レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
■□■□╋ AC MILAN 避難所 ☆484
運営総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1372239716/
■□■□╋ AC MILAN 避難所 実況スレ☆78
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1653244801/
※前スレ
■□■□╋ AC MILAN 避難所 ☆483
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1655678002/
<21-22シーズン前半戦日程&結果>
21/08/23 (月) 27:45 Serie A 第01節 ≪A:〇≫ Milan:1-0:Sampdoria
21/08/29 (日) 27:45 Serie A 第02節 ≪H:〇≫ Milan:4-1:Cagliari
21/09/12 (日) 25:00 Serie A 第03節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Lazio
21/09/15 (水) 28:00 CL GL 第01節 ≪A:●≫ Milan:2-3:Liverpool
21/09/19 (日) 27:45 Serie A 第04節 ≪A:△≫ Milan:1-1:Juventus
21/09/22 (水) 27:45 Serie A 第05節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Venezia
21/09/25 (土) 22:00 Serie A 第06節 ≪A:〇≫ Milan:2-1:Spezia
21/09/28 (火) 28:00 CL GL 第02節 ≪H:●≫ Milan:1-2:Atletico
21/10/03 (日) 27:45 Serie A 第07節 ≪A:〇≫ Milan:3-2:Atalanta
21/10/16 (土) 27:45 Serie A 第08節 ≪H:〇≫ Milan:3-2:Verona
21/10/19 (火) 28:00 CL GL 第03節 ≪A:●≫ Milan:0-1:Porto
21/10/23 (土) 27:45 Serie A 第09節 ≪A:〇≫ Milan:4-2:Bologna
21/10/26 (火) 27:45 Serie A 第10節 ≪H:〇≫ Milan:1-0:Torino
21/10/31 (日) 28:45 Serie A 第11節 ≪A:○≫ Milan:2-1:Roma
21/11/03 (水) 26:45 CL GL 第04節 ≪H:△≫ Milan:1-1:Porto
21/11/07 (日) 28:45 Serie A 第12節 ≪H:△≫ Milan:1-1:Inter
21/11/20 (土) 28:45 Serie A 第13節 ≪A:●≫ Milan:3-4:Fiorentina
21/11/24 (水) 29:00 CL GL 第05節 ≪A:〇≫ Milan:1-0:Atletico
21/11/28 (日) 23:00 Serie A 第14節 ≪H:●≫ Milan:1-3:Sassuolo
21/12/01 (水) 28:45 Serie A 第15節 ≪A:〇≫ Milan:3-0:Genoa
21/12/04 (土) 23:00 Serie A 第16節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Salernitana
21/12/07 (火) 29:00 CL GL 第06節 ≪H:●≫ Milan:1-2:Liverpool
21/12/11 (土) 28:45 Serie A 第17節 ≪A:△≫ Milan:1-1:Udinese
21/12/19 (日) 28:45 Serie A 第18節 ≪H:●≫ Milan:0-1:Napoli
21/12/22 (水) 28:45 Serie A 第19節 ≪A:〇≫ Milan:4-2:Empoli
<21-22シーズン前半戦日程&結果>
21/08/23 (月) 27:45 Serie A 第01節 ≪A:〇≫ Milan:1-0:Sampdoria
21/08/29 (日) 27:45 Serie A 第02節 ≪H:〇≫ Milan:4-1:Cagliari
21/09/12 (日) 25:00 Serie A 第03節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Lazio
21/09/15 (水) 28:00 CL GL 第01節 ≪A:●≫ Milan:2-3:Liverpool
21/09/19 (日) 27:45 Serie A 第04節 ≪A:△≫ Milan:1-1:Juventus
21/09/22 (水) 27:45 Serie A 第05節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Venezia
21/09/25 (土) 22:00 Serie A 第06節 ≪A:〇≫ Milan:2-1:Spezia
21/09/28 (火) 28:00 CL GL 第02節 ≪H:●≫ Milan:1-2:Atletico
21/10/03 (日) 27:45 Serie A 第07節 ≪A:〇≫ Milan:3-2:Atalanta
21/10/16 (土) 27:45 Serie A 第08節 ≪H:〇≫ Milan:3-2:Verona
21/10/19 (火) 28:00 CL GL 第03節 ≪A:●≫ Milan:0-1:Porto
21/10/23 (土) 27:45 Serie A 第09節 ≪A:〇≫ Milan:4-2:Bologna
21/10/26 (火) 27:45 Serie A 第10節 ≪H:〇≫ Milan:1-0:Torino
21/10/31 (日) 28:45 Serie A 第11節 ≪A:○≫ Milan:2-1:Roma
21/11/03 (水) 26:45 CL GL 第04節 ≪H:△≫ Milan:1-1:Porto
21/11/07 (日) 28:45 Serie A 第12節 ≪H:△≫ Milan:1-1:Inter
21/11/20 (土) 28:45 Serie A 第13節 ≪A:●≫ Milan:3-4:Fiorentina
21/11/24 (水) 29:00 CL GL 第05節 ≪A:〇≫ Milan:1-0:Atletico
21/11/28 (日) 23:00 Serie A 第14節 ≪H:●≫ Milan:1-3:Sassuolo
21/12/01 (水) 28:45 Serie A 第15節 ≪A:〇≫ Milan:3-0:Genoa
21/12/04 (土) 23:00 Serie A 第16節 ≪H:〇≫ Milan:2-0:Salernitana
21/12/07 (火) 29:00 CL GL 第06節 ≪H:●≫ Milan:1-2:Liverpool
21/12/11 (土) 28:45 Serie A 第17節 ≪A:△≫ Milan:1-1:Udinese
21/12/19 (日) 28:45 Serie A 第18節 ≪H:●≫ Milan:0-1:Napoli
21/12/22 (水) 28:45 Serie A 第19節 ≪A:〇≫ Milan:4-2:Empoli
次シーズンの日程を誰かつくっていただければ次スレからそっちを貼ります
>>1 乙
今月末まで21-22シーズンの日程で良いと思いますよ
今日も暑さに負けずに様子見だ
一乙です
1乙です
プーマの契約が14mから30m〜35mになったらしいが
こうやって地道に収入を増やしていってほしいねぇ
ネイマールがレンタルで獲れると聞いて飛んできましたーーーーーーーーー
>>1 乙です
>>1 乙です
>>7
次はエミレーツだね
若くもないモロッコ人に総額3000万程払うとかアホだろ
しかも構想外気味の選手に。
>>1
新スレありがとうございます!
>>5
そうですねーキリが良いので今月まで今シーズンの日程張って
バルサのガンペール杯参加検討ともありますし来月からプレシーズンで良いと想います
ドライローンならありだけど義務は無いな
3バック時のシャドーだとセンター寄りだから強度に潰されてイマイチだったけど外に張れる4バック時だと基本活躍してたからいんじゃね
逆サイドに振れる選手も精度いい出し手もミドル打てる選手もいないし
ドライローンだと成長令適用出来ないし
買い取ったら再販が微妙な年齢か
高給取りがハズレて転売出来ずに抱え込む羽目になるとミランの資金力では致命傷
そもそも高価な完成品買ってくる編成方針じゃ無いと思うんだがフロント内で誰かブレてる?
心配しなくても30近い選手を大金で買い取るようなフロントじゃないよ。
ツィエクと見せかけてコルウィルの情報照会してるんだろう
知ってる
ツィエクならベルナルデスキでいいよ
サレマメシアスよりはマシ
隣からディバラ強奪くる
なんかもう名の知れた選手が来てくれる気がしない
ツィェクならディバラでええやろ
レナト6mてアホかよw
ほんまあの害悪クラブ潰れろよ
ツィエクに年俸5m+25mの買取義務付きのローン?
この取引を主導してるやつこそミランの癌のように思える
>>24 背番号3
しょうもない推測しとるな
ツィエクってチェルシーですら活躍出来てないんでしょ
獲得したらバカヨコみたいな不良債権になりそう
買取義務はチェルシー側が要求してるのだろう
まぁ義務なら絶対いらないな
スポンサーたくさん連れて来たガジディスはさよならみたいだがマルはミラン強くしてくれるのかね
アイドル度でいったらカカの方が今の世代には上だろうけど
パオロ・マルディーニ氏が、昨夏に続いて交渉に当たる予定だ。
ミランは2000万ユーロから2500万ユーロ(約35億8500万円)の買い取り義務がついたレンタルという条件のオファーを検討している模様。
また、500万ユーロ(約7億1600万円)のレンタル料を支払う意向のようで、現時点では最大で3000万ユーロ(約43億円)のある取引になる予定だ。
マルに限らずだが補強に関しちゃ今のフロントを信用してやりゃいいのに
マルマッサーラ体制になってからそんな悪い補強してないやろ
去年はだいぶ酷かったで
来年3月で30歳となる選手をそんな売り手に圧倒的有利な条件を獲るなんてエリオットが承認するわけがない
それ2000万ユーロのノアラングにしてボトマンにプラス1000万ユーロ上乗せしたら良かったんじゃないか
>>32
去年使った金額の内訳ちゃんとわかっとる?
パオロ&リッキーorカジディス
どっちをとるか?和解させる事も出来ずにズルズルときてしまった、そんな感じに見えるが…
カジディス派の方が多いかもなぁ、モンカダさえ従える事ができればね
モロッコ人に3000積むんならラスパドーリにトライしろ
モンカダさえ残ってくれれば○は必須ではない
>>36
今現在そこが対立しているようには全く見えんけど
モンカダの権限を大きくしていく方向でお願いします
モンカダの役職はスカウト部門のチーフだから持てる権限としてはトップクラスだぞ
正直オーナー変更でこんなにグダるとは思ってなかった
サクサク行くと思ってる方がどうかと
社会出てれば分かるでしょ
おいおいインテルルカク復帰かよ
どうすんだ対策
セリエはまた無双許すのかこいつに
○が権限強化を求めてるってのはマジなの?
マルがっていうかマッサーラも更新してないし何かしら不満があるんじゃないの
ボトマン、レナトの逃し方見ればそういう気持ちになってしまうのもよくわかるけどね
まさかMMの更新が最大の補強的な流れになるとは夢にも思ってへんかったわ。普通に笑えん
選手も確実にネガティブな印象持ってるやろうからレッドバード最悪の船出でしょ
買収当初ってファンの気持ち掴む為にそれなりに振る舞うのがデフォなのにいきなり締め付けてるのが萎えるな
>>43
社会に出てるけど?
社会に出てれば誰でもマルやマッサーラが期限前日になっても延長されてないことが予測できるんだ、君はすごいね
サッカー記者も稀有って言ってるけど
現時点ではレッドバードは何の権限も持ってないんじゃないの
今夏のメルカートはエリオットの管轄でしょ
>>27
セリエ得点ランキング4位で、ローマの攻撃を牽引したアブラハムは、チェルシーでCL登録外だった選手だぞ
まあ、ここまで財布の紐が固い新オーナーになるとは思ってなかったもんな
普通はクラブ売却となると期待するもんだし
カジディスは11月の契約満了で去りそうな一方、MMは条件闘争継続中な感じ?
ボバンの件もあったし深い信頼関係があるわけじゃないだろうけど
牽制し合うことで結果として機能してた感じもするんだが…
オーナーチェンジとMMの更新タイミングと移籍市場が全部重なってるのもキツい
>>52
財布の紐が固いって、まだ市場は2ヶ月残ってる。あと大前提として財政を改善させなきゃいけないのはオーナーが変わっても変わらない
カルディナーレと直接交渉してるって事は11月にガジディスが去って新CEOが就任した場合、その新CEOとマルマッサーラ達との関係をハッキリさせておきたい感じなのかもね
雇われて仕事する側としちゃ把握しておきたい事柄なのは確かだな
経営改善は当然だけど
取れる可能性のある有望な若手は少し無理してでも行かないと。後に転売も可能なんだし
サラリーキャップがキツすぎて能力が高い選手が来にくいのも事実だし
モンカダの権限が大きくなるみたいだし期待してる
フリー移籍をさせないチームへと変えてください
言っても仕方ないことだけど
チャルやケシエを600万あたりで引き止められてたらなあ
レオンも下手すりゃ延長拒否になるし
個人的にはイブラと解除してでも彼等を引き止めてチーム強化を進めて欲しかった
若手の移籍金に関しては転売も想定出来るしもう少し頑張って欲しいが
サラリーキャップは今のミランの資金力だと妥当な気がするわ
年俸3.5Mのレビッチの売却先が見つからないことを考えると
高年俸を提示して補強するのは結構なリスクだし今夏のオリギも正直怖いと思ってる
「持続可能なクラブ運営」にとことんこだわるエリオットと
「ビッグクラブらしいチーム作り」をしたいマルディーニ&マッサーラ
という半ば相反する考えがクラブ内で交錯してるのが今のミランだからな
「持続可能」といういわば身の丈に合った金の使い方はサッカークラブというより企業として
正しい方向だからエリオットの方針が間違いとは思ってないけど
ミランよりはるかに酷い財政状況の隣やバルサのメルカートでの動きを見てたら
ミランの動きが果たしてビッグクラブの姿勢なのかとマルディーニたちが疑問に思ってもおかしくない
仮にイブラとの契約終わらせてもチャル、ケシエに6mとかの契約延長オファーを出さない事ぐらいミランのサラリーの締めつけ具合見てたらわかるぞ
仮に契約延長したとしても今季みたいなチームを作れたかと言われたらかなり怪しい気も
若手でもムチャクチャな金額投じて欲しくない派なんだよなぁ
ケテラエル高騰するんだろうけど3500万ユーロとかになったらちと怖えなってなる
>>58
それ優勝できずにひたすら悪化していくパターンじゃん
今の感じだと補強費50mすらなさそうなんだが
>>58
チャルハノールに6mなんか出したらテオ、レオンにいくら出さなあかんねって話やし、ケシエに関しては6mじゃ足りんって言われてフリーになってんのになんの話してんのって感じじゃね?
CLマネーとかスクデットによる分配金等を考えたら補強費50mって少ないよな。
もともと契約更新をする気が薄くてマルディーニ主導の補強にストップをかけてるのかもしれないぞ
スクデット取った体制をいきなり崩壊させるとか何を考えたらそうなるんだろうな
まあ冷静に考えると上手くいきかけてるチームを解体してラングニック呼ぼうとしてた人達だからな
そうなってたらスクデットどころじゃなくて今でもEL圏内入れるかどうかって所を彷徨ってそう
ミランが弱いと予算かけなくていいから
レッドバード的には嬉しいんだよ
強いと維持費かかるから、意図的弱体化させている
ミラン利用して色んなトコから金借りる算段だったヨンホンリー並にタチ悪いな
選手売れないのに補強費もそりゃないわな
マルディーニ、マッサーラは無能なくせに権限拡大求めんなや
こういう無駄な敵視してる人どういう思考してるんだろ
レッドバードは買収直後の割に目立ったアピールねえなあ
個人オーナーではない投資会社だとこんなもんなのかな
>>75
エリオットは金使ってたからな
使わないと強くなれるわけがない
>>74
アンチミランの他サポ相手に何か考えても無駄よ
>>70
弱体化したらクラブの価値が落ちるし、スポンサーも集まらず収入減るから何もいいことないけど
>>70
弱体化させるチームを投資ファンドが13億ユーロも使って買収するのは訳分からん。もしそんな意図でやってるならイカれてる
来季は開幕が早いからな。
こんなところでモタついて補強が遅れたら勝ち点落としそうだよ。
>>65
チャルは珍で650万、ケシエも650万でバルサと合意か?と書かれていただろ
それなりの価値があるからだよ
リミッター500万とかでやってても今より強くはならんよ
掘り出し物とか毎年は続かないからセビージャもあの位置から上に行けないんだし
人件費を節約するなら高給取りで稼働も計算できないオッサンこそ不要
補強資金の為に昇給を要求するレオンとか売る羽目になったら、一体いつ強くなるんだ
チャルが出ていったのは全然貢献してない子供おじさんがサラリーキャップ越えの最高給だったからだろ
税金安い法律は選手には関係ないんだよな
そんなどうしようもないクラブにスクデット取られちゃった他のクラブの心配した方がいいんじゃないの?
>>81
チャルハノールはエリクソンの件があるまで希望金額出すところ無かったじゃん。ケシエと一緒に引き合いに出すのはナンセンスだよ。
プレミアのビッグクラブだってそんなポンポン600万も出さんのにミランでそんなことしたらすぐに破産するわ
リールみたいなクラブを運営して低コストで資金回収したい?レッドバードと常勝クラブのミランをイメージしてるマルの間でのギャップはありそう
まあチャルは年俸分の価値を十分証明してるからな
ミランが価値を見極められなかっただけ
まああの言動見たら出ていってくれてありがとうだわ
>>75
直後もなにもまだ買収してないけど
仮契約書にサインしただけでレッドバードはまだミランの株式を0.1%すら持ってない
>>60
そのコンフリクトで契約延長が滞ってるんだろうな
ただ現時点でMMコンビの権限拡大するのはちょっと怖い
市場価値が上がった若手をいい値段で売却できた売りオペの実績がまだ無いし
若手路線を維持するお目付け役も居た方がいい気がする
まだエリオットのみが主体だと思ってるのあなたくらいだよ
状況把握できてないやつがなにを
普通に今夏はレッドバードの意向で動くだろ
エリオット主導だって報道出てるし
バカの言う73「アピール」wとやらがなにを指してるのか知らんけど
レッドバード破談してエリオットミランでもう一年いけ
73って?
レームダックって言葉知ってるくらいの常識あれば
まだエリオットが主体となって予算使って動くかどうかなんて想像できると思うけど
マルディーニも決して満点の仕事してるわけじゃないし、権限求めて長引くようならお別れしたほうがいいな
>>98
毎日同じようなことばっか書き込んでて結構わかりやすいから気を付けな
マルディーニのことちょっと言われただけでピキるやつ多すぎじゃないか
でもマルにTD以上の権限を与えられるほどの信頼を置けるかって話になるとまだ微妙じゃない。選手を口説く最後のひと押しとしては有効だけど、あくまで移籍市場はビジネス。スモールクラブならまだしも、ミラン規模のクラブを任せるには経験が浅い
近年レジェンドと後味悪い別れ方多かったしな
TDとして外の世界知らないマルは不利かもしれんがまあ大切にしてほしいよ
ボバン、マルディーニのわざわざメディアを使っての意見の物申しだったり少数株主を無視して売却に踏み切っての裁判案件といい外から見るよりエリオット体制での内部の風通しはかなり悪いんじゃないの
少数株主の裁判はかなり闇要素だよなあれ
どうなってんのかよく分からん
まぁ兎に角ミランが連覇したらそれでいいのでは?
言うてピオリあるあるをピオリ自身が克服した時点で他所からしたら脅威だと思うぞ
後半のラツィオ戦から最後のサッスオーロ戦まで
一敗でもしたらインテルに捲られるやばい状況で逃げ切ったピオリは流石としか言いようがない
リールもエリオットのおもちゃじゃないかとUEFAから疑われてたし、エリオットは闇が深そう
とりまマッサーラだけでも契約してくれよマジで
笑えないよこの状況…
>>99
何を気をつけるんだ?
とりあえずお前みたいな意味わからんやつに粘着されないように気をつけるわ
マッサーラの延長だけでも先に済ませてくれ
マルディーニってフロント入りするしないの時も権力が欲しいと報道されてたよな
傍から見てるだけだとちょっとマルディーニが欲張り過ぎてるような感じを受けるな
新スタも数年はかかるんだしそこまで急がなくても良いと思うんだが
全く受けんわ
それならマッサーラだけ延長してるだろさっさと
引くことを知らない感じがあって怖いんだよな
レナトサンチェスとボトマンも市場が開いたら油相手で話にならなかったし
また選手をフリー移籍させときながら「使える金がない」とぼやいてそうで
選手が契約延長する際に年俸の交渉するのと同じようにマルとマッサーラが契約更新の際に自分達の要求を主張するのはビジネスマンとして当たり前
カーサミランで何かが起きそうだな
無事サインであればいいが
コナン君でも呼ぶか
チャル、チャル言う人まだいるんだ。
あんな問題児いらないでしよ
落とし所を考えずに主張するだけではビジネスマンとは言えない
落とし所がない主張ってどうやって知ったの?
再契約されたら落とし所を交渉していたでOKってことかな
丁度フリークスでも話でてたけど日本人は自分の意見言う事が悪って考えがありすぎやねんな
自分の仕事し易い環境を整える為に、雇用主と揉めたりぶつかる事なんか当たり前やろって
仮に落とし所を考えずにとんでも契約を要求しているのであればカルディナーレも交渉継続なんてしてないだろ
〜なら当たり前とか良く偉そうに断言できるよな
友達いないんだろうな
1ファンとしてはマル、マッサーラに落とし所を見つけて延長してもらうのを待つだけだわ
あまりにも過大な要求なら無理に延長しなくてもいいよ
そこまでの手腕があるとは思えないので
ID:IiTarZDA0
お前しつこい
反論があるから人格否定じゃなくて中身でどうぞ
6月終わって
ポジティブな獲得無しで草
スクデット獲得してこのザマならそりゃ選手出ていくわな
想像妄想憶測で言い合っても永遠に終わらないから無駄な争いはやめなさい
とりあえず延長交渉が最終局面らしいから様子を見るか
今回の騒動でふと思ったけど今年は
メディアの飛ばしがいつもよりすごい気がする
マルディーニはまもなく延長合意とか
何回聞いたことか
今年は信頼度高いと思ってたとこも
結構適当書いてる印象あるわ
ジャンパオロのことがあるからね。
ディバラについて2週間前にミランがコンタクト
代理人からディバラ側の条件を聞き出した(年俸700万の4年契約)
インテルは年俸600万を保証するが放出が先。ミランは400万のオファー
ここ数日、本人はローマにプロポーズしている
400万て
610万を提示してインテルと差を付けろ
ファン目線が多くいつもは甘めのツイッターでさえ「マルディーニに権限与えるのはちょっと…」という意見が見られるのが面白い
マルも中間管理職でしかないし下から突き上げられて焦りもあるんじゃね
モンカダ筆頭に選手の情報報告してカンファして優先順位つけて総意で選手の獲得進言してるんだろうしそれ拒否続いたらスカウト陣が辞めそう
>>132
今までの動き見ても選手を見る目があるとはいえないからな
不安視する意見は当然出るだろう
○様に権限譲渡
→アセンシオ全力
やめて〜
>>124 何でお前は>>122 見たいな中身のない発言くり返して相手に中身を求めてるの?
これまでの発言でもうまともに会話出来ない人だって思われてる自覚もないの?
そもそも>>87 の発言もとてもミラニスタに思えないんだけどどこで何を証明したの?それインテリスタの発言じゃない?
ミラニスタからしたらチャルがいなくてもスクデットちゃんと取ってるんだからフロントが正しかったって証明にしかならないんだけど
別にチャルに能力がないなんて言うつもりはないけどチャルに高額な年俸払わずチームに使ってスクデット取ったって話しなんだけど
>>134
今までの動きがどの期間を指してるか分からんけど、今権限ないのに外れ補強は見る目がないマルディーニだけの責任にしたがってるぽいけど、自分で矛盾してる事言うてるって自覚ない本物のおバカさんなんか他サポアンチなんかどっち?
>>136
会話できないって思い込んでるならわざわざ
レスする必要ないだろ
チャルが年俸の価値を証明したのとミランがスクデットとったのは全く関係ない別の話
ミランは未だにチャルの穴を埋められてない
少しでも否定的な意見に発狂して他サポ認定するのはやめたほうがいいよ
>>137
今も権限ないわけじゃないからな
現状も理解できてないあなたが他サポでは?
普通にマルディーニの権限強化を不安視する意見もわかるし、Twitterとかではそういう意見もかなりあるのに、批判すると他サポ扱いするのは良くないと思うが
色んな意見があって当然なんだから
コロナ明けからはチャルがミランのエースだったのに何でチャルを貶すんだ?今年はレオンが爆発したのと珍が弱体化したのがスクデットの要因やろ
前からいるチャル連呼の人でしょ
チャルの穴埋めれなくてもスクデットに手が届くんだからミラン的にチャルの穴は大した穴じゃなかったって事だろうよ
チャル移籍してもう1シーズン終えてるのにいつまで言い続けるんだ
選手獲得についてはあまり心配してないが売却については大いに心配がある
特に一連のフリー放出連発の原因が一素人にはわからないから権限拡大と言われても不安が募る
このまま若手路線を継続するなら尚更
>>139
じゃあハズレ補強より当たり補強が多かったしマルディーニ見る目あるんちゃうの?
過去のレス見ても分かる通り、何がなんでもマルディーニの功績は認めへんってかなり異質やと思うからマルディーニ嫌いですってコテハンでも付けといてくれよw
○様はジャンパオロを招聘したんだぞ
忘れんなよ
>>143
こう言っちゃ怒られるかもしれないが有望な選手をステップアップさせてこそ
その実績で次のタレントも獲得しやすくなるからな
>>144
当たりが多かったとは思わんがな
ジャンパオロ招聘とか売りオペ壊滅的とか、決して満点の仕事してるわけじゃないのはわかるだろ
獲得に関してもモンカダという超有能スカウトがあってこその部分も大きい
すべてを評価してないわけではなく、補強の権限を拡大するほどの功績はないし手腕はないってこと
>>145
誰にだって失敗はある
他人の1度の失敗ばかり連呼するお前は人生で1度も失敗もないのか?
>>147
しつこいお前
早く首吊って死ね
マルディーニに対して厳しい割には一緒に仕事してるマッサーラの契約はして欲しいって矛盾しとるからな
モンカダという超有能スカウトを活用するにはモンカダの意見を採用するマルの権限が強くなった方がいいのでは?
>>150
交渉の責任者2人ともこの時期に一気に代わったら停滞するだろ
マッサーラは他クラブでも結果出してる一流のSDだからな
どこが矛盾してるのか全くわからない
>>149
さすがに一線越えてるわ
チャルとかミランでは600万の価値は間違いなく無い、最低でもレオン級の活躍をしてくれないとね。
放出の下手さとか寧ろガジディスの方が責任大きいと思うがアーセナル時代から下手って言われてるじゃん、何故か全部マルのせいにされてるけど
キャピタルロスになる放出を認めないから
損切りできないんだよな。
>>147
もうここまできたらアンチでしょ
良かった事は他のサポートがあったからで、悪かった事はマルディーニの責任ってw
監督も最初は外したけどピオーリ引っ張ってきて大当たりしたんちゃうの?
売りオペなんかチームがゴミみたいな結果しか残してへんかった時期がほとんどやのに誰がどこに売れた?
アンチ極まりすぎ
フロントの誰がどれ程の影響力と権限で何を決めてるなんて外野の素人は信ぴょう性があるかも分からないメディアや憶測でしか分からないんだから肯定も否定も無意味だぞ
やってるサッカーがクソだと監督の責任は大きいけど希望の選手どころかそのポジに誰も補強してくれずとかもあるし
そしてここの民はジャンパ絶賛民多かったくせに後出しマル批判はキモすぎるw
>>155
その可能性も十分あるから俺は権限拡大を却下すべきとまでは言わないな
ただ不安だというだけ
レオンが今後どうなるか様子を見てみよう って感じ
レオンと契約延長できたら凄いけど
どうせ無理でしょ
>>152
マッサーラがどこでも結果出してる一流のSDとか無知晒してて草
意地でもマルディーニディスるためにボロ出してやんのw
レオン売ってデリフト獲ればおk
この先1週間くらいはミランの情報見なくても良さそうだな
移籍期間終了まで情報見る必要ないわ
今年開幕早いからな
残り45日切ってる
来週からはキャンプ始まるしで
チームに馴染む時間考えたらうかうかしてられんわ
ネガティブな時にしか現れない人がまた暴れてるのか
インテルがボローニャに負けたあたりからピタッといなくなったし勝手にインテリスタだと思ってる
玉突き駆け込み待ちって事だね
CBはテアテorディアロか
テアテのほうがいいけどどうなるか
カルダーラ+金銭でテアテお願いします
自国育成枠のためにアチェルビ獲るくらいならカルダーラ残した方が良い。
テアテやディアロはバロトゥーレと入れ替えるのが理想的かな。
テアテってSBも出来るのならアチェルビより期待出来そう
ザルツブルクのシェシュコの代理人と会談か
裏で動いてんな
まだ発表してないだけでもう契約延長のサインしてそうな雰囲気だな
ここは自分以外はアンチかお客さん認定する奴が多すぎる
本当に避難所か?
なんかパリはレナトと接触してないみたいな情報出てて草
リールの会長の発言だしブラフじゃないならロマーノとかは外したのか
もうよくわかんねーな
レナトサンチェスは最初2000万オファーでPSGへ
ミランはオファーあげないと駄目みたいな話から
PSGは1000万しか出さない
でもカンポスいるからミラン拒否してPSGへ
からの
リール会長「PSGのオファー?ないよ」
草
ロマーノも大きくはずすなら
今年もうめちゃくちゃだな(笑)
ロマニョーリの合意するする詐欺も
ラツィアーレは同じような気分なんだろか
さすがに10mではリールも売りたくないのかもしれない
やっとサイン来たか、ほんとにギリギリだったな
ここ数年ほとんどサイレントなのに今年から漏れるわけないだろ
ようやく延長が決まったみたいだし
メルカートはこれからだな
やっとサインきたか
とりあえずよかった
出待ちのインタビューで嬉しそうに答えてるね
要求もある程度通ったということかな
まぁ頑張ってもらいましょ
契約条件は今後判明してくるんだろうな
とりあえず放出が何件か溜まってるみたいだからそこからかな
>>154
あるだろ
ミランにいたらもう少し楽に優勝できたし
今、移籍金を払ってまでトップ下を探す必要もなかった
チャルやケシエと延長してりゃ後に数千万で売却もできたのに
何がおかしいって
チャル&ケシエの要求との差額150万前後のサラリーアップをケチって
後にビッグクラブやプレミアにチャルは2500万〜3000万、ケシエは4000万で売ることも大いに可能だったのに、1ユーロも残さずフリーで出ていかれて
その代役を現在、数千万ユーロを投じて探しているということ
結構な値で売れるチャルとケシエにタダで出ていかれ、1800万払ってレナト獲得へ?補強じゃなくて補弱だろ
チャルについてはミラン4.5m提示でインテルと5mで契約だからな
結果的に優勝できたから許されてるが、その穴も埋められてないしチーム戦略としては普通にミス
ケシエを買い取り義務OPで獲得したとき
現地メディアは2800万〜3000万と報じてたよな
そこから更に評価を上げたのにフリーで出ていかれるとか痛恨のミスだよ
個人的な感想だけど、チャル残留したらスクデットは無かったと思ってる。トナーリ覚醒したのもプレーエリアモロ被りでボール触りまくるチャルが消えたことが大きそうだし。
チャルはイブラとの関係不和でどのみち延長なかったと思うがなあ
リール「PSG?ミランのほうが金払い良いから却下」
一貫しているクラブで信用できる
>>190
たらればで選手を叩いて何になるのか。不毛でしかない
とりあえずモンカダの意見がより通るようになるとうれしい
やる気もさらに出るだろう
スクデット獲得出来たのに未だに懲りずに言ってるならこの先もずっと言ってそうだわ
とりあえず7月から巻き返してキャンプインに一人でも多く新戦力が居て欲しいものですね
>>193
たらればで裏切り者を持ち上げてる人がいるからね。
>>186
延長すれば必ず買い手がつくというお前の考えが浅はかだわ
延長して年俸が大幅に上がれば買い手になれるクラブは限られてくる
そうなると彼らの年俸を払えるクラブからオファーがなければ、
結局は契約満了まで残ってフリーで去っていくことなり、その間ミランは彼らの高い年俸を払わないといけないだろ
何でもかんでもマルディーニの失策にしたいがために年がら年中場当たり的なこと言いたいなら
個人ブログでも開設してそこでほざいてろ
MMと延長できたみたいだな
とりあえずフロレンツィをキャンプに間に合わせようか
>>190
トナーリは明らかに個人のプレーのクオリティ上がってるからチャル云々は関係ない
マルは確かにムカつく
現役の頃から失敗もせずワンクラブマンでイケメン
せめて、フロント能力は無能でいてもらいたい
同じ人間でここまで差があるのはおかしいから無能であってほしい
リールも色々あるみたいだからあまり額面通りは受け取れないかな
サンチェスほんとに狙ってるか知らんけど
>>186 >>187 論外、話しにならない、自分の妄想を事実だと思うの止めな
まず何回も言われてるのに理解出来てなくてヤバイんだけどケシエには大幅アップの希望額を用意したのに返事を引き伸ばされて期限ギリギリにさらに年棒アップを要求されたの。最初からケシエに延長する気がなかったのにどうやって延長するの?
チャルハノールに関してもどこがそんなお金出してくれるか具体的にチーム名あげてみなよ。
最近よく見るけど、明らかにIDを変えてレスしてる奴いるよね。IDが変わってても文体が変わらないからすぐ分かる
チャルはチーム内で浮いてて
出ていきたそうだったな
金の問題ではないよあれは
要するにこの人ってミランはどうでも良くてチャルハノール大好き、チャルハノール第一のチャルハニスタって事でしょ
だから本当にミランを応援してる人達とは会話にならないし追い出したと思ってるマルディーニが憎くてたまらなくて妄想と難癖で叩いてる
さっさとインテルの避難所にでも行けよって思ったけどもう既にインテルの避難所でミランとマルディーニ叩いてそう
「ミランは主力にフリーで出てかれる貧乏クラブ」「マルディーニはチャルハノールを放出した無能」とか向こうでも言ってるだろこの人
マルディーニはチャルを手放してスクデッドを得た事実
チャルハノール側はインテルからのオファーをミランに伝えて交渉材料にしなかったもんね。きっと出ていきたかったんだよ。
エリクセンの件が無ければ買い手が見つからなかっただろうから、幸運やったな。
トルコ人にもミラニスタおるんやろ
だからケバブ追い出したマルは嫌われている
結論、未だにトルコ人の名前出してくる奴は珍オタもしくはトルコ信だからスルーでいいのよ
あら、ジダ退団かあ
残念だけど一緒にスクデット取れてよかったね、後任のコーチはローマか
トモリカルルでルカクどうやって止めるんだろ
来シーズンの優勝はインテルだろうな
一年限のドーピングまでしてるし
まあそういうのは始まってみないとわからんもんよ
昨シーズン始まる前はアッレグリが帰ってきたユーヴェが復権しそうとか言われてたしね
ケシエもいなくなっちゃって
ケバブもケシエもミランが最終的に提示した年俸と
彼らを獲ったクラブ(ケシエはまだ確定してないが)のそれが実際はそれぞれいくらなのか
いずれのクラブも公表してないし、報じられてる金額だってメディアによってまちまち
それに契約時には代理人や親族への手数料といった年俸以外のコストだってクラブが支払わねばいけないわけで
それだって公表されていないんだから彼らを引き留めるためには総額でいくらのコストが必要なのか分かったもんじゃない
ID:SDXyOyn60はマルディーニディスりたいがために自分の都合の良い数字を鵜呑みして屁理屈こいてるにすぎないってこと
だったらなぜ2人と同じくフリーで退団したドンナルンマに触れてない?
報じられてたPSGとミランのオファーの差だとこいつの理屈通りならジージョだって引き止められたのでは?
多分こいつはロマの移籍先が決まれば今度はロマをダシにマルディーニ叩き始めるだろ
対ルカクや対ディバラはこれまで主にロマがマッチアップしてやられまくったから
そのロマがいなくなってトモリやカルルだとどうなるのかはまだ分からない
長すぎ
ドンナルンマはメニャンがいるし代理人が代理人だからな
イブラ切ってチャル残すべきだったと思うわ
マルディーニ過剰に擁護してるやつのがきもいっす
マルディーニの現役を見てたか見てないかの違いだろうね。まぁ、ミランファンでマルディーニを貶すやつはいないだろうけどね。
代理人云々ならケシエの代理人だって故ライオラと大差ない
それと>>218-219 IDコロコロ替えて連投バレバレのお前の方がよっぽどキモいだろ
イブラ切っていたらFWの枚数足りなくなっていたんじゃないの
チームもまとまらなかったと思うわ
かなり出遅れたけどようやくメルカート始まるな
従来通りほぼ名前も出てへん水面化交渉からの一気に決まっていくのか、今出てる数名が決まるのか楽しみ
ここ10年間で色々試行錯誤しながらやっとスクデット獲得まで漕ぎ着けたフロントとチームなんだからそりゃ擁護するだろうに
みんながみんな称賛すべきとは思わないがマルに拒否反応起こす人ってタイトル獲得した事について触れないよな
勝手に連投認定して外してる方がきもいっす
>>222
イブラのゴールなけりゃスタートダッシュもできてないし話にならんわな
チャルがいなくなってスクデット、これが全て
>>219
全否定してるわけじゃなく特定の事柄について指摘してるだけなのに
ヒステリックに反応する人って何なんだろうね
シーズン通して良かった選手でも不出来だった試合があるのと同様
何から何まで完璧なわけないし、そんなことは期待もしてないんだが
結局改善してるとはいえ収入爆増してるわけじゃ無いから、人件費や補強方針に関してはオーナー代ろうがスクデット取ろうが変わらないって話よね
マルディーニの競争力あるチームを、っていう現場の意見と経営陣が相反するのはある意味当然というか…そこの妥協点がどこまで見つかったかだな
トルコ野郎が居なくなるのとケシエが居なくなるのは雲泥の差が有るし今シーズンはさすがに心配ではある
上手く穴埋め出来れば良いけど
ケシエの上位互換のバカヨコがいるの忘れてるやつ多そう。ケシエからスタメン奪った男だぞ
>>200
わかる
ケシエの穴埋めというよりトナーリの過労が心配ではある
>>226
チャルの穴は全く埋まってないけど
チャル放出とスクデットに因果関係はない
カンナバーロならチャルの穴を簡単に埋めてくれてたのに
チャルいなくても勝てるんだからええやん
チャルの有無は今更議論するほど大した問題ではない
カンナバーロ?
そう想うしダービーであれだけの事されてミランよりチャルハを推すなら
単純にミランよりチャルハノールのファンなんだろうなーって観てて想いますね
正直退団前後から退団後の振る舞いで個人的にはドンナルンマやケシエより好感度はほぼ無いかな
リーズ今度はトラオレにも目をつけてるのか。ターゲットか被るな
>>233
いなくなった選手の穴埋めするんじゃなく、いる選手で可能なサッカーをピオーリが構築しただけでしょ
でなきゃブラヒムとケシエという特徴の大きく違う2人を使い分けしないよ
チャルハノールの給料浮かせて優勝したんだから最高にコスパいいじゃん?
インテルでMVP級の活躍したのに優勝出来なかったのはインテルがショボいからじゃん?
テアテをカルダーラで割引
ラツィオはアチェルビ売りたいみたいだから移籍金下げれたらとる
2人とれたらバロドゥレは買取オプ付きのレンタル、ガッビアはドライローンで武者修行
DF陣はコレで良い
>>241
DFの人数は9人必要だし、ガッビアはクラブ育成選手だから出せないよ。
>>241
カルダーラ+金銭でテアテ獲れたらいいけど、
プロヴィンチャのクラブにカルダーラの年俸は高すぎるだろうから
成立する確率は五分五分以下かもしれない
>>243
とは言えカルダーラも継続したプレーをするには大幅減俸以外の選択肢なさそうやし意外とありそうかなって思った
ガッビアも実戦経験積まないとだめだろ
>>244
カルダーラが安定したプレーを機会得るために減俸を受け入れてくれれば一番いいんだけどね
どうせ契約切れまでミランの年俸負担でまたローンだろうよ
サネッティ顔な時点でやばい思ってたんや
クワラツヘリア10mってナポリ羨ましいな
ナポリ確定してたの結構前のニュースじゃない?
どうした?
このクラブに長期的な視点は不要。
毎年フリーで獲れる連中を乱獲する方針にして欲しい。
スアレス、ディバラ、ベルナルデスキ…
ディバラとか微妙に話出てるけどどこで使うんだよ
ディバラはカルディナーレだかエリオットが欲しがってるって話だった気がする
獲得出来るチャンスがあるなら新ミラン旗揚げの象徴的な感じにしたいんじゃね
ディバラみたいな雑魚に目をつけるあたり
レッドバードのヤバさが分かる
ディバラが欲されてるのはSNSのフォロワー数から見た宣伝効果やな
同じ値段でケシエに金払っても宣伝効果ないけどディバラならあるから費用対効果を考えてる
データに基づく運用ってこんなんやろ
今のフォメで使うならトップ下か?
守備強度やばそう
良くも悪くも今までの路線を踏襲するんだからディバラとか獲るわけ無いじゃん。噂に振り回されすぎ。去年のハメスロドリゲスと同じような感じやな。
マルが推してると書かれたり
カルディナーレが希望していると書かれたり
メディアがミランとディバラを結びつけて好き勝手書いてる感よ
右サイドもいけるしジルーとオリギよりディバラの方がよっぽど点とってくれるだろ
でも守備崩壊するよ
ディバラってトップ下専じゃん。
そもそもピーキー過ぎる選手だし今のミランだと降りてきすぎてハマんないだろ
ボアテング引退するのか
今のミランならハマってただろうな
そして全く話題に上がらないセバージョス
FIGC
FIGCは優勝パレードでのミランを処分
クルニッチ:罰金5000ユーロ
メニャン、テオ、トナーリ:4000ユーロ
ミラン:1万2000ユーロ
ロマーノ
インテルはルカク、アスラニ(ベナセルの上位互換)と同時にオナナとムヒタリアンを選手登録
次の契約はベッラノーヴァとディバラ、ブレーメル、ミレンコビッチ
DAZN、セリエA放送せず
アスラニがベナセルの上位互換てw
ミランがディバラ獲得に本腰へ
なんか臭いと思ったら隣からレス引っ張ってきて何がしたいんだこいつ
でもトップ下と右サイドの人選は難しいよな
現在のスタメンとしては、トップ下はケシエかクルニッチ、右サイドはサレマかメシアスと全員守備に走れる選手だから
このバランスを崩していいものなのか気になる
ただでさえケシエが抜けて守備力の低下が懸念されているのに
シティはアグエロ退団以降CF置かない変態戦術でも強いしリバプールはワイナルドゥムからチアゴケイタと守備強度も運動量もバランスも落としたけど強いぞ
プロ中のプロ達は素人凡人が考える思いつく次元でやってないから大丈夫だよ
>>270
チャルハノールネタで対立煽りできなそうだからインテリスタ誤爆路線に切り替えたんでしょ
速報
アスラニ、ベナセルの上位互換!!
日本が選んだのはインテル!
インテルがコナミとパートナーシップ
4500万ユーロを提供
とりあえず補強ポイントはトップ下、右サイド、中盤、CBの4ポジションに絞られた感あるな
トップ下は守備に走れる選手というよりポジショニングの問題かなクルニッチはその辺がとても上手い
ブラヒム空けちゃいけないとこ空けたりピオリの求めるポジショニングができてないことが多い印象
ヤオから出た選手って基本活躍するからディバラ来るなら期待しとくわ
ボヌッチ、イグアイン「せやな」
個人的にはマッケニーがなんであんな過小評価されてるのかわからん
ケシエの代わりとしても使えるしサイドもできるし使わないなら売ってくれ
>>279
あれはゴミフロントの補強だから当てにならんよ
>>279
カルダーラ「」
わかった
移籍確定来るまでここの情報見てても意味がないんや
また一つ大人になった
フロレンツィ完全移籍
ミランテ延長
今日中にオリギメシアスもあるかもな
ロマーノ色々来てるなこれはケチャドバ来そうな予感
てかモンツァが凄いガリベル張り切ってて可愛い
MMの権限強化されたっぽいな
予算内であればガジディスへのお伺い無しに決定権持ったみたい
エリオット側がレオナルドの件で権力を与え過ぎるのを懸念するのは非常に分かる反面
マルディーニとマッサーラがよりスムーズに交渉出来る様に権限の強化を希望するのも理解出来るから
今回の契約交渉でスキームに対する際の内部構造が改善されているのを願うばかりですね
ボトマン決まってしまったなあ
ツィエクとデケテラーレならワクワク度は後者だけど戦力度だとどっちなんだろう
将来的な事を考えたら前者がトータル25mで後者が40mにそれぞれの年俸のコストなら
圧倒的にデ・ケテラーレのが良いし能力的にも後者希望
>>286-287
予算内で収まる取引ならお伺いなしで2人が責任持って動けばいい。流石に予算オーバーとなりそうな高額取引や、
今だとツィエクみたいな年齢も年俸も高く、取引形式も複雑なりそうなのを勝手に決められたら困るけど
ツィエクとデケテラーレの二択って感じでも無さそうだけどデケテラーレ来てくれたら最高に嬉しい
ってかマルマッサーラが揉めてたのって買い取りop付けた選手の買い取りの是非の判断とかそのあたりな気がする
ツィエクは右、ケテラーレは真ん中(もしくは逆)の可能性もあると思うけど。ツィエクは有償レンタル希望みたいだし
>>292
それはなさそうちゃう?
買取OPの判断って金額も事前に決めてるし、買取れる期間も決まってて即判断とは真逆の経過見ながら判断できるからね
今夏露わになった承認得るまでのフローが遅く、金出せるチームとのオークションになるのを防ぐ為の権限強化やと思ってる
>>294
確かにな
キャッシュの取り引きに関する迅速な対応が出来る決定権が欲しいって感じかもね
今までは予算内の取り引きでもお伺い申し立てて承認を待つって感じだったもんな
レオナルドは疫病神
ツィエクはバカヨコみたいに2年ローンなんじゃないかな?2年にしないと成長令が適用されないって情報にあったと思うが。だとすれば買取は次年度だからCDK両取りもあり得るのかな
>>295
ま、外野に確実な事はわからんけどMMも最後の最後まで交渉してたって事は絶対に譲れへんところやったと思うから好転してほしいね!
>>297
今夏から2年ローン不可になったしローンで適用させるには買取義務付けたローンしか無理
ミランとしては単年ローンじゃないと無理だし、ツィエクに減俸を飲んでもらうかチェルシーに年俸を負担してもらうしかないな。
カルディナーレが投資家探してるみたいだがなんでこいつキャッシュないのミラン買ったんや
25年から31年まで結構空くな
世紀末的な感じ?
有償ローン500万払う価値あるの?ツィエク 29歳なら買い取っても転売も出来ないし
既にオリギ取ってるところにツィエクで転売出来ない高給取りを同時に増やすのは
危険だと思うから少なくとも買取義務は止めてもらいたい
今季のキャプテンは第1がカラブリア、第2がテオ、第3がフロレンツィかな
将来を見据えてトナーリを第3に抜擢して、フロレンツィが第4もありそうだけど
マルに転売するつもりが一切ないかも
財政事情もあるがユベントスもインテルも選手放出して移籍金得てるからな
ミランだけフリー移籍で出て行かれるの罰ゲームすぎる
マルディーニが契約延長に自信ニキで延長出来なくて出ていかれてるのはあるわな
ツィエクがチェルシーでもらってるサラリーがユーロ換算で5.8m〜6m、
報じてるのがイタリアのメディアなら恐らく手取りと思われるので
成長令適用でも税込みで8mは下回らないだろうから
チェルシーに一部負担してもらうか、ツィエクに減俸を受け入れてもらわないときついね
>>298
2年ローン不可はuefaとかの統括機構からの通達?
オプションなら年俸折半or義務なら成長令の2択か
スピーディーに進めないと横槍入るから義務になるだろうな
いずれにしても次会計年度には出来ないわけね
サレマ売れないとCDKは厳しいか…
現戦力でスクデットを獲ったのでケシエのフリー移籍まではチャラだとしても
今後も契約延長にこだわってフリーでの放出を続けるようでは補強費が少なくても文句を言えない
ツィエク取ったら流石に擁護できない
金ない金ない言ってるのになんで30歳付近の選手に予算の多くをつぎ込むんだ
レンタルなら欲しいけどね
ツィエクは流石に単年ローンだと思いたい
しかしファンからしても成長令コジキだと思われてるクラブなのが情けない
単年ローンだと成長令使えないからいらない
それでも1000万1500万ユーロ程度はコストかかるしそれなら若手原石路線でいい
ローンで1000万は掛からないっしょ
ルカクじゃねーんだから
>>298
ソース見つけた
レンタルは半年以上1年未満の制限導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a472e0bc976555e801958ca3fa66e4d58551f76
FIFAからの通達ですね
ミラニスタ待望のツィエクとの交渉には、レジェンド・マルディーニ氏が、昨夏に続いて交渉に当たる予定だ。
クラブは2000万〜2500万ユーロ(約35億8500万円)の買い取り義務付きレンタルという条件のオファーを検討。
また、500万ユーロ(約7億1600万円)のレンタル料を支払う意向のようで、現時点では最大で3000万ユーロ(約43億円)の取引になる予定だ。
モロッコ出身のツィエクは現在29歳。所属先のチェルシーでは半ば構想外となっている。
>>316
チェルシーが求めるレンタルフィー約600万ユーロ
ツィエク年俸がグロスで約850万ユーロ
この時点で1450万ユーロ程度はかかる
仮にレンタルフィーと年俸を減額してくれても1000万ユーロは持っていかれる
単年でもいらんし30歳の選手に何千万ユーロも払うような義務ならもっといらん
>>317
俺も話は聞いてただけで詳細やソースは探してへんかったからテンキューです!
そう考えるとブラヒムは年俸がチーム内でもプリマっ子か?って程安くてまだ若い上で
買取OPローンだからそりゃーローンバックしなくても負担少ないからコスト的には残しても問題無いわな
ツィエクもデケテラーレも
ほんとに狙ってるのかねー
ツィエクは論外だし
デケテラーレも若くていいけど
博打要素強めに3000万も4000万も出すかね
今のミランはいいとこ2000万ぐらいで誰❓
みたいな選手を取る気しかしない
まあぶっちゃけ金の計算は任せるとしてミランが強くなってくれりゃそれでいい気もする
特に右はウィークポイントだし実力者がほしいって気持ちもわかるしね
>>320
10mじゃ戦力になりそうな若手は獲れないよ。
左利きのアタッカーは希少価値だし、若いだけで市場価格がインフレする傾向もあるからね。
ケテラーレが無理ならスケールダウンしてルカ・スチッチでお願いします
左利きの希少性を考えたら、リュカもテオも左利きのエルナンデス兄弟は珍しいといえるな
デブール兄弟は双子でも右(ロナルド)と左(フランク)で分かれてたし
そもそもツィエクの年俸って税込600万ユーロじゃなくて?
どっから850万ユーロなんて出てきたの
>>325
予算ないんだから即戦力じゃなくていい
育成路線に外れる補強で無駄金使うよりその金でケテラーレを確実に確保するなりカルルみたいな名前すら聞いたことないモンカダ推薦の原石でいい
テルフィーの粗大ゴミを予算大半使用して回収するとか正気?
>>328
イタリアのメディアは税込み表記のプレミアの年俸でもセリエ流の手取りで報じてるからじゃないのか?
買い取りOPの500万€のレンタル移籍でオファーって報道されてるのに予算の大半使うってどういうこと???
若手厨って何か見失ってるよね
若手獲る事が目的だと思ってる
>>328
流石にそれは無い
それだと300万ユーロも無いような手取りになるし
>>334
400の間違い
ツィエクが手取り800万も貰ってるわけねーだろww
ポグバがユーヴェに来て手取り700万ユーロ+ボーナス300万ユーロだぞ あいつはユナイテッド時代税込み1500万ユーロ貰ってたけど
イタリアメディアの表記だとボーナス込みで1000万ユーロ イングランドのファンからは
なんで年俸下がってるんだと驚かれてるが年俸下がってるんじゃなくて税抜き表記だからだよ
ツィエクは高くて税込み800万ユーロってところだよ
クルゼフスキですら活躍できるプレミアで全く活躍できてない右WGの選手、
しかも年齢29歳とかどう考えてもいらないだろ
それならレアルで実績あるアセンシオのほうがまし でもアセンシオの場合は手取り700万ユーロなので
本当に年俸は高いね
あ、はい
クルゼフスキすら取れないのが今のミラン
ツィエクの年俸どこ見ても週給10万ポンドって書いてあるけどなぁ
あとアセンシオはミランに要求してるのが550万ユーロって記事もある
イメージとかじゃなくて実際にソースを見て言ってほしいわ
情報が古かったらあれだけど
ソースを出せというけれども自分は出さないのか…
いくらでも落ちてるぞ
ツィエク単年ローンがいいな
でもチェルシーって昔から選手の墓場でデブライネやサラーですら活躍できなかったからな
ツィエクもアヤックス時代は良かったしミランに来たら活躍できるんじゃないか?
>>340
週給10万ポンドだとイタリア表記なら3mくらいになるのかな。レビッチとかフロレンツィと同じくらいだね。
少なくとも俺はこの2つはチェックしてる
まぁプレミアの年俸なんてどれが正解か知る由もないからどうでもいいんだけど
https://salarysport.com/football/premier-league/chelsea-f.c./
https://capology.com/club/chelsea/salaries/
>>337
ツィエクが活躍できてないのはシャドーストライカーをやらされているからだよ。
ランパード時代に右サイドやってた時はそれなりに活躍してたよ。
多分natoさん経由のGDSがソースだったと思うけど
通常税込は手取の1.85倍
成長令だと1.31倍
でメモっといていつも計算してる
税抜€600万だと成長令適用で実質€420万の年俸になるかー、とか
意味の分からん構想外のモロッコ人獲るならデウロフェウ
ツィエクはサイドやらせたら復活するとおもうね
もしくは前線にイタリア人いねぇから
ポリターノ、ベラルディ、ベルナルデスキ、ザニオーロ辺りの市場に出てる右WGたち
普通にノアラングとってよ
昨シーズンはチェルシーを結構追ったけとアクションを起こすとしたらツィエクかなって試合多かった印象あるわ
トゥヘルは攻撃に関してリスク抑え過ぎってくらい制限するからツィエクは環境変えたら爆発する可能性は十分あると思う
ツィエクならベラルディでよくないか
競合して獲れる目が薄いのかな
ツィエクはグロスで6mじゃねえのかって言われてるな
年俸次第ではあるけど、予算の十分の一で実力者を補強出来るのはデカい。
大活躍以外では買い取らなければいいし
正直ディバラが一番ほしい
>>353
ベラルディに3500万も使うならツィエクのローンでいいわ
ロマニョーリとラツィオの交渉が決裂!
キャプテンだ流石やで
べラルディに3500も出すとこはないわな
スカマッカといいサッスの値段設定はちょっとおかしい
ディバラの話が一気に出てきたな
4m +出来高ボーナスで合計6mとかならアリな気もするんだがどうだろ
ディバラは報道通りなら
ユーベに年俸9m€を要求でユーベが無理だと言って延長せず
↓
インテルが最初6m€+ボーナスを提示して難色
↓
その後7m+ボーナスを提示して漸く歩み寄れた
だからなぁ
ディバラツィエクレオンとか守備崩壊するぞ
落ち着けよ
ディバラとツィエク同時に獲るわけないから
ディバラが400万で納得するとは思えんしな、結局ニューカッスルとか行くだろ
ディバラが守備のタスクが多い今のミランのトップ下出来るとは思えん
ユーベ時代も良かった時期はイグアインとマンジュキッチがディバラの介護してたからだしな
ツィエクむちゃくちゃ走るけどな
スタイルで守備しないと勘違いされてるけど
「最終的には、ニューカッスル・ユナイテッドの素晴らしいプロジェクトとプレミアリーグでプレイできることが決め手となったよ」
「後者(プレミアリーグでのプレイ)は僕の人生の中でずっと夢だった。ミランもよかったけど、ニューカッスルが最終的にちょっとだけ良く感じたんだ」
取らなくて正解だったな
また、フリーで移籍する奴のパターンだ
ディバラはブラヒムよりは使えるだろうし
良いんじゃね
>>271
これ
デウロフェウとかホンマ無理
>>368
本音と建前を使い分けるのは当たり前。
本当はミランの方が良かったけどリールの事情で、なんて言えるわけ無いじゃん。
短期契約ならともかく、守備しないディバラは4Mでも
再販出来ないだろうから要らんよ。不良債権化リスクが高すぎる
どうせディバラが納得する額出せないし
多分マルディーニたちは同じ20代後半の選手なら
ベラルディやベロッティみたいにセリエで実績残してても
国内の中堅クラブからステップアップしようとしない自国選手よりも
オリギやツィエクのように自国クラブから国外の強豪クラブへステップアップした
外国人選手の方に金をかけたいと考えてるかもしれない
流石にリーグレベルが違うので
まともな売りオペの実績が無いのに高年俸の選手を取りに行こうとしてる感じが怖いんだが…
根も葉もない飛ばしでもなさそうだし
クルゼフスキとベンタンクール「せやな」
レッドバードはマジでヨンホンリー臭するなぁ
なんか色々不安になるわ
現状維持でエリオット続行でガジディスとも契約延長するほうがいいんじゃないか?
ヤバくなったら
また、エリオットが乗っ取るから大丈夫
エリオットの方が名前がかっこいいよね
ドウグラスルイスは高すぎるし中盤はどうするのか
最悪補強なしでも行ける気もするけど
プレミアでやりたいとはケテラエルもラングも言ってるよ
今どのリーグでやりたいか聞かれればほとんどの選手がプレミア言うでしょ
文化とか気候の問題があるからそんなことないと思うけど
ミランに限らず最近はどこもフリー移籍が多い気がする
代理人の売り方変わってきたのかな
なんかルール変更あったけ?
ツィエクのアヤックス時代のプレー集見てるけど
まじでいいな トップ下よりは右ウイングの方がよさそう
ツィエク、ディバラ、アチェルビとれたら100点のメルカートだな
>>384
コロナでバブルが弾けた
例えばコロナ前は移籍金8000万ユーロの年俸800万ユーロを払っていたけどコロナ後予算が減ったから相場も一緒に下がって同等の選手でも5000万ユーロの移籍金になった
当然年俸も下がって500万ユーロにならないといけないのに代理人側はコロナ前と変わらない水準の800万ユーロを求めてくるからその要求を満たす為にフリーで取るしかない
年俸の面含めた経営面で近年の体たらくみてたら不安になるのはわかるけどいつかは経営規模も拡大していかなきゃいけないわけでさ
見てる側の印象よりよっぽど早くそれに向けた準備が出来始めているって事なんじゃないの
当初は5年計画みたいだったけど1〜2年早まってる雰囲気は感じる
アセンシオは年俸高すぎてとれない
ツィエクはチェルシーも売却許可してるしアヤックスとモロッコ代表のW杯で
素晴らしいプレー見せてたからとってほしいわ
スソの上位互換で本当良い選手だわ
ミランはまず3〜4年CLに出続けてから赤字を消して黒字化、その後サラリーキャップの上限を上げるor取っ払って時間かけて経営規模を増やしていく感じかな。まだ何年かは様子見よ。
CL圏は確実にとれるってだけの戦力は揃えてほしいわ
財政面を健全化しつつスタジアム建設
等分はこのままよ
>>378
どういう意味で言ってるのか分からんけど、リーとレッドバードは何もかも違うだろ。既にいくつものサッカークラブで実績もあるのに。出遅れたのは間違いないけど、それにしても反応が極端
計画が早まったというよりはスクデット効果で単にエリオットのところに鴨がやってきたってだけな気がする
今年スクデットとれるってファン含めて誰も想定してなかったからな
デケテラーレのことケテラーレって訳すやつなんなん?
ダヴィンチのことヴィンチって呼んでそう
デケテラーレって呼びにくいんだよな
どうせ聞いたことない選手が突然来るよ
サラリーキャップ(400万+ボーナス)が存在するミランはもう大物は獲れない
引退間際のジルーと、もうプレーできないかもしれないズラタン。
FW陣オワタ・・
>>401
冗談抜きでイブラ&ジルーと交換して欲しいくらいだわ
その方がサラリーも安く済むし、彼はセリエで117ゴール決めてきた実績あるし
実績の話したらその2人に勝てるCFなんてそう多くないしベロッティとか足元にも及ばないやろ
欲しいのはセリエでの実績じゃなくてCLでの経験なんだわ
選手とか稼働してなんぼだし、日々肉体が衰えてゆくイブラとジルーが2年後もいると思ってるのか
ベロッティ獲得したらしたで不満出ると思うぞ
PK除いて2桁取ったのは確変あったシーズンのみ
セリエのどこのクラブも動かなかった事が彼の評価の表れかと
それはディバラにもいえる
ミランは4Mなら出せるけど代理人がその倍ぐらい望んでるんだろ?
プレミア勢も全く動いてないし噂ある中で1番高い金額出せるのがインテルだけだから有利とされてるけど
ルカク獲得とFW放出に時間かかりそうなのでミランの名前が出だしたけどピオリが欲しいタイプかどうか謎
実際動いてんのか分からん
チャルハノールもエリクセンの事無かったら移籍先困ってただろうし
フリー多くなったけど前ほどどこも高い給与で獲得動くのやめてきた印象
ラムジーとか見てるとフリーはリスクでもある
オリギのゴール集見たらそんな悪くないかもって思ったけどな
総合力は低いけどシュートは上手いアセンシオタイプっぽい
バリエーション多いしシュートレンジも結構広い
左からカットインしてシュートとかも普通に持ってる
>>406
ちゃんちゃらおかしいわ
実績はカス、フリーになるのは相当前から分かっていたオリギ
どこのクラブも相手にしてなかったオリギを高年俸で獲得しておいて
チャルの名前出すといきなり怒り出す人いるからやめて
シュート上手い奴が欲しいんならディバラでいいんでは
年俸が高すぎるのは同意だが
まぁ事実オリギはセリエだとインテルにも逆オファーして相手にもされなかった
食いついたのはミランだけだった
インテル残飯あさりだったのか
>>405
2年後見据えるなら尚更ベロッティじゃなくていいやん
>>408
ロマーノ「オリギはビジャレアルやブンデス、プレミアのクラブからオファーが届いたが
ミランを選んだ」
>>411
いやロマーノはビジャレアルやブンデス・プレミアからもオファーがあったと言ってるんだが
なんで平気で嘘つくの?
まあ、ニワカには引きこもりワントップ縦ポンのトリノで点を取ることがどれだけ大変かわからんだろうな
オリギにプレミアからオファーあった?
それが事実ならそのプレミアのクラブに移籍しとるわw
数ヶ月前から継続してプレミアでのプレーを希望って言ってたんだから
試合もメルカートの進捗も無いからってこんな分かりやすいのを構うなよw
https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1541462023749386240
Divock Origi joins AC Milan, here we go confirmed! Origi has just landed in Milano in order to complete medical tests and sign his long-term deal with Milan on a free transfer. 🚨🔴⚫️ #ACMilan
Origi has turned down Villarreal bid and also proposals from Bundesliga and PL clubs.
ほら書いてあるだろ ミラン以外からもオファーあったんだよ
ロマーノの情報は信用度低いとか抜かすならもう何も言うことないわ
大したチームからオファーなかったんだな
つか、ビジャレアル以外はリーグ名しか出していない時点で代理人の盛り話だろw
オリギに他のオファーがあったかどうかは知らんが、年俸が言われてるように3.5Mとか4Mであれば
転売は難しいから結構なギャンブルだよね。そもそも今のミランの給与体系で控えにそんな年俸出して良いのかとも思うが
ベロッティを過小評価したらにわか認定で草
それだけの選手なら引っ張りだこだろうに
あくまで俺らは素人であってプロのSDが高い給与を払ってまで獲得する価値は無いという評価が全てだと思うがな
SDの評価が常に正しいのならアンドレ・シウバとか取ってこんわな
>>411 でプレミアやリーガのことは触れてないし、
ちゃんと「セリエだと」って言ってるな
だから食いついたのはミランだけってのは嘘ではないんじゃね
それにミランとインテルでオリギの取り合いなんて報道は見てない
まあ実際マルマッサーラ体制になってからコストの割にって選手いないよな
トモリトナーリとか大当たりの部類だしね
>>411
>>424
これは恥ずかしいw
バカヨコは結構年俸高いし普通にハズレでしょ
レンタル形式でリスクヘッジしたからダメージが少ないだけで
どうせオリギ活躍してモンカダ様〜って来年の今頃には言ってるよ
>>428
バカヨコを5〜10mくらいの有償レンタル+年俸負担とかならコストの割にって言えると思うけどね
オリギには元々ヴィラやスパーズやレスターがオファーしてたけどクロップ含むフロント陣がプレミア内移籍を嫌って拒否
セリエだといち早くナポリが次いでアタランタが動いてたけどミランがかっさらった
よく知らないなら強く言わない方がいいよ
ペッレグリは安かったけど人数合わせにすらならなかったから評価できないよね。
バカヨコやメシアスも合流後、しばらくコンディション不良で使えなかったのは痛かった。
18mで買い手があった日本人と同格の選手をフリーって最高じゃん
プレミアの戦力外はセリエでは活躍できるから問題ないっしょ
でもセリエの戦力外がプレミアでは活躍できるから問題なのよ
プレミアの粗大ゴミ回収はやめろ
若手なら転売できるけど
口調からして明らかにやばい奴はスルーしてほしいわ。前スレくらいから管理人も削除したりしてるけど、いちいち反応するからつけあがるんだろ。他人とまともに話のできない奴といちいち話してやる必要ない
オリギってベルギーでバチュアイ以下だろ
>>433 経済面を考慮されるから、日本人の移籍は補正がかかるぞ
レオンの延長難航してるみたいだけど
例の違約金?半分リール負担になったみたいだから、残りはミランが負担して400万ユーロ+ボーナスあたりで契約延長してくれないかなぁ
プレミアの戦力外がセリエで活躍するっていうけど
戦力外といっても元々プレミアで活躍した経験があってクオリティもある程度あるんだけど
クラブの問題で戦力外にされてる選手のみ活躍できてるな
エイブラハムやトモリがその例
メイトナンドナイルズやバカヨコ、トゥアンゼベのようにプレミアで完全戦力外でクオリティ不足露呈した選手は
セリエでもやっぱり活躍できてないよ
https://youtu.be/JdCwhF1WYSc
ラゼティッチと似たタイプか?
どんっ
オリギ
レアオ ツィエク
ディバラ
レナト トナーリ
テオ ケアー カルル カラブリア
メニャン
クルゼフスキとベンタンクールもそうだし逆もまたしかり
オリギは頑張ってレギュラーで使い続けられればエイブラハムコースもあり得ると思ってる
俺の目利きを信じろ
まぁオリギが活躍したらまたセリエが馬鹿にされるのが癪だけど
なんでオリギが活躍したらセリエが馬鹿にされるかというと
それは結局セリエがCLELでの結果が芳しくないからであって
セリエがCLELで好成績を残せるリーグになればオリギが活躍しようがセリエは叩かれない
例えばビジャレアルでオリギが活躍したらプレミアファンはラリーガを叩かないだろう
それはラリーガを認めてるから セリエもプレミアファンから認められるリーグになるにはCLELで結果を残すしかない
確かに
それは一理ある
今年はチャンスだから3チームCLベスト8残れたらいいね
ポット1だしCLで結果残すチャンスなだけに補強頼みますよ
ツィエクは有償ローン含む買取額20m前後、年俸が手取り4m以内でそれぞれ収まり
契約期間ができれば3年、悪くとも4年という条件だったらまだいいかな
ベラルディと違いオランダなど国外から買い手が期待できるだろうし
>>430
あの年俸であの働きでは充分割高
ミランはペッシーナの売却利益の半分を受け取る契約を交わしてるがセリエA100試合出場で失効。
あと4試合で失効なのでアタランタに残っても時間の問題だが、モンツァにローン移籍されても事実上失効となる。
失効した場合は300万ユーロしか貰えない。それならミランが買い戻せばとも思うけど、右の補強としては弱いか
ケテラーレ逃したらペッシーナも候補にあがりそう
プレミア内の移籍はオリギがリヴァプールに義理立てしてやぞ
フリーになる前からかなりオファーきてたがリヴァプールが拒否した
ミランファンにどんな反応されてるかと思えばくそにわかが知ったかして暴れてるのはどこのスレも変わらんな
二度と来んなよ
義理立ての理屈を考えたら普通オリギが義理立てしてたなんて分かんねーよ…
そんな常識みたいに言われても
マンU、インテルらが獲得熱望のディバラに第3候補出現? アルゼンチン代表FWを射止められるか
昨季限りでユヴェントス退団を決めたパウロ・ディバラ。来シーズンのクラブはいまだ決まっておらず、争奪戦が繰り広げられている。
そんな中でも獲得候補筆頭に挙げられているのがマンチェスターUだ。エリック・テン・ハーグ監督が就任するクラブで、二列目での活躍に期待が寄せられている。
またインテルも関心を示しており、獲得に向けて準備を進めているようだ。
そんな中で第3候補となるクラブがディバラ獲得に向けて名乗りを挙げた。そのクラブは古豪ACミランであり、ディバラとの契約を結ぶことに熱心であると伝えられている。
>>447
まあでもどうせセリエは審判買収される側だしCLELで結果を残すのはそれが解決されるまでは無理でしょ
一昔前のバイエルンくらい強いチームがセリエにたくさんあればなんとかなるかもしれないけど
現状セリエはプレミア以下斜陽リーガと同程度の実力で実力以上に勝負弱いのが問題
これもうセリエアンチだろ
メシアスは結局ローンバックするんだな
右サイドに誰か獲得してサレマの成長が促進されると良いのだが
エリオット路線のようにミランの現在の立ち位置を確認しながらやっていくしかないよ
実際使える金も少ないし強がっても仕方ない
一足飛びに行きたいなら油に買収されることでも祈ってな
スタジアム建つまで倹約路線はまあ仕方ないよ
ガジディスアーセナル路線の再来
スタジアム建っても建設費返すまでって言うんでしょそれ
むしろスタジアム建ってからのが辛そう
建つ前は建つまで建ったら返済まで返済したらCL出れたらCL出れたら優勝したらでずっと延長してお金出さない
でも結果としてスタジアムは建ってCLにも出れたらそれはそれでいいと思う
今夏移籍がささやかれるザニオーロ「ユベントスへの移籍だけを望んでいる」
「ザニオーロはユベントスと2027年までの5年契約、年俸400万ユーロで合意に達した」と報じる。
また、「これまでミランからもオファーを受けていたローマの背番号『22』だが、ユベントスへの移籍だけを望んでいる」と付け加えた。
トレードでの移籍か、金銭での移籍か。ザニオーロのトリノ入りは、実現するのだろうか。
ザニオーロからも拒否か
サムカスだけだよ
ミラニスタの鏡
つかザニオーロと交渉してたの?
個人合意に至ったとしてもクラブ間合意は絶対に得られんだろ
MMは交渉の見通しが甘いところがあるのが怖いな
マルディーニがザニオーロを好んでなかったみたいだからザニオーロは空気読んだな
てかセリエの強豪相手が獲得しようとしてる選手は興味あるふりして値段釣りあげる努力してほしい
ディバラは値段を釣り上げてインテルになんとか送り込ませて不良債権化狙ってほしいわ
ザニオーロにそもそもオファーなんてしていないからな
ガゼッタのも結局嘘だったし
今のところローマの要求を飲むところは無いし契約延長拒否してローマが妥協し始めてからが本番
バルサの補強費2億ユーロ
ミランもバルサを見習うべきじゃね
財政赤字を抱えるバルサとミラン
収入を比べると実はミランの方がハードモード
あいつらメディアを使って選手に負担を強いるというヤクザだしな
バルサって次の会長に尻拭いさせるつもりで綱渡りしてるだけでは?
ザニオーロって両膝に爆弾抱えてるから、むしろユベントスに移籍して欲しいわ。
バルセロナみたいに赤字覚悟で強い姿を維持して収入増す方がミランに望まれてる姿なのにな
そんなん求めてるミラニスタの方が今や希だろ
今夏あと2人くらい取るんか?
よくて3人か?
>>479
トップ下、右サイド(ツィエク)、CBで3人
大型補強して強く成ってサポ増やして収益あげる
パリもシティも同じ方法で収益あげたし
バルサは正しい方向に動いているね
大型補強しないと勝てなくなって人気落ちて収益減る
ミラン暗黒期のパターンがまんまこれだった
赤字覚悟ってレオナルド時代の事か?それとも赤字過ぎてフリー補強してたベル末期の事?
今後何年も節約路線だと思うとちょっとしんどいな
バルサはこの先10年の放映権切り売りして金作っただけだぞ
資産を格安でキャッシュに替えてるからドンドンジリ貧になる
困るのは未来のクラブ関係者
ベル時代から何十年も杜撰な経営してきてんだからそら節約しなきゃくろじにはあならんだろ
数年で済めば御の字だぞ、それでも隣みたいに破産が見えるよりはマシ
マルディーニ自身が持続路線目指して大金も使わないし大物も取らないと言ってるからね
勘違いしたアンチは真逆の勘違いしてるけど
日本語でおk
バルサは現在
借金が日本円にして1700億あります(まずこれがおかしい)
↓
ゴールドマン・サックスに「借金返済の為」に300億融資してもらいました
↓
しかしこの300億を「選手の補強」に使いました(オバメ、トラオレ等)
↓
借金減ってない&メッシへの給料未払い分減ってない&リーガが設定したクラブの経営規模に合わせたサラリーキャップをぶっちぎりでオーバー
↓
レジェンドのピケに給料払えないから引退勧告、残留希望のルーク・デ・ヨングに金が欲しいからマンUへの移籍を勧告、普通に戦力だったデンベレも契約延長せずにフリー放出(年俸2000万€)、リキ・プッチとウムティティはキャンプに参加せず移籍先を探すように勧告
ここミランのスレです
>>488
ルーク・デ・ヨング?
フレンキーの事かな?
ケアーがヴィオラに移籍したら、ムサッキオを呼び戻せよ
昨シーズン開幕前にピオーリがレオンとトナーリは明らかに変わったと言ってて蓋を開けてみれば両者ともMVPクラスだったけど今年もそういう選手いたらいいね
ブラヒム、サレマとかあとちょっとな気がするんだよなぁ
サレマは最後かなり良くなってきたしありそう
最後の精度が上がれば一流になれる
トナーリ覚醒とかいう超絶補強
サレマの最近の代表での立ち位置を考えると、同ポジションにツィエクなり主力級が来ることをほぼ間違いない状況なので、このまま行くとW杯のメンバー入りすら危ういような気がするんだが。
もちろん本人はミランに残って活躍して代表に選ばれる気は満々だろうけど。
スクデット記念のフラッグ届いた。予想以上にデカくてビビる
https://i.postimg.cc/4xbyn8gM/DSC-0726.jpg
補強費50mすらあるのか怪しいんだが
最初のプレシーズンマッチって16日だっけか
ツィエクくらいは決めて臨みたいな
ツィエクはセットプレー蹴れそうだから楽しみだな
ユニプレオーダーしたで
ここは何枚も買う猛者いそうだな
ツィエク楽しみ ベラルディの上位互換だから活躍できるだろう
>>496
ええやん
>>488
いろいろデタラメだな
トラオレは買い取りを拒否したレンタルだし
放映権料の10%を売却と新スポンサーで380億円のキャッシュを手にしたし
経営改善の目処が立ったのでレヴァンドフスキへ獲得の交渉をやってる
デンベレも近く契約延長の見込み、ケシエの加入は間近
フランキーデヨングは会長が売らないよと昨日あたりにコメントしてた
いやそんなバルサ擁護コメしなくても
>>504
いや、現在、IPが表示されない避難所や5chの海サカのスレで
クラブやリーグ対立を煽る書き込みが同時に多発しているから過剰反応すると相手の思うツボなんだよ
一部がエキサイトして嘘で対応とかしちゃうし
何年も前に、なんJで野球オタが
「海外サッカーのいくつかのスレを荒らし続けて避難所に追いやったことあるわ」
「俺もやってたww」
って盛り上がってたから気に留めておくといい
5ちゃんのセリエAを見るぞ!スレで
何年もインテルを叩いてる奴が、CLトーナメントの結果すら知らないのが発覚したからな
欧州サッカーファンのはずがない
ミランも新スポンサーで380億欲しいな
大型補強で新スポンサー獲得したほうが強くなるな
>>505 だからほとんどが過剰反応しない様にスルーしてるのにお前が過剰反応するから言われたんだろ
借金だらけの補強路線とか中華かな?
今日から練習開始か
アドリは空港でファンと写真撮ってたから見れるだろうけどオリギはどうなるんだろ
今日公式発表するつもりかな
オリギは火曜から合流と報じられてる
オリギは現地時間の今晩ミラノ到着、明日ミラネッロに合流かな
本日のスペインの報道だけど
Mendes, agente di Asensio spinge per la cessione dopo il ritiro madrileno, il RealMadrid invece vuole venderlo prima. Fra le possibili destinazioni: Milan e un club inglese con ottimi rapporti con Mendes.
レアルがアセンシオを売りに出して、なるべく早い段階で決めたい。売却先はメンデスと良好な関係を築いてるミランかプレミア方面。
オリギは明日か
なんやかんや楽しみだな
メンデスと良好な関係って言うけど最近そうでもない気がするわ
アセンシオは年俸たかすぎ
高年俸といえばイブラとの契約をどうするか決まってなくて
補強に二の足を踏んでいるという部分はあるんだろうか?
イブラは250くらいって言われてるからそんなに高くない
イブラの年俸の問題とか大した問題じゃないわな
ツィエク行くなら給料6mまで下がったデンベレ掻っ攫ってこい
デンベレってバルサで2300万ユーロ税込みで貰ってたと記憶してるんだが
給料600万ユーロまで下げてんの?
40%減俸を飲んだってニュースがあるな
そもそも噂にもなってない選手だし、デンベレは残留希望のバルサだから減俸をのむんであって移籍なら条件も変わるだろうよ
[GdS] Les champions repartent. Milan, mission deux étoiles. La chasse au vingtième Scudetto et à un duo de talent est lancée : une bonne partie du budget sera investie pour en avoir deux entre De Ketelaere, Ziyech ou Dybala.
夏は他のチームからチャンピオンが去る季節。ミランは20回目のスクデットに向けてこれらの才能をチームに加えたい。今夏の補強費の大部分はアタッカー陣の補強に費やされる。難易度は星2つといったところ。候補はツィエク、デ・ケテラーレ、ディバラ。この中から二人獲得したい。
ノアラングはもう無いし、アセンシオはプレミア勢の方が積極的。ピオーリはベラルディが欲しいらしいけど高い。他の報道見ててもターゲットはこの3人に絞ってるのかな。ていうか3人中2人獲るつもりなんか。
ノアラングはレオンの延長交渉が上手くいってない時にまた浮上してくると思う
デケテラーレ取れればなんとなく満足できる
活躍できるかは別だからもう一枚ほしいのは確か
ディバラはインテル次第なとこあるから、とりあえずはツィエクのレンタルとデケテラーレの獲得が主だろうな
デ・ケテラーレ、ツィエクとカルダーラを交渉材料にテアテ取れればとりあえず戦えそうかな
枠的に空いてれば中盤もあるかな
ハウゲの売却益って今夏の補強資金として使えるのかね?
21-22年度の取引ということで赤字の穴埋めに使われてしまうような感じもするのだが
>>529
ハウゲ資金込みで50Mはさすがに無いと思う
一年毎に至宝から放出筆頭を行き来してるディバラ
プレミアでWGじゃそれなりだけどシャドーじゃ何も出来なかったツィエク
CLでそこそこやれてたけど賭け要素デカいケテラエル
そりゃ意見割れるよね上2人はハマればスーパーだから個人の印象で変わるだろうし
ツィエクはデケテラーレ、ディバラと競合してないんじゃね
最初から右サイドで考えてるはずよ
新デザイン微妙じゃね?って毎年言ってる気がする
新ユニ買った
とりあえずトナーリとレオンのネームを入れた
テオとトモリも欲しいけど、どうしようかな
https://i.postimg.cc/9XtLmj4j/20220704-172307.jpg
>>534
お金持ち!
>>534
発表きたね
後ろのデザインはネーム入れないと変かもねこれ
一応契約切れてるはずのイブラが新ユニ着てる出てるのおもろいな
カルダーラは年俸2.2m
ボローニャにしてもスペツィアにしても高すぎるから形式上契約を1年延長&年俸折半で来季買取の義務ローンだろうな
ここに来てボトマンの名前が出なくなった件
そりゃよそに決まったし
生きてる時間軸が1週間遅いんだろ
トップ下右サイドハーフCBがとれれば及第点
中盤取れれば満点かな
ドウグラスルイスって地雷臭しかしないんだがホントに来るんけ?
>>542 正しくは、
トップ下右サイドハーフCBのどれか1つがとれれば及第点
中盤取れれば満点かな
ドウグラスルイス、プレー集見たけど全然だな・・・
このレベルが3500万ユーロとか過大評価されすぎ
さすがにセリエで下手扱いのベンタンクールやラムジーが無双できるリーグだな
プレミアの選手って時点で獲れる気しねえ
>>545
プレースタイルの違いだろ プレミアは中盤にボックストゥボックスを求めるから足元は別に
それほど重要じゃない
セリエは中盤にゲームメイカーやチャンスメイカー置くから足元重要だけど中盤で相手を潰せる選手が少ない
そういうことを考えるとプレミアでもセリエでも活躍できるプレースタイルのケシエは貴重な存在だった
テルフィーの廃棄品回収よりは良いんじゃね
まだ若いし
ペッシーナ移籍ほぼ決まったぽいな
ありがとうガリ
半額貰えるのでかいな
クラーニョ、ラノッキア、センシにペッシーナか
昇格組とは思えない補強だな、モンツァ面白くなりそう
中盤も前目も出来るペッシーナ。ミランが獲るべきピースやん。
モンツァに行くとしたら、いくら地元だとしてもまだ若いしアタランタで試合に出れてるのにワケワカメだな
来季は普通にモンツァも追うか
トナーリが守備寄りの万能型だから相方が完全な守備専だとどうなんだろうね
>>542
>>544
左SBの控えも必要だよ。
テアテやディアロみたいにCBと兼任できる選手は理想的かな。
新ユニレオンかっけーじゃん
こんな前面に押し出すならちゃんと延長してくれよ
>>554
ケシエが抜けた影響考えるといっそ守備に全振りのヤツ1人居たほうがいいとすら思う
左SBはカルルとフロレンツィでどうにかやりくりするんじゃないかと予想
バロトゥレさんは一列前でどうぞ
守備専MFの噂って今のところ、ドグラスルイスだけやな。
ケシエの穴をカバーするために3CBっていう話も出てるね。もっとも343だとツィエク活かせないけど。
ペッシーナって買取義務ローンみたいだけど
ローン期間中にセリエA100試合達成しても再販50%失効されないの?
アドリ動きいいな
今のミランにいないタイプだからかなり楽しみだわ
買取義務だと帳簿上では今季の収入に計上されるため、再販条項が適用されミランに移籍金の半分入ってくるらしい
ペッシーナのは義務ではあるみたいだけど『一定条件』とか付けられてたら返却もあり得る訳で、得られる筈の再販利益(7.5m?)を予算に組み込むのは難しそうだよね
ケシエ決まってしまったのう
ケシエフリーとかバルサ得しかねぇなー
>>560
失効されると思う。
条件は昇格チームだし1部残留とかやろうな
いくらでも買い手がある選手をフリー移籍させて
買い手のない選手を市場価値以上で売ろうとする地獄
ペッシーナ、一時は30mクラスって言われてたのに昨季そんなあかんかったんか価値暴落したんやね
目立った分マークきつくなってたしな
>>566
『“アタランタ”で100試合出場』なんだから失効しないんじゃない?
ペッシーナの100試合出場ってアタランタ在籍の場合って条件なんだから失効するわけない
上手いディールするアタランタだからなんとなく再販料入らなそう
アドリの動きがかなりよさそう
モンツァすげーな
アドリは気合入ってんな
一年越しの移籍&チャンピオンチームで生き残ってやろうって気概が伝わる
>>572
買取義務だろうと、ローンなら保有権はアタランタにあるってことじゃないの?報道でも完全移籍じゃないなら失効するとなってた。
補強が不透明な今はポベガ・アドリに期待するしかないな
>>577
それであってると思う。
そうじゃなきゃローンにしない。
公式ストアのマーキングにメシアスがいるってことは買い取るんだろうな
>>577
ならば2019〜20シーズンのヴェローナ在籍期間の出場試合数含めればとっくに失効してる筈だが…
普通こういう条項は保有権がどうこうじゃなくそのチームで出場した試合数だろ
確かに。自分が数日前に見た翻訳記事ではレンタルでは失効するとあったので、勝手にそう解釈してた。正確な情報が分からないから申し訳ないが。
ペッシーナのニュース調べてたらローンfee3m買取額12mで総額15mらしいけど、仮にそれらを逆にしたミランは1.5mしか受け取れないのかな?レビッチの時もこんな感じだったのか?
失効した場合はアタランタが300万ユーロをミランに支払うってことらしい。ちなみに完全移籍なら事前の報道通り、移籍金の50%。
近年のミランは買い上手だけど売り下手なのは昔からだな
売る側のクラブになったことなかったからね
アドリはドリブル上手そうだな
トップ下とボランチどちらで使われるか分からないけど楽しみだわ
アドリが人を使うのが上手いタイプなら周りのレベルが上がって一気に化ける可能性もありそう
アドリとポベガには期待しかない
若くしてボルドーの攻撃牽引してたから普通に上手いよ
フロントもピッチでもぶっ壊れてたクラブだけど
ポベガもアドリも楽しみや2人ともデカいし動けるし
ポベガはプリマ出身なのがいいねコツコツ頑張ってきたし応援したくなる
アドリはPSMでどんなものか見てみたい
>>586
上手いと思ったのはカカくらいかな
ベッラノーバはミラニスタから嫌われそうだなw
https://www.transfermarkt.com/warren-bondo/profil/spieler/659516
昨夏に何度か名前が出てたウォーレン・ボンドは現在無所属になってる
ミランも動いてる感じなさそうだから評価が急落したのか?
>>594
シェヴァも上手いこと売ったと思う
カカもカベも何故が大金で出戻りさせたから違うわ
ベッラノーヴァはテオとマッチアップした試合で大したことねえなあって思ったけど評価高いんだよな
ボンドは数日前の報道でミランが興味とはいわれてた。評価が下がったとかじゃないと思う
AC Milan have made an opening bid for Charles de Ketelaere, €20m plus add-ons. Club Brugge want more but AC Milan now opening direct talks, as per
@DiMarzio
.Leeds have also approached Brugge for de Ketelaere as revealed weeks ago.
また札束合戦で負けるパターンか
新城やリーズに負けんのはあかんぞ
頼むマル
適正価格以上は出費しない
ミランの教えの賜物だな
今夏のマーケットで一つ面倒なのはW杯で価値が上がるのを待ってから
売ろうとするケースがあることだな
ミランの補強はCLのGLが念頭にあるからそこまで待てないんだが
2000万じゃプレミア勢にゃ太刀打ちできそうに無いなー…お流れか
サレマかレビッチを売った金をそのまま足せば要求額に届く。2000万のオファーが最後とは思わんわ
最初からブルッヘの要求通り満額でオファー出すことなんてやらないからな
本当に欲しければオファー額上げるので様子見よ
まあまずはジャブ打ってみたって感じか
しかし前からだがミラン→カラブリア、インテル→ダルミアン、ベッラノーヴァ、ユーヴェ→シリオとミランの右SBの育成凄いよな
ダルミアンのちょい上世代だとアバーテも輩出してるし
補強費どうなってんの?
幾らなんでも渋りすぎだろ
これがスクデット取ったチームかよ
プレミア関係みてるとおそらくレスターは相当額出すわ
ダッカとかこういう銘柄に大金惜しまない
有望若手銘柄なんて少し失敗しても7割は取り返せるからなだから投資が必要
30越えのメシアスと3年契約結ぶらしい
近いうちにプレミア全20チームに勝てなくなるかもしれん
CL圏はもう絶対確保
レオンとか3500万くらい獲得に使ってるし若手なら金使ってもいいと思うんだけど最近は前より渋くなってない?
まさかデケテラーレもプレミア希望じゃないよな?
>>612
選手売却益が少ないからね
レオン獲得時はロカテッリやクトローネ売却で35Mくらい得てたし
あの時と違ってclにも出るというのに
エリオットかレッドバードどっちに主導権あるのかわからん状態だけどスクデットのお祝いとしてデケテラーレだけは本気出して欲しいね
フロント、ピオーリ共々欲しがってるみたいだしあとはオーナー様がちょい上乗せしてくれるのを期待するだけ
レオン売却しないと補強なし
たぶんこうなる
エリオットもかつては価値の上がりそうな若手にはホイホイ金を出したが、
○様が全然売らずに価値の上がったところでリリースするから
もうお金掛けるの無理と方針が変わってしまった
全然○様関係なくてワロタ
ネガキャンしてるやつわかりやす過ぎて笑える
マルディーニに親でも殺されたのかって奴がいるよなw
少し前はリーガ勢に親でも殺されたのかって奴が定期的に創作文を書きに来てたけど
くやしいんでしょうw
サッカー好きな人からはリーガ勢が嫌われるのは審判買収のせいだとわかるけど
マルディーニが嫌われる理由って何?
○様は現役の時から俺が俺がで
衰えてもポジション譲らず
契約でも揉めるし
レアルに行こうとしてたりもしたし
決して全面的に信奉されてるわけじゃないよ
ミランが嫌いなんじゃね
ここの避難所はマルとイブラを批判するかチャルを擁護すると一部の人に噛みつかれることテンプレに入れておいた方が良いよ
批判の根拠がめちゃくちゃなら批判相手に関わらずそのレスが批判される
それだけのこと
レスの批判じゃなくて他サポ認定と人格批判してるだけだけどな
色んな意見があっていいってのは理解出来るけど単純にしつこい
>>623
審判買収とかユーベ、ミラン、フィオレンティーナ、ラツィオしかやってないじゃん
脳内の違う世界からやって来たの?
>>630
お前が珍公なのは分かった
オフに鍛えたのかブラヒムのフィジカルが仕上がってるな
今季はシーズン通して頼むぜ
>サッカー好きな人からリーガ勢は嫌われている
現実
「フットボールマネーリーグ2021」による、SNSフォロワー数トップ15は以下の通り。
1位 レアル・マドリー(2億5150万人)
2位 バルセロナ(2億4800万人)
3位 マンチェスター・ユナイテッド(1億4080万人)
4位 ユベントス(1億290万人)
5位 チェルシー(9320万人)
6位 リバプール(9170万人)
7位 パリ・サンジェルマン(8960万人)
8位 バイエルン・ミュンヘン(8710万人)
9位 アーセナル(7640万人)
10位 マンチェスター・シティ(7590万人)
11位 トッテナム(3760万人)
12位 インテル(3740万人)
13位 ドルトムント(3300万人)
14位 アトレティコ・マドリー(3160万人)
15位 ナポリ(940万人)
>>630
> 審判買収とかユーベ、ミラン、フィオレンティーナ、ラツィオしかやってないじゃん
ユーベですらリーガ相手だと審判買収される側だよ
>>633
サッカー好きな人の母数の方がリーガ好きの母数より圧倒的に多いんだよ
2つとも根拠ゼロの反論でわろた
というか例の統合失調症かよ
>>634
それって乃木坂が強すぎて
他のグループのファンが乃木坂を嫌ってるってレベルの負け犬の遠吠えじゃん
現実はサッカーファンはプレミアもリーガ2強もバイエルンも観てるんだけどね
だから放映権料がセリエよりかなり高い
リーガは日本では人気ない
プレミアがダントツで次にセリエってサッカーキングのYouTubeが言ってた
日本版の公式も多いじゃんリーガ2強
アイドルに例えられても感覚的にわからないし正直気持ち悪い
リーガはマドリーとバルサ以外が貧乏くさい感じがする
くだらない流れもういいよ
>>638
プレミア、リーガ2強はみるけどバイエルンはダゾーンで見れないから見ないぞ
自分とダ・ゾーンが世界の中心と思っているのだろうか…
ミランはCEO就任間もないガジディスから「このクラブには公式アプリすらないのか」という指摘を受けて
すぐアプリを作らせたくらいSNS含めたメディア戦略がプレミアなどと比べ大きく遅れてたからね
YouTubeのチャンネルこそ15年以上前からあったけど登録者数が100万超えたのは昨シーズン中だったし
ガジディスの指摘から4年も経ってないんだからこれからだ
今時の経営感覚がなさすぎるな
そういう点ではセリエの中ではユーベがましなんだろうか
全部が全部とは言わないがイタリア自体が保守的なとこあるからなあ
プレミアが少年ジャンプ150万部
リーガが少年マガジン60万部
セリエはコロコロコミック40万部
ブンデスが月刊少年マガジン25万部
リーグアンが少年サンデ��15万部
俺はワンピも好きだし一歩もコナンも好き
コロコロは読まないがドラえもんはいまだに好きだ
>>645
俺は見ないけど周りでもバイエルンの試合なんか見てる人いないよ
世界的にも大して人気ないよバイエルンは
>>630
盗聴すんなや珍ポ
>>649
セリエとブンデスは逆でしょ ブンデスのほうが子供に人気で セリエのほうが大人に人気なのは明らかだし
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40724367
どうでもいいがサンデーってこんな売れてないのか
コナン終わらんわけだわ
レッドバードはマジでヨンホンリー臭するなぁ
なんか色々不安になるわ
現状維持でエリオット続行でガジディスとも契約延長するほうがいいんじゃないか?
セリエがブンデスより人気ってにわかすぎないか
こういう荒らし方があるのね
ここが1番食いつきいいからな
そら毎日来るわ
ここのおっさんたちは毎回他リーグを貶して団結力を維持してるよな
キッズにはブンデスのほうが人気やろ
でも金のある大人にはセリエのほうが人気
話は変わるが、2016年くらいにバルサの会長が
セリエから取る価値のある選手はディバラしかいないって言ってたんだが
それが今じゃケシエだのピャニッチだの取って一時期はカンセロやオシムヘンやファビアンルイスやクリバリ狙って
プレミアもセリエの選手をよく狙うようになったよな それだけセリエの選手の質が上がってるんだろうな
・ミランスレであきらかに格上のバイエルンを貶す
・セリエより人気のブンデスを貶す
うーん、これはなりすまし臭いよなぁ
いるんだよこういう暇な対立荒らし野郎ってのは
俺はファンであって信,者ではないからあきらかに過剰な持ち上げには不快感しかない
>>661
サラー、アリソン、カンセロ、リュディガー、ヴェラッティ、コマン辺り
の活躍からセリエの選手って地味だけどいい選手多いっていう印象に変わったんだろうな
今じゃセリエで活躍できなかったクルゼフスキですら4000万ユーロでプレミア行くし
それだけセリエ自体の価値は上がってると思う
こいつ本当にきもいな
セリエの選手の価値が上がってるのは事実だろ
前なんてセリエ産は外ればかりだから取らないほうがいいって言われてたが
今じゃセリエ産は宝の山 ただ、セリエ産が毎年大量に引き抜かれるのはセリエファンとしては
歯がゆくもあるがね
おまえに言ってるんじゃないよ
上の奴だ
当たりが出ても結局他国の強豪に吸い上げられるんだから悲しいよな
>>664
何がきもいんだ?
きちんと言語化できないならお前の知能は小学生以下だぞ
補強なしだとこんなに心があれるんだな
バルサのクレが羨ましいわ
セリエ、ブンデス、リーグアンのファンは
毎年有望な選手引き抜かれてきついわな
>>661
質も上がったんだろうけど選手自身もクラブに対しても札束で叩けば取れると思われてるところがある
レイプレミア再びか
プレミアからの移籍はリスク高い
ロビーニョもプレミア時代だったっけ?
値段の割にいい選手ってパターンは多そう
あと細江さんがよく言ってるけど守備面でも攻撃的な思考をベースにチームを編成したり強化するチームが増えた影響もあるかもね
ロメロとか冨安とかプロビンチャの若手がプレミアでCL争うクラブに引き抜かれて即スタメンなんてパターン昔はなかったもん
ケテラエルって今季のCL出場も決まっているし、W杯のメンバー入りも狙ってるから、ボトマンと違って今夏にプレミアに挑戦するメリットは無いんだよね。ミランが満額払わなければ残留だと思うわ。
ヨビッチフリーか
今は他リーグとは極端に志向の違うサッカーしてるリーグがないからな
一昔前の「ラリーガの選手、特にスペイン人選手がセリエでは活躍できない」なんて死語となってるし
欧州全体で戦術がグローバル化されてるとは思う
バルサファンがケシエの年俸650万で安く抑えたとかいうコメント見て、経済規模が違い過ぎるとは思ったな。経営が雑ってのもあるけど
まあ税抜きでその年俸が安いと感じれるクラブなんて片手で数えるくらいしかないからあんまり気にする事はないよ
バルサは他の選手が貰いすぎてて感覚おかしくなっとるだけだから
ミランの3.5倍ぐらい収入あるからな
最悪の財政状況とか言われてるけど高年俸ベテランの契約が切れるのを待って
その間少し高額補強を控えるだけで余裕で解消されるはず
ミランから見れば楽勝じゃんと思えるぐらい
まあそれも我慢できずにメディアを使って減給・退団を迫るというクズなことしてるけど
普通に羨ましい
新スタが出来ないと始まらないが、まず国内でユーベ、インテルとの収入差を縮めないと
国外を意識するのはそれから
プーマに続いてエミレーツとも大幅な増額で延長できるといいね
ルックバルサ計画だな
大型補強でスポンサー集めだ
シティグループがパレルモ買収ってか
>>637
ドルオタきもい
プーマが契約料爆上げしてインテルの倍以上になったし、他にも優勝の錦をかざしてスポンサーと有利な取引して欲しいわ。ガジディスはラストスパートたのむ
ドルオタってカガシン?
>>684
前にもその話あったがマジで決まったのね
シティフットGとか大嫌いだったけどこれは普通に興奮するわ
パレルモ今集客が良い意味でやばいらしいし
>>679
> まあそれも我慢できずにメディアを使って減給・退団を迫るというクズなことしてるけど
またファン減るだろうな
俺も元々はバルサ応援してたけど審判買収が酷くなった時期に嫌気がさして一緒に応援してた大学の友達とほぼ同時期に興味なくした
バルサ昔は良かったんだけどな
昔はリーガ面白かったのに
カンプノウの改修設計が日本の設計事務所だから楽しみにしてたけど今のバルサはほんまなあ
しつこいんだよ
アドリとかポベガとかちゃんと先行投資でチームに新しい風が入るのは素晴らしい事と思う
>>686
残り1年で更新時期にさしかかってたから最高のタイミングでスクデット獲れた
スクデット獲れてなかったら30m/年を下回ってたんじゃないのか
アドリは1年待ったおかげで800万で取れたんだっけ
金ないならこの方式有効に使っていって欲しいな
バルサとユベントスだけは好かんなぁ
練習見たけどアドリ上手すぎだろ
これレギュラーになれるんじゃないか
アドリは守備も頑張るタイプだからピオーリミランにはハマると思う
アドリとポベガは身長あるのもいいよな
アドリはプレー集とかだとケテラエルとかよりどう見ても上なのにこの状況になるまで誰も何も言ってなかったからここの人達はプレー集すら見ないの察した
プレー集だけじゃ判断できないんで
プレー集で良いとか悪いとか言わないだけだよ
何故かは自分で考えてな
プレー集で判断は草
トップ下のアドリがトナーリと挟み込んで奪ったのを即レオンにスルーパスして決める姿が見えた
>>699
釣りじゃなくてガチなのかこれ
アドリのプレー集鑑賞会は去年獲得決まったとき散々やってた記憶が有るんだがなぁ
動きがもっさりし過ぎててトップ下は厳しいだろうなぁって意見が多かったはず
加入初年度のトナーリがそうだったように降格を余儀なくされた弱小クラブから
常に勝利を期待されるビッグクラブへの環境の適応は簡単じゃないから
アドリも最初からあんまり過度な期待はしない方がいいと思う
プレー集で判断できる名スカウトはモンカダに雇ってもらえ
テクニシャンによくあるボール持ち過ぎて、危ないところでロストもそこそこあるらしいからな。
周りのレベルが上がってるから直ぐ預けるかもしれないけど
サッスオーロだって迫力ある攻撃だけ切り取ればなぜその順位にいるんだって話になるからな
若くしてチームの大黒柱任されて一人で頑張りすぎちゃう所あるのかもね
トナーリも同じ状況だったけど憧れのチームに入って逆に萎縮し過ぎちゃうパターンだったな
上手くチームに馴染んでくれるといいね
タイプ的にグルキュフ2世だよアドリ
オリギがミランの為に拒否したクラブが判明
ビジャレアル、ニューカッスル、クリスタルパレス、レバークーゼン
>>711
お前の願望など聞いてないから
メシアス総額400万ってことはローン料260万払ってるから追加は140万で買ったって事か
ケテラエルもノアラングもツィエクもプレー集ぐらいしか見た事ないのに草
君ら他所の情報何も知らないのをセリエとミランが好きだからで毎度言い訳してんのに試合見てるわけないし
今季は新加入紹介動画みたいなのやらないのかな
あれ地味に楽しみだったのに
>>712
レヴァークーゼン以外の3チームは手取り3.5Mをギリギリ出せるくらいで
給与水準から見てレヴァークーゼンはもっと安い提示額だと思う
オリギがハズレだった場合、売るのは難しいだろうな
ただでさえ予算にないのにメシアスなんかに使ってる場合じゃねえだろ
アバーテがプリマの監督になったぞ
プリマの監督にアバーテ!
アバーテ好きだったからテンション上がるわ
アバーテって狙撃兵に似てない?
アバーテになったから飛び級増えたりするんかな
アバーテが監督として優秀なの意外過ぎて笑う
アバーテはどんなサッカーするんだろ?
アバーテは狙撃兵というかT1000
オリギはルイスアドリアーノ臭がする
グルキュフ自体は素晴らしい力を持っていたよ
けど精神面があまりに軟弱でスタジアムの圧には耐えられずホームシックで鬱っていう悲しいくらいに海外に適応できなかっただけで
>>715
マウンティング楽しそう
アバーテのプライベートライアンネタ久しぶりに見た
レオナルドはクビになったのかな
https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1544433856920576000?t=k0QzcVC55O7nlQq4zLJLIw&s=19
AC Milan are working on many deals. Negotiations ongoing with Chelsea for Hakim Ziyech, the player wants to join Milan this summer. 🔴 #ACMilan
Talks also with Brugge for Charles de Ketelaere after opening bid for €20m fee - Leeds are offering more than €30m plus add-ons.
リーズは3000万ユーロw
もう無理ゲーじゃねえか
アーロンソン獲得したのにケテラーレも獲るのかよ金満だな
今はプレミア勢と入札合戦になっちゃったらどうしようもないねぃ…
他のトップ下候補探すか
ミランはケテラーレに3500万まで出すって話じゃなかったか
ミランの予算は1500万だぞ
無理ゲーだわ
ブルッへはビョルクルンドとロバックに興味を持っているって話なので
取引に含めるかもだとさ
ブルッヘは本人がミラン希望だからリーズが提示してる金額は引っ張り出したいんだろうけどな
マルは本人の意志を利用して買い叩きたい
ボトマンで見た流れすぎてな
ロバックとビョルクンドか
正直ロバックはプリマでさえ微妙な時あるからありっちゃありかも
ビョルクンドは顔がイケメンって事ぐらいしかわからん
流石に2000のオファーは舐めてると思われかねないだろ
ベルギーから来たけどこれなんの嫌がらせ?
出来れば4500万€
ロバックもビヨルクルンドもあとプリマに1年在籍させればクラブ育成枠選手の条件満たすから今夏に出すのは惜しいな
新城は5000万ですよ?
CL出場や代表経験があるとは言えベルギーリーグの選手にそんな大金かけたくないな
CLでも活躍してるわけだし、リーグやクラブは関係ないと思うけどね
ベルギーも当時のサレマみたいにまだ無名の段階じゃないと安く引き抜けず、
ちょっと名前が知られてしまうとポルトガル並みに高騰するリーグになりそう
3500なら当初言われてた額やん
全くディスカウントできなかったね
そりゃ競合がいるし相手からすると割引く意味が何一つないからなw
ただ今回はリーズとレスターって野心がそこまである訳でもないクラブやからまだ勝ち目はありそう
チームA「〇〇が売れたら△△買います」
チームB「△△が売れたら□□買います」
チームC「□□が売れたら…」
今どこもこんな感じだから動きが遅いな
レスターには勝てんやろ
プレミアだし余裕で5000万ぐらいだしそう
レスターとかプレミアの中堅どころは金持ってるだけじゃなく、将来的にプレミアのビッグ6行き目指してる若手にとっては
丁度いいステップの場だろうから意外と人気あると思う
野心や若手の活躍度合いはミランだって負けないし、レスターより金できそうなリーズの方が嫌だな。フィリップスで45mが入り、これからラフィーニャの移籍金も入ってくるだろうから。資金力で勝負されるのが一番きつい
レスターやリーズより遥かに強いミランだが
資金力だけは勝てないのがつらいな
今のレスターってECLでローマに勝てなかったし今季のセリエでいうヴィオラとかアタランタくらいなのかねぇ
なんかプレミアエフェクトがあるせいかめっちゃ強そうに感じてしまう
>>750
確かにいきなりビッグ6でサブになるよりまず中堅クラスでスタメンって考え方はあるな
ハーランドがドルトムントを選んだときの考え方に近い
ミランは若手が活躍してるけど売りオペの実績が無いから
移籍したいときにすんなり出してもらえるか分からんって感じかも
売りオペの実績がないっていうけどフリー移籍の印象が強すぎるだけで出て行きたい選手とか出場機会が欲しい選手は普通に売っとるぞ
ピョンテク、パケタ、ハウゲがいい例
レスターはカンテが引き抜かれ、オーナーが事故死して、エースのヴァーディも引退しておかしくない年齢だから
あの奇跡を起こしたシーズンよりも弱体化してるのはやむなし
>>755
そのあたりの選手はミランで上手く行ってたとは言えない選手でしょ
ミランで成長して主力として活躍して更にステップアップした訳ではない
そのとおりなんだよ
だからレオンを高く売って
イタリアのドルトムントですよと
アピールしないといけない
そしたらなんぼでも若手は来る
CL7回復優勝したチームがドルトムントのわけねーだろ
>>755
ピョンテクとかが例だと言うなら、よほど成功してフリーで無い限り腐るクラブって見られるぞ。
ステップアップとしては不適当と見られても仕方ない
ステップアップの売りはいらんわ
余剰戦力の売りはどんどんやっていいけど
ケテラエルはCL出場が確定してるしW杯メンバー入りを狙ってるから今夏にリーズやレスターに行くメリットないよ。もっともブルッヘとしても無理に今売る必要はないからミランの値切り交渉も不発になりそう。
>>759
デロイト・フットボール・マネーリーグ 2022
1位 マンチェスター・シティ(イングランド) 6億4490万ユーロ
2位 レアル・マドリー(スペイン) 6億4070万ユーロ
3位 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ) 6億1140万ユーロ
4位 バルセロナ(スペイン) 5億5810万ユーロ
5位 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド) 5億5800万ユーロ
6位 パリ・サンジェルマン(フランス) 5億5620万ユーロ
7位 リヴァプール(イングランド) 5億5040万ユーロ
8位 チェルシー(イングランド) 4億9310万ユーロ
9位 ユヴェントス(イタリア) 4億3350万ユーロ
10位 トッテナム(イングランド) 4億620万ユーロ
11位 アーセナル(イングランド) 3億6650万ユーロ
12位 ドルトムント(ドイツ) 3億3760万ユーロ
13位 アトレティコ・マドリー(スペイン) 3億3280万ユーロ
14位 インテル(イタリア) 3億3090万ユーロ
15位 レスター・シティ(イングランド) 2億5550万ユーロ
16位 ウェスト・ハム・ユナイテッド(イングランド) 2億2150万ユーロ
17位 ウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズ(イングランド) 2億1920万ユーロ
18位 エヴァートン(イングランド) 2億1810万ユーロ
19位 ゼニト・サンクトペテルブルク(ロシア) 2億1200万ユーロ
20位 アストン・ヴィラ(イングランド) 2億730万ユーロ
フロレンティーノ・ペレス 『ミランが目覚めてくれたのは喜ばしいことだ。我々の50年来のライバルは彼らであってバルセロナやその他のチームではない。』
オリギの発言見たけど、やっぱりミランは名門でサンシーロのプレーは素晴らしいという認識なんだな
まあCLでも結果出せればドルトムントやアトレティコ辺りは普通に抜くだろう
ちなみにレスターがミランより上とか言ってる人がいるけど、それは資金力だけであって
レスターは昨シーズン、ナポリとローマに負けてるからな
ナポリ、ローマ以上のミランに10回やって9回は負けるだろうなレスターじゃ ま、自明だけど
>>764
リップサービスとかライバルクラブへの当て付けとか分からんタイプの人なのね…
>>765
ドルトムント、CLで結果を出していなくても無冠でも常に11〜12位だぞ
まずは珍さんに追いつこう
ドルトムント好きなのは分かったけどそんなにアピールされても
スカルヴィーニって来夏で契約切れるんだな
長身の若手有望イタリア人なんて特徴としても枠のこと考えてもドンピシャじゃん
とか言いつつ空中戦強いのかどうかとか全然知らないけど
ポテンシャルとブランドの問題
ミランは必ずまた欧州を席巻できる位置に戻れる
プレミアの中堅やドルとはその辺の背景や影響力が全く異なる
その1ステップが新スタ
はよ
>>757
>>760
単純に理由があって移籍を志願する選手は引き止めたりしないって話だよ
仮にレオン本人がどうしても今オファーきてるクラブに移籍したい、ステップアップしたいっていうなら普通に売る方向に動いてると思うぞ
ステップアップしたいのにミランが移籍を断固拒否してる選手とかあんまり思いつかん
>>769
選手側に延長の意思があるかどうかだね
>>770
そうだね ミランにはブランドがあるし歴史がある だからプーマも3000万ユーロの
スポンサー料で契約してくれたのだろう セリエだけではなくCLでも勝てれば
ミランは一気に飛躍する要素がある
これで新スタまで建てたら、世界一のクラブに戻れるかもしれない
>>769
スカルビーニは足元が上手くて中盤やFWで使われることもある選手
守備力は普通 CBよりもボランチで育てたほうがいいのでは?という意見のある選手
ロマン有るタイプの選手だな
>>758
レオンのステップアップ放出はこの流れを作るのに絶好の機会だと思うんだよな
そりゃ契約延長してくれるならそれに越したことはないけどね
>>764
そりゃチームの格的にはそうなるわな
レアルも頑張ってほしいね
今のミランの経済規模ではそんなに遠くない未来にレオンを維持できなくなって売却するしかなくなるので、
いったん今夏に延長して来年夏か再来年夏に売る、もしくは今夏に売ってしまうかのいずれかになる
父親がうるさい人だから延長も簡単じゃないのがな
というか契約延長どうなってんだよ
ドゥアルテの移籍で2.5かなかなか渋いな
値切られたか
他クラブが着々と補強してんのにどんだけ仕事遅いねん
なぜかクレがミランの経営を煽ってんな
バルサや隣みたいに財政悪いのに改善しようともせず見栄張った補強してると哀れに思う
素直にうらやましいのは収入が桁違いのプレミア勢、健全経営のバイエルン、健全かつ巧みな経営のマドリーくらい
PSGはUEFAと癒着しまくってて不愉快だけど
お気持ち表明いらんよ
でも補強している分ミランよりマシじゃん
将来よりもその日暮らしが一番さ
マシかどうかはシーズン終わらないとわからん
結局ミランが連覇しましたなら無駄金お疲れさまでしただし
人件費含めて財政的に厳しいことやってるのとやってない差があることは間違いないけど2019年から3年で
ミランは移籍支出2.38億、収入1.24億で1.13億の赤字
インテルは支出3.96億、収入3.60億で3500万の赤字だからな
バルサも4.8億の支出と3.92億の収入で8700万の赤字まで
投資して売るこれをちゃんとやればまた投資金は作れる
ちなみにユーベも1.5億の赤字だけど4億の収入作って5.5億の移籍支出作ってる
>>778
今夏に左WGに大金使えそうなクラブってどこかあるかね?
移籍金がある程度以上になってくると支払えるクラブが限られるから
売る方もちゃんとプランして進めないと、フリーではないにしても割安で手放す羽目になる
少なくともレオンに関しては売却プランを準備して欲しいが
トッテナムはフリーでペリシッチ取ったし
大金でレオンを狙いそうなビッグクラブは今のところなさそう
インテルは移籍収支がどうのこうの言う前に蘇寧のままだと新スタ作る体力すらないのが問題でしょ
仮にだがミランが単独で新スタ作ってインテルはサンシーロのレンタルを継続した場合、数年後には移籍収支がとか言ってられる状況じゃなくなるくらい差がつくぞ
だと良いのだが
専スタは許可おりずに却下で終わりそう
ミラノ市がダメって言うならもうセストでいいよ
ここまで来て拒否するならサンシーロが爆発しない限り作れない
>>713 グルキュフ2世と言うか、ドラソー2世
ナスティ、コロンボ、ラゼティッチの若手CFは3人ともローンで修行に出そうだけど
誰か1人でもミランで主力になれるぐらい成長してくれればいいな
ジゴーニになるかポッツィになるかマトリになるかボリエッロになるか…
>ドルトムントやアトレティコ辺りは普通に抜くだろう
へぇ〜すごいねぇ頑張って
にわかが新スタとか言ってるけど
最近サポになった連中が産まれる前の1990年代からその話は出ては消えてるからな
イタリアのクソ行政を舐めすぎ
金さえあれば簡単に行くなら既にローマは建ててるし、ベルルスコーニ時代に建ててるよ
何を根拠にミランは新スタ計画進んでるとか思ってんのか
せめて着工始まってからそういう妄想すりゃいいのに
着工始まっても遺跡だのなんだので完成しないのがイタリアだからな
どうしたどうした
新スタ資金出せない借金漬けのどこかの人?
そもそもベルスコはサンシーロ大好きマンで自分から新スタは作らんとか言ってたしね。金が無い言い訳の方がデカそうだけど。
>>798
いや普通に抜くでしょ その辺ってどう考えてもミランが低迷してたから収入負けてただけで
ミランが復活したら抜かれる要素しかない
いつまで経っても売るクラブから抜け出せないブランド力のない2クラブなんだからさ
無意味な他クラブとの比較いらんから
ミラノ市にこだわらなければ即建設許可下りるでしょ
世界経済が不透明だからな
どうなっちまうんだ欧州サッカー界
建て替えの許可降りたとしても取り壊しは最短で27年の初頭、そっから建て始めて完成は30年代半ば。わし完成するまで生きてられるかしら
今のオーナーはもうサンシーロ地区で建てる事頭にないでしょ
いくら公開討論が行われようと結局ダメーってなるん分かりきってるし
9月の公開討論まで付き合って、あとはセストの単独スタジアムで
進めてしまえば良いと思うんだが
セストは行政(市長?)が協力的だからね。
選挙で再選してるから建てやすいんじゃない?
>>799 にわかはお前だよ
もともとベル時代も今のプレミア辺りに比べたら対して金なんかないし、金がないから当時の会長達っうかベルが筆頭でユーロなりデカイ大会を招致して行政に金を出させてスタジアム作ろうとしたけど元々あらゆる面で大会開けるレベルにないから失敗した。
要するに行政も糞たが当時のオーナー達も馬鹿でその結果落ちぶれた。
そもそもローマにスタジアム立てる金なんかないし、ユーベはスタジアム持ってるんのに何を言ってるの?にわかが知ったかするなよ
イタリアではスタジアムを建てるの無理って言われるけど
北イタリアではSPALとかフロジノーネとかアタランタ(こっちは改修だけど)とか
普通に建てれてるよ ボローニャも建てる予定だしな
南イタリアは無理そうだけど北イタリアなら建てられるんじゃないか
ユヴェントスが普通に建ててるしスタジアム、ミラノ市がクソなだけで建てれないなんて事は無いんだよ
農村部が多いトリノ市と人口が密集してるミラノ市を一緒にしちゃいかん
大体ユーベのスタジアムは土地は賃貸や。誘致のためにびっくりするくらいのはした金やけど
セストは市長が誘致を公約にしてるぐらいだからいざ決まったらわりかしすぐ建つのが魅力だよな
立地も悪く無いし
セストの建設候補となってる場所は元製鉄所の私有地だからミラノ市所有のサンシーロ地区より
ハードルが低いと前々から言われてるよね、セストの市長も誘致する気満々らしいし
マネーリーグランキング上の方で書いてる人いるけど
なんでミラン消してんの?
19位じゃん
レイナが退団を発表したけどストラコシャも退団したしラツィオはどうすんだ
メシアス結局450万にボーナスまで払うのかよ、大して安くなってねえ
メシアス3年契約で4.5m +ボーナスで買取って正気か?
買取反対派ではなかったけど、ここ最近の新しい選手への金出し渋りを見てるとちょっと信じられへんねんけども
メシアスはピオーリの要望なんじゃないか
まあこれでカスティの枠にツィエク獲得出来たら両翼は完成って感じか
メシアス買取でツィエクだと右サイドの年齢構成が高くなるけど良いのかね?
そもそもサレマ売却の目処は立ってるんだっけ?
ここまで報道されてるからツィエクがダミーってことはないと思うが…
メシアスの買取金額はどっちの報道が正しいのかねー
5.4mの買取OP額が4.5mに減額なのかローン料2.6m+ボーナス1mのトータル9mが半額に近くになるのか
後者ならまぁ1年馴染ませて監督もOK出してる選手の獲得資金からしたら転売含め許容するけど
後は仮に売却する際を考えたら年俸がどれだけ上昇してるかだけどとりあえず買い取りはほぼほぼ決まりか
チャールズはモンカダのためにもとってほしいね
昨年もめっちゃプッシュしてたから
チャールズって誰だよ
間違ってたら申し訳ないが多分デ・ケテラーレじゃないかな?
オランダ読みのCharlesをチャールズと英語読みしてるのしか自分は思い浮かばない
Charles De Ketelaereと言うのかい?
贅沢な名だねぇ
今からお前の名前はCDKだ
シャルルでもチャールズでもかっこいいな
>>822
年齢的に転売は厳しい
メシアスは○のお気に入りだからな
おれが見つけたやりてえんだろ
昨シーズンのスタメンを安い年俸で抑えられるなら買い取るのは別におかしくないが。ツィエク獲得も目処がたったようだし、今なら2000万程で売れる3番手の選手を残しとくメリットがあるなら教えてもらいたい
>>830
単純明快に本人の意思で移籍を拒否してるのと後は納得出来るオファーが無いのでしょう
スペツィア移籍の噂があるカルダーラなんかヴェネツィア同様にミランが一部負担しないといけない様ですし
結局高い年俸で獲得すると今の様に放出に苦労させられるのでツィエクの買取は否定派ですね
>>830
サレマとメシアスに明確な差はないし、サレマの売却の話も聞こえてこないけど
31歳の選手に総額9m使って23歳の選手を20mで売るってそこまで得してるようにも思えないし
skyによるとレナトのPSG移籍は冷え込んでいて
ミランは新しい条件で数日以内に交渉を完了させたいと
メシアスは年俸が安いというのもあるんだろうけど、
今夏モンツァが狙ってたみたいにプロヴィンチャから意外な人気があるので
利益は別として悪くとも転売も可能というのも買取に動いた一因じゃないかと思う
>>833
ミランもいらんよな
補強予定変更しているし
まあでもリールは移籍金欲しいだろうし
本当にパリが撤退したなら当初より安く買えるんじゃね
>>831 >>832
右サイドは質の高さが欲しいから年齢は二の次じゃないの。ツィエクは今のサレマとメシアスより上だろうし、いうほど悪い補強じゃないと思うけど
あと雀の涙ほどの利益しか生まないメシアスを転売するくらいなら、最初から買取に動くことはないんじゃないか
>>833
ドウクラスルイスの名前出たあとやと正直微妙な気持ちになる
ツィエク取れずメシアスとサレマでシーズンインが見える
メシアスはツィエクとデケテラーレ取れなかった時の保険なんだろうな
メシアスに使う金は他の補強ポジにぶち込めよ
インテルがジェコとサンチェスの放出に苦労してるみたいだけど
高年俸のベテランは思ったようには放出しにくいし
ミランも気を付けないと数年後の補強で足枷になりかねない
今夏は既にオリギ取ってるからツィエクは何とか買取義務を回避してほしい
けどチェルシーからは毎回借りた選手返してるから、ツィエクも使えなくて返却って流れで関係悪くしたくないな
たまにトモリみたいな当たりもあるし
チェルシーはマリーナが退任したのがなあ。
今までは○様がウインクすればイチコロだったんだが。
サレマは売れないから右は現状維持で
デ・ケテラーレとレナトに金使うのはアリだな
レナトトップ下でデ・ケテラーレ右にすることも一応できるし
怪我人出ること考えると悪くないかもしれん
若手を使う上で難しいのがトナーリ、レオンみたいに一気に覚醒する可能性あるってところよな
市場価値を下げる危険性はあるけど契約延長はしてるしサレマはもう一年待ってみて欲しいわ
ボルドー3部に降格しとるやん
サレマは昨シーズンは普通にいいプレーしてたからな
今は値段落ちてる時期だし、契約残ってるのにここで手放すのは悪手でしかない
レナトサンチェスが右出来ること忘れてたわ
枠の問題があるから誰かしら放出する必要はあるんだよね
バカヨコがアドリ、イブラがオリギ、バロトゥレが新CBになるとして
デケテラーレやサンチェスorツィエクの枠を空けないと
サムカスは元々登録外だから放出しても関係ないし
タタルシャヌとバロトゥレ退団で枠には困らないんじゃね?
補強する人数もそう多くもなさそうだし
マルディーニはプレミアの選手好きすぎだよ
バカヨコみたいなプレミアでプレーしてるだけのゴミとってきてポベガレンタルとか頭おかしいよ
オリギだって活躍できる可能性低いのにとってきたし
トモリみたいにチェルシーの有望株ならともかくプレミアで使えないゴミ取るなよ
17歳にしてセリエB13 試合出場ビチェンツァのマンチーニ君に興味とな
>>848
良いプレーしてないからスタメンを奪われたし放出候補に挙がってるんだろ。あれのどこが良いプレーだったんだ
そもそもバカヨコを最初にレンタルした時ってマルいたんだっけ?
トモリはシマカンが怪我したからだろ
昨季のサレマは総合的には酷かったよ
最終盤では気迫を見せたけど
メシアス買い取りでツィエクにも動いてるなら
フロントはサレマは売却予定なんじゃない?
>>849
メシアスはツィエクが獲れたら放出か、仮に残留しても補強時代でCL登録外だと思う。
アドリもサンチェスやケテラエルが来たら、登録外になりそう。
>>856
×補強時代→○補強次第
>>854
いたけどレオナルドの補佐
サレマは総合して良いプレーだったと思うけどな。攻撃でやや物足りないけど、戦力としては普通に有用。
昨季というか20-21シーズンだな
21-22シーズンはサレマは微妙だったが、その微妙レベルをわずかに上回るぐらいのプレーなのがメシアス
どう考えても買い取る選手じゃない
損切りできない誰かさんの性格がよく出た買取だな
もしくはサレマ放出によほどの目途がたってるのか
>>861
ピョンテクやパケタで損切りしてるのお忘れ?
今後もサレマの価値が落ち続ける可能性、メシアスのコストの安さには考えが及ばないのか?若しくはそこは都合が悪いから目を逸らしてるだけ?
将来性のある選手に拘るならサレマじゃなくて他の選手でいい
>>851 出場機会を増やす為のレンタルなんだから間違ってない。スクデット取ってポベガも成長出来たんだから頭おかしくない。
補強って毎回毎回上手く行く訳ないし、それならどこも苦労しない。
メニャン、トモリ、トナーリ、レオン、テオ、カルルを取って来てるマルディーニを頭おかしいはない。
マルディーニが頭おかしいと思うのは貴方が頭チャルハニスタだからだよ。
450万ユーロと100万強の年俸でメシアスレベルの控えが取れるなら良いけど、そんな話はなかなかないから
>>863
31歳で総額9m近いんだからコストは決して安くない
しかも31歳だから近いうちに代替選手も必要なことは都合が悪いから目をそらしてるのか?
オファー上げられなくてフリーで逃げられてるの厳密なサラリーキャップしてるガジディスのせいだと思うが何でマルディーニが悪いみたいになってるんだ?
そんなにメシアス買取悪いか?
仮にサレマとメシアス出してサンチェスを補強
誰か控えにベテラン取ってこようとして控えでも文句言わずメシアス以上の選手をメシアス以下のコストで取ってこれるかって言ったら微妙じゃないか?
>>862
ファソベッリが38mで獲った3年後に3mで売ったアンドレシウバも追加で
損切りしながらピョンテク以外の2人に再販条項付けてロスを取り戻そうとしてるから普通にやり手
>>866
>>865 が答えになるわけだが。妥協出来る部分は妥協しないといけないし、金に余裕があるわけじゃないから金が作れる選手は高く売れるうちに売らないといけない
目先の金のために底値で選手売るってマネジメントの失敗でしかない
サレマは今が底値じゃないだろ。上がってたのが徐々に下がってきてる
今が底値だとしても、元が700万の選手だから相当な儲けになる。それもメシアス売却で儲ける値段より高い額を。
だからどっちか売るならこっちという話をしてるんだが
>>856
登録枠はCLもセリエもほぼ一緒
CLだけ登録外にするとかほぼ無い状況よ、戦力外なら放出になる
メシアスは数年しか使えないから、また右サイドの控えとらないといけないんだよなあ
それ考えたらマジで一時的な目先の儲けしか考えてないといえる
フロはオッケーでメシアスは駄目なのか?
メシアスはプロ選手としてのキャリア短いからキャリアは長そうなのとローン費用が高額だから買わないと損だろ
まぁクラブ判断だから応援するしかないわ
ただローン費用が高額だから買わないと損て考え方はサンクコスト効果だと思う
>>875
控えなんて長期保持を前提で獲るものじゃないし、
まだ成長の余地があって出場機会与えたい若手よりも、
役割に文句言わず、なおかつ戦力としてそこそこ計算できるベテランの方が理想
>>875
競争力維持する為にベテランで2年3年凌ぐなんてどこもやってることだろ
戦力になって控えでもOKでローコストなんて都合の良い選手がどこにいるんだ?
>>876
フロレンツィは自国育成選手だからだよ。
メシアスとは事情が違う。
>>874
セリエAとCLではBリストの基準が違うから、実際はセリエAの方が多く登録できる。
サムカスとかペッレグリとかハウゲもCLやELで登録外になってたよ。
CLのリストは結構制限きついから弾く人をしっかり考えないといけないけどセリエの方は右サイドがツィエク(仮)、メシアス、サレマの3人でも大丈夫だと思うわ
どうせ怪我人出るんだしコスト的な制限が許す限り試合毎に招集外選手が出るくらいでちょうどいいんじゃね
サレマ売るっていうかサムカス退団なら右もう一人取っても去年と人数変わらんが
>>880
その理屈だと数年しかもたないフロレンツィに代わる自国育成選手を近い将来に獲らないといけないことになるけどな
サレマにオファー来てんのかな
オファーがきても本人に退団の意思がそもそも無いと想うから今シーズンは更なる成長に期待したい
後半戦終盤のドリブルする姿勢みてたら一皮むけれる可能性は感じる
とりあえず今マーケットはCDKさんだけ何とか30mで獲得してくれればもう私は十分満足です
>>884
その通りだよ。
自国育成選手は割高だし、直ぐに大金は準備できないからね。
もしくははダニマルとかラゼティッチを戦力にするつもりなんだろうよ。
オファーきたところでサレマに移籍する気がないんだからどうにもならないだろ
そもそも去年の成績だとミランと同格のチームから好条件のオファーなんて来ないし
ツィエクなり他の右サイドの選手が来てプレー時間が減った場合、
ネーションズリーグでの扱いから見て、サレマはW杯メンバーに
選ばれない可能性が少なくないと思うが本人はどう思ってるかな
代表命な選手なら移籍を考えるとこだろうけど
ツィエクの話が鈍化したのか?
そこで破談覚悟で徹底的にオファー内容絞って予算をCDKへ回すムーブなら納得出来るんだがな
CDKの速さは平均レベルみたいだが大丈夫なのか?
デヨングの騒動を見てると、ケシエがこんなクソクラブにとられたのかとムカついてくる
>>881
だからほぼってかいたんやでw
Bリストに登録できる選手の条件考えるとミランに関してはセリエの枠と変わらんよ
右サイドの補強なしは普通にありえるな
メシアス取るぐらいならベルナルデスキいけよ
ノアラングなら多少安く済むのになぜいかないの?
トップ下としてもスナイデル並みに輝けそうなのに・・・
サレマーケルスは化ける予感がする
>>896
俺もそう思う
切り返しがするどかった時期もあるし
コンディションしだいでもっと抜けると思う
決めるのはほかの選手でもいいよね!
右サイド補強しないならCF補強してくれよ
デケテラーレ全力でツィエク後退ならメシアスを買い取ったのも納得いくな
>>892
ケシエ本人が望んだんだからしょうがないっスね
流石に右サイドを昨季のままってことはないと思うが
オリギは右サイドもできる
結局こうなるよ
アドリはCBもやる
結局こうなるよ
ケシエの代わりは案外なんとかなると思うんだけど
昨季さんざん苦しんだ得点力不足だけは
真面目に補強しないと何ともならん気がする
攻撃はお任せだから前半戦はどうにかなるよ
徐々に対策されて後半戦は個人技ある選手いないと詰まるだろうけど
30前後の選手に高い移籍金払っとも数年後は価値0
若手に金使ってほしいね
若手なら上手くいかなくても売ってある程度回収できるし
ケシエ自身がミランを騙した屑だからお似合いだよ
五輪終わったら契約延長するとは何だったのか
ケシエが売却できたら去年も補強できたわ
延長するする詐欺にもそろそろ騙されないようにしてほしいね
ケシエに関しては契約残り一年まで放っておいたフロントが悪い
残り年数二年の時点で売ろうとしたしチーム間合意もしたけど本人が拒否ったやんけ。なんもしてない処か積極的に換金しようとしてたわ
まぁプレミア行き拒否ったケシエがその年本当に覚醒するとはフロントも思って無かったやろなぁ
冬にもトッテナムと合意してたけどケシエが拒否っとるのよね
干せるような状態じゃなかったから仕方ないけど普通にスタメンで使ってくれるなら1年残ってフリーで大金貰おうと考えるのは止められないね
バイエルンのズーレとかチェルシーのリュディガーとか
色んなビッグクラブがフリーで逃げられてるからな
これがトレンドになってしまったからしょうがない
ケシエの契約条件もデヨング式で2、3年経ったら退団(転売)を迫られるのかも
恥知らずのあのチームならやりかねん
アドリ何とかチームに馴染もうとしてるのかわいいな
多分優しい人だな
レナトサンチェスのディールはまだ可能性が残ってるようだが
今の状況がよく分からん。誰がボール持ってるのかね?
メシアス公式発表きたけど、2年契約か
メシアスきたけど予想に反して全く話しに無かった2年となると報道の移籍金とかもあてになりそうにないね
これだと数年の穴埋めか本当に転売先でもあるのかね?
>>913
フリー移籍は増えてはいるけど、売却できてるクラブはあるし、ほとんど売却できてないのはさすがに異常だよ
全くもって目立たないだけその他のこまごました取り引きで売却はしとるぞ
ほとんど売却できてないはないな
ほとんど売却できてないはたしかに言いすぎかもしれんが、売却でほとんど稼げてないのは事実でしょ
そりゃ売却して利益上げつつタイトルも獲れたら理想的だわな
でもそうは簡単に物事は進まないからフリー移籍やむなしでタイトルを優先したんじゃないの
もうこれは考え方の違いで個人的にCL権やらスクデット獲得の結果を鑑みるに、ここ2年くらいは移籍市場での収支が悪くなってもしょうがないって納得してるよ
その点シティはすごいな
残り1年とは思えない値段でスターリングとジェズス売ってるし
まあW杯に出る国の主力だからってのもあるけど
レオナルドまでが高く売れない選手ばかり獲ってたから稼げるわけないじゃん
コンティとかカルダーラとかミラン来てから価値下がりまくりの選手でどうやって儲けるんだよ
高く売るにしても結果出してからだからな
スクデット取ったことで市場価値は爆上げしてるし
層が厚くなっていけば売れる選手も増えてくる
どっちにせよ主力フリーで放出してるのはきついからちゃんと売れるようになってほしい
スクデット取ったとはいえチーム力は下積み期間だから、売って上位争いしてってサイクルに入るにはもう数年必要
売って上位争いのサイクルに数年かかるって意味がわからんが
契約関係をしっかりとマネジメントすればいいだけの話だからね
昇給して延長するかフリー放出かはどのクラブでも難しい課題になってるから簡単に言い切れる問題じゃない
売りが上手いリバプールですら毎年のようにフリー放出してるしサラー延長に反対の声も多い
アーセナルは昇給ミスりまくってるしバルサとユナイテッドは崩壊した
前任者が勝手気ままにした契約を完璧に軌道修正するってそんな簡単じゃないからね
まあどうしてもネガっちゃう人はケシエ、ロマのフリー移籍を犠牲にプーマからのサプライヤー料で150m手に入れたと考えるようにしたらある程度納得出来るんじゃないか
倍以上に跳ね上がったって普通に考えたら凄いことよ
難しいからフリーで放出しまくってもいいとはならんだろ
選手層厚くしつつ売りオペ出来ないと例えばレオン、テオとか換金できる選手出しても戦力減の幅が大きいでしょ(売るなって話ではないよ)
そういうスカッド作るのは1、2年整備してできる話じゃないし
一応フロントの言うヨーロッパで結果残すっていう目的を前提にした話ね
ゲームじゃないからそう簡単にいかんよな
苦しんでるクラブも多いのはそれだけ難しいことでミランは過渡期にある
そのよく聞く「ゲームじゃないから」の想定しているゲームは何なんだよ
ミランの資金力だと高給取りが構想外になって不良債権化するのが一番怖いかな
ミランで活躍して昇給した選手はフリーで退団するとしても在籍期間中は戦力になるが
それなりの移籍金と高給で取ってきた選手がハズレて居座られると足枷にしかならん
売りオペできてるクラブも普通にあるのに必死にできないことを正当化して何になるんだ
前の体制で契約したとかいうエクスキューズもないんだから、しっかりと売却できるようにならないと行けないのは当たり前のことだろ
>>937
ドンはプリマからだからあれだけどフリー移籍してったチャル、ケシエ、ロマは前体制が契約した選手ばかりなんだが..
ゲームじゃないからおじさんは
地道でコツコツやっていくのがマストだからな
>>938
これからは前の体制で契約したエクスキューズがないってことね
売る方の都合だけが全部通るならここで言ってること簡単にできるだろうけどそうじゃないからなあ
変わっていってほしいのは確かだけど今できないから否定も論外
>>937
こいついつものキチガイ
クラブの決定事項を間違いとか失敗と勝手に決め付けてるお前こそ己の「マルディーニ憎し」という感情ありきで彼の仕事を何から何まで否定してる自分を正当化してるだけ
確かお前っていつも他人に「反論しろ」とか言ってるだろ?だったらお得意の反論(爆笑)してみろよ(笑)
>>940
勝手に自分の都合良いルール押し付けるキチガイ(爆笑)
またいつもの流れか
何回同じ話しするの?去年の夏からずっとしてる
売却益が少ないってそんなのミランのフロントは分かってます。
分かってるからテオ、ベナセル、トモリ、トナーリと延長したり、延長の話しが出てる。レオンとも色々問題あるけどしようとしてる。
マイナスな事があってそれに対策してるのに対策は無視でずっとマイナスの話し。
具体的にどうして欲しいの?
これからは売りオペできるようにならないとって当たり前のこといってるだけなのに人格批判ね
頭おかしい人みたいだからNGしとくわ
>>940
「これからは前の体制で契約したエクスキューズがない」って何時からそんな決まりできたのですか?
フロント批判絶対許さないマンわいてきたな
>>947
決まりって何のことを言ってるか全くわからん
これまでフリーで主力放出したことのエクスキューズが前の体制で契約したってことだったけど、もうそういう選手はほぼいないでしょ
>>948 正しい批判なら受け付けるよ、具体的に批判してみてよ
フロントは間違ってると思ってる人が、フロント批判に反論したらフロント批判絶対許さないマンだとか言ってまともに会話にならないから困ってるだけだよ
いつものおじさん達がいつもの語句を使っていつもの論調で
いつもの喧嘩をする
今日も平和です
まぁ、様子を見ようじゃないか
これからは売りオペできるようにしていこうってのがフロント批判なのか……
いざこざが起きないようにはじめっからそう言えばよかっただけの話よ
いい加減スルーする事覚えやんと1人2役か別人か知らんけど一生居座るぞそのアンチ
CDKだけは絶対獲って欲しいな
レオンが離脱したら一気にCL圏外になってもおかしくないぐらいの前線クオリティは昨季で終わらして
していこうならOKだけどそういう感じで書いてなくて否定だけしてたからじゃね
>>953 ごめん何を言ってるの?
>>948 で貴方が勝手にフロント批判って言い出してるんだけど。
貴方がこの流れをフロント批判と思ったんでしょ、だから>>948 でフロント批判絶対に許さないマンがわいてきたって言ってんでしょ
説明が必要みたいだから言っとくけど>>950 に関しては今回の流れではなくいつものよく分からないフロント批判とかについてね
ガッリアーニがモンツァでウキウキ買い物をしてるのを見ると懐かしい気持ちになるな
デケテラーレと個人合意きたな
ボトマンパターンはやめてくれよ
反応してるやつもなりすましのアンチだからなw
ガチで顔真っ赤になって反応してるならただのアスペ
メシアス発表しれっと来てるけど着々と動いてる感じだな
あとボンド君はミランとは縁なかったな
>>954
どんな書き込みにもフロント批判だと思って過剰反応して顔真っ赤になって人格批判してくるような異常なやつのことを想定して書き込むのは無理だよ
再販条約つけての交渉でまとまりそうだな
レナト1000万で取れそうじゃん、安くなってる
その代わり年俸は上がりそうだが
年俸というよりメンデスへのコミッション料か
PSGがどうこうはメンデスが流したブラフっぽいな
サンチェスは一応PSGも興味はあるんじゃない
ただ先に売りオペやって枠が空いてたらぐらいの優先度だろうけど
サンチェスはミランとしてもそこまで優先度高くなさそうだが
前は個人合意達成でクラブ間合意出来ず
今はほぼクラブ間合意で個人合意出来ず
パリのオファーも実際には無さそうで、今季は特に報道があてにならん
ミランにきたらテオみたいにハニトラくらいそうやなデケテラーレ
テオはミラニスタの嫁に逆らえず移籍できへんのや
アドリは日々のトレーニング見てると全然もっさり感ないな
普通に足も速そうだしアジリティもある
アドリはチームに馴染もうと頑張って水配ってるのも可愛いわな
カルルとは同世代だしどこかしらで面識はあるのかな
ケテラーレ30m+ボーナスあたりで落ち着くといいな
40mまで行くと流石に高すぎ感
彼はジダンになれる逸材だよ
安いよ安いよ
>>972
プリマの若手2・3人加えてボーナス込で30m以内+再販15〜20%ならもっといい
差し出すプリマの若手に買戻し条項あればなおよし
ジダン枠ならアドリで良いんだよな
ジダンぽい華麗さやロマン感でいったらアドリのほうが近いよな
デケテラエールはもうちょい現代的プレイヤーな印象
アドリがトップ下でバリバリやるなら守備的MFのほうがほすぃ
けどデケテ9番起用も夢があるな
アセンシオだのベラルディだのディバラだの名前出たけど、最終的には一番若いデケテラーレにおちつきそうな辺り、フロントの補強方針はブレて無さそうで良かった
アドリって毎試合対戦相手のリサーチも自分でやってたりストイックだし応援したくなる
デケテは右の補強なのかな
>>971
同い年のカルルとは世代別フランス代表で一緒にプレー経験あるんじゃないかな
アルジェリア系フランス人の先輩ベナセルもいるし、彼ら以外にもフランス語話者が多くいて、
その多くがイタリア語も話せるから馴染むのに不安はないだろうね
おいおい安倍さんまじかよ…
やばいな
だから政治とか関わりたくないんだよ
安倍さんが撃たれて憔悴してます
しばらくこのスレに来れなくなると思います
韓国人や中国人からしたら安倍さんが撃たれて嬉しいかもしれませんが
日本人からしたらこんな悲劇ありません
日本の英雄でした
安倍さんがもし亡くなったら日本は終わると思います
愛国心があったり日本を好きな人間が叩かれる外国人天国の国になります
憲法九条に反対してるのだってスパイ防止法案に反対してるのだって外国人です
ミランも大好きだけど もうしばらくミランの情報を見ずに療養に務めます
こんな悲しい日はありません もう頭真っ白です
ほら話題に出すから変なの湧いたやん
>>982
ここ雑談するとこじゃないんで
ここしかコミュニティ無いのか?
以前から激痛の奴が2人住みついてるのは認識していたが酷いな
憲法九条を現実離れだとして改憲しようとしてるのは安倍なのに
ただ、自分も憲法九条はもう意味が無いとは思っている
安倍晋三という人間に何の魅力も感じていないだけで
以降この話題は禁止で
最近タンガンガの名前が挙がることが多いけど、取るにしてもレンタルじゃないと無理よね?
タンガンガは金もそうだけど枠的にも放出の優先度が低そうだからなさそう
タンガンガってトッテナムの数少ないホームグラウンプレイヤーでイギリス人でしょ
しかもWBもCBもやれるというトッテナムにとって貴重な選手
なぜ獲得が困難なプレイヤーを狙うのだろうか分からない それならボローニャのテアテとかでええやん
イギリス人はEU枠外だしなあ
スパーズの方でも出場機会求めてるって報道は出てるし、実力的に物足りないみたいよ
ローンで成長してほしいってのが本音だろうけど、オファーするとしたらミラン側は買取OP付けたいだろうな
デケテラーレ決まったかこれは
まぁ監督コンテにsdパラティーチだから露骨にセリエAクラブとの話題に事欠かなくなったしねスパーズ
テアテをカルダーラ使っての線も薄くなったし、アチェルビも値下げされないみたいだからどうなるかね
多分デ・ケテラーレに全力でいくから控え候補たちはローンで取れる選手にシフトしてるんじゃないかね
カルダーラ+金銭でテアテいかないならエンポリのヴィティかアタランタのスカルヴィーニいって欲しい
契約が3年残ってる前者は当然かもしれないが、残り1年の後者も所属アタランタなので吹っ掛けられそうだけど
次スレ
■□■□╋ AC MILAN 避難所 ☆485
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39569/1657262198/
うめ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板