したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜避難所&ウォッチスレ

1トキ@管理人:2015/11/01(日) 20:56:17 ID:cZ6CxNGw0
・2chの『潰瘍性大腸炎を語るスレ』の避難所です。
・荒らしは放置しましょう。
・完治マン。コピペマンはアクセス禁止です。
・その他荒しや公序良徳から逸脱したレスは『荒らし報告、規制希望スレ』に書き込んでください、3アウト制で対応します。
・本スレの痛い人をヲチして語るのはセーフとします。

現行スレッド
潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その95
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1444452775/

前スレ
潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その92 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1436023872/
潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その93
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1438175524/
潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その94
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1439389930/

荒らし報告、規制希望スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42809/1444552568/

2トキ@管理人:2015/11/01(日) 20:59:49 ID:cZ6CxNGw0
仕切り直しで避難所スレッドを新しくしました。

人がいなくても気長にやっていく予定です。

3トキ@管理人:2015/11/01(日) 21:14:09 ID:cZ6CxNGw0
Yahoo知恵袋もやるようになって思うんだけど、最近ほんと壊れてる奴が多いな。
UCの闘病生活で壊れるのか、壊れてるからストレスマッハで再燃してるのか・・。

4トキ@管理人:2015/11/01(日) 21:24:46 ID:cZ6CxNGw0
本スレ 465

>潰瘍性大腸炎の発症原因と完治させれる、もしくは快方に向かう治療法を明確に答えれる人はいませんか?

そんなヤツ、東大にも京大にも社保中にもアメリカのメイヨークリニックにもおらんやろ。
だいたい完治させようとする考えが間違ってるわ。
そんなん1980年くらいから頭の良い医者が集まって色々やっててもできんかったことやのに。

完治せんでもええねん。
「オペ回避、入院回避ができたらそれで御の字や」ってくらいに思って付き合うくらいでええんやで。

5トキ@管理人:2015/11/01(日) 21:37:33 ID:cZ6CxNGw0
449 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 15:35:14.75 ID:y9nQx26j0有益サイト発見 日本生活習慣改善予防協会

ハムやソーセージを食べるとがんリスク上昇 肉類は「発がん性あり」
ttp://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2015/003077.php

北欧あたりじゃ肉より牛乳の方がヤバイとか言ってたりするな。
海外のIBDのメーリングリストなんかじゃ「IBDの原因は牛乳に含まれる殺菌できていない菌(酪酸菌や土壌菌)」とか言ってる連中もいたわ。
確かに日本も戦後牛乳をよく飲むようになってはいるが・・・

6トキ@管理人:2015/11/01(日) 21:56:36 ID:cZ6CxNGw0

441 :病弱名無しさん:2015/10/31(土) 11:29:52.21 ID:y9nQx26j0潰瘍性大腸炎になり病院に行き
医師の言う通り薬を飲み、寛解と再発を繰り返し、検査をし、入院をし、最後は大腸全摘出手術になる。
そのコースに乗る人の殆どが食生活や生活習慣改善を無視している。
これが潰瘍性大腸炎治療最良のコースと思っている人が存在する
そんな人の殆どが潰瘍性大腸炎完治や元患者を完全否定・過剰攻撃する
こっけいというか不思議に思えて仕方がない。

思いたくないが本当に潰瘍性大腸炎が完治したら困る人なのかなと疑ってしまう。




医師の言う通りに薬をちゃんと飲めない患者を過去に数人見てきたがロクな結末になってない。
効いてた治療薬だったのに耐性ができてきたり、薬の勝手な増減で禁断症状や副作用が出たり。
「決められた通りに薬飲めないなんてアフリカの土人かよ?」と思ってまうわ。

食事に関しては厳しい食事制限してもUCの場合はあまり効果ないね。
クローンは凄く食餌療法効くよ、でもUCは薬飲む方が早い。
ジャンキーな食事を365日毎日食べるのは流石におすすめできないが、厳しい制限でストレス溜って、結局爆食いやったりストレス再燃するくらいなら、量を少なめにして好きなもん食えば良いと思うわ。
せっかく生きてるのに、好きなものが全く食えない人生なんて文字通り味気無いで。

ワイの叔母さんは健康マニアで自然食の鬼だったが40歳を前に癌で死んだ。
好きなもん食って40歳越えてるワイは叔母さんよりは勝ち組やと思うてる。
食事制限したい奴は黙って一人で制限したらええねん、人の食ってるモノにいちゃもん付けるのは、単に自分が食べれんことの妬みの裏返し行動やで。

7トキ@管理人:2015/11/01(日) 21:58:43 ID:cZ6CxNGw0
といった感じで適当に本スレに対するツッコミやガス抜きに使ってもOKです。
本スレに書くと完治マンやコピペマンが調子に乗る燃料になるだけなので。

8名無しさん@お腹よわい:2015/11/01(日) 22:46:08 ID:5S6xLgdE0
本スレ見て意気込んで来たんだが

トキはん、あんた俺が言いたいことあらかた言うてまっとるがなwww

9トキ@管理人:2015/11/01(日) 23:14:27 ID:cZ6CxNGw0
>8

もっと好きに言うてもええんやで。

10トキ@管理人:2015/11/01(日) 23:23:45 ID:cZ6CxNGw0
内科勤務医がある夜の救急外来患者たちを紹介する
http://hamusoku.com/archives/9020380.html

面白かった。
スレの内容も普通に面白かったがTEDの外人の医者動画も面白かったわ。
Youtubeの字幕を出せばちゃんとした日本語字幕が出るから話は分かるで。

医者と付き合って行く上で、医者は何をどう考えてるのか凄い興味あるわ。
NHKのドクターGとかも面白い。

11トキ@管理人:2015/11/01(日) 23:28:32 ID:cZ6CxNGw0
明日も仕事やからもう寝よ。
毎日7時半に起きて8時過ぎには家出んといかんから、風呂入って0時には寝たい。
一晩中2chで遊んどるコピペマンとか完治マンが羨ましいわ。
2chで遊ぼうとは思わんが。

12名無しさん@お腹よわい:2015/11/02(月) 23:21:16 ID:osLw7d5M0
第6回 越後白雪茸研究会「研究成果」のご報告 越後白雪茸には「抗肥満効果」「潰瘍性大腸炎への改善効果」があると発表
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151028/prl1510281820117-n1.htm

キノコ研究者や企業、個人でつくる越後白雪茸研究会(新潟市秋葉区)は、研究成果発表会を2015年10月17日(土)にアークヒルズクラブで開催いたしました。

 2015年で6回目となる研究成果発表会では、過去に発表いたしました越後白雪茸の「免疫賦活作用」や「高い抗酸化力」などに加え、新潟薬科大学の佐藤教授による「抗肥満効果」、渡邊教授による「潰瘍性大腸炎への改善効果」などの研究成果を発表いたしました。


http://ft-note.com/info.php?id=I0005377&type=item

http://www.mycocolo.com/shopdetail/004000000001/

クソ高え!これはダメだろ。

13名無しさん@お腹よわい:2015/11/02(月) 23:32:36 ID:osLw7d5M0
マーケティングリサーチ会社の(株)総合企画センター大阪、潰瘍性大腸炎の患者調査について結果を発表

http://www.dreamnews.jp/press/0000121881/

今回、潰瘍性大腸炎の治療で医療機関を受診している10代〜60代の男女300人を対象に、治療薬の実態について調査を行った。その結果、活動期/寛解期のいずれにおいても、9割以上の人が「5-ASA製剤」を処方されていることがわかった。また、活動期/寛解期の薬物治療の効果に対する満足度は、「5-ASA製剤+生物学的製剤」と「5-ASA製剤」単剤が高かった。


発刊日:2015年10月29日
定 価:460,000円(税抜)

クソ高え!どうにかしてるぜ。

14名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 11:22:50 ID:j.IonCr60
超音波で消化管からの薬物吸収が向上
http://news.e-expo.net/world/2015/11/post-100.html

超音波を利用することで、消化器系に迅速に薬剤を送達できる可能性があることが、新たな動物研究で示唆された。この新しい薬物送達(drug delivery)の方法は、クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患(IBD)を抱える患者に便益をもたらす可能性がある。ただし、ヒトを対象とする試験はまだ実施されていないという。

研究の上席著者の1人で米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授のDaniel Blankschtein氏は、「さらに研究を重ねることにより、この技術が治療の向上や消化管に適用できる研究技術の拡大を可能にし、臨床面でも研究面でも極めて貴重なものとなる可能性がある」と述べるとともに、「(この研究は)生物学的製剤を含めた薬剤の消化管を通した能動的投与について初めて示すものである」と付け加えている。

この超音波による薬物送達強化の手法は、まずブタの消化管を用いて試験された。その結果、(巨大蛋白である)インスリン、さらに大腸炎の治療によく用いられる(比較的分子量の小さい)メサラミンのいずれも、吸収量が有意に向上した。

追跡試験では、マウスにメサラミンを投与した後に1秒間超音波処理を行う治療を2週間続けた結果、大腸炎の症状が軽減した。超音波を用いずに薬剤を投与した場合、改善は認められなかった。さらに、超音波を用いたインスリン送達によりブタの血糖値が降下することもわかった。

この知見は「Science Translational Medicine」に10月21日掲載された。動物を用いた研究はヒトでは成功しないことも多いが、現在、ヒトを対象とした試験に向けて動物研究がさらに進められている。

現行のIBD治療薬は浣腸剤として投与し、吸収されるまで1時間は結腸内に留まらせる必要があるが、下痢や失禁のある患者には難しい場合がある。超音波を用いることにより、薬剤の吸収を早める効果が期待できると研究グループは述べている。

本研究の上席著者の1人であるMITコッホ統合がん研究所のGiovanni Traverso氏は、「薬剤の投与方法を変えるのではなく、薬剤が組織に吸収されるのを促し、薬物送達に要する時間を変えようという試みだ」と説明している。この技術は、大腸がんや消化管感染症における治療薬の投与でも、新たな方法をもたらす可能性があると研究グループは述べている。(HealthDay News 2015年10月21日)

http://consumer.healthday.com/health-technology-information-18/imaging-device-health-news-401/ultrasound-technique-speeds-up-digestive-drug-delivery-study-704413.html

15名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 11:29:23 ID:j.IonCr60
直腸型の軽症患者は治療の選択肢がひろがるな。
ステロネマ+超音波で中等症くらいまで使えそう。

16名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 12:09:59 ID:j.IonCr60
ビフィズス菌を行きたまま大腸へ届けるビフィコロン14日分の500円モニターを募集します 日清ファルマ(日清製粉グループ)
https://cp.nisshin-pharma.com/bif_p2_4_hp&xadid=yz0100001#

今月末までみたいやで。
送料込で500円やったらちょっと試すには良いやん。

17名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 19:45:43 ID:4k/16OmQ0
>>14
超音波で出血がひどくならないかが怖い。
でもネマ我慢する時間が短くなるのは大歓迎。

18名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 22:52:58 ID:mtGxWaiM0
>>17

マサチューセッツ大学のことやから大丈夫やろ。

こういうのって治験がどうなるんやろな。
薬ちゃうから効果があるとなればすぐに入って来るんちゃうやろか?

19名無しさん@お腹よわい:2015/11/03(火) 23:02:55 ID:FjeFlErk0
>>18
どれくらいの超音波なんだろうな。エコー程度なのか、結石破砕術のときのあのデカイ機械なのか…

あと、医療機器は輸入が結構面倒よ

21名無しさん@お腹よわい:2015/11/06(金) 00:25:13 ID:ucZMYSB60
悩む
腸が弱ってるせいか、排泄がすごくゆっくりとなって腹が張ってる

なんかいい手がない物か

22名無しさん@お腹よわい:2015/11/07(土) 10:01:14 ID:gGHVVMNY0
>>21

ビフィズス菌試してみればいんじゃね?
16にも書いてあるの試してみるとか。
500円だし俺は注文してみた。
ツイッターでも注文したっていうUC患者見たよ。

23名無しさん@お腹よわい:2015/11/09(月) 20:45:50 ID:WqVUc5U20
>>22
連絡遅れてすまね。
実は以前の書き込みのあと、整腸剤を処方されているので、正直様子見です。

上のはどうやら期限切れのようだったし。

24名無しさん@お腹よわい:2015/11/30(月) 02:49:36 ID:g8EoCJ5Q0
整腸剤はUCには効果ないよ

25名無しさん@お腹よわい:2015/11/30(月) 11:23:31 ID:JhLEPQZ60
>>24
ビオスリー処方されている。
腸内環境を整えといて損はないと思ってる。

26名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 14:04:53 ID:.GqENIZg0
最近の完治の電波垂れ流しがきつすぎる。
なんなんだアイツは?
暇潰しや悪ふざけじゃなくて何かの病気?
もう完治したのならUCスレから卒業して別の所へ行けば良いのに。
本当にひどい。

27名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 15:53:39 ID:85zc0b.o0
>>26
そうなの?あの人の無益な書き込みは一切見えないからどのくらいあるのかも分からない
NG登録オススメ

28名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 16:49:26 ID:.GqENIZg0
ここしばらくは9割が完治の長文。
NG登録面倒くさい。
2chブラウザ入れてる人なんて一部だけじゃない?
変なソフト入れるの怖い。

29名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 17:08:41 ID:85zc0b.o0
面倒も何も一度適切に登録すればあとは全自動で勝手にNGしてくれるけど…
変なソフトがどうこうとか言うのであれば黙ってあの人の書き込みを読んでなさい
それはあなたの自由です

30名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 17:42:22 ID:lfBs.OHQ0
あの連投の人は統合失調症の感じがする

31名無しさん@お腹よわい:2015/12/19(土) 18:28:39 ID:qbdRMoa20
皆がこっちに移住すれば問題なし
定期的に案内してやればいい

32名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 01:20:42 ID:7oIwBQOk0
久々にコソーリスレに来たが滅茶苦茶だな。
前より悪化してるだろ。
洗脳されることはないけど、あの連投具合は不快だ。
仲良しごっこしようとは思わないが、話が通じなさ過ぎる。
しばらくは移住も仕方がないか。
誰も相手をしなければ、そのうちあきらめて居なくなるんじゃない?

33名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 10:27:06 ID:9s5P9LiQ0
2ちゃんねる、また使えなくなってるのか。
最近多いな。
もうこっちでも良いような気がして来た。

34名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 10:30:35 ID:9s5P9LiQ0
ヨーグルトの一覧もう一回貼ってよ。
今日イオンに買い物に行くからヨーグルト買って来たい。
みんなヨーグルト買ってる?おすすめあったら教えて。

35名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 12:13:57 ID:HGf8.4tg0
>>34
ほらよ
http://waowaowao.com/post-5836-5836

ビヒダスBB536は冷蔵庫に常備してる。
でもこの時期ヨーグルトは寒くて食べる気がしない。

36名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 12:31:10 ID:rLNXzr/Q0
おやつ食べたいなって時にオイコスヨーグルト食べてる
ヨーグルトは常温でゆっくり食べるのが好きだ

37名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 13:33:37 ID:H7SsrBis0
ヨーグルト好きなんだけど脂質が多いんで避けた方がいいのかなと思ってた。
大丈夫なの?

38名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 16:44:21 ID:9s5P9LiQ0
>>35 36
サンクス

オイコス脂肪ゼロなのは良いな。
イオン来たけどオイコスは売ってない、ビヒタス買って帰るわ。
フードコートのケンタッキーが恨めしいよ。

39名無しさん@お腹よわい:2015/12/20(日) 17:35:08 ID:rLNXzr/Q0
>>38
イオンのPB商品にもオイコスみたいな所謂水切りヨーグルトあるよね
ハチミツ入りがおいしかったよ
ホットヨーグルトが体にいいってこないだテレビでみたような…どうなんだろ?

40名無しさん@お腹よわい:2015/12/21(月) 02:45:24 ID:GCKLrF.g0
ホットヨーグルトって菌が死なないか?

41名無しさん@お腹よわい:2015/12/21(月) 07:03:26 ID:PQwziWj.0
ぐつぐつ煮て温める訳ではなくて、人肌(37度くらい)を目安にするんだよね>ホットヨーグルト
「なぜホットヨーグルトにするかというと、温めることでヨーグルトの有効成分の吸収が促進されるのと、
腸が冷めないのでヨーグルトの乳酸菌の活動が妨げられないからだそうです」とネットで紹介されてた
確かに温め過ぎると乳酸菌が死んじゃうらしいから、ほんのり温かいくらいがベストかな

やってみて私はいけたけど、好みが分かれるだろうなーとは思ったよ
普段から色んな物を常温で食するから抵抗なかったな

42名無しさん@お腹よわい:2015/12/21(月) 20:43:46 ID:3pYUh6i20
ホットって言うほどの高温ではないのね。
しばらく試してみるよ。

43名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 15:28:31 ID:ImDtq.2I0
冬は常に腹の調子が悪い
はよ冬終われ

44名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 17:11:16 ID:rI8fyuL20
確かに入院したの毎回冬だなぁ…
発症したのは初夏だったけど

西友で買った腹巻き付きレギンスと貼るカイロが手離せないw

45名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 17:28:57 ID:NsV26EAM0
おまえらクリスマスケーキ食べるんけ?

46名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 17:40:03 ID:rI8fyuL20
緩解中だからケーキちょこっと食べるよ!
チキンもむね肉の所を食べる
アルコールは発症からずっと断ってる

自分へのクリスマスプレゼントにおからクッキー1キロ買ったw

47名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 18:42:11 ID:s4WKVMww0
>>45
苺ショートケーキ食べてシャンメリーで乾杯だぜ

48名無しさん@お腹よわい:2015/12/22(火) 20:56:56 ID:gtrbk.rQ0
ケーキでふと考えたんだが
アレルギー体質対応な製品があった場合はそっちを優先するものってある?

49名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 04:14:35 ID:NoOPXxyg0
うちのかーちゃんが楽チンライフのケーキを買ってくれてた。
来年はちゃんとしたケーキを自分が稼いだ金で買って来たい。

50名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 07:40:08 ID:FDwace5s0
>>48
どういう意味?
アレルゲンがわかってる人は避けるし、代替品があればそっちを買うんじゃない?
例えばイチゴにアレルギーが起こるならイチゴだけ避けるか他のケーキ買ってもいいけど、
クリームの乳脂肪分や小麦が駄目なら代替品(豆乳使用)とかグルテンフリーのを買うしかないし

51名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 07:52:02 ID:RFsZoCPU0
アレルギーフリー的な食品で作ったなら、多少は腸に優しいかな、とふと考えただけなんだ
多分そうはならないだろうけどね

52名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 11:54:01 ID:LGezrxho0
ケンタッキーやファミチキは無理だと解ってる。
焼きチキンなら行けると思うんだ。
でも蒸し鶏はちょっと飽きた。
セブンの蒸し鳥食い過ぎた。

53名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 12:24:06 ID:HNtFc/Ro0
酒・醤油少しとハーブ塩で下味付けて、オリーブオイルまぶしてオーブンでこんがり焼くと美味しいよ>チキン
胸肉ならよりヘルシー

あとは鳥ハム仕込んだ、楽しみ
本当は豚の角煮食べたいんだけどなー、脂をしっかり取れば残りはゼラチン質だしいけるだろうか…

54名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 12:46:52 ID:rtUu7/Kw0
鳥ハム流行ってるね。
患者会で知り合った子も自分で鳥ハム作るって言ってたよ。

55名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 13:47:55 ID:LGezrxho0
クリスマスに食い物の話をするとドリームキラーらしいぞw
みんなあっちにはレスするんじゃないぞ。
完治は罵りの言葉ですら構って貰えると思って喜ぶからな。
放置して一人でずっと喋らせて疲弊させよう。
承認欲求と自己顕示欲の強いヤツは無視が一番効果的。

56名無しさん@お腹よわい:2015/12/23(水) 22:43:05 ID:S3bJvSNU0
明日はチーズケーキいっちゃうか!

57名無しさん@お腹よわい:2015/12/24(木) 01:08:59 ID:/6FUVOJs0
豆腐で作るチーズケーキとかもあるよね。

思ってた以上に美味しそう。
http://matome.naver.jp/odai/2142543752934724101

58名無しさん@お腹よわい:2015/12/24(木) 01:11:34 ID:/6FUVOJs0
上から4つ目のが食べたい・・・

59名無しさん@お腹よわい:2015/12/24(木) 01:44:20 ID:8UBBjbEY0
今日ぐらいは上手いもん食うか・・・
下痢になろうが食う

60名無しさん@お腹よわい:2015/12/24(木) 09:26:38 ID:BcZfy7WM0
1日の油断が1年の努力を無駄にする

トイレでの赤い物や泣きを見たくないので質素に素食で行きますよ

61名無しさん@お腹よわい:2015/12/24(木) 10:47:25 ID:xNfYLdM60
豆腐チーズケーキ、おからクッキーはよく作るけど簡単で美味しいよ
砂糖は減らして、食べるときに少しハチミツかけたり甘い飲み物と一緒に食べてる

62名無しさん@お腹よわい:2015/12/25(金) 09:24:09 ID:Jtk0DceM0
エバラのプチッと鍋のおかげでうどんのレパートリーが増えた

63名無しさん@お腹よわい:2015/12/25(金) 19:53:42 ID:llZsH3fk0
キムチととんこつ食べて大丈夫かどうかだな。

64名無しさん@お腹よわい:2015/12/25(金) 21:18:52 ID:nZqJI5lM0
キムチはやめときなー、唐辛子はかなり刺激強いよ

65名無しさん@お腹よわい:2015/12/25(金) 21:58:05 ID:llZsH3fk0
やっぱキムチは危険か。
後で赤いのが出てもキムチか血か解りにくいだろうしな。

66名無しさん@お腹よわい:2015/12/25(金) 22:12:26 ID:nZqJI5lM0
自分は緩解中なら油物は量を控えてプーアル茶と一緒に食べれば大丈夫だったよ
辛いものはずっと避けてる

鳩サブレーが美味しい、材料シンプルだねこれ

67名無しさん@お腹よわい:2015/12/26(土) 08:34:31 ID:C.MpVedA0
幼児用のお菓子もシンプルだけど美味いぞ

68名無しさん@お腹よわい:2015/12/27(日) 01:14:07 ID:cF.R12pk0
幼児用お菓子は小分けになってるのが食べ過ぎなくて良いよね。

69名無しさん@お腹よわい:2015/12/27(日) 18:00:53 ID:sk8SBbyg0
>>61
普段料理をしない俺でも作れるかな?

70名無しさん@お腹よわい:2015/12/27(日) 21:35:24 ID:7zlWsqjs0
>>69
普段料理しないなら止めておいた方がいいと思うよ
お菓子作りは道具も必要だし計量きっちりしないと美味しくならないレシピも多いから
市販のものでも美味しくて脂質の少ないものあるからさ

71名無しさん@お腹よわい:2015/12/28(月) 08:39:50 ID:oEj3iT220
>>70
やっぱそうだよね
でもおからクッキーが前から気になってたから通販で買ってみるわ

72名無しさん@お腹よわい:2015/12/29(火) 00:37:37 ID:hPMaNNzY0
22歳の筋肉女子がステージに上がった瞬間、その腹部に会場が固まった。そして泣いた。
http://www.imishin.jp/zoey-wright/

73名無しさん@お腹よわい:2016/01/01(金) 09:29:08 ID:x/nXefrI0
>>61
チーズ食べても調子崩さないの?

74名無しさん@お腹よわい:2016/01/01(金) 12:45:12 ID:P.fsFfAQ0
>>73
チーズの代りに豆腐を使うんじゃない?

75!omikuji !dama:2016/01/01(金) 16:23:14 ID:./D5MiME0
運試し

76!omikuji!dama:2016/01/01(金) 16:31:39 ID:./D5MiME0
できてなかった・・・orz

77!omikuji !dama:2016/01/01(金) 16:36:39 ID:n5p7UsvE0
このようにして

78名無しさん@お腹よわい:2016/01/02(土) 00:11:23 ID:6IDWYGUE0
クリスマスよりは正月の方が食べられる物が多くて良いな。
雑煮美味しい。

79名無しさん@お腹よわい:2016/01/02(土) 10:04:42 ID:jXlXIuqc0
おしるこも美味しい
もちろんこしあん

80名無しさん@お腹よわい:2016/01/03(日) 01:44:38 ID:AgcSAozY0
ずっと下痢だったワイ(25)遂に病院で原因がわかるwwwwwww
http://inazumanews2.com/archives/46452952.html

こんなことってあるんだなぁ。
俺も実はUCじゃなくてアレルギーとかなら良かったのに。

81名無しさん@お腹よわい:2016/01/03(日) 09:32:57 ID:ftN4vm0w0
餅はきなこ付けて食べるのが一番だな

82名無しさん@お腹よわい:2016/01/04(月) 17:41:56 ID:38AlFKJo0
最近豆乳にはまってる
発症前は食わず嫌いだったけど色々な味があって飲みやすい

83名無しさん@お腹よわい:2016/01/05(火) 21:09:37 ID:qvQeGcHU0
きな粉は荒くない繊維質が多いから緩解維持にも良いよね。
ヨーグルトにきな粉入れて食べてる。

豆乳は豆乳鍋も美味しいよ。

84名無しさん@お腹よわい:2016/01/05(火) 23:51:43 ID:nx176na.0
>>73
緩解中は平気、再燃してる時も少し食べてたよ
…というか再燃中は何食べても渋り腹で痛いしね
柔らか目に茹でたほうれん草にカッテージチーズで白和えしたのとかおすすめだよー
下血してると貧血になるし、肉避けると蛋白質足りなくなるしね
(酷くなったら雑炊やエンシュアにするけど)
揚げ物、辛いものは常時避けてて今のところ緩解維持出来てます

85名無しさん@お腹よわい:2016/01/05(火) 23:55:08 ID:USKN9QNs0
箱アイス一気に全部食ったら腹壊した

86名無しさん@お腹よわい:2016/01/06(水) 21:37:18 ID:iyPqSDAI0
>>85
その話を聞いただけでお腹が痛くなってきそう。

この時期の寒いトイレは本当に嫌な思い出しかない。
深夜の寒いトイレはつらいよ。

87名無しさん@お腹よわい:2016/01/07(木) 09:45:11 ID:ITjZ0guo0
ババシャツinしたパジャマの下に腹巻き付きレギンス履いてミニカイロ貼って、
温いけど再燃中の急な催しには向かないね
捲って下ろして捲って…の順番が焦る焦る
靴下履いて寝てるけど、気付くと脱いでてトイレに起きたときヒヤっとする
→布団の中を捜索するも便意が…結局足が冷たいままトイレに行く羽目にorz

88名無しさん@お腹よわい:2016/01/07(木) 21:16:48 ID:QwOONb0U0
スリッパ履こうよ。
モフモフのスリッパ良いよ!

今日は七草粥だった。
病院のお粥思い出して美味しくなーい。

89名無しさん@お腹よわい:2016/01/08(金) 00:09:36 ID:t4oM4.eg0
本スレはどうにもならないな。
完治マンの勢いが止まらない。
文句を言っても放置しても電波垂れ流しで、飽きることを知らない。
普通なら住人が居なくなれば飽きるものだが、真正の気狂いは死ぬまで続けそう。
嵐が全然治まらないよ。

90名無しさん@お腹よわい:2016/01/08(金) 00:59:51 ID:wCM9LIX.0
最近本スレ開いてなかったから状況知らなかったがまだいたのか
マジ基地の精神異常者だな

91名無しさん@お腹よわい:2016/01/08(金) 08:54:42 ID:InGaqVKM0
>>89
あのキチガイいつになったらくたばるんだろうな。ほんと迷惑

92名無しさん@お腹よわい:2016/01/08(金) 19:35:44 ID:UiuSR2j20
病気と闘うか。

病気とは、難病であることを受け入れて、上手く折り合いをつけて付き合って行くものだとたくさんの人に教えられたけどなぁ。
戦って勝てるなら良いけど、勝てないし、勝てなかったらそれまでの闘病人生全部が無意味になっちゃうじゃん。

93名無しさん@お腹よわい:2016/01/08(金) 19:46:35 ID:wCM9LIX.0
なんだこいつ
完治マンくせえ

94名無しさん@お腹よわい:2016/01/11(月) 10:33:06 ID:pubk0XK.0
全摘後トラブってる人います?
術後10年になるけど回腸嚢炎とか黄門周囲膿瘍とか辛すぎ

95名無しさん@お腹よわい:2016/01/11(月) 12:16:55 ID:.JOGZUYg0
>>94
UCで再燃寛解を繰返している者だけど…
大腸摘出後も肛門周囲膿瘍(痔瘻の手前?)に悩まされるの?

96名無しさん@お腹よわい:2016/01/11(月) 16:12:11 ID:pubk0XK.0
>>95
回腸嚢炎繰り返してたら3年前から痔瘻の仲間入り
大腸取ってもあんまり快適じゃあないや
ずっとペンタサ飲んでるけど効いててこれなんかと思うとなんだかなあ
血便高熱渋り腹からは解放されたけど新たな苦痛が待ってたって感じ
術後の経過が良い人は羨ましい

97名無しさん@お腹よわい:2016/01/11(月) 20:00:16 ID:.JOGZUYg0
>>96
自分は痔瘻は手術で根治したよ。
今時の手術はゴッソリ肉を取らないから回復は結構早いんじゃないかと。
術後1週間の排便は激痛だったけど…

痔瘻の治りかけに湯船で二次口をポリポリ掻くのが懐かしいw

お大事に。

98名無しさん@お腹よわい:2016/01/12(火) 20:42:03 ID:QmE6Z9YU0
>>82
自分も同じ。豆乳ばかり飲んでる

99名無しさん@お腹よわい:2016/01/12(火) 21:22:22 ID:olUaBGP20
テレビで便移植やってるなー
本当に効くんかね

100名無しさん@お腹よわい:2016/01/13(水) 22:36:59 ID:JQxTf9e60
便移植、全然効いてないって話を聞くんだけど。
TVは数か月に撮った情報だから遅いんじゃないかな。

101名無しさん@お腹よわい:2016/01/16(土) 08:50:21 ID:zT6oTZTg0
料理の腕がないから魚は塩焼きが基本なんだけどクックパッド見て鯖味噌と鰤大根作ってみたんだけど意外と簡単なんだな

102名無しさん@お腹よわい:2016/01/17(日) 15:54:41 ID:vmpR13z20
管理人死んだってマジ?

103名無しさん@お腹よわい:2016/01/17(日) 20:19:38 ID:2N1q4yaE0
待て待て待て
何を持ってそう判断した

104名無しさん@お腹よわい:2016/01/19(火) 22:20:05 ID:7byhYIpY0
そういえば確かに最近見ないな。

105名無しさん@お腹よわい:2016/01/20(水) 08:47:54 ID:RmTVfc.Q0
無性にカレーが食べたくなったから幼児用のレトルトカレー買ってみた
パンチはないけど充分美味しかった

106名無しさん@お腹よわい:2016/01/20(水) 23:39:02 ID:TYgzP8WM0
寒すぎてお腹が痛い。
つらいよ。

107名無しさん@お腹よわい:2016/01/23(土) 22:32:54 ID:4HddnE/U0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1595775.html
うー、判るけど、辛いだろーな

108名無しさん@お腹よわい:2016/01/23(土) 22:44:39 ID:4YAkXP/o0
そのまま入院ってパターンって珍しいような
兆候とかなかったんだろうか

109名無しさん@お腹よわい:2016/01/24(日) 01:45:04 ID:Y7otFuDA0
ずっと我慢してたんじゃないかと思う

110名無しさん@お腹よわい:2016/01/24(日) 14:38:26 ID:XKIE6B5Q0
我慢してたんだろうね
自分も我慢して仕事続けてて、近所の病院行ったら紹介状出され、次の日に総合病院で検査→そのまま入院したわ
夜間の症状がキツくて、日中はなんとか動けるタイプだとかなり悪化するまで無理してしまうんだよね

ステロイド治療するのかな、はやく回復されるといいね

111名無しさん@お腹よわい:2016/01/26(火) 21:28:20 ID:r2GB9.vU0
腸内細菌のネタ、引っ張りまくるなぁ
池上彰まで使うのかよ

112名無しさん@お腹よわい:2016/01/27(水) 21:31:39 ID:YhQvMMeA0
現在発売中の週刊新潮、安倍総理の病状が危ないとか書いてるw

朝昼晩1回アサコール2錠 → 寛解期
 〃           3錠 → 病状が危ない

安倍さんは3錠だから危ないってホント?

http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=48324

113名無しさん@お腹よわい:2016/01/27(水) 21:55:26 ID:BIJl5gsk0
危ないわけじゃないだろうが悪化したのは事実かもね

114名無しさん@お腹よわい:2016/01/28(木) 00:05:20 ID:3ksVPXqE0
俺寛解期でも1回3錠だけど
いちいち減らさんよ

115名無しさん@お腹よわい:2016/01/28(木) 00:11:18 ID:3ksVPXqE0
アサコールはコーティングが開かずにそのまま出る率も高い
あとペンタサよりも吸収量が少ないので減らす話すら1回も出た事ないな

116名無しさん@お腹よわい:2016/01/31(日) 16:14:35 ID:SNK3VJpY0
ヤマザキの三角蒸しパンってかなりのサイズなのに脂質1g程度しかないんだな

117名無しさん@お腹よわい:2016/02/03(水) 01:00:40 ID:r53frE4A0
蒸しパンならローソンのが好きだな
芋が混じっとるやつ

最近は微妙にビビるので二口食べて家族行きだけど

オナラも臭いとかあるし

118名無しさん@お腹よわい:2016/02/03(水) 09:29:48 ID:n0WmRIfk0
食パンは超熟山型に限る
トーストするとサクサクして美味しい

119名無しさん@お腹よわい:2016/02/04(木) 08:33:07 ID:ct1gV6Vs0
余計な添加物使ってないから俺も食パンは超熟だわ

120名無しさん@お腹よわい:2016/02/06(土) 16:26:06 ID:fFIFeOhM0
豆乳飽きてきたから牛乳飲みたいんだけど無脂肪なら大丈夫かな

121名無しさん@お腹よわい:2016/02/06(土) 18:24:54 ID:5lQ2LD2I0
>>120
つアカディ牛乳

122名無しさん@お腹よわい:2016/02/10(水) 00:48:34 ID:QDLfSXGg0
>>120
ヨーグルトメーカーで牛乳をヨーグルトにして豆乳と混ぜて飲んでます

123名無しさん@お腹よわい:2016/02/28(日) 23:47:25 ID:6dGINOeU0
月末かぁ
なんとなく緩解を維持してるから季節の変わり目が怖いわ

124名無しさん@お腹よわい:2016/03/28(月) 21:51:15 ID:l5UhlXYo0
潰瘍性大腸炎のしたらばの管理人ってさ、頭おかしくね?
まじで精神疾患者だと思うわ

125名無しさん@お腹よわい:2016/04/10(日) 00:13:48 ID:9TxCnzk60
どこが?

正直弁治療受けてみたいわ

126名無しさん@お腹よわい:2016/05/28(土) 00:36:34 ID:xb/ArvkE0
今更だけど、今住人いるのか?

127名無しさん@お腹よわい:2016/06/14(火) 13:05:32 ID:VFODZkfM0
豆乳とか即効、腹痛おこすわ

128名無しさん@お腹よわい:2018/01/14(日) 19:55:42 ID:Ojdk5dYM0
寄生虫で治るのなら入れて欲しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板