したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

轟くエンジン倉敷工業46

1名無しさん:2023/09/29(金) 20:25:52
頑張れ倉敷工

2<アウト>:<アウト>
<アウト>

3名無しさん:2023/09/30(土) 16:10:20
勝てた試合だったね。陶山投手の交代が裏目に。
今日の出来なら最後まで任せて良かった。その方が相手は嫌だった筈。
新監督が勝運を持っている人か否かは微妙となった。

選抜からは飛ばないバットになる。接戦、タイブレークがより多くなる。
投手力、守備力を鍛えて21年ぶりの夏にチャレンジしてほしい。

4<アウト>:<アウト>
<アウト>

5名無しさん:2023/09/30(土) 17:27:40
結果論じゃな結果論
岡田監督でも裏目に出ることはあるだろ

6名無しさん:2023/09/30(土) 17:43:57
もう公立は選手の素材で勝負というわけにいかず、入った選手を伸ばすしかない

だから時代的に飛ばないバットのほうが良いと思う

7名無しさん:2023/09/30(土) 17:54:09
総社南このまま逃げ切れるか

8名無しさん:2023/09/30(土) 18:27:18
総社南アッパレ。

9名無しさん:2023/09/30(土) 18:29:47
9回5番から
9ヒット 代走山本
代打藤原 8ヒット
橋井 2フライ
代打山口 9フライ
代打 濱端 ワン スリーまで 行って ファール 2フライ 試合終了。
次のバッター 坂爪でした。

10名無しさん:2023/09/30(土) 19:58:05
1塁 塁審ミスジャッジ多かったな

11名無しさん:2023/09/30(土) 20:14:17
恥の上塗りするな 審判のせいじゃないし。
内が弱いだけ。

12名無しさん:2023/09/30(土) 20:15:57
陶山7回無失点は収穫ですな。
総社南中曽はいい投手だな。

13名無しさん:2023/09/30(土) 20:18:26
俺も継投裏目は結果論だと思う。陶山完投は無理だった。
変わった投手アクシデントが痛かったな。
後8回一死満塁で追加点取れなかったのも痛かった。

14名無しさん:2023/09/30(土) 21:41:07
昔話で恐縮だが、洋造の代の城東は秋は関西に0-10で負けたんだよ。
その時は絶望的な大敗だったろう。

ところが翌夏の城東は4投手を整備して、倉工、倉商、東、南など厳しいゾーンを勝ち抜いて、最後は関西にリベンジして甲子園。
とにかく投手陣の整備だな。

15名無しさん:2023/10/01(日) 01:55:32
私も思ったけど城東に不利になるミスジャッジとかも2回あったけど1塁塁審は少し酷いなと

16名無しさん:2023/10/01(日) 09:02:26
ひどい審判は藤田なんだからw
あんまり他の審判のことを言うなよ

17名無しさん:2023/10/01(日) 09:11:17
審判の批判をしてると、審判が爺さんばっかりになってしまうぞ。
いやもう高齢化してきてるしなあ。
本業があるのに自腹で審判してくれる30代とか貴重だよ。

18名無しさん:2023/10/01(日) 09:13:06
そのうち、また入場料を上げてでも審判の謝礼を増やさんと人が足りんようになる。

19名無しさん:2023/10/01(日) 09:14:55
それから、女性の審判も増やすべき、女性が増えればつられて男性も増える。

20名無しさん:2023/10/01(日) 09:22:31
陶山は負けたら終わりの秋県大会で先発
エースナンバーではないが、期待されてる証拠
陶山はまだ下半身が出来ていないから、走り込んで春には成長した姿が見たい
ひょろひょろだった守屋が2年生の春から頭角を現し、背番号18で理大付を黙らした
あの大会、○工の藤原監督がネット裏でじっとクールに守屋を見ていたな

21名無しさん:2023/10/01(日) 11:20:52
大事な準々で勝ったチームの監督は主戦で辛抱強く戦った。
同点で投手交代を考えた監督のチームは唯一負けた。
新監督は因縁の相手にまたしても苦杯をなめたね。

話は変わるが、坂爪君のバットコントロールは素晴らしい。
長打力も有る故に、1番では勿体無い気がする。
彼の前に如何にしてランナーを溜めるかだ。

ヤクルトスワローズ青木のように何かやってくれそうな雰囲気がある。
高校野球だけでは終わらないような選手のようにも感じる。

22名無しさん:2023/10/01(日) 11:42:29
大事な準々で勝った4チームのうち、エース完投は2チーム
代えなかったら代えなかったで地蔵と叩くのが野球ヲタだしなあ

そもそも中大は絶対無理って言ってたことを思い出せ
コールドじゃなくて良かったわ

23名無しさん:2023/10/01(日) 11:47:39
坂爪のバットだけが目立つね。
一番素質があるんだから、彼が上でやってくれないと困る。
体格には恵まれていないから、倉工では中軸でもよいが、上では一番センターを目指したらと思う。

24名無しさん:2023/10/01(日) 17:40:06
明らかに足がベースから離れてたのにアウト とか 落球したのにアウトとか 流石にセーフにジャッチ変えたけどタイミングしか見てないんだろうなぁ
酷いわな

25<アウト>:<アウト>
<アウト>

26名無しさん:2023/10/01(日) 20:22:37
情けない愚痴ばかり

27名無しさん:2023/10/01(日) 21:34:53
どこが

28名無しさん:2023/10/02(月) 00:29:00
強い頃を知ってる先輩方は物足りないのだろうけど こんなものだよ 倉工野球部は
昔一時期強かった学校なだけだから

29名無しさん:2023/10/02(月) 15:50:49
大介の甥っ子か頑張れよ

30名無しさん:2023/10/02(月) 17:02:03
そうなんか。

身長もあるし下が出来てきたら楽しみだ。

31名無しさん:2023/10/03(火) 20:43:27
背番号17 山口くん何年生ですか?

32名無しさん:2023/10/08(日) 17:53:15
一年生か

33名無しさん:2023/10/08(日) 21:26:50
その子は元阪神の長崎にタイミングの取り方が似ている

34名無しさん:2023/10/15(日) 20:46:11
1年生大会の組み合わせはどうですか

35名無しさん:2023/10/18(水) 21:20:05


36名無しさん:2023/10/19(木) 17:30:17
一年生大会
初戦 芳泉 
勝てば 青陵と倉敷南連合
勝てば 理大と創志勝者
他倉敷商などいる。
会場は県北が多い。どんぐりなし

37名無しさん:2023/10/19(木) 19:06:40
https://www.youtube.com/watch?v=d26MQwt8LAE

38野球好き:2023/10/20(金) 18:31:12
10月21.22日など練習試合予定ありますか?

39名無しさん:2023/10/21(土) 15:50:52
今日はオープンスクール 明日は一年生は練習試合あるでしょ。

40名無しさん:2023/10/21(土) 15:51:55
一年生大会とリクルートぐらいしかこの時期話は出てこないよ

41名無しさん:2023/10/21(土) 19:12:26
じゃあ リクルート情報おしえてよ

42名無しさん:2023/10/23(月) 18:55:57
募集定員は8クラス維持

43名無しさん:2023/10/26(木) 20:12:26
中国大会入場料1000円。

44名無しさん:2023/10/29(日) 18:54:38
ここにもインフレの波か

45名無しさん:2023/10/29(日) 18:55:19
ここにもインフレの波か

46名無しさん:2023/10/29(日) 21:22:48
オリックスベンチの監督が映るだびに、その前にいる水本が映る。

47名無しさん:2023/11/05(日) 21:51:26
阪神日本一や

48名無しさん:2023/11/06(月) 08:19:02
この前の日本一のとき22だったワシが還暦やぞ
5番打っとった岡田がハゲ爺って

49名無しさん:2023/11/09(木) 13:54:13
守屋1失点しとる
社会人も打者のレベル上がっている

50名無しさん:2023/11/11(土) 10:19:13
今日も実況なしか寂しいの

51名無しさん:2023/11/11(土) 11:00:35
中3の補強が気になるな

52名無しさん:2023/11/11(土) 13:02:05
有漢スポーツパークなんかでやるからじゃ

昔みたいにマスカット補助球場とか使えよ
毎試合行ってやるからよ

53名無しさん:2023/11/12(日) 10:22:21
隣も創始も負けたら面白いのう

54名無しさん:2023/11/12(日) 10:51:38
解散間近

55名無しさん:2023/11/12(日) 17:39:18
一年生大会
次は翠松戦だよ

56名無しさん:2023/11/12(日) 18:35:09
久しぶりの倉敷ダービーになりそうだな
陶山と浅野が先発だと小学校からのライバルか

57名無しさん:2023/11/12(日) 19:04:32
次相手の方が強いからかなり手こずると思うし。陶山出さないと勝利望めないだろうし。
倉敷商は苦戦しても勝つだろうけど 内は創志みたいに負ける方が高いかな?

58名無しさん:2023/11/12(日) 19:05:36
18日土曜日高校野球ファンなら エイコン一択だろうね。

59名無しさん:2023/11/12(日) 20:18:46
翠松も4,5年前からジワジワ強くなってきた
監督の指導方針が実を結んできたか

松浦監督はうちの監督とだいたい同じ世代だろ
洋造のが少し先輩かな?

60名無しさん:2023/11/12(日) 20:43:43
洋造と松浦は同級生で洋造が主将。
一個下に辻田
1個上 諏訪 高本 藤原守
2個上 北條 西川 坪井 福原 白神 渡辺 中原

61名無しさん:2023/11/12(日) 20:51:03
監督が同級生なら当然1年生の練習試合をやっているだろう
結果はどうだったんだろうか

62名無しさん:2023/11/12(日) 20:56:01
翠松のレギュラー三遊間は一年生だったはず。
部員数も変わらないぐらいいるはずだ。

63名無しさん:2023/11/12(日) 21:01:05
>>51
気持ち分かりますな。欲しい選手には先月話持って行って返答貰ってるだろうし。
今年から自己推薦で定員の8割までは取れる用になったから少しは恩恵に預かりたいだろ

64名無しさん:2023/11/13(月) 18:56:54
同級生と即答できるあんたもその辺の学年だろーな

65名無しさん:2023/11/14(火) 22:39:54
駒沢一部復帰だよ

66名無しさん:2023/11/18(土) 12:41:49
創志に勝った翠松に善戦
惜しかった

67名無しさん:2023/11/18(土) 12:43:47
善戦って言葉を使う日が来るとは夢にも思わなかった

68名無しさん:2023/11/18(土) 12:55:12
1年生大会はここ25年ほど
倉敷商、城東、学芸などに惨敗してきたから
このスコアは善戦に見える
邑久に負けたこともあったぞ

69名無しさん:2023/11/18(土) 15:42:02
投打共に陶山工業になってるな。
この代もバッテリーに比重かかるな。攻守共に

70名無しさん:2023/11/18(土) 19:03:34
1年生は他に使えるピッチャーはいないのですか?

71名無しさん:2023/11/18(土) 20:29:18
使える投手がいないから完投したと思いますが。

72名無しさん:2023/11/18(土) 21:12:48
創始4-7翠松=翠松7-6倉敷工

どこもほとんどガチメン

73名無しさん:2023/11/18(土) 21:44:37
最近の1年生大会はガチメンでやる 強豪校も増えてきたな!

74名無しさん:2023/11/19(日) 08:16:52
倉敷工が負けたら
翠松も応援しとこうかな

75名無しさん:2023/11/19(日) 11:39:22
コールド負け

76名無しさん:2023/11/19(日) 11:43:50
倉敷商だと全く歯が立たなかったな。
間接的とはいえ内もやったら現状フルボコか。
まあ一年生大会を含め 倉敷商には片手で足りないくらい内はフルボコに去れているからな。

77名無しさん:2023/11/19(日) 12:27:20
愛は勝つ

78名無しさん:2023/11/19(日) 16:30:22
倉商には全くとどかんわ
惨めじゃなぁ

79名無しさん:2023/11/19(日) 18:10:27
夢町(いずみ)が苦労して、一時期(1995〜2000)倉敷商を追い越した。

その間で、洋造の代だけ谷間だった。

80名無しさん:2023/11/19(日) 18:21:38
追い越したと思っている期間の戦績は?
同格ではないのか?

81名無しさん:2023/11/19(日) 18:39:38
1回しか当たっていない気がする。

82名無しさん:2023/11/19(日) 18:53:30
アリオ倉敷2Fマクドナルドに練習帰りor練習試合帰りの子が12人ほど現在います
エンジのリュックがかっこいい

83名無しさん:2023/11/19(日) 19:50:33
負けた相手(秋/夏)

95世代 理大/関西
96世代 学芸/鹿実
97世代 岡山南/城東
98世代 城東/城東
99世代 岩国/光南
00世代 ??/理大

00世代の秋は高陽東か南陽工に負けたような?

この期間、倉敷商とは1勝0敗か?

84名無しさん:2023/11/19(日) 20:57:21
夏のマスカット球場で9対8で勝った試合かそれでだけで追い抜いたって 言えるのがすごいな

85名無しさん:2023/11/19(日) 21:07:07
追い抜いたのは96、97だから対戦してないよ

9-8の試合はその前

86名無しさん:2023/11/19(日) 21:38:44
95年の9-8の試合前は勝てると思っていたが、やってみると意外に押された
あの年は倉敷工のほうがやや上だが、あの試合は負け試合。満塁からライト戦にヒットが落ちてラッキーだった

87名無しさん:2023/11/19(日) 21:42:35
洋造の頃は部員が110超えていて、倉商関係者が「あんまりようけ取られたら困るわあ」と言っていたよね

88名無しさん:2023/11/19(日) 21:50:28
まあ短期間だが、倉敷商より城東が強かったり、関西・理大・光南・東が強かったりした時期はあったな。
それが洋造の頃。

89名無しさん:2023/11/19(日) 22:04:10
康隆の現役時代は倉敷商によく負けた

洋造の現役時代は城東によく負けた

90名無しさん:2023/11/20(月) 09:22:21
総社クラブのエースは陶山と浅野のどちら?

91名無しさん:2023/11/20(月) 12:30:24
吉森だろう

92<アウト>:<アウト>
<アウト>

93名無しさん:2023/11/25(土) 21:22:15
今年の倉敷クラブの主力投手はどこの中学校か分かりますか

94名無しさん:2023/11/25(土) 23:05:20
楽をせず 自分で調べなさい

95名無しさん:2023/11/26(日) 09:47:17
倉敷クラブのエース級の投手が来る時にはレベルが高い世代だから!

96名無しさん:2023/12/16(土) 08:32:23
今年は進学希望者の倍率が結構高いと思ったら隣はもっと高かった

97名無しさん:2023/12/16(土) 21:21:52
来年あたり定員が1クラス減ったら、倍率は少し戻ると思う。

98名無しさん:2023/12/17(日) 10:51:34
そういう方向性は情けないね

99名無しさん:2023/12/17(日) 17:29:46
数年後に合併かな?

100名無しさん:2023/12/17(日) 19:59:08
消滅だろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板