したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

海のど真ん中でロングFPV

1ファントム仲間:2014/10/04(土) 05:34:17 ID:Pv7WZqyI0
離陸:ATTIモード
航行:GPSモード
他に被害の及ぶ危険性:極めて皆無
ヤバいと思ったら:中空でモーター停止操作し海中へ沈める
目的:機体の限界を知ることにより万が一の安全対策に寄与する
意義:より多くの空間を制するものが思考の幅広い領域を制す

2ファントム仲間:2014/10/04(土) 05:35:39 ID:Pv7WZqyI0
操作:船上にて

3ファントム仲間:2014/10/04(土) 05:36:14 ID:Pv7WZqyI0
追跡:小型船1隻

4ファントム仲間:2014/10/04(土) 05:39:14 ID:Pv7WZqyI0
実施地点:沿岸からおよそ10キロ

5ファントム仲間:2014/10/04(土) 06:50:09 ID:2q3b73iA0
海中に誤ってプロポを落とし、更に悪いことは重なりエンジン不調で流され始める船
ゴーホームをしたがっているファントム2だが
降りるべき場所に既に船は無く仕方なく甲板の高さでランディングを試みるP2

6ファントム仲間:2014/10/04(土) 08:01:14 ID:Pv7WZqyI0
そこへもう一隻の船が現れ無事ハンドキャッチ 捕獲回収 洋上では何が起こるか分からない

陸から離れても人間の妬みからは離れる事が出来ない

7ファントム仲間:2014/10/04(土) 08:54:45 ID:2q3b73iA0
その頃、流された船は遥か彼方のアリューシャン列島付近に到達
予備に積んでいたファントム2で貴重なザトウクジラVSマッコウクジラのデスマッチ
を世界で初めて撮影に成功

8ファントム仲間:2014/10/04(土) 10:17:03 ID:Pv7WZqyI0
レフリーはトイオジさん。 空撮も兼ねてこんな所にまでやって来ていたとは・・・
何たる空撮魂。 恐れ入った!
陸に戻っても仕方がないのでこのまま黄泉の国へ予備のファントムを使ってのランデブー航行

9ファントム仲間:2014/10/04(土) 14:09:16 ID:Pv7WZqyI0
洋上は心地イイですよ!

世間の喧騒から離れて 遠くへ もっと遠くへ 

送信出力が2倍なら単純計算で理論距離は√2倍 

重いは飛行時間にに反比例し無限大の想いは到達距離に比例する

10トイオジサン:2014/10/05(日) 00:57:11 ID:I0B3Jd2o0
ランデブー航行、了解しました!

ただ、世間の喧騒の中に楽しみを見つけてしまうと、人の近くに居たいと思ってしまいます(^^;

11pot:2014/10/05(日) 03:11:06 ID:2q3b73iA0
そういえば、ファントム2を買った動機の大きなウエイトを占めていたのが
海でマリンスポーツ中の人たち(自分含め)を撮るっていう事だった

しかし、現実的に海はおろか近所のダム湖にも持って行く度胸がないっス
もうちょっとファントム2を飛ばして、メカニズムと作ってくれた人の技術を
曲りなりに信用できるようになってから洋上に出してみたいと思います

12ファントム仲間:2014/10/06(月) 20:21:52 ID:9QgC/M9Y0
数日前から洋上は時化で大変でしたよ。 

さて、ロングFPVを行うにあたり知っておくべきポイント

「利得の高いアンテナが送受信距離を稼ぐとは限らない」という事

運用場所、偏波方式、使用周波数などによって条件は異なるが、

利得の低い全方位性のアンテナは障害物の多く隣接しているところ向き

利得の高い指向性アンテナは周りに障害物がなく送受信点間で見通せるところ向き

ということになる

また 送信機や受信機とのインピーダンスマッチングがとれてないと、どんなに高級なアンテナを使っても純正品より結果的にダメな場合が多い。

13ファントム仲間:2014/10/07(火) 18:56:20 ID:9QgC/M9Y0
洋上にて今日初めてトラブル発生!

今までこんな経験はしたことがなかったが 数キロ先を飛ばしていたところ急に操縦が効かなくなる現象が発生!

即 モーター停止操作をしようと思ったが考えてみればここは洋上 とりあえずGPSモードからATTIモードに切り替えて難を逃れる事に成功!

地上でギャギャー騒いでいるジャイロエラーやら突然の暴走とはこの事なのかと思ったが

単にGPSによる補足エラーではないのだろうか?

プロペラの云々によって暴走だとか、コンパスエラーによってどうのこうのとかは良く見かけるが、

まず、プロペラが原因ならば離陸した時点で立ちごけするか全く飛べないような気がするし、コンパスエラーによるものならば

飛び立つ時点でコンパスキャリブレーション失敗を示すサインが送られるはずなので考えにくい

GPS補足エラーによる房総の根拠はしばらく経ってから述べる事にする

14ファントム仲間:2014/10/08(水) 19:02:16 ID:GGEKZJT.0
GPS受信機を使ってると時々本来自分がいる場所とは違う場所に画面上で表示される事がある。

ということはファントムのGPSも現在位置を補正しながら飛んでいる最中に少しかけ離れた場所に一時的に補足した場合はそのかけ離れた場所へ戻ろうとするため

結果として暴走しているように思うのかもしれない・・

暴走時にATTIモードに入れるなどして試してみたいが未だに暴走したことがないのでどうなるかわからない

15pot:2014/10/08(水) 19:14:43 ID:2q3b73iA0
あ〜、それは何かありそうですね
カーナビでも偶になるけど、
それと同じ状況がファントム2で起きないと誰も言えませんね
MGOとかのオンライン対戦型ゲームとかでも位置情報を修正する際は不気味な動きで
本来の立ち位置に移動する場面があるけど、あれと似たような現象が
稀に起きるとすれば理解しやすい
その分、恐怖感も増しますが…

16ファントム仲間:2014/10/09(木) 11:36:14 ID:fioPPIU60
という事は万が一の時はATTIモードなのか? 

いつ不測の事態が起こるとも限らないので、少々冒険気味の時はiosdminiをつかってフライトレコーディングしておこう

17ファントム仲間:2014/10/10(金) 11:05:10 ID:sBaNv5bg0
ファントム2用MC 3個あるうちの一つがおかしな挙動を示すことが判明

外見はすべて同じような物ですが よくみると端子周辺のケースの色が赤色のと橙色の2種類が存在します。

赤色のものと橙色のものとでは起動の際の音が違います。

赤色の方のMCに純正以外のプロペラをつけた所 最初は順調にホバリングしていましたがスタートから1分もたたないうちに宙返りしながら真っ逆さまに3メートルぐらいから墜落

機体は無事だったため 試しにいつも使っている純正のプロペラで試したところ問題なくフライトOK

ちなみに橙色の方のMCでは純正以外のプロペラでも問題なく飛行しています。

赤色の方は純正品以外不正使用対策が施されているのかな?

18しらばぶ:2014/10/10(金) 11:23:32 ID:BAkhuQKM0
>赤色の方は純正品以外不正使用対策が施されているのかな?

MCにペラが純正かどうか見分ける機能はありませんし、ペラの重さを感知するセンサーがついているわけでもありません。
MCはジャイロ等のセンサーにより傾き・加速度などの情報を元に機体を水平に保とうとするだけです。

従って、ペラが純正ではないからではなく、
・極端にバランスが取れていないペラではなかったのか?
・墜落前後に試したペラは別の物でしょうから品質にばらつきがあるメーカーの製品だったのではないか?
・宙返りと言うことはかなりの以上運転ですので、プロペラ破断→墜落ではないのか?
・MCが確実に固定されていないと、飛行中にMCが揺れたりしてセンサー値が以上になることがあるがそうではなかったか?
・宙返りと聞いて1番最初に思い浮かぶのは、MCの取付方向間違いです。

などなど他にも考えられるので安易に「社外ペラだから宙返りした」と結論づけない方がよいかと思います

19ファントム仲間:2014/10/10(金) 11:40:39 ID:zTVEHQRw0
・宙返りと言うことはかなりの以上運転  ←  スティツクから指を離しホバリング中での出来事

・宙返りと聞いて1番最初に思い浮かぶのは、MCの取付方向間違い ← 墜落後にMCの取り付け方向などは修正せず純正プロペラに変えて正常にフライトしています。 MCの固定が緩んでいるとか取り付け方向が間違っているとかではないです。

信じられないのかもしれませんが・・・。

なんだったら このMC使ってみます? 嫌ですという言葉が聞こえてきそうですが(笑)

20ファントム仲間:2014/10/10(金) 11:49:22 ID:zTVEHQRw0
純正ではないもののバランスの取れていないぺらではありません。 橙色のMCを搭載したファントム2ではフライト出来ていますので・・

プロペラ破断後に墜落とおっしゃっていますが、プロペラは破断しておりません。下が芝生だったからよかったですが

21しらばぶ:2014/10/10(金) 12:11:28 ID:BAkhuQKM0
>なんだったら このMC使ってみます?
予想通りの返答ですが「お断りします」(苦笑)

「・宙返りと言うことはかなりの以上運転」は「・・・・異常運転状態」
「センサー値が以上になることがあるが」は「センサー値が異常になることがあるが」
の誤字です。すいません^^;

あと考えられるのは、なんらかのMC異常ですか・・・
疑っているように取られるかもしれませんが、当事者ではない人間が書かれた内容だけを元に
探りながら書いているのでお許しください

シールの色の赤とオレンジというと
NAZA-M-V1がNAZA-M-V2になったとき、旧NAZA-M-V1を赤のシールに変えNAZA-M-Liteとして発売し、NAZA-M-V2をオレンジ
シールで売り出したことを思い出します。
赤のMCはLiteと同等で、オレンジはV2同等品なのかな???

22ファントム仲間:2014/10/10(金) 12:41:09 ID:zTVEHQRw0
たぶんその様に解釈されるだろうと思いました! 赤色、橙色というのはロゴステッカーのことを言っているのではなく 端子周辺を覆っているプラスチック樹脂のことを言っています。

画像がないので当方の言う事が伝わりにくいのかもしれませんが・・・

23しらばぶ:2014/10/10(金) 13:01:49 ID:BAkhuQKM0
解りますよ。
単体製品では
NAZA-Lite・・・シールも端子周りも赤
NAZA-M-V2・・・シールも端子周りもオレンジ
Phantom・・・・個体/バージョンによってばらばら
       初期は、Nazaシールの物をそのまま利用したりしていた
       Naza-Liteそのままっぽい物
       Naza-M-V1そのままっぽい物
       Naza-M-V2そのままっぽい物
       Naza-LiteのシールをPhantomシールに変えた物
       Naza-M-V2のシールをPhantomシールに変えた物
と色々あるようですね

ハードは同じでも汎用NazaとPhantom搭載Nazaでファームが違う可能性はありますね
汎用は30cmくらいのクアッド〜60cmくらいのオクトまで対応しないといけないのに対し
Phantom搭載Nazaはフレーム、ペラサイズ、ペラ数等は限定できますから。
その分、対応範囲が狭められる事になってる可能性もありますね

24ファントム仲間:2014/10/10(金) 18:29:16 ID:zTVEHQRw0
大変 お詳しいようなのでダメもとでお伺いしますが、他のスレッドにもどなたかが書かれておりましたが、NAZA−M V2をファントム2のMCと入れ替えた場合にファントム2本体のGPSモジュールは認識するのでしょうか?

25ファントム仲間:2014/10/10(金) 20:03:54 ID:8Dv8Ql2o0
本日、洋上にて高度400mから最小スロットル実験を実施

iosdminiで確認したところ最小スロットルで降下した場合2m/sで降下し
連続最小スロットルでもモータは停止することなく無事に元の位置へ

ただし、起動または停止する時のスティック操作でモータが停止するのかどうかは分からないし、あまりやりたくない
停止するような気がするので・・・。

ファントム1では停止する事が実証済みのようですが、ファントム2においてはこれまでに前例がないので分からない

26しらばぶ:2014/10/10(金) 20:22:14 ID:BAkhuQKM0
機種(発売時期?)によってPhantomに載っているMCは違うようです。
元々Naza-M-V2が乗っていた機体だったら動くと思いますが、
それでも今売られてるバージョンのNaza-M-V2と、その機体が作られた時期のNaza-M-V2
が同じという補償はありません。
まして、純正でNaza-M-V2以外が載っていた機体だと不明と言わざるを得ません。

ハード的には繋がっても、FWおよびアシスタントソフトなどの組み合わせで動作不良を起こすかもしれません。
ここらはやってみないと解らないし、もし自分の機体でうまく行ったからと言って、
他機種や他時期に売られてた機体でうまく行くとも言えません。

また、Naza-M-V2に載せ替えるメリットが解りません。Naza-M-Liteに載せ替えなら
phantom用MCより安く売られてたりするのでメリットありそうです。

私が単体Nazaに載せ替えることがあるなら、基盤毎そっくりNaza-M-V2もしくはLiteのセット(GPS,PMU含め)に載せ替えます

27ファントム仲間:2014/10/10(金) 20:47:33 ID:du9WxbTk0
いろいろと複雑な事情があるんですね。 
という事は単純に考えてファントム2本体のGPSモジュールは場合によっては認識するかもしれないし、認識しないかもしれないという解釈となりますね

>Naza-M-V2に載せ替えるメリットが解りません  ←単にNaza-mアシスタントソフトを使いたいのと、様々な制約条件を解除したいからです

28ファントム仲間:2014/10/10(金) 20:53:18 ID:du9WxbTk0
ちなみにNaza-M-Liteに載せ替えた場合はファントム2の内臓GPSモジュールは認識するのでしょうか? それともファントム1内臓のGPSモジュールとセントラルボードを一式交換する必要があるのでしょうか?

29しらばぶ:2014/10/10(金) 21:06:20 ID:BAkhuQKM0
「単にNaza-mアシスタントソフトを使いたい」ということは必然的に
・NazaV2もしくはLiteを使う(LiteってNazaV2とアシスタントソフト一緒でしたっけ?)
・FWはNazaV2の物を使う
ということになり、上記にプラスして
・MC以外のパーツはPhantomの物を使う
ということであれば、

それはPhantomにNazaV2を載せると言うより
NazaV2のセットを買わず、GPS・PMU・LEDモジュールをPhantomから流用すると考えた方がいいかも・・・

私が言う「基盤毎そっくりNaza-M-V2もしくはLiteのセット(GPS,PMU含め)に載せ替えます」
というのは、
例えばLiteに変える場合だと、基盤等そっくりはずしNaza-Liteのセットに置き換え
Phantomのパーツは、ESC、モーター、ペラ、フレームしか使わないという意味です

30しらばぶ:2014/10/10(金) 21:09:49 ID:BAkhuQKM0
なんかスレタイと違う内容になっているため、この内容をさらに続けるなら、スレッドを変えた方がよいと思います

31ファントム仲間:2014/10/11(土) 15:20:19 ID:/3Co5ZHk0
洋上にいると突然の雨に見舞われることがある ましてやロングFPVともなると数キロ先は雨が降っていたなどという事もある。

そこで考えたのがウォータープルーフファントム 雨に打たれたり少々水しぶきがかかっても平気

もうすぐ完成予定。 一応水の浸入は防ぐことは出来たが問題はブラシレスモーターが水をかぶっても大丈夫なのかどうか

32ファントム仲間:2014/10/12(日) 05:30:47 ID:/3Co5ZHk0
ただ今 猛烈な時化との格闘中 さすがにこんな状況では飛ばすことは出来ない

33ファントム仲間:2014/10/14(火) 18:56:34 ID:d.w7OlwE0
水をかけながらの実験では とりあえずブラシレスモーターは無事に動かすことが出来た。
海水などに浸からなければ、雨などに少々打たれた位では何ともないことが分かった。

ボディーを完全密封構造にするためモータの取り付け位置をスペーサーで嵩上げし機体の外へ出している。
モーター内部にたまった水を排水するためのドレンを設けつつモーター下部固定部分とボディーとの間に空いた隙間はシリコンシーラントで塞いでいる。

シリコンシーラントなので完全に乾けば剥がすこともできる。
通気口や上下ボディーとの接合部分はビニールテープでシーリング
水気に弱いとされている電子コンパスモジュールもビニールテープで覆い尽くし水の侵入しそうな箇所はシリコンシーラントで養生している
水中につける訳でもなく単に雨水をしのぐ程度ならこの程度で十分だと思う

ボディーが完全密封構造のためESCの放熱の事が気にはなったが、短時間の飛行試験では発熱は感じられなかった。
今後はされに飛行時間を徐々に伸ばしていき、ESCの発熱の具合を検証していく

連続18分の滞空時間に耐えれるようであれば次のステップとして 実際に降りしきる雨の中でのフライトを実施する

34ファントム仲間:2014/10/14(火) 21:34:05 ID:d.w7OlwE0
念のため! ここで実験に使用している水というのは(水道水消毒用)塩素を含まない水の事です。

雨水に打たれることを想定していますので・・・。

恐らく不純物を多く含む水の場合はブラシレスといえどもメカニカルな部分に何らかの影響を及ぼすものと考えられます。

35ファントム仲間:2014/10/14(火) 21:46:46 ID:cNYAB23M0
モーターのベアリングは錆びると思いますよ。バラしてWD40吹いときましょう。

36ファントム仲間:2014/10/15(水) 15:49:55 ID:Xa4nQqjk0
やはり モーターのベアリングは錆びますか〜 

モーターの駆動部分が水気に触れないための工夫を現在試行錯誤中!

37しらばぶ:2014/10/15(水) 17:12:37 ID:BAkhuQKM0
モーターなどをちゃんと防水するのなら、RCボートとか潜水艦のサイトが参考になるとおもいます。

通常ボートではスタンチューブといわれるパーツにモーター軸を通すことにより防水しています。
これを使うとどうしてもモーター本体と軸が離れるので、そこらをどうするかが問題になるとおもいます

38しらばぶ:2014/10/15(水) 17:46:49 ID:BAkhuQKM0
×モーター本体と軸が離れるので
○モーター本体とプロペラが離れるので

39ファントム仲間:2014/10/15(水) 18:09:11 ID:Xa4nQqjk0
まさにそれなんですよね! 挑戦というものは常に相反する事象と矛盾との戦いでして・・

苦労しますですハイ。。

40ファントム仲間:2014/10/16(木) 01:17:15 ID:Xa4nQqjk0
一旦ここで原点に帰ってみることにしました。 モーターの嵩上げは行わず元の位置に戻す。

次に考えたのが、モーターと機体の両方を覆いつつモーター軸のみを露出させる方法。

実際にプロペラを取付けてみるとプロペラの中心部分が屋根の代わりになっているのでイイ感じなのですが

モーターと機体の両方を覆うための部材は高速回転している部品との協調性を考えると、かなりのクリアランスを要求される為、適当な廃材を利用しての加工は難しいなあとも思いました

当面は、この部材探しに船上での長い余暇を費やそうと思います。

41Siver Ghost:2014/10/16(木) 06:18:07 ID:InpqSZE20
水没経験者のWaterproof対策をご紹介。
目標は完全防水(潜水までは求めませんが5m防水ぐらいで水没後1日程度はFCに致命傷を与えない)ですが、今のところ日常生活防水程度。
Youtubeでは黄色いファントムもどきが不沈構造で飛び回っています。
私の現行対策は電子部品を発熱部以外グル―で充填。FC部はグル―+ジップロック
あいた隙間にエアキャップ詰め込み。モーター自体はブラシレスなので内部にドライシリコンスプレー程度。
黄色いモドキではアンプ部分にヒートシンクを取り付けその部分だけ露出させていましたが、私の場合はグル―だけで短時間の飛行ではオーバーヒート等は見られませんでした。ロングFPV用ならヒートシンクは必要かもしれませんね。
水没させた奴は熱対策の心配から浮力体充填まではしていませんでした。やっときゃ沈まずこんな苦労も無かった。(後悔先に立たず)
経験上モーター自体は短時間の水没位では乾燥程度で復活しました。気になるなら分解清掃は簡単です。(Ç環の紛失注意)
砂、埃、水滴を嫌うならフルカバー+軸のОリング装着、ドライシリコンスプレーでいかがでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板