したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

G1 TC 【30】

1名無しさん:2025/05/26(月) 19:29:22 ID:VaRTOCBU00
入会金:33,000円(税込み)
一般会費 3,300円(税込み)
維持会費:維持会費:実費委託料(初回のみ一律25,000円)
公式サイト:http://www.g1tc.co.jp/

2名無しさん:2025/05/26(月) 21:25:16 ID:wLQarsGg00
おっつ

3名無しさん:2025/05/26(月) 22:06:45 ID:fp5iQbvs00
今年の募集こそ炸裂すればええね

4名無しさん:2025/05/27(火) 10:42:33 ID:z5.xnCkE00
エイプリルミスト募集中止か
この父でこの価格?だったからどんなすごい馬体してるかと思ってたのに

5名無しさん:2025/05/27(火) 14:10:41 ID:9G/e3wm.00
4月の霧は五月に消えにけり

6名無しさん:2025/05/27(火) 16:59:28 ID:dsuHQcQo00
しかし追分ファーム13位てw

7名無しさん:2025/05/28(水) 09:53:35 ID:wLQarsGg00
何が13位?

8名無しさん:2025/05/28(水) 10:00:20 ID:rzazhzPA00
>>7
今年のJRA生産者勝利数ランキングじゃないの
現在追分ファームは17勝で13位

9名無しさん:2025/05/28(水) 10:28:45 ID:xSjuSs8MSd
賞金でいくと14位。ノーザンの4%,社台の10%,白老の30%しか稼げていない。頭数の違いもあるけどやばいよね。

10名無しさん:2025/05/28(水) 10:28:59 ID:n82lR5K200
社台Gの募集馬で、掘り出し物を見つけるなら断然ここ。

11名無しさん:2025/05/28(水) 10:43:38 ID:wLQarsGg00
G1は選ぶ馬が簡単じゃないかな
単純に追分以外を選んでたら幸せになれるんじゃなかったっけ?

12名無しさん:2025/05/28(水) 10:46:00 ID:/Oba4NTc00
今年の2歳は良さそうだけど、1歳はあまり良いのいなさそう。

13名無しさん:2025/05/28(水) 12:03:05 ID:62WAfSRM00
あまりにも勝ち上がれる馬が少なすぎて走らせてみないとわからない

14名無しさん:2025/05/28(水) 14:00:44 ID:b1yj478oSd
と言ってもクラシックに出してるわけだから全くってわけでもない

15名無しさん:2025/05/28(水) 16:34:47 ID:9ZAU9E7g00
即満口は少ないので
上手く選べば低い競争率で当たりを引けるけど
当たり自体が少ないので難しい

16名無しさん:2025/05/28(水) 20:50:37 ID:/Oba4NTc00
当たり(のように感じてしまう馬)は即満口だよ。

17名無しさん:2025/05/29(木) 06:03:31 ID:NUtSWcDw00
候補馬を牝馬とダート牡馬だけに絞っておけば大きな外れを引かない。
そのかわり大当たりも引くことがないのが多少ジレンマを感じるがな。

18名無しさん:2025/05/29(木) 11:33:03 ID:0/aWzW0g00
アンディムジーク調教動いてるし期待できそう。
ひとつ上のノイエムジークは全く走らんけど。

19名無しさん:2025/05/29(木) 14:02:06 ID:dsuHQcQo00
募集前なのにサンデースレと違って全然盛り上がらんなw
成績酷すぎだもんなここ
まさかマイネル以下になるとは

20名無しさん:2025/05/29(木) 14:30:30 ID:K.21c.XY00
元気だねぇ〜
クラシックにマイネルはでてたっけ?

ココは走らないけどたまに重賞取れるの出るからそれでいいんだよ

21名無しさん:2025/05/29(木) 22:03:26 ID:Bl.dmFb2Sa
>>19
毎年こ んな感じだろ。何言ってんだ。サンデーだってそんな盛り上がってないだろ。

22名無しさん:2025/05/29(木) 22:12:30 ID:/Oba4NTc00
田中博、堀、高木登あたりは牡馬預けてほしい。

23名無しさん:2025/05/30(金) 21:56:11 ID:wLQarsGg00
いざ始まっても変わらないと思うけどね

24名無しさん:2025/05/31(土) 06:43:31 ID:DeBJPEvs00
早期デビュー組のエースはザタイムハズカム
牝馬なのに伝説の新馬戦と毎年言われてる宝塚記念の日の1800mに川田出でデビュー

25名無しさん:2025/05/31(土) 16:22:23 ID:8RXu7TsI00
ザタイム?ひどい名前だなw

26名無しさん:2025/05/31(土) 19:50:08 ID:NDz4dzGU00
>>24
名前がダサすぎでしょ。カタカナにした時のこと考えてほしい。

27名無しさん:2025/05/31(土) 20:06:53 ID:j.LTARJs00
>>24
走るかどうかは分からんが凄い名前だなぁ…

29名無しさん:2025/06/01(日) 16:22:11 ID:bFqcip5E00
メリオーレム長距離よりはマイルのがよさそう
重賞勝てるかも知れんね

30名無しさん:2025/06/01(日) 21:53:45 ID:P0zas3n200
>>18
この馬地味だけど、調教見るかぎり、かなり良さげだよね。
新馬戦は馬券妙味もあると思うから、がっつり馬券買います。鮫克だけど、新馬は何故かやたら上手いから勝ち負けでしょうね

31名無しさん:2025/06/01(日) 23:33:07 ID:/Oba4NTc00
やっぱりブランネージュあたりが1番人気かね

32名無しさん:2025/06/01(日) 23:52:34 ID:GRwy95sk00
中内田の馬だろ

33名無しさん:2025/06/02(月) 08:56:18 ID:/Oba4NTc00
マルガイは人気になりにくいかなーと

34名無しさん:2025/06/02(月) 19:15:54 ID:n82lR5K200
社台Gの中では、安価な今のうちに、実績増やせるように頑張りま〜す!

35名無しさん:2025/06/02(月) 19:46:23 ID:uegFh0VI00
>>34
オレの実績が譲れたらいいんだがなあ
もう要らないから

36名無しさん:2025/06/03(火) 06:12:02 ID:sq/alyvk00
まだ堀の牡馬はいるかねぇ

37名無しさん:2025/06/03(火) 06:29:50 ID:cVmRzPUwSd
ここは全体的なレベルアップが望まれる。シルク&キャロに追いつけ追い越せ追分。

38名無しさん:2025/06/03(火) 06:44:39 ID:Lg/Uzd0kSa
>>34
社台サンデーで積んだ方が良いでしょ。冷静になってクラブの成績見たほうがいい。

39名無しさん:2025/06/03(火) 08:21:44 ID:fp5iQbvs00
会費上げてきたわけだし今年の募集馬から育成が変わっていくと信じたい

40名無しさん:2025/06/03(火) 08:24:09 ID:JXnA.zJQ00
>>39
会費が1500円上がっただけで、育成が変わるとはちょっと思えんけど
まあ良い方向に向かって欲しいね。

41名無しさん:2025/06/03(火) 09:03:20 ID:/Oba4NTc00
育成に問題があるわけではなく募集馬の質でしょう。
実際に育成馬で活躍している馬はいるわけなので。

42名無しさん:2025/06/03(火) 10:23:33 ID:uegFh0VI00
いや育成の問題

43名無しさん:2025/06/03(火) 10:46:14 ID:/Oba4NTc00
>>42
じゃあなんでサンライズジパングとかホーエリートとかは走るんだと思う?

44名無しさん:2025/06/03(火) 11:07:46 ID:wLQarsGg00
>>43
たまたま。
根本は上の方も言ってるけど育成の問題だと思うな。詳しくは言わんけど…

45名無しさん:2025/06/03(火) 11:29:13 ID:JTZsCu1Q00
自分は白老産の兄弟馬3頭で社台、サンデー、G1に出資したことがあるけど、
リリーバレー育成のG1出資馬だけ未勝利引退だったわ
G1出資馬もデビュー戦掲示板だったし能力が著しく劣っていたようには見えなかったけどね

46名無しさん:2025/06/03(火) 12:14:45 ID:uegFh0VI00
>>43
0か100じゃないんだよ、世の中は

47名無しさん:2025/06/03(火) 13:00:28 ID:OrZf37lU00
リリーバレー育成にはモッサリしたスピードがない馬になる魔法がかかるからね
追分の繁殖牝馬が筋肉質でダート向きというのが一番の原因

48名無しさん:2025/06/03(火) 13:06:09 ID:OrZf37lU00
セリフォスの母シーフロントは素晴らしい繁殖牝馬だったのに2頭産んで亡くなってしまったのも運がない
クラシックを狙えるような馬の育成は社台ノーザンと競合するから避けてるのかな

49名無しさん:2025/06/03(火) 13:41:34 ID:/Oba4NTc00
>>46
そんなの当たり前だよ。
何を根拠に育成の問題と断定しているかの答えになってないんだけど。

50名無しさん:2025/06/03(火) 14:06:43 ID:/Oba4NTc00
芝もセリフォス、シュトルーヴェ、イルーシヴパンサー、キミワクイーンといることはいるから、やっぱり募集馬の質の問題だと思う。

たしかにシーフロントは本当に残念。

51名無しさん:2025/06/03(火) 14:11:55 ID:uegFh0VI00
>>50
うん、馬質の問題じゃないから

52名無しさん:2025/06/03(火) 14:30:38 ID:/Oba4NTc00
>>51
だから根拠を書いてみてよ。

53名無しさん:2025/06/03(火) 14:32:26 ID:/Oba4NTc00
馬質が良いと思える根拠を純粋に知りたい。

54名無しさん:2025/06/03(火) 14:33:19 ID:SP5ZC2EwSd
母の戦績やら血統背景からしたら妥当な感じも

55名無しさん:2025/06/03(火) 15:22:44 ID:j5cWpPGk00
>>43
そりゃどんな育成でも走る馬はたまに出る
結局は割合の問題

>>44
その通り

56名無しさん:2025/06/03(火) 15:25:12 ID:j5cWpPGk00
>>52
社台グループで種牡馬はほどう同等
繁殖はやや劣るけど白老より劣るわけではない
馬そのものはこれだけ極端な差が出るほど下ではない
大きく劣っているのは育成

57名無しさん:2025/06/03(火) 16:48:27 ID:/Oba4NTc00
>>56
追分は繁殖が弱いと思っていたので、白老より追分の方が繁殖レベルが上だという見立てがかなり新鮮でした。いろいろな見方がありますね。勉強になります。ありがとうございます。

58名無しさん:2025/06/03(火) 18:35:41 ID:wLQarsGg00
>>49
結果
大事なところだからもう一回言うよ

けっか

わかる?

59名無しさん:2025/06/03(火) 22:25:58 ID:fp5iQbvs00
ノーザンから移籍した期待の方は今何をしてるんだ

60名無しさん:2025/06/03(火) 23:35:49 ID:uegFh0VI00
藤田て名前にろくな奴はいない

61名無しさん:2025/06/04(水) 08:05:11 ID:Q/3FCTXASd
追分は育成レベルがアップしたら、ノーザンに追いつけると思います。

62名無しさん:2025/06/04(水) 08:16:33 ID:I8VVc5AASa
なんか何年もずっとそう言ってるような…

63名無しさん:2025/06/04(水) 09:29:00 ID:OyMwd35USd
シルク、キャロの方がいいかな?価格は、ここが安いんだが・・

64名無しさん:2025/06/04(水) 09:55:24 ID:o1AykkdMSd
>>62
ずっと言ってますね

65名無しさん:2025/06/04(水) 10:06:14 ID:e.2ahY/M00
馬質よりは育成だろうね
一応、海外の良血は集めてる

66名無しさん:2025/06/04(水) 10:21:51 ID:JTZsCu1Q00
ノーザンからわざわざ人材引き抜いてきたのに、なかなか軌道に乗ってこないね
設備は当初から社台ファームより充実していたんだけどね

67名無しさん:2025/06/04(水) 11:22:49 ID:SP5ZC2EwSd
良く見ると良血というほどではないよ
もちろん一部いるけど

68名無しさん:2025/06/04(水) 13:37:00 ID:sq/alyvk00
リリーバレー作って満足
ノーザンからヘッドハントして満足

今のままじゃそう見られても仕方ないよなぁ

69名無しさん:2025/06/05(木) 07:06:05 ID:XKzY0tBgSa
生産頭数がノーザンの10分の1しかいないし、同じような成績を求めるのは無理がある。

70名無しさん:2025/06/05(木) 08:00:52 ID:MjCGDLRUSa
同じような成績まで求めてるわけじゃないと思うの…

71名無しさん:2025/06/05(木) 09:02:11 ID:Gx6QJaIA00
最近では日高の大手より成績が悪い気がするんだけど

72名無しさん:2025/06/05(木) 09:10:54 ID:A8oVnL9k00
まあまあの素材を三流料理人が手を加えることで激マズ料理となる
でも稀に変わった味付けがクセになる一品もある

75名無しさん:2025/06/05(木) 18:54:49 ID:x8e7QyLgSd
ホントにマイネルより下だったんだなw
ヤバすぎだろw

80名無しさん:2025/06/06(金) 08:00:36 ID:PHnRFU4USa
今日の馬体が楽しみでたまらん

81名無しさん:2025/06/06(金) 08:41:57 ID:bFqcip5E00
60頭もいて1億以上稼げるのは2頭だけ
G1級の大当たりは5年に1頭

無理ゲーすぎる

82名無しさん:2025/06/06(金) 11:37:33 ID:NUtSWcDw00
まとめカタログここだけ上げてない

83名無しさん:2025/06/06(金) 12:39:49 ID:V28ZmPYESd
なんか全体的にヒョロいのが多いな

84名無しさん:2025/06/06(金) 18:23:06 ID:gsh0AqNYSa
測尺もまだだけどアッフィラートの実績どれくらいでいけるか÷

85名無しさん:2025/06/06(金) 18:39:27 ID:duyg//vQ00
今ここで聞いても無駄

86名無しさん:2025/06/06(金) 19:26:23 ID:NC.4s9vs00
おいらはブランネージュがよく見えた
実績900万overだから第一希望に書けば取れるよね?大丈夫だよね??

87名無しさん:2025/06/06(金) 19:58:50 ID:2eeBeu2o00
>>86
キズナ牡馬はチョットね

88名無しさん:2025/06/06(金) 20:08:37 ID:NC.4s9vs00
>>87
確かになぁ ショウナンラプンタもエリキングもリラエンブレムもマジックサンズもサトノシャイニングもシックスペンスもサンライズジパングもG1は勝てなかったしなぁ
いや、逆にこれだけG1に送り込んでるんだから優秀なのか?

89名無しさん:2025/06/06(金) 23:30:46 ID:iRmlgwkE00
>>86
G1に900も突っ込んだあなたをマジで尊敬する

90名無しさん:2025/06/06(金) 23:33:43 ID:sRY7zUgwSd
>>89
それ思った。よくG1で900も逝ったなと思う。

91名無しさん:2025/06/07(土) 07:20:04 ID:WLWSC05MSa
白老提供馬も追分育成になるケースがあると思うんですが、判別がつかない。どうやって分かるのでしょうか!?

92名無しさん:2025/06/07(土) 07:39:19 ID:WLWSC05MSa
ジーサラでかなり出資して来ましたが、追分育成は本気で避けたい…

93名無しさん:2025/06/07(土) 08:08:19 ID:f3tl.AFI00
>>91
毛色で判断できますよ

94名無しさん:2025/06/07(土) 08:25:14 ID:JTZsCu1Q00
>>91
募集リストとカタログの「提供牧場」で判別
G1TC募集馬は
提供牧場が白老ファーム・追分ファーム→追分育成
提供牧場が社台ファーム→社台育成
提供牧場がノーザンファーム→ノーザン育成

95名無しさん:2025/06/07(土) 08:48:12 ID:duyg//vQ00
>>91
G1にくる白老F提供の馬は全て追分での育成

96名無しさん:2025/06/07(土) 08:53:48 ID:duyg//vQ00
白老Fの提供と書きましたが、
白老Fには3つの牧場の預託馬もいて、例えば社台Fの預託馬の子は社台F育成。

97名無しさん:2025/06/07(土) 12:21:53 ID:2Wz7yMjk00
今年も始まったな
G1のいつもの新馬戦が
まあまあの評価から惨敗するという

98名無しさん:2025/06/07(土) 13:12:46 ID:iiSk1XDM00
あんなん勝てるわけ無いやろ

99名無しさん:2025/06/07(土) 13:57:47 ID:WLWSC05MSa
>>94
ありがとうございます。池江さん、藤原さんの白老馬への出資を考えていましたがやめておきます。

100名無しさん:2025/06/07(土) 14:05:23 ID:ECznl68wSa
調教よかったからもう少しやれると思ったけど…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板