したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

送信機のLEDの点灯色が緑色

1超初心者:2014/12/30(火) 00:34:54 ID:9v4.pzXQ0
はじめまして。
Phantom2にH3-3DとGoPro HERO3+で空撮と操縦を楽しんでいます。

先ほどアシスタントソフトを最新版(DJI RC System Assistant 1.2)を
ダウンロードして、送信機をPCに接続し、表示が出るままアップデート
しました。そして、送信機をキャリブレーションしました。

その結果、今まで送信機の電源をONにすると、スイッチ横のLEDは赤色に
点灯していましたが、これが緑色に変わりました。しかも、ONにすると
ビープ音が鳴るようにもなりました。

これは異常なのでしょうか。
夜なのでテスト飛行できませんが、Phantom2のモーターは始動できます。

ネットを検索しても答えを見つけられませんでしたので、ここで質問
させて頂きます。よろしくお願いします。

2pot:2014/12/30(火) 04:13:32 ID:0FHEa4fU0
元からフルカラーLEDが仕込んであったんですね。
某巨大掲示板の方でも、ここでもその報告がありますから、あまり気にしなくていいと思います。
やった事はないのですが、バージョンをダウン?させる方法もあるようなので
どうしても不安なら、元のバージョンに戻してみるのも有りです。
ちなみに私は、ファームアップは危険なのでやってません。

3超初心者:2014/12/30(火) 05:35:52 ID:9v4.pzXQ0
potさん、回答ありがとうございます。

送信機のLEDが黄色に点灯する記事は読んだのですが、緑色は知らなかったので
書き込みしました。私の探し方が足りなかったのですね。すみません。

バージョンダウンは最終手段に残しておいて、まずは現状がどうなのか、今日
飛ばしてみます。もしものことを考えて、人の来ない広大な空き地で飛ばします。
後で結果を報告しますね。

余談ですが。
バージョンアップでアシスタントソフトが日本語表記になったのには驚きました。

4pot:2014/12/30(火) 17:43:32 ID:0FHEa4fU0
追記、というか訂正なんですが、先ほど「PHANTOM 2 User Manual V1.2」のENを読んでて
この板のそもそものお題であるところのFor upgraded remote controlに関する項目をみた限りだとコーションマークの枠内に

For upgraded remote control (models: NDJ6 or NRC900), select “Upgrade Version” in Phantom Assistant.
For basic remote control (models: DJ6 or RC900), select “Basic Version” in Phantom Assistant.
とあるので、国内で現在使われている型式DJ6のリモコンはベーシックのアップグレードを行う事が推奨されているようです。
暫らくぶりにリモコンのアップグレードしてみますが、ベーシック(DJ6)とアップグレードバージョン
(NDJ6)が分かれているのか確認後実際やってみた後の変化を書いておきます。後ほど

5pot:2014/12/30(火) 20:26:00 ID:0FHEa4fU0
実際、「PHANTOM RCアシスタントソフトウェア v1.2」をダウンロードして
ベーシックとアップグレードが分かれているのか見てみましたが、どう縦読みしても横に読んでも
v1.2が有るだけなので、まずはバージョンアップ実行
結果はインジケーターがグリーンで以下最新型のマニュアル通りの作動です。

で、私のパソコンにPHANTOM RCアシスタントソフトウェア v1.1も残ってるので
試しに戻してみたら、ごく普通に今まで通りです。
思い起こすと、ベーシックってのはファントムおよびファントム2に共通していたリモコンで
アップグレードはまだ日本では正規に流通してない方・・・と見て良いと思われます。
特にどっちでも大丈夫なようで、どっちかといえばv1.2の方が色々面倒見が良いので
私もそっちにしましたよ。

6pot:2014/12/30(火) 20:38:51 ID:0FHEa4fU0
追記
どうやら英語と日本語の違いが有る上に、更に原文が中国語ってのが戸惑う元凶?の様な気がしますね。

7超初心者:2014/12/31(水) 05:24:11 ID:9v4.pzXQ0
お礼が遅くなりました。

potさん、詳細な報告をありがとうございます。参考になります。
・・・やはりバージョン1.1で赤色、1.2で緑色と考えて良いのですね。

送信機のLEDが緑色点灯の状態で、試しに飛ばしてみました。
3つのバッテリーを使って、計3フライトしましたが、特に問題ありませんでした。
このまま使ってみたいと思います。

それよりも・・・。
久々のフライトだったのですが、バッテリーの消耗がとても早かったです。
寒さも影響しているのでしょうね。

8pot:2014/12/31(水) 09:23:39 ID:0FHEa4fU0
私も初氷点下で飛ばすのが初めてだったので、減りが早いものだとばかり思ってたんですが
買って間もないバッテリーは多分全く飛行時間は変わった気がしなくて、
付属だった方は、初期に良く知らなくて満充電のまま置く事が結構あったせいで
最近6分位でゆっくり降下するようになってしまいました・・
飛んでる最中は発熱するそうなので、飛ばすまで暖めておけば殆ど寒さの影響はないそうですよ。

9超初心者:2015/01/01(木) 03:31:52 ID:9v4.pzXQ0
私は今も満充電のままで保管していました。
調べてみたら、リポバッテリーの満充電保管は寿命を縮めるようですね。

フライト後、保管前にわざわざ満充電していました(バッテリー3本全て)。
無知って怖いですね。良かれと思ったことが、逆の効果になっていたとは。
反省です。

寒さ対策のアドバイス、ありがとうございました。
フライト直前まで暖めるようにします。

10初心者:2015/01/02(金) 13:40:15 ID:Sc01gYXc0
ファントム2vision+所有しています、ネットでよく聞くIOC・ATTIとはどういう機能で
どのような時に使うものなんでしょうか?
また、NAZA-Mもいまいちわかりません
機体の制御は920MHZと、取説に明記されてましたが
プロポ中身の基板には2.4GHZと刻銘がありました
意味不明です

取説見ても詳しく説明されてませんでした
アドバイスお願いいたします。

11ファントム仲間:2015/01/02(金) 14:26:03 ID:BAkhuQKM0
ヒントだけ書きます。ググればあとは解るでしょうからお調べください
IOC・・・Intelligent orientation controlsの略。HL(ホームロック)とCL(コースロック)があり、アシスタントソフトからOFFにもできる
ATTI・・・GPSのサポートなしで飛ばすモード。風で流されても、元の位置に戻らない
NAZA-M・・・コントローラーの機種のことか、飛行モードのことかわかりません
      飛行モードのことなら取説にあるかな?なくてもググればわかる
P2v+は、機体操縦を920でFPVは2.4Gで行っているはず。

12pot:2015/01/03(土) 14:49:45 ID:QiRy0RHI0
>>10
基板に2.4GHzとあったそうですが、多分920MHzを使わなければならないのが日本だけみたいですので
既存の基板に920MHzを構築したのではないでしょうか?
総売り上げの何パーセントが日本向けかは判りませんが、たぶん少ないと思います。
チャチャッとやっつけ仕事で済ませたのでしょうね。
世界市場でだぶついた在庫を920Mhzに直して売ってるのかもしれないですが、
そこまで面倒な事はやらなそうですので、前者で


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板