したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

自転車でキャンプツーリングに行くぞ 避難所

1名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:28:43 ID:e7TMZ4q2
このスレは自転車でキャンプツーリングに行くぞの避難所です。

自転車でキャンプツーリングを行うための装備や方法を書き込んで下さい。

期間、装備の重量、年齢性別、国内国外、途中の宿利用の有無を問わずツーリングレポートをお待ちしてます。
興味ない話や好まない流れのときは、終わるまで待ちましょう。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506774692/
前々スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ28
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506347116/
自転車でキャンプツーリングに行くぞ27
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504420909/

2名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:36:43 ID:???
>>1
乙。

3名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:38:00 ID:???
>>1


4名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:38:23 ID:???
一乙

5名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:39:02 ID:???
>>1
スレ立て乙

6名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:40:13 ID:???
>>1
基地外が来ないようなら板になってるし他の荒らされてるスレもここに避難してもいいかもな

7名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:48:48 ID:508LAKZU0
管理スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1506948450/

管理スレを作りましたので、荒らし報告やスレッド作成依頼はこちらまでお願いします。

8名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 21:52:57 ID:nhNQlPzc0
>>7
乙。色々感謝。

9名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 22:27:10 ID:GAlZmw020
もう湧いてて笑った
冗談抜きで本当に自覚が無いんだな

10名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 23:31:51 ID:koWZRSyk0
偽スレ、一層悲惨な状況になってるな…

11名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 23:37:45 ID:fAunxxDk0
もうその話はやめよう

12名無しのツーリスト:2017/10/02(月) 23:51:54 ID:SUam54B.0
>>1
乙!

13名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 15:36:21 ID:SUam54B.0
異常者はこいつか
ttp://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1255748760/540

14名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 19:11:39 ID:8BpF/IIM0
まぁこっちを活性化させればいいのさ
ところで今月の予定は入れたかね?

15名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 19:17:14 ID:MJehSREk0
1泊でどこか行きたいなあ。

16名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 19:37:17 ID:ajHwilZs0
>>14
10月はまだ活動時期じゃないんで。
12月になったら始めます。

17名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 19:55:18 ID:SUam54B.0
先月の23-24日と行ってきたところなんで
今月は白紙だな

18名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 20:18:42 ID:MJehSREk0
>>16
冬にキャンツーってどこいくの?

19名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 20:22:30 ID:xdqT/fIE0
>>13
スレ乱立なんて運営愚弄するような真似して要求が通るとは思えないけどね
ま、今の2ch自体、ろくな管理されてないから当分はこっちで活動だな

>>15
あまり距離伸ばそうと思わずに輪行+ポタリングくらいに思った方がハードル下がるかも
忙しいときはあまりハードな走りする気にならないし

20名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 20:56:24 ID:uU/kxQ.60
>>14
来週あたり行く予定っす

21名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:06:50 ID:SUam54B.0
>>19
通らなかったみたいだけど電アシスレの削除申請もしてたみたい
IPが2つ割れてるね

>>20
差し障りがなければルート予定など

22名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:10:13 ID:ajHwilZs0
>>18
どこ、って普通の場所だよ。
どうせ1〜2泊。「キャンプツーリング」からイメージする長旅ではない。
キャンプ場はほとんど使わない。林道に入って峠付近で宿営することが多い。
冬季閉鎖の区間で、閉鎖直後がいいね。
有料道路は冬支度の作業していることが多いから、避ける。

23名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:19:28 ID:ajHwilZs0
あまり、ここで異常者関連の話はしたくないが、
>>13
そうとは限らんよ。
事情知らずにやったかも知れない。
単純に、「29が既にあるのに新たに29が立てられた」と思ったかも知れない。

24名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:35:43 ID:MJehSREk0
>>22
野生動物とか危険はないの?

25名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:35:57 ID:ajHwilZs0
23は間違いか。
今の乱立状況を見て、削除依頼しないはずないもんな。(異常者本人でなければ)
そう考えるほうが普通か。

26名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:37:34 ID:nhNQlPzc0
>>23
まあ気持ちは分かるが、色々はっきりさせておきたいとも思ったりもする。
メインで暴れていた奴は一人なのは分かるが、あいつは元からいた荒らしなのか否か…とか。
スポーツ自転車には全く興味なさそうじゃない?だから電動アシストスレにも粘着しているのかなぁ…

直前のスレで目立っていた粘着はチャリダー氏と投票くんだよな。んでその二人ともクソテンプレ維持派だったのは偶然なのか。

27名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:43:18 ID:6BKwIxoI0
>>26
他にもスレたてられるから徹底的に特定するなら荒らしスレ立ててもらうといいかも

28名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 21:48:04 ID:nhNQlPzc0
あと、異常者の知識の曖昧さと薄っぺらさ、事実誤認の多さが気になる。そんな奴が自転車キャンツーなんてディープなスレに出入りしていたのが不思議でたまらん。

29名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:06:26 ID:hr0joiLc0
悪いけど異常者分析は他でやってくれないかな。
なんのために避難所建ててもらったんだよ。

30名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:13:39 ID:8Fb.rNEQ0
専用スレを建てました。


自転車板荒らし対策スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1507036313/

荒らしに関する話題は上記スレにてお願いします。

31名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:19:00 ID:lgArVoOc0
>>29
なんか都合が悪いんかい。
嫌なら無視すりゃいいし、キャンツーの話題あるなら質問なりレポなりすればいい。

あそこまで異常に荒らされて、自転車板全体に知れ渡るような狂いっぷりを見せつけられて、「避難所あるから忘れよう」なんて無理。
ずっと避難しているつもり?それとも避難させておきたいのか。
2chからキャンツースレをなくしたいのならそれでいいのかもね。
或いは異常者が常駐する自演スレで気持ち悪いレスに囲まれて満足するか。

32名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:21:29 ID:ajHwilZs0
>>31
いや、
俺もこちらでその話題やって、悪かったと思っている。
ここくらい、あいつのことは忘れようや。

33名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:22:24 ID:XJUE7VkA0
>>31
荒らしの話題続けてるうちは普通の会話がし辛いのでやめてほしい。
空気を読もう。
幸い管理人さんが専用スレ建ててくれたようだし、そちらへ移動したほうが良いのでは?

34名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:25:12 ID:ajHwilZs0
>>24
そこは、今のところ無事にすんでいる。
遭遇した動物は、ツキノワグマ、イノシシ、日本カモシカ、ニホンザルの大群などなど。
諸外国に比べれば、本州はまだまだ安全でしょ。

35名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:34:28 ID:MJehSREk0
人的被害はそうそう無いとは思うけど
食料のにおいで寄ってきてテント破られたり荷物荒らされるのが心配かな

36名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:38:43 ID:/2.2jBDU0
キャンツーでの動物被害はキタキツネくらいかな。肉をパックごと全て奪っていったわ。
北海道の野生動物は悪い意味で人馴れしているから危険らしい。ヒグマも銃声に寄ってくるとか。

本州その他は大丈夫かと。

37名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:43:48 ID:MJehSREk0
野生動物は生きてる個体に出会ったこと無いけど
実際熊除けの食料コンテナっているんですかね?

38名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:48:45 ID:SUam54B.0
>>34
それでベアスプレーの導入を考えてたのか
近所のアウトドアショップでカウンターアソールトが不良在庫になってた

ネタ振りしちゃって申し訳ない…

39名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 22:58:27 ID:/2.2jBDU0
>>37
山で野宿するなら注意するに越したことはないけど、それよりも爆竹とか熊除けスプレーのが軽いし費用対効果デカいと思う。

40名無しのツーリスト:2017/10/03(火) 23:09:35 ID:IXX4VcV20
食料とゴミはパラコードで吊り上げてる

41名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 02:51:13 ID:xAMnN9ko0
長期戦になりそうだから、しばらくはツーリング報告はここに上げるわ。今まで上げたことないけどw
皆さんを元気付けるという意味でも。

てか写真の上げ方とかわからんから、誰か暇な時に教えてください。

今のところ、久々にバイクパッキングで秋のキャンツーを予定。
雨やらなんやらで面倒臭くなって中止になったらすまんw

42名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 04:21:17 ID:O0XJyzas0
>>41
頑張って! 一つアドバイスをしとくと写真には必ずIDを添付した方がいいと思うよ。
みんな嘘レポじゃないかって疑心暗鬼になってるからね

43名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 19:01:08 ID:SUam54B.0
>>41
バイクパッキングでのレポートは数少ないから楽しみ

>皆さんを元気付ける
その意気的にも応援してる

44名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 20:03:04 ID:UB63dZv.0
ヒグマに襲われ男性死亡 白糠の山林で山菜採り
10/04 17:29

ttps://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/136468

45名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 20:05:23 ID:UB63dZv.0
白糠とか、普通に通過した場所だわ。
やっぱり北海道は気をつけないとな。熊スプレーくらいは持っていくかぁ。

46名無しのツーリスト:2017/10/04(水) 21:20:46 ID:xgAzBOfw0
>>45
熊コンテナとかいるのかね

47名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 06:17:15 ID:ajHwilZs0
>>44
山菜採りは一番危険なんだって。
至近距離で出会うのと、ウロウロするから熊は発見されたと勘違いする。
危険と知らされていても、山菜が欲しいから止めないそうだ。自業自得。

48名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 06:20:03 ID:ajHwilZs0
>>41
荒らしはほぼ制圧されているけど、
あちらでツーリング本題をやると、話題そらしと勘違いして攻撃するヤツがいる。
こちらでやれば、どちらも安心するから、ここでやったほうがいいね。

49名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 07:20:40 ID:foWmwGvs0
>>48
だね
せっかくまともな流れにしようとしても荒らしの話題を蒸し返すし
一般住人からすると荒らしと変わらない

50名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 07:22:34 ID:hKMTdLAQ0
>>48
自演と、自演と知って気持ち悪いレスするやつ、何も知らないやつの三種がいる。

あとやっぱり基本方針として、ツーレポはあちらにはあげない。レスは異常者分析や異常者煽りだけでいいだろう。

51名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 07:24:18 ID:hKMTdLAQ0
>>49
そもそもまともな人が立てたスレじゃないんだからさ。

52名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 07:26:24 ID:vsC8L.G20
誘導

自転車板荒らし対策スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1507036313/

荒らしに関する話題はこっちで

53名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 11:29:26 ID:8BpF/IIM0
次からはテンプレに入れようよ
せっかく避難してきたのにこっちでもいちいち嵐の愚痴はウザい

54管理人 ◆Ay7CPGUFOU:2017/10/05(木) 11:45:27 ID:.5tCDg4I0
既に>>52にて誘導されていますが、それぞれのスレッドにて話題の振り分けをお願いします。

御意見ご要望につきましては


管理スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1506948450/


でお願いします。

荒らし行為やそれに準ずる行為につきましては、警告→レス削除→規制及びプロバイダーへの通報とさせていただきますのでご了承ください。

55名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 19:38:02 ID:8BpF/IIM0
向こうで山借りた人の話が出てたがいいね
俺も伝手当たってみよう

56名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 20:03:20 ID:Q5tkXrBs0
これからはバイクパッキングかと思ってトピークのバックローダーの大きい方買ってみたが、思いっきり揺れるなー
サドルとの相性もあるのか全然締められないわ
これならダイナパックの方がマシだわ

57名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 20:21:33 ID:SUam54B.0
>>56
メーカーによって異差はあるかもだけど荷物のパッキングのしかたで結構かわるよ

あと過去スレでも話題に出したけど
この揺れ止め金具を日本にも輸入してくれないもんかな
ttp://youtu.be/PPR2u-qZhIk

58名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:14:59 ID:XNdqwe2Y0
>>57
なるほど、左右から挟み込む発想は無かった!
色々できそうな気がするんで考えてみる

59名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:16:06 ID:8BpF/IIM0
バーで挟み込んでるだけだからなんとか自作もいけそうよね

60名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:29:59 ID:flW6qOq60
積載能力で言うならママチャリが一番だけどね
前後プラス自分で背負えばかなりの荷物持っていける。

61名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:30:16 ID:SUam54B.0
>>58-59
ミノウラのツインボトルケージホルダーのマウント部分は流用できそうかもしれない

62名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:42:40 ID:e4aRpg1g0
>>60
ママチャリはサイドバック付けられるんかいな。

63名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 21:56:32 ID:M9wIg5co0
>>60
ママチャリの積載能力がどれくらいなのかが分からん。
ママチャリに20kgや30kgの荷物を載せてどれくらいの距離を走れるのかが気になる。

64名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 22:11:45 ID:XNdqwe2Y0
>>57
高く無かったから注文してみた
届いたらレポするわ

65名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 22:27:35 ID:8BpF/IIM0
20ドルだね高くなかった
中国も色々出してきてんなぁ

66名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 22:28:51 ID:cFhT/o9c0
>>63
100キロ以上は耐えられると思う

67名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 22:37:50 ID:DhgTuHzA0
>>66
カーボンロードも100kg以上は耐えられるよ

68名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 22:41:59 ID:SUam54B.0
>>64
日本初のレビューになりそうだ

>>66
規格としては決まってるとか
ttp://blog.cb-asahi.jp/cat4/2012/02/post-163.html

69名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 23:06:30 ID:asdVu6Us0
>>64
それ俺も欲しい。
どこで買えます?

70名無しのツーリスト:2017/10/05(木) 23:35:53 ID:XNdqwe2Y0
>>69
自分は本家サイトのここから
ttp://woho.bigcartel.com/?_ga=2.193516975.369360159.1507206846-832228271.1507206846

71名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 00:13:07 ID:9hr3Mtjw0
>>70
ありがとう。ちょっと購入挑戦してみる。

72名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 10:39:22 ID:J/SQhVH.0
電動ママチャリだと前かごに20リットル
リアボックスに20リットル
合計40リットルは積載可能
そこに自分で40〜50リットル背負えば
更に車体への括り付けも含めれば
おおよそ100リットルは積載可能かと思われ
ただ前かごに重いモノを入れるとハンドルを取られるのでお勧めしない

73名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 11:42:16 ID:PF63TYEc0
>>70
20ドルか。
買ってもいいけど、ハンズで金棒買って気合いで曲げれば200円くらいで出来そうな気もする。
この発想はなかったので自作してみようかな。

74名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 16:15:00 ID:RcTcEUXA0
>>72
自転車には積載の容積と重量に法的な制限があることは知ってるんかい。

可能かどうかの話も大切だが、一番重要なのは楽しいかどうかと、やったのかやるつもりなのか、だね。

75名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 19:01:20 ID:ajHwilZs0
>>67
これのこと?
ttp://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1406594516271.png

100kgというのが、体重+荷物か、荷物のみか、よくわからん。

76名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 21:08:07 ID:xexXJTyc0
素直に考えると、体重と荷物じゃないかな。

にしても100kgの荷物は現実味がないな。過去スレでも荷物重量が最大で40〜50kgじゃないかね

77名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 21:53:13 ID:/6j0H9GA0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171006/k10011170181000.html

北海道のヒグマは強すぎだろw

78名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 22:46:48 ID:SUam54B.0
>>76
以前世界一周された方に尋ねたら荷物は最大で約60kgだといってた

サーリーLHTの4サイドでリアにはオーストリッチの74Lの特大パニアを使用し
リアキャリア上には60L〜70Lぐらいの登山用のザックを固定されてたな
バッグ容量は全部で180L以上はありそうだったよ

79名無しのツーリスト:2017/10/06(金) 23:14:25 ID:bbHibvYg0
>>78
実際はそんなもんだよね。

80名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 00:31:17 ID:SUam54B.0
>>79
それでもダボ穴がもげて溶接して直しても駄目で最終的にフォーク交換までしたとか

81名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 12:38:10 ID:ajHwilZs0
世界一周って、何がそんなに増えるのかな?
冬場の積雪あり、一週間でも15kg(バッグ除く)だが。
食料・水、スペアパーツ・工具類が増えるのは当然としても、そこまでいくか、と。
本やモバイルやカメラなどの娯楽品とか、衣類が多いとか?

82名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 12:47:31 ID:n/Apk7Tg0
>>81
ストーブがMSRで燃料も追加で1リットル
都市滞在もするからバックパッカー装備もある程度必要で服とか意外にかさばる

83名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 16:50:26 ID:mgDtQs8s0
服は川で洗濯、風呂も川、火力は焚き火かウッドストーブ…という長期の自転車キャンプツーリングをやってみたい。
道の駅やキャンプ場で寝泊まり&風呂洗濯ではなくて、完全に大自然で野営スタイルで。
そうなるともうバイクや車のがやりやすいんだが、なんとか知恵と工夫と最新装備かなんかを駆使して自転車でやりてえなぁ。

ちょっとずつ経験値を稼いで、いつかはチャレンジしたい。

84名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 18:26:49 ID:rTjLBtsI0
>>83
真冬はきつくないかい?
荒川とかの土手にそれ実践してる人いるよ沢山
発電機持ってる

85名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 18:58:38 ID:mgDtQs8s0
>>84
私は真冬は考えていませんし、自転車ツーリング前提なので野外に半定住してる方々や発電機を持参する方々の状況とは違いますよ。

86名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 19:17:42 ID:SUam54B.0
>>81
個人差はあるんだろうけどその方は
無補給で半月とかあったらしいし水と食料だけで相当な量になったとか
カメラは一眼に本格的な三脚を積んで本は最大で40冊(!)ぐらい
ダイヤモンドダストの舞う雪道も走ったって聞いたから防寒装備も重たそう
あと登山靴も含め登山装備一式も積んでたみたい
個人的には軽量派なので想像もつかないのは同じだけどね

>>82
その通りでMSRのドラゴンフライを使用して燃料はMSRの一番大きいボトルを2本積んでた
XGKを使ってたといったら逆に質問されたな

>>83
>服は川で洗濯、風呂も川、火力は焚き火
夏場カヤックのときはそんな感じ

87名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 19:27:41 ID:mgDtQs8s0
>>86
カヤックいいねぇ
誰もいない湖畔で野宿とか憧れるわ

88名無しのツーリスト:2017/10/07(土) 20:41:30 ID:XP1exelc0
秋か来年のキャンツーに向けて色々改善しているんだが、ShockStopは良かったよ。まだ通勤でしか使ってないが、これはいいわ。
ツーリングスレ住民、ブルベスレ住民なら知ってるかな?
長期ツーリングする自転車乗りにおすすめ。ハンドルからの細かな振動がなくなる感じ。

オフロード派にはおすすめしない。

89名無しのツーリスト:2017/10/09(月) 15:58:37 ID:SUam54B.0
>>88
なるほどツーリングにも向いてたのか
気になってたんだけどシクロクロスかグラベル用かと思ってた
昔のソフトライドステムとかでよい印象がなかったのは改めたほうがいいのかな

モーガウサドルと合わせれば前後の振動を吸収してくれたりして

90名無しのツーリスト:2017/10/09(月) 16:48:28 ID:ajHwilZs0
>>89
>昔のソフトライドステムとかでよい印象がなかったのは改めたほうがいいのかな

技術は進歩しますからね。
電動変速機とか、最初に出たのは全然不評だったけど、今じゃ定番になっている。
ビンディングペダルも、LOOK以前に失敗作がある。

91<削除>:<削除>
<削除>

92名無しのツーリスト:2017/10/09(月) 17:35:13 ID:SUam54B.0
>>90
確かに進歩は早いね
しかしキャンツースレでビーストやザップ、M71の話題を振られるとは

93名無しのツーリスト:2017/10/09(月) 19:55:38 ID:ajHwilZs0
一方で、これは何度やってもだめ、ってのもありますが。

94名無しのツーリスト:2017/10/10(火) 20:18:41 ID:SUam54B.0
気づかなかったけど
17モデル以降のレネゲードはカーボンフォークなのにエンドダボが付いてキャリア対応だったんだね
ttps://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/96792.html

18モデルとしてレイノルズ631製フレームも国内導入予定だとか
ttp://www.cycling-ex.com/2017/09/jamis-2018-renegade-steel.html

44mmヘッドなのでクロモリフォークへの交換も容易そう

95名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 19:41:23 ID:ajHwilZs0
外側に突き出たキャリアは、好みじゃありませんねえ。
事故の懸念もありますが(トラックにひっかけられる)、何より、弱い。
余分なモーメントが発生し、キャリアにもエンドダボにも負担が増える。
JAMISもだけど、
ttp://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1507717875284.jpg
これなんか、従来のキャンピング車用のキャリアは着かないんでしょうかね?
(肝心のブレーキ側を写してくれない)

それと、車体の前のほうに強度的な懸念ないほうがいい。
スルーアクスルじゃないのは、中空シャフトを取り払ってネジ留めシャフトに交換すればいいような。
どうせ、競技じゃないんだから。

トラックレーサーのチェーン引きを利用して、シャフトと共締めにできるようキャリアを改造する手もありそう。
(これなら、ブレーキと干渉しない限り、従来型エンドは全部使えます)

96名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 20:28:26 ID:MpqfOF7.0
2泊3日キャンツーしてきたのでレポ

行きは国道244号線→344号線と走り、道の駅で休憩した後知床峠を登り、キャンプ場へ
翌日は空身で知床峠を登り帰して知床五湖を観光
帰りは335号線→244号線を通って大回りで帰った
移動距離は往復で290kmくらい
行きはよかったけど
帰りは雨に降られて大変だった

これが装備
ttps://i.imgur.com/yLbIBc5.jpg
焚き火セット持っていったけど結局焚き火はやらずじまい
薪集めて鋸で切りそろえて鉈で割るところまではやったんだが
一日二日とも風呂はいった後ポカポカ気分で寝袋に入って眠ってしまった

行きはいい天気
ttps://i.imgur.com/R2iNAu9.jpg
ttps://i.imgur.com/HHKd1sV.jpg

知床国立公園羅臼温泉野営場
目と鼻の先に無料で入れる温泉あり
結構冷え込むかと思ったけど寝袋とエスケープヴィヴィ で朝まで暖かかった
ttps://i.imgur.com/5flaZ7g.jpg
ttps://i.imgur.com/4nePrId.jpg

霧雨の中を峠越え
下っていくとちょっと天気がよくなった
知床五湖パークサービスセンターで鹿肉バーガーを食べてから
大ループを散策
ttps://i.imgur.com/sQp0Ycc.jpg
ttps://i.imgur.com/Sgihsag.jpg
ttps://i.imgur.com/iPpfXIi.jpg
ttps://i.imgur.com/VbfzNbS.jpg
ttps://i.imgur.com/BWbJCX6.jpg

97名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 20:40:21 ID:AAZrBmr20
>>96
乙〜

確かに自転車キャンプでは焚き火やる余裕ないよねw
1日が36時間くらいあればやるかもしれんが。

98名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 21:09:44 ID:SUam54B.0
>>96
乙!以前より装備が洗練されてる!しかし二度も峠越えしたのか
自分も昔オシンコシンの滝で写真撮ったよ
熊の湯には見張り番がいて熱くなかった?
エスケープビィビィは軽い割に効果的だよね

>>95
フォークが主題で日本語で分かりやすい説明だったからリンクしただけだね
本国の発表会だと従来型のローライダーキャリア付けてたよ
ttps://i.imgur.com/f51Wwot.jpg

リムブレーキならその手もありだろうけど
ディスクブレーキだとスルーアクスルが主流だもんな…

あとブリーザーってフォークエンドにダボ穴が2つも付いてるとか
ttps://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/100432.html

99名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 21:41:35 ID:MpqfOF7.0
>>98
熊の湯はネットでの評判ほど熱くなかったですね
割りと自由な感じでしたよ

100名無しのツーリスト:2017/10/11(水) 21:46:04 ID:Wl21M/Ww0
>>96
全部で何kgくらいですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板