したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プレミアムキャットフード専用スレ2

1犬猫大好き★:2017/12/05(火) 18:12:35 ID:???0
◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/

◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

◆過去ログ・関連スレ等 >>2-4

◆荒らしはスルーで、今現在レティシ〇〇関係はNGワードになってます
 その他多少のNGワードはあるので書き込み出来ない場合は何度か試してください

◆過去ログ

プレミアムキャットフード専用スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/
プレミアムキャットフード専用スレ21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1456486190/
プレミアムキャットフード専用スレ22
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1462775465/

前スレ
プレミアムキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482538790/

721名無しさん:2018/06/13(水) 02:27:47 ID:.DlRkVVs0
なんでベットライフは安くなったんだろう?
1年間位輸入が止まってて、再開したら獣医師専売になってて、さらにAmazonに出たら半額位になってる
掛かり付けで扱ってなかったのでしばらく食べさせてなかったから、安いのは嬉しいけど逆に不安になって迷ってます
食物アレルギーなので、ウルトラハイポが食べられて且つ食べてくれる数少ないご飯だったのに…
原材料や内容が変わったとかあるのかな
どなたかご存知の方いますか?

722名無しさん:2018/06/13(水) 02:35:27 ID:.DlRkVVs0
流れを読まず投下しました、ごめん
さっき購入しようとしてあまりの値下がりに驚いたもんだから…
食べられるご飯が限られているので結構切実なんだ

723名無しさん:2018/06/13(水) 02:51:06 ID:ICWDNy/U0
>>721
ベットライフって聞いた事が無いんだけど良ければ教えて
プレミアムフードスレは見るだけでロム専だけど安物フードだけじゃなく両方与えてるから安めのプレミアムフードやお得なフードなら知りたい

それと流れとか関係無いんじゃない?よくわからないけどフードの話なら大歓迎でしょう
アフィのステマや逆ステマ合戦はもう飽き飽きでうんざりするけど

724名無しさん:2018/06/13(水) 03:47:52 ID:.DlRkVVs0
>>723
Farmina VetLifeっていうカリカリでイタリアのメーカーで、うちが食べてたのはウルトラハイポです。
数年前に突然酷い食物アレルギーで腸が腫れちゃって、獣医でおそわったアレルギー対応食は全滅、食欲廃絶でパニクッた時に唯一食べてくれたのがこれだったんだ。
輸入が止まってからはフォルツァのインスティナルアクティブを食べてたんだけど最近飽きてきたみたいであまり食べなくなった
加水分解たんぱく質で食べてくれるものってすごく限られるから、Amazonで出たってきいて早速みたんだけど…
以前は400gで3千いくら、2kgで1万超えてたんだけど、各々1700円位と5千円弱になってたんだよね…
あまりの違いに「同じモノなのか?」ってなったんだ
安いのは有難いんたけど…

725名無しさん:2018/06/13(水) 03:55:49 ID:.DlRkVVs0
いや、自分には分不相応に高かったんだけど、以前と比べると安すぎで不安なんだ
安くなった理由があるのかなと思って

連投ごめん

726名無しさん:2018/06/13(水) 04:02:07 ID:ICWDNy/U0
>>724
> 数年前に突然酷い食物アレルギーで腸が腫れちゃって
そんなことがあるんだ…大変だったんだね
合うフードがあって良かった

> 以前は400gで3千いくら、2kgで1万超えてたんだけど、各々1700円位と5千円弱になってたんだよね…
たっかw
安くなってても高いよ
ブルー、フォルツァ、ナチュラルチョイスとかとは比べ物にならない高級品だね
アニモンダやハッピーキャット、よりお高い、でも教えてくれてありがとう

アレルギーの子は多いから参考になる人もたくさんいると思う
始めて聞いたしテンプレにも無いので有意義な情報乙でした

727名無しさん:2018/06/13(水) 04:08:01 ID:ICWDNy/U0
>>725
ここやたら詳しい人(貴方もだけど)がいるから、もしかしたら真相を知ってる人がいるかも知れませんね
多分誰が聞いてもお高いでしょ、一頭ならまだしも多頭だったら完全にヤバイね

前が高すぎるからじゃないかなあーと思うけど代理店とかの関連とか流通関係でコスト削減できたのかも
しかしフードで腸が腫れるなんて恐ろしいね
フードアレルギーって侮れないもんなんだなあ

728名無しさん:2018/06/13(水) 05:09:18 ID:.DlRkVVs0
レスありがとう
初めは100g1000円のお試し袋があったんで藁をもすがる気持ちで…
今は定期的にエコー撮りながらだけど本猫は元気にしてます
合わないご飯だと腫れてくるんで…

中間マージン、その辺りありそうですね…
少し冷静になったので1袋ポチッてきました。
以前のようにまた食べてくれたら近々エコー撮ってきます。

729名無しさん:2018/06/13(水) 09:33:32 ID:DY//xUow0
>>728
手元に来たら教えてね 同じだといいなあ

>>723
ロムだけじゃなくて食いつきとかどんどん書いてよ
キャットフードってさまだまだ歴史浅いから実際に猫と暮らしてる人の感想が
何より重要な情報なんだよね
「いいフード教えて」なんて質問でさえ「うちのは〜が好きで〜はきらいみたいです」ってあれば
それも情報だもん、遠慮なく聞いていいと思う。

730名無しさん:2018/06/13(水) 10:00:39 ID:.DlRkVVs0
ベットライフは>>696さんが話題にしてたN&Dと同じメーカーみたいだ
400gはたぶんリパックだろうから変な代理店だとやっぱり不安だな

HPみるとウルトラハイポはUKとイタリア版にはIBDが載ってて、日本語版では載ってない(別の種類に載ってる)
うちはIBDとは違うみたいだからいいっちゃいいんだけど、ネット販売の誘導はN&Dしかないし、再び不安がつのる…

731名無しさん:2018/06/13(水) 10:38:36 ID:Xec3QAo.0
ワイソンて本品は犬専用フードですって書いてあったんだけど(楽天)
ベットライフてのよりも高いね

732名無しさん:2018/06/13(水) 11:07:34 ID:DY//xUow0
あららN&Dのところかー
>>696はショップの人が「日本の代理店がまずいことした」って言ってるのを読んだんだけど
このスレで他の方が「メーカーがいい加減で代理店の方から切った」て書いたのも読んだんだよね
どっちかって言ったらメーカーがいい加減な方がヤバイと思うんだけどどっちなんだろ?
>>731
ワイソンは昔から猫も、特に療法食が有名だよ

733名無しさん:2018/06/13(水) 19:09:42 ID:DY//xUow0
ちょっと調べてみたらアフィサイトだったからリンク貼らないけど

>実は、それまで日本の総輸入元であったgreenletter社から、直営のファルミナペットフーズジャパンへと代理店が変わったため、
商品が一時的に品薄状態になっているようです。
>2017年4月から国内代理店業務が移行されており、2017年7月現在、少しずつですが
販路等の整備が行われているようです。
>問い合わせしたところ、2017年10月ごろには、ネット通販大手のショップでも取り扱いが始まるのでは、という回答を
旧代理店であるgreenletter社から得ました。

ってことらしいけどファルミナ社の公式でもN&Dのネットでの通販はこちらっていって
楽天とヤフーのお店がでてたけどベットライフは出てない
各自がAmazonとかで探してってことなんだろうか

734名無しさん:2018/06/15(金) 07:46:38 ID:um7s3meI0
https://bluebuffalo.com/ja/all-natural-cat-food/natural-vet-diet/wu-dry-food-for-cats/

ここ半年以上、このブルーバッファローの療法食使っていた者ですけど、ついに食いつきが悪くなってきた、、。
最近はウエットも時々与えていたので、その味覚えちゃったのかなぁ。

結石作りやすい体質の上にトリコモナス持ち(でも特に下痢しなかったのはこのフードのおかげだと思っている)の
うちの猫に勧められそうなフードってないでしょうか?
またフードジプシーせにゃならんとなると、気が滅入る。。

735名無しさん:2018/06/15(金) 07:52:01 ID:wmj.etAc0
ワイソンユーレティックは?
バイタリティ食べさせてるけどおなか絶好調

736名無しさん:2018/06/15(金) 08:19:23 ID:8C.R4Z5k0
>>724
横からすみません。
その獣医さんに教わったアレルギー対応食を教えていただけませんか?
うちもアレルギーで、痒がって毛が抜けて可哀想で早くあったフードを見つけたいんです。
今のところ、「米」と書かれたフードはダメそう としか分かっていません。

737名無しさん:2018/06/15(金) 08:41:12 ID:.7iOT9EI0
そういや56にゃんメルマガ腸特集だった
ワイソンはユーレティックもバイタリティも500gがあるから買いやすいかも

738名無しさん:2018/06/15(金) 12:44:49 ID:08dTmjAo0
>>736
獣医に薦められたのは、ヒルズzd、ロイカナ(名前忘れた、ごめん)2種類、ブルーバッファローHFです。
米を含めて穀物類がダメならグレインフリーのものがいいのかな…
ブルーHFはグレインフリーで加水分解たんぱく質だったと思う。
(市販されているラインじやなくて獣医専売の療法食のラインです)
合うフードが早く見つかるといいね

些かスレチなフード名が混ざっててごめん

739名無しさん:2018/06/15(金) 14:03:24 ID:zWbaxO/c0
>>735
よさそうですね!
尿路結石予防もできるうえに腸内環境もサポート。こういうフードを探していました。
高いと思いましたが、2.27kgなら今のブルーとそう変わりもなく。
この価格ならグレインフリーを期待しますが、ちょっと高望みかな。
いずれにしてもありがとうございます。

740名無しさん:2018/06/15(金) 14:41:20 ID:r9kB3PMY0
グレインフリーよりグルテンフリーが大事だと思ってる

741名無しさん:2018/06/15(金) 15:45:07 ID:SioOQzao0
グルテンの方がアレルギーなりやすいからね
予防段階なら私も米はそんなにこだわらない

でももうなってて、とりあえず体調安定させたいなら避けても何の不思議もない
私もきっとそうするし
少なくとも米が怪しいと見てる人に一々言うことではないなw

742名無しさん:2018/06/15(金) 17:40:21 ID:hcv8RBAs0
>>736
フードショップの「なちゅのごはん」のHPにアレルギー対応食がまとめられてるから探しやすいよ
あと種類は少ないけど「ニンナナンナ」のトップから除去食のPDF見れるようになってるよ
とりあえず米が怪しいなら、皆さんが仰るようにグレインフリーから探してみてはどうかな?

743名無しさん:2018/06/15(金) 17:54:02 ID:tYpteBJE0
米だめならワイソンユーレティックだめじゃない?玄米入ってるよ

744名無しさん:2018/06/15(金) 18:05:50 ID:.7iOT9EI0
>>742
あそこは勉強になるよね
https://www.nachunogohan.jp/product-group/89
食物アレルギー対応キャットフード

あとグレインフリーについての
https://www.nachunogohan.jp/product-group/130
こことかも

745名無しさん:2018/06/15(金) 18:09:57 ID:.7iOT9EI0
連投ごめん
>>743
それは別の方じゃないかな?
ブルーに替わるのを探してる方>>734さん
アレルギーで痒がってて米があやしいってのは>>736さん

746名無しさん:2018/06/15(金) 18:15:58 ID:hcv8RBAs0
>>744
あとなちゅさんの素晴らしいところは何といっても梱包
箱を開けると感動が待っているw

747名無しさん:2018/06/15(金) 18:22:32 ID:.7iOT9EI0
>>746
絶対テトリス得意だろうなと思ったw

748名無しさん:2018/06/15(金) 18:28:24 ID:tYpteBJE0
アルミトレイほとんど買わないからあまり恩恵ないけど
アニモンダ買う人とかは助かる梱包だよねw

749名無しさん:2018/06/15(金) 19:56:43 ID:kY5qwa6E0
なちゅのごはんといえば、猫ときんときとの同梱て出来なくなったのかな?
楽天のお買い物マラソンの時に便利だったんだけど、いつの間にか記載なくなってた

750名無しさん:2018/06/15(金) 22:21:59 ID:Sk1LbwVM0
>>749
記載はないけど備考欄に書いとくと同梱してくれるよ
購入金額に応じてサンプルくれるからたすかってる

751名無しさん:2018/06/16(土) 00:33:37 ID:Uizhnttk0
>>750
教えてくれてありがとう
次回同梱してもらおう
サンプルくれる店はいいね

752名無しさん:2018/06/16(土) 11:46:55 ID:0xFNfDUM0
>>748
うちはアニモンダのアルミトレイが一番多いから驚いたよw

猫ときんときって初めて知りました
なちゅのごはんスピンオフってあってpochiからtamaみたいな感じなんですね
さっき他のお店から今月分のフードが届いたけどあと少し早ければ猫ベッドもらえたのか
情報ありがとう
ワイルドキャットってブランドが気になるけど本国サイトにある「チーター」だけ日本にない

753名無しさん:2018/06/16(土) 20:20:45 ID:aMoiDfR20
>>733
ありがとう。直営になったから安くなったのかな
ウルトラハイポがきました。
パッケージは以前と同じで、自分が食べた感じでは味も匂いも同じ。
猫の食い付きも以前の通りすこぶるいいです。
ただ、パッケージに貼られた日本語のシールが「皮膚の健康に配慮」になってるのが気になる。
でも、N&Dのやっちゃった感を考えると日本語表記はあてににしなくていいのかも。
それから、2kgのレビューがわざとらしくて不信感煽る感じだった。
正直いって信頼できるショップが扱ってくれた方が安心できるんだけどな…
でも安くなったから続けられそうっていうのはある。

今のところ猫に変化はないから、しばらく続けてエコー撮ったらまた報告します。
腸、腫れないといいな…

754名無しさん:2018/06/17(日) 06:49:57 ID:gR425Ro60
>>753
同じなようでよかった!

テンプレにないけど過去スレで出てたウェルネスってブランドのウェットフードが
旧価格:267円 ⇒ 2018.06.1(金)より新価格:162円になって
ウェットで105円安くなるって驚きなんだがショップのtamaによると
「経費削減等の企業努力を重ね信頼される《品質》《おいしさ》はそのままにデイリー価格を実現」
だそうで同じものが値段だけ安くなるってのはあるんだなあと思う
輸入元サイトってあまり更新まめじゃないからどうしてもショップに頼ってしまう

755名無しさん:2018/06/17(日) 19:38:13 ID:2s6NPJbM0
米を避けてる飼い主です!
情報ありがとうございます。
アレルギーのサイトも勉強になりました。
遺伝なんですね。けど他のきょうだいは聞かないんですよね。
ストレスだったら泣ける。

なちゅのごはん初めて知りました。
テトリス楽しみにしてます。
まとめてのお礼で申し訳ないですが、
どうしようとひとりで悶々してたので気持ちも軽くなりました。
ありがとうございます。

756名無しさん:2018/06/18(月) 14:59:39 ID:TRZ2by8E0
>>754
ウェルネスのそのフード、確か年末くらいから一部のネットやイオンペットで
お試しやセールという名でずっと100円くらいになってたよ
一度は買ったけどずっとだしなんでだろう?思っていたら定価が下がった
からくりが見えなくてなんだかそのまま買えずにいるw

757名無しさん:2018/06/18(月) 17:02:06 ID:Ycg9DJNo0
トムキャットで猫砂買ったらアカナのお試しが三種類200gずつ入ってた
普段ブルーあげてるんだけどアカナの方が良さそう

758名無しさん:2018/06/19(火) 11:43:05 ID:l6ulihps0
200gずつって太っ腹だな!
サンプルなしで冒険できない偏食の子がいるからいくつも見てるけど
多くのブランドは30g〜50gたまに100gだよね
今まで見た中でフリーズドライとか特殊なの除くと一番少ないのはアルモネイチャーのだった
アルモは商品も3gとかあって笑ってしまう

759名無しさん:2018/06/19(火) 14:19:09 ID:DA2WmcBM0
>>758
一瞬こんなもの注文してないぞと思った
トムキャットで時々買ってるけど試供品入ってたのは初めて
一匹飼いだし600gって結構もちそう

760名無しさん:2018/06/21(木) 15:00:15 ID:T0vgKp8I0
ここで評判良かったエクイリブリアの馬肉ハーブ
お皿に入れる時に頭突きされてゼラチン部位をごっそり落としてしまった
偏食で少食な上に汁だけ舐めとる汁スキーがいるから
スープの煮凝りは貴重なのに
なんとか残ったゼラチンと肉をスプーンで混ぜて出したけど
もう1匹の分の水分まで舐めつくして肉もこの子にしてはよく食べた!

761名無しさん:2018/06/21(木) 18:51:36 ID:RchHk9ak0
皆に聞いてみたいんですけど

もしお猫様が、特に好き嫌いもなく、疾患もなく、なんでも食べてくれるとしたら
ご自分はどこのフードを選ぶと思います?

762名無しさん:2018/06/21(木) 19:13:24 ID:zwSAwkIk0
うーん
テンプレの中でその時に一番安いのかな

763名無しさん:2018/06/21(木) 19:14:49 ID:zwSAwkIk0
書いてから思ったけど身も蓋も無い回答で申し訳ない
スルーしてw

764名無しさん:2018/06/21(木) 19:20:46 ID:2Z2E1MwM0
近所のペットショップで買えるしアカナをあげてるよ
うちの猫も好きみたいで助かる

765名無しさん:2018/06/21(木) 19:42:15 ID:EeShM5r60
なんでもいいならオーブンベイクドとアーガイルディッシュをあげたい
残念ながらうちの猫達は小粒が嫌いだ…

766名無しさん:2018/06/21(木) 19:46:25 ID:YPncnjHo0
ずっと欠品でタイミング合わないけどヤラーのグレインフリーは一度あげてみたいな
すごき小粒以外はどんなカリカリも好きみたいだからすごい楽

ウェットは好き嫌い結構あるけど

767名無しさん:2018/06/21(木) 19:48:26 ID:HEb.TC9s0
特に好き嫌いもなく、疾患もない猫を飼ってるけどアカナをあげてるよ

768名無しさん:2018/06/21(木) 19:49:05 ID:TtHRbieY0
そう言われるとプレミアムのウエットは食いつき悪いの多いね
やっぱり自然に近くて添加物が少ないからなのかな

769名無しさん:2018/06/21(木) 19:57:45 ID:T0vgKp8I0
併用だったらフォルツァ10やアルモ、グリーンフィッシュあたりの食べてほしいな
ドライオンリーならオリジンアカナのこれだけで完璧!っぽいの食べてほしい
どれも1粒もたべてくれん

770名無しさん:2018/06/21(木) 20:56:43 ID:IjMe2y3U0
アズミラかな
ドライ、ウェットともに
アーテミスとかの総合食ウェットのスープが油っぽいのが気になるけど、
アズミラはそういうのないし
原材料という面でジウィピークいいけど、むしろ栄養過多になって
それはそれで弊害出てきそう
あとはトライプ系をあげたい

771名無しさん:2018/06/21(木) 21:24:53 ID:ZF9u6Rx20
>>763
いやいやいや、いいんですよ!
そういうのも含めで聞きたいから

772761:2018/06/21(木) 21:41:12 ID:ZF9u6Rx20
まとめてになってしまいますが
お答えくださった皆さま
ありがとうございます
私は、何でも食べてくれるなら
原材料の出処を考えてヤラーをあげたいと思っています
そこに拘らなければオーブンベイクドかな
まあそう上手くはいかないんですけどね
みんなどうするかな?と好奇心で聞いてみました

プレミアムのウエットは難しいですね
普通にチキンだけとかでいいんだけど…とよく思います
添加物でいえば茹でたささみには見向きもしない子がたまの伝説にはがっつくので、本当に何が入っているんだろうと戦慄します

773名無しさん:2018/06/21(木) 21:56:00 ID:T0vgKp8I0
ヤラーは6/4に原料や成分値リニューアルだったのか

774名無しさん:2018/06/21(木) 22:24:13 ID:zwSAwkIk0
>>771
ならよかった
うちのこに限っては何が良いのかよくわからないんだよね
特に悪い所もまだ無いしある程度なんでも食べるから
ただ悪い物が入ってたりとか何がより良かったとかロットによる違いとか情報が知りたいからこのスレ見に来てるし
今後の為にも色々と参考になってるしありがたい

775名無しさん:2018/06/21(木) 22:36:31 ID:zwSAwkIk0
>>772
毎日来る人ばかりじゃないだろうし締め切るのは惜しいから
引き続き意見がある人は書いて行って欲しいですね

うちはテンプレ内でも比較的安めを狙ってるんで、試せるなら高めのをたべさせてみたいとは思います

776名無しさん:2018/06/22(金) 09:32:38 ID:VBxdudOo0
>>710アップゴールインパクトな。15億踏み倒してもまたやる在日な。

777名無しさん:2018/06/22(金) 12:18:48 ID:PVXzUw7o0
カリカリあまり食べてくれないなぁと思いつつ猫も結構な年になった
全く食べないのではなくカリカリを好んで食べないだけだったが、ふとペンチで割って与えてみた
そしたらあげてもあまり見向きもしなかったのにカリカリを完食
その後あげるときは少し砕いてあげると食べるようになった
そこでフードプロセッサーとかではなくお手軽にカリカリを少し砕けるいい商品とかないですかね

778名無しさん:2018/06/22(金) 15:38:19 ID:ZAzV5S520
すり鉢

779名無しさん:2018/06/22(金) 16:03:08 ID:diK9T0w20
>>777
百均とかのピルカッターなんてどうです?

780犬猫大好き★:2018/06/22(金) 16:57:08 ID:???0
>>777-779
あまり細かくしすぎるとそれはそれで腔内に刺さってしまい口内炎の元になってしまうかと?
(固いおせんべいを食べて口腔内に傷を作った事がある人なら分かるかと思います)
すり鉢で擦ってだと粉になり食べられませんし、それだとふやかして介護食の様になってしまう

実際に口腔内に炎症や痛みがあるとカリカリを上手く食べられなくなるので何かの対策を考えた方が良いですね
もし病院へ行くならよほどの事が無い限りステロイドは常用すべきではないと思います
一番効果が高いですが、逆に副作用も一番あるので要注意の薬剤です

私がこれ以上書くのはスレチになるので続きは一応こっちに書いて置きますね
と思って続きを書こうかと思ったら口内炎スレの避難所は作って無かったようです
5ちゃんの方も埋め立てが少しあっただけで住民さんが断念し2018年以降は一レスも無い状態ですね…
しかも(私の)偽者が避難所告知のふりして荒らしてますね…

なのでスレチですが、一度だけ書かせてください
口内炎と老猫さんへの対処はどの猫さんも通る道なので、無駄では無いと思います

781犬猫大好き★:2018/06/22(金) 17:03:21 ID:???0
スレチなので病院へ行った場合の薬剤への注意点だけ書いておきます
副作用の多いステロイドや抗生物質を使う場合が多く取り返しが付かず失敗したと後悔する場合も多いので参考にしてください

ステロイド(プレドニゾロン)は容量によって炎症抑制、免疫抑制の両方の効果があります
低用量だと炎症を抑える効果、おおよそ容量倍で免疫抑制の効果があり
免疫抑制の効果を落として免疫による反応を抑制し炎症を抑える作用になります

簡単にステロイドを使用する医師も多いですが、リスクはある薬剤なので慎重にした方が良いです
効果があるのは事実で使用容量さえあえば本当によく効きますからね

ですが反面リスクが大なので、例えば同じ炎症抑制なら副作用の少ない人間の風邪薬や口内炎薬に処方されてるトラネキサム酸の方が良いでしょう
トラネキサム酸は副作用も殆ど無く、止血効果もあるので犬猫の止血剤としての注射もある位です
ステロイド程の劇的効果は望めませんが、合う抗生物質と重ねて使うと効果が高いと思われます
抗生物質も耐性菌の問題があるので感受性の検査をした上で処方し、がっつりと再発しない様に叩くべき
正直言って人間の医者でも耐性菌の事を完璧に理解してる医者は少ないので獣医さんで知り尽くしてる人は殆どいないので
飼い主さんが勉強し獣医に教える位じゃないと完治は難しいです

ダントツで一番効果があるのは全抜歯
歯科用のレントゲンを用い完璧に抜かないと根が残ってる場合もあるので抜くだけで完璧とは言えませんが
少なくとも噛めない状態になってる子は歯に問題が生じてる可能性は高いですから気をつけて見守ってあげてください

782名無しさん:2018/06/22(金) 17:15:45 ID:PVXzUw7o0
>>778,779,780
回答ありがとうございます
すり鉢を検索したらツルツルのすり鉢があったのでそれを買おうかと思います
ちょっと砕いた方が香りが出て食べるんだと思うんで少しだけ砕きたいなと思った次第でして
カリカリをふやかすと食べないんですよねうちの猫
柔らかいものオンリーだと歯も弱るだろうし上手くカリカリを食べさせられるように努力したいです

783犬猫大好き★:2018/06/22(金) 17:25:07 ID:???0
>>782
カリカリはふやかすと味が薄まるので基本どの猫ちゃんも食べなくなります
プレミアムフードは食いつきがよくない事が多いので食べさせるのは大変でしょうが頑張ってください。
どうしても食いが悪くなった場合は少しだけシーバや懐石などの一般フードより嗜好性の高いフードを混ぜるのも手かも知れません
割らないとそれだけを選んで食べてしまう子もいますが、割ってほんの少しだけ混ぜるならそれだけを選ばず食べる可能性は高くなると思います。

784名無しさん:2018/06/22(金) 17:28:06 ID:KR3aeREI0
>>782
あー、なら軽く電子レンジで温めると食べるかも
20秒とか、熱くなりすぎない程度に
温めると香りがたつから一度試してみて

人の老化で耳が遠くなるように
猫の老化って鼻が遠くなるんだって

785名無しさん:2018/06/22(金) 17:40:16 ID:PVXzUw7o0
>>783
好き嫌いが激しいのも困ったものですw
>>784
なるほど温めるのもいい手ですね試してみます

786犬猫大好き★:2018/06/22(金) 17:53:22 ID:???0
カリカリを温めるのは危険なのでふやかしたカリカリの事ですよね?
電子レンジは水の分子を振動させて熱を発生させるので水分が無いと基本温まりませんし
内部が熱くなるので噛んでやけどする場合もありそれも危険です
ふやかしたカリカリなら784さんのおっしゃる通り効果がある場合もありますね
それでも一部だけ熱くなると危険なので多少不衛生でも指でかき混ぜて大丈夫な事を確認してから与えた方が良いと思います
口内炎や口腔内に炎症がある子なら尚更危険ですからね。

787名無しさん:2018/06/22(金) 18:50:38 ID:2LH/Pcqk0
流石にチンはカリカリじゃないでしょ
カリカリならぬカチカチになってしまうw
半生とかシケってるのならレンチンもわかる

788名無しさん:2018/06/22(金) 19:15:05 ID:x2YnyY/o0
霧吹きで湿らすとかオーブントースター使うとか
いくらでもやりようはあると思うんだけど
もちろん熱の管理はしないとまずいよ
そのまま与える人がいる可能性を考慮しなくてはならないことに驚くけど、いるんだろうね

789名無しさん:2018/06/22(金) 19:24:04 ID:x2YnyY/o0
もうそろそろ本当にスレチなんだけどついでに
レバスパンAなるものを振りかけたら
食の細かった、というかちょいちょい食いの子ががっつくようになった
何が入ってんだと思ったらほぼホエイ
そこそこの匂いするし老齢にとも書いてあるし
適温に温めるのが難易度高そうなら、そういうのもありますよってことで

790名無しさん:2018/06/22(金) 20:42:35 ID:/tdADNzk0
色濃いめで油分多いものをそんなに長いこと回したら、食べる食べない以前に大変なことになりそうw

中まで温めるのが目的じゃないから10秒単位でいいのよ
あんまり加熱すると色々酸化しちゃうし

791名無しさん:2018/06/22(金) 21:21:04 ID:PPvzyVUM0
うちは20g位のウェットで500w7秒。
10秒やったら温かすぎた
カリカリはチンするの怖いな。温度か片寄りそうで

792名無しさん:2018/06/22(金) 21:38:35 ID:7T5CZ/1g0
猫を保護して飼う事にしたんだけど、やっぱりプレミアムフードを食べさせた方が良いのですかね?
病院連れていったら、今はだいたい6ヶ月くらいだろうと言われました
懐石、シーバ、黒缶、色々試してますが全部食べてくれます

793名無しさん:2018/06/23(土) 12:05:31 ID:kbTfqXB.0
>>792
6カ月ってことは手術は?
ここの人たちも子猫→避妊去勢後の過渡期はフードどうしようって悩む時期
なんでも食べてくれてた子が急に好き嫌い出したり変化する月齢でもある
プレミアムのフードを試すのならいろんなネットショップで子猫用お試しが出てるよ
仔猫用サンプルぎっしりのペピィやtama、カリカリじゃなく缶詰やパウチのセットもねこ畑にあったはず

上の流れでピュアクリスタルの会社がフードを適温に温めるグッズを出してるんだけど
利用者の声「いつものフードをラクック使って出したら食べてくれませんでした」ってのを載せてて
正直すぎて笑ってしまったのを思い出したw

794名無しさん:2018/06/23(土) 14:58:42 ID:YNGF4vJo0
>>793
手術はしてないようなので先生から避妊手術の話しも聞きました。
初めて猫を飼うので、何から何まで分からない事だらけです
大事に育ててあげたいので、食べ物にも気をつけたいと思って
今度プレミアムフードを少し買ってみて食べさせてみようと思います

795名無しさん:2018/06/24(日) 00:08:24 ID:dw78cmgU0
うちの子のアレルギー、コーンかサーモンか増粘剤のどれかなんだけど全部入ってないの探すの大変
もしかしたらおやつであげてるフリーズドライ馬肉かもしれないと思ったけど馬刺しは大丈夫なんだ
いや、全部なのかな?

796名無しさん:2018/06/24(日) 07:05:55 ID:BnKnO3KU0
とりあえず、どれかひとつずつ入ってないフードで様子を見たらば?
もしくは、どれかひとつが入ってて他が入ってないフード
後者の方がアテが付けやすいかな

797名無しさん:2018/06/24(日) 09:03:04 ID:O9ZmkX3s0
>>777
コーヒーミルとかは?

798dcm2-122-130-227-121.tky.mesh.ad.jp:dcm2-122-130-227-121.tky.mesh.ad.jp
dcm2-122-130-227-121.tky.mesh.ad.jp

799名無しさん:2018/06/24(日) 22:35:34 ID:BiOqL2LU0
どなたか、すぐに思い当たる方がおられましたら教えてください。
通常より摂取量が少量でいい総合栄養食のドライフードってありますでしょうか。

うちの子はまだ4歳なのですが腸が悪くて炎症を起こしやすいためか、普段からとても少食です。
朝あげて仕事から帰ってくると13gくらい食べていて、それから夜にあげて7gくらい、
一日で合計20gくらいしか食べられません。
ちなみに、今あげているのはアニモンダのフォムファインステンです。
あげている中で一番食いつきが良いフードなのですが、一日所要量の半分以下しか摂れていません。
だいたいのプレミアムフードだと、体重3.5kgで60gくらいが一日所要量なのですが
せめて40gくらいで一日分の栄養が摂れるフードがあったらなと思っています。
今のところ日常生活に支障は見えませんが(各器官が炎症起こしやすい以外は健康)、
触ると骨もわかりやすいですし(長毛なので見た目ではわからない)
もう少しふっくらしてほしく思っています。
ちなみにジウィピークが40g/一日くらいで大丈夫だったのですが食べず…
他にそのくらいの量でOKのフードにはまだ出会えていないです。

800名無しさん:2018/06/24(日) 22:35:35 ID:yDFcRZCY0
半年食べ続けた餌(ブルー)の食いつきが悪くなったので、このスレで勧められたワイソン ユーレティックを新たに与えたんですけど、
喜んで食べてくれました。ありがとうございました。
もっとも、石を作りやすい子なので、2週間後ぐらいに尿検査する必要があるんですけど、、。

また、気がかりなのが、元のブルーの餌を単体では食べなくなったことでしょうか。
ワイソンが思いのほか匂いの強い餌だったので、そのせいかもしれません。
ローテさせようと思っていたけど元の餌に戻れなくなった、、という人いますか?

801名無しさん:2018/06/24(日) 22:44:52 ID:z5lLYTdY0
アズミラって小麦とかコーンとか入ってて全然良いフードと思えないけど人気あるよね
何でだろう?
ミネラル低いからシニアに良いとかそんな感じ?

そういやジウィは値上げ前にベニソン買ったけど唯一食べないカリカリだった
トライプも臭いきつくて与える方が辛いし食い付きイマイチだったわ

>>799
イティは?
イティはうちの子めっちゃ好きよ
ジウィより柔らかくて食べやすそうだよ

802名無しさん:2018/06/24(日) 22:56:29 ID:nl5PzOMY0
>>799
パッケージに載ってる量はあくまで目安だしたいてい多すぎなんだけど
>>1にある
◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html
↑ここで年齢と体重、状態チェック入れてとりあえず1日に必要なカロリーだけ出してくれたら
その下のフード量出すのは私が手当たり次第やってみる
1日のカリカリの量が40gくらいでその子の必要カロリーとれればいいんだよね?

803名無しさん:2018/06/24(日) 23:33:18 ID:nl5PzOMY0
レオナルドのアダルトのいくつかが給与量少なくて
体重3キロの子に25-40g4キロの子に30-45gってなってるよ
こういうのでいいんかな

804名無しさん:2018/06/24(日) 23:57:46 ID:BiOqL2LU0
>>801
ありがとうございます。イティも食べてほしくて試してみたのですが、あの形がダメっぽいです。

>>802
パッケージの量は多すぎなんですか! それを知って少し安心しました。
一日に必要な量は210kcalと出ましたが、活動量多くないのでもう少し少なめでも平気かもです。
少なくてカロリー摂れるほどにありがたいです。いっしょに考えてくださりありがとうございます!

>>803
ありがとうございます!
レオナルドのアダルト買ってみます!

805名無しさん:2018/06/25(月) 00:00:30 ID:Z1Avl2q20
ところでジウィのベニソン、今6700円/400gなんですね。びっくりしました。
前に買ったときは4000円台だった気が…。
これではお試しで買うのもちょっと勇気がいりすぎですね。

806名無しさん:2018/06/25(月) 00:35:55 ID:FAjzCN2A0
>>804
レオナルドのアダルトのフィッシュ、ラム、ダックの3つは
なちゅのごはんによれば「長毛種にもおすすめ」で
なかでもラムが
「1歳以上の成猫用・長毛種・食物不耐性や消化器官が弱い猫にもおすすめ」
って書いてあるよ!
50gを171円で売ってるw

807名無しさん:2018/06/25(月) 01:03:00 ID:sxIMgHq20
>>804
>>806さんが仰る通りなちゅのごはんならほとんどのレオナルドが少量パックで買えるのでお試ししやすいと思います
うちの雌3歳も3.3キロで1日20~30ぐらい食べて今のところ問題ないです
ただ粒が大きめなのが多いので小粒が好きな子はダメかも知れませんね

808名無しさん:2018/06/25(月) 02:47:48 ID:FAjzCN2A0
>>807
粒の大きさ大事なポイントだったですね!

大きめ粒がダメな子だったらgo!はどうかな?小粒です
こちらも3.2-4.5kgの体重なら1日35-40gの給与量 
go! フィット+フリー       カロリー:429.8kcal/100g
go! センシティビティ+シャイン カロリー:422.0kcal/100g

809名無しさん:2018/06/25(月) 05:57:44 ID:qGBUJTSE0
>>804
アニモンダフォムはアダルトあげてます?
それならキトンにしてみるのはどうですか?

うちの少食っ子(体重3kg)も普段一日30gくらいしか食べなくて、時々さらに食べなくなる時があるんだけど
そういう時は子猫用をあげて体重維持してる
高脂肪で下痢しちゃう子だったらダメかもだけど

810名無しさん:2018/06/25(月) 12:52:40 ID:V8vXyoVw0
>>804
個体差もあるだろうけど、うちの10歳♀体重7kg運動量少なめは380kcal/100g辺りのフードを40g/日で体重キープしてるよ。
因みに食べてるフード
AATUチキン、アーテミスフレッシュミックス、カントリーロードフィーラインディライト、ナウシニア
go!ダック、ブルーバッファローシニア、ハッピーキャットベストエイジ10+、ニュートロワイルドレシピエイジングケアを適当にローテしてる。

811名無しさん:2018/06/25(月) 18:37:59 ID:tOCveIjg0
あ、雄5歳も1日30グラムで5キロキープしてます
1日45グラム食べてた時は5.5キロ越えてしまったので獣医さんに減量するように言われて今はこんなもんです
常にお腹は空いてる模様
>>807です

812804:2018/06/26(火) 21:28:16 ID:x3uJiFuI0
>>806-811
皆様まとめてしまいますが、ありがとうございます!
身近に少食の猫ちゃんが他にいなくてずっと暗中模索していましたが、
こちらでこんなにたくさんアドバイスいただけて感涙しそうです。
粒の大きさの好みは、小さすぎず大きすぎずというところだと思いますが
少食すぎてその傾向すらよくわからないという…w
ここ二、三日暑くなってきたせいか少食に拍車がかかり一日10gで生きています。
ウェットも表面を舐めて終わりで、水もあまり飲まず…非常に心配ですが
こちらでいただいたアドバイスを参考に何とか乗り越えていけると信じています。

レオナルドのアダルトの少量パック
go!
アニモンダ キトン
そして810さんにあげていただいた多くのフード

からまず3種類くらい選んで購入してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
皆さんの少食猫ちゃんにもめいっぱいの健康と幸あれ!と願っています。

813名無しさん:2018/06/26(火) 23:13:24 ID:1SWVTrS20
締め切ったかもしれないけどもう一つ、うちの好き嫌い多いお嬢さんはフリーズドライの胸肉を削ってまぶすと食べてくれたりします
食べないものは頑なに食べませんが…
あまりにも食べないのは他に何か原因があるのかもしれませんね

814名無しさん:2018/06/26(火) 23:25:11 ID:zfjehZJw0
>>761が流れちゃったな…
まあいいけど

815名無しさん:2018/06/27(水) 12:24:07 ID:4SiIHSuE0
うん。漠然としすぎてて…
その子にあったご飯を選んでいるわけだから、何の条件もなければ選びようもないかな…と。

816名無しさん:2018/06/27(水) 14:20:15 ID:LCOD4BTQ0
>>815
でも多分、そういう時はくるよ…
今の子が今生の子、ってなら話は別だけど…

817名無しさん:2018/06/27(水) 14:42:26 ID:Bqxs5axU0
ウェットメインで決まったドライがなくてカリカリジプシーだったんだけど
アボダームの毛玉ケアを2匹とも食べてくれてやっとリピートが続いてた
ここや5chの犬プレミアムスレ等で情報収集したら
毛艶とウンチの評判が良くてダメだった例は脂っこい体質のオスが
テカテカ通り越してニキビってことだった(猫)

うちのドスコイ体型のアビ、上唇の端に黒いカサブタっぽいのできてる
白い毛が顎と口周辺しかないんで目立たないけど猫の顔を寝っ転がって見上げて発見した
ニキビも昔顎にできて病院で薬もらって治ったんだけど、それにそっくり
ヒゲの根本の点々と紛らわしいけどあの黒い粉みたいなのはニキビだよね…
来月健康診断なんだけどフード変えなきゃいけなくなるのかなあ

818名無しさん:2018/06/27(水) 14:51:42 ID:0JghCnh.0
何の条件もないのがいいんじゃないか
プレミアムフードスレ民が選ぶ最強のフードってことでw
どんなフードが人気なのかわかっておもしろかった
うちは小粒嫌いだけど、そうじゃなかったらこのフードあげるのになとかよく思う

819名無しさん:2018/06/27(水) 15:01:45 ID:Bqxs5axU0
>プレミアムフードスレ民が選ぶ最強のフードってことでw
これはやめた方が良いと思うw マジレスして申し訳ないけど

いくら良いものでも猫が食べなきゃしかたないってのが共通だから
それがなければこれがいいのにって頭で選ぶフードがどれかは興味あったけどね
飼ってない人まで参戦できるのはこわい
飼ってる人のフードは>>816さんと同じくいつ似たタイプの猫と暮らすようになるかわからんので
今のとまったく違うタイプ・体質の子の話も全部参考になる

820名無しさん:2018/06/27(水) 15:24:17 ID:zrikgKw20
>>817
他にも毛玉ケアのフード試した?

821名無しさん:2018/06/27(水) 15:25:12 ID:LCOD4BTQ0
好き嫌いありのアレルギー体質でおしっこ詰まる系男子でほかの子のご飯も食べたがる子が亡くなってさ

なんでもそこそこよく食べてアレルギーも詰まることもない系女子が遺されて
亡くなった子に合わせたフード与えてたけど
もうその必要も無いし、食べるけど特段好きそうでもないし、どうしたもんかな…って
制約がない、ってこんなにも選びにくいんだなって実感した経験があります

822名無しさん:2018/06/27(水) 15:37:30 ID:Bqxs5axU0
>>820
ジプシーだったから一通り試しました
アボの毛玉ケアってのも、アボのキトン〜シニア、グレインフリー数種の中で
キトンと毛玉ケアだけサンプルを食べ、商品買ったらキトンは食べずで(よくある)
毛玉だけがリピートできている状態
2匹とも短毛で毛玉は特に意識してないんですが食べるのがこれって感じです

823名無しさん:2018/06/27(水) 16:09:28 ID:CbLySQcE0
>>810
メスで7㎏ってメインクーンか何か?

824名無しさん:2018/06/27(水) 16:18:33 ID:pF1g4QEU0
ラグドールかもしれん

825名無しさん:2018/06/27(水) 16:49:44 ID:PJrHy8W60
うちの雌っこ、雑種でボディスコアでも3だけど
5.5キロの痩せ型だから(震え声)

ナチュラルバランスリデュースカロリー
ハッピーキャットのスプリームライトの二種ローテーション中

826810:2018/06/27(水) 20:58:27 ID:O88ZWPlU0
>>823
ノルウェージャン

827名無しさん:2018/06/29(金) 00:55:07 ID:afC0n5Es0
>>826
ノルってそんなに大きくなりますか?
雄換算で10㎏くらいあるよね

アバラ触れる?

828810:2018/06/29(金) 12:15:55 ID:LnxJ9MyM0
>>827
ノルの中でも少し大きいと思う。
毛がフカフカだからわかりにくいけど、何とか触れてるかな?てくらい。
少しポッチャリかな?とは思う。

829名無しさん:2018/06/29(金) 13:37:03 ID:FOBWIEN.0
ナチュラルチョイスには何故大豆が入ってるんですか。゚(゚´Д`゚)゚。

830名無しさん:2018/06/30(土) 17:31:59 ID:.8Wit2Ec0
スレチだったらすみません
こちらの皆さんは猫さんのオーラルケアはどうされてますか?

831名無しさん:2018/06/30(土) 17:34:34 ID:CR.opApU0
重曹水を綿棒に浸してマッサージしてます

832名無しさん:2018/06/30(土) 18:05:39 ID:.8Wit2Ec0
追記すみません
特にデンタルケアについてもお願いします

833名無しさん:2018/06/30(土) 18:21:56 ID:zS6QXW420
>>814
ドライは絞れないなー
ワイソン、オリジン、ネイチャーズロジックあたり
ウェットならアートゥー

乳酸菌とか酵素入りのカリカリ食べさせたうんこ見ると入ってないものでは物足りなくなる
ウェットはアートゥーは総合栄養食なのに人間にも美味しそうな香りで好き

ジウィはちょっとミネラルバランスが悪すぎ
どこにも書いてないから代理店に聞いたらびっくりした
ほんとにそんな良いフードかな?って思った
うちの子が嫌々食べてたのもあるけど、食い付き良くても自分はあげないかなー

834名無しさん:2018/06/30(土) 18:28:28 ID:zS6QXW420
うちはお湯で湿らせたガーゼで表面をぐるっとやって
歯ブラシ二本使いで毎晩歯磨きしてるよ
ブラシには無添加の歯磨きジェル付けてる
最後に仕上げでこれも無添加のオーラルケアスプレー
無臭!
こんなに綺麗な口腔の子は見たことないと歯科専門の獣医に健診の時言われる
あとはドライフードのブリスミックスも他のドライフードと混ぜてあげてる

まあうちの子がすごいだけだね
超協力的
自慢でごめん
でもほんといくら飼い主がやる気あっても無理な子は無理だよね
無理な子はスプレーは結構オススメだよ

835名無しさん:2018/06/30(土) 19:13:53 ID:.8Wit2Ec0
>>834
さっそくありがとうございます!
超協力的な猫さん、すばらしい〜
うちの子はなんでもイヤイヤ、歯を食いしばって口をあけてくれず…
オーラルケアスプレーだけでも効果があるでしょうか
あとはブリスミックス…(メモメモ)
さっそくネットで見てみます

836名無しさん:2018/06/30(土) 19:20:44 ID:eqdgu7h.0
>>835
スプレーは歯を食いしばってても隙間から噴射できるから
やらないよりは絶対やった方が良いよ

ブリスミックスも口腔ケア乳酸菌入ってるけど
アーテミスのフレッシュミックスにもロイテリという口腔ケア乳酸菌が入ってるよ
ブリスミックス食べない子でもアーテミスを食べてくれるかもしれないし
逆もありえる

あとはおやつもグリニーズとかミルキースにしたら飼い主の心的には負担が軽くなると思います

837名無しさん:2018/06/30(土) 19:42:34 ID:GGU/ybqE0
アーテミス、ロイテリ入ってるの知らなかった!これだけかな?情報ありがとう

うちはオス2匹で乳歯の頃から歯磨きしてる
子猫の頃は大暴れで嫌がってましたが6歳の今、全身使って大暴れです!
グッズに関してはレビュー書けそうなくらい手当たり次第買いました
歯ブラシはヘッドの形が360度ブラシでも小柄猫には難しく
輪っかになった回転ブラシ(車輪状)が奥歯に良かったです
(他スレで猫ニキビに使ってる人がいましたが吸着する素材です)

おやつはミルキースのデンタルあげてますが気休めっぽいかな

838名無しさん:2018/06/30(土) 19:54:28 ID:GGU/ybqE0
ちなみに>>10も自分なんですが>>41さんのレスもありがたかった
>>835さんも読んでみて

839名無しさん:2018/06/30(土) 19:55:18 ID:a7dBniww0
ロイテリはアイハーブでパウダーが売ってる
ウェットに混ぜやすくてオススメ
お腹も絶好調
これならブリスミックス、アーテミス食べない子にも使えると思う
うちの子はこのパウダーだけでも舐めたがるくらい好き

口腔ケア乳酸菌はプロバイオデンタルとかもあるね
割高なんで使ったことないけどどうなんだろ?

うちはシグワンの360度ブラシも使ってるけど確かにもう少し小さいといいなと思ってたから
ころころ転がすやつ買ってみるありがとう!
あれ気になってたんだけど良いんだね
他にもこれは良い!ってやつあったら教えてほしいな

840名無しさん:2018/06/30(土) 19:59:54 ID:a7dBniww0
連投ごめんね
レオナルドとアニモンダのカリカリは乳酸菌ではないけど
ビタミンCで口腔ケアできるのが売りの一つみたいだよ

ドライフード
乳酸菌
ブリスミックス
アーテミスフレッシュミックス
ビタミンC
アニモンダ全般
レオナルド全般

くらいかなカリカリでオーラルケアできるの
他にもあれば追加してください

841名無しさん:2018/06/30(土) 20:03:09 ID:GGU/ybqE0
>>839
錠剤の方を使ってますが水に入れて溶かしたのを1晩おいて使うのが効果的とか
粉の方は保存がちょっと難しいと聞いたので

842名無しさん:2018/06/30(土) 20:11:24 ID:a7dBniww0
>>841
なるほど
私忘れちゃいそうだわw

ロイテリは難治性口内炎にも良いというレビューを読んだよ
おなかにも良いから乳酸菌を取り入れるのは良いと思ってる
便秘はほんとに良くないよ
肝臓と腎臓に負担も掛かるしね

インスタとかYouTubeで猫の歯磨き動画とかアイテムとか挙げてる人も多いよ
私はかなり参考にしました

843名無しさん:2018/06/30(土) 22:19:50 ID:KuJbPvnc0
>>839
ワイルドキャットというメーカーを初めて知ったんだけど与えてる方いますか?
エトーシャというのが概算で炭水化物1.5%でウェット並に低いので増粘多糖類(海藻含む)を使ってないなら試してみたい
https://www.tamaone.jp/category/BRAND61/WDC0100040.html

ドイツのフードなら安全だよな…?

844830:2018/06/30(土) 22:37:19 ID:.8Wit2Ec0
皆様多くの情報をありがとうございます!
(831さんもありがとうございました。すみません、今気がつきました!)
とっても参考になります
ひとつひとつ勉強して取り入れていきたいと思います
大感謝です!

845名無しさん:2018/06/30(土) 22:44:22 ID:J5NLD69k0
馬肉のを買ったけどまだあげてないな
馬肉は珍しいしカロリー低いから開封するのが楽しみ

チキンのやつとかたんぱく質すごいよね
ただ繊維がちょっと低いからうんちコロコロにならなきゃいいなと思ってる
これだけより他のカリカリと混ぜた方が良いんじゃないかな

キブル大きめだしドイツだしでめちゃくちゃ期待してる
ドッグフードの評価が高いみたいだから猫のも期待してる

846名無しさん:2018/07/01(日) 00:10:58 ID:h4oYN9xw0
ワイルドキャット、ドイツの公式見ていて「チーター」買いたい!って思ったのに
日本だとどのショップも「チーター」だけ売ってない
1つだけ扱ってる店があったけど在庫切れ表示だった
なんでだろう?気になる 日本の猫には向かないとか?
このブランドのウェットも種類が多くてお試しアラカルトみたいなセットもあってすごく欲しい
ドライの評判が良ければ徐々に扱うんだろうけど
まずはなちゅさんに期待(ミスターフルーツの缶とか過去に売ってくれた)

847名無しさん:2018/07/01(日) 16:59:10 ID:9vuRnado0
アイハーブでロイテリのパウダー買おうと思ってるんだけど
みんなどの商品をあげてるか教えてほしい

848名無しさん:2018/07/01(日) 21:11:12 ID:/m7BqLWM0
>>847

うちはNature's Wayを
使ってるよ!

849名無しさん:2018/07/01(日) 22:10:05 ID:4qJhtbKI0
てかそれしかないよね粉

850名無しさん:2018/07/02(月) 00:42:45 ID:/KuNIoNk0
ロイテリのパウダーどれくらいの量あげてます?
便秘も酷いんであげてみたい

851名無しさん:2018/07/02(月) 00:46:50 ID:.UFqRX.Y0
耳かき三杯くらい
固くなったら増やして
柔らかくなりすぎたら減らす

柔軟にどうぞ

852名無しさん:2018/07/02(月) 21:42:52 ID:5R3vuX8U0
ロイテリいいね
サイリウムのついでに一緒に買おー

うちのこ、まだほんの横耳卒後くらいの子猫の頃から口が臭かった…
今でももちろん臭い…

853名無しさん:2018/07/02(月) 21:48:51 ID:4Q11sb.60
口臭はほんとに無くなった
それと目がピカーってなったw

854名無しさん:2018/07/02(月) 22:16:52 ID:c1xXdKsc0
上の方にURLのってた猫専門病院の獣医さんのサイトの歯のページに
「猫の唾液がアルカリ性というのはガセネタでした」ってさらっと書いてあるんだけど
うちでオシッコ検査のpH試験紙のテープを猫がいたずらしてくわえて逃げた時テープが紺色になった
びっくりして自分もくわえたけど薄黄色のまま(弱酸性)
だれか試験紙持ってる人試してみて アルカリだと思うんだけどな?

うちの1匹に舐められても臭くないけど噛まれると歯型のついたところすごく臭いw
これって歯垢ってことなんだろうか

855名無しさん:2018/07/02(月) 22:24:53 ID:GRL1fJME0
うちのねこはぺろぺろしても噛んでも無臭だなあ

856名無しさん:2018/07/02(月) 23:20:43 ID:C2//ogX20
無臭は凄い
まだ若いんじゃないかな?老猫に近くなると口臭が無いのは珍しい
というより存在するのかな?

857名無しさん:2018/07/02(月) 23:27:43 ID:/KuNIoNk0
>>851
ありがとうございます!

858名無しさん:2018/07/02(月) 23:49:14 ID:GtShkT7Q0
うちの子4歳だけど無臭だな
毎日歯磨きしてるけど、ウェットをけっこう食べるから
歯茎の縁はちょっと赤みがあるし歯石も少しついてる
でも無臭
飼い主が慣れちゃってるだけかな
地域猫ちゃんに手を舐められたときはニオイ取れなくてびっくりした

ところでみんなの猫さんは、朝と夜と同じフードを食べてくれますか?
うちの子、朝と同じフードを夜に出すと「ふざけんな!」って感じで無視
食べてくれません
違うフードなら、朝と夜どちらもドライでも一応どちらも食べてくれるのに

859名無しさん:2018/07/03(火) 00:18:15 ID:sH5llHWo0
うちはまだ1歳にならないくらい
ウェットあげはじめた頃からロイテリ入れて
カリカリにはブリスミックス混ぜて
歯みがき毎日しっかりやってる
人間より気を使ってると思うw


>>858
カリカリは平気だけどウェットはなるべく夜開けて朝使いきって、その日の夜別のを開けるみたいにしてる

860名無しさん:2018/07/03(火) 00:43:04 ID:Pg2C6uHk0
>>858
うちは毎食ウェットとドライをあげてて、ウェットだけ変えて(魚系と肉系)ドライは同じだけど素直に食べてます

861名無しさん:2018/07/03(火) 02:17:06 ID:SnVXQo8c0
>>858
ウェットは同じのが続くとダメですね
使い切りサイズじゃないと捨てる羽目になるし、開封したてでも前回と同じ品は残してしまう
ドライは2匹のうち気難しい方が素直に食べるスパンが短いですが
毎食同じでも大丈夫です

862名無しさん:2018/07/03(火) 04:58:08 ID:Nsi5RZAs0
こんな時間にお猫さまが空腹をお訴えになられたので、お食事を差し上げてきましたよ
最近、暑いせいなのかいつものカリカリに飽きたのか食べないので
チュールとかゼリー状のお魚さんとか混ぜご飯じゃにして差し上げています
これを1/2ずつ混ぜてます
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51WADtDlyoL.jpg
しかもじぃーっとそばで監視して冷蔵庫からゼリー状のあれを取り出して
ちゃんと混ぜるまで確認してるの(苦笑

863名無しさん:2018/07/03(火) 13:08:33 ID:5/rjCw8o0
ペピイのお試しセットあげてみてるけど
ブリスミックスマズそうに食べてて草
他のに紛れさせるものなのか

864名無しさん:2018/07/03(火) 13:32:54 ID:.2jt5F2w0
うち、一歳に満たないけど、耳吸いされた後めっちゃ臭い。
寝転がってたのに起き上がってしまうほど臭い。

865名無しさん:2018/07/03(火) 13:43:42 ID:SnVXQo8c0
>>863
ブリスミックスは発売された時からこのスレによく出てきてたけど
概ね食いつきは良かったってレスの方が多かったよ
レス抽出するとよくわかる
ただうちもそうだったけど段々飽きてくるのか食べなくなる子もわりといた

866名無しさん:2018/07/03(火) 16:07:56 ID:Vx25Keww0
ブリスミックスの500もう四袋ずっとリピートしてるけどいまだに好きだなー
でもうちはいくつか混ぜてローテーションしてる

867名無しさん:2018/07/03(火) 16:11:56 ID:5/rjCw8o0
好き嫌いはともかくとにかく総合的にはオリジンが1番なんでしょうか

868名無しさん:2018/07/03(火) 16:44:07 ID:SnVXQo8c0
1番〇〇って〇〇が数字で出るものじゃないと言えないんじゃ?
猫飼い始めたばかりとかフードに興味持ったばかりだと
一番良い品の具体名あげて「おすすめはコレ」ってのを教えてほしい気持ちはわかるけど
テンプレにあるものはどれも一長一短あるしね

869名無しさん:2018/07/03(火) 16:48:16 ID:5/rjCw8o0
はい承知の上なんですがもう色々見疲れてしまって…
ランキング上位はアフィだし(´;ω;`)
ちなみにオリジンの欠点は何でしょうか

870名無しさん:2018/07/03(火) 17:02:39 ID:SnVXQo8c0
>>869
特定の物買わせるためのブログ邪魔だし頭に来るよね
https://www.tamaone.jp/ext/brand_nav.html
ここ↑ブランドごとのコンセプトがあるんだけど飼い主が同意できるものを試すって手があるよ
結論は猫が出すんだけどw

例えばアカナは
・徐々に高タンパク質フードに移行したい。
・高タンパク質フードが体質に合わないのか、なぜかウンチの状態が安定しない。
といった猫におすすめです。

ってある
ぶっちゃけオリジンあげたいんだけど下痢しちゃうんだよねって時にはアカナって感じ

871名無しさん:2018/07/03(火) 17:35:04 ID:Ad3wCNzk0
>>869
私が一つオススメするとしたら
オリジンかワイソンかなと思う(一つじゃないw)
理由はおなか絶好調過ぎるから!
猫はうんちが本当に大事肝臓や腎臓にも大きく影響するし
メンタルも安定する
便秘の子で夜中暴れて困ってた知人の猫にワイソン分けてあげたらおなか安定してすごくおとなしくなったよ

他にも乳酸菌や酵素入りのプレミアムフードは色々試したけどやっぱりこの2つは総合的に良いなと思う(原材料とかたんぱく質ミネラルのバランスとか自社工場とかコスパとかその他色々考慮して)
ブリスミックスはブレンド用に良いと思う
すこしたんぱく質とか控えめだからね

個人的にはラウズが凄いフードだと思ってる
供給が少ないから欠品しやすいけど

872名無しさん:2018/07/03(火) 17:44:35 ID:5/rjCw8o0
>>870
>>871
お二方ともありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます
人間と同じで腸内環境は全身の健康に不可欠ですね

873名無しさん:2018/07/03(火) 18:54:24 ID:5/rjCw8o0
アーテミスっていい匂いがしますね
これとワイソンにしようかな

874名無しさん:2018/07/03(火) 23:13:14 ID:BY2MnFLQ0
初心者です
すみません
アーテミスでロイテリが入っているのは
フレッシュミックスではなくて
オソピュアのほうに見えるんですけど・・
(フレッシュミックスにはロイテリ以外の乳酸菌が入ってるみたい)
どちらでも口腔ケアの効果はあるでしょうか?

875名無しさん:2018/07/03(火) 23:33:32 ID:SnVXQo8c0
>>874
フレッシュミックスの原材料にも
ラクトバチルスロイテリLactobacillus reuteri ってあるよ

876名無しさん:2018/07/04(水) 01:33:48 ID:wSzb7HQk0
ロイテリ気になるけどアイハーブ使ったことない
楽天には錠剤しかなくてパウダーがない
ブリスミックスは食べない
はて、どうしたものか…

877名無しさん:2018/07/04(水) 01:44:56 ID:KOJg8T1E0
スペック
4歳雌猫5キロ痩せ型、びびり魔
兄猫亡くなってから数ヶ月、肝数値振り切ってる

ナチュラルチョイス(旧)、c/d、now、アーテミス
ナチュラルバランスのグリーンピー、
ホールボディヘルスの遍歴で食べてた頃は
人間か?!と言いたくなるようなぶっといウ〇チしてた子が
リデュースカロリーに変えた頃から、親指サイズのウ〇チになった

878名無しさん:2018/07/04(水) 01:46:54 ID:KOJg8T1E0
もう一つ変えたことといえばプロヘパフォスを与えるようになった
ちょうどフードを変えた時期とプロヘパフォス与え始めた時期が被ってて
どっちが作用してるのか分からない
そもそも、人間サイズのウ〇チがいいものだったのかもよく分からない

ひとつだけ、nowが殊更好きでなんでかなと思ってたけど
リデュースカロリーへの食いつきから脂質の高いフードがお好みだということだけがわかった…

>>876
アイハーブいいですよ
そんなしり込みするようなことは起きた試しがないです(個人の感想です)
航空便なんで1週間くらいは時間かかりますけど
自分のサプリと一緒に頼んでしまいます

879名無しさん:2018/07/04(水) 10:48:47 ID:k4W5FK6U0
自分用にロイテリは使ってるけど、デキストリン入ってるし、
糖分とか猫に良いのかなと思うとあげる気にはならない。

880名無しさん:2018/07/04(水) 11:30:16 ID:ARHYEpsc0
オリゴ糖?駄目なのかね

881名無しさん:2018/07/04(水) 14:51:12 ID:60bWmpb60
何故オリゴ糖ダメなの?
腸内細菌を増やす効果あるよ

882名無しさん:2018/07/04(水) 14:52:30 ID:ARHYEpsc0
ググると素人判断は微妙って感じだね
フードに配合されてるものをって

883874:2018/07/04(水) 19:40:10 ID:FThU4ph60
>>875
ありがとうございます!
下記サイトで見られました
(リニューアル後に添加されたのでしょうか)
https://item.rakuten.co.jp/wan-o-wan/artemis_adc_1k/

下記サイトでは目を皿のようにして見ても、なかったんです^^;
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-6kg%EF%BC%8B%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B1%E4%BB%98%E3%81%8D-ARTEMIS/dp/B00KVF0YXC
https://item.rakuten.co.jp/chanet/187784/

884名無しさん:2018/07/05(木) 16:05:19 ID:DtNVS7sk0
>>883
変だな?と思ったらいろいろ他のサイトを見るといいよ
一番いいのは本国の公式
アーテミスの公式は見づらいけどingredient(原料)がのってないわけないから
あとはここでよく出るショップ
56にゃん、なちゅ、ねこ畑、tamaあたりは更新早いと思うし
本家サイトが間違えていた部分を56にゃんは正しく治して載せてたこともあるw

885名無しさん:2018/07/05(木) 22:32:42 ID:il8qrNqM0
便秘で動けなくなるくらいやばいことになったから
なんとかフカフカでやわめのウンチ出るウエットフードあげたいけどどれがいいのか頭抱える
医者から出されてる薬は糖分高めだから間空けて与えてと言われたけど
あげないと量少ないし固め…

886名無しさん:2018/07/05(木) 22:44:15 ID:h.5u892.0
そこでサイリウムですよ

887名無しさん:2018/07/05(木) 22:49:38 ID:DtNVS7sk0
ロイカナの可溶性繊維がふわふわウンチで有名だけど入ってるのがサイリウム?

888883:2018/07/05(木) 23:06:22 ID:D/yFzpf20
>>884
ありがとうございます!

889名無しさん:2018/07/05(木) 23:09:28 ID:h.5u892.0
>>887
自分も使うからパウダー買ってます
猫達にはウエットにまぜてあげてます
下痢にも便秘にも効くという…

890名無しさん:2018/07/05(木) 23:25:20 ID:zWGIxxTA0
アニモンダラフィーネクロスあげてたら便が赤くなったんだけど普通?フードは赤っぽいの混ざってはいるけど…
あと一袋もあるよ…
シリアルがダメだとかイーストが良くないだとかもうね

891名無しさん:2018/07/05(木) 23:26:40 ID:DtNVS7sk0
>>889
消化器サポートを使ってる人が代替フードが見つからなくて脱ロイカナできないって読んだけど
パウダー使えたら可能になるね
味とかは変わらない?
昔、メチオニンの入ったサプリをフードにかけたらフード拒否されて味見をしたんだ
干しシイタケみたいな嫌な味で無理強いしてゴメンって思ったことがあった
ロイテリはビオフェルミンと似た味らしいから平気そうだけどサイリウムもそうだといいな
ビール酵母のエビオスが好きだから粉にしてフードにかけたら
フードもエビオスも嫌いになったって過去があるので気になるw

892名無しさん:2018/07/06(金) 00:07:15 ID:e4j4LLhA0
>>891
味は変わらないんですけど
昔流行ったオオバコダイエットわかりますか?要はあれなんですよ
なんでゆったり用意してると粘度が上がります
うちはとろみ系が好きなのと、ウエットにちょっと水をいれてるので、トロミ餡的になって丁度いいんです
ちなみにドライにふりかけてあげたことはなくて、すみません、、

893名無しさん:2018/07/06(金) 00:08:50 ID:e4j4LLhA0
あ、私の味覚レベルでは無味です

894名無しさん:2018/07/06(金) 00:16:39 ID:OaUbzXkk0
>>890
ラフィーネクロスはシリアル多すぎで避けてる人もいたから
もし合わないんであればあと1袋はあげない方がいいのかな
うちはウェットメインでアニモンダさまさまなんだけど、ドライはラフィーネも
フォムファインステンも一粒も食べないからわからないんだけどねこ畑はフォムとインテグラだけで
ラフィーネクロスは扱ってないんだよね

>>892
ありがとう
変な味がしないのなら良かった
ウェットにかけるぶんにはトロミつくのはちょうどいい
うちは今アボダームのドライでウンチの調子はいいんだけど老猫になると便秘増えるし覚えておこう

895名無しさん:2018/07/06(金) 00:37:47 ID:opJ.jnHU0
フォルツァ10 CAT インテスティナルアクティブも
オオバコ入ってるようだけどどうなんだろう

896名無しさん:2018/07/06(金) 15:45:22 ID:zqYvzaMw0
シシアのパウチおいしそう…

897名無しさん:2018/07/06(金) 21:49:43 ID:OaUbzXkk0
>>895
フォルツァ10のアクティブライン
あの色の違うAFS粒ってのにフィトケミカルのよさげなのが入ってるらしいけど食べないw
なぜか他メーカーのでも特殊粒入りのは食べないんだよ なんでかね

898名無しさん:2018/07/06(金) 23:56:11 ID:yrT.LKmU0
>>897
そうなんだよ、弾いて食べない。

899名無しさん:2018/07/07(土) 00:42:55 ID:KesjKiIg0
nowのウェット…
なんていうか…
微妙な…食べさせてる方いらっしゃる?

900名無しさん:2018/07/07(土) 00:49:50 ID:R5RYRNiA0
オリジンのカリカリ、開封後は冷蔵庫へと書かれてるんだけど、皆さん冷蔵庫に入れてますか?

901名無しさん:2018/07/07(土) 07:51:50 ID:9i///cJQ0
>>900
いれてないです
1.8kgを一ヶ月弱で食べきるからいいかなあと思って
チャックして猫のごはん入れる缶にしまってる

902名無しさん:2018/07/07(土) 12:14:28 ID:hhMxd7520
出し入れの温度差で結露して余計に痛むとも聞くよね
冷暗所が1番かなって思うけど
日本の夏場だとなかなか難しいよね

903名無しさん:2018/07/07(土) 12:43:16 ID:8KgS3Qp60
かかりつけのお医者さんにドクターズダイエットのサンプルもらったんだけど、これ原材料の最初にトウモロコシがあるのね
アマゾンとかのレビューはすごくいいんだけど、あげてる人いる?

904名無しさん:2018/07/07(土) 13:13:11 ID:EShynnlQ0
>>902
人間のサプリクーラーバッグに入れてる

905900:2018/07/07(土) 13:33:29 ID:R5RYRNiA0
>>901, 902, 904
ありがとうございます!

906名無しさん:2018/07/07(土) 18:00:37 ID:tmzrcV1w0
フォルツァ10 CAT インテスティナルアクティブも
オオバコ入ってるようだけどどうなんだろう

907名無しさん:2018/07/07(土) 23:52:43 ID:g/adSNIw0
>>900
知らなかったそんなの
パッケージが優秀だから特に吸湿剤も脱酸素剤も入れずに室温放置です

908名無しさん:2018/07/08(日) 00:07:27 ID:wdlhCk5Y0
>>903
ドクターズダイエットはここだとスレチだからキャットフードあれこれスレのほうがいいと思う

900超えたけど次スレに備えてテンプレIN&OUTどうする?
生産中止になったブランドあったっけ
入れたいブランにはシシアとハッピーキャットをとりあえず推しておく

909名無しさん:2018/07/08(日) 01:22:40 ID:0Go8vie.0
>>908
ふたつとも賛成
アートゥーはまだ早いかな?

910名無しさん:2018/07/08(日) 12:41:13 ID:6/Q6/RlE0
>>908
シシアとハッピーキャット賛成

フリントリバーランチは生産中止になってたね
本国アメリカで需要が減って事実上の倒産だとか

911名無しさん:2018/07/08(日) 15:45:56 ID:1O6guHhE0
>>908
シシアとハッピーキャットは賛成です

912名無しさん:2018/07/08(日) 16:47:20 ID:wdlhCk5Y0
フリントリバーランチ生産中止知らなかった ありがとう
これをはずさないとね
新規のブランドは過去の書き込みで多かった名前を挙げて
入れたいってレスがつくの待つのがいいかな
AATU、レオナルド、他どんなの登場したっけ
あとエクイリブリアが入ってないけどこれはグリーンフィッシュに含まれるってことだった気がする

913名無しさん:2018/07/08(日) 17:41:40 ID:cEpH9CA20
EU
アートゥー、レオナルド、ハッピーキャット、シシア

オセアニア
イティ

日本
ブリスミックス

かな自分が入れても良いと思うもの

914名無しさん:2018/07/08(日) 17:43:33 ID:0Go8vie.0
メリックとルシャットもたまに名前が出てたような
既存テンプレにアボキャットとあるのは、アボダームのことでいいのかな?

915名無しさん:2018/07/08(日) 17:54:24 ID:wdlhCk5Y0
ルシャットはちょっとカテゴリーが違うと思う イースターのだよね
アボキャットはアボダームです
イティってフィーラインキャビアと同じメーカーって読んだけどフィーラインキャビアって今ある?

916名無しさん:2018/07/08(日) 19:38:11 ID:lDSherRo0
レオナルドははいりませんかね?

917名無しさん:2018/07/08(日) 20:12:35 ID:SaoVMJnY0
全然話題にはなってないですがウェルネスは入りませんか?

918名無しさん:2018/07/08(日) 22:20:19 ID:wdlhCk5Y0
>>916-917
スレ内検索で他の方の感想も抽出できるけど
これは入ってもいいんじゃないかって思うものがあれば
>>913さんにならって似た感じに書いてもらえるとまとめやすいと思います

自己レスですがイティとフィーライン(ケイナイン)キャビアの関係は輸入元が同じみたいで
メーカーじゃなかった 
イティ入れるならフィーラインキャビアもかなと気になったんですが別でした すみません
http://www.3--11.com/food/

919名無しさん:2018/07/08(日) 22:29:54 ID:XUvqXoTI0
ペットショップが近くにないので、ネットでプレミアム買うつもりでしたが、たくさんあってどれがいいかわからずです。
安全なものを食べさせたいです。

920名無しさん:2018/07/08(日) 23:17:32 ID:3cVhmYro0
みんな最初はそうだよ
自分で調べて考えてベストだと思うものをあげるしかない
思考停止するとカナガンみたいなのに引っかかる

>>917
ウェルネスも入れて良いとして思うな

921名無しさん:2018/07/09(月) 00:10:05 ID:moC4OpXo0
調べてもプレミアムフードは上位はだいたい同じなのでそれでいいかと思ってましたが違うんですね。
ホームセンターによく売ってるプレミアムで試してみます。

922名無しさん:2018/07/09(月) 06:55:18 ID:ICeBVZMs0
上位ってもしかしてアフィリエイトサイトのランキングでも見てる?
売上だとしてもトップのアズミラも何がそんな良いのか私には分からない

923名無しさん:2018/07/09(月) 09:50:48 ID:Qxdcpkgw0
ランキングや検索で上に来るサイトを鵜呑みにできないから困ってる人に
目安として>>2-3に出ているブランドの中から家の猫に合うのを試すといいよって
住民がすすめることができる一覧表がテンプレで、それが古くなっちゃってるから意見募集中

バイネーチャーってもうなくなってるかな?

924名無しさん:2018/07/09(月) 10:24:29 ID:q0Il6I4U0
>>921
ホームセンターによく売ってるのってどれ?
私も安全なものをと思って検討したけれど、候補に選んだものはホームセンターには1つもなかった・・ので知りたいです

925名無しさん:2018/07/09(月) 11:19:55 ID:7Kgxpa4Q0
頼り切りの分際で更にわがままを言わせてもらえるなら…
テンプレのフードはすごく多いので大雑把にでも価格帯を分けてもらえたら
とっても嬉しいです

926名無しさん:2018/07/09(月) 11:33:08 ID:Qxdcpkgw0
ショップの顧客宛メールやサイトの【重要なお知らせ】でも価格変更がもんのすごく多くて正直難しいと思う
値段で安餌呼び等ランクづけも心配だしあるあるだけど現地での値段が出てくるとさらに難しい
できればテンプレからすぐに飛べるように公式サイトのURLあったら便利かなって思ったけど
それはwikiでやったほうがいいことなのかとも思う

927名無しさん:2018/07/09(月) 11:35:48 ID:7Kgxpa4Q0
なるほど丁寧にお返事いただいてありがとうございます納得です

928名無しさん:2018/07/09(月) 11:37:12 ID:LymB3AQ60
横やりだけど、車で片道一時間のホームセンターにはニュートロが置いてたよ。
ワイルドレシピのチキン買って出したら、すごい勢いで食べてるわ。
アレルギー出て困ってたけど、ハゲもできずひと安心。
ハッピーキャットと混ぜてあげてる。
ネットで両方置いてるところを見つけられなくて、バラバラで注文しなきゃいけないのが難点。

929名無しさん:2018/07/09(月) 11:45:09 ID:YwUvsjSY0
ウェルネスはプレミアム?だっけ
あれはイオンが販売元なのかな

930名無しさん:2018/07/09(月) 11:47:59 ID:YwUvsjSY0
あとテンプレ
ナチュラルナースはカントリーロードだしプロネイチャーももう売ってない

931名無しさん:2018/07/09(月) 11:48:06 ID:Qxdcpkgw0
さらに横だけど56にゃんとねこ畑に両方あったよ<ワイルドレシピとハッピーキャット

932名無しさん:2018/07/09(月) 11:53:48 ID:Qxdcpkgw0
>>930
プロネイチャーもか!情報ありがとう
カントリーロードはナチュラルハーベストのほうじゃなかった?

933名無しさん:2018/07/09(月) 12:39:08 ID:A9M3wyFg0
ネットでニュートロとハッピーキャット置いてるとこなんていくらでもあると思うんだけど

ウェルネスも中身見るにプレミアムで良いと思うけどね

934名無しさん:2018/07/09(月) 13:32:44 ID:i9wF5tko0
セレクトバランスって嗜好性高いかな?

935名無しさん:2018/07/09(月) 14:56:30 ID:049QwEnQ0
ウェルネスは本国でドッグフードだけど2017年の3月にリコール起きてるね

https://petfood.7pot.net/blog/226

缶詰だからパウチなら大丈夫なのかな?、もう少し様子見たい気がするけどどうだろう?
個人的には取り扱い店が少ないのが気になるのと、イオンがいまいち信用できない…

936名無しさん:2018/07/09(月) 15:15:30 ID:049QwEnQ0
>>923
バイネイチャーも輸入元の都合により販売終了としか知らないので
生産は続いてるのかとか、再販の可能性があるかとか詳しいことはなにもわからないけど
ただ販売終了になってからもう1、2年くらい経ってる気がする

937名無しさん:2018/07/09(月) 15:27:29 ID:Qxdcpkgw0
>>936
そそ、販売終了としかわからなくてどうなんだろ?と
手に入らないとテンプレに載せても不親切だし新規も増えるから消したほうがいいかな

938名無しさん:2018/07/09(月) 16:25:01 ID:049QwEnQ0
>>937
そうだね、早く候補を絞りたいって時は余計な情報は無い方がいいよね
一度消して、再販があるようなら改めてテンプレ入りでもいいかもしれない
…と私は思いまする

939名無しさん:2018/07/09(月) 17:19:59 ID:i14T5FBo0
たまのおねだりのウェルネスのページには「プレミアムフード」と記載されてました

https://www.tamaone.jp/ext/sp/wellness.html

940名無しさん:2018/07/09(月) 17:49:11 ID:FDKedxCI0
ナチュラルチョイスは昔からホムセンに置いてない?
まだマーズが関わってるのかな

941名無しさん:2018/07/09(月) 18:39:27 ID:tcrhH7mY0
>>940
ナチュラルチョイスはおいてる所多いよね
たしか関わってると思った

それとウエルネスは良いよ家は高たんぱくのウエルネスコアを使ってる

942名無しさん:2018/07/09(月) 20:15:15 ID:jhgmaKec0
イオンだから悪いってのがよくわからない
むしろ供給が安定して良いのでは?
まあうちは残念ながら食べないけどインダルジェンスはカロリー低いのに総合栄養食だしグレインフリーだししかも安くて良いと思う
零細代理店が扱ってるものだといつ入手出来なくなるかとか不安なんだよね

たまやねこばたけなどのネットショップで扱ってるものは基本プレミアムでいいと思うけどな

943名無しさん:2018/07/09(月) 20:17:22 ID:i6vWHKg60
がんばって現地価格を凡そで入れてみようかな…

944名無しさん:2018/07/09(月) 23:26:52 ID:moC4OpXo0
>>924
名前は忘れましたが横文字ですね全て。今度行った時に名前みてきます。
プレミアムコーナーとあったけど違うのかな??
ネット情報は鵜呑みにしないでここだけ見ることにします

945名無しさん:2018/07/10(火) 14:53:21 ID:IHDnCsa60
今現在誰でも買える(複数店舗で取り扱ってる)物に絞ってテンプレから消えるのが
【アメリカ・カナダ】
バイネイチャー、フリントリバーランチ、プロネイチャー
(ナチュラルナースは最近2012年以降のスレでの情報を見たことがないのですが楽天で5店扱いがありました)

新規で追加したいブランドがあれば>>913さん形式で

【アメリカ・カナダ】
【EU系】
【オセアニア・その他】

に書いてもらえるとまとめやすいです

946名無しさん:2018/07/10(火) 17:50:31 ID:M.eJCtAA0
テンプレ検討中にごめん。
>>753ですが腸エコーしてきました。
小腸に腫れもなく正常を保っていました。食べ続けられそうです、良かった…
療法食だからテンプレ推しは出来ないけど、色々ありがとう

947名無しさん:2018/07/10(火) 18:05:55 ID:IHDnCsa60
>>946
>>733>>754です
良かった〜!いろいろ不安な点もあったけど
>自分が食べた感じでは味も匂いも同じ。
これ当たってましたね! ヒトの舌と鼻もすてたもんじゃないなw
試食、真似してみようかな

948名無しさん:2018/07/10(火) 19:17:16 ID:AZTPgk7Q0
>>942
イオンはPB商品で何度か自主回収してるし、ガセかもしれないけど食品偽装疑惑があったのがちょっとなぁ…
それにプレミアム?フードの取り扱いも歴史が浅そうだし
ウェルネスを取り扱ってるショップはイオンとたまと楽天の一店舗くらい?
ここでよく名前が挙がる、ねこ畑や56にゃんやなちゅのごはんなどが取り扱い開始してないのもなにか意味があるのかなと思って

あとインダルジェンスは原材料に『調味料(アミノ酸等)』が入ってるんだね
必要なさそうな添加物が入ってるのはプレミアムフードとしてはどうなんだろう?

949名無しさん:2018/07/10(火) 19:34:13 ID:fC9cmMX60
イオンが作ってるわけじゃなくて単なる輸入代理店でしょ??
ウェルネス自体はそこそのメーカーだと思うけど?
アミノ酸も必要な場合があるし
ウェルネス絶対入れろってわけじゃなくて(うちの子食べないからぶっちゃけどうでもいい)
偏見で入れないのはどうなの?って思うだけ

テンプレのブルーやニュートロだってリコールしてるよ?
オリジンですらドッグフードで最近リコールしてる

950名無しさん:2018/07/10(火) 19:51:01 ID:llRek8wU0
ウェルネスのドライを与えてるけどイオンで取り扱ってること知らなかったし、知った今でも全く気にならないわ
ただの取扱店という認識しかない
自分は良いフードだと思ってるよ

951名無しさん:2018/07/10(火) 21:34:38 ID:lYp40rSk0
ワイソングってワイソンじゃない?
再販前はワイソングだったのかな?
まあワイソングだとワイソンも検索で引っかかるとは思うけど

952名無しさん:2018/07/10(火) 21:39:10 ID:71FoEfVU0
尿路結石に配慮したフードを選んで与えている人いますか?
このスレで教えてもらったワイソン ユーレティック、おいしそうに食べていたのに、
2週間ぐらいでもう食いつきが悪くなってきたのでまたフードジプシーやることになりそうです。

これまではナチュラルバランス、ロイカナ、ヒルズ、カントリーロード、ブルーバッファローをたどってきたんですが、
ネタがつきてきました。。

953名無しさん:2018/07/10(火) 22:27:11 ID:AZTPgk7Q0
>>949
「アミノ酸」と「調味料(アミノ酸等)」は違うよ
素材の味だけのものが多いプレミアムの中で化学調味料使用のフードはどうなのかなと
イオンに抵抗あるのは個人的意見だから置いといても、材料に不安があるのはどうもなぁ

オリジンのはリコールというか重金属の訴訟のやつかな?
きちんと読んでないからアレだけど
重金属は天然の素材からも検出されるから程度にも依るけど仕方ない部分もあるんじゃないかな
と言いつつうちもオリジン・アカナは与えてないけども

954名無しさん:2018/07/10(火) 22:28:14 ID:a6AXh5OU0
>>952
前あげてたやつはどんなに時間経ってても食べないの?

955名無しさん:2018/07/10(火) 22:53:28 ID:dqIo7dds0
んなこと言ったらアーテミスのウェットなんてブドウ糖とか入ってるし
グアーガム入ってるウェットだって安全性確立されてるとは言えないし
あなたはウェルネスというかイオンだからって敵視してるようにしか見えないんだよね

うち近所にイオン無いしウェルネスも食べないからぶっちゃけどうでもいいけど
あなたの言ってることが支離滅裂としか思えない

956名無しさん:2018/07/10(火) 23:02:21 ID:oeGgJ20M0
取り扱いっていったらアボダームもtamaなちゅにはなくて56にゃんねこ畑にはあったりするしね

957名無しさん:2018/07/11(水) 00:10:08 ID:bLQcO50U0
ワイルドキャットの「エトーシャ」食いつき半端ない
いつも多頭で和気藹々食べてる猫どもが威嚇し合いながら我先に食らいつく様は野生動物みたいだった
残念ながら糖尿の子にはウェット(レオナルド・ファイネスト)と比べて血糖値が激増だったからあげられないけど
予備軍の子とか少数飼いでローカーボにこだわる人にとってはそこまで高くないフードだから良いんではないか
コンセプトとしてはオリジンの上位互換かもしれない(子猫には微妙だけど)

958名無しさん:2018/07/11(水) 00:19:02 ID:.2ryqRVo0
ワイルドキャットはミネラルの値がへんちくりんなのでメインとか常用しはし辛いと思ったけどな
繊維も少ないし

中身はオリジンのが優れてると思うよ
成分のバランス的に
オリジンはプロバイオティクスも入ってるし

あれはトッピング的に使うものじゃないかと思う

959名無しさん:2018/07/11(水) 00:23:04 ID:bLQcO50U0
グレインフリーとかいって穀物だけを避けても猫って結構豆類なんかも十分消化吸収してグルコースに変えてる
ポテトなんかは下手したら穀物よりよっぽどだし、いろいろ試してわかったのはヒトのGI価なんかは全く参考にならないということ
逆に言えば少量のブドウ糖より多少吸収が遅くても糖質自体の量が多いことの方が問題なんじゃないかと

もう倫理的に問題なかったらマウスかラット繁殖させそうw

960名無しさん:2018/07/11(水) 00:31:54 ID:bLQcO50U0
>>958
結石発症前のカルマグ比で発症率に有意差あるのかなぁ
高タンパク高脂肪は給餌量を減らせることにメリットがあると思うから結果として問題ならなそうな気がする
穀物が原因だとも言われてるし

961名無しさん:2018/07/11(水) 06:22:14 ID:YSLnItw60
どれもリンカルのバランスが悪くてマグネシウムも高め
かなり独特なフードだと思ったよ
下部尿路対策用かベリーとか入ってるけどどこまでの量なのかとか製法によって意味あるのかとか分からないしなあ
プロバイオティクス入れるのにプロバイオティクスは入ってないし
フードオタクだからトッピングして食べさせてはみるつもりで買ってるけど、どうだろうなあと思ってる

乾燥肉の割合も高くて色んな意味でオリジンより優れてるとは到底言えないでしょ
今市販で買えるもので理想はラウズの製法やバランスでしょうね
本当に凄いフード
高いけど

962名無しさん:2018/07/11(水) 10:39:13 ID:ikNxciVg0
ウェルネスコア ディバインデュオ チキンパテ&角切りサーモン 79g

チキン煮汁、チキン、じゃがいもでん粉、サーモン、にんじん、鶏レバー、
全卵、ブロッコリー、調味料、増粘安定剤(グァーガム、キサンタンガム、
カロブビーンガム)、pH調整剤、ビタミン類、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類

調味料ってなんだろ
あと他のプレミアム系にPH調整剤って入ってる?

963名無しさん:2018/07/11(水) 11:04:43 ID:T3ibVVuU0
>>956
取り扱い店の差って店主のこだわりどころってこともあって気にしてる方だけど
なちゅのごはんは昔扱ってて今やめてるブランドには理由があったはず
客→なちゅ→輸入元→メーカー って感じで要望やクレームが行くけど
言っても聞いてくれない、なおらないからあきらめた、みたいな話があった
だから前あったのになくなってるよ!ってときは気になる(アカナ消えた?去年の9月はオリジンないけどアカナあった)

猫畑もヤラーのドライにソルビン酸騒ぎの時に一時はずしてた
アルモネイチャーも膨大なラインからピックアップ、アニモンダはラフィーネクロスなしw

964名無しさん:2018/07/11(水) 12:47:06 ID:IdmeNawg0
ワイルドキャットのプレはサプリとして抽出されたイヌリンで今注目されてる多糖類だよ
オリジンにそういうものは入ってないはず
タンパク40%程度で下痢した猫が51%のエトーシャでさっきも良いウンコ出したから効果はあるのではないかと
プロの方も気にする人は専用のサプリを自分で添加するから無理して菌をドライフードに混ぜ込んでまでシンバイオティクスに拘らなくてもいい
菌入っててもオリジンは半分近く下痢するw
もっと高タンパクがデフォのウェットでもそうはならないのだから、タンパク量の問題ではないと思う

オリジンと比較したのはやはり双方が高タンパク低炭水化物を謳ったドライだから
オリジンは一番低いレッドでもエトーシャの10倍も糖質使ってるんだよ
日本の代理店はどうやって計算したか不明なGL価なんか載せてるけど普通に血糖値上がったし

ヤングアゲインのゼロもエトーシャとほぼ同量のタンパクだけどこっちはつなぎにグァーガム使いまくってて下痢して大変だった
自分で食べてみても製法としてはワイルドキャットの方が遥かに優秀だと感じた

カル/リンも1.26だからまあ許容範囲なのでは

と、あらかた思いつく限り擁護してみた
ドライで糖質1.5%なんてよく実現したものだなと感心する
野生食に一番近いドライフードじゃないかな

965名無しさん:2018/07/11(水) 13:02:12 ID:T3ibVVuU0
連投ごめん
今次スレのテンプレ募ってるんだけど999までに管理人さんに届け出るのを作りたくて
1つ1つのブランドを吟味するのはちょい無理ぽい

シシアなんてスレでは当たり前に話題に出てたけどまだだったんだよw
上陸から実績見て定着するまでに期間が要るのがこのスレテンプレ
2ch(5ch)じゃないからわざと妨害して嘘新スレたてたりの心配なくて本当によかった
(ビューティーキャットプレミアム、銀スププレミアムとか出してまぜっかえす荒らしがいた)
だから「自分の個人的希望はこんな感じ」ってのを>>913さん式にお願いします

言い出しっぺの私の場合
【EU系】に シシア(イタリア) ハッピーキャット(ドイツ) 
を推します

966名無しさん:2018/07/11(水) 13:20:22 ID:ixIXcWt.0
オリジンで下痢、私の周りでは聞いたことない
インスタの猫友にも好評
とりあえず10倍糖質の根拠(計算方法)とGL価がインチキという根拠を教えて欲しい
自分のねこが下痢したしなかったとか血糖値上がった上がらなかっただけで決めつけられても情報が錯綜するので

EU
シシア、レオナルド

日本
ブリスミックス

オセアニア
イティ

967名無しさん:2018/07/11(水) 14:14:52 ID:IdmeNawg0
ラウズは思い切り「スターチ(でんぷん)」をつなぎにしてるのがなぁ…
糖質気にしない人には豆とか海藻とかなんちゃらガムよりそっちの方がいいのかもしれんけど
単純な三大栄養素の比較だとオリジンより少ない脂肪が炭水化物に置き換わった感じだな

968名無しさん:2018/07/11(水) 14:20:27 ID:IdmeNawg0
>>966
下痢の症例はまずうちだし、ここのフードスレでもオリジンで下痢するからアカナに変えたって人が何人かいたよ

炭水化物については簡単に計算できるでしょ
http://scheyderweb.com/cats/catfood.html ←計算機
オリジンは公式情報で15〜19%(計算と一致)
ワイルドキャットのエトーシャは計算で1.5%(1.6%と記した現地販売店もあった)

代理店の出したGL価がどう計算したか不明だと書いただけでインチキとは一言も書いてないよ
ただ公式には載ってないし英語で検索しても同じものが見つからなかった
それにヒトとネコでは炭水化物の処理に違いがあるからあまり参考にはならない
https://the-mal.com/howtolivewithcats/catscanmetabolizecarbohydrate

植物質ゼロのウェットとローカーボドライでの血糖値の変化は簡易測定器で糖尿猫と健康な猫を使ってやってみた
前者は比較にならないくらい差が出て後者でもそれなりに上がってた

あくまで個人の経験談をレビューしてるだけで、これで情報が錯綜とか言われても困るわ
どのフードにも一長一短合う合わないあるのは当たり前で、個体差でネガティブな結果が出たと書いたとしても必ずしもそのフードをディスったわけじゃない
俺は事実を書いただけ
オリジンは下痢しない組には最高のコスパだと思って使ってるよ

969名無しさん:2018/07/11(水) 15:03:57 ID:ixIXcWt.0
>>968
ありがとう参考になりました
あくまであなたの猫の症状や数値で良し悪しを判断したのですね
血糖値の上昇については確かに糖質の量でオリジンよりワイルドキャットの方が良いのかもしれないね

でもそもそもオリジンとワイルドキャットは自分にはコンセプトが全く違うフードだと思う
オリジンはミールを使ってない点、栄養やミネラルのバランス、プロバイオティクスやフィトケミカルを加えたオールマイティーなフードで
ワイルドキャットはもっと尖ったフード
たんぱく質やミネラルのバランスもこれまでの一般的なプレミアムとは色々違いすぎる
正直まだよく分からないフードなんだよね
乾燥肉とあるけどこれがどういうものかも含めて
なのであなたの上位互換という感想に違和感がありました

970名無しさん:2018/07/11(水) 16:14:50 ID:IdmeNawg0
オリジン自体が一昔前まではEVOなんかと一緒に「尖った」フードだったんだけどね

糖質はヤマネコ時代にはそれこそ獲物の胃の中からしか摂ってこなかったのだから、製造の都合上入ってるに過ぎないつなぎの存在を当たり前に考えていいのか
家畜化以降の数千年は確かに残飯漁ってor与えられてきた歴史もあるのだから良しとするのか
「尖った」とされるエトーシャも乾物換算では一般的な総合食ウェットと変わらなかったりする

消化吸収はできても肉体にとって想定されてないのが糖質だと思うから、腎臓への影響も含めて警戒心は持った方がいいと思う

971名無しさん:2018/07/11(水) 17:32:36 ID:ixIXcWt.0
血糖値は食事回数を増やすとかでもある程度コントロールできるし
むしろ変動差が良くないから留守中はカリカリマシーン等を使うことも考えると良いと思う

人間の場合糖質の制限しすぎも弊害があるし
猫の場合も糖質を極端に制限しすぎのもどうなのか?その辺りも含めて自分はワイルドキャットはまだ判断できない
ワイルドキャットもエトーシャ以外は凡庸かなと思うけど
自分は脂肪の高さと乾燥肉の詳細が気になる
これが単なる粉肉ならがっかり
あとチーターはなぜ取り扱わないのかな?ベニソン高騰だからかね?

972名無しさん:2018/07/11(水) 18:28:55 ID:T3ibVVuU0
表記のことだけど
ワイソングってなってるのはワイソンになおしてもらうとして
ブリスミックスは日本のケイエムティのオリジナルで製造がアメリカなんだけど
同じくホリスティックレセピーも日本のパーパスがアメリカで製造
これ、統一した方が良い?
ブリスミックスの製造のクレストペットフード社っていうのの情報がよくわからん
両方とも【日本】でいいかな?

>>971
ずっとチーター欲しいチーターないのなんで?って騒いでたんだけど
唯一チーターの欄があるショップに「いつ入荷しますか?」って聞いてみようと思ってる
セコイけどw

973名無しさん:2018/07/11(水) 20:45:20 ID:lIsGAuh.0
>>971
ヒトのケトジェニックダイエットはむしろ長期的に行うことで身体が順応するから年中行ってるアスリートもいるそう
猫の場合は元々がそういう食生活を前提とした肉体だから、そもそもデンプンの日常的摂取は異常事態ともいえる

多頭飼い的にはフィードタイマー使えるおうちが羨ましい

974名無しさん:2018/07/12(木) 01:07:43 ID:1ZXtPnZc0
ローテってとりあえずしたほうが単一よりいいんですかね?
今年はAATUオンリーで去年はヤラーとアーテミスだったんですがスレ見てると何種かで回してる人ばかりなので

975名無しさん:2018/07/12(木) 01:40:59 ID:mWJvN55Y0
今のフードで問題ないなら無理してしなくていいよ
3種類でローテしたら開封後使いきるまでに3倍に期間かかるし、大袋で経済的に済ますこともできなくなる
メリットとしては摂取する栄養素が各フードの平均になるからリスクの低減にはなるけど、逆に問題起きたときにどのフードの何の成分か突き止めることが困難になる
いろいろ与えることそれ自体を楽しんでる人じゃなければその子に合ったフードの単食がベストだと思う

とか言いつつ、うちは基本オリジンのレジオナルとフィッシュを朝晩交互にやってるけどね
大袋が1週間でなくなる頭数だからできること

976名無しさん:2018/07/12(木) 02:44:06 ID:/yxVasv20
並行してではなくて、大袋空けたら次のフードって感じのローテならしてる
量によるけど大体3ヶ月おきくらい

977名無しさん:2018/07/12(木) 04:55:50 ID:CR4.11b60
>>974
プレミアムだと、リニューアルだったり材料の不足だったり輸入の関係なんかで
欠品が起こる事が結構頻繁だったりするでしょ
今回のテンプレの変更どうする?って話の中でもわかるようにメーカー自体無くなっちゃうこともあるし
手に入らなくなった時、ものすごい冷や汗かく事になるので私はローテするのをお薦めしたい
一つの物を食べ続けるのってアレルギーの原因にもなってしまったりするし

それに年を取ったり病気になってあまり食べなくなってしまった時の為に
猫さんの好きなフードを出来るだけ多く探しておくと安心だよ

978名無しさん:2018/07/12(木) 07:26:14 ID:1ZXtPnZc0
両方のメリットデメリットを教えてくれてありがとう
欠品だったことは一度ありましたね
とりあえず大袋が1ヶ月ちょっとで空くので袋毎で何種か回そうかと思います

979名無しさん:2018/07/12(木) 07:32:55 ID:i7VPEWW20
>>977
私もこの考え方にそっくりそのまま同意
原料もだけど製造国や輸入国も分散させるとよりリスクが低くなるよね

うちの子が胃腸丈夫で健康だから出来ることでもあるんだけどね
弱ってからフード探しは難しい
ねこのごはんが趣味みたいなものだから私じしんも楽しみながらごはん探ししてるよ

980名無しさん:2018/07/12(木) 09:07:43 ID:2Pw1hUH.0
下痢の話が出てたけど、タンパク質だけじゃなくて脂質も関係してると思う
同じタンパク質%でも脂質が低くなると下痢しなくなる子がいる

下痢、軟便でお困りの方は低脂質のフードを一度試してみて

981名無しさん:2018/07/12(木) 09:40:04 ID:CYKldxzg0
人間だって脂っこいもの食べると下痢するし
便秘の時にオリーブオイル飲むとかあるもんね
下痢も便秘も腸内環境整えてあげるのが大事だと思う

やっぱり乳酸菌とか水溶性の繊維はとらせた方が良いと思う
うちの子ずっと乳酸菌や酵素入りのフード食べてるけど、一年経っていまだに軟便も便秘も経験なし
健康そのもので風邪ひとつ引かない

実家の子は、軟便と便秘繰り返してたけど、乳酸菌とるようになって安定した
あとハゲてたとこが治った

982名無しさん:2018/07/12(木) 10:35:07 ID:JvuI021M0
うちの2人目も、4ヶ月でお迎えしたときは、猫風邪引いてるわお腹緩いわ口臭いわで大変だった
8ヶ月に差し掛かった今は全部治ってる
大きくなって体調安定した他に、フードで胃腸が整ったんじゃないかなと思う
ドライはオリジン、アカナ、ハッピーキャットを混ぜたりローテしたり
ウェットはカーニーとフォムファインステン
上でも出てたけど、製造国とかブランドは分散させていきたい
ウェットは飽きてきた感じがあるから、同価格帯の他ブランド模索中


テンプレは以下を変更かな?
漏れてたら指摘ください


★削除
【アメリカ・カナダ】
バイネイチャー、フリントリバーランチ、プロネイチャー

★修正
【アメリカ・カナダ】
ワイソング→ワイソン
アボキャット→アボダーム

★追加
【EU系】
シシア(イタリア)
アートゥー(ドイツ)
ハッピーキャット(ドイツ)
レオナルド(ドイツ)

【日本】
ブリスミックス

【オセアニア・その他】
イティ

ブリスミックスとホリスティックレセピーの生産国はどうする?

983名無しさん:2018/07/12(木) 12:34:52 ID:AtAL90gs0
>>982
【アメリカ】ウェルネス

ウェルネス入れないのですか?

984名無しさん:2018/07/12(木) 12:37:03 ID:zanpJOAY0
>>982
ありがとう!
ホリレセとブリスミックスは共に日本の会社が開発、製造はアメリカってことで
新たに【日本】を作るか現状のまま【アメリカ・カナダ】にして(日本)を名前横につけるか、なんですが
抜けてるのがありました
ドクタープロも同じく 日本/アメリカでした

985908:2018/07/12(木) 12:41:05 ID:zanpJOAY0
>>983
良いフードか否かプレミアムフードか否かの審議ではなく定着期間を経て作るスレのなので
「個人的に入れたい」で書いてくれたのをカウントしてくださったんだと思います

986名無しさん:2018/07/12(木) 12:45:19 ID:AtAL90gs0
>>985
以前、何度か話題に出てたことと>>982さんが「漏れていたら指摘を下さい」とレスされていましたので、レス致しました

987名無しさん:2018/07/12(木) 14:59:41 ID:N8M2SP/A0
キャットフードって種類多いよねえ。
分からないなりにあげてたら、うちは噛むのが好きなのかな。
ハッピーキャットをあげたとき、なんか楽しそうに見えたから、大きめの粒を探すようにしてる。
ほんとにハッピーキャットだ…と思ったw

988名無しさん:2018/07/12(木) 15:57:42 ID:JvuI021M0
>>982です
ウェルネス追加でいいのかな?


◆このスレでのプレミアムフード製品名(よく話題にあがる製品)
改廃は、意見を出しあいましよう。
【アメリカ・カナダ】
アーテミス
アカナ
アズミラ
アボダーム
ウェルネス
オーガニクス
オーブンベイクドトラディション
オリジン
カントリーロード
セレクトバランス
セレンゲッティ
ソリッドゴールド
ドクタープロ(※日本開発)
ナウ
ナチュラルナース
ナチュラルバランス
ニュートロ・ナチュラルチョイス
ネイチャーズバラエティ
ネイチャーズロジック
ブリスミックス(※日本開発)
ホリスティックレセピー(※日本開発)
ロータス
ワイソン
ANF
go!

989名無しさん:2018/07/12(木) 16:05:24 ID:JvuI021M0
【EU系】
アートゥー(ドイツ)
アニモンダ(ドイツ)
アルモネイチャー(イタリア)
グラウ(ドイツ)
グリーンフィッシュ(イタリア)
ザナベレ(ドイツ)
シシア(イタリア)
ナチュラル&デリシャス(イタリア)
ハッピーキャット(ドイツ)
フィッシュ4(イギリス)
フォルツァ10(イタリア)
ボジータ(スウェーデン)
ヤラー(オランダ)
レオナルド(ドイツ)


【オセアニア・その他】
アーガイルディッシュ(オーストラリア)
アディクション(ニュージーランド)
ジーウィーピーク(ニュージーランド)
イティ(ニュージーランド)


【スレ違いと言われつつ良く出るフード】
ロイヤルカナン
アイムス
ユーカヌバ
ヒルズ(サイエンスダイエット+ネイチャーズベスト)
ウォルサム
ピュリナ・ワン
シーバ
ビューティーキャットプレミアム
無一物
たまの伝説

etc

990名無しさん:2018/07/12(木) 16:16:58 ID:CR4.11b60
日本開発、製造他国はカントリーロードとアーガイルディッシュも該当するかも



ウェルネス推しは宣伝部の人って気がする…

991名無しさん:2018/07/12(木) 16:34:30 ID:MkEuemW60
>>990
自分ウェルネス入れて欲しいと書いた1人ですが、宣伝部じゃないわ
そういう書き方荒れる元だからやめて

992犬猫大好き★:2018/07/12(木) 17:05:46 ID:???0
裏画面で確認してる暇が無いので同じ人か別人かは今は解りませんが、まとめてる方は御一人でしょうか?

ざっと今スレ内検索しましたが、ブルーバッファローは圧倒的に話題が多く出てますし、テンプレ入りしない理由は無い気がします
明らかな否定の根拠があり、それが立証出来ない以外はテンプレ入りで良いのでは?
あと、漏れありまくる可能性がありますが、目に付いた意見をまとめます

>>17
メリックはリストに入らないの?

>>332
レオナルド、ハロー、アートゥー、シシア、ハッピーキャット

>>338
> ハッピーキャットも入ってないね

>>913
> EU
> アートゥー、レオナルド、ハッピーキャット、シシア
>
> オセアニア
> イティ
>
> 日本
> ブリスミックス
>
> かな自分が入れても良いと思うもの

>>925
> 頼り切りの分際で更にわがままを言わせてもらえるなら…
> テンプレのフードはすごく多いので大雑把にでも価格帯を分けてもらえたら
> とっても嬉しいです

もう間に合わないでしょうが、925さんの意見はとても良いのでは?と思います
最初は誰もが詳しくないと思いますし、プレミアムフードの定義は高い事位しか思ってない人も多そう
私も十種類以上は使った事がありますが、テンプレに出てるフード全てなどとても把握できません

それとブルーバッファローは入って良いのでは?と思います
何気にこのスレでも出てくる回数はトップレベルですし、さらには既に入ってると思ってる人も多そうな位に話題に出てます
これを外すのが不自然な位かな?と

>>991
確かに宣伝というか妨害の様な人はまぎれてますが(5chでプレミアムドッグフードスレをワッチョイ外して1改竄し乱立させた荒らし)
そういう人は推しでは無く貶めの方向ですからね
推しの人は使って良かった経験なので貴重なご意見でしょうし宣伝では無いと断言しますし、少なくとも私は信じてますありがとうございます。。
ブルーやウェルネスとかは使った上でレポしてくださってる方がちゃんといますからね
使わないと解らない話をしてた気がしますし、今も軽く確認しました。

993犬猫大好き★:2018/07/12(木) 17:24:28 ID:???0
残りが10レスも無いので、入れてと書かれた物は基本的に入れる方向で良いのでは?
販売してない物、中止になってる、等は外す方向で
テンプレにあっても一切話題に出ないフードもありますし
テンプレに無いのに話題には出まくるのは不自然かな?と思いますが如何でしょうか?

900辺りで提案してくださった方がいたのでまとまるかと思いましたが、スレの伸びが凄すぎて少し驚きました
今この段階で即スレ立てても間に合わない位の勢いなので992がやたら長文になり申し訳ありません

ここは、あと6レスしか書けないので、一応決まるまでは下記のスレを避難所の避難所にしてください

本家にある変なスレ、面白いスレについて語るスレ(プレミアムキャットフードスレ避難所続き)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483092846/

初期の埋め立て荒らしへのNGワード対処用など管理者用のテストスレとして立てた方にしよううかと思いましたが
どうせこちらも使わないので、一時避難所としてご使用ください
書かれたレスは次スレに住民さんのレスとして転載します

ここは万一荒らしが埋めに入ったら、ここには誰も書けない様に一時停止します
次スレ記載をここにしたいので移動よろしくお願いいたします。

994名無しさん:2018/07/12(木) 18:23:54 ID:XwrQPxi60
>>988
すみません
ありがとうございました
お手数をお掛け致しました

>>990
関係者ではありません

995名無しさん:2018/07/12(木) 18:25:13 ID:XwrQPxi60
>>983でした

996犬猫大好き★:2018/07/12(木) 18:27:10 ID:???0
まとめてる方という言い方では誤解を生じますね、まとめて報告してくださろうとしてる方という意味です
たくさんの住民さんがそれぞれの意見を出し合ってくださるので白熱して良い意見が飛び交ってる状態なので伸びすぎたようです。

それと今確認してきましたが、5ちゃんの方の荒らしが完全に消えてるので埋められませんが気づかれたらあっという間に埋められてしまうでしょうから
ここに書くのは今現在を持って一時停止しようと思います
気付かれればものの1、2分で掛からず埋められ終了してしまうでしょう。

テンプレそのままで良いならいつでも立てられますし、先に立ててから気に入られい様なら立て直そうかとも考えましたが
どうせ使わないスレがあるのでそこを利用し、完璧なテンプレでの次スレが良いのでは?と思ってます

997犬猫大好き★:2018/07/12(木) 18:30:50 ID:???0
>>965
> 連投ごめん
> 今次スレのテンプレ募ってるんだけど999までに管理人さんに届け出るのを作りたくて

と書いてるので965さんがテンプレ案の改定者さんで良いのかな?誰がとかは決める必要は無いですが、一応コテつけてくださると解りやすいかと思います
議論するにも数字を頭に書いた方が多数決的にも納得しやすいでしょうし、誰の意見かちゃんと把握できるのも良いかな

>>990さんも凄く詳しく語っておられますし、皆さん我が子の食事に一生懸命で頭がさがります
お詳しい方は勿論ですが、全部が気に入る意見、皆が完全に一致する意見になるのは難しいと思うので手に入れられない
等、明確な基準を設けて意見をだしあって早めにまとまるといいですね

テンプレがあっても絶対な訳では無いですし、逆に入ってる中でお勧め、お勧めじゃないはそれぞれのレスでよろしいのではないでしょうか?

995さん驚きました
いきなり2レス増えたので荒らしが起床したのかと思い焦りましたw

998犬猫大好き★:2018/07/12(木) 18:33:24 ID:???0
残り2レスなので次スレ記載の為に今を持ってこのスレの書き込みを一時停止しました。
管理者以外は書けませんので下記のスレに一時避難お願いします。

(プレミアムキャットフードスレ避難所続き)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483092846/

999犬猫大好き★:2018/07/20(金) 15:38:31 ID:???0
やっと終わった…本当に疲れたw
次スレ立ちました、番号がズレない様にテストも繰り返し半日以上かかりました

とりあえず終わったのですが、このスレにアンカを向けたレスが一時避難スレにあるので此方にも転載しますね。


前スレ[sage] :2018/07/15(日) 01:17:33 ID:xJFVJyVk0
なんで国産に原料から製法から成分までプレミアムなフードはないの
輸出ありきのスケールメリットがないと採算合わないんだろうか

>>980
オリジンとアカナの非減量用は脂肪同じなんよ
たった2%程度のタンパク量の差でこうも合う合わない出ると不思議なんよ

でも障害ある子のためにフードプロセッサーにかけるとアカナはどの銘柄もよく水と馴染むのに
オリジンはいつまでも固形の沈殿が出る
配合されてる繊維の量とか種類の違いがあるように思う

>>981
つなぎにグァーガム大量投入で水溶性繊維として有用だからと正当化してるフードがあったりで水溶性はちょっと怖いんよ
海藻でも下痢する虚弱児なせいもあるけど

プロバイオティクスと併せるならFOSをごく少量がいいと思う

1000犬猫大好き★:2018/07/20(金) 15:49:23 ID:???0
次スレです。

プレミアムキャットフード専用スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1532059277/

テンプレ議論も出尽くしましたが、これからも変わって行く物なので
不満がある方は引き続き議論を重ねた上で変更へ向けて話し合いをしてくださいね。

意見がぶつかる事があっても言い争う必要はありません、猫ちゃんを思う気持ちは同じ筈
皆が我が子を思うように優しく温かい気持ちで皆で意見を出し合って情報を共有しましょう。

避難スレからの転載も最初は>>999さんの様な重要なレスだけにしようと思ってましたが
一時避難スレは見ない人もいるでしょうし、それで反論が出る場合もあるかも知れないので経緯も含め全文転載しました。
それでは次スレで今後ともよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板