[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アクアテラというかパルダリウム
1
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/26(火) 23:16:12 ID:HjEqRPH2
60cm規格水槽で作りたいんだけど、情報が少なすぎる…。
誰かアドバイスください。
陸多めで水の部分はドジョウとかエビ入れたいです。
2
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/27(水) 12:32:03 ID:SqAJZ7mQ
テラリウムは陸メインでアクアテラは水陸半々か陸地部分のあるアクアリウムという印象
パルダリウムてのは知らんかったがテラリウム寄りな感じか?
60規格とはいかなくてもぐぐればそこそこ情報でてくるけど、具体的に何が足りないんだ?
3
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/27(水) 19:55:42 ID:UiJKtJf2
パルダリウム聞いたことなかったので、軽くぐぐってみた
イメージとしては、密閉型のアクアテラぽいね
で、シダとか湿度好む植物育てると・・・
アクアテラ作って、蓋すればいいんじゃない?(適当
4
:
氷室の兄
:2014/08/27(水) 22:11:27 ID:g5BaUw9g
前にテラリウムみたいなので蓋をして熱帯魚と一緒に蛇飼ってた人居たけどそんな感じかな?
湿生植物だから密封しないと湿気が凄そうね
5
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/28(木) 23:30:33 ID:HjEqRPH2
youtubeで「paludarium」って検索するとすごいいっぱいでてくるんですよね。
検索して出てくるのが、流木を少し出してそこに観葉植物を植えてるのが多い(それしかみつけられなかった。)
のですが、イメージとしては「湿地帯」を作たいと思ってます。
あれって陸地部分どうやって作ってるんですかね・・・・。
6
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/28(木) 23:32:08 ID:HjEqRPH2
とりあえず、流木はたくさん使うと思って棒流木とか買って準備進めてる状態です。
石はイメージ少しついてから奥多摩のほうに借りに行きます
7
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/29(金) 13:46:01 ID:jvfT3Yog
そもそも蓋ってどうやってつくればいいんだ…
8
:
名無し@アクアログBBS
:2014/08/30(土) 00:40:46 ID:ssEQp8uU
蓋は水槽買ったときについて来たやつ使う予定。完全には閉じれないけど、まあ問題ない。
蓋持ってない人は近くの熱帯魚店とかでガラスの蓋って売ってないのかな?
私の近くのところでは無料で切ってくれたりもする
9
:
氷室の兄
:2014/08/31(日) 00:21:30 ID:KcetJNsk
オレは近くのガラス屋でよく頼んだりしてる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板