したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

武豊騎手

1武豊:2003/01/23(木) 22:15 ID:gmLs2TKw
武豊騎手の総合スレッドです。
応援、批判、アンチなんでもOK。
ただし誹謗中傷は禁止です。

オフィシャルHP
http://take.nifty.com/
その他関連スレッドは>>2-5あたり

753ネクサス:2006/04/18(火) 01:02:51 ID:U/JkumV2
3週連続1番人気敗退…この鬱憤は天皇賞(春)で晴らすおつもりですか?

754満開の桜:2006/04/18(火) 23:53:03 ID:yVdN5GUc
アドマイヤムーンがどんな好騎乗をしてもかなわなかったと思うがな。
競馬にも力のモーメントが働いていて、
前目の競馬であれば、それだけ最後は伸びないし、
後ろで競馬すれば、位置取りは損するが我慢した分最後は伸びる。
結果は結局同じ。どう乗っても同じ。
アドマイヤムーンの弥生賞を見ればわかると思うけど、
あのメンバーで4角5番手以内に動くことができなければまず「中山向き」の馬ではないよ。
武豊が悪いのではない。

豊より石橋や高田の方が上手かったというが、見た目はな。
石橋はいつもどおり乗っただろうし、高田の方はたまたま馬が伸びてくれたってところだな。

755ADERANSU:2006/04/19(水) 09:56:34 ID:qAs9Krwo
中山は直線が短く、瞬発力のある追い込み馬より、先行して早めに抜け出して
持続力で粘りこむ馬が有利なのは、データでも実証されていた。
ディープのような抜けた存在なら、少々出遅れようが絶対的能力で差しきれるが
今回のような実力伯仲のメンバーじゃあ、追い込み作戦は通用しない。
それでも、平均ペースで動くに動けなかったのは、馬の脚質の問題か、気性の問題か
豊のムーンは15枠で外枠だったから仕方ないとして、岩田のジャンクは6枠で内よりだった。
気性も素直で乗りやすいと言っていたくせに、岩田の位置取りが後ろ過ぎたのは岩田のミスだ。
馬を追う技術はあっても好位に付ける技術は大した事はない。(皐月賞に限ってだが)
高田はたまたま馬が伸びたと言うが、それは違うと思う。
ドリームパスポートのレースを見れば判ると思うが、きさらぎ賞にしろスプリングSにしろ
内でじっと我慢して、決して外に出さず、内から抜け出して好勝負している。
枠が内で有利もあったが、高田は内でジッとしてよく馬と折り合っていた。
それは高田が調教でドリパスを知り尽くしていたからである。
だから内から馬が鋭く伸びた。決してたまたまなんて言うフロックじゃない。
石橋はいつもどおりと言うが、皐月賞と言う大舞台で初めてのクラシック制覇のチャンスに
平常心で勝利をものにした石橋は凄いと思う。
大舞台で舞い上がって馬以上に騎手が入れ込んで自滅するパターンはよくある。
とにかく石橋は数少ないチャンスを確実にものにしたんだから、石橋を称えていいと思う。
高田も初めての大舞台で僅差の2着だから大したものだと思う。
さてダービーだが、ダービーは皐月賞とは比べ物にならない程、独特の雰囲気があり
そのプレッシャーも皐月とは段違いである。騎手に掛かる比重も大きい。
記憶に新しいのはコスモバルクで人馬ともダービーに飲み込まれてしまったケースがある。
福永初のダービーで、福永は完全に舞い上がって、キングヘイローがなんと逃げてしまったという
レースもあった。ダービーは若手騎手が勝てないケースとも言われている。
豊だって、スペシャルで勝つまでなかなかダービーで勝てなかった。
石橋は22年のベテランだし、そうゆう騎手が勝って栄光を掴んで来た歴史がある。
中野とか大西タイプだと思う。高田には厳しいだろうと思う。まだ若いからね。
馬自体も距離が伸びていいかどうかは、疑問だからだ。

756地獄皇帝:2006/04/19(水) 11:35:50 ID:lCCNYoLw
アドマイヤムーンはダービーは皐月賞以上に厳しいだろう。距離が伸びていいとは思えず、末脚も東京向きかどうかは疑問である。

共同通信杯は武豊騎手の計算どおりの差しきりを見せたが、今度は多頭数が確実なだけに同じように行くだろうか?

757朝日杯:2006/04/19(水) 11:41:08 ID:EPh4dWYg
ノノアルコの文字を見るとどうしても冬にと思ってしまいますね。
アドマイヤムーンもクラシックではなくマイルCSあたりで・・・。
マイルは古馬の層が厚いから厳しいか。

758競馬ファン:2006/04/19(水) 17:58:51 ID:hlrl3oJw
ムーン残念だったね。
ジャンクが好きな俺にとってムーンはライバルだからジャンクが勝てないならムーンに勝って欲しかった。
でもサムソンは展開に向いたと言うより強くなってたんだろううね。
サムソンはダービーでも有力候補間違いないと思います。
サムソンを見てサニーブライアンを思い出させました。

759yororo:2006/04/19(水) 18:17:03 ID:ZP3UWRzo
もともと武豊騎手は、年間G1を平均だと3勝ぐらいですからね。
去年はディープインパクトのせいで6勝(だったか?)、勝ちすぎただけ。
今年もディープはいるけど、海外に遠征するなら、去年ほどは国内G1を武さんは勝てないと思う。
桜と皐月は単純に負け番だっただけか・・・・・・
カネヒキリで既に今年はG1勝ってるし、天皇賞はディープだから。

760満開の桜:2006/04/19(水) 20:38:19 ID:k/7yPg.o
>>755
>決してたまたまなんて言うフロックじゃない。

拙い文章で悪かったね。
フロックとかそういう意味ではなく、たまたまなのは馬が立派だったということ。
並大抵の馬なら馬群の中に沈んでいたと思う。

761満開の桜:2006/04/19(水) 20:46:46 ID:k/7yPg.o
>>758
>サムソンは展開に向いたと言うより強くなってたんだろううね。

東スポ杯からそんなに変わったとは思わない。
リシャールの伸び悩みと他馬の中山適性不足が勝因だと思う。

762DON:2006/04/19(水) 22:20:05 ID:lnbptgSY
>東スポ杯からそんなに変わったとは思わない。
普通に強くなってるでしょ、経験を積んで。
東スポ杯3着時のオンファイアが東京適性と同レベルの中山適性があったとして同じ様な競馬をしても、ドリームパスポートと接戦にはなっていないと思う。
同様に、東スポ杯4着時のリメインオブザサンがアドマイヤムーンと接戦していたとはとても思えない。

763Hell Caesar:2006/05/01(月) 23:25:32 ID:nVkBH3T6
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=13273&category=Aより

まだまだ強くなる?どこにそんな根拠があるのですか?

764あさじ:2006/05/02(火) 08:36:09 ID:uewoOABk
>>762
オンファイアはその後未出走。
リメインオブザサンは東京1800での0.9秒差負け。
負けたレースの条件くらい知っておこうね。

765masa:2006/05/02(火) 11:21:03 ID:by9VwNmw
>>763
根拠は知らんが、本当に強くなるのかもしれない。逆もあるかもしれないが。
今、今後の事を言ってもどうしようもない。後々分かる事でしょう。

もっともアンチの方からすれば一生評価は変わらないんでしょうが。

766KK:2006/05/02(火) 12:04:51 ID:iQZqFFd.
サムソンの場合、使いこんでるから、成長やばいという見解もありだが
血統的には、どうみても成長力あるっぽい。
すべてこれから次第でしょ。

767ジャンキースポーツ:2006/05/02(火) 13:21:02 ID:YrsIFaRw
>まだまだ強くなる?どこにそんな根拠があるのですか?

。。。。この不思議な疑問系での文章、明らかにネク○スだろう。。。
京都新聞杯のマルカシェンクの走りに注目したいところ。

768DON:2006/05/02(火) 15:34:31 ID:rRyL4QHs
>>764
メイショウサムソンからの比較なので0.5秒差の負けですね。距離はどうでもいいです。走った後の話なので。
東スポ杯より成長していないと皐月賞は勝てなかったと思います。そこまでドリームパスポートは弱くないでしょう。

769Hell Caesar:2006/05/03(水) 11:08:31 ID:/uoh0duY
>>。。。。この不思議な疑問系での文章、明らかにネク○スだろう。。。

まあ一つの文に疑問を示す?マークを2回使うのはちょっとおかしいと思うが、それだけで書き込み者を非難するのもどうかと思う。彼は別のスレッドで自分の非をわびたと言うことを私が説明したのにそれがわかっていないようで。

770だー:2006/05/03(水) 23:17:23 ID:JtTMN4Po
負け犬ネクサスは死んだ・・・

そしてHell Caesarとして地獄からゾンビの如く蘇った。
その切れっぷりはさらにパワーUPした。
って事でいいんじゃない。

771Hell Caesar:2006/05/03(水) 23:58:38 ID:OTgCFDR6
>>770

その負け犬が帰ってきたらどうします?

772ttt:2006/05/27(土) 00:04:51 ID:Dyms7/6.
来週のSMAP×SMAPに出演するらしいですが、それなら人気がなくとも勝たないと気まずいんじゃないんですか?

773sss:2006/05/27(土) 00:07:26 ID:VeY5neYg
SMAP×SMAP生放送でしたっけ?
収録済みでそれを流すのであれば関係ないが。

774ttt:2006/05/28(日) 22:03:50 ID:Dyms7/6.
SMAP×SMAPがダービー開催前に収録済みで本当に良かった。

775ADERANSU:2006/05/29(月) 13:33:36 ID:YD40.wCI
つくづく競馬は馬だな
騎手の力なんか二の次だな。
石橋も豊も大して変わりねぇな。

776フィールド:2006/05/29(月) 17:17:52 ID:Tvpr7XNc
アドマイヤムーンは、本田騎手が乗った時の方が
レースぶりに、個性があったよね。
早めに抜け出したら、ソラを使うとかなんかで追い込みに
させちゃったけど、札幌のような小回りでも、大外まくりで
勝ってるんだから・・・
結果的に、乗り代わりは失敗でしたね。
まぁーこの馬 共同通信杯あたりが、ピークだったのかな。

777DAVIDBOWIE:2006/05/30(火) 00:57:09 ID:8/EhQO3.
テレグノシスに武豊みたいですね。
手が合うかどうか・・・。

778さすらいの巨匠:2006/05/31(水) 13:57:31 ID:HuY8ia6M
GⅠでの武豊の選択ミスは珍しい。善臣への“乗り下がり”で4人気は確実にカモだと決めつけていた。まあ、ムーンは自信無さそうでしたけどね。(公式HPより)

安田のテレグノも、きっと社台RHの要請なのだろうが、今の東京で大外一気は利かないと思う。

779マラ男:2007/06/08(金) 20:44:26 ID:Oqu6J6yc
今回の騒動、武豊騎手と「アドマイヤ」のオーナー近藤利一氏と、
調教師松田博資氏と絶縁関係となりました。
原因は皐月賞のアドマイヤオーラと、QエリザベスSのアドマイヤムーンにおける
消極的な最後方(近藤・松田氏の表現として)で結果を出せなかった。
ここ10年の武豊騎手の騎乗は「瞬発力ある馬を最後方に待機して、直線のみ爆発させる」
という方法をとってきましたが、10年間その方法に陰りが見えてきたといえるでしょう。
今回の騒動はその裏返しともとれるわけです。
今後このコンビが復活するのは判りませんが、良い方向へ解決すると思いたいです。
余談だが、松田氏に関しては騎乗者に対する「仕打ち」が一番厳しい。

780日本人:2007/06/09(土) 00:28:06 ID:MdNu6OS.
「ここ10年の武豊騎手の騎乗は「瞬発力ある馬を最後方に待機して、直線のみ爆発させる」
という方法をとってきましたが、10年間その方法に陰りが見えてきたといえるでしょう。」
>本気で言ってるんですか?
サイレンススズカ、アグネスワールド、トゥザヴィクトリー、クロフネ、アドマイヤメインとか居ますけど・・・
確かに最近はちょっと後ろ過ぎるなぁ・・・とか思うことはありますが・・・

781ろっきぃ★:2007/06/09(土) 14:16:32 ID:zRpyOyAA
>>779
一般的にはそう言われてますが直前までアドマイヤキッスに乗ってるんですよねえ。
一部で出ている「5/9の日記のコメントに激怒した」の方が案外真相ではないでしょうか。
根はもっと深いでしょうが...

・昔はベガとか乗っていたが元々松田博師は武豊騎手をあまり快く思ってないのは有名
・最近こそオーラ、ムーン、キッスと松田博厩舎が目立つが本来アドマイヤの主戦は橋田厩舎。母馬の縁で入れたドンがきっかけ?
・アドマイヤ - 松田博 - 武豊の組み合わせで主戦といえるのは上記3頭くらい

コンビというよりトリオが復活するかどうかは微妙、むしろ先に松田博厩舎より「アドマイヤ」がいなくなったりして。

782DON2 ◆MvRbZL6NeQ:2007/06/09(土) 14:28:25 ID:l4D17yak
一度も掲示板を外していないアドマイヤキッスが
VMで外したのも原因かと。

783ういにんぐぽけっと:2007/06/09(土) 21:56:09 ID:kYyIV342
アドマイヤなんて別にいいよ。
それにしても一番アドマイヤで重賞勝ってるのは武だし、G1勝ってるのも
武。おまけにダービー勝ってるのも武じゃないか。
少しくらいのミスでいちいち主戦がどうのこうのというジョッキーじゃないはず。
だいたい松田博なんてベガとアドマイヤドンぐらいしかG1馬いないじゃん。
って思ってしらべたらコスモドリーム、タイムパラドックス、ブゼンキャンドル
がいた。にしても近藤さんも金かけてる割にはG1取れないね。
金子さんの足元にも及ばない。関口オーナーも似てるけど日米でダービー取ってる分
2人より格で上をいってる気がする。武には他の馬でアドマイヤに一泡吹かせて
ほしいね。伸二と2人で。

784日本人:2007/06/10(日) 01:06:26 ID:MdNu6OS.
田原成貴のブログには
「降ろされた」んじゃなくて「降りた」と書いてあるし・・・

785DON2 ◆MvRbZL6NeQ:2007/06/11(月) 12:26:40 ID:6knuWM9w
>>784
競馬関係者と接触できない田原成貴が
あたかもブログで「俺業界人」的発言をしているのは
笑いのネタとして有名ですね。

786日本人:2007/06/13(水) 00:53:54 ID:Qvzlkpns
「競馬関係者と接触できない田原成貴が」
>本気で言ってるんですか?まぁ、表向きはそうですけどね・・・(苦笑)

787DON2 ◆MvRbZL6NeQ:2007/06/13(水) 01:54:01 ID:l4D17yak
>>786
何か情報をご存知なら教えてほしいのですが。

サークル内では接触されたら大迷惑なんですがね。

事実豊発言に対するリーチの反論は無いことから
いずれにせよ田原発言は唯一の物ですし、デマですね。

788ろっきぃ★:2007/06/13(水) 02:06:28 ID:QOECN5M6
微妙に話がずれつつありますが(^^;

武騎手は一言も「自分から降りた」とは言ってない訳で、
仮に田原氏が裏の裏からゴシップネタとして情報を仕入れたとして
それを「田原成貴」の名でぽろっと漏らしてしまう...
これでは武騎手の立場はあったもんではありません。

私が業界人ならこのような人には一切正しい情報は流しませんね。
ひそかに付き合いがあった人でも愛想をつかしますよ。

789日本人:2007/06/14(木) 01:28:36 ID:Qvzlkpns
完璧に話をずらしてしまい、申し訳ないですm(_ _)m

お二人の言っているコトは、まさに正論だと思います。否定する気はありません。
ただ、同じ業界で長きに渡って一線で活躍してきた人でしたら、そう簡単に人とのしがらみは切れません。
少なくともオイラには無理ですね。また、まともに話せない内容だからこそゴシップ系に情報を流し、利用することも多々あることです。
まぁ、デマだと思うのならそれでいいんじゃないですか?
というコトで終り!

790DON2 ◆MvRbZL6NeQ:2007/06/14(木) 11:13:52 ID:6knuWM9w
>まともに話せない内容だからこそゴシップ系に情報を流し、利用することも多々あることです。

意味不明・・・。

事実あって始めてゴシップとなるわけですが、
今回の件は全く根拠の無い発言ですよ?
断言しますが、降板劇の当事者は田原と全く接点がありません。
武豊の発言、岩田の発言を時系列で見ても
事実錯誤も甚だしい。
だいたい田原だけが知っているなんて普通に考えてありえないでしょう。

しがらみ云々の話をされていますが、
会社と法を犯した社員、その社員といつまでも関係を持つ別の社員のイメージで考えていただければと。
それに最近のファンはご存じないかもしれませんが
晩年の田原は人格がおかしいということで、
多くの人に煙たがられていたんですよ。
業界内でも田原の発言なんて「田原?(笑)」と言う扱いですね、今風で言うと。

791日本人:2007/06/14(木) 12:23:52 ID:e2trNxWQ
皆様にご迷惑をおかけしました。『White Board II 別館』の“意見提言雑談など”へ移動しました。

792ろっきぃ★:2008/11/03(月) 00:31:33 ID:DJIpcqPI
今日のインタビュー武騎手にしてはずいぶんへたくそというか顔が強張ってるなあ
と思ってたらオフィシャルに早速その時の心情がupされていました。
枠場云々はまさに9年前の有馬の逆の立場だったわけですが、
あの首の上げ下げはその時の経験が生きたのかもしれませんね。

それより前回の三浦騎手に関するコメントが微笑ましいですね。
「華が足りません」てあーただって確か新馬戦でそんな差あるとは思えんけど。
そうこうしてるうちに彼は荒稼ぎして80勝到達...こりゃ100勝いくかも。

793POPER:2008/11/07(金) 06:41:29 ID:04uSmWf2
三浦の騎乗を1度見たんだけど、ちょうどそのレース勝ってました。
フォームが崩れないね。竹より良いんじゃないの。

794ttt:2008/11/11(火) 23:43:10 ID:VyeKKzew
皇成は人気馬をかなり悉く飛ばしてるけどね
若いから仕方無いと言われたらそれまでだが
人気馬に乗ってる率はここ最近だと豊より高かったりする
皇成は福島中心に乗ってるから単純に比べても仕方無いが
異常な程のバックアップがあることは間違い無い
上手いのかもしれないが数年は見ないとね

795POPER:2008/11/16(日) 17:00:29 ID:YLiroXoE
逆ですね。数年は見ないといけないところを、1年で示した。

796ttt:2008/11/16(日) 20:25:16 ID:VyeKKzew
来年もこの調子で勝てればね
あなたの予想も悉く外れているのを何度も見てるしな

797ttt:2009/06/24(水) 15:21:08 ID:VyeKKzew
もう1週ありますが三浦皇成は半期で32勝
確かに此処数年の新人の中では凄い方なのかもしれないが
やっぱり豊には及ばないような気がしますねえ

余談ですがリーディング20位まで見ると勝率は下から2番目ですね
去年がどれほど恵まれていたかよく分かります

798ろっきぃ★:2009/06/29(月) 01:09:11 ID:MMp3NHSE
確か武豊騎手はこの時期既に50勝近かったような...
勝ち数以外でも既に桜花賞2着(シヨノロマン)とかあります。

ただ競馬村出身である武とではやはりチャンスに差があるでしょうけどね。
まして美浦所属というハンデを抱えてるわけですし。

個人的には技術云々よりもワキの甘さ等政治力に越えられない壁があるような。

799POPER:2009/08/01(土) 00:13:36 ID:SwJHIf5s
武はもう駄目ですよ。馬が走らないですからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板