして
昨日の練習動画に練習場の奥でペレイラと特別メニューをしているところが映っているな
様子を見ながら徐々にチーム練習に復帰させるといったところだな
同じく公式の説明でチーム練習免除となっていたヴィエイリーニャはチームとウォームアップのパス交換をしている
ヴィエイリーニャは先々週も1日チーム練習を免除されていたから個別に負荷をコントロールしているんだろう
-
ヴィエイリーニャは練習の一部にも参加しているな
-
アウグストは昨日の代表の練習で左大腿を負傷し五輪のメンバーから外れた
メディアはPAOKのメディカルチームの診断を受けギリシャまたはオランダで治療とリハビリを行うと憶測している
-
公式によると昨日の練習では香川とペレイラはチーム練習の一部に参加し特別メニューを継続
iNPAOKによると練習後は香川、オリヴェイラとペレイラはパーソナル・インプルーブメント・コーチと共に負荷を軽減する特別メニューをした模様
香川とペレイラについては明日火曜の練習よりチーム練習に復帰と見込まれているが最初に違和感を感じるかテストをし何もなければ全てのメニューをこなす計画だとのこと
ヴィエイリーニャは今日明日とホテルで調整し水曜日にチーム練習に参加予定
インガソンとシフィデルスキとアウグストが練習に合流したがインガソンとアウグストはホテルでリハビリ(SDNAによるとアウグストは大腿四頭筋の損傷)
SportRoomとSDNAによると昨日の戦術練習でオリヴェイラの下のトップ下でカドゥーリが試されたとのこと
ルチェスクは前回監督時にトップ下でペルカス、カドゥーリとビセスワールを起用していた
これまでのプレカンなどを見るにルチェスクはカドゥーリとビセスワールを非常に信頼しているな
-
ForzaによるとPAOKはパルマのヤスミン・クルティッチの獲得に動いている
-
練習後のパーソナル・インプルーブメント・コーチとの特別メニューの様子
ttps://www.youtube.com/embed/XV0js-8pkh8?
-
iNPAOKによると香川とペレイラは今日のチーム練習に最初から参加
記事によると戦術練習とゲーム形式の練習の組み分けは
オレンジビブスーパスハラキス、テイラー、ヴァレリ、ミカイリディス、ロドリゴ、シュワブ、ニヌア、ジブコビッチ 、カドゥーリ、ランプル、オリヴェイラ
ビブス無しーZ.ジブコビッチ 、リラジス(注:おそらくホテルで調整中のヴィエイリーニャの代わり)、クレスポ、ミハイ、ペレイラ、エシティ、ツィガラス 、ツォリス、ムルグ、香川、シフィデルスキ
しかし写真を見るとワルダもビブス組いる
カドゥーリはやはりトップ下起用になったようだな
-
明日のPSVとのフレンドリーマッチはPAOKTVで放映される
視聴料がかかるかは不明
-
Sport24のスロベニアメディアの引用によるとPAOKはパルマにクルティッチ獲得のオファーを既に出しているが他にカリアリ、ジェノアとサンプドリアが関心を持っている
-
>>464補足
ガゼッタによるとワルダとヴラカスはワイルドカードとして起用されたとのこと
-
iNPAOKとSDNAによるとワルダは練習の最後の部分で(おそらくゲーム形式の練習)規律を乱したとの理由で練習から外されたとのこと
-
メトロスポーツによるとゲーム形式の練習時ルチェスクは左サイドのテストでワルダとランプルを交互に起用したが
ワルダは先発でないことに腹を立てボールを激しく蹴りボトルを投げた為ルチェスクはワルダを練習から外したとのこと
ルチェスクの前回監督時にルチェスクとワルダは何度か衝突しており不仲だと言われていた(ワルダは17-18シーズンと18-19シーズン後半はレンタルされていた)
-
遅くなったが映像からルチェスクのプレカンを訳した
(注:2-3カ所言いたいだろうことを推測し訳した。質問はギリシャ語なのでギリシャメディアの記事と照らし合わせた。)
ヴォロス戦後 ルチェスクのプレカン 1
ーシーズン最初の親善試合だったがこの試合の目的は何だったか?この試合に満足しているか?この試合(の内容)から今後何を期待するか?
(試合については)いろいろ意見がある。まず第一に(選手たちの)試合に勝とうとする意欲に満足している。
第二に大きなプレッシャーに晒された中たった10日間(の練習)で(選手たちが)サッカー観(哲学)をがらりと変え
我々が指導した通りにプレーしようとしているその意欲に満足している。
改善する時間が必要だが今日この時点で、選手たちが我々の意図に従ってプレーし楽しんでいるのを見ることが出来た。
一方で今日は幾人かチームの重要な選手を欠いていた。多くの若い選手がプレーしたが(重要な選手たちがいれば)経験とクオリティがもっと高かっただろうことは明らかだ。
しかしこの点でも私は自分が(今日の試合で)見たものに満足している(つまり幾人かの重要な選手がいない若手主体の試合だったが満足しているの意)
何れにせよ、我々は今、始まりの始まり(の段階)であることをとてもよくわかっている。
-
ヴォロス戦後 ルチェスクのプレカン 2
ーあなたが(2019年に)去ってからチームはシステムを変えこのシステムで幾つか具体的な成果をあげた。
システムを再び変更し以前のやり方に戻す為に今直面している難しさは何か?
メンタル面に関しては幾人かの選手は(あなたがいなかった19-20と20-21シーズンに)ある特定のシステムで成果をあげたと思っているかもしれない。
彼らはどのように(あなたの)新しいやり方に適応するのか?
我々の目標が何であるかによる。我々の目標がタイトルの獲得だとすれば、我々は支配的なチームになりボールを支配しなければならない。
また強いチームとしてのサッカー観(哲学)を持ち、前線でプレスをかけ後ろでしっかりとした組織を作らなければならない。
チームに自信をもたらす(様々な)ことをしなければならない。
我々はタイトルを獲得する為にここにいる。これは簡単ではなくより難しい戦いになるだろうが、これがPAOKが強いチームだとあらゆる人々に示す方法だ。
サッカーであり人生であるから我々がミスをするだろうことはわかっている。
しかし我々は自分たちのプレースタイルや試合を支配する意欲を貫き、最終的にこの(自分たちの)スタイルで全ての選手の自信とチーム全体としての自信を高めなければならない。
はっきりさせておきたいが私は(他の監督の下でのこの2シーズンのスタイルと自分のスタイルの)いかなる比較もしていない。
(自分がいなかった)過去2年間のことについては一切話すつもりはない。
-
ヴォロス戦後のルチェスクのプレカン 映像より 3
ーあなたは今日ここに来る前に既に10日間チームと共に仕事をしチームの第一印象を持っていた。そしてこの試合で様々なことを見て評価した。
チームの最終構成には程遠いと思ったか?欠けているものがあるか、あるならば何が欠けているか?
話したようにこれは始まりの始まり(の段階)だ。チームはダイナミックなもので日々苦しむだろう。(チーム)状況は日々変化するだろう。
君たちは私のサッカー観や我々のメンタリティをよく知っているが、我々には同じ目標を持ち目標に向かって戦う強い意欲を持った選手の一団が必要であり、
まずこの(選手の)一団を出来る限り大きくする必要がある。
練習では多くの16、17、19歳の選手がいるがビセスワール、カロル(シフィデルスキ)、新しい選手のオリヴェイラ(通訳がインガソンと付け加える)のような重要な選手たちが欠けている。
カドゥーリはトレーニングをとてもよくやっていたがリスクを取りたくなかったので(今日の試合は)出場させなかった(注:カドゥーリは7/8-9は個別トレーニング、7/11の練習から復帰)
香川とはプレシーズンが始まる前に(昨季の彼の状況、彼に我々が求めていることなどについて)話をしたが、
このプレシーズン中に香川から非常に良い応えを得られることを願っている(つまり我々の期待に応えてくれることを願っている)。
監督として私は彼が(昨季)ここに来た時にどれ程彼にとって(適応が)難しかったか、ここに来た時の(長期ブランク明けの)彼のコンディションを理解する必要があった。
そして今、適応のシーズン(注:昨季後半の4ヶ月間)を経て、我々のチームの一員として彼は彼の経験を生かし重要な仕事をしてくれるだろう。
私はこの試合でアンダーソン・エシティにとても良い印象を持った。彼については(彼を知る前は)異なる見方をしていたが、
最近の練習で具体的な話をしこの試合で彼はトライし(自分の)スタイルを少し変えようと努力していた。
彼は試合を楽しんでいたし我々もピッチの彼を(見て)楽しんだ。彼はある時機に(状況により)チームにとって重要となる可能性があるクオリティを持っている。
我々の目標はリーグタイトルの獲得、カップ戦の優勝とECLで好成績を残すことなので、
我々には他の優れた個性を持ち主力となるべき3-4人の選手が必要であることはとてもよくわかっている。
この仕事(これらの目標を達成すること)が選手たちの生きがいであることもとてもよくわかっている。
そして何よりも現段階で我々はまず大きな自信を持って戦う非常に強いメンタリティーを構築する必要がある。
戦術、サッカー観(信条)、(ボール)支配などその他の全ての面(の構築)は一歩一歩進むだろう。
-
ヴォロス戦後のルチェスクのプレカン 4
ーオリヴェイラの獲得を熱望した理由は?
まず第一に、彼はカロルとは違う(タイプの)ストライカーなので我々には2つのタイプのストライカーがいることになる。
オリヴェイラはボールを保持していない時、非常に規律正しい選手でありチームの為に(前線で)プレスをかけ、下がる必要があるならば下がってチームを助ける。
第二に、後ろがボールを持っており相手の激しいプレスに晒されている時も彼はプレーできる。
我々はハイボールを使って相手のプレスを凌ぐことができ、オリヴェイラは体格を生かしセカンドボールを拾える。彼はこのような状況で(チームにとって)多くの助けとなる。
そして彼はこの第二の状況(つまり)我々がボールを持っている時にライン間で動ける選手だ。
試合の(流れを読む)ビジョンと状況把握に優れているのでボールをキープし後ろから上がってくる他の選手たちの為にスペースを作ることができる。
そして第三の攻撃の選択肢として彼はPA内でクロスを決めることができる。
また2トップを起用したい時に彼はカロルと完璧に合う。彼らは2つの異なるクオリティを持っており(同時起用することで)完璧なプレーができる。
-
今日の午後の練習もヴィエイリーニャは参加せず
ワルダは練習参加を禁止されジムで個別トレーニング
メトロスポーツによるとチームは二つの練習場で二組に分かれ交互にルチェスクとアシスタント・コーチの指導の下で練習を行った
(注:iNPAOKではディフェンス面とオフェンス面の練習に分かれたと書かれている)
一つの組はZ.ジブコビッチ 、テイラー、ヴァレリ、ミカイリディス、ペレイラ、エシティ、カドゥーリ、A.ジブコビッチ 、香川、ランプル、シフィデルスキ
もう一つの組はパスハラキス、リラジス、ミハイ、クレスポ、ロドリゴ、シュワブ、ツィガラス 、ムルグ、ヴラカス、ツォリス、オリヴェイラ
(注:iNPAOKではリラジスがおらずGKバロメノス、C(D)MFニヌアとCFのコウツィアスがこの組に入っていたと書かれている)
クレスポは予防措置で練習を早めに切り上げたとのこと
-
スペインメディアによるとイビサ、モナコ、ウディネーゼとPAOKがラージョ・バジェカーノのGKミゲル・モーロに関心を持っている
イタリアメディアによるとコンヤスポルとPAOKはC(D)MFモンツァのマルコ・フォサティに関心を持っている
-
組み分けを見るにカドゥーリはボランチ起用に戻ったか
香川とペレイラは違和感をぶり返すことなく練習に参加できたようで良かった
しかしヴィエイリーニャ、クレスポと主力守備陣に違和感が出ているのが不安要素だな
-
>>474
ルチェスクがトップ下として考えてるカドゥーリと香川が同組でどんなフォメになるのかな? 433 かな
-
オリヴィエラのSTAND BY ME下手すぎワロタ
-
昨日のワルダの件についての報道を纏めると昨日の午前練習の最後の11vs11の試合でワルダはどちらのチームの先発メンバーにも入っていなかったことに
(ランプルが最初に試されその後交代でワルダは投入された)腹を立てた
試合に投入された後ワルダは苛立ちを隠さず試合を中断させルチェスクに試合から外されたが
それでも苛立ちが収まらずベンチでボールを激しく蹴った為練習場から締め出された
午後練習の前にルチェスクとワルダは話をしワルダは2-3日間チーム練習への参加を禁じられたとのこと(今日は練習場でヴィエイリーニャと個別トレーニングを許可されている)
にも関わらずエジプトメディアにワルダはギリシャメディアで書かれていることは全て嘘で練習から締め出されていないと話している
ルチェスクの前回監督時ワルダはルチェスクに反発し招集外に腹を立て練習を無断欠席したりなど何度か問題を起こしている為ギリシャメディアはワルダは移籍となると憶測している
昨日の午後練習の冒頭でルチェスクは選手たちに誰もチームより上の立場にはなくチームは一人の選手の要求通りにならないと話した模様
-
>>477
カドゥーリはプレシーズン第一週の練習ではボランチ起用だったな
ルチェスクは状況に応じてカドゥーリを左サイド、トップ下とボランチで起用するつもりだと思う
昨日は午前練習の後カドゥーリ、ルチェスクとアシスタント・コーチが残り話し合いをしていたと報じられていたから
ボランチでエシティとのコンビを試したといったところだろう
-
テストマッチ、0-1の敗戦だったが久々に香川のプレー見れて良かった
体の違和感も問題なさそうに見えた
-
>>481
PSVはすぐにCLの試合があるから向こうは仕上がってるっていうのとPAOKがルチェスクになってから間がないっていうのもあるけどPSVのプレスの完成度が高すぎたね。 点差こそ1-0だけどPSVシュート数25に対してのPAOKはシュート数2とほぼサンドバック状態だった。 ルチェスクの指示なのかどうか分からないけど相手が前からプレス掛けてるのに足元の技術のないPAOKがショートパスで繋ごうとしててビルドアップがままならず奪われてばかりだった印象。
ルチェスクも言ってたけど前日も二部練やってたりと選手個々に疲れは見えてた。 ボールを前に出すにもターゲットがいないから出しても(そもそもロングボールの精度が低い) 回収されての繰り返しだった。 そのなかでも前に繋がった時は香川から展開して数少ないチャンスになった場面もあったしビルドアップさえうまくいけばという印象。 後半も見たけど前半の方が機能してたんじゃないかな? 新しいサイドバックのテイラーのドリブル突破はなかなか武器になりそう(ロスト多いけど)。
香川に関しては昨シーズンより動きはもっさりしてなかったしボールコントロール、ワンタッチでの展開、間受けからの反転とトップ下の仕事はしてたね。 ただ香川より小さいジヴコヴィッチやトップのシウィデスキーがあれだけ体張って守備してるのを見ると香川の守備は物足りなく感じるね。 常に2つ〜3つパスコースを切ってポジショニングでの守備をしてるけど味方とうまく連動しないからプレスからはめれない状態が続いてた。 それでもゴルコムのアプリ版での採点は前後半合わせて中盤〜攻撃陣の中ではトップだったし香川が受けてようやく展開する感じ。 (香川も良くはなかったけど他が本当に低かった)。
正直PSVレベルと戦える様な自力はPAOKにはないね。堂安がここでコンスタントに出れるのか心配になるくらいPSVの出来は良かった。 次は森岡のシャルルロワと試合するみたいだけどこことフェイエノールトとの試合がPAOKの現在地を知る意味で重要な試合だと思う。
-
>>481
流し見しただけだが相手が格上で前半はインテンシティがより高かった中で精力的に動けていたな
まあ4ヶ月ぶりの実戦の影響がどう出るか様子見だが
しかしPAOKはボランチ、CB、左SBと左右こなせるWGの補強が急務だな
左WGはビセスワールが復帰するとはいえランプルよりワルダだと思うがルチェスクがどう決断するか
-
>>482
ほぼ同感だ
準備期間が違うとはいえチーム全体としてのレベルの差は歴然だった
前線のプレスについては香川が違和感で離脱する前ゲーム形式の練習で香川が指示を出しながら練習をしていたが
ワルダ、ムルグとコウツィアスとの組み合わせが一番合っていたように見えた
まあまだ組織作りを始めてから日が浅く選手の状態もまだまだだから今後どうなるかだな
-
らしいターンとかパスは数回あったしチームがもっと裏狙いしたりするパサーを活かしてくれるチームになってくれりゃいいんだがな
-
Sport24によるとPAOKはシフィデルスキにオリヴェイラとほぼ同額の年俸(~€1m)3年契約で延長をオファーするとのこと
キッカーによるとPAOKの他アウクスブルクとオリンピアコスがババの獲得に動いている
スポーツタイムによるとPAOKはC(D)MFヤスミン・クルティッチの獲得でパルマと合意
サンプドリアのアドリエン・シウバにも関心を持っているがこちらは獲得が難しいと見られている
C(D)MFの補強が済めばWGの補強に動くとのこと
トルコメディアによるとワルダとルチェスクが衝突した理由はワルダがガラタサライへフリー移籍を模索しているからだそうだ
-
タッチ集だけ見たがさすがにまだ体重い感じだな
てかPSVにゲッツェがいたのすっかり忘れてたわ
-
残りのフレンドリーマッチ3試合はPAOKTVで無料で放映される
ヴォロス戦とPSV戦も視聴可能
フランスメディアによるとババはアウクスブルク復帰間近
シフィデルスキの代理人によるとPAOKはシフィデルスキへの全てのオファーを拒否している(現時点での移籍金設定は€7.5m)
中国から高額年俸でオファーがあったがシフィデルスキが拒否、PAOKとの契約延長に楽観的
メトロスポーツによるとパルマとは年俸€1.2mをPAOKが負担し2年のレンタルでヤスミン・クルティッチの獲得に合意
-
ヤスミン・クルティッチは合宿に合流する為オランダに向かっているとのこと
クルティッチはトリノでカドゥーリのチームメイトだった
当時カドゥーリは3412のトップ下を務めていたようだ
-
今日の昼練習はシュワブとカドゥーリが負荷軽減の為練習場で個別トレーニング
ワルダとヴィエイリーニャがチーム練習に復帰
iNPAOKによると今日の昼練習は攻撃面の練習を二組に分けて行なったとのこと
緑ビブス組はロドリゴ、ヴィエイリーニャ、リラジス、エシティ、コンスタンテリアス、ヴラカス、ツォリス、A.ジブコビッチ 、シフィデルスキ
ビブス無し組はテイラー、ペレイラ、ツィガラス 、ニヌア、ワルダ、香川、ムルグ、コウツィアス、オリヴェイラ
-
因みにPSV戦の先発は前日練習の様子からメトロスポーツ(>>474)が予想していた通りだった(SDNAやiNPAOKも試合日に同じ予想をしていた)
前半と後半で組み分けをしているならばおそらく緑ビブスが先発だろう
夜の練習の組み分けがどうなるか
ランプルがいないから明日の試合は出場しないのかもな
-
>>489訂正
オランダに向かっている→向かう予定
-
>>491
組み合わせを変えて選手間の相性なんかも見てる気がするね。 PSV戦の前半と後半がうまく混ざった感じで組分けしてる。 問題を起こしたワルダが練習に戻りやすい様に誕生日の選手がしてる事を(バシバシ叩かれてるやつ)禊的な感じでして後腐れなくしたりとルチェスクはモチベーターとしてもいい監督の様に思う。
-
メトロスポーツによるとPAOKとガルシアの話し合いが前進しおそらく来週の始めにガルシアのPAOK B監督就任が発表される見通し
ヤスミン・クルティッチはテッサロニキに現地土曜日に到着しその後合宿に合流する
-
午後練習は負荷の軽減と予防措置でカドゥーリは不参加
PSV戦もあまり状態が良くなかったからどこかに違和感を抱え続けているのかもな
-
午後練習でも選手は二組に分かれ一つのグループは相手のエリア内での相手のプレッシャーを想定した連携の練習(ルチェスクの指導)、もう一つのグループはセットプレーの連携の練習(アシスタントコーチの指導)
SDNAによると組み分けは一つの組がZ.ジブコビッチ 、ペレイラ、テイラー、ミカイリディス、ミハイ、ツィガラス 、ニヌア、ヴラカス、ムルグ、ツォリス、オリヴェイラ
もう一つの組がパスハラキス、ヴィエイリーニャ、ロドリゴ、ヴァレリ、クレスポ、シュワブ、エシティ、香川、ワルダ、A.ジブコビッチ 、シフィデルスキ
iNPAOKによると後者にバロメノス、リラジス、ランプル、コンスタンテリアスとコウツィアスも入った
後者はエリア内の連携の練習で最後のゴールを決められなかった為20回の腕立て伏せを課されたようだ
PSV戦前の練習の様子を見るに前者が先発だろう
-
>>493
PSV戦後のプレカンで選手を混ぜていると話していた(後ほど訳す)
これまでのプレカンでの発言を見るに戦術を選手全員に徹底し誰が入ってもチームが機能するようにしているといったところだろう
ルチェスクはギリシャメディアに心理学者と呼ばれ前回監督時もワルダ以外の選手にやる気を出させパフォーマンスを向上させたと言われている
まあワルダ以外というのが何とも
ただ18-19シーズン前半戦では何度もワルダは問題を起こしたがチャンスを与え続けたようだ
(ワルダがAEK戦で招集外となり腹を立て練習を無断欠席した時は他の選手がとりなしたとのこと)
-
まあ練習の様子やプレカンを見るに常におだてられることを必要とする選手や自信をつけさせたい選手に気を使っている印象だが
ワルダは感情の起伏が激しく規律に反発するタイプだから規律重視のルチェスクは手を焼いているといったところだな
-
>>496訂正
SDNAによると→メトロスポーツによると
-
腕立て伏せ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4AUxKuUkGH8
午後練習後の様子
ttps://www.youtube.com/watch?v=U6oqy4GwkuU
(奥の鳥かごの中央のオレンジビブスが香川)
-
香川の敵は怪我と慣れてきた時のあまり仕掛けなくなる姿勢だけだなそれこそ細かい怪我や疲れがあるのかもしれんが
たまに出る時の今日は違うなと思わせる積極的な気持ちさえ持ち続けられればまだまだやれる
-
PSV戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 1
(注:所々意訳した。質問の大半は映像から省かれていたのでギリシャメディアの記事から訳した。)
ーZ.ジブコビッチ とパスハラキスのパフォーマンスについて。PAOKにはGKの補強が必要か?
いいえ、PAOKにGKは必要ない。今日(の試合)は(相手に圧倒され)ディフェンス面の練習だった。彼らは自分の仕事をした。
パスハラキスはビルドアップで幾つかミスをしたが準備期間は始まったばかりだ。彼らの仕事(ぶり)と個性に満足している。
彼らをとてもよく知っているしこの2人で(GKの)ポジションはカバー出来ている。
-
PSV戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 2
ーPAOKは守備陣からビルドアップを始めようとしていたが今日チームは自分たちよりもっと強い相手に(それを)やり続けた。
この面で上手くやる為にPAOKには何が欠けていたか?
まず第一に、我々は(全員が)主力の選手でプレーしなかった。我々はチーム(の選手を)を混ぜ殆どの選手に(前半)45分、(後半)45分(の出場時間)を与えようとした。
第二に、私は試合の始めにこの試合では多くのミスを犯すだろうと選手たちに話した。
PSVはCLの試合に向け準備が出来ており我々は準備期間の初期(の段階)でこの2つのチームには明かな違いがあったが、私は選手たちがトライし努力している姿を見たかった。
またもう一つの面として(言えば)、(昨季の)一つのプレースタイルとこの(今の)スタイルには大きな違いがあり
(今のプレースタイルを)向上させる為に我々は一にも二にもトライする必要があった。
-
PSV戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 3
ー個々の選手にもチームにももっと期待していたか?
いいえ、いいえ。現時点では(期待していなかった)。私にとって(この試合で)重要だったのは選手の意欲、
プレッシャーや困難の中で諦めずに闘い続けるチームとしての献身性(を見ること)だけだった。
何故ならばこれがこの(今の)時期にメンタル面とフィジカルの面の準備としてチームを作る方法だからだ。
これが目的でなければ、我々は(今の準備が出来ていない時期に)この試合をしなかっただろう。
私は困難な状況を作り、選手たちがどんな困難な状況でも戦い決して諦めないようにさせたかった。
我々にはカロル・シフィデルスキとネルソン・オリヴェイラというたった2日前の月曜日に準備を始めた選手がいた。
オリヴェイラは(後半)35分で交代することに同意していた。我々は(プレシーズンの)トレーニングの最中だ。
オマル(カドゥーリ)にとっては1週間の準備期間後の最初の練習試合だった。だから現時点では私は選手たちの仕事(ぶり)とメンタリティにとても満足している。
適正ポジションではないポジションでのロドリゴのプレーにもとても満足している(注:ヴィエイリーニャが欠場した為ロドリゴが後半左SBでプレーした)。
彼は彼の個性を発揮し緊急時に(左SBの)オプションとなれることを示してくれた。そして(他にも)ポジティブだと言える多くのことが(この試合では)あった。
-
PSV戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 4
ー戦術、連携、選手たちについて今日の試合から何が得られたか?
先程話したように、我々は(プレシーズンの)最初の段階でCLの公式戦に向け既に準備が整っている相手と対戦した。
(チームのサッカースタイルについての)理解が全く違うレベルで長い間一緒にプレーしている優れた相手と対戦し、プレーすること、ミスがあってもプレーすることと、
後ろから組み立てをするというスタイルを理解することが重要だった。
もう一つの面では、先程話したように、相手に圧倒されている時に選手たちが走って戦い決して諦めないという選手たちの献身性を見ることが重要だった。
エシティについても話す必要がある。彼は今日も、先日の試合でもとても良かった。彼については(このプレシーズンで彼を見る前は)違うイメージを持っていたが
彼は一歩一歩違うプレースタイルに合わせようと奮闘している。彼の意欲と実際に彼が向上していることが気に入っている。
我々は10日間の練習を終えたばかりで、良い仕事をする為にはこのやり方をやり続け試合について考えないことが普通だ。
昨日我々は2部練習をしその前日は移動と午後練習をしたので、選手たちは体が重くすぐに反応できず判断も早くなかった。この状況で彼らが奮闘してくれたことを高く評価している。
-
PSV戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 5
ー今日の試合を観客の前でプレーした気持ちは?トンバ(スタジアム)にファンが戻ることをどのような気持ちで待ち望んでいるか。
(観客がいるのといないのとでは)全く違う感情がある。ファンの前でこういった雰囲気の中で試合をすることは唯一無二の感覚だ。
ファンが入っているトンバは全ての対戦相手とのタイトル争いに於いて我々にとって非常に重要な武器だととてもよくわかっている。
シーズンは1年あり我々に勝利をもたらす様々な状況があるだろう。とても優れたサッカーをする時もあればあまり良くない時もあるが、
その一方で試合に勝つ為にファンが後押ししてくれたりスタジアムのファンの存在がやる気にさせてくれることもある。
-
>>496の香川を含め後者のメンバーが先発だな
-
試合見れなかった。後半組と思いきや先発組だったとは。スコアレスみたいだけど香川どんな感じだったんだろう。
-
試合後のプレカンでルチェスクがクルティッチの獲得でカドゥーリを前線の攻撃のポジションで優先起用できると話している
トリノではカドゥーリがトップ下、クルティッチがボランチで連携は問題ない
ルチェスクが気に入っているカドゥーリとのポジション争いとなるとなかなか厳しいものがあるな
-
この試合はイマイチだったっぽいが残り2試合で分かりやすい結果欲しいな
PSV戦悪くなかったから結果が来ると思ってたんだが
まぁチームがハイライト見ても不安定でどう転ぶか読めん
-
プレカンのカドゥーリについての部分:
クルティッチの獲得は我々にオマル(カドゥーリ)という前線での他の選択肢の可能性を与えてくれる
私の意見ではカドゥーリは攻撃面に於いて我々を優位にさせてくれる
-
試合後の香川のインタビュー
ttps://www.facebook.com/PAOKFOOTBALL/videos/188292009841550/
-
>>508>>510
香川は疲労から体が重く足に来ていてボールタッチも乱れがちだったな
~40分辺りからは走れず最後はボールを受けても足がもつれていた
とはいえシフィデルスキとのワンツーやジブコビッチ、ワルダ、ヴィエイリーニャらとの良い崩しと連携は若干良くなっていた
何度も下がってビルドアップにも参加していた
ビルドアップはボランチの補強だけで解決するとは思えずGKとCBに守備と足元が上手い選手を補強した方が良いと思うが
-
>>513
ハイライトでしか見れなかったけどパスが来れば決定機みたいな位置には結構いた印象だったけどな。
そこに出てこないのがPAOKって感じ。 ボランチの選手を取った時点でカドゥーリを一列上げるのは想定できたけど香川とはタイプ被らないトップ下タイプの選手だからそこまで問題ではないかと思う。 どっちにしろ結果を出さないと使われないだろうし運動量のある同じタイプの若手とかの方が厄介。 香川とカドゥーリなら戦術によってはインサイドハーフ2枚にすることも出来るしね。 1試合で判断するのもあれだけどPSVの時と違ってシヮルルロワ相手には前半からPAOKの方が押してるくらいだからベルギー中堅レベルなら十分戦えるクラブなんだろ。 プレシーズン最後のフェイエノールト相手に戦えるならPAOKの力はそれなりだと思う。 香川としてはあと2戦で1つ結果を残してシーズンに入りたいね。
-
香川のインタビュー 映像より
ー試合についてのコメントを
良かったです。良いプレシーズンの準備をしていますが練習のし過ぎで僕たちは少し疲れていました。
今は新しい監督や選手たちとのプレーの仕方(戦い方)を知り適応しなければならないので、フィットネスが向上することが重要で(試合の)結果は重要ではないです。
勿論、勝たなければならないことはわかっていますが、これはプレー(スタイル構築)の一部で、僕たちはもっと改善する必要があります。
次の試合がすぐ来るししっかり準備とリカバリーをして(これを)継続して行くつもりです。
-
>>515
練習でのゴール前への入り方を香川は忠実にやってたね。 相手キーパーに止められたけど香川がニアにデコイランしてファーから走り込んだジヴコヴィッチのシュートまでの形は綺麗に決まってたな。
香川もいい感じに体も絞れてきてるし次の試合が楽しみだ。
-
>>514
状態は今ひとつだったがポジショニング、裏抜けのタイミングなどは良くピッチを上下しチームの助けに入ろうとしていた
ただ前半終盤に数度ルチェスクがプレスや上がることを指示していた時に疲労から動けなかったのは印象が良くなかったと思う
ジブコビッチやシフィデルスキが代わりに走っていたしな
まあ香川だけでなくベテラン勢は足が重く動けていなかった
一番の問題は後ろのビルドアップ能力だな
香川に限らず前線の選手が裏抜けをしても良い位置にいてもなかなかボールが出て来ずパスの精度、判断のスピードなどに難がある
PAOKが圧倒できるレベルの相手だったにも関わらずボールが繋がらず割と相手にボールを持たれていることも多かった印象だ
カドゥーリについては前回監督時に重用しお互いを熟知している上チームの他の選手とも長く一緒にプレーしていて連携に問題がないからカドゥーリにかなり分があるだろう
元チームメイトのクルティッチが加入したしな
PSV戦に続き後半トップ下に入ったヴラカスもよく走り上手い選手だ
まあカドゥーリが復帰すれば残りのフレンドリーマッチで試合に慣れさせようと優先的に起用される可能性もあるから香川は練習で猛アピールだな
433や4141は現時点では起用する考えはないと思う
-
>>515訂正
一部で→一環で
-
因みに昨日の試合は既にPAOK TVにアップロードされており無料で視聴可能
>>397の試合時間に誤りがあった すまない
フレンドリーマッチの現地時間はオランダ時間ではなくギリシャ時間のようだった
今後の日程
7/21 フレンドリーマッチ ヘラクレス・アルメロ(A)15:00(日本時間21:00)
7/25 フレンドリーマッチ フェイエノルート(A) 15:30(日本時間21:30)
7/26 オランダ合宿終了
8/5 ECL予選3回戦 1st leg(対戦相手の抽選は7/19に行われる)
8/12 ECL予選3回戦 2nd leg
-
シャルルロワ戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 1
(注:所々意訳し質問は省略されていたのでギリシャメディアの記事より訳した。回答もカットされている部分がある。)
ー今日の試合について(注:ルチェスクの返答を見るに選手の状態が良くなく期待外れだったのではといったニュアンスがあったと思う。)
しかし私は試合前に予期していた(通りの)ことをこの試合で見た。我々は準備の過程にありまだ通常の反応ができておらず現時点では反応が遅かったが
その一方でチームとして組織としてフィジカル面の準備として改善しようと(選手たちには)多くの意欲があった。
今日も(前半と後半の)45分間毎に選手全員を入れ替えたが、新しい選手もいるし選手たち全員にプレーさせ
試合毎にお互いを知る機会を持ち連携を構築せたかったからだ。
だからこのような観点から言えば現時点での我々の練習(準備)段階では私は満足している。
(それぞれの)45分の後に15分のクールダウンを行うので簡単な仕事ではない。
現時点での目的はフィジカル面を最大限に高め、公式戦が近づくにつれ徐々に強度を上げ準備を整えて行くことだ。
-
シャルルロワ戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 2
ーテイラーとオリヴェイラの印象は(注:おそらく2選手について懐疑的なミュアンスを含めていたと思う。
テイラーのここ2戦のパフォーマンスとオリヴェイラのAEKでの成績を理由に2人について懐疑的に見ているメディアが多い。)
しかし我々は彼らを知っていたし2人を迎え入れる決断をした。2人のクオリティもよく知っていた。
プレシーズンの1つのフレンドリーマッチで我々の意見が変わることはない。
もし良かったら(補足すると)、彼ら側から見れば彼らにはこのチーム、このチームの哲学(サッカースタイル)に加わる意欲がある。(2人に)とても満足している。我々には選手のグループ(チーム)全体についての考えがあり、今のチームの状況をとてもよくわかっており、何をすべきかわかっている。
少なくとも今は君(記者)にとってはこの練習試合を分析し(記事にし)なければならないので結果や何かが重要だというのは当たり前だが
私にとってはこの親善試合は結果が重要なのではなく、選手たちが(練習通りに)改善しているのを見ることが重要であり、
この作業(の過程)を通して優れたレベルに達することが必要だ。チームを構築する作業は新しいシーズンでも日々続くだろう。
-
シャルルロワ戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 3
ーどんな選手のグループを望んでいるか。
君たちがよく知っているように、私は(スカッドに)17-18人と言わないまでも15-16人の主力選手のグループを保有することを好んでいる。
何故ならばこの週末のように長いシーズンで良いパフォーマンスを発揮するには、必ず怪我人が出たり離脱者が出たりするので、
すぐにチームに(代わりに)入っていける準備が整った選手が必要だ(注:カドゥーリが個別トレ、インガソンとアウグストはリハビリ中)。
選手は皆異なるのでたとえ(代わりの)選手が(負傷した選手と)同じクオリティーをチームにもたらすことが出来なくても
(代わりの)選手は違う特徴をもたらしチームのレベルを高いまま維持できる。
だから我々には17-18人、少なくとも15-16人の主力選手が必要だ。若い選手が大勢いるのでこの主力選手の後ろで向上していける
(注:ここで映像がカットされている。再開された映像を見るにおそらく若手の扱いについて記者とのやりとりがあったと思う)。
テッサロニキの皆さんやPAOKのファンが今季大きな期待を抱いて待っているのは知っている。
今ここでチームで仕事をしている全員にとってこれ(ファンの期待)がプレッシャーになっていることも知っている。
しかし同時に私は今の状況をとてもよく理解しており、このグループは(前回監督時と)全く違うグループであり
一歩一歩タイトルを争う点で少し欠けている自信を高めなければならないので時間が必要なことも理解している。
-
シャルルロワ戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 4
ー(質問が不明。おそらくPSV戦に続き選手とチームの状態が上がっておらず試合内容もまだまだで
期待外れだったのではないかといったニュアンスの質問。)
いいえ。今も前の試合(PSV戦)後にも話したが、我々にとって今の準備段階で最も重要なことは(試合で)闘志を示すことであり
ただ練習でやったことのみを(試合で)トライすることだ。
今の時期は準備が出来ておらず(選手の状態が)まだまだなので、時々解釈(プレーの選択・判断)を間違えたり、
(プレーが)遅くなったり(プレーの)反応が完璧でなかったりする。
幾人かの選手たちは他の選手よりも少し(体格的に)軽いので、軽くない或いは異なる体質・体格を持つ選手たちより(今の準備が整っていない時期は)苦しんでいる
(つまり今は体作りの最中で状態の向上が早い選手と遅い選手がいて遅い選手は今の時期は苦しんでいる)。
よって我々はこれ(選手によって状態の向上に差があること)をとてもよく理解し公式戦が始まる時の(個々の選手の)調子を考えなければならない。
この点に於いて最も重要なことは、現時点での(選手それぞれの)ポテンシャル、クオリティとフィジカルコンディションでの戦う意欲を選手全員から見ることであり、私はそれに満足している
(つまり今はチーム作り体作りの最中で選手によって状態に差があり、今の個々の選手の状態で練習通りにプレーし闘志を見せてくれたので満足している)。
クルティッチの加入により全ての面で我々の中盤は非常に強くなったと言える。中盤の選手たちは異なるクオリティを持っており様々な状況を完璧にカバー出来るし
これにより前線での他の選択肢の可能性を与えてくれる。この観点での他の前線での選択肢とはオマル(カドゥーリ)のことだ。
私の意見ではオマルは攻撃のラインでプレーすることで我々に優位性を与えてくれる選手だ。
もしそうなれば(カドゥーリを攻撃で起用できれば)ボールを動かしたり適切なスペースを見つける(という面でのチームの)質がより上がり、
ボールをよりよくキープでき状況をよりよく把握出来る。
また他のクオリティを持った選手たちがベンチから入ることで変化をつけることも出来る。
-
因みにこのプレカンでの発言を受けSDNAはルチェスクは出来る限り長く香川と共に戦い抜くつもりだが(おそらく起用するの意)
カドゥーリを前線で起用した方がバランスがより良くなると考えていると書いている
まあどのメディアも前回監督時のルチェスクの選手の好みや起用法を知っており、ルチェスク就任で前回監督時の選手たちが優先起用されると報じていた
他に良いオファーがなかったとはいえカドゥーリの契約延長はルチェスクが説得しこれまでのプレカンを見てもカドゥーリ(ビセスワールも)を特に信頼し好んでいるのは明らかだしな
ガゼッタの番記者もカドゥーリについてはルチェスクの大きな信頼があるとの見解
香川についてはクオリティ、知性と気持ちはあるが身体が応えられるかが現時点では未知数だとし
PAOKとルチェスクが香川のポテンシャルをかなりの割合で回復させることが出来れば今季の非常に大きな補強となると見ている
一方でiNPAOKの記者(注:以前ルチェスクは香川を左サイドと8番で試すつもりだと報じた記者)は
ルチェスクは香川をシャドーとして考えていると報じている
-
補足するとPSV戦は香川に辛口のメトロスポーツを含めどのメディアも香川に高評価だった
-
レンタル組戻ってきて新加入組増えてかなり大所帯になってるけど放出の話は無いのかな?
-
ECLの対戦相手はECL予選2回戦のルクセンブルクのデュドランジュvsアイルランドのボヘミアンの勝者に決まった
-
今日の午前練習にクルティッチが合流、カドゥーリも復帰
ミハイは負荷軽減のプログラム
カドゥーリは殆どのチーム練習を消化しその後個別トレーニング
クルティッチは一部チーム練習に参加し特別メニュー
メトロスポーツとSDNAによると11人で行った後ろから組み立てをする戦術練習でカドゥーリは左サイドで起用されたようだ
-
日々コンディションを維持する為にやっていることは?
ttps://twitter.com/CasinoSecretJP/status/1417076754917715971
-
>>526
レンタルから戻った選手の多くはオランダ合宿に帯同されておらずスカッドはクルティッチとビセスワールを含め現時点で33人に絞られているな
(ヴォロス戦でゴールを決めたゴーデジアニが合宿に帯同されずコウツィアスが帯同されたことが一部のギリシャメディアで物議を醸していた)
33人のうち下部組織から昨季または今季昇格した若手が7人(ツォリスを含む)
ツォリスを除く若手6人はPAOK Bでプレーするのではないかと憶測されておりトップチーム所属は実質27人
まあこれから数人補強すると言われているが現時点ではルチェスクの理想とする選手数28人に近い
ツォリスには複数クラブ、コウツィアスにはユベントス、コンスタンテリアスにはセルティックが関心を持っていると報じられており
合宿前にはリラジスやランプルにも移籍の噂が出ていた
-
昨日の午後練習前にワルダは母親の健康問題で合宿を離脱したいと申し出、エジプトへ戻ることを許可されたとのこと
メトロスポーツによるとPAOKは左SBの補強を急いでおり1人の候補と交渉中
-
iNPAOKによると昨日の午後のゲーム形式の練習の組み分けはビブス無しがZ.ジブコビッチ、ヴァレリ、ミカイリディス、ペレイラ、ロドリゴ、エシティ、ツィガラス 、ツォリス、ムルグ、オリヴェイラ、香川
緑ビブスはパスハラキス、クレスポ、リラジス、ヴィエイリーニャ、テイラー、ニヌア、シュワブ、ヴラカス、カドゥーリ、A.ジブコビッチ 、コウツィアス
映像では緑ビブスにコンスタンテリアスも途中からだろうが入っている
シフィデルスキとミハイがいないが代わりに緑ビブス組にコウツィアスとリラジスが入ったといったところだな
iNPAOKはこれがヘラクレス戦の組み分けだと見ている
明日の練習は午後練習だけだしな
シャルルロワ戦で体が重く動けていなかった香川、ヴァレリ、エシティとロドリゴが先発を外れそうだな
映像だけだが香川はあまりボールに触れておらずムルグやツォリスとの連携が噛み合っていなさそうだ
さて明日の練習の組み分けがどうなるか
ルチェスクは午前と午後の練習後カドゥーリと長い間話していたとのこと
-
香川はシャルルロワ戦前の練習とシャルルロワ戦では体が重かったが休みがあり昨日の練習では軽くなって来ていたな
-
>>532補足
午後練習では途中から緑ビブスにはヴラカスの代わりにコンスタンテリアス、ビブス無しにはツォリスの代わりにランプルが入っている
緑ビブス組はおそらく左サイドにカドゥーリ、トップ下にヴラカスまたはコンスタンテリアスだな
メトロスポーツの記者によるとルチェスクはヴィエイリーニャとカドゥーリのような複数ポジションで起用できる選手を探しているとのこと
iNPAOKの映像を見るに午後の戦術練習ではビブス無し組が勝ったようだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=OIvbh6Eu3-k
午前練習の3vs3では香川はミカイリディスとニヌアと組み良い連携からのアシストやゴールがありこの2人とは昨季から相性が良いな
午後練習のゲーム形式の練習でもミカイリディス(とペレイラ)と良い崩しをしている
-
昨日の午前練習ではヴィエイリーニャが鼻を負傷したが軽傷
午後練習ではジブコビッチが左足首を負傷し治療を受け練習に戻ったが練習後に再び痛みを訴え治療を受けたとのこと
クルティッチはこのひと月半ボールに触っていなかったが8月5日のECL初戦に間に合うように準備すると話している
-
A.ジブコビッチは現地昨日(7/20)の練習で負傷した左足首にまた違和感を感じており(パスやシュートをすると痛みがあるとのこと)ヘラクレス戦への出場は疑わしいようだ
SDNAとiNPAOKによると現地今日(7/21)の戦術練習の組み分けは一つの組がパスハラキス、テイラー、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ、ミカイリディス、エシティ、シュワブ、香川、カドゥーリ、ムルグ、オリヴェイラ
もう一つがZ.ジブコビッチ 、ペレイラ、ミハイ、クレスポ、ロドリゴ、ツィガラス 、ニヌア、A.ジブコビッチ(出場できるか不明)、ヴラカス、ランプル、コウツィアス
システムはこれまで通り4231
現時点では前者のメンバーが先発だな(ガゼッタでも先発予想)
ミハイは昨季手術をした膝に違和感を感じ現地昨日(7/20)の練習を休んだが検査の結果心配する必要がないものだったとのこと
メトロスポーツによるとツォリスはシャルルロワ戦での打撲でまた痛みがありセットプレーの練習にのみ参加
シフィデルスキが現地昨日今日と練習に出ていないが情報がない(契約延長絡みか?)
クルティッチは引き続き特別メニュー、アウグストは練習場でランニングを開始、インガソンは引き続きホテルでリハビリ
ビセスワールは代表活動を終え数日休暇を取りチームが合宿を終えテッサロニキに戻ったあとに合流するとのこと
因みにビセスワールは代表でトップ下で起用されていた
-
フェイエノルートとの親善試合は選手全員をテストする為30分のゲームx4の合計120分の試合になるとのこと
スペインメディアによるとPAOKとマジョルカはヴィトーリアの左SBラファ・ソアレスの獲得に関心を持っている
昨季冬にもPAOKは獲得に動いていたがエイバルにレンタルされた
しかしガゼッタによるとソアレス以外の選手が優先されているとのこと
スポーツタイムによるとランプルにはOFIクレタが獲得を打診しているが年俸の折り合いがついていない
-
>>536訂正
現地昨日(7/20)→7/19
現地今日(7/21)→7/20
-
ワルダについてはメトロスポーツによると(>>531)母親の健康問題の為クラブから許可を取りエジプトへ帰った(公式でもクラブから許可を取っての離脱だと説明されている)
残りの合宿は不参加と見られ他のメディアはこれまでのルチェスクとの関係からPAOKに戻ってくるかは不透明だと憶測している
まあ昨日(7/19)の午前練習でカドゥーリを左サイドで試した直後の離脱だからこういう憶測が出るんだろう
-
サウジスカイ・スポーツによるとルチェスクはアル・ヒラルでの教え子セバスティアン・ジョヴィンコ(セカンドストライカーとトップ下)
アル・ヒラルでの残りの契約(9ヶ月)を買うようにクラブに要望したとのこと
-
>>540
去年のルチェスク下のジョヴィンコ見る限り来ないんじゃないかな? 多分ジョヴィンコ史上で最低な個人成績が去年だったからね。 ジョヴィンコは金優先な所あるしサウジよりPAOKが給料出せるとも思えない。
-
>>451
イタリアメディアによるとジョヴィンコは欧州復帰を希望しておりヴェネツィアとSPALが関心を持っているようだ
これまでの報道やプレカンを見るにルチェスクは過去に一緒に働き自分のやり方を知っている選手の復帰、契約延長や獲得を希望しているから
ジョヴィンコの獲得を希望していても不思議ではないだろう
9ヶ月分の年俸ならばPAOKにも出せる額だろうしな
ジョヴィンコはルチェスクがアル・ヒラルの監督に就任した19-20シーズンに加入し9ゴール9アシストの成績を残しており
昨季の成績は今ひとつだったが負傷していた時期を除き継続して起用されていたところを見るに信頼は厚そうだ
-
>>451→>>541
-
ジョヴィンコのアル・ヒラルとの契約は年末までだから残り5ヶ月
年齢的に今季末(9ヶ月)までの契約で獲得するということだな
スポーツタイムはルチェスクが獲得を希望しているという話を独自に掴んだと報じている
-
>>542訂正
ジョヴィンコは18-19シーズン冬にアル・ヒラル加入だった
-
ガゼッタはジョヴィンコの年俸€5mがネックだと見ているな
-
>>546
ユベントスから金の為にMLS行った奴が給料下げてまでPAOKには来ないと思う。
-
おっスタメンじゃん
-
香川起点からの先制点だったね。 できればカドゥーリの場所にいてほしいもんだけどこういう仕事も大切
-
1点目の起点になったな
-
前半でやっぱ終わりか
先制点に絡んだし香川もチームもここ2試合より良くなってたわ
相手はFK以外ほぼチャンス無かったし
後最後のは決めたかったなコースなかったけど
このくらいが基本のプレーになればスタメンは固いと思うが監督はどう思うだろ
-
左奥のコートで並んで15分くらい走らされてたなスタメン組
控え組は最初押してたのと何度かカウンターで決定機あったけどかなりやられてた
んでジブコビッチがちょっとキレてた
-
ルチェスクがヘラクレス戦後のプレカンでジョヴィンコについて話している
「君達は私のことを何年も知っている。私は補強について話したくない。
我々には(補強)戦略があり、私が言えるのはスカッドの補強は様々な点で終わっていないということだ。
ジョヴィンコは素晴らしい選手であり我々は素晴らしい関係にあった。我々は素晴らしい日々を過ごしパフォーマンスをしサウジでタイトルを獲得した。
しかし私はこの件について話したくない。」
-
メトロスポーツによるとルチェスクは就任当初からジョヴィンコの獲得をオーナーに要請していたようだ
最初の計画ではPAOKは8月に獲得に動く予定だったがルチェスクとイタリア人コーチ3人はジョヴィンコ側とアル・ヒラル側と良い関係にあり
今が獲得に動く時期だとわかり獲得に動いているとのこと
ルチェスクはジョヴィンコの説得を続けておりクルティッチと同じくPAOKは2年契約€1.2mをオファーしアル・ヒラルが契約を解除するのを待っている
48時間以内に最終的な進展があると予想している
イタリアメディアによるとヴェネツィア、スペツィア、SPALも獲得に動いている
-
SDNAによるとシフィデルスキはEURO出場の負荷と幾つかの違和感によりヘラクレス戦には出場しなかった
クレスポはヘラクレス戦で右大腿二頭筋を負傷、損傷の有無を確認する為MRIを行う予定
-
香川はまだ少し体が重いが状態が上がっていたな
まだ粗い部分があるとはいえ特に守備面が良くなり空中戦の競り合いのタイミングも合って来ていた
前線はこの試合のメンバーとの相性が一番良いように見える
後ろはエシティ、ヴィエイリーニャとミカイリディスとはやりやすそうだな
CBは補強が必要だろう
-
今日の午前練習は昨日試合に出場した大半の選手は練習場でリカバリー
ツォリス、クルティッチ、コウツィアス、コンスタンテリアスとリラジスはパーソナル・インプルーブメント・コーチと練習場で特別メニュー
インガソンは手術後初めて練習場で個別トレーニングを行なった
-
Sport24によるとルチェスクは6月始めからPAOKに来るようにジョヴィンコを説得しておりジョヴィンコはPAOKへの移籍を前向きに考えているとのこと
昨日のサウジメディアによるとアル・ヒラルは2日以内にジョヴィンコと代理人と話し合いを持つ予定
-
左SBの候補にはラファ・ソアレスの他EAギャンガンのペドロ・レボチョも上がっており
メトロスポーツによると獲得合意間近
-
スポーツタイムによるとPAOKとジョヴィンコは口頭合意したがアル・ヒラルは代替の選手を探さねばならず
PAOKはアル・ヒラルがジョヴィンコとの契約を解除することを待っているとのこと
-
クレスポは右大腿二頭筋のグレードIからIIの損傷と診断され2-3週間の離脱となる為8月5日のECLの初戦には間に合わない
-
ヘラクレス戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 1
(注:所々意訳し質問は省略されていたのでギリシャメディアの記事を引用・憶測した。)
ー今日の勝利について(注:おそらく今日の試合の勝利は選手にとって重要だったのではないかの意)。
勝利は選手にとって我々(コーチ陣)にとっても重要だが、現時点では我々は(長いシーズンに向けての)準備を(優先して)考えているのであって、試合(の結果)を考えているのではない。
この準備段階ではいつ、今日試合があるかどうか考えずに我々は練習し続けている。
この時期の練習には(チームによって)様々な方針がある。試合を意識しているチームもあるかもしれないし、意識していないチームもあるだろう。
私は(試合の)結果は重要ではないと言うが、他の誰に聞いても(試合に)勝ちたいと答えるだろう。
明日の朝には(今日の勝利には)何の意味もなくなり、単に1つ良い練習をしたと言うだけだが、今日の試合の結果には満足してる。
-
ヘラクレス戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 2
ーシャルルロワ戦と比べ進歩があったのではないか?求めているものを見ることが出来たか?
しかしシャルルロワ戦と今日の試合とでは違う試合だ。今日の試合ではもっと収穫があったが、
シャルルロワ戦もバランス良く試合をコントロールし幾つかの良いチャンスを作り、ゴールを決め勝利し我々にとってとても良い試合だった。
今日の試合も我々はシャルルロワ戦と大体同じような姿勢で臨んだ。非常に良く試合に入り試合をコントロールし
ボールを保持している時もしていない時もしっかり組織を作ろうとする選手たちのやる気を見ることが出来た。
細かい部分、反応で我々が求めているものとはまだ少しかけ離れていたが、我々は準備の最中であり最初の公式戦まで2週間とまだ何日もあるので、これは全く普通のことだ。
(良い)反応は(疲労していない)元気な状態によってもたらせるものであり、現時点で選手たちは(2部練習が続き疲労が溜まっており)そうではない。
また(良い)反応は新しいオートマディズムによってもたらせるものでありこれもこの時期には(構築されてい)ない。
我々は我慢強く一にも二にも練習しなければならないが、選手たちが(私のやり方を)正しく理解していることを好ましく思っている。
対戦相手(のレベル)の点では私はこれまでのフレンドリーマッチに満足している。何故ならば全ての試合がインテンシティが激しくとてもアグレッシブだからだ。
おそらくギリシャ(リーグ)での試合とは違うが、全ての(対戦した)チームは前線からプレスをかけ
我々(の選手たち)が慣れていない(ような)限界まで非常にインテンシティの高いプレスをしようとして来た。
よって選手たちはフィジカルコンタクトによる苛立ちをやり過ごす必要があった(ので良い練習だった)。
-
ヘラクレス戦後 ルチェスクのプレカン 映像より 3
ーワルダについて。
この件については(答える)必要がないと思う。君たちは既にクラブの公式見解を知っている。
彼は個人的な問題を解決する為に許可を求めチームから離脱した。
ービセスワールについて。チームに満足しているか?(注:質問の中に香川の名前が出ている。
メディアの記事ではビセスワールは構想に入っていると答えたと書かれている為
香川と同じトップ下なのでどう起用するのかといったニュアンスだと思う。)
ビセスワールはテッサロニキでの練習の初日に合流する予定だ。普通に構想に入っている(?)。
これ(トップ下)は彼のこのチームでの2つのポジションのうちの1つだ(注:ビセスワールは前回監督時左WGとトップ下で起用されていた)。
この準備段階ではごくごく本当にわずかな点を除き、私は全ての選手の仕事ぶりや向上に満足している。
ージョヴィンコについて。
>>553
-
SDNAによるとPAOKはシフィデルスキと契約延長で口頭合意
-
香川は左ハムストリングスを若干気にしているな
何事もなければいいが
-
iNPAOKとメトロスポーツによると午前練習の組み分けは一つがZ.ジブコビッチ 、ロドリゴ、ペレイラ、ヴァレリ、ミハイ、エシティ、ニヌア、香川、A.ジブコビッチ 、ツォリス、コウツィアス
(ヘラクレス戦前半組のヴァレリ、エシティと香川、ヘラクレス戦は終盤出場だったツォリスが後半組に入った形)
途中でニヌアがクルティッチと交代
ルチェスクの指導でルチェスクはスピーディにボールを回すことを求め自分が求めていることを選手が理解し始めており良くやったと言い続けていたとのこと
もう一つの組はパスハラキス、テイラー、ヴィエイリーニャ、ミカイリディス、リラジス、シュワブ、ツィガラス、
コンスタンテリアス(注:ヴラカスが打撲で練習不参加)、ムルグ、カドゥーリ、オリヴェイラ
途中でムルグがランプルと交代
これまでのプレカンや試合や練習での様子を見るにボランチは現時点ではエシティが一番手だな
-
>>567補足
2つの組はまた交互にルチェスクとアシスタントコーチらの指導を受けた
香川は大丈夫そうだな
ガルシアが正式にPAOK Bの監督に就任した
-
ルチェスクが前回監督時ガルシアは下部組織の監督だったがあまり交流がなかったようだ
今回は負傷明けや出場機会が少ないトップチームの選手はPAOK Bでの試合(つまりギリシャ2部での試合)を調整の場にする為交流が必然だな
-
iNPAOK、SDNAとガゼッタによると午後練習の戦術練習ではボールを浮かせることを禁止、ボールタッチを3回に制限しパスかシュートで攻撃の練習
ビブス無しがZ.ジブコビッチ 、ヴィエイリーニャ、ミカイリディス、リラジス、テイラー、エシティ、ニヌア、ムルグ、カドゥーリ、香川、コウツィアス
緑ビブスがパスハラキス、ロドリゴ、ペレイラ、ヴァレリ、ミハイ、シュワブ、クルティッチ、コンスタンテリアス、ツォリス、A.ジブコビッチ 、オリヴェイラ
ワイルドカードがランプルとツィガラス
ルチェスクはテイラーへ厳しく言いビブス無し組に腕立て伏せを科した模様
午後練習中のルチェスクの香川への指導の様子
ttps://www.youtube.com/watch?v=e27ze1lueMw&t=12s
ttps://www.youtube.com/watch?v=K2RPzP6xWp8&t=4s
午前練習前と午後練習後にエシティにも指導していた
かなりエシティを買っているな
明日は午後練習のみ
-
緑ビブス→白ビブス
-
ランプルとツィガラスはフリーマンだな
-
>>570補足
メディアは戦術練習をこう書いていたが映像を見るに組み分けは2種類ありそうだな
最後の11vs11はボールタッチや浮かせるボールの制限無しのハーフコートのゲーム
-
>>570
こういう制限させたら香川がこのチームでは頭1つ以上抜けてるだろうな。
-
ルチェスクがギリシャメディアの取材を受けており香川について質問されている
媒体によって少し内容が違うが訳すと
トップレベルでプレーして来た経験豊富な選手なので私は彼が向上してくれることを期待している(メトロスポーツによると、当然ながら大きな期待を持っている)
彼のキャリアで難しい時期そしてPAOKが悪い雰囲気の時に彼がPAOKに加入したことや負傷によりプレーしていなかったことを知っている
選手が適応しなければならず自信を失っている時は選手にとって難しいものだ
(昨季とは)違う(今季の自分の)やり方の中で彼は彼の経験を生かし我々を助けてくれるだろう
他、良い印象を持っている選手はエシティとミカイリディス
ツォリスとは問題を抱えている
ビセスワールは信頼している素晴らしい選手(かなり気に入っている)
ジョヴィンコについては素晴らしい選手だと(プレカンで)話した
アル・ヒラルを退団し欧州に戻るのは簡単ではないが、先のことは(何が起こるか)わからない
かなり長いが時間がある時に選手、補強計画、今季の展望などについて訳す
-
明日のフェイエノルート戦はフェイエノルートの希望で30分x4ではなく通常通りの前半45分と後半45分の形式で行われることになった
-
午後練習の戦術練習の組み分けは一つがZ.ジブコビッチ 、ミカイリディス、ヴァレリ、ロドリゴ、ペレイラ、シュワブ、エシティ、ツォリス、香川、A.ジブコビッチ 、オリヴェイラ
香川とお互い相性が今ひとつのメンバーが多いな
もう一つの組はパスハラキス、ミハイ、リラジス、ヴィエイリーニャ、テイラー、クルティッチ、ツィガラス 、カドゥーリ、ムルグ、ヴラカス、コウツィアス
これまでの練習の組み分けを見るに右サイドはテイラーとムルグ、ロドリゴとA.ジブコビッチ
左サイドはペレイラとツォリス、カドゥーリとヴィエイリーニャを組ませることが多いが
ペレイラとツォリス以外は相性が良い
(カドゥーリまたはビセスワールとヴィエイリーニャは前回監督時の左サイドの固定メンバーだった)
昨日の練習後にまたルチェスクはエシティと長く話していたとのこと
かなり買っているな
-
<削除>
-
サウジメディアによるとアル・ヒラルはウエスト・ブロムウィッチのWGマテウス・ペレイラに獲得オファーを出しておりジョヴィンコの代わりだと見られている
ペレイラにはウェスト・ハムとレスターが関心を持っているが一部メディアによると年俸面でペレイラはアル・ヒラルを好んでいる
イタリアメディアによるとウディネーゼがジョヴィンコの獲得に関心を持っている
因みに現時点でギリシャメディアの中でPAOKとジョヴィンコが口頭合意と報じているのはスポーツタイムのみ
トルコメディアによるとガラタサライがワルダの獲得に動いている
-
iNPAOKの記者(注:香川を左サイド、8番、シャドーとして試すと報じた記者)によるとルチェスクは練習中絶えず香川に求めていることを詳しく説明しており
香川はよく受け入れていたとのこと
鳥かご(ボールを落とすと罰ゲーム)
ttps://www.youtube.com/watch?v=sgvJEiMmYxo&t=14s
ttps://www.youtube.com/watch?v=aHs8ZEBfilY
ttps://www.youtube.com/watch?v=j3meJIKBHAw
-
一応分かる限りだがギリシャメディアの各媒体の特徴を纏めておくと
Sport24、SDNAとガゼッタは大手スポーツ総合メディア
メトロスポーツ、スポーツタイム、ライブスポーツ、Forza、スポーツデイはスポーツ大衆紙(テッサロニキの地元紙はメトロスポーツのみ)
iNPAOKはPAOK専門メディア
合宿に番記者を派遣しているのはSDNA、ガゼッタ、メトロスポーツとiNPAOK
>>575のルチェスクのインタビューを行ったのはSDNA、ガゼッタとメトロスポーツの番記者
-
>>580の鳥かごの別アングル
ttps://www.youtube.com/watch?v=xlK4xcavoc4
-
今日のスポーツタイムはアル・ヒラルの代替選手の獲得次第でジョヴィンコは来週にもテッサロニキに来るかもしれないと報じている
記事内でイタリアではジョヴィンコがイタリア国内からのオファーを全て断りPAOKへの移籍間近と報じたと書かれておりseriebnews.comをソースとしている
但し引用元のseriebnews.comはギリシャからのニュースとしてPAOKへ移籍間近と書いている為信憑性は何とも
-
香川もメディアの取材を受けたようだな
-
SDNAの香川のインタビュー記事
ttps://www.sdna.gr/podosfairo/861996_i-exomologisi-kagkaba-perasa-mia-dyskoli-periodo-alla-fetos-eho-tromero-kinitro
(おそらくガゼッタにも後で記事が出るだろう)
-
>>585
いいインタビューだね。 話が上手い訳ではないのにサッカーに人生を懸けてる事がとても伝わる。
今シーズンは上手く行ってほしい
-
今日は見るのが苦痛なレベルで酷いわ
体にキレが無さ過ぎるし全く走れてないそれ以外何も言えん
-
あまりボール触れなかったかなという印象。ほんと身体重そうにしてたわ。
-
全体的にPAOKの選手もっさりしてたし
後半の選手たちも入ってきて早々もっさりして
ミスだらけなの見ると疲労が溜まってたのかもなぁ
-
>>589
前日も二部練習でしょ? そのせいかおっさん勢は動き悪かったね。 とはいえルチェスクが信用して使ってくれている間にもう少し目に見える結果が欲しかったかな。
-
前日に前線のプレスの戦術練習をしていたが試合で確認しながらやっていたな
試合中のルチェスクの様子を見るに前半はツォリス、ペレイラとジブコビッチの守備の訓練をしたといったところだな
やはりサイドはカドゥーリとムルグとの方がプレスの連動や連携がいい
得点シーンは香川がボールを拾いDFを釣りカドゥーリへパス、そのスペースをムルグが上がりパスを受けコウツィアスがゴール
香川は前線のプレスを指示しながら後ろの守備と組み立てに戻り相手を釣りパスコースを作りとこれまでの試合より運動量はあったと自分は思う
ルチェスクの指示通りの動きをしていたしな
体は重めで(とはいえシャルルロワ戦ほどではなかった)体のキレはまだまだ、ボールタッチやパス精度は良くなかったな
ベテラン勢は他の選手も似たようなものだったから合宿の疲労の影響だろう
攻撃面での仕事が出来なかったが周りとは噛み合って来ているから状態を更に上げられるかだな
-
>>591
あれは練習通りって感じだったよね。 綺麗な崩しだった。 今日はいつもと違って後半も香川含め何人かは前半メンバーが引き続き出てたけど何か意図はあったのかな?
-
>>590
前日は午後練習だけだが2日前は2部練習だな
合宿の疲労が蓄積しているといったところだろう
結果は欲しかったが違和感をぶり返さず試合に継続して出場し運動量が上がって来ていることはポジティブに捉えられる
まあジョヴィンコの噂があり今週水曜からビセスワールが合流してどうなるかだな
-
>>592
試合後のプレカンでルチェスクが経験豊富で重要な選手はコンディションを自分で管理でき
幾人かの選手は負傷のリスクを避ける為は45分の出場、幾人かの選手は追い込みをかけ60分の出場にしたと話していた
-
香川はクルティッチと馬が合うようだな
ボランチ陣とのコミュニケーションは特に重要だ
-
Sport24の記者は60分出場したヴァレリ、シュワブ、エシティ、香川と90分出場したミカイリディス(注:クレスポが負傷した影響もあると思う)は
8月初旬のECL初戦の先発だと憶測している
香川についてはルチェスクは最初から好印象を持っており準備期間を通し香川がクオリティに加え強度とハングリーさを持っているかを見たかったとしている
-
ジョヴィンコはクラブと契約解除に向け協議中、フレンドリー・マッチに出場しなかった
-
フェイエノルート戦は日本人記者が取材に来ており香川に試合後取材をしていたようだ
-
>>598
フェイエノールト戦は疲労マックスだったらしい
-
>>599
サッカーダイジェストの記者だったか
まあ合宿最終日だったから想定内といったところだな
疲労がマックスながらもペース配分を考えながら60分出場出来たのは大きい
ECLの対戦相手がボヘミアンになった場合スタジアムの使用の関係で8月3日にECL初戦が早まるからあと1週間
状態を更に上げて行けるといいな
-
「日本はメダルを狙える」オランダ合宿中の香川真司を直撃! 現状、東京五輪、代表復帰への想いを明かした【現地発】
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=94948
-
ガゼッタ・デロ・スポルトによるとジョヴィンコのセリエA・Bへの復帰の可能性は低くPAOKと契約の詳細を詰めるのみ
トゥットゥメルカートウェブ・コムによるとジョヴィンコはPAOKと2年契約で合意間近
サウジスカイ・スポーツによるとアル・シャバブ・リヤドがアウグストの獲得に関心を持っている
-
ディ・マルツィオとイタリアスカイ・スポーツもPAOKとジョヴィンコとの交渉は最終段階だと報じている
Forzaによるとジョヴィンコとの交渉が破談した時の為にPAOKの補強リストにはセカンド・ストライカーのアレックス・テイシェイラの名前も上がっているが現時点ではPAOKのEU外枠は空いていない
他に数名30歳以下のセカンド・ストライカー(誰かは不明)も候補に上がっている
-
リーグ開幕戦は8月21-22日に行われPAOKの相手はヤニナに決まった。
-
運動量必要なセカンドストライカーに今シーズン33歳になる香川とそれより上のジョヴィンコってどうなんだろうな。 ジョヴィンコ自体は全盛期はまさにロイス的なめっちゃいい選手だけど今35とかでしょ。
-
新シーズンのPAOKのホームのユニめっちゃカッコいいな。 完全にユーベだわ
-
フランスメディアによるとPAOKはサンテティエンヌの左SBミゲル・トラウコの獲得に動いている
ペドロ・レボチョ(>>558)とPAOKは交渉の最終段階と報じられていたがメスが正式オファーを出しトロワも獲得に動いている(移籍金は50万ユーロ)
-
ワルダは昨日の午後テッサロニキに到着、水曜の練習に参加予定
-
イタリア人記者ジャンルイジ・ロンガリによるとPAOKはジョヴィンコの獲得に非常に関心を持っているが合意はしていない
サウジスカイ・スポーツによると年俸額に差がある為ジョヴィンコはPAOKとの交渉を中断した
ジョヴィンコの代理人はイタリアメディアに現時点でジョヴィンコがPAOKへ行く可能性はないと話しており
メトロスポーツによるとPAOKは交渉が停滞していることを認めている
一方でガゼッタによるとアル・ヒラルはジョヴィンコの後釜のマテウス・ペレイラと合意しているが外国人枠を空けなければならない
アル・ヒラルはジョヴィンコに高額の違約金を支払わずに契約を解除したいがジョヴィンコ側は高額の違約金を要求している
PAOKとジョヴィンコは交渉を中断しておらずアル・ヒラルとジョヴィンコの駆け引きだとしている
マテウス・ペレイラについてイギリスメディアの報道を纏めるとウェスト・ブロムウィッチは移籍金€25mを設定しているがアル・ヒラルは€7mの提示で差がある
ウェストハムがブロムウィッチとペレイラの代理人と交渉中、リーズ、レスターも獲得に動いている模様
-
SDNAによるとアトロミトスがワルダの獲得に動いている
-
Sport24によるとノリッジ・シティがツォリスに€7m+€2mボーナスの獲得オファー
-
スポーツタイムによると左SBの候補にはフランクフルトとの契約が切れフリーのイェトロ・ウィレムスも上がっている
-
>>611
思ったより安いな。 でもツォリスにとってはプレミアで出来るのはおいしいしノリッジはブエンディアが移籍したしツォリスはノリッジ行きたいだろうな。 香川の事を考えるとジョビンコが来るのはスタメン争いが激しくなるからあんまり望ましくない。 ジョビンコ相手にするくらいならカドゥーリとかの方が遥かにマシだろう。
-
昨日の練習はビセスワールとシフィデルスキが合流
ミニゲームの組み分けは
コウツィアス、ビセスワール、ツォリス、エシティ、テイラー、ミカイリディス
vsシフィデルスキ、ジブコビッチ 、コンスタンテリアス、ニヌア、ツィガラス 、リラジス
コンスタンテリアス、香川、ムルグ、シュワブ、ロドリゴ、ミハイ
vsオリヴェイラ、コウツィアス、ヴラカス、カドゥーリ、クルティッチ、ペレイラ
香川はシュワブ、ミハイと前に上がりたがる後ろのメンバーと組んでいるな
-
ワルダは練習参加を禁止され移籍を促されているとのこと
メトロスポーツによるとアトロミトス、ガラタサライの他ラミアもワルダに関心を持っている
-
>>613
ノリッジは昨季からツォリスに関心を持っていたようだ
昨季PAOKから獲得した左SBが活躍しているしな
昨日の組み分けを見るにビセスワールはトップ下起用、チームは幾つかゴールを決め相手チームを圧倒している
これまでのプレカン・インタビューを見るに前回監督時に指導したGK2名、ビセスワール、カドゥーリ、ヴィエイリーニャ、ヴァレリへのルチェスクの信頼はかなり厚い
合宿終了直前のインタビュー(>>575)ではエシティとミカイリディス、自らが希望し補強したオリヴェイラ、クルティッチとテイラーを高く評価している
ここからルチェスクが少なくとも現時点で主力として考えている選手は絞られる
昨日の組み分けでは香川は監督が今ひとつ評価していなさそうなメンバーと組んでいるから今後の練習でどうなるか
-
サウジスカイ・スポーツはジョヴィンコはPAOKのオファーを受け入れたと報じている
一方でスポルト・イタリアによるとジョヴィンコとPAOKとの交渉は完全に破談した
イタリア人記者ニコロ・シーラはオリンピアコスがジョヴィンコと交渉を始めたと伝えている
-
今朝のサウジスカイスポーツでアル・ヒラルはジョヴィンコと契約解除に合意、ジョヴィンコはPAOKと合意と報じられているな
-
今日の練習のミニゲームの組み分けは
白:香川、エシティ、ヴィエイリーニャ、リラジス、シフィデルスキまたはコンスタンテリアス、Z.ジブコビッチ
青:ビセスワールまたはニヌア、ツォリス、ペレイラ、クルティッチ、ミカイリディス、GK
緑:ムルグ、カドゥーリ、ツィガラス 、テイラー、ヴァレリ、GK
オレンジ:A.ジブコビッチ 、シュワブ、ロドリゴ、ミハイ、オリヴェイラ、パスハラキス
白の勝ち
香川はシュート感覚と対人守備が良くなって来ているな
やはりボランチはエシティと相性が良い
-
ECLの選手リストの提出期限は明日7月30日の夜
Aリストは合計25人、外国人選手は17人まで登録可能(初戦の前夜まで2名の選手変更が可能)
-
FootballInsider247によるとノリッジ・シティはツォリス獲得に£10mのオファーを出す予定
-
昨日と今日の練習にランプルがいない
ワルダに続き移籍濃厚だな
-
ジョビンコ無理だったぽいな
-
香川がペレイラを弄っているな
ムルグとはピッチ内外で馬が合っていそうだ
-
左SBペドロ・レボチョ(>>558>>607)にはAEKとエルチェも獲得に動いている
メトロスポーツと同系列のラジオ局に出演したワルダと親しいエジプト人記者によるとワルダはルチェスクとの不仲を理由に移籍を志願、PAOKから移籍の許可を得ている
ワルダはこの記者にイタリアとトルコのクラブと交渉しているが現時点ではガラタサライ、ベシクタシュとフェネルバフチェから正式オファーはないと話したようだ
この記者の独自情報では中東のクラブも関心を持っている
iNPAOKによるとギリシャからはアトロミトス、ヴォロスとパネトリコスが獲得交渉中だがPAOKはトルコからのオファーを待っている
-
今日のサウジgoal.comによるとアル・ヒラルがジョヴィンコの後釜として獲得に動いていたマテウス・ペレイラはサウジでプレーすることを望んでいないとのこと
これまでサウジメディア(とその後追いでギリシャメディアも)はアル・ヒラルはペレイラとは合意済みまたは合意まであと一息だと報じていたが
ペレイラには複数のプレミアリーグのクラブが獲得に動いており以前からイギリスメディアはアル・ヒラル行きを懐疑的に見ていた
SDNAとメトロスポーツはペレイラが獲得できないことがジョヴィンコの退団に影響を与えるかもしれないと憶測している
ガゼッタはサウジメディアやイタリアメディアはアル・ヒラルとジョヴィンコの契約解除が近日中に最終合意しジョヴィンコはPAOKでキャリアを続けると思い込んでいるが
PAOKは今後数日内にジョヴィンコが獲得出来るとは考えておらず待機中だと報じている
まあペレイラを獲得しようとしまいとジョヴィンコのアル・ヒラル退団は決まっているだろう
これまでの報道を見るにギリシャメディアは独自に移籍情報を掴めていないな
-
ECL初戦の対戦相手はボヘミアンに決まった
ボヘミアンのスタジアムが8月5日に使用出来ない為アウェーの初戦は来週火曜日8月3日に行われる
-
8/3 ECL3回戦 ボヘミアンFC (A)日本時間27:45
-
ECLのギリシャ勢は既に2チーム敗退で調子悪いな
-
スパイクをHGに変えたな
-
ECLの3回戦ボヘミアン戦のAリストには負傷中のクレスポが入っているがランプル、ニヌアとワルダが外れている
ニヌアも移籍かもな
-
ポルトガル人記者ペドロ・アルメイダによるとノリッジ・シティはツォリス獲得に向け移籍金€8m+ボーナス3mのオファーを準備、
ツォリスとは5年契約年俸1.5mで交渉を進めている
ガゼッタによるとPAOKはペドロ・レボチョと基本合意しているがババの獲得を諦めていない為獲得を保留している
レボチョ側は月曜までに最終合意に至らなければ他のクラブへ移籍するとPAOKに伝えている
一方でSport24はPAOKは資金面でジョヴィンコの獲得を左SBの補強より優先しておりこれが理由でレボチョとは最終合意に至っていないと報じている
スラヴィア・プラハのヤン・ボジルも左SBの候補に上がっている
-
ボヘミアン戦のAリストは外国人選手16人+ホームグロウン6人の合計22名
規定によると23人まで登録可能だな
チーム練習に参加していないランプルとワルダは別として参加しているニヌアが登録されなかったのが何とも
-
ECL 3回戦
8/3 ボヘミアン(A)27:45
8/12 ボヘミアン(H)26:00
試合は有観客で行われる
-
シフィデルスキはPAOKと2024年まで契約を延長したがポーランドメディアによるとボローニャとウニオン・ベルリンが獲得の為リストアップしている
ジョヴィンコは合宿中のフレンドリーマッチに一度も参加せず
合宿が終わり契約解除に向けての動きが活発になると見られている
メトロスポーツによるとPAOKはオファーを出しているが合意には至っていない
-
<削除>
-
iNPAOKによるとヴォロスがニヌアのレンタルを打診しておりPAOKはニヌアの意向を確認するとのこと
ベルギーメディアによるとヘントがコウツィアスをリストアップ
サウジメディアによるとアル・ヒラルはジョヴィンコの代替の選手を獲得するまでジョヴィンコとの契約を解除しない
メトロスポーツによるとPAOKの左SBの補強はまだ未定
左SBの補強にいくら資金をかけられるかはジョヴィンコをいくらで獲得出来るかによる
レボチョとは基本合意はしているが最終的な合意は保留
セルヒオ・エスクデロ・パロモは高額年俸を要求しておりヤン・ボジルは移籍金が高い為獲得が難しい
ババの獲得も諦めていない
-
昨日の練習のミニゲームの組み分けは
白:シフィデルスキ、ムルグ、カドゥーリ、ビセスワール、ツィガラス 、エシティ、ヴィエイリーニャ、テイラー、ヴァレリ、ミハイ
オレンジ:ツォリス、A.ジブコビッチ 、香川、シュワブ、クルティッチ、ロドリゴ、ペレイラ、リラジス、ミカイリディス+おそらくオリヴェイラ(映像に映っていない)
緑(フリーマン):コウツィアス
オレンジはミスが多く白が攻勢をかけておりビセスワールがゴール
練習後にルチェスクと香川が話しているが今ひとつの様子だな
一昨日の練習の組み分けは
一つがオリヴェイラ、カドゥーリ、ムルグ、ビセスワール、ツィガラス 、クルティッチ、リラジス、ミハイ、ペレイラ、テイラー
もう一つがシフィデルスキ、ツォリス、A.ジブコビッチ 、香川、エシティ、シュワブ、ミカイリディス、ヴァレリ+おそらくロドリゴとヴィエイリーニャ(映像に映っていない)
こちらは香川が入っているチームが攻勢をかけていた
-
>>638訂正
オリヴェイラは映像に映っていた
-
ルチェスクは組分けを毎回変えるからこれだけじゃ何もわからないね。 ビセスワール のプレーを見てみたけどフィジカル以外に香川が劣るとは思えないんだけどな。
-
>>640
この数日の11vs11でのサイドとトップ下の組み分けははっきりとしていると思うが
フェイエノルート戦前半と同じく香川、ツォリスとA.ジブコビッチを組ませている(香川とサイドの2人の相性は今ひとつ)
1トップはオリヴェイラとシフィデルスキを交代で起用
ボランチはこれまで8番タイプと6番タイプを組ませていたが昨日はエシティとツィガラスの6番タイプ2人も試している
ボランチのエシティ、最終ラインのヴィエイリーニャ、ヴァレリとミカイリディスの先発は決まりだろう
今夜の前日練習の組み分けがどうなるか
-
前の監督は連携して崩すサッカーかと思ったらそんなことはないのがすぐ分かって個人頼りに終始してたがPSM見た感じ今季は去年の監督よりはうまく使ってもらえそうかな
-
今前日練習の様子を色々確認したがフェイエノルート戦前半のメンバーからペレイラ→ヴィエイリーニャ、ロドリゴ→テイラー、シュワブ→クルティッチを変えたメンバーがおそらく先発だな
-
補足すると>>643はメトロスポーツの先発予想
オリヴェイラ、ツォリス、A.ジブコビッチ 、香川、エシティ、クルティッチ(シュワブの可能性もあり)、ヴィエイリーニャ、
テイラー(テイラーはロドリゴより可能性が高いと見ている)、ヴァレリ、ミカイリディス
因みに前日練習の組み分けは一つがオリヴェイラ、ツォリス、A.ジブコビッチ 、香川、エシティ、クルティッチ、ロドリゴ、ペレイラ、ヴァレリ、ミハイ
もう一つがシフィデルスキ、カドゥーリ、ムルグ、ビセスワール、シュワブ、ツィガラス 、ヴィエイリーニャ、テイラー、ミカイリディス、リラジス
先週から11vs11ではサイドとトップ下は固定されている
前者の選手は硬く香川やA.ジブコビッチはシュートを外している
後者はビセスワールのアシストからカドゥーリのゴール
シフィデルスキ、カドゥーリとヴィエイリーニャは負傷、違和感や負荷調整により合宿の一部に参加していないから体力的に先発での起用が難しいかもな
さてどうなるか
-
スタメンやが、どこで観れるんや?
-
運動量はそれなりでスペースに走り込むのが増えたのは
よかったがターンの方向を読まれたりパスがつながらないのが多かった
後半は良くなってきたところで格下に0-2という事もあり3人合わせて交代
全体的に探りあってプレーしてるから判断が遅いしミスも多すぎ
メンバー入れ替えまくって練習してるのが良くないのかもな
-
失点はGKのミス気味の相手のゴラッソとDFのずっこけミスから
選手の力は明らかに差があるって感じだったけどとにかく連携が悪すぎたわ
代わりに入ったビセスワールは香川より機動力無いし地蔵パサーって感じなのに
パスも微妙だったなぁ1点は追い上げたし
次スタメンなのかなどうなんだろ
-
弱小クラブに負けたから選手も監督も叩かれまくってるな
ここまで叩かれてると色々変更せざるを得ないだろうから
香川の次スタメンは厳しいかな
組み立てて他の選手のシュートの跳ね返りを
上手く当てれば1点みたいなシーンがあったけど
何かあぁいうのが決まらないのが惜しい親善でも似た様なの見た気がするし
-
練習でメンバーを入れ替えすぎ連携が構築されていないという指摘には同感だ
前日練習でも先発組で練習をしていないのが何とも
試合の入りはまずまずだったが失点してからチーム全体が崩れたな
香川はこの2、3日の練習での状態が今ひとつだったから懸念していたがやはり状態は今ひとつ判断やパスのミスが多かった
周りとの連携不足というよりまだまだ実戦での勘が戻っていない
まあ昨季殆ど公式戦に出ていないしな
ビセスワール(とクルティッチとツォリス)が入り流れは変わったから2ndlegはビセスワールが先発だろう
-
体が追いついてなさそうだったけどこぼれ玉狙いとか見てると数字出そうという意識はだいぶ高くなってたな
-
後半のキーパーが弾いたボールにしっかり詰めてるのに決めれないのはダメだわ。 ドフリーだったよね
-
観れなかったから情報ありがたいです
-
あれは別に決まらなくても仕方ないだろ
-
>>653
いや、あれは香川の方にボールも来てDFを完全において来てるんだから決めなきゃダメだろ
-
そのシーンの前のカウンターの時に左に展開しなかった方が気になる。 香川なら余裕で通せたと思うし通れば完全な決定機だった。
-
サウジスカイ・スポーツによるとPAOKはジョヴィンコのアル・ヒラルでの残りの契約を買い取ることで合意した
メトロスポーツによるとジョヴィンコの契約は今年末までではなく来年夏まで(SDNAも昨日になって来年夏までと報じている)
仮に来年夏までの残りの契約を買い取ったとすれば年俸~€7mをPAOKが負担することになる
これまでの報道を見るに信憑性は不明
メトロスポーツと同じ系列のラジオ局によるとツォリス獲得にノリッジ・シティは€8m+3mのボーナスのオファーを出したがPAOKは拒否、
ノリッジは金額を上げ数時間以内(注:昨夜の時点)にオファーを出す予定
クラブ・ブルッヘもオファーを出したが€10m以下だった為PAOKは拒否
-
>>654
あのこぼれ玉は決めないとな
現時点の状態ではあれが精一杯と行ったところだろう
>>655
同意
オリヴェイラに出しておけばな
香川は判断が良くなくパスミスも多かった
まあ公式戦で試合勘を取り戻すまでまだ時間が必要といったところだな
ボヘミアンは2点目以降プレスを緩めたから交代で入った選手の方がやりやすかったとはいえ
交代投入組の方がオリヴェイラやシフィデルスキを活かせていた
-
やっとフェイエノールト戦とボヘミアン戦をチェックできた
ボールタッチや試合勘はまだ全然だが、確かにオフザボールが大幅に改善されているね
ここ3年いまいちだった前への意識、攻撃時のスプリントが増えた
やっとそこを修正してくれる監督に出会えた感じだな
怪我さえなければ、これからさらに良くなっていきそうだ
-
昨日の練習の11vs11の組み分けは
白:コウツィアス、カドゥーリ、ムルグ、ビセスワール、クルティッチ、シュワブ、ヴィエイリーニャ、テイラー、ヴァレリ、ミハイ、Z.ジブコビッチ
オレンジ:シフィデルスキ、ツォリス、A.ジブコビッチ、香川、エシティ、ツィガラス 、ペレイラ、ロドリゴ、リラジス、ミカイリディス、パスハラキス
コウツィアスはオリヴェイラの代わりだな
組み分けを見るに白組が2ndlegの先発濃厚だろう
映像を見る限り白組の方が連携が良くチームとして噛み合っている
クルティッチ加入後から白組の前線(コウツイアスを除く)とクルティッチ、ヴィエイリーニャとテイラーはほぼ固定し練習しているしな
ビセスワールの方が香川より周りとの連携が良いのは前回優勝時のメンバーとは連携が構築されており
クルティッチ、ムルグとテイラーらとも合宿終盤から同じ組で練習しているからだろうオレンジ組はボランチにゲームメイカーがおらず前線のメンバーが個人で行くタイプが多く香川にボールが来ていなさそうだな
-
因みに白組は1stlegの先発からエシティ、香川、A.ジブコビッチ、ロドリゴ、失点に絡んだミカイリディスとパスハラキスを変えたメンバー
カドゥーリも良くなかったが監督の信頼が厚いといったところだな(ツォリスの移籍の問題があるとはいえ)
クルティッチ加入後11vs11の組み分けではサイド+SB、トップ下+サイド、トップ下/サイド+一部のボランチ+SBの組み合わせはほぼ固定している
サイド+SBの組み合わせは左サイドはカドゥーリとヴィエイリーニャ組とツォリスとペレイラ組
前者が主力、後者はツォリスが移籍濃厚、左SBは即戦力補強に動いている
右サイドはムルグとテイラー組とA.ジブコビッチとロドリゴ組
守備面に難があるがルチェスクの戦術に合うタイプは前者だな
トップ下+サイドはビセスワール、カドゥーリとムルグ組、香川、ツォリスとA.ジブコビッチ組
ビセスワールはA.ジブコビッチ以外とは連携が良く香川はカドゥーリとムルグとは良いがツォリスとA.ジブコビッチとは今ひとつ
トップ下/サイド+一部のボランチはビセスワール、カドゥーリ、ムルグとクルティッチ組、香川、ツォリス、A.ジブコビッチとエシティ組
組み合わせを固定し始めてからのゲーム形式の練習で香川はクルティッチと殆ど組んでいないのが何とも
まあこれまでのルチェスクのプレカンやインタビューを見るに前回監督時のメンバー(カドゥーリ、ビセスワール、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ、クレスポ)と
自ら獲得を希望した選手(オリヴェイラ、テイラー、クルティッチ)への評価は高くこのメンバーを軸にチームを作るつもりだろう
因みに1stlegの試合後のプレカンでルチェスクはエシティの起用を疑問視する質問に対し
エシティのプレーは良くなかったわけではないと前置きしつつクルティッチは加入し~10日、ビセスワールは合流後~5日、シフィデルスキは合流後病気により離脱と
準備が出来ておらず1stlegは準備が出来ているメンバーを起用したと話していた
-
オレンジ組のGKはパスハラキスではなくタリヒマニディスだった
-
アル・ヒラルはマテウス・ペレイラを獲得した為来週にもジョヴィンコと契約解除をすると予想されている
ガゼッタによると現時点では契約解除金の金額に於いてアル・ヒラルとジョヴィンコに大きな差があり
PAOKのオファーとジョヴィンコがPAOKに求めている年俸額にも大きな差がある
-
ガゼッタ、Sport24、イギリスメディアなどによるとノリッジはプレミア開幕1週間前(つまり今日)までにツォリスを獲得したがっている
現時点ではボーナス含め€12m+€2-3mボーナス+再売却時の利益の8%でノリッジはオファーしているがPAOKは15-20%を求めている
複数のイギリス人記者は今週末にもツォリスの移籍は完了すると見ている
ブラジルメディアによるとフラメンゴがアウグストをリストアップしている
フランスメディアによるとトゥールーズがワルダの獲得に関心
-
複数のギリシャメディアによるとPAOKはババの買い取りオプション付きレンタルについてチェルシーとの交渉の最終段階とのこと
-
ババ来るのか
もっと上のリーグでもやれそうに見えたが
監督との相性はまだ分からんが、実現すれば良い補強だな
-
昨日の練習はロドリゴは打撲で個別トレ、オリヴェイラは負荷調整
ニヌアはコロナに感染し練習に参加せず
一昨日の練習も不参加だからECLの遠征前に確認され召集されなかったのかもな
9vs9+フリーマンの組み分けは
緑:カドゥーリ、ムルグ、香川、シュワブ、ツィガラス 、ペレイラ、リラジス、ミカイリディス、ミハイ
ビブス無し:シフィデルスキ、ツォリス、A.ジブコビッチ 、ビセスワール、エシティ、クルティッチ、テイラー、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ
フリーマン:コウツィアス
ビブス無しがA.ジブコビッチ、シフィデルスキとビセスワールのゴールで勝利
-
メトロスポーツによるとアル・シャバブ・リヤドがアウグスト獲得に€4mのオファーを出したがPAOKは€7mを要求
PAOKは左SBの候補のうちヤン・ボジルの獲得を諦めていないとのこと
ルチェスクが獲得を熱望しているようだ
-
ぶっちゃけ神戸で香川を見たい
-
>>668
そんな日和る香川みたいか?
一番楽な選択をする選手だったらスペインに拘らず知名度あるクラブに行っていたでしょ。オファーがあったと書いてあった。
香川はもっと楽な選択をしてても良かったと思うが逃げないところが香川の強さだ。
ギリシャで挑戦してるんだから応援しよう。
-
>>668
自叙伝を読むと良い
Jリーグに復帰することは考えていない
仮に香川がJリーグへの復帰を考えたとしてもこれまでのヤンマーとの関係を見ればセレッソ以外にないとわかるだろう
-
つか香川は幸せな人生だよ
大抵の選手は生きるための選択肢を迫られるが
孫の代まで遊んで暮らせる資産があるから
サッカーだけの選択肢をつねに選択できる
まあ引退後もアジアを中心にサッカーの普及やコモンゴール関係の慈善活動するだろうから日本には帰ってこないよ
-
願望書いてるだけなのにめんどくさい人
-
Jなら生で香川のプレーを観戦出来る楽しみはあるよね
まあ有言実行の人なんで当面帰って来ないだろうけど
-
>>672
ちょっと同意
香川の将来を予測してるんだったら「それは起こり得ない」というツッコミが入るのもわかるけどね
ただの願望は何を思うのも自由だ
-
昨日古橋を見て思ったけど香川はやっぱりスプリントが少ないよな。 ポジションの割には裏への意識が少なすぎる。 並走かマイナスの折り返しを貰おうとしてる事が多いから決定的なチャンスに絡みにくい。 古橋もドリブルで突破できるタイプじゃなくて抜け出しの技術の高さやポジショニングが売りだけどやっぱり前へ前へ意識が向いてるのが分かる。
-
>>668
ボージャンに声掛ける位だから神戸は確実に香川にも声掛けてただろうな。 憧れの存在にイニエスタをあげ続けてるくらいファンなのにそれでも欧州に挑戦し続ける姿勢は岡崎と香川は重なるわ。
-
ガゼッタ、Sport24とSDNAによるとノリッジとPAOKはツォリスの売却で移籍金€11m+ボーナス2m(SDNAによると2.5m)+再売却時の利益17.5%で合意
-
昨日ワルダはチームから離脱しギリシャを離れた
iNPAOKによるとパネトリコスとアトロミトスとエジプトのチームがワルダの獲得に関心を示しているがワルダは他の国で移籍先を探している
メトロスポーツと同系列のラジオ局に出演したガーナ人記者によると現時点では金銭面でババがPAOKに復帰することは難しい
PAOKがババの年俸(€1.8m)の大部分を負担するならば状況が変わる可能性あり
-
昨日と今日のチーム練習の大半にオリヴェイラが参加、ロドリゴは今日からチーム練習に参加
昨日の戦術練習の組み分けは
オレンジ(フリーマン):ヴァレリ、シフィデルスキ
緑:カドゥーリ、A.ジブコビッチ 、ビセスワール、クルティッチ、ツィガラス 、ヴィエイリーニャ、テイラー、ミハイ
白:シフィデルスキ、ツォリス、ムルグ、香川、エシティ、シュワブ、ペレイラ、リラジス、ミカイリディス
フリーマン:ヴァレリ、シフィデルスキ
3vs3は香川、ムルグ、ヴィエイリーニャ組が勝利
今日の戦術練習の組み分けは
オレンジ(フリーマン):香川
緑:コウツィアス、カドゥーリ、ムルグ、エシティ、シュワブ、テイラー、ヴィエイリーニャ、リラジス、ミカイリディス
白:シフィデルスキ、ツォリス、A.ジブコビッチ 、クルティッチ、ツィガラス 、ロドリゴ、ペレイラ、ミハイ、ヴァレリ
公式の発表はないがビセスワールはチーム練習に不参加
-
昨日→日曜日、今日→月曜日
-
メトロスポーツによるとツォリスは今夜火曜日にイギリスに向かいノリッジ・シティとの契約に署名するとのこと
ツォリスの売却でジョヴィンコ、ババとWGの補強資金が確保できたな
Sport24によるとWGは既にリストアップ済み(ガゼッタは以前ルチェスクがアフリカ出身の選手を希望していると報じていた)
iNPAOKによると左SBは8月10日までにババの獲得が決まらなければヤン・ボジルの獲得に移る
-
火曜日の戦術練習はビセスワールが復帰
月曜日は先発に向け負荷調整で休みを取らせたといったところだな
戦術練習の組み分けは
オレンジ:オリヴェイラ、ムルグ、カドゥーリ、ビセスワール、シュワブ、クルティッチ、ヴィエイリーニャ、テイラー、ヴァレリ、ミハイ
ビブス無し:シフィデルスキ、A.ジブコビッチ 、コンスタンテリアス、香川、エシティ、ツィガラス 、ロドリゴ(おそらく)、ペレイラ、ミカイリディス、リラジス
1stleg後メンバーはほぼ固定だからアクシデントがない限り2ndleg先発はオレンジ組+GKのZ.ジブコビッチだろう
しかしアウェーとホームでは特に気温がかなり違うな
ギリシャの暑さを考えればボヘミアンは1stlegのように前半からプレスをかけフィジカルで圧倒することはできないだろう
-
ツォリスは報道通り昨日ノリッジ・シティへ
まあツォリスの移籍に関係なくクルティッチ加入後ほぼ組み合わせを固定し(特に前線)練習していること見るに
ルチェスクの中で軸にする選手は決まっていたと思うが(>>660)
ジョヴィンコ(または>>603のアレックス・テイシェイラといった他のルチェスクが希望するトップ下候補)、
左SBのババかボジルに加え両サイドも補強すると見られている
補強次第で香川の立ち位置はかなり変わるな
-
>>675
まあ体力が付いてくればスプリント数は追々増やして行くだろう
それより練習でもパスの出し処・精度、プレスの判断、ターンのタイミングなどにズレがあり
ボールを持ちすぎたり相手が側にいるのが見えていなかったりなど判断の面が今ひとつなのがな
ボールタッチや体のキレなどまだ状態を上げている最中で連携の問題もあるとはいえやはり試合勘の欠如が大きそうだ
-
>>683
ティシエラはベシクタシュの噂も出てたからそっちじゃないかな? スピードのあるタイプのシャドーを求めてるのかな
-
>>685
ティシエラはベシクタシュに加入していたな
重視しているのはドリブル、スピードといったところだな
-
ECL 2ndlegはPAOK TVで無料配信される
昨日の前日練習のシュート練習での前線の組み合わせはトップ下がビセスワール、左サイドがカドゥーリ、右サイドがA.ジブコビッチかムルグ、CFがオリヴェイラかシフィデルスキ
メトロスポーツの先発予想はオリヴェイラ、カドゥーリ、A.ジブコビッチ、ビセスワール、クルティッチ、シュワブ、ヴィエイリーニャ、テイラー(またはロドリゴ)、ヴァレリ、クレスポ、パスハラキス
さて香川は出番があるか
-
>>687補足
シュート練習はトップ下に香川、左サイドにビセスワール、右サイドにムルグ、1トップにシフィデルスキも試しているな
-
スポーツ・タイムによると昨夜チェルシーはババのPAOKへの再レンタルに前向きな返答をしたが
スタッド・ランスもオファーを出しておりババは決断に時間が欲しいとのこと
今日中にババが決断しなければPAOKはオファーを取り下げヤン・ボジルの獲得に移る
-
まさか1分も出ないとか思わなかったわベンチにいたのかもすら分からん
ホームだし何か変わると思ったら試合は前回と変わらん内容で
香川がいなくなったからどうこうでもないんだが
決定的に違うのが今回の相手は決定機を外しまくり
スタメンに入ったビセスワールが結果を出す最悪のパターン
動きが遅すぎてカウンター止めまくるわ走れないわで悲惨なのになぁ
監督の序列が大分低いの分かったし
しばらく出るの厳しそうだし試合自体つまらないし次は見ないな
-
>>690
まあルチェスクがビセスワールへの信頼を強調しジョヴィンコの獲得をプレシーズンが始まる前から熱望していたことを見るに
元々香川の序列は低かったと思う
ボランチのクルティッチが加入後ビセスワール、カドゥーリとクルティッチを練習でほぼ固定し始め香川はクルティッチと殆ど組んでいなかったしな
まだ試合を観ていないがビセスワールと交代でムルグが入ったことを見るにジョヴィンコ他ルチェスクが希望するトップ下
(または以前ガゼッタで報じられた両WG兼トップ下の選手)が補強されれば香川の序列は更に下がるだろう
ルチェスク前回監督時の17-18シーズンはビセスワールもマク、リムニオスらと共にカドゥーリ、ペルカスらの控えで
出場機会が少なかったから似たような起用法になるかもな
-
まあ前回監督時のメンバー(ビセスワール、カドゥーリ、ヴィエイリーニャ、クレスポ、ヴァレリ)と
監督が獲得を希望したオリヴェイラとクルティッチとテイラーと連携を深めない限り香川の起用は難しい
カドゥーリとヴィエイリーニャとは合ってきているが他のメンバーとはまだまだ
加えて香川はシュワブ、A.ジブコビッチとロドリゴと昨季から合っていないのがな
ビセスワールとカドゥーリに加えムルグも昨季はトップ下で起用され連携面では問題がないから香川はかなり不利だな
-
試合後のプレカンでアイルランドの記者がビセスワールについて絶賛しているな
PAOK番の記者も同じくビセスワールとカドゥーリを褒めている
まあルチェスクのコメントを見るに連携を深める為メンバーを固定しそうだな
因みにクルティッチ加入後からムルグもカドゥーリ、ビセスワールとクルティッチと共にほぼ固定されA.ジブコビッチは1stleg以降このメンバーと組み始めている
補強についてはスピードがある選手が必要だと話している
-
香川はプレシーズンでアピールするチャンスは貰っていたと思うしファーストレグでも先発だったし結果を出せなかったんだから仕方ない。 今回は他の選手を起用しただけで序列に差とかは無いだろ。 どこに行っても競争はあるし結果を出さないと使われないのは当たり前。
今までどのクラブでも早い内に数字がついてきたんだけどPAOKでは中々数字がついてこないのがな。
-
プレカンではビセスワールとカドゥーリについての質問があったがプレカン後に再度ビセスワールについての質問があったようだ
SDNAとメトロスポーツによると
ビセスワールが今日のようにプレーするのは普通のことだ。私が彼に多くのものを期待していることを彼は知っている。
彼にはクオリティと決定力があり素晴らしい選手だ。彼は常にとてもやる気と自信がある。我々は彼をサポートし追い込んでいる。彼は我々にとって決定的だ。
-
今試合を流し見したがやはりギリシャの暑さを考え1stlegと違いボヘミアンはプレスをかけずスペースがあったな
プレースピードが遅く不安定な場面も多かったがきっちり2点取り勝ち進んだのは大きい
ビセスワールは序盤は重かったが徐々にリズムを掴み判断やポジショニングが良いな
-
>>694
プレシーズンはビセスワールの合流が遅れまだジョヴィンコ他トップ下の補強も進んでいないからな
これまでのルチェスクのプレカンやインタビュー、補強を希望している選手(ポジション)、クルティッチ加入後の練習の組み分けを見るに
少なくとも最初は自分のサッカースタイルを既に知っており適応済みの前回監督時のメンバーと自分が補強を希望した選手を軸にするつもりだったと思う
特に合宿終了前のインタビューでは率直に個々の選手やジョヴィンコを含め補強について話していた
上記選手以外で合宿中に高く評価していた選手はエシティとミカイリディスだがルチェスクのサッカースタイルに合わせようと努力し向上しているとのコメント
香川については向上を期待すると話していたが合宿中のルチェスクと香川の様子を見るに戦術やプレーの面での指導も多く香川の状態はまだまだ
ゴーデジアニとムルグの扱いを見るにプレシーズンで結果を出したかに関わらず自分のサッカースタイルへの適応を重視しているといったところだな
フェイエノルート戦以降のプレカンではビセスワール、カドゥーリ、クルティッチ、オリヴェイラ、シフィデルスキといった合流が遅れたまたは
負傷・病気により調整が遅れた重要な選手の状態が上がるのを待っていると話していたから自分はビセスワールの状態が整えば香川は控えだと思っていた
加えてこの2週間の練習や今日の試合を見てもビセスワールの方が香川よりチームや戦術と合っており状態が良いしな
香川はリーグ戦が始まり日程が過密になった時にどの程度起用があるかだな
トップ下の補強をすればその選手を適応させる為に起用する可能性もムルグ他が交代で起用される可能性もあり
ゲーム体力や試合勘などは試合に出なければ上がらないから昨季殆ど試合に出場していない香川にとっては向上・維持が課題だな
試合後のプレカンではまだチームは完全な状態ではなくチーム全員の連携を深める必要があり
この2試合はチーム作りのプロセスでまだ時間がかかると話している
今後のゲーム形式の練習の選手の起用ポジションや組み合わせでまた色々見える部分が出てくるだろう
-
これからECLプレーオフ含めて何試合あると思ってるんだ? メインで出てるのは香川含め30代のおっさんばかりでギリシャリーグ開幕戦の前にも試合があるし香川が試合に出る機会なんてスカッドの年齢考えればたくさんあるよ。 ムルグは今のメンバー構成的にもサイドで使うでしょ。 それか香川が左にずれるかでやりくりすると思う。 ムルグはプレシーズンで結果も出してたのに使われなさすぎだったしな。
-
オリヴェイラが前十字靭帯の部分断裂をし離脱することになった
-
ECL次戦の相手はクロアチアのリエカ
1stlegは8月19日日本時間27時より
-
>>698
ルチェスクは複数ポジションで起用できる選手を好んでいるからムルグやジブコビッチも左サイドやトップ下でも考えていると思うが
これまでの練習や試合を見るにムルグは上下動運動量と守備面に難がある為先発起用されていないといったところだな
セットプレー狙いならばCK・FKが得意な為優先起用される可能性あり
加えてルチェスクはトップ下とサイドの補強を希望しており仮にECLとカップ戦を勝ち進み試合数が増えたとしても香川(ムルグも)の出場機会が増えるかは何とも
1stlegで起用された選手の中で2ndlegで出番がなかったのは香川のみだから現時点でのルチェスクの評価は低い
因みに17-18シーズンはサイドとトップ下ではペルカス、カドゥーリ(前半戦終盤より約3ヶ月負傷離脱)、マクとジャルマが主力
ビセスワールとリムニオスが控えで主にカップ戦で起用されていた
-
プレシーズンでは割と評価されてるのかと思ったけど、まだ2試合だからなんとも言えないが、トップ下の補強もとなるとあまり芳しくないかな
長いシーズンの中でチャンスはそれなりにあるだろけど
可能性はほぼ無いだろうが急転直下で移籍みたいな展開になったらちょっと面白い
-
>>702
プレシーズンでは良い時もあり悪い時もあり更なる改善を期待しているといった様子だったな
練習や試合を見ても香川の状態はまだまだだしな
トップ下の補強はルチェスク就任直後からガゼッタやSport24で報じられ6月初めにはジョヴィンコの獲得に動いていたから
最初から補強が必要だと考えていたと思う
まあ負傷が多く昨季殆ど試合に出場しておらず状態を取り戻せるかもわからない香川を即戦力としてカウントしていたとは考え難い
ボヘミアン1stlegはボールタッチ、パス精度、シュート精度などよりも連携面と試合勘の問題が大きかった印象だ
どの試合も落とせず試合に出し試合勘を付けさせたくとも出来ない状況も今後出てくるだろう
まあ香川はまず状態と連携面を上げないとな
-
ECLリエカ戦の招集リストにランプルとアウグストが入っているな
ランプルは合宿後のチーム練習に参加しておらずアウグストは負傷から復帰し個別トレーニングが続いている
-
SDNAなどによるとPAOKはクラスノダールのヴィクトル・クラエソンの獲得に動いている
以前から噂があり昨季は獲得寸前まで行ったようだ
主に左WGでプレーしているがトップ下とCFでも起用されている
スポーツ・タイムによるとアル・イテハドのゲリー・ロドリゲスも調査している
ガリー・ロドリゲスはPAOKに15-16と16-17シーズンに所属していた
-
>>698
>>701に補足するとPAOKが二冠を達成した18-19シーズンではビセスワールはCLとELは殆ど出場していないが
リーグ戦は30試合中26試合で先発(うち15試合で85分以上出場)、カップ戦は10試合中7試合で先発(うち5試合でほぼフル出場)と前線の選手の中で最も出場時間が長い
前半戦は然程結果を出していたわけではないが後半戦で活躍しリーグ戦8ゴール7アシスト、カップ戦2ゴール3アシストとルチェスクの信頼が厚いのも理解できる
ガゼッタより>>575のインタビューのビセスワールについての部分を訳すと
ディエゴについては何時間も話せる!彼は素晴らしい選手で特別な扱いが必要なだけだ。私は個人的に彼を信頼している。
彼は自分が重要(な存在)だと感じ、チームの重要なメンバーとして扱かわれると同時に(我々コーチ陣から)背中を押されることことを好む。
彼は自分がサポートされていると感じると全力を尽くす。彼は優れたクオリティを持ち、チームが上手く行っていない時に試合を打開することができる選手だと断言する。
-
メトロスポーツによるとクラエソンとPAOKは年俸~€1mで基本合意しており残すはクラスノダールとの合意のみ
左WGの補強リストにはヴォルフスブルクのジョアン・ビクターも上がっている
ビクターは数ヶ月前オリンピアコスとも噂になっておりアル・ジャジーラ・アンマンも獲得に動いている
-
メトロスポーツによるとオリヴェイラの長期離脱で(注:ポルトガルで手術を受け長くて半年の離脱と見られている)PAOKはCFの補強を急いでおり
二冠時にルチェスクの指導を受けた元PAOKのチュバ・アクポムに接触している
アクポムはミドルズブラでの起用法に不満を持っており1ヶ月前のメトロスポーツと同系列のラジオ局の取材にアクポムはPAOKにレンタルで復帰を希望していた
ガゼッタによるとPAOKはアクポムまたはスラヴィア・プラハのペーター・ムサのレンタルに動いている
-
もうなんか知ってるメンバー集めまくってルチェスクの同窓会みたいだなw
-
>>709
同感だ
まあまだSDがおらずオーナーら経営陣とスカウトがルチェスクの要望を聞いているからだろう
-
>>710
SDまだいないのか? もうずいぶんたつのにな。
こりゃダメだわ
-
香川MLSの噂出てるけどどうなんだろ。 ポートランドティンバーズならPAOKで出れないなら年齢的にも控えで過ごすより割とありだと思うけど。
-
>>712
ソースはポートランドの野球チームの公式ツイッターだから信憑性は低いだろう
香川は今季一杯は欧州でと決めているしな
Sport24は2-3週間前にMLSでキャリアを続ける可能性がある実績のあるサッカー選手と銘打った記事で香川が挙げられたことへの後追い記事だと見ている
-
>>713補足
一部のギリシャメディアで今夏香川にオファーが来てるという噂はあった
クラブ名など詳細は書かれておらず信憑性は不明
-
スポーツタイムによるとPAOKはアクポムの獲得に動いていることを否定
PAOKは再びプリヨヴィッチの獲得に動いているとポーランドとセルビアメディアが報じている
ロシアとトルコのクラブもプリヨヴィッチの獲得に関心を持っている
サウジメディアによるとアル・ヒラルとジョヴィンコの契約解除の交渉は違約金の額で差がある
ジョヴィンコの代理人はアル・ヒラルの提示額とジョヴィンコの要求額の差額を支払うクラブを探しており
アル・アハリ・サウジが要求を全て飲み獲得に動いている
-
チームどうこうより昔みたいに攻めないとどこのチームに行っても仕方ないし今季はまずきちんとシュート縦パスで終わることを思い出さんとあかん
-
>>716
まあ状況によりけりだがECL1stlegを見るに寧ろ自分で前に行こうとし過ぎて判断が悪くなっているな
-
管理人です
試合についてのコメントがなくネガティブな話題の時のみ書き込みがあるアカウントは今後規制していきます
ご了承を
-
>>717
あれは良いと思うがな
去年まではもう横パスしかできなくなってたし意識変えるのは良い
-
>>719
ルチェスクは良いと思っていないから2ndlegは起用されなかったと思うが
自分で仕掛けようとボールを持ち過ぎていたが他の選手に出した方が決定機に繋がる場面が幾つかあったからな(特に左のオリヴェイラに出せた場面)
一昨日の戦術練習でも香川はポゼッションが出来ていない状況で後ろにいたシュワブにパスを出さずターンしたことをルチェスクに注意されていた
選手の配置やルチェスクの仕草を見るにおそらく香川は右サイドで仕掛けようとターンをしクロスを出したをしたといったところだろうが
これまでの練習での指示を見るにカウンター速攻時以外はパスを細かく繋ぎフリーの選手にシュートを打たせることを徹底している
-
リーグ戦の開幕は8月21日とされていたが半数のクラブの試合の今季の放映局がまだ決まっていない為延期される
現在リーグが会議を行っているが来週末の8月28日に開幕出来るかも疑わしい状況
-
攻撃に関しては意識を変えるだけで出来るようになるなら誰も苦労しないからなあ
仕掛けるタイプの選手が年齢を重ねて周りを使うスタイルに変わる事はよくあるが、逆はほぼ無いと言っていい
ようやく香川の従来のスタイルを評価してくれそうな監督になったっぽいし、焦って空回りしないで欲しいが…
-
今季はアウグストが8番だな
月曜に新ユニフォームの写真撮影があったから正式にワルダを外しアウグストに8番を与えたといったところだな
-
>>722
1stlegは連携面と試合勘の問題が顕著で前半に失点したこともあり焦って空回りといった印象だ
運動量は上がって来ているがボールタッチ、シュート感覚や体のキレなどはまだ上げている最中だしな
昨季はほぼ試合に出場していないことを考えると状態を取り戻すにはかなりの時間が必要だろう
ルチェスクは選手は最初自分のスタイルに合わせることに苦労すると話していた
ルチェスクが信頼しているビセスワールやカドゥーリもルチェスクが前回監督に就任した17-18シーズンは適応に苦労し
ビセスワールはペルカスがいたとはいえ前半戦のリーグ戦での先発は1回のみ
香川も戦術への適応と状態の改善を見ながらの起用になると思う
-
ガゼッタによるとリーグ戦の開幕は欧州のワールドカップ予選が終わった後9月初めになる可能性が高いとのこと
-
>>720
あれだけが原因で使わねえとかそんな単純な世界かよ
所詮調整試合の一つなんだからほかの選手だって使うし理由なんかいくらでもあるわ
-
いずれにしても結局は数字を残すしか今の香川が生き残る方法はないし意識は変えないとサラゴサの二の舞になるだろ判断がどうとか結果論でしかないし判断正しくなかろうとよかろうとゴールアシストになればそれが正解だ
-
具体例として横パスしかとか内田がうめえなといったターンからのループ気味のパスとか、横パスしか出せないようになってるという無理矢理な極論にもっていこうとするのやめろよ。ありえねえからなそもそもそれ
正解を知ってるのは香川であり、おれらは素人はサッカーを見させてもらってるというスタンスだろうに
他ファンは選手をプロとして敬意を持ちながら応援してるが
香川のファンは自分バロンドーラーなんで感覚で香川を論じる、だからインタビュー受けてもいつも香川は苦笑いするしかなくなってんだよ。
-
>>726
調整試合ではなく勝ち抜かなければならないECLのボヘミアン1stlegだ
運動量は良くなっていたが状態は今ひとつ、連携面と試合勘の欠如から判断は悪かった
1stlegで起用された選手は香川を除き2ndlegで全員起用されビセスワールとの交代がムルグだったことを見ればルチェスクの評価は低いだろう
-
>>727
フレンドリーマッチで結果を出したムルグの扱いを見るに結果を出したところでルチェスクのスタイルに合わなければ起用されない可能性は多々ある
ECL1stlegでは香川には仕掛ける意識はあるが体が追い付いておらず判断が悪くパスを出せば決定機になったところで自分で行こうとボールを持ちすぎていた
-
>>728
昨季のPAOKでも比較的に状態が良かった最初の試合やフル出場したカップ戦では前へ行く意識もあり良いラストパスも出していたしな
カップ戦ではアシスト1キーパス5ドリブル成功6とスタッツも良かった
-
今週の練習は映像や写真が少ないな
日曜の戦術練習は自陣でボールを奪った時のみダイレクトに縦に攻めることができ
フリーマンを除くボランチとCBは相手エリア内でプレーしてはならないという制約が付いている
組み分けはオレンジ:コウツィアス、コンスタンテリアス、カドゥーリ、香川、シュワブ、クルティッチ、テイラー、ペレイラ、ヴァレリ、クレスポ
ビブスなし:シフィデルスキ、ジブコビッチ 、ランプル、ビセスワール、ツィガラス 、ロドリゴ、リラジス
緑(フリーマン):アウグスト
途中からアウグストとシュワブ、クルティッチとツィガラスが入れ替わっている
今日の戦術練習はiNPAOKの写真を見るにトップ下に香川、左サイドにビセスワールを試している
同じ組にはコウツィアス、アウグストとヴィエイリーニャ
-
<削除>
-
<削除>
-
>>732訂正
ヴィエイリーニャではなくペレイラだったな
組み分けは一つがコウツィアス、ビセスワール、A.ジブコビッチ 、香川、エシティ、アウグスト、ペレイラ、ロドリゴ、ヴァレリ、ミカイリディス
もう一つがシフィデルスキ、ランプル、ムルグ、カドゥーリ、シュワブ、クルティッチ、ヴィエイリーニャ、テイラー、クレスポ、ミハイ
シーズン前にメディアで予想されていた通りトップ下はビセスワール、カドゥーリ、香川
ルチェスクのやり方に適応済みのビセスワールとカドゥーリとの競争はなかなか厳しいな
今夜の試合はボヘミアン2ndlegと同じ先発、交代に負傷明けのクレスポとアウグスト他といったところか
-
ランプルもフレンドリーマッチでトップ下で起用されていたな
-
何はともあれ数字残したら使うそれがヨーロッパ
ドルトムントですらフィリップとかシュールレなんてシュート以外はあんな下手なのにそこそこゴールはしてるから使われてたし今香川に必要なのは多少強引でも判断悪くても自分が数字残すことを優先する行動だ
つか今日試合なんだから立場がどうなってるかなんて結論はこれからだろ
-
>>737
数字を残す必要は当然あるがボヘミアン1stlegでは判断が悪く周りと噛み合わず空回りしており
他の選手に出していれば決定機となりアシストが付いた場面もあったことを考えると判断の悪さが顕著に出た試合だった
まあこの判断の悪さは状態が今ひとつだったこともあるが連携不足と試合勘不足に拠るところが大きい印象だから
この辺りが改善すれば自ずと判断も良くなるだろう
起用についてはボヘミアン1stlegで良かった選手はオリヴェイラだけだったと思うが
香川と同じく出来が悪く交代となったカドゥーリとエシティは2ndlegで起用されている
カドゥーリは既にルチェスクのスタイルに適応済み、エシティについてはルチェスクはプレカンで何度か適応しようとしていると高く評価しており
1stleg後のプレカンでもエシティは良くなかったわけではないと話していた
香川についてはまだ自分のスタイルに適応していないと判断したといったところだろう
-
因みに香川は日曜の練習ではやはり判断の問題がありルチェスクに注意されていた
その後の練習で改善が見られれば今夜は起用されるだろう
今夜の1stlegにリエカは主力数名を帯同していないから試合勘を付けるには良い機会だな
ルチェスクは昨日のプレカンでアウグストは2ndlegでの解決策となると話していたからおそらく今夜は起用されない
-
SDNAはポートランドディンバーズの噂(>>712-713)が日本で連日大きく報じられており今日の日本の記事によると香川は既にディンバーズと交渉中だと報じている
iNPAOKもポートランドの野球チームのツイと日本の記事からの引用として香川には海外から関心があり
ルチェスクが今季香川を主力として考えていない為香川自身が他のチームと交渉中で移籍間近と報じている
確認したが日本のメディアはポートランドの野球チームのツイ、ギリシャメディアやアメリカメディアの記事を訳しているだけだな
-
メトロスポーツとスポーツタイムによるとクラスノダールがクラエソンの今季残留を決めた為PAOKは他の候補の獲得に動いている
-
ここって避難所なのにひたすら論破しようとすんのな
普通に話しできねえんか
-
>>742
練習や試合の様子、ルチェスクのプレカンでの発言から自分なりに読み取ったことをコメントしているまでだが
まあ以後気を付けよう
-
判断の悪さってのをよく聞くけどそれって試合に出てないことによって起こってるの?
普通に考えたら実績的に香川が1番分かってるはずじゃん?
試合に出続ければ元に戻る?
-
普通の話の前にネガティブばっかだろ
ドルトムントの事を出してる人がいるが
トゥヘル時代いきなりベンチ外にされたけど
その時サポが試合後にチャント熱唱して励ましていて香川めっちゃ嬉しがってたけど、一方その頃日本では
あまりに選手に失礼な自分の意見に対して反論されると極論でベンチ外でしょ?なら香川に好きなように文句いうてええだろうに、それ否定する奴は信者て極論ですり替えるのをずっとこれだしな。香川が30代になっても変わらず
香川が苦しむ、そのときに偉そうに文句いってもいいチャンスみたいになるから
だから避難所に来る人は普通の話というよりドルサポのように普通に応援したいファンが集まる場だろう
-
>>742 >>743
違うと思ったことに自分なりの意見言うのは良いと思うし普通の会話の範疇では?
個人的にはしっかり情報貯め込んで試合も見てる人の意見は貴重なので今後ともよろしくです
-
PAOKのツイートベンチ載せてねえからいるのかすら分かんね
-
ルチェスクの戦術はスタミナ使うな
練度はまだまだだが香川にかなり合いそうな感じだから、コンディション上げて、このメンツなら外せない選手くらいになって欲しいね
-
やはりカドゥーリをトップ下で起用したな
PAOKは前半は今ひとつ後半は相手の疲労もありチャンスは多かったが惜しいと思える決定機はそう多くはなかった印象だ
香川は終盤数分とはいえ起用されたことは良かった(ボヘミアン2ndlegは交代枠が一つ残っていたが起用されなかった)
香川とエシティが入り少し流れが変わったしな
ルチェスクのプレカンでの発言を見るに現時点での香川の問題は決定力と守備・運動量といったところだな
-
ルチェスクは試合後のプレカンで新しい戦術への適応に時間がかかると言及し
幾人かの選手は自信を付けるのに時間が必要だと感じており先発で起用するには問題があると話していた
この自信を付けるのに時間が必要な選手の1人が香川で映像より香川についての部分を抜粋し訳すと
香川は(プレシーズンに)とても良い準備、トレーニングをしたが彼には(現時点では)ボックスに入りゴールを決める力が欠けている
今日のような試合、(相手に先制された)1-0の状況では早めに投入するのは難しい(通訳はボックストゥボックスの選手ではないと補足している)
昨季様々な面で彼は良くない状況だったので現時点では自信を付ける必要がある
ボヘミアン1stlegでも空振りがあったがボヘミアン1stleg以降のゲーム形式の練習でも香川はシュートをフリーの状況でも外していたから
シュート感覚はまだまだといったところだな
-
まあルチェスクのプレカンの様子を見るにギリシャメディアが憶測していたように香川を構想外にしているわけではないだろう
-
>>744
昨季は殆ど試合に出ていないから時間が必要なように自分には見えた
>>746
こちらこそよろしくお願いします
>>748
同意
状態を上げチームメイトとの連携を深めれば香川は活きると思う
-
アル・ヒラルがジョヴィンコとの契約を解除したな
さてどうなるか
-
>>750
はっきり言ってくれるの良いね
チームとして結果が出るかはともかく、今までの話も聞く限りコンディション戻すうえでは良さげな監督だ
-
<削除>
-
嫌らしい書き方だなあ
特徴あるからすぐ解るわ
-
>>749
昨日の試合を見る限りボックス内の決定力の無さは現スタメンも変わらんレベルだと思ったけどなw
枠内のシュートはほとんどクロスからだったし流れからはほとんど攻めれて無かった。 ビセスワールも自陣深い位置での失点直結のパスカットからゴールされてたしジョビンコが来ないならまだまだなんとでもなるレベルだと思う。 エルカドゥーリもトップ下ってタイプじゃないし
-
ロドリゴは左大腿二頭筋のグレードI-IIの損傷で2-3週間の離脱
-
トルコメディアによるとPAOKはガラタサライのCBクリスティアン・ルインダマの獲得に€2.5mのオファーを出している
しかしメトロスポーツと同系列のラジオ局に出演したトルコ人記者によるとマルコスが暴力事件を起こしルインダマは先発となっており(マルコスは移籍間近でもある)
ガラタサライはルインダマの獲得に€8mかけている為€2.5mで売却するとは考え難いとのこと
アトロミトスがツィガラスの獲得に動いている
-
>>754
まあ今回の試合後のプレカンは言い訳が多かった印象だ(後ほど香川について言及した部分を質問から訳す)
-
>>757
前の2戦でも決定力の面では良いとは言い難かったしな
昨日のリエカ1stlegの後半はPAOKがCKを多用し攻めながら3失点し敗戦した昨季のパナシナイコス戦を思い出した
チームとしてのプレースピードが一向に上がらないのがな
バランスが取れ組み立てに長けているボランチもう1人(アウグスト次第)とCBの補強が必要だと思うが
香川についてはボヘミアン1stleg前日練習辺りからフリーで余裕があるものもGKに止められたり外していたから自信が必要だという指摘は理解できる
まあ昨日の試合に関してはCKが上手い(ムルグ)またはヘディングに強いストライカー(コウツィアス)を優先したといったところで
>>750のルチェスクの発言は追いかける展開でCKを多用している状況では早めに投入するのは難しいという意味だろう
ビセスワールとカドゥーリへの信頼の厚さを見るに起用時間を増やすのは簡単ではないが今は状態を上げ連携を深めるしかないな
-
余裕があるもの→余裕があるシュート
難しいという意味だろう→難しいという意味もあるだろう
-
相手が90分で疲れてるとはいえ出場してすぐに香川は左サイドから中に楔入れて(結構意外性もある) ワンツーでエリア内に侵入、止められたけど倒れかた次第ではPKもののチャンスも作ってたしやっぱりアイデアは今のPAOKの誰よりもあるよ。 シュートに行く前に突っ掛ける事が多いのが近年の課題。 かわせないんだよね
-
>>763
あれは相手の狭い所を突き崩す香川らしいプレーだったな
まあもう少しボールタッチや体のキレが向上すれば躱せるようになるだろう
サラゴサでの状態が良かった時は躱すまでは行けたがシュートがあと少しのところでDFの足やポストに当たったり
GKに取られたりとシュートに問題があったように思う
-
Forzaによるとルチェスクの希望で左WGの補強にニューヨーク・シティのアレクサンドル・ミトリツア、左SBの補強にディナモ・キエフのシヂグレイがリストアップされている
スポーツタイムはルチェスクが主に10番としてミトリツアを考えているとしているがForza、ガゼッタとSDNAは左WGの補強だとしている(つまりツォリスの代替)
スポーツタイムによると左WGではビジャレアルのハビエル・オンティベロスもリストアップしているが獲得は難しいとのこと
左SBはヤン・ボジルとまだ交渉中でシヂグレイを獲得する為にはEU外枠を空けなければならない
-
イタリアメディアによるとトリノがコウツィアスの€6mの買い取りオプション付きレンタルのオファーをしたがPAOKは拒否
トルコメディアによるとガラタサライはPAOKのルインダマへのオファーを拒否
-
イタリアメディアによるとジョヴィンコにはヴェネツィアとPAOKの他サンプドリアが関心を示している
-
SDNA、メトロスポーツとガゼッタによるとルーマニアのウニヴェルシタテア・クラヨーヴァもミトリツアにオファーを出しており
ミトリツアは取材にPAOKのようなオファーは拒否することは出来ないがクラヨーヴァを好んでいると話している
但しミトリツアはニューヨーク・シティとの契約が残っておりニューヨーク・シティがどのクラブとの交渉も難しくしているようで
クラヨーヴァの会長はニューヨーク・シティに対し不満を述べている
-
ヴラカスがレバディアコスへ移籍した
iNPAOK、SDNAとガゼッタによるとPAOKは負傷により4-6ヶ月離脱するオリヴェイラの代替として
ミドルズブラのCFアクポムに買い取りオプション付きレンタルでオファー、当初ミドルズブラはオファーを拒否していたが態度を変え交渉に前向きとのこと
-
メトロスポーツによるとアル・ヒラルとジョヴィンコは契約解除に合意はしているが金銭面でまだ問題を抱えている
PAOKはオファーを出しているが昨日まで返答はなくもう少し長く返答を待つと見られる
-
昨日の練習の控え組のミニゲームではあまりボールが来ていなさそうだな
香川はシュートを2本外している
エシティが1ゴール、ランプルが2ゴールで調子が良さそうだ
-
調子が良いアウグスト、エシティとランプルを交代でフリーマンにしているから控え組の練習でのアピールが大事だな
-
>>771
1分もないミニゲーム動画で二回もシュート外してるんだからボール集まってない事はないだろ。
その前のキーパーとの一対一のシュート練習ではきれいに全部巻いて決めれてるし特に心配はしてない。
-
<削除>
-
>>773
映像が短く控え組のアピール合戦といった様相だががこれまでよく香川にパスを出していたアウグストやエシティからフリーでもパスが来ていないからな
まあシュートを決める選手にボールは集まるものだ
ボヘミアン1stleg前日練習以降の映像を見るにシュート練習ではシュートを決めているがゲーム形式の練習ではシュートがGKに取られたり外している
試合勘不足もあるがルチェスクが話していた自信の問題もあるだろう
-
悪い、二重投稿になったな
-
因みに昨季から時折あるフェイスブック(遠目で分かり難いこともあるが練習のほぼ全ての映像が上がる)とyoutubeの練習の映像を見るに
youtube版ではミニゲームでの全シュートシーンが上がっている
-
リエカとの2ndlegは日本時間8月27日 27:00より
昨季サラゴサにいたヴクキッチはリエカに移籍したんだな
-
>>778
サラゴサで0ゴール0アシストでクビ。 トゥエンテでは2桁ゴールしててもそれだもんな。
-
リエカ1stleg後ルチェスクのプレカン 香川に言及した部分の要約 1
(注:言葉が足りない部分は意訳した)
ーチームがCKを15回獲得したことは好ましいが(得点することが出来ず)現時点では攻撃陣にクオリティが欠けている。
クオリティが欠けていることを懸念しているか?クオリティ(を持つ選手)を探しているのか?
クオリティの問題でない。我々にはオプションが欠けている。
(第一に、)起用できる選手があまりいないとある試合で選手に何か問題が起こったり完璧ではない(つまり調子が悪い)時、我々には代わりに入れる選手が必要だ。
第二に、準備期間が完璧ではない選手が幾人かおり現時点ではクオリティや戦術(スタイル)の浸透が完璧ではなく我々は向上する必要がある。
以前話したように我々には16-18人の主力の選手が必要だと思っている。現時点ではこのオプションがない。
また幾人かの選手はより自信を付ける時間がもっと必要だと感じており、先発で出場することが難しいかもしれないと思っている。しかしこれも一歩一歩我々は解決することができる。
-
リエカ1stleg後ルチェスクのプレカン 香川に言及した部分の要約 2
とても明らかな例えを出すと、我々にはネルソン(オリヴェイラ)がいた。彼は素晴らしいプレーをしていた。
彼が50分間靭帯を損傷した状態で(ボヘミアン2ndlegを)プレーしていたことを知っているか?しかし我々には常にカロル(シフィデルスキ)が交代で入りプレーすることができた。
カロルは(合宿中に)コロナに感染し療養していた為完璧(な状態)ではない。彼は今適切な準備なしで90分プレーすることを余儀なくされている。
我々はオプションとなるもう1人ストライーカーを探さなければならない。
今日の試合での例を挙げると、ビセスワールは1週間前非常に良い試合をしたが、あれは彼の熱意に依るものだ。今週は彼がチームと準備し始めてから(たった)3週目だ。
今日の試合では(トップ下で後半)ビセスワールをオマール(カドゥーリ)と変えなければならなかったが、
オマールはとても良いプレーをしビセスワールは前半より(相手の)プレッシャーから解放された。
香川もいた。彼は(プレシーズンに)とても良い準備、トレーニングをしていた選手だが、彼にはボックス内に入りゴールを決めること(つまり決定力)が欠けている。
今日の試合のような(相手に先制された)1-0の状況では彼を早めに投入するのは難しかった。昨季彼は様々な面で良くない状況だったので、現時点では彼は自信を付ける必要がある選手だ。
これが現在の状況だ。我々全員でこれら全てをやりくりしなければならないが、次の試合を(この状況で)戦い(予選を)勝ち抜きその後一歩一歩(前進する)。
-
>>779
バラハ解任後ヴクキッチはあまり起用されていなかったようだな
-
>>780
(第一に、)起用できる選手があまりいないとある試合で選手に何か問題が起こったり完璧ではない(つまり調子が悪い)時
→ある試合で選手に何か問題が起こったり完璧ではない(つまり調子が悪い)時
-
リエカ1stleg後のプレカンの全体的な内容はこれまでのプレカンで話していたことと変わっていない
新しいスタイルを学んでいる最中は波がありチームとしての自信に欠けている
現時点では準備期間が少ない選手(ビセスワール、カドゥーリ、シフィデルスキら)、
自信を付ける必要がある選手(香川)、状態を向上させる必要がある選手(A.ジブコビッチ)がいる
自信を付けることと新しいスタイルを理解することが重要だ
3ヶ月間良いトレーニングをすれば全てが良くなる
A.ジブコビッチについては休暇中に間違いを犯したと話している
太り気味に見えるからおそらくトレーニングや体調管理を怠ったということだろう
カウンター攻撃を好んでいる選手で新しいスタイルを学び理解している最中だとも話している
-
メトロスポーツによるとPAOKはドイツでプレーするストライカーをレンタルで獲得しようとしていたが
健康上の問題が見つかった為獲得を断念し昨日の午後からアクポムのレンタルに移った
近日中にミドルズブラとの交渉が纏まる見通し
イタリアメディアによるとMLSのコロンバス・クルーがジョヴィンコの獲得に動いている
-
2010年8月22日... @S_Kagawa0317が #ブンデスリーガ デビュー!
ttps://twitter.com/Bundesliga_JP/status/1429374435040055298
-
メトロスポーツによるとPAOKの幹部がジョヴィンコの説得にジョヴィンコに会いに行く計画を立てていたが
ジョヴィンコが延期を望んだ為実現しなかった
ガゼッタによるとPAOKの他サンプドリア、コロンバス・クルーとLAギャラクシーがオファーを出している
ビルドによるとケルン、シュトゥットガルトとPAOKはレヴァークーゼンのCFヨエル・ポーヤンパロの獲得に関心を持っている
しかしガゼッタによるとPAOKはミドルズブラとのアクポムのレンタル交渉の詰めの段階
メトロスポーツによると左SBヤン・ボジルの獲得交渉は移籍金の額で難航しているが引き続き交渉中
木曜日までに進展がなければPAOKは他にリストアップされている2人の選手の獲得に移る
-
昨日の11vs11の戦術練習の組み分けは
ビブスなし:シフィデルスキ、ムルグ、ランプル、ビセスワール、シュワブ、アウグスト、テイラー、ヴィエイリーニャ、ツィガラス(クレスポの代わりのCB起用)、ヴァレリ
オレンジ:コウツィアス、A.ジブコビッチ 、カドゥーリ、香川、クルティッチ、エシティ、リラジス、ペレイラ、ミハイ、ミカイリディス
ビブスなしがムルグ、ランプル、シフィデルスキ、アウグストの4ゴール
オレンジがカドゥーリ、香川の2ゴール
ビブスなしは調子が良いムルグとランプル、負傷明けのアウグストを主力と組ませたといったところだな
香川はまだボールタッチは今ひとつといった様子だがゲーム形式の練習でようやくゴールを決めたな(ペレイラ、リラジスとコウツィアスは香川と相性が良い)
A.ジブコビッチはシュートを決められなかっただけでなく上がらなければいけない状況で上がっておらずやはり調子が今ひとつ
ランプルとムルグの調子が良いから2ndlegではムルグが先発、ランプルは交代で起用されるかもな
ルチェスクは1stleg後のプレカンでムルグは発熱で先週練習を3日休んでいた為早めに投入出来なかったと話していた
-
香川は左鼠蹊部にテーピングをしているな
少し前から気にしている様子があったから何らかの違和感を抱えている(た)のかもな
-
昨日の練習でも左足を気にしているな
軽いものだと良いが
-
リーグ戦の開幕は6クラブが今季の試合の放映権を交渉中の為延期されており暫定的に9月11-12日と決まった
PAOKはオーナーが昨季と同じNovaと交渉中
トルコのfotomacによるとガラタサライがアクポムの獲得をミドルズブラと交渉中
-
リエカ1stleg後のルチェスクのプレカンの香川について発言した部分について
日本のメディアが通訳がルチェスクの英語をギリシャ語に訳した内容を日本語に訳し記事にしているな
この通訳はルチェスクが話していないことを付け加えたりニュアンスを変えて伝えることがあるので若干注意が必要だ
(特にツォリスについてルチェスクが絶賛しているかのように脚色していた)
>>750>>780>>781はyoutubeのプレカン映像のルチェスクの英語から訳した(ビセスワールの合流が遅れた経緯については省いた)
-
昨日の練習では選手を2つのグループに分け1つのフィールドでは2vs2(一部3vs3)、もう1つのフィールドではルチェスクの指導で戦術練習を指導している
パス練習は1つのグループではトップ下、ボランチとCBの組とサイドの組を組み合わせており香川、シュワブとヴァレリの組、ビセスワール、クルティッチとミカイリディスの組にランプルとカドゥーリの組
2vs2の組み分けはヴィエイリーニャとリラジス、ビセスワールとシュワブ、クルティッチとクレスポ、シフィデルスキとヴァレリ
香川とミカイリディス、ランプルとミハイ、ムルグとアウグスト、エシティとテイラー(こちらには一部ペレイラとコウツィアスがが加わり3vs3)
戦術練習は一つのグループがシフィデルスキ、カドゥーリ、A.ジブコビッチ 、ビセスワール、シュワブ、クルティッチ、リラジス、ヴィエイリーニャ、クレスポ、ヴァレリ
もう一つがコウツィアス、ランプル、ムルグ、香川、エシティ、アウグスト、テイラー、ペレイラ、ミカイリディス、ミハイ
前者が先発組でリラジスとテイラーが入れ替わったといったところだな
-
PAOKはローゼンボリとペレイラの売却で合意
左SBはスラヴィア・プラハはヤン・ボジルとディナモ・キエフのシヂグレイと交渉中だが
ウクライナメディアによるとPAOKはディナモ・キエフとシヂグレイの今季終了までのレンタル交渉の最終段階とのこと
一方でメトロスポーツと同系列のラジオ局に出演したチェコ人記者はスラヴィア・プラハはヤン・ボジルの移籍金に~€1-1.5mを設定
ルチェスクはボジルを獲得したかっているがPAOKのフロントは然程積極的ではなく交渉が成立する可能性は50:50と話している
シヂグレイを獲得するとなるとPAOKはEU外枠を一つ空ける必要があるから香川らの去就にも関わってくるな
さてどうなるか
-
>>794補足
PAOK Bのオーバーエイジ枠とEU外枠が空いていれば選手を1人PAOK B登録にしトップチームで起用することは可能
-
メトロスポーツもクラブからの情報としてシヂグレイ獲得間近と報じたな
€2mの買い取りオプション付き、年俸70万+ユーロとのこと
-
EU外枠で放出ってなればまずワルダかな?
-
>>797
ワルダを除いてもEU外枠は埋まっている
メディアは香川かエシティが移籍となると見ている
-
Sport24とガゼッタによるとPAOKはニューヨーク・シティとミトリツアの獲得で合意
アクポムとシヂグレイとは交渉の最終段階
-
まあボヘミアン1stleg後に香川の移籍の噂が出たことを見るに香川の移籍の可能性が高いな
-
SDNAによると現地今夜アクポムはテッサロニキに到着する
アトロミトスはツィガラスのフリーでの獲得を模索していたがPAOKは拒否
ツィガラスは残留となると見られている
ワルダにはAPOELが関心を持っている
-
今日のゲーム形式の練習の組み分けは
オレンジビブス:シフィデルスキ、A.ジブコビッチ 、ランプル、カドゥーリ、クルティッチ、アウグスト、テイラー、ツィガラス 、ヴァレリ、ミハイ
ビブス無し:コウツィアス、ビセスワール、ムルグ、香川、シュワブ、エシティ、リラジス、ヴィエイリーニャ、クレスポ、ミカイリディス
フリーマンがコンスタンテリアス
オレンジのトップ下はカドゥーリ、ビブス無しのトップ下は香川(ビセスワールは左サイド)
オレンジがシフィデルスキの1ゴール
ビブス無しがミカイリディスとコウツィアスの2ゴール
ランプルは木曜の試合で交代で起用されそうだな
香川は体のキレが上がって来たな
-
>>802訂正
ヴァレリ→ニヌア
-
アクポムは既にテッサロニキ入り
-
>>798 >>800
ほんまや6人おった
香川とエシティの他にアウグストも以前噂があったが無くなったのかな
残り契約1年でジョヴィンコの話もあるし、確かに香川が移籍の可能性が高いな…
-
>>805
アウグストの噂の続報はないな
まあ昨季終盤の貢献を考えればアウグストは構想に入っているだろう
エシティにしてもボランチはシュワブ、クルティッチとアウグストがいるとはいえツィガラスとニヌアが経験不足だから残すだろうしな
ジョヴィンコの噂とティンバーランドの関心を見るに香川が移籍となる可能性が高い
PAOK Bに選手1人を登録する手もあるが選手が受け入れるかどうかは何とも
-
ティンバーランド→ティンバーズ
-
移籍は別にいいけど怪我多すぎて試合に出れんうちにコンディション調整でまた時間掛かってるうちに怪我の繰り返しがしんどい
-
ロシアW杯西野にも選手生命に関わる怪我てぶっちゃけてたけど、実際W杯直前西野が視察した時にネガティブな印象与えたくなかったみたいで
練習キャンセルしたり必死に隠してたからな。
本人が1番つらいんだろうよ。若い時みたいに若い時みたいにと他人はいつまでも文句を勝手にいうけど長年の疲労が蓄積して足首などは50代くらいのボロボロさだろ
-
スラヴィア・プラハの公式でヤン・ボジルがPAOKからオファーがあったが監督と話し合いスラヴィア・プラハに残留することにしたと話している
PAOKはボジルに断られシヂグレイの獲得に動いたといったところだな
ボジルには移籍金€1-1.5mと年俸~€1mがかかりシヂグレイはレンタル料無し、年俸の一部負担で獲得でき安かったこともあるだろう
父親のミルチュア・ルチェスクにディナモ・キエフで起用されていなかったシヂグレイをミルチュアの推薦(コネ)で獲得したと報じられているのが何とも(テイラーもミルチュアの推薦だった)
シヂグレイはディナモ・キエフで23を付けていたんだな
-
メトロスポーツによるとPAOKはディナモ・キエフの左WGカルロス・デ・ペナの獲得に動いていたがデ・ペナに断られミトリツアの獲得に移ったとのこと
デ・ペナもミルチュアの伝手を使い獲得に動いたと報じられている
SDNAによるとミトリツアは2022年1月までエジプトのアル・アハリにレンタルの予定だったが給与が3ヶ月未払いの為アル・アハリを去った
ニューヨーク・シティがアル・アハリとレンタル契約の問題を解決する必要があるがPAOKは移籍金50万ユーロ、年俸60万ユーロ(クラヨーヴァの倍額のオファー)で合意
-
メトロスポーツによるとミトリツアとシヂグレイは明日テッサロニキに到着予定
-
今日の11vs11の組み分けは
ビブス無し:シフィデルスキ、ムルグ、カドゥーリ、ビセスワール、シュワブ、クルティッチ、リラジス、ヴィエイリーニャ、クレスポ、ヴァレリ
オレンジ:コウツィアス、A.ジブコビッチ 、ランプル、香川、エシティ、アウグスト、テイラー、ツィガラス 、ミカイリディス、ミハイ
クレスポがよくシュートやパスを読んでるな
-
>>808
同感
まあ慢性化した怪我は別としてこの3シーズンはプレシーズンの準備期間への合流が遅いまたは参加していなかったから負傷し易かったこともある
仮に移籍するとしても今季はフルで準備期間に参加出来ているからフィジカル面の調整は然程問題はないと思う
今も何方かといえば戦術面、試合勘や連携不足などチームにフィットすることに時間がかかっているしな
-
>>813補足
フリーマンがコンスタンテリアス
-
W杯前から既に慢性的だった怪我を重症負ってW杯の為にさらに無理したのが完全に選手生命縮めてしまった
ブラジルW杯の悔しさでドルトムントに戻ってロシアW杯の為にドルトムント残留までしたくらいだから賭けてるものが違ったんだろうけどな
結果的にそれでスペイン行きまで失ってしまったのがもったいない
-
>>816
そこに関しては香川に後悔は無いだろ。あるとしたらワールドカップ後にドルトムントに残った事ぐらいじゃないかな。 ところで今日も前節のメンバーで行くのかな。 ホームであんまり上手く行ってた感じはしなかったけど
-
試合見てないけどアシストついたっぽいな
-
>>818
映像見たら明らかに香川じゃなかったw
SofaScoreもPAOK公式日本語版も間違ってるな
-
>>819
公式ツイッターは訂正されてた
連投すまん
-
今日の試合は観れなかった
1stlegに引き続き交代で香川とエシティが同時に入るということは現時点ではセットで考えられているのかもな
練習でクルティッチと少しずつ組み初めているとはいエシティと組んでいることが多いしな
-
カドゥーリは左大腿二頭筋を損傷した模様
-
メトロスポーツ、SDNAとSport24は昨夜のリエカ2ndlegの香川のプレーを好意的に評価しているな
-
グループF
🇩🇰コペンハーゲン
🇬🇷PAOK
🇸🇰スロヴァンブラチスラバ
🇬🇮リンカーンレッドインプ
なかなか良い組引いたんじゃない?
-
>>824
コペンハーゲンが厄介なぐらいかな
-
ようやく試合を観れたが体のキレやボールタッチなど着実に良くなっているな
仕掛けて相手を躱せるまであともう一歩といったところか
連携もA.ジブコビッチ、シフィデルスキらと合うようになって来たな
やはりボランチではプレシーズンから一緒に組むことが多いエシティと一番息が合っている
-
リエカvsPAOK 2ndleg
ttps://www.tvopen.gr/watch/82743/riekapaok02
-
>>824
同意
-
>>825
コペンハーゲンだけが手強いと思っていたがPAOKはスロヴァン・ブラチスラヴァと19-20シーズンのEL予選で当たりアウェーゴールを奪われ予選を敗退しているな
監督や戦術などは異なるとはいえ難しい試合になるかもな
-
ババはレディングへレンタル移籍間近
ワルダはキプロスのアノルトシス・ファマグスタへの移籍間近
-
タッチ集だけ見た
オフザボールで気になる部分は少しあったがキレは戻りつつある感じ
怪我せずいけば更に良くなりそう
-
SDNAとガゼッタは次はトップ下の補強に動くと見ている
ルチェスクが試合後にもう1人補強を希望していると話していたしな(メディアはジョヴィンコを想定し質問していた)
まあシヂグレイの獲得でEU外枠を空けなければならずもう1人トップ下を補強するならば香川は移籍だろう
-
カットインしてから1タッチ持ち出してシュート放ったのはらしさ戻ってる感はあったけどシュートが自信なさげで相手に当たってたな
他のシーンは短い時間なのに積極的にボール受けてて去年の悪い時期より遥かに仕掛けるようになって良くなってた
-
>>832
補強ポイントってまずサイドハーフじゃね?
カドゥーリいなくなってワルダ移籍でツォリスいなくて本職はジブゴビッチとムルグとランプルだけだろ
-
>>832訂正
SDNA→Sport24
-
>>834
サイドはミトリツアを獲得した(左WGが本職だがトップ下も可能)
Sport24の番記者はルチェスクとPAOKはジョヴィンコの獲得を諦めていないがジョヴィンコでなくともトップ下を補強すると見ているが
今日の記事では現スカッドでトップ下は補えるとPAOKが判断するならばもう1人サイドを補強する可能性があるとトーンダウンしている
他のポジションの補強は選手の移籍次第とも憶測している
まあルチェスクは6月初めプレシーズンが始まる前に既にジョヴィンコの獲得を要請していたからトップ下を補強すると見ているメディアが多い
ガゼッタはルチェスク就任当初サイド兼トップ下の選手を補強すると報じており仮にこれが正しい情報ならばミトリツアが該当する
ルチェスクは442も起用すると明言しているからジョヴィンコ以外のトップ下の補強には関心がないようにも自分には見える
ランプルはOFIに移籍の噂がある(本人はPAOK残留を希望していると以前報じられていた)
何にせよPAOKはEU外枠を一つ空けなければならないな
-
ECL日程
9/16 リンカーン・レッド・インプス(A)
9/30 スロヴァン・ブラチスラヴァ(H)
10/21 コペンハーゲン(A)
11/4 コペンハーゲン(H)
11/25 スロヴァン・ブラチスラヴァ(A)
12/9 リンカーン・レッド・インプス(H)
-
リーグ戦開幕が9月11-12日に暫定的に延期された為PAOKは9月4か5日にフレンドリーマッチを行う予定
-
メトロスポーツによるとカドゥーリは少なくとも1ヶ月の離脱となるとのこと
復帰は早くてECL第2戦9/30スロヴァン・ブラスラヴァと見られる
チームは火曜日から練習を再開
代表に招集されている選手はA.ジブコビッチ 、クルティッチ、シフィデルスキ、パスハラキス、ミハイ、 ミカイリディス、ツィガラス、リラジス、コウツィアス
-
メトロスポーツによるとリエカ2mdleg前日夜にルチェスクはランプルと話し合いを持ちルチェスクはランプルを信じており最近の練習でのプレーに満足していると伝えた
しかしランプルの出場時間は限られると見られる為ランプルは移籍する可能性がある
OFIクレタ、ヴォロスと海外のクラブがオファーを出している
-
ガゼッタとSport24によるとモルドバのシェリフ・ティラスポリがミハイの今季終了までのレンタルのオファーを出している
現時点ではPAOKはミハイの去就について決断を下していない
ガラタサライのルインダマへのオファーは本当かもな
まあCBはミハイの去就に関わらず補強した方が良いと思うが
-
>>839訂正
ミカイリディスとリラジスはU21のメンバーにリストアップされていたが最終的に招集されなかったようだ
コンスタンテリアスがユース代表に招集されている
-
乾がセレッソ23番か。 これは香川に8番を空けて待ってるというセレッソからのサインなんだろうな。
-
カドゥーリは左大腿二頭筋のグレードIIの損傷により4-6週間の離脱
-
メトロスポーツによるとPAOKはジョヴィンコの獲得を諦めていないが同時に他のトップ下の選手をリストアップしているとのこと
ガゼッタによるとPAOKはベンフィカのシキーニョのレンタルでの獲得に関心を持っている
競合相手はトリノ、他イギリス、スペインとトルコのクラブ
またPAOKはフリーのルーカス・ペレスもリストアップしているが年俸が高額な為他の候補を獲得できなかった場合にのみ獲得に動く可能性
他ローマのハビエル・パストーレにも関心を持っていたが高額年俸と負傷歴の問題でリストから外れたとのこと
-
ワルダはキプロスのアノルトシス・ファマグスタへ移籍が決定
ガゼッタによると2年契約だがワルダの契約は来夏までにも関わらず1年目はレンタルでPAOKとアノルトシスが年俸を折半し2年目はフリー移籍の形を取るとのこと
アノルトシスはニヌアの獲得にも関心を持っている
-
Sport24によるとオーナーとルチェスクはジョヴィンコの獲得を諦めベシクタシュのリャイッチの獲得に切り替えることを決断したとのこと
メトロスポーツ、SDNAとガゼッタもPAOKがリャイッチの獲得に動いていると報じている
トルコメディアによるとPAOKはベシクタシュに移籍金€1.5mの獲得オファーを出す準備をしている
-
>>847訂正
移籍金€1.5mの獲得オファー→リャイッチの年俸€3mの半額を負担するオファー
ここ数日の報道を見るにトップ下の補強に動いているのは確かだな
香川はどういう扱いになるのか
-
交代枠の2番目だったりと決して香川は移籍間近の感じはしないんだけどな。 でもアクポム、シウィデフスキー、オリヴェイラ(怪我してるけど)、もう一人いるのにFWもまだ取るみたいな話もあるしいっぱい欲しいんだな。
人員が過多気味なのは間違いないし出るなら今だろうけどファンハールぐらいはっきり言われなきゃ出ない人だと思う。 リャイッチは監督によってめちゃめちゃ相性に差があるしルチェスクと師弟関係のあるジョビンコが来るよりは良かったと思う。 香川はリャイッチと仲悪くないしな。 リャイッチは前節ベシクタシュでベンチ外だからこの交渉は事実ならほぼまとまると思う。
-
>>849
これまではトップ下(と左サイド)は層が薄かったからな
交代枠でもコウツィアスやムルグが香川より優先されていたから評価は高くはないと思う
EU外枠を一つ空けなければならない状況になっていることを見るにルチェスクはともかくフロントは香川に移籍を促しているように自分には見える
EU外枠の5人の選手の中でロドリゴとテイラーは層が薄いSB、ボランチは少なくとも4人必要だからエシティとアウグストも残すだろうしな(ツィガラスは経験不足だと見られている)
トップ下にはカドゥーリ、ビセスワール、ミトリツア、香川がおりもう1人補強すると人数が多過ぎる
ムルグやシュワブもトップ下で起用できるしな(昨季この2人はトップ下で起用されている)
ルーカス・ペレスはCFよりセカンド・ストライーカーとしての補強だと見られている
オリヴェイラは半年の離脱だからシフィデルスキやアクポムが負傷した場合のCFの補強としても理解できる
-
トルコメディアによるとPAOKとベシクタシュはリャイッチの獲得で合意
残すはリャイッチとの合意のみ
PAOKは1年契約でオファーをしているがリャイッチは3年の契約を求めている
-
OFIクレタはランプルの獲得間近
-
ECLグループステージの選手登録は今週木曜日までだがリャイッチを獲得するならば外国人枠が1人オーバーになる
EU外枠同様エシティか香川が登録外になると思うが
香川はサラゴサとの契約解除時と似たような状況になっているな
明日の移籍期限にサプライズがあるかもな
-
ニヌアはキプロスのアノルトシス・ファマグスタへレンタル移籍が決定
-
iNPAOKによるとUAEのクラブがリャイッチの獲得に動いておりPAOKはリャイッチのフリーでの獲得またはレンタルでのみ関心を持っている
メトロスポーツによるとリャイッチにはサンプドリアからの関心もありPAOKのオファーはサンプドリアよりは優勢のようだが
今朝から中東のチームが獲得に動いておりリャイッチはそちらを好んでいる
リャイッチはPAOKのオファーをすぐに受けるつもりはなく8月31日以降も移籍先を模索する意向で
PAOKは木曜日のECLの選手登録期限までに補強を済ませたい為明日の移籍期限までに獲得できる他の候補の獲得に移った
-
>>853訂正
ECLの外国人枠は既に1人オーバーだな
トップ下を補強すれば2人オーバー
カドゥーリを登録するかにも依るが
-
iNPAOKによるとPAOKはミハイへのシェリフ・ティラスポリのオファーを拒否、ミハイは残留となる模様
-
一部のトルコメディアはベシクタシュがPAOKのリャイッチへのオファーを拒否したと報じているな
-
乾はセレッソ復帰か
-
>>845訂正
リストから外れた→優先順位はかなり下
>>858訂正
ベシクタシュが→リャイッチがPAOKのオファーを拒否した
-
昨日ローマとハビエル・パストーレは契約解除に合意した
PAOKのオファーと関わりがあるかは不明
メトロスポーツによるとリャイッチは金銭面でPAOKより良いオファーが来ると考えている
ジョヴィンコについては未だ返答がなくPAOK側は不満に思っている
シキーニョとの交渉は続いているがPAOKとベンフィカはレンタルでの獲得についてまず話し合いを進めなければならない
フリーのルーカス・ペレスとは昨夜まで交渉していたがペレスの年俸の要求額はPAOKのオファー(€1.2m)より高い
もう1人サンプドリアからフリーとなったガストン・ラミレスの噂が昨夜から挙がっているがやはり年俸要求額が高い
-
まあEU外枠を使うガストン・ラミレスの噂が挙がるということはエシティと香川2人共が移籍の可能性があるな
因みに今夜の移籍期限を過ぎてもフリーの選手ならば9月中旬まで登録可能
-
<削除>
-
ランプルはOFIクレタに今季終了までレンタル間近
-
ルーカス・ペレスはエルチェに加入した
-
シキーニョはブラガへレンタル移籍
トルコメディアによるとリャイッチはベシクタシュと契約解除を交渉中
-
9月4日日本時間24:00にヴェリアとフレンドリーマッチ が行われる
-
昨日の練習にシヂグレイ、アクポムとミトリツアが参加
香川を含めEU外枠組も負傷離脱中のロドリゴを除き参加
EU外枠の選手は誰も移籍していないから1人トップチームから登録外となることになる
今週木曜日にECLのAリストに登録される選手がわかるからそこで誰かわかるだろう
メディアはエシティか香川が登録外になると憶測しているが年齢、PAOK移籍時の移籍金(フリー)、残りの契約期間を考えると香川かロドリゴだな
ポジション別の人数を考えると香川
木曜日までにフリーの選手が補強されればECLのAリストからは2人外れることになる
-
ECLのAリストはカドゥーリを登録しなければ外国人選手全員を登録できる
-
パス練習組み分けはわかる限りで
ビブス無し:ムルグ、ビセスワール、シュワブ、クレスポ、テイラー
オレンジ:ミトリツア、香川、アウグスト、エシティ、シヂグレイ
緑(フリーマン):アクポム
ミニゲーム組み分けは
ビブス無し:アクポム、ミトリツア、ビセスワール、シュワブ、ヤクシス(PAOK BのDMF)
クレスポ、ヴィエイリーニャ
緑:ムルグ、香川、エシティ、アウグスト、テイラー、シヂグレイ、ヴァレリ
オレンジ(フリーマン):おそらくPAOK Bの選手
香川1ゴール、エシティ1ゴールで緑の勝ち
-
ミニゲームの緑組にEU外枠の選手が集まっているな
まあまだ市場が空いているリーグがあるから今後の補強次第で1-2人移籍するといったところだな
-
>>870
香川普通に動きよくて草
-
ギリシャリーグはコトヌー協定対象外だったか?
対象内ならシドゥクレイ、テイラー、アウグスト、ロドリゴ、香川で23歳以上のEU外枠5人はオーバーしてなくね?
カドゥーリ、ヴァレリ、ビセスワールは二重国籍でカドゥーリ(ベルギー)、ヴァレリ(ポルトガル)、ビセスワール(オランダ)で今のところ枠という点では問題ないはずだけど。 コトヌー対象外ならエシティが入るから一人放出になるよね。 出るなら早くしてほしいな 移籍市場閉まってて動けないだろ。
-
>>873
ギリシャはコトヌー協定対象外のようだな
ギリシャメディアはエシティもEU外枠を使っていると報じている
-
因みにECLグループステージのAリストには17人まで外国人選手を登録できるが長期離脱中のインガソンとオリヴェイラを除き現時点で19人外国人選手がいる
カドゥーリは4-6週間の離脱と予想されているから登録されるか不透明
ロドリゴは9月4日から11日には復帰できるとの診断だから登録されるだろう
-
まあ練習で香川とエシティが常に同じ組でプレーしていたのは去就が不透明な選手だからかもな
-
>>873
確認したがEU外枠にエシティを含め枠が空いていないと報じたメディアはForzaとガゼッタ
ガゼッタの記事を引用し幾つか他媒体が後追いで記事を書いている
一方でSDNA、Sport24、iNPAOK、メトロスポーツでは特に触れられていない
因みにPAOK BのEU外枠とオーバーエイジ枠は空いておりこちらに選手を1人登録しトップチームで起用することも可能
-
EU外枠にエシティを含め枠が空いていないと報じたメディア→シヂグレイ獲得の噂が立っていた際にワルダを除いても枠が空いていないと報じたメディア
-
9月4日(日本時間24:00)のヴェリアとフレンドリーマッチはPAOKTVを含め放送はないとのこと
-
メトロスポーツによるとPAOKは今夜のECLの選手登録の期限までにフリーのトップ下の選手の補強に動いており昨夜の時点で少なくとも2人の選手と接触している
これまでのトップ下補強の報道を見るに香川は構想外だな
今夏に移籍した方が良いと思うが
-
>>880
随分と嬉しそうだな
補強の話ばかり書き込む意図がわからん
-
>>881
嬉しくはないが
補強の話を見れば香川の立場が厳しいのはわかるだろう
既にECLのAリストに登録可能な外国人選手の人数はオーバーしているしな
昨季前半のリマやチョラクのような扱いになるならば移籍した方が良いと自分は思う
-
因みに自分は管理人だ
-
管理人さんなら文句は言わない(言えない)
規制もしっかりしていて変なのを排除してくれて助かってます。
でも、あまりネガティブな事ばかりでは書き込む気がなくなってしまう
香川本人の意思がわからない時点で構想外の言葉はどうかと、、
本人は仮に構想外でも覆す自信があるのかもしれない
-
>>884
-
>>884
ダブってすみません
同意と伝えたかったんです
-
>>884
いや文句は言ってくれて構わない
常連さんの意見は大事にしたい
こちらも構想外とは言い過ぎだった
ECLのAリストはまだわからないしな
フロントの意向は不明だが現時点ではルチェスクにはまだ先発で起用するには準備が足りないと考えられていると自分は思う
香川は覆したいという気持ちでいるのが練習でも表れているな
-
>>886
以後気を付ける
-
個人的にはネガティブもポジティブも関係なく現状をそのまま捉えた忌憚のない書き込みがありがたいです
-
>>887
いえいえ、こちらこそ本来なら大事な情報を失礼しました。
泣きながら日本に帰ってきた何人かの選手より自分の力で頑張っている香川は比べてられない程立派だと思う
香川が枠外になったらまた変なのが湧くので排除しながら情報を宜しくお願いします。
-
徐々に良くなってきているっぽいから歯がゆいな
-
>>890
噛みつくようで申し訳ないが、Jに帰ってきた選手も皆自分の力で戦っているしとても立派だよ
そこはただの選択の違いであって比較する類のものではないように思う
-
普通に考えて去年と今年ここまでの扱いを見ても怪我を考慮しても戦力とはあまり考えてないのは分かりきってたろ
本人的には各国のある程度上位チームがいいんだろうがまたフリーで半年無駄にするのは本当に無駄だしチームの格に拘らず移籍してほしい
-
リーグ戦開幕は9月11日に決定した
ヴォロス、パネトリコス、イオニコス、アポロン・スミルニとラミアはCosmoteTV、
オリンピアコス、アリス、アステラス・トリポリス、アトロミトスとヤニナはNovaが放映権を取った
PAOKは未だに放映権を交渉中
-
>>890
こちらこそよろしくお願いします
>>891
同意
香川の状態がかなり上がって来ているだけにな
-
リーグ開幕戦
9月12日 25:00 ヤニナ(H)
-
香川はECLのAリストには入らなかったな
カドゥーリ、エシティ、アウグストと補強された3人が入り香川とロドリゴがリストに入らなかった
ロドリゴも厳しい立場だな
-
ロドリゴは負傷していたとはいえ既にフィールドで練習を始めており復帰間近
負傷とホームグロウン枠でリラジスがいるからリストに入っていないとメディアは憶測しているがプレースタイル的にリラジスの方がルチェスクの好みだろう
トップ下はカドゥーリ、ビセスワールの他必要ならばミトリツアとムルグ辺りを起用するといったところだな
アクポムが加入し442にすることも出来る
香川は移籍の噂が出るかもな
-
やはりか
高齢選手が多いからTOでリーグ戦での出場機会を増やしつつ冬の移籍を目指す感じかな
-
>>899
出場機会が交代やTOでも得られるかは何とも
攻撃の選手はCFアクポムと左サイドとトップ下で起用可能なミトリツアを補強したしな
シヂグレイを含め新加入選手は適応させる為に優先起用するだろう
加えてルチェスクは16-18人の主力の選手が必要だと話していた
ECLに登録された外国人選手は17人、ギリシャ人選手の中にはGKのパスハラキスとCBのミカイリディスがいる
香川の序列はかなり低いと言わざるおえない
まあ監督就任時にジョヴィンコの獲得を要請していたことを見るに最初から香川の序列は低かったと思うが
PAOK Bで試合に出場する手もあるが出場機会が減れば元々試合勘が不足している香川を起用するとも思えず
自分は>>893さんと同意見だ
今回ばかりはまだ市場が開いているリーグに移籍または契約を解除し移籍が良いと思う
-
>>900
確かにTOでも厳しいかもな
契約解除は移籍先の目処がない限り得策とは思えないが、いま市場が開いてるリーグとなるとどこがあるんだろうか
-
<削除>
-
これで出ていかないなら香川はア.ホだろ。
それでも性格考えると残って勝負しようとしそうでなんともなぁ。
-
トップ下を補強しようとしていたことを見るに香川をカウントしていない様子が伺えた(る)がギリシャメディアでPAOKは放出の意向と報じなかったのが何とも
ティンバーズの噂が出た際にトルコメディアはPAOKが香川の移籍を容認していると報じていたが
こういった噂が出るとフロントに確認が取れるメトロスポーツでも裏付けは取れていなかった
今移籍期限前のルチェスクとオーナーの話し合いの映像を見たがオーナーは最後の3人で補強を終える意向があった印象を受けた
フロント(オーナー)よりもルチェスクの要望で最後までトップ下の補強に動いていたといったところで
香川はトップ下が補強出来なかった時の保険としてフロントが最後まで残したように見えなくもない
ルチェスクは前回監督時に補強や放出についてオーナーと対立し辞任しているから補強を諦めないとわかっていたと思うが
香川本人がこれまで状況を把握していたように見えないのがな
-
>>901
自己レスですまんが市場開いてるリーグはロシア、トルコ、セルビア、ルーマニア、ウクライナあたりか
-
>>905
チェコ、中東、南米もだな
まあ契約を解除しフリーになれば選択肢は増えるが
-
>>903
後半に同意
まあ欧州から納得の行くオファーがあれば移籍する可能性は無きにしもないが
-
普通に考えれば契約解除してJに戻るのが1番自然な形だけど本人が納得するかどうか。 去年もほぼ出ていないし今年33歳のEU外枠の選手に移籍金を掛けてまでは取るところはないだろ。
この時期にフリーになった所でどこのチームももう基本布陣は出来上がってるし去年の香川でも納得行くオファーは無かったのに今年の香川であるとは思えない。 フリーになって移籍先が見つからない時に1番ヤバいのがまた冬までチームでトレーニング出来ないこと。 かといって試合に出れないクラブに居続けても仕方ないしな。 去年の香川にはもう少し選択肢があったとはいえ二部降格圏のサバデルのオファーを断った香川と二部降格圏カルタヘナのオファーを受けた岡崎で貪欲さに差は感じたな。 香川も欧州にこだわるなら来たオファーは受けるぐらいの気持ちじゃないともう欧州で引く手数多という事はないだろ
-
>>908
フリーでの移籍したこと、年齢、来夏に契約が切れることを見るに移籍金はほぼかからないだろう
ロドリゴも同様でポジションの面だけでなくエシティとアウグストが優先されたといったところだなサバデルについては11月中旬にカステリョン、サバデルとログローニョと交渉をしていたが破談したと報じられ
香川も11月に決まりそうになっていたクラブがあったと話していた
まあ香川が誰よりも昨夏・冬より欧州での選択肢がないことはわかっている
欧州へ拘り残留する可能性もありカタールW杯への意欲次第では欧州以外も選択肢に入れる可能性もあり
キャリアを長く続ける為にも状態を取り戻す為にも出場機会を優先した方が良いと自分は思うが
まあメトロスポーツによるとギリシャの選手登録期限は9月中旬(日付は不明)だからそれまでに何らかの動きはあるだろう
-
色々言いたいことはあるが香川欲しがってたのは監督ではなくSDって感じだったし
そのSDがやめた時点で終わってたんだろうな
ま、何かもうこういうのも慣れたわ
-
SDやめるって言われ出してから使われなくなったもんな
どうみても移籍一択だったろ
香川の代理人ていつも後手後手だよな
またぐたぐた悩んで冬に移籍ってのは勘弁だわ
頼むから動いてくれよ
-
おそらくリーグ戦でも出番はもうほぼないと思うしここで移籍を決断できなきゃキャリアが本当に終わってしまう
本人がまだW杯を狙うという気持ちが本当ならばまずどんなリーグでも求められてるチームで活躍しなきゃいけないし今回ばかりは移籍して欲しい
不本意でももはやJリーグだって全然いい
-
<削除>
-
<削除>
-
ワラワラ沸いてきたな
-
香川ECLリスト落ちで腐るどころか練習で更にキレキレで草。 普通にリーグ戦でポジション奪えそうな動きだけどこの感じなら移籍してほしいな
-
<削除>
-
ミニゲームの組み分けは
オレンジ:アクポム、香川、PAOK Bの選手、ヤクシス、シュワブ、シヂグレイ、ヴィエイリーニャ、クレスポ
ビブス無し:ムルグ、ビセスワール、ミトリツア、PAOK Bの選手、エシティ、テイラー、ヴァレリ
香川2ゴール、アクポム2ゴールでオレンジの勝ち
アウグストがいないがまた怪我か
香川は状態が更に上がって来ているな
-
>>916
カドゥーリとビセスワールへの信頼の厚さを見るに評価を覆そうと練習でアピールしたところで起用されるかは何とも
ルチェスクは16-18人の主軸を固定し回して起用する傾向があるしな
ECLのAリストのトップ下はカドゥーリ、ビセスワール、ミトリツアとホームグロウン枠のコンスタンテリアス、
左サイドはカドゥーリ、ビセスワールとミトリツアと人数がいるとはいえコンスタンテリアスは戦力とは言えずミトリツアも左サイドが本職、
カドゥーリは4-6週間の離脱で早くてもECL第2戦目からの出場
この状況でECLのAリストに入らなかったということは香川の序列はかなり低い
フリーのトップ下の補強も諦めていないしな
DMFはツィガラスを入れ5人いるから香川よりエシティを選んだということだろう(トップ下が補強されていればエシティも入らなかった)
来夏に契約が切れるロドリゴと香川を入れなかったのはフロントの意向もあるかもな(エシティは2023年まで)
今回ばかりは移籍をした方が良いと自分は思う
まあEU外枠の問題もあり9月中旬のリーグ・カップ戦の選手登録期限まで様子見だな
-
A.ジブコビッチは代表戦後の検査で陽性となり7日間隔離されることになった
-
ワルダはフレンドリーマッチで2ゴール決めているな
左サイドはトップ下と兼任の選手が多いから残しておいた方が良かったと思うが
ルチェスクと折り合いが悪かったのがな
-
ここに来て清武長期離脱か。 セレッソに戻る理由には完璧だけど香川は海外でのプレーにこだわりそうだよな。
ルチェスクからのサインは出てる訳だし後に練習参加も出来なくなる可能性もあるんだから早めに動いてほしい。
練習見る限りではビセスワールより下と思われる意味が分からん。
-
>>922
連携、ギリシャリーグへの適応、強度の面ではビセスワールの方が良いだろう
まあ就任会見でビセスワール(カドゥーリも)をかなり気に入っている様子だったからこうなるとは思っていた
ギリシャメディアも前回監督時の選手を重用するとの見解で一致していたしな
選手時代にイタリアでプレーしイタリア語を話せる為(コーチ陣も)セリエでプレー経験がある選手を好んでいると報じられていた
補強候補を見てもセリエ経験者が多くトップ下の補強候補を見るにドリブルやスピードがある選手が欲しいといったところだろう
今夏フリーの選手が獲得できずとも冬には補強するだろうし香川はカタールW杯を目指すにも今夏に移籍した方が良いと思うが欧州でなければPAOKに残りそうだな
-
メトロスポーツによるとギリシャリーグの選手登録期限は9月17日
-
ここで先発なんだ。 意味分からん
-
香川は残るのか
正直もうよく分からん
-
香川ゴール決めたみたいだけどどこでも見れん
-
>>927
香川のゴール自体はPKだけど相変わらずキーパーのタイミングを外すのが上手いw ムルグとのワンツーで決定機のチャンスも演出したみたいだし悪くはなかったっぽいよ。 ただ前半はチャンスらしいチャンスもあまり無かったみたいだし多分及第点ってとこかなぁ
-
サポのコメントやメディアの記事を纏めると全体的に両チーム共に動きがなく凡庸な試合だったとのこと
前半のCBはPAOK Bの選手
前半序盤はPAOKが支配したがヴェリアは引いてゴール前を固めエリア内に入れず
前半5分 香川がエリア外でファウルを受けムルグがFK
14分 ヴェリアがシュート
16分 ミトリツアがファウルを受けFK
以降はペースが落ちヴェリアが徐々にラインを上げ中盤での攻防になりエシティがデュエルで良くPAOKが中盤を支配
しかしライン間の距離が遠く分断されており且つサイドからも前線にボールが入らず
42分と44分にヴェリアがカウンターからシュートしたが脅威ではなかった
前半は両チーム共スローペースでチャンスらしいチャンスがなく終わる
後半クレスポとヴァレリが入っても流れは変わらずチャンスは主にセットプレー
53分 ミトリツアがファウルを受けたがチャンスにつながらず
56分 ヴェリアが遠目からシュート
PAOKはビゼズワールが62分に左サイドに入り攻撃に違いが出た
65分 香川とムルグの良いワンツーより香川のヒールからムルグが惜しいシュート
67分 香川とムルグのワンツーより香川がシュートを放ったがDFに阻まれCK
PAOKは仕掛け続け69分にビゼズワールがエリア内でファウルを受け香川がPKを決め0-1
73分 ヴィエイリーニャが左サイドに入る(香川と交代。ビセスワールがトップ下。)
76分 ヴィエイリーニャがシュート
80分と83分 ヴェリアが同点ゴールを狙うがZ.ジブコビッチがセーブ
88分 ビゼスワールがアクポムへの良いパスをしたがアクポムは決めれず試合終了
試合を見ていたサポによると香川はトライしていたが他の選手に動きがなかったとのこと
-
>>927
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sg2MVss8YWg
-
香川のゴール
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sg2MVss8YWg
ttps://www.youtube.com/watch?v=J2bUrZOgBTA
ttps://www.youtube.com/watch?v=1nHnsZj_ER4&t=2s
ハイライト
ttps://www.youtube.com/watch?v=LVLXySnVkRo
-
ルチェスクは代表ウィーク中にフレンドリーマッチをすることに反対だが今回は
新加入選手(アクポム、ミトリツア、シヂグレイ)とプレー時間があまりなかった選手(Z.ジブコビッチ、ムルグ、香川、エシティ)に時間を与えたかったと話している
-
>>926
香川の意思やルチェスクやフロントの意向は不明だが試合後のプレカンを見るにルチェスクはこれ以上の補強にあまり期待していなさそうな様子だった
まあ9月17日まで様子見だな
-
プレカンでカドゥーリの離脱とA.ジブコビッチの隔離でサイドが足りないとの質問が出ていた
ルチェスクはやりくりすると答えていたが昨夜の試合の起用法を見るに左サイドにヴィエイリーニャを考えているようだな
ECLのAリストから香川とロドリゴが漏れたのはヴィエイリーニャ、カドゥーリ、ビセスワール、ムルグ、A.ジブコビッチら複数ポジションで起用できる選手がいるからもあるな
因みにこれまで香川はトップ下でのみ起用されている
仮にECLで決勝トーナメントに進めば3人までメンバーを変更できるがこの選手の選択の仕方を見るに香川は入らないだろう
-
ディエゴはリエカじゃ左で全然だったろ
香川のが左でよかったわ
ってかエルカドリとディエゴとかぶるから左で使わないんじゃね
ワルダと一緒
得点力がー自信がーとか言ってんのもなんだかな
あのあと公式が香川のシュート練あげててわろた
フロントは残したくてルチェスクはそうじゃなかったて感じ
-
>>935
確かに
A.ジブコビッチやムルグもトップ下や左サイドでは今ひとつだしな
ワルダは前回監督時と同様左サイドでのみ起用すると決めていた節がある
ただその左サイドでもプレシーズン序盤ランプルが先発でワルダが控えだった時にギリシャメディアの間で起用法に私情が入っていると物議を醸し
ワルダはルチェスク以外の監督とは問題を起こしていないと指摘されていた
まあどういう扱いになるかはっきりしていたからカドゥーリが左サイドで起用された直後に合宿を離脱し
PAOKが放出せざるおえない状況を作ったことは賢い選択だったと思う
-
ミニゲームの組み分けは
白:アクポム、ビセスワール、ムルグ、アウグスト、シヂグレイ、ヴァレリ
緑:ミトリツア、香川、エシティ、ヤクシス(PAOK Bの選手)、テイラー、ヴィエイリーニャ
オレンジ(フリーマン):PAOK Bの選手
白の圧勝
香川は2本シュートを打ち1ゴール
ただ先週の鳥かごやミニゲームでも寄せの時の出足や反応が遅く気になっていたが今日の練習でも同様
体のキレは上がっているがどこか体のバランスが不安定に見える
-
<削除>
-
パス練習の組み分けは
緑(ボランチ):シュワブ、アウグスト、エシティ
白:アクポム、ビセスワール、シヂグレイ、ヴィエイリーニャ、PAOK Bの選手、ヴァレリ
オレンジ:ミトリツア、ムルグ、香川、ヤクシス(PAOK Bの選手)、テイラー、クレスポ
ミニゲームの組み分けは
オレンジ:アクポム、香川、アウグスト、ヴィエイリーニャ
緑:ビセスワール、ミトリツア、エシティ、テイラー
白:ムルグ、ヤクシス、シヂグレイ、ヴァレリ
緑の勝ち
香川はシュートは良いが守備面を上げないとな
-
香川はIHをやりたいと前に語ってたけど本格的にIHとかボランチやる気はないんかね
仙台カップで初めてボランチで出場してたの見た時は衝撃受けたんだけどな
-
セビージャのCFムニル・エル・ハダディの代理人によるとPAOKは移籍期限の2時間前までハダディの獲得に動いていたとのこと
但し他にフェイエノールト、アイントホーフェン、クリスタル・パレス、ウェストハム、ジェノアなども期限まで交渉していたと話している
リャイッチはギリシャ行きに乗り気ではなくPAOKのオファーに関心がなかった
ガゼッタとSport24はPAOKはフリーの選手を獲得せず冬市場まで補強を待つと見ている
ヤニナの左WGのモレイラ(新加入)は代表戦が延期された為今週末のPAOK戦に間に合わない模様
-
昨日の練習でロドリゴは全メニューをこなしているな
ミニゲーム組み分けはビブス無し:アクポム、コンスタンテリアス、ヴィエイリーニャ、ビセスワール、エシティ、アウグスト、ロドリゴ、リラジス、クレスポ
緑:シフィデルスキ、ミトリツア、ムルグ、香川、シュワブ、ツィガラス 、テイラー、シヂグレイ、ヴァレリ
オレンジ(フリーマン):コウツィアス
ビブス無しの圧勝
シュワブとヴァレリの棒立ちが目立つな
香川はまだボールタッチが今ひとつ
DF陣が止められたシュートだったとはいえ失点に繋がるパスミスもあり
代表ウィーク中からゲーム形式の練習でも失点に繋がるパスミスが何度かあったのが気になる
ゴール前への抜け出しは良いが1トップを上手く使えていないように見える
この1-2週間の練習を見るに連携面やフィジカル面だけでなくポジショニングやチャンスメイクはビセスワールの方が良い
-
<削除>
-
>>942補足
昨日のミニゲームではおそらくビセスワールは最初は左サイド途中からトップ下、香川はシャドーだな
ここのところの練習を見るに香川は2トップの一角で試されそうだな
左のシヂグレイとミトリツアとは相性が良い
-
ヤニナのモレイラは代表から帰還し週末の試合に間に合うようだ
-
<削除>
-
<削除>
-
ガゼッタより:
現時点でPAOKのEU外枠選手は香川(日本)、エシティ(ナイジェリア)、アクポム(イングランド、ナイジェリア)、
ロドリゴ、アウグスト、テイラー、シヂグレイ(ブラジル)の7人
トップチームのEU外枠は23歳以上5人まで23歳以下3人までだがPAOK Bでの登録が可能な為7人全員の登録は可能だが
リーグ戦の試合への出場は年齢に関係なく1試合5人まで
よってルチェスクは毎試合2人の選手を招集外としなければならない
-
EU外枠の問題は厳しいな
おそらくギリシャ人枠もあるだろう
現時点でギリシャ人で主力はパスハラキスのみ
ルチェスクは数合わせで起用するつもりがない選手を招集しなければならなくなるな
-
昨日の戦術練習組み分けは
オレンジ:アクポム、コウツィアス、ミトリツア、ムルグ、ツィガラス、シュワブ、テイラー、シヂグレイ、クレスポ、ミハイ
ビブス無し:シフィデルスキ、コンスタンテリアス、ビセスワール、香川、クルティッチ、アウグスト 、ロドリゴ、ヴィエイリーニャ、ヴァレリ、ミカイリディス
緑(フリーマン):リラジス
ビブス無しがクルティッチ→アウグストのゴール、香川→シフィデルスキのゴールの2ゴール
-
この年齢でベンチやベンチ外の可能性も高いサッカー人生で香川は本当にいいのかな? 近年を状態を見るにJリーグ以外には本人が望むようなオファーもないだろうからここで踏ん張りたいんだろうけど。
-
逆境に打ち勝つ為に日々頑張ってると思う
応援するだけだけど怪我無く元気にトレーニング
している姿を見れるのは有り難い
-
<削除>
-
<削除>
-
遂に俺ア ンチじゃないよマンまで現れたかw
-
未だにこんな熱意のあるア ンチおるんやな
暇やな
-
香川は招集リストには入っているがEU外枠の選手が6人いるから試合の1時間前に1人は外れるな
Forza(有料)によるとルチェスクと香川は話し合いを持ったようだ
後ほど訳す
-
>>957
情報をありがとう
何を話し合ったのか気になるな
香川が自ら話し合いを基本したのかな
-
ECL外された時点でルチェスクと話し合って無い事に驚いた
-
Forzaの有料版記事より:
PAOKの監督はトンバで前回監督時にしていたように選手と1対1で通常は夕食を取りながら選手(との関係)を構築することを続けている。
今週ルチェスクは香川に時間を費やした。香川はECLのリストに載っていなかったことを知りあまり気分が良くなかった。
ルチェスクは香川の心理状態を回復し元気づける為に話し合いを持った。
「私が必要としているから君はここにいる。ECLのリストに載っていない理由を君に説明したし
私は君に私が君の存在を必要としていることを知っていて欲しい。ピッチ上で君に何ができるか私は知っている。
君には多くのことを期待しているしギリシャでの試合で君は重要な役割を担うだろう。」
これが他のことと共にルチェスクが香川にかけた言葉であり、ルチェスクは彼が香川を頼りにしていることを示し香川がモチベーションを失わないようにしようとした。
香川は「僕は(ただ)時間を過ごす(潰す)為にギリシャに来たのではなく、プレーする為、成功する為、
自分の知っていることをしそれをする(成し遂げる)為に来た。」と答えた。
PAOKの監督は他の選手にも同様の話し合いをしたがこのところ(関係を)構築しようとしていた選手はムルグだ。
A.ジブコビッチ の不在によりムルグはリーグ戦とECLの最初の試合で重要な役割を担うことになり
ルチェスクは最近彼に時間を費やしていた。
-
>>958
基本×
希望○
どうせCELは勝ち進めないでしょ
-
>>958 >>961
どういたしまして
因みにForzaはどのメディアよりも早く補強情報を掴んでいた
香川へのオファー(クラブ名は伏せていた)もティンバーズの噂が出る前に報じていた
同組のチームを見るに勝ち抜ける可能性はあるだろう
-
>>959
同意
ジョヴィンコらに断られトップ下の補強が出来ずカドゥーリも離脱しているから上手く丸め込もうとしているように見える(ムルグの扱いについても同様)
まあ現時点では香川がこれまでの経緯、現在の状況や今後をどう考えているかも不明だから9月17日の選手登録期限まで様子見だな
-
>>963
FORZAの記事が本当なら香川がECLを外された事に不満を持っていて安心したわ。 トップ下の補強の噂があったりと香川自身自分の優先順位が高くないのはもう分かってるだろ。 PAOKを出ようにも今は希望するレベルには移籍できない(オファーが無い)ってとこか。
練習のミニゲームでは毎回の様にゴールに絡んでたり守備の弱さやトラップの雑さは目立つけど攻撃センスの高さはアピールしてるし良さは出せてる
-
>>964
>>904にもコメントしたがルチェスクはともかくPAOK側は今夏の香川の放出は考えていなかった節がある
ジョヴィンコを早目に獲得出来ていれば別だったろうがPAOKのオファー額が低かったことを見るに
オーナーとルチェスクの間に温度差があったように見える
オーナーは新スタジアムの建設費用を減額したりと投資を控えている印象だ
移籍期日間際に噂があった選手はトップ下というよりCFやサイドが適正の選手もおり
年俸が高額で獲得が難しい選手ばかりだったしな
補強の噂に関係なく香川は今季はPAOKでと移籍を考えていなかったと思う
ECLの選手リストに入らず気が変わった可能性はあるが移籍に動くには遅すぎ少なくとも冬までは残留する可能性が高いだろう
まあ9月17日辺りまで様子見だな
-
香川は状態はまだ上げている最中とはいえ攻撃面はらしさを取り戻して来ているな
守備面はどの攻撃陣も似たようなものではある
問題は連携と試合勘だな
-
次スレ
香川真司 新避難所 Part8
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1631380489/
-
>>966
どれだけ試合に出られるかはともかくルチェスクの指導を受けることは好材料に感じる
この短期間でもここ3年と比べて明らかにゴール方向へのプレーが増えた
-
>>964
これまでの経緯を振り返るにPAOK側に香川だけでなくロドリゴを放出しようとする動きがなかったのは補強が遅れたからだな
トップ下は補強出来ずアクポム、シヂグレイとミトリツアの獲得が決まったのは移籍期限間際だから
SDがおらず無計画に補強した結果定員を超えるEU外枠の選手を抱えることになったんだろう
ランプルの移籍もミトリツアの獲得が決定的になるまで決まらなかったしな
アクポムと合意後もハダディやルーカス・ペレスを獲得しようとしていたことを見るにCFはもう1人EU外枠を使わない選手を補強しようとしていた節がある
補強が順調に進まずロドリゴと香川を保険として残したといったところだ
香川とロドリゴが移籍に動けなかったのも頷ける
契約を解除する手もあるが>>901さんが指摘しているように移籍期限が過ぎ選択肢が限られられた状況では移籍先の目処が付いていない限り得策ではない
香川とロドリゴには酷な状況だな
-
<削除>
-
やり方はどうあれ保険として残されるよりもPAOKが放出せざるおえない状況を作ったワルダは上手くやったな
-
ほんとに話したのかね
ちょっと前から香川は納得してねぇって感じだけどな
バラハの時と一緒
カンファレンスリーグ始まるし
今日はあっちに出るメンバーで行くと思うわ
香川は練習要員
移籍はよ
-
香川のことを典型的なトップ下としか見てない監督の元ではもう無理だろ
突破力はもう衰えたけどきちんとチーム力で崩せるチームならサイドでもまだやれるしIHの方が今はもう向いてるけど個人依存思考の監督では香川はどのポジションでも中々使ってもらえないのはモイーズとかボシュとか昔から変わらないしとにかく無理なら割り切ってすぐ移籍できるようにしてほしいわ
-
今夜のPAOKvsヤニナ戦はPAOKTVで視聴可能(€4.99)
ギリシャ国内では昨季と同じくNova Sportsが放映権を持つ
-
香川スタメンじゃん
ならなぜECLは外すかね
もう何がしたいんだ新監督
-
スタメンですね
頑張って欲しい
-
アピールチャンスだな
頑張れー
-
体は軽くなってるし前に行く気持ちもやっぱ変わってる気がするがチームの連携がなさすぎてチャンス全然できんな
-
決めたかったな
-
悔しいが駄目だったな扱い相応の出来
後半入ってから全然ボール来なかった
チームも機能しなかったし完全に干されても驚かない
途中出場では良い動きできるんだけどベシクタシュの時から
スタメンとなるとぐっとハードルが上がるんだよな
やっぱ今の香川はアタッカーにしてはプレー速度が遅い
そんでこの試合気になったのはロングボールがとにかく下手になってる
サラゴサの時にこれは感じたけど
試合に出てないから動く味方に合わせられなくなってんだろうな
-
別に擁護する気もないけどチーム全体が低調すぎて活躍しようもないし特に左サイドのモジャモジャはロスト多すぎて絶望的に合ってなかったから香川としてはやりにくさ半端なかっただろ
-
>>980
ベシクタシュにしろサラゴサにしろ好調時はロングボールの精度を含め先発でも良かっただろう
例えばベシクタシュではフェネルバフチェ戦、サラゴサでは序盤、後半戦のカップ戦や中断後
PAOKでは連携と試合勘不足の問題から細かなずれがある印象だ
-
チームとして全然仕上がってないな
-
負けた
香川らが下がって更によくなかったような…
-
ベシクタシュでは確かにロングボールの衰えは感じなかったな
ただサラゴサではPOまでロングボールが中々合わないなと感じた
短いロブパスとかは好調時合ってたけど逆サイドに展開する様な奴や
トゥヘル時代ギンターに合わせてた様なのはズレや蹴れないシーンが目立った
この試合は2本あったけどその時よりズレが酷かったな
ってか途中で見るのやめたけど負けてんじゃん
終わりまで試合見てた人いるかなサポに叩かれんなぁチームも香川も
-
sage忘れた
すみません
-
失点時のミスだけでなくどの選手もミスが多く何とも微妙な試合だったな
-
>>981
トップ下タイプ2人使って詰まるの何度も見たから不安視してたけどそうなったな
裏に走る回数増やして詰まらない様に改善しようとはしてるんだけど
前半はPAOKの中じゃ及第点の出来で段々ボールタッチ良くなってたから
後半試合に入れなかったのが本当残念。後決定機
-
>>985
サラゴサでも好調時は香川のロングボールから良いチャンスに繋がっていたと思うが
状態が今ひとつだった時でもロングボールの精度だけは非常に良かった試合(ヌマンシアだったかミランデスだったか)もあったしな
まあ今季はこれまでの練習や試合を見るにボールタッチやパス精度はまだまだといった様子だから上げて行くしかない
-
試合後のプレカン 要約(ギリシャメディアの記事より):
ープレースピードが速くなく望んだようなボール回しが出来なかった。辛抱強くボール回しが出来なかった。
守備が堅くゴール前を固めるチーム相手には早目に得点を取ることが必要だ。然もなくば悪い結果が待っている。勝利に値しなかったが敗戦にも値せず結果はフェアではない。
ー敗戦には失望している。ヤニナの守備が非常に良く得点できなかった。
ホームのピッチが3部クラブのような悪さで我々のメリットにならず望んだようなボール回しが出来なかった。
辛抱強くボール回しが出来なかった。ロングボールを使ったが我々のメリットにならなかった。
予想だにしなかった厳しい結果だが次の試合に向けて再編成する。
ーこの結果に対し反応し解決策を見つけなければならない。もしチャンスに得点していれば異なる結果だっただろう。私に第一の責任がある。目を覚まし状況を変える為に励む。
-
まあ確かにピッチの状態は今ひとつに見えた
-
>>984
同感だ
特に442にしてからは守備は脆くなり攻撃では2トップを上手く使えていなかった
-
PAOKでは怪我で稼働してなくてほぼ1年何もしてないんたからそりゃ試合感だとか技術的なズレが解消するのは何試合もかかるだろ
それまで使ってもらえるか分からないからまた出してもらえず試合感なくなるかもしんないがまず試合に継続的に出ないとどうしようもない
-
トンバスタジアムの芝は好冷性の為今夏の厳しい熱波でピッチの状態がかなり悪いようだ
25℃以下になれば状態が回復する為PAOKは9月27日のAKE戦までには良い状態に整うと説明している
他に好冷性のスタジアムはOAKA、アステラス・トリポリス、ラミア、イオニコスとアポロン・スミルニのホーム
一方でスタジアムはアリス、ヤニナ、オリンピアコス、パナシナイコス、パネトリコス、OFI、ヴォロスとアトロミトスのホームは好熱性で状態が良い
-
木曜のECLリンカーン戦に向けチームは今日出発の予定
-
ヤニナ戦後のNOVAのプレカン(>>990に要約)とPAOKTVのプレカンの映像を流し見したが(注:試合後のプレカンは2回行われる)
ルチェスクは交代が機能しなかったことを認めているな(注:記者が交代によりチームの組織が失われたと質問している)
チームがチャンスに決めきれなかったことにも言及している(シフィデルスキの名前を挙げている)
PAOKTVのプレカンの内容はスポーツタイムの要約を除きギリシャメディアではGKにZ.ジブコビッチを起用した理由を話した部分しか載っていないから
時間がある時に訳す
-
オーナーは健康上の問題がありPAOKを売却する意向だとの噂があったようだ
昨日のOPENTV(注:オーナー所有)の社員とミーティングでオーナーが否定している
確かにオーナーは痩せたように見える
サッカー部門だけでなくバスケットボール部門でも補強に資金を投じなかったからかもな
-
補強だけでなくスタジアムの建設への投資を減額したせいもあるな
-
Sport24によるとPAOKはウエスカとの契約を終えフリーのCBディミトリス・シオヴァスの獲得に動いてる
しかしシオヴァスは古巣オリンピアコスへの復帰の交渉中で他にパナシナイコスも獲得に動いている模様
-
因みにメトロスポーツはPAOKには5人CBがいる為CB補強するはずがないと強調しているがフロントには確認していない
5人いると言ってもミハイはこれまで起用されていないから獲得に動いている可能性は無きにしもあらず
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板