[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新チーム2024を語ろう。全国制覇を目指せ
1
:
氏名無記入
:2023/07/23(日) 22:54:54 ID:3pFqnlkc0
宇野君、荒川君、石原君、高崎君、内囿君らが中心になるのでしょうか。
2
:
氏名無記入
:2023/07/23(日) 23:02:31 ID:S/c1KkJg0
>>1
違います
3
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 06:45:34 ID:ltTM9cKE0
>>1
去年から見てるけどさー劣化がハンパないよね
4
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 06:55:51 ID:M7gO8JTY0
>>3
エラーがなければ勝っていた試合 悔やまれる
5
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 07:31:53 ID:ltTM9cKE0
>>4
6
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 10:39:22 ID:XblUxmII0
もう全く期待できない。無自覚、無責任、試合に出るものは責任感がないと。バント処理が壊滅的なことは他の高校にバレバレ。もう最悪。
7
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 10:51:42 ID:fDOi6pEM0
>>6
イップスは長期化するからやばいね
8
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 12:03:20 ID:3NvEdGtk0
小野田は秋には普通に投げて選抜に出場できたんだから大丈夫だろ
9
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 12:45:16 ID:6HojQ.RA0
まずは目指せ地区ベスト4からですな
10
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 13:01:03 ID:fDOi6pEM0
>>9
いやー目指せ1勝ではないでしょうか。ばんと攻撃されたら厳しいと思いますが。
11
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 13:32:54 ID:ziX9xqEI0
一ヶ月後には秋季大会一次予選の抽選会
12
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 15:45:53 ID:79/xmxsA0
監督があの人の限り、全く期待できないでしょうね。
相模をゴールドで破った慶応とはどんどん差がついてきてる。
まあ学校側も本気で甲子園なんて考えてないんでしょうけど。
13
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 19:32:25 ID:NvV.cCIA0
本日、早大学院が勝利したので、昨日、日鶴に勝ってたら、準決は早早対決でしたね。タラレバで残念ですが願ってました。
14
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 19:41:53 ID:NvV.cCIA0
コメの連投失礼します。YouTubeに試合の動画が上がってたので再度見ましたが…あれだけエラーがあったら厳しいですね。打ち取った後の早急ミス+ファールフライお見合い後のHR等々。秋以降のAは荒川君と思われるので安定感を望みます。メンタルは重要ですね、今大会の1試合を除き現地観戦しましたが、ここまでEが響いたのも初めてだったかと。
秋大会は、春夏の経験を踏まえて一皮むけたチームを願います。
15
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 19:54:06 ID:3OMfjTFE0
>>12
今日塾高の試合見てましたが、東海大相模相手に攻守に隙のない試合をしてましたね。
詳しいところはわかりませんが、エンジョイベースボールを掲げなからも。勝ちにこだわり監督以下一丸となって戦っているように見えました。
昨日の早実の試合とは、選手の能力だけではない、雲泥の差を感じました。
塾高の活躍から監督以下何かを感じ取って今後に生かしてもらえたらと思いました。
16
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 20:19:47 ID:jLPVAOIk0
>>14
エラーした本人は笑っている始末。救いようがない。
17
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 20:22:36 ID:66W/05Ek0
>>16
あれはファーストでしたね。お見合いはよくない。どんな時でも声を掛け合うことを徹底していく必要があります。1年生の山中君はまだまだこれから。そこも反省点として大きくなっていってほしい。
18
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 20:27:52 ID:ltTM9cKE0
>>13
信じられない失策連発で自滅。練習していないのが露呈しましたね。
19
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 21:06:09 ID:RS8su5Gg0
出直しで全員初心に帰れ!早実はもはや強豪校ではなく、古豪でもない。単なる甲子園を目指す一高校に成り下がったね。過去の栄光を追うのは止めるべし
20
:
氏名無記入
:2023/07/24(月) 22:05:32 ID:3NvEdGtk0
募集定員削減とともに荒川、石原の代から推薦枠が9から7に減らされてんだよな
これからは甲子園にでるのは、もっと大変になるぞ
21
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 04:57:36 ID:M7gO8JTY0
>>17
動画で何度も見ましたがどう考えてもセカンドボール あのあと被弾 宮本君が気の毒すぎます 本当可哀想 あれがなければまだチャンスはあった
22
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 07:35:26 ID:JXjUqWVE0
>>21
その通りだと思います。
23
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 07:37:13 ID:JXjUqWVE0
>>17
あのファーストは山中君ではありません
24
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 09:01:10 ID:1UbYW3lU0
>>22
宮本君の三年生の無念いかばかりか‥
25
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 09:18:45 ID:XblUxmII0
下級生のミスのみで3年生が終戦。前代未聞。
26
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 10:00:44 ID:njjjkwgw0
>>25
27
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 10:01:58 ID:njjjkwgw0
>>25
みんなそうとうキレてますよ
28
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 16:55:09 ID:RcnWxJsE0
キレてないよ。何言ってるんだ。変な憶測やめなさい
29
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 16:59:15 ID:RcnWxJsE0
次のキャプテンは誰かな?
先輩たちの想いを成し遂げられるチームをつくろう。
30
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 17:28:25 ID:njjjkwgw0
>>29
憶測はどっちだ 感情逆なで大炎上
31
:
氏名無記入
:2023/07/25(火) 17:54:50 ID:RcnWxJsE0
>>30
ん、おっしゃっていることがよくわかりません
32
:
氏名無記入
:2023/07/26(水) 13:21:34 ID:6HojQ.RA0
塾高強かったですね。小野田が複数いるような打線だったw
33
:
氏名無記入
:2023/07/26(水) 20:47:23 ID:RS8su5Gg0
悪いけど早実は一から出直しでしよ。もうしばらくは様子見てコメントやめましょう。我々がいくら応援しても監督以下が変わらないと。
34
:
氏名無記入
:2023/07/26(水) 21:01:56 ID:ELvadEyI0
反撃のチャンスすらもらえなかったな畜生
35
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 06:49:47 ID:uJa.1RH60
YouTubeとか動画みたが一年からずっとでててあれかよ ピッチャーもさサードがきてるのになぜにとる そして大暴投 もっとまじめに練習しないと
36
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 07:50:56 ID:/go1Xs8o0
いい加減にしろ、生徒が一番わかってますよ、
37
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 14:34:15 ID:tnl8Mz1I0
しょうがないよ。自分が野球に詳しいと思っている人が多いからね。だから、イップスだとか、わかったかのように偉そうにに指摘する先輩もいる。腹立つよね。
38
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 17:12:02 ID:/go1Xs8o0
負けた後が大事、これからこれからです、
39
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 17:22:03 ID:/go1Xs8o0
大先輩はどうしたんですか?復活を望みます、管理人様宜しくお願いします、大先輩の意見を、聞いてみたいです。
40
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 17:29:49 ID:/go1Xs8o0
学院さん残念で下、鶴高矢張り強かったですね。決勝日大同志悔しいですね。来年は早稲田同志と行きたいですね!
41
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 19:30:38 ID:m1at1VX20
学院は早実よりも守りがしっかりとしていました。
作戦面は早実を遥かに凌ぐ。
42
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 19:49:07 ID:RS8su5Gg0
>>39
やめておきなさい。静かに休ませておいたら。
43
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 19:59:44 ID:/go1Xs8o0
管理人様、例の御老人の立ち入り禁止の理由がわかりません、他にももっと酷い書き込みも有るのに、どうして彼だけ出禁なんですか、ご説明をお願いします🙇♀️
44
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 20:11:03 ID:/go1Xs8o0
皆さん彼の早実並びに、野球部に置ける存在をご存じ無いんですが、非常に重要な方なんですよ。
45
:
氏名無記入
:2023/07/27(木) 20:20:07 ID:m1at1VX20
ほんとにしつこいな。訳わからん。これも相手にしない方がいいだろうな。
46
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 03:03:24 ID:Y2VNN.EA0
高校野球は守備からチーム作りをするのが基本。点の取り方は後でも身につく。今の早実は個々の選手頼みではなく、チームとしてまとまりをつけるのが肝心と思いますね。特待生の全くいない早大学院に劣るようでは情けない。
47
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 07:00:31 ID:6HojQ.RA0
特待生は早実にもいないはずだけど・・・
48
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 08:21:28 ID:Bsekh03U0
>>46
逆に、早実って特待生いるんですか?自分の学年でも聞いたことないけど。
49
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 08:46:41 ID:/go1Xs8o0
何も知らない者が、色々言っていますがでんて
50
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 08:48:56 ID:W253FSos0
>>43
同感です
管理人様、宜しくお願いします。
51
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 08:50:50 ID:/go1Xs8o0
失礼しました、伝統ある早実には色々と有るんですよ、最近の方々には分からない事が。
52
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 08:56:40 ID:RfaEWtF60
>>51
そんな闇があるみたいなこと言ったらだめじゃないか。
53
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 12:50:30 ID:lZOGCQQM0
>>50
どこの誰か知りませんが、そろそろやめたらどうです?しつこいといいことありません
54
:
タカハシ
:2023/07/28(金) 13:43:46 ID:JwPsDSB20
選手を非難したり、お互い口汚く言い合ったりする為に掲示板があるのではありません。自尊心を持ち品位を保って応援しましょう。
55
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 16:59:15 ID:JKAgJtpo0
ここは新チームについて語るスレッドでしょう?
せっかく雰囲気がよくなってるのに爺さんの話を蒸し返すのはやめてほしい
56
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 19:42:35 ID:NvV.cCIA0
負けるとボロクソ(失礼)のコメント見たくないですね。(正直、醜い)
前向きなコメントのみにしたいところです。(本音)
秋以降に期待したコメントをしましょうよ。
57
:
氏名無記入
:2023/07/28(金) 19:54:03 ID:RS8su5Gg0
>>49
皆さん書いているように爺さんはもう勇退されたという事でよし。前向きな話をしましょう。老兵は死なずただ消え去るのみ。
58
:
氏名無記入
:2023/07/29(土) 12:57:40 ID:RS8su5Gg0
日大三高強し!ライバルは遠く。
59
:
氏名無記入
:2023/07/29(土) 13:44:41 ID:04dosEX20
あ
60
:
氏名無記入
:2023/07/29(土) 19:15:40 ID:yx7DeeaE0
>>56
まぁしかしですね、今年のこの戦力を持っておきながら、ベスト8でコールド負けはありえんですよ。指導者責任を問われて不思議ではありません。采配だって単調で何も行われていないに等しいですから。そりゃボロクソ言いたくなる人たちの気持ちはわかる。
61
:
氏名無記入
:2023/07/29(土) 19:54:07 ID:NvV.cCIA0
個人的な意見ですが、春に比べて全然打てなかった。指導者云々もあるかもしれませんが、準々決勝はメンタルが大きかったかと思います。まっ時代も変わってるのでそろそろ現代の野球を経験した指導者にってのもありますが…斎藤君やってくれねいかな?(笑)
62
:
氏名無記入
:2023/07/29(土) 21:25:54 ID:yx7DeeaE0
>>61
そうよ、新しい世代に委ねるべきと思いますよ。何も動かない単調な野球で勝てるはずもないことは明白ですし、つまらない。そして、何より選手たちのためにならないと思います。
63
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 04:56:06 ID:EtQsZsMI0
>>44
ID変えて書き込めてるからそれで良いじゃないですか
こっちもアクセス止められますよ?
64
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 04:59:55 ID:bdU71ulI0
>>50
こっちもか・・すごい執念ですね・・
ネットリテラシーも何もあったもんじゃないですね・・母校(もはやこれだけなりすましという虚偽を重ねる方ですからそれすら分かりませんが)の掲示板でこんなにやんちゃしますかね。
65
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 09:10:48 ID:yx7DeeaE0
>>64
何でもいいから応援しましょう!さすがに8年も夏の甲子園から遠ざかるというのは一大事です。
66
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 17:03:46 ID:RS8su5Gg0
44.50が同一人物でしかもあの爺さんとか、本当に怖いです。確かにあの爺さんをリスペクトしているから変だと思いましたよ。
67
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 18:27:58 ID:eUzyY8vY0
>>66
リスペクトしている時点でありえないしね。
しかも、一人で二役やっている点も幼稚園児の精神年齢。まぁ無視でいいんじゃないでしょうか。
そんなくだらない人たちは放置して、野球部の応援をしましょう。
68
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 18:59:24 ID:tBfy8nWc0
爺さんの話題が中心になるとつまらない
2024年のチームの話をしたい
69
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 21:19:13 ID:xiy3IF7s0
高齢者の話は終わりにしましょう。
前向きに、楽しく応援を!
70
:
氏名無記入
:2023/07/30(日) 21:46:17 ID:RS8su5Gg0
このスレでは高齢者の話はもう封印しましょう。明るく前向きに行きましょう!
71
:
岩波
:2023/08/01(火) 06:43:59 ID:d8FKUADA0
宇野くんが主将でしょうか?、来夏は西東京制覇と成りますように思い願っております
72
:
氏名無記入
:2023/08/05(土) 06:52:24 ID:scQHYGUI0
監督は引き続き和泉実氏なんでしょうか?
73
:
氏名無記入
:2023/08/07(月) 06:07:46 ID:rYzbQLJM0
>>72
和泉氏だともう新しく改革できる気がしませんね。とは言えどなたか適任者いらっしゃいますかね?
74
:
氏名無記入
:2023/08/07(月) 06:23:37 ID:bRB7fGMc0
>>73
最近、テレビでの活動等々が多い斎藤佑樹氏、今のタイミングは難しいと思いますが。
2001卒の米田氏。
2002卒梁井氏。など
良い素材の人材は何人かいる
75
:
氏名無記入
:2023/08/07(月) 06:26:26 ID:bRB7fGMc0
そして、2012卒の内田聖人氏。彼はすごくいい。
76
:
氏名無記入
:2023/08/07(月) 09:26:33 ID:6HojQ.RA0
そういや未だに野球部丸刈りなんだよね。この辺も時代から取り残されつつある感じ
今日見た記事では全国の3/4の野球部が既に脱丸刈りしてるみたい
77
:
氏名無記入
:2023/08/07(月) 12:05:43 ID:5vvKAUHg0
>>76
塾高は髪ありますよね。学院はどうでしたっけ。早実ほどではなかったか。
78
:
氏名無記入
:2023/08/09(水) 16:18:17 ID:zRCmphKo0
早実は、中学時代の代表クラスであっても、入学後に伸びない選手が非常に多い印象。1人や2人ならその選手の能力だと言えるだろうが、数が多い。これは指導力の差が如実に現れた結果だろうと思われる。
甲子園を見ても、人口の少ない県の代表であっても、中学時代無名の選手でも圧巻の投球、打撃をする。
今日の鳥栖工の松延投手(1年生、背番号10)もそう。彼は九州選抜ではあったものの、地域代表に止まる。しかし、急速をめきめき上げて144キロまで来ている。フォームの指導などが的確であったという。
早実も有能選手の持ち腐れにならないように指導できる人材を入れることが、選手たちへの礼儀にもなるのではなかろうか。
79
:
氏名無記入
:2023/08/10(木) 07:17:16 ID:RS8su5Gg0
ジャムおじさんは有望株の生徒をを潰してジャムにするのがお仕事。キヨはジャムが手を出せなかったのでプロに行けました。
80
:
氏名無記入
:2023/08/10(木) 18:59:56 ID:iBnMeBWs0
>>79
清宮は圧倒的過ぎたからね。斎藤佑樹もその才能により勝手に伸びたからね。
当時の斎藤佑樹の代では「監督は何もしない。教えられないのではないか」という声があったとのこと。
本当に切実にバトンタッチのタイミングが来たようですよ。
81
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 06:00:00 ID:8h0Ax69M0
>>75
同意
熱血 & 努力家の内田さんとかピッタリだね
鳥栖工・富山商などの好試合を見ると今の早実に足りないものが見えてくる
「雑草魂」「執念」「知恵/戦術」
どれも早実のエリートや令和の価値観に合わないかもだけど、スマートに勝ちあげれるほど甲子園は甘くない
82
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 14:01:19 ID:RS8su5Gg0
慶応強いですな。みんな身体も出来ているし力強い。打つわ打つわ!
83
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 14:17:14 ID:6HojQ.RA0
キャッチャーのフレーミングも上手いし、選手それぞれが現代野球をよく勉強してる感じする
84
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 14:32:46 ID:p4xRfrCo0
団体スポーツだから誰かが頑張っていても誰かが足を引っ張ることもあり、仕方ない時もある。夏はいいチームと期待していたがありえないエラーを連発したらあれではリカバリーできない。自滅しない練習が必要と思う。
85
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 18:05:42 ID:8a.YuLxg0
ほんと早実野球はつまらんなー特に最近。試合の運び方が単調だしな。誰が指示出ししてるんだ?
練習では何をしているんだろうか。有望選手が育っていないから驚くばかりなんだが。
86
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 18:52:22 ID:8a.YuLxg0
入学した有望選手が育たず引退を迎える姿を何度見たことか。これだと学力はだいぶ下でも三高や菅生に有望選手を獲得されるわな。
87
:
氏名無記入
:2023/08/11(金) 23:38:44 ID:RFjRAqYE0
>>81
内田はもう何年も前から関わっているけれど今の投手陣にしかなっていない
88
:
氏名無記入
:2023/08/12(土) 12:06:18 ID:QCF9SVHU0
>>87
ご自身で150km投げるのは素晴らしいとおもいますがコーチとして報酬を受けているのではればまず投前ゴロをアウトにできるように生徒に指導してほいしとおもいます
89
:
氏名無記入
:2023/08/12(土) 13:00:37 ID:pEoAPm960
>>88
投手横のバント処理は、早実が練習していない、若しくは練習を徹底できていない穴。監督、ちゃんと指導されてるんですかね?斎藤佑樹の代から不満が続出していたように「監督は野球を教えられないのではないか」と言われてしまいますよ。
自主性を重んじるのも結構なことですが、結果が出ないんではそれは間違えで、変えるしかありません。いつまでも格好付けて「自主性」を語っていては、名将とは程遠い無能監督になってしまうと思います。
90
:
氏名無記入
:2023/08/12(土) 16:08:58 ID:dobJFEo20
>>87
そうですか。内田君ですか。
逆に、誰がこの投手を指導してくれたんだろう?と、思ってました。
期待してますよ。
91
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 02:49:09 ID:sCV6pmlg0
キャプ決まりましたかね?
92
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 07:26:29 ID:sCV6pmlg0
3番・宇野、4番・石原が定石かな?
93
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 11:08:14 ID:8XoDlqao0
>>92
打ったの見たことないのですが打撃はいいのでしょうか。
94
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 15:04:22 ID:gSir2orQ0
>>93
宇野と石原はパワーを持った好打者です。もっとも、ここからさらに能力を活かして成長させるか、能力を無駄にするかは、監督の腕でしょう。素材としては非常に良いものを持っています。
95
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 16:50:12 ID:fRfuHZjw0
>>94
素材よくても試合で役に立たなかったらね。他に使える選手はいないのかね。
96
:
氏名無記入
:2023/08/13(日) 17:02:55 ID:6HojQ.RA0
宇野君はちょっと伸び悩んでる感じあるのでなんとか一皮むけて欲しい
97
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 14:05:34 ID:GcrEM0020
>>95
お口があまりよくないようですが、宇野君や石原君は有望選手です。今夏は試合であまり奮いませんでしたが、それを以て他の選手はいないのか問うべきではありません。
これから課題を克服していくでしょうし、指導者も適切な指導、助言をするべきです。私はその「指導」という点については、これまであらゆる選手が成長させてもらえなかった事実を考えると、指導には期待できないと考えます。
98
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 14:11:39 ID:6HojQ.RA0
清宮もびっくりするくらい守備上達したよね。きちんと指導したらああも変わるもんかと
99
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 16:39:03 ID:atqJW2SM0
>>97
秋はブロック予選突破も危ういと思いますよ、
100
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 19:10:30 ID:Mm3ppcSQ0
>>99
いやいや、あなたの頭が危ういよ。
101
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 21:36:26 ID:EVpN48nM0
>>95
夏の大会で5割は打ってたのに日鶴戦で打たなかっただけでそこまで批判するのは見る目がなさ過ぎると思う
102
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 22:09:36 ID:RAKSyN3M0
宇野君や荒川君、石原君など素材が良い選手いますよ。能力は高いです。引退した山本君もセンター返しする時のスイングはきれいでした。
それらを活かすも殺すも指導力ですよ。「自主性を重んじる」という綺麗事も結構ですが、高校生は大人の手を加えることも極めて重要。成長を助けられるよう指導しないと。
だから、監督は采配も指導も正直優れているとはお世辞にも言えないので、次世代に席を譲るべきと強く思います。
103
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 22:13:06 ID:RAKSyN3M0
三高も日鶴も春から夏にかけて、強力で安定したチームが出来上がっていましたよね。
それが我が早実はどうか。日鶴に手も足も出ず、守備は崩壊するわ、打撃は成長していないわ、一体この期間、どんな指導をされていたのか。尋ねてみたいぐらいです。
104
:
氏名無記入
:2023/08/14(月) 22:30:40 ID:M7gO8JTY0
>>101
見る目がない人にでもわかる活躍を期待してます
105
:
氏名無記入
:2023/08/15(火) 18:14:43 ID:RS8su5Gg0
毎回大会前には盛り上がるけと始まるとコケるチームだからなあ。ジャムおじさんが無能で選手潰しだからジャムを変えないとこの先甲子園出場は夢のまた夢。
106
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 10:15:29 ID:QdgvitCE0
秋から春、春から夏。他の強豪はチームが強化され様変わりすることがよくあるが、早実って変わらないよね。
選手は能力高い子がそこそこいるのに、早実に入ると伸び悩む。毎年共通している。これに共通して、毎年いるのは監督。因果関係はあるのだろうか。あるよね。
107
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 11:03:10 ID:6HojQ.RA0
以前に清宮が合宿か何かでダラダラとトスバッティングしてる動画をネットで見かけたけど
あんな練習に何の意味があるのかなと当時思った記憶があるな
108
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 11:52:28 ID:fPO84L4Q0
>>106
勝とうが負けようが自分のキャリアには関係ないからどうでもいいんだろうね。秋もどうせボロ負けでしょ。
109
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 12:57:11 ID:6MYaUNZk0
>>107
こんなぬるま湯でこんな放ったらかしで大丈夫だろうかって生徒が一番思ってますよ。試合ではゲーム感覚で遊んでいるだけ。戦略も戦術も皆無。
110
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 14:39:19 ID:RCDXmfVM0
慶応ベスト8決めましたねー。もはや先方はライバルとも思ってないでしょうが、差がつきました。
111
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 19:00:42 ID:RS8su5Gg0
>>106
監督ジャムおじさん なんの工夫も勝ちたいという意欲もなく有望な生徒をいたずらに遊んで潰していく、まさにジャムを作るように。早実に恨みでもあるのかと思うくらい。
112
:
氏名無記入
:2023/08/16(水) 21:07:42 ID:1phLDVoY0
アンチ早実だったりして。
113
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 07:12:38 ID:rnzt58hw0
>>112
なるほど!だから毎試合負けようと采配するんですね。
114
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 12:21:20 ID:eqAmu/FU0
>>113
負けた方が早く夏休みに入ってバカンスできるからではないでしょうか。
115
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 15:28:58 ID:RCDXmfVM0
>>114
末期的ですね。もう少し監督は真面目に取り組んでほしいものですが無理な願いというものですね。
116
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 15:34:58 ID:RCDXmfVM0
監督のモットーは『選手が考える野球』とのことですが、まさに選手任せで自身は何も考えないという事を宣言されてます。トホホ。
117
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 18:14:41 ID:o44pNswM0
「選手が考える野球」の結果がこのザマですからね。それでいいなら今すぐ私が監督をやりましょうか?
118
:
氏名無記入
:2023/08/17(木) 18:22:22 ID:o44pNswM0
高校生には手を加えて指導をどんどんしてあげないといけないのが普通。
もしくは、「選手が考える野球」と立派なことを言うならば、自ら「考える」ための工夫をしてあげないといけない。和泉実氏はこれができていないから、単なる格好付けに過ぎなくなっているのだと考えます。
119
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 07:08:31 ID:RCDXmfVM0
ご指摘通りです。監督としての本来業務を放棄して選手に丸投げしているのですから監督不在もしくはぬいぐるみでも置いておいても同じこと。なんで退任しないのでしょか!
120
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 07:09:33 ID:8h0Ax69M0
>>109
>ぬるま湯で放ったらかし
最近、荒木大輔のyoutube見てるけど二松から「あいつら訳わかんねぇ」と嘲笑されるくらい、早実のぬるま湯は昔からの伝統
それでも荒木・後藤(斎藤)・加藤(清宮)世代は全国で勝ちあがるから格好イイ
ぬるま湯で負け続きは単なる○○
121
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 11:04:17 ID:aDQcoKcE0
>>119
居心地がいいからでしょう。取り巻きは言いなり、批判されない、まわりの高校からはヨイショされる、生徒はそれなりが集まる、負けても何も言われない、負けても過去の栄光があるから自身のブランディングには傷がつかない、練習は何もしない、試合はゲームしているように遊んでいる。こんな楽な商売はない。
122
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 15:50:22 ID:RCDXmfVM0
>>121
羨ましいですね。遊んでいて暮らせるなんて今時。早実の監督なら誰でもできますね。
123
:
野球部OB
:2023/08/18(金) 17:42:12 ID:edzZcDww0
あんたらいい加減にしなよ。
これだけ無責任に好き勝手に叩かれて、心地良い訳無いだろう。あんたらの吐口にするな。
カッコ悪いよ。
124
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 19:49:37 ID:qAMuwzCs0
>>123
しー
125
:
氏名無記入
:2023/08/18(金) 22:56:52 ID:RS8su5Gg0
>>123
しー!
126
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 07:29:35 ID:QK4PVfxY0
Wのユニホーム姿の選手を見るのが好きです。
勝った時の高揚感はたまりません。負けた時はちょっと落ち込みますが前を向けます。
甲子園に行くのは厳しいかもしれませんが、早実に来てくれた選手に感謝しています。
127
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 08:20:35 ID:BVBd5AFg0
>>126
早実に入ってきてくれた選手たちを、黙って見ていないで、ぜひしっかりと育ててあげたいものですね。
128
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 09:57:53 ID:QhCqHmE20
>>123
監督交代の必要性は前々から明らかですので、そのような声を挙げることは学校のため、選手のため、応援するOBのためという認識です。
早実を愛してこそ、早実野球の発展を願うこその批判は必要だと思います。カッコ悪い、カッコ良いの問題ではありません。
129
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 10:18:28 ID:6HojQ.RA0
我々は監督交代の必要性を感じている人もそれなりにいるけど
高校サイドや野球部OB会はそう感じてない、ということでしょう
130
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 11:07:15 ID:gUqohJqs0
>>123
塾高ベスト4進出!監督の問題であるのは明確。そこは避けて通れないでしよ。
131
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 11:34:39 ID:.gRRAQHA0
>>129
OB会にそんな権限ないでしょ
132
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 12:23:42 ID:6HojQ.RA0
>>131
権限はなくとも退任への圧力はかけられるでしょ
133
:
野球部OB
:2023/08/19(土) 12:43:35 ID:edzZcDww0
貴方が具体的にどの様な投稿をされたかは分かりませんが、この様な一連の誹謗中傷の投稿が、選手、学校、OBの為になるとは思えませんし、懸案の監督人事に好影響を与えるとは思えません。
私は後に名将と評価された和田監督の元で部活をしていましたが、当時も夏の甲子園に15年間も出場出来ない時期でした。今の様にSNSなどは有りませんでしたが、OBや父兄、一般の方達から監督交代の声が上がり、監督にとっては相当辛かったと時期でした。私が3年生の夏に15年ぶりの甲子園出場を決めた時は監督を胴上げしながら、これで交代の声を上げた人達を見返せると思ったのを思い出します。
高校野球の監督は休みも殆どなく、ご家族も含めそのご苦労は大変なものです。その監督を32年も努め、夏4回、春4回の甲子園出場をされている人に対して、憶測による誹謗中傷する態度は、なんの説得力にも繋がらず大人として慎むべきもので、カッコ悪いと感じた迄です。
現在の学校の環境も、共学により男子生徒は1学年で約120名と減少しており、私の頃とは比べる迄もなく減少してます。又、部活動に対する学校側の力の入れ様も後退している様に思ます。この辺りの学校側の考えや方針は一度伺ってみたいですね。
和泉監督も今年で62歳。次期監督に関しては、今後遅かれ早かれOB会と学校側で適任者の選考に入っいくと思われます。その人選と時期は関係者にお任せしましょう。
これからの時代を生きていく生徒自身の為、仙台育英、慶應義塾高の監督の様に、野球が強いだけでは無く、野球を通じて人間育成ができる監督像が求められると個人的には感じています。
長文で失礼しました。
134
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 13:30:14 ID:H2Wbp71c0
>>133
ながっ。読む気にもなれないので、さすがにみんな読まないでしょうね笑
135
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 13:33:31 ID:H2Wbp71c0
要点を整理して明瞭簡潔にまとめてもらいたいものだ。こんな所に長文を入力している自分に嫌気は差さないのだろうか。
136
:
野球部OB
:2023/08/19(土) 14:06:40 ID:edzZcDww0
>>135
失礼。この投稿は128への返信でした。
ただし嫌気なんてささないよ。悪しからず。
137
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 14:10:30 ID:8vdPvaPQ0
>>136
ははは(笑)
まぁ優秀な監督が来てくれることを願ってます。
138
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 19:05:22 ID:gIq0gCrg0
いいな、仙台育英や慶應。良い戦い方。このアグレッシブ且つ隙のない作戦を採る野球。
これを早実も見習って、真似したい。
須江監督のコメントは立派。強豪には立派な監督がおられますて。
139
:
在校生の親
:2023/08/19(土) 20:07:20 ID:NvV.cCIA0
慶應のアルプス席の応援を見ると、早実のも見たくなりますね〜
応援の迫力が他校と違う。(Netでも話題になってますが、大学の神宮で培われた伝統の応援)
で、133の方、同意します。長文でしたが、思いが詰まってますよね。(失礼しました)
140
:
氏名無記入
:2023/08/19(土) 22:20:07 ID:QlUo7TvE0
>>139
よく読みましたね(笑)原稿用紙1枚分ほどの作文を。
141
:
氏名無記入
:2023/08/20(日) 05:44:31 ID:RS8su5Gg0
ベスト4に進出された皆さんおめでとうございます。このようなチームを作り上げた方を名将というのでしょう。私も現監督の指導を受けてましたが、今思うと名将というのはマスコミの持ち上げ過ぎだったと痛感してます。
142
:
氏名無記入
:2023/08/20(日) 05:47:01 ID:RS8su5Gg0
>>140
SNSでは珍しい長文ですねw
143
:
野球部OB
:2023/08/20(日) 08:15:59 ID:edzZcDww0
>>139
ありがとうございます。
144
:
氏名無記入
:2023/08/20(日) 10:18:39 ID:J5gj5ypI0
もはや慶應はライバルではないな。
あちらのほうが遥かに優れている。
そんな状況でも、あの能力がない監督を定年まで変える気がない学校も、もう野球は二の次なんでしょう。
145
:
氏名無記入
:2023/08/20(日) 12:28:35 ID:1DdhvROU0
>>142
貴重なお時間を犠牲にして、かなりの時間をここに割いたということですね。苦労が想像でき、いたたまれない気持ちになりました・・・
146
:
氏名無記入
:2023/08/20(日) 15:32:25 ID:/KMR2oHc0
>>144
慶應は強いですね。最近本当に強い。三高もかつてほどではないにしても、やはり甲子園では躍動して羨ましい。
おまけに、学院まで強くなってきている。今年は早実の方が遥かに弱かった。良い選手は何人か揃っているにもかかわらずね。
これら近年の事実をどう見るか。学校はしっかり考える時に来た。いや、とっくに。
147
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 07:27:44 ID:TeQBtvKc0
>>145
本当ですね。労わってあげないといけませんね。
148
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 07:30:21 ID:TeQBtvKc0
早実は中学までの経歴見ると良い選手を慶応や学院と比較しても遜色なくとっている。でも高校で差がつく。何故か?高校と中学の環境の違いは何か?子供でもわかる答えですね・・・。 指導者のレベルの差。以上。
149
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 09:37:15 ID:vENHOZgU0
>>147
飴ちゃん差し上げて!
150
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 09:41:44 ID:vENHOZgU0
>>148
学院より良い選手が入っていることは明らか。毎年不甲斐ないですよね。春から夏にかけて全く同じチーム。選手が成長していないんですよ。可哀想に。その点、日鶴は別チームでしたよね。
試合中もバントのサインはあるけど、盗塁すらほとんどない。エンドランもない、セーフティもない、ダブルスチールの構えもない、スクイズもない。
何故か大きくビハインドの場面で試合中盤以降にバントのサインが出る。
勝てるはずないよね。
151
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 09:45:36 ID:vENHOZgU0
2015年に加藤組で甲子園に行けた時、西東京決勝の菅生戦。
大きく負けていた時に何故かバントで進塁のサインが出て実行。心から眼を疑った。
あの時は相手の勝又が自爆的に勝手に制球力を乱していったからたまたま勝てたものの、勝又がそのまま普通に投げていたら、早実は2011年以降甲子園に行けてなかったでしょうね。12年も。
152
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 10:04:39 ID:6HojQ.RA0
>>150
最近は学院の方にいい選手が増えてる
153
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 12:17:49 ID:vENHOZgU0
何でもいいけど、一に指導力、ニに指導力、三に指導力であることは明白でしょう。このままでは誰かぎ勇退するまで甲子園は行けないな。残念、寂しい。
154
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 15:57:34 ID:RCDXmfVM0
土浦日大と塾高が決勝進出ですね。両校おめでとうございます。しかも非丸刈の高校が今の高校生らしく戦い、監督もそれを尊重して遂に決勝です。振り返って早実の前近代的な活動。監督の交代は必須ですが、野球部全体の在り方も問われてます。こう書くと反発される昔の方がいると思いますがw
155
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 17:00:10 ID:nw9Ikl5Q0
>>154
え、さすがに何を見ていらっしゃいました?仙台育英と慶應ですよ。
156
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 17:04:52 ID:RCDXmfVM0
>>155
失礼しました!仙台育英ですね!
157
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 18:52:32 ID:K4pPuyhk0
>>156
ういす!
158
:
在校生の親
:2023/08/21(月) 20:02:58 ID:NvV.cCIA0
134 ID:H2Wbp71c0 140 ID:QlUo7TvE0 142:ID:RS8su5Gg0 145:ID:1DdhvROU0 147:ID:TeQBtvKc0
のコメントの方。言いたくないけど、目に余る、こういうのはやめましょう!純粋に応援しませんか?全くもって無駄なコメントなので。
159
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 20:59:09 ID:PdzVaPeY0
>>158
何言ってんの、この人。
160
:
氏名無記入
:2023/08/21(月) 22:43:44 ID:M7gO8JTY0
>>159
同感
161
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 12:54:14 ID:zVcj9.Wk0
それってあなたの感想ですよね?
162
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 15:06:57 ID:dMwj3qEY0
>>158
純粋に応援するからこそ、指導者たる監督も能力のある人に務めてほしいという思うのは至極当然のことです。
監督への中傷はいけませんが、批判は悪いことではありません。批判と中傷は性質は全く異なります。交代を望むことも、要望としてはありうることです。どの世界でも批判を受けて改善、交代を行うことは、全体の利益のためには必要な要素でもありましょう。
そこをご理解願いたいですね。
163
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 16:34:58 ID:fyqVzxlc0
>>162
同感
164
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 18:04:19 ID:dMwj3qEY0
>>163
あざす
165
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 20:19:19 ID:J5gj5ypI0
むしろ監督がこのままでいいと思っている人がいるとしたら、その理由こそ教えてほしいくらいだ。
この人の無責任放任主義のせいで、早実野球部史上最悪の汚点を残し、あれからチームはめちゃくちゃになった。
とっくに限界を超えてるけど、どこまで引っ張れば気が済むのか。
166
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 21:59:16 ID:M7gO8JTY0
>>165
同感
167
:
氏名無記入
:2023/08/22(火) 22:29:44 ID:FnQfVZkk0
仙台育英の須江監督が興味深い発言をされました。
「実績のある選手がいない。選手の話をじっくり聞いて、一緒に物事を進めていく」
「監督はサポーターです」
「選手が考える野球」と格好いい綺麗事に聞こえるような放任主義に何の意味がありましょうか。現に、良い選手がたくさんいる代でも結果が全く出ていないじゃないですか。
「選手が考える野球」とは放任することではありません。勘違いは不幸です。考えるための仕掛けを作り、時にじっくり対話し、大人が導いてこそ「選手が考える」ようになるんです。
このことは、頭で考えれば当然のことであるとわかるはずです。当然のことを述べているまでです。それがわからないようでは指導者としては退くしかありません。
168
:
氏名無記入
:2023/08/23(水) 09:56:06 ID:Fs00sHq60
秋の大会早い段階で敗退予想。これまでの活動で優勝できる要素が微塵も見当たりません。期待や意気込みではなく、優勝できるかも?の要素があったら教えて下さい。
169
:
氏名無記入
:2023/08/23(水) 12:56:38 ID:rNi8XWSc0
>>168
優勝は厳しいと思いますが、ある程度勝ち進むかもの要素としては、荒川君、宇野君、石原君、高崎君がいるという事実のみかと。
夏は故障明けで調整時間があまりなかった荒川君が、いかに調子を上げるかが一番の鍵かな。あの程度のミスをイプスと知ったかぶる人たちは無視して、調整に集中してほしいですね。
170
:
氏名無記入
:2023/08/23(水) 17:22:20 ID:XblUxmII0
あの程度のミスですが、イップスではないと私も思いますが、あのミスの連発は痛恨だった。次大会は奮起してほしいですね。
171
:
氏名無記入
:2023/08/23(水) 17:29:47 ID:S4j5YWf20
ライバル慶應が107年ぶり2回目の夏全国制覇したよ
早実も来年全国制覇目指してください。
172
:
氏名無記入
:2023/08/24(木) 17:14:26 ID:ej0LrhZ.0
武蔵関の時代も今も、グランドまで1時間、この時間は勿体ないですよね。ガンバレー早実!
173
:
岩波
:2023/08/24(木) 19:07:34 ID:DJxjA4qM0
選手権も終わった今頃に成り、24年スレに投稿させて頂きます、宇野くんも最上級生と成るようですが、来春のセンバツ出場を夢見ております、前から言ってるように自分の代、87年チームは東東京大会初戦で都立江戸川に敗れ去り、その年の秋には都大会決勝戦進出で翌年のセンバツに出場した事も有るようです
88年の春に予備校通いを休んで、自宅でセンバツの初戦、津久見戦を見て、後にヤクルトにドラフト一位で入団した川崎投手に完封負けした試合をテレビ中継で見ました
そんな奇跡はもう無いと分かってますが、せめてチーム2024は西東京大会ベスト4に行って欲しく、夢見ております、失礼しました
174
:
氏名無記入
:2023/08/24(木) 19:53:17 ID:xEBcIfFc0
>>173
最近のチームの育成状況ならベスト4が目標として妥当でしょうね。
175
:
岩波
:2023/08/25(金) 01:27:44 ID:9dcLdcsU0
秋季都大会予定の掲示有難う御座いました、毎度で一次予選突破は分かっておりますが、87年秋のように本戦決勝戦進出、あわよくば23年秋の東京王者を夢見ております、清宮主将以来の秋東京王者を願っております
176
:
三城
:2023/08/29(火) 20:07:22 ID:8E63Y5NY0
来春センバツへ向けての戦いが始まりますね。
一次予選の段階で、帝京vs二松学舎、国士舘vs國學院久我山の潰し合いが早くもあるようです。
夏とは違い秋は準優勝でも甲子園に選出される可能性があります。くじ運次第では【東京で2番目に強くなくても準優勝】できる可能性があるのがトーナメントという仕組みの否定できない事実です。
その意味では、早い段階で強豪校が激突してくれるのを歓迎するのは、恥ずかしながら私の本音です。
来春は甲子園に行きましょう!
177
:
氏名無記入
:2023/08/29(火) 21:24:35 ID:yUeaYYLU0
>>176
逆立ちしても甲子園は無理です。選手は残っていますが残っているだけで力がありません。強い高校と試合を組んでくれないので強化ができません。弱い高校のいい練習相手化してます。ただなんとなくやっている感が否めません。どうしたらいいでしょうか?
178
:
氏名無記入
:2023/08/30(水) 19:09:05 ID:H3mZ30eY0
>>177
しっかり指導して成長させられる、有能な指導者の招聘しかないと思います。
179
:
氏名無記入
:2023/08/30(水) 19:09:57 ID:H3mZ30eY0
>>175
岩波さん
いつもどうしてアドレスを晒してるんですか?
180
:
氏名無記入
:2023/09/02(土) 01:23:31 ID:kX4Vu9Go0
>>131
181
:
氏名無記入
:2023/09/06(水) 20:57:12 ID:RS8su5Gg0
>>165
全く同感。監督交代を皆が望んでいるのに監督続投を記載する書き込み、野球を知らない人だなあとつくづく感じます。
182
:
氏名無記入
:2023/09/06(水) 20:58:41 ID:RS8su5Gg0
>>158
あなたのコメントも無駄ですね
183
:
氏名無記入
:2023/09/11(月) 10:48:15 ID:FfY6QNDg0
>>182
今頃?掘り出さなくていいですから。
そんなことより、今年の戦力について情報共有したいところです。
184
:
氏名無記入
:2023/09/11(月) 22:24:09 ID:M7gO8JTY0
カウント取れる投手数枚。正捕手不在。練習不足の内野。打線普通。盗塁不可。東京都では中堅レベル。2試合の印象。
185
:
氏名無記入
:2023/09/12(火) 13:04:09 ID:i.py/cZ20
打線はわからんですよね。相手が弱いと判断が難しい。上位戦になった時に好投手をどれだけ打てるのか。
全国制覇した時、都立昭和の投手を打ちあぐねましたが、甲子園決勝ではあの田中将大から点を取りました。
2005秋の明治神宮大会では田中将大に手も足も出ずほとんど三振でしたが、どんどん成長しました。
ここからです。どんな成長をするのか。
186
:
氏名無記入
:2023/09/12(火) 21:33:49 ID:RS8su5Gg0
夢と希望を持つのは構いませんが、正直まともな選手育成ができていない監督の元では甲子園など、夢のまた夢。監督交代がV字回復の第一歩と思えるが。
187
:
氏名無記入
:2023/09/15(金) 23:27:44 ID:jG7bsEGE0
>>186
それはかなり多くの方が思っていることですね。しかし、監督は代わらないんですよ。事務職員を退職になっても居座るのかもしれませんね。
188
:
氏名無記入
:2023/10/01(日) 21:47:58 ID:XbYOE6pE0
大学の小宮山監督にも言えること。自分の采配や指導力のなさを棚に上げて、選手の批判ばかりするのは監督のやる事ではない。
189
:
氏名無記入
:2023/10/04(水) 12:43:08 ID:Gu5g6QoY0
小宮山さんもやばいよねー。選手を傷つける発言を平気でやってるし。生沼君に対しても酷い発言あったな。記事で読んだ。
だから低迷してるんだよ。思いやりもない、指導力もない。チームの輪が乱れまくっている証拠。
早く大学も高校も監督を交代しないといけない。
190
:
氏名無記入
:2023/10/05(木) 07:03:45 ID:YU45.I2w0
今年ってキャプテン誰でしたっけ?
191
:
氏名無記入
:2023/10/05(木) 07:05:50 ID:YU45.I2w0
そういえば、この掲示板、すっかり炎上しなくなり平和になりましたね。いいことです。
192
:
氏名無記入
:2023/10/06(金) 21:38:14 ID:y4eTGVYo0
もう、明日からですよ!監督うんぬん言ってるより、思い切り応援して少しでも選手を励まし、モチベーションあげてもらいましょう!ガンバレー
193
:
氏名無記入
:2023/10/07(土) 08:58:37 ID:/fdf40sc0
まずは新チームの強さを見せてもらいましょう。
194
:
氏名無記入
:2023/10/08(日) 07:27:59 ID:rJe6G4m60
主将は誰になったの?
195
:
ALY
◆W7umcYfatI
:2023/10/08(日) 14:36:39 ID:.0Dm.Sbc0
宇野君ですよ
196
:
氏名無記入
:2023/10/09(月) 07:40:01 ID:rJe6G4m60
>>195
ありがとうございまた。
197
:
氏名無記入
:2023/10/09(月) 12:10:57 ID:ownAFxNA0
主将宇野君、想像つきましたね。やはり。
宇野組として、まずは都大会制覇を。
198
:
YASUしましょう(笑y
:2023/10/10(火) 15:55:42 ID:XjUuniD20
秋の大会は、どこが勝つか全くわかりません、甲子園組の新チームスタートは、1ヶ月くらいおくれます。早実は夏負けた時点から取り組んでます。この大会は、宇野君と荒川君の復活ががきをにぎるのでは!一戦一戦力つけて、準決勝までには、バランスのとれたチームが出来上がるとよいです。ガンバレー早実!
199
:
氏名無記入
:2023/10/22(日) 19:06:26 ID:RS8su5Gg0
>>191
本当です。すっかり平和になりました。1人退場するだけでこれほど静かで前向きな掲示板になるとは。
200
:
氏名無記入
:2023/11/05(日) 01:06:50 ID:cCHQb8nw0
秋季大会でアクシデントにより当人たちが思っていた以上に長いイニングを投げることになった中村心大君と川上真君の2人が
今大会で経験した事を糧に、お互いが切磋琢磨して春の大会で成長した姿を見せてくれる事に期待しましょう
201
:
氏名無記入
:2023/11/05(日) 06:58:25 ID:MrnZgr3s0
投げすぎず神宮の雰囲気を経験できたことは来年につながると思います。
それにしても宇野君は素晴らしかった。
これからも早実を応援せずにはいられません。
202
:
氏名無記入
:2023/11/06(月) 07:18:47 ID:lrCUWsdk0
センバツは関東一高で決まり、2枠きたら創価対関東勢だな。
203
:
岩波
:2023/11/06(月) 16:16:48 ID:LXC852qM0
創価もセンバツ出場は無い気もしますが、来年が待ち遠しいです、センバツ帰りの関東一も当然春季都大会に出場と思われますが、夏大に向けて躍進して、選手権出場、して、関東一との対決め夢想したりしております、来夏は早大学院より上に行き、あわよくば選手権出場、関東一との東西東京対決、それを制しての全国制覇は兎も角、学院久我山三高との対決を制して、あわよくば選手権出場を夢想しております、失礼しました、冬の間、チーム2024のさらなるレベルアップを期待しております
204
:
岩波
:2023/11/06(月) 16:17:18 ID:LXC852qM0
創価もセンバツ出場は無い気もしますが、来年が待ち遠しいです、センバツ帰りの関東一も当然春季都大会に出場と思われますが、夏大に向けて躍進して、選手権出場、して、関東一との対決め夢想したりしております、来夏は早大学院より上に行き、あわよくば選手権出場、関東一との東西東京対決、それを制しての全国制覇は兎も角、学院久我山三高との対決を制して、あわよくば選手権出場を夢想しております、失礼しました、冬の間、チーム2024のさらなるレベルアップを期待しております
205
:
岩波
:2023/11/06(月) 16:22:20 ID:LXC852qM0
創価もセンバツ出場は無い気もしますが、来年が待ち遠しいです、センバツ帰りの関東一も当然春季都大会に出場と思われますが、夏大に向けて躍進して、選手権出場、して、関東一との対決め夢想したりしております、来夏は早大学院より上に行き、あわよくば選手権出場、関東一との東西東京対決、それを制しての全国制覇は兎も角、学院久我山三高との対決を制して、あわよくば選手権出場を夢想しております、失礼しました、冬の間、チーム2024のさらなるレベルアップを期待しております
206
:
氏名無記入
:2023/11/08(水) 11:09:41 ID:KJgqKtxk0
宇野君、最低でも60ホーマーは突破するかな。ほんと凄いよ。苦手なタイプの投手いるの?というぐらいに、誰でも打つよね。優れてる。
207
:
氏名無記入
:2023/11/12(日) 14:39:33 ID:M7gO8JTY0
>>206
練習試合でボコボコ打っても意味ないんだって。結局甲子園には行けない。
208
:
氏名無記入
:2023/11/13(月) 00:14:12 ID:D7Yclrac0
>>207
206の人は宇野の凄さを言っただけで、甲子園に行くことには何ら触れてないけどね。あなたは全く勝手な解釈でコメントを返しているんですよ。コミュニケーション能力の欠如です。
209
:
氏名無記入
:2023/11/15(水) 22:56:06 ID:6HojQ.RA0
今度は盗撮ですか・・・いい加減監督責任問われてもいいのでは・・・
210
:
氏名無記入
:2023/11/16(木) 09:09:20 ID:DjSHQP4w0
>>209
野球部員?記事を見たら事件があったわ。
211
:
氏名無記入
:2023/11/16(木) 17:01:15 ID:977bUa4U0
盗撮事件の件で、文春のTwitterに和泉君の写真も載っとる。言いたいことは、監督の指導不足ということか?(笑)
212
:
氏名無記入
:2023/11/17(金) 00:29:38 ID:SxoU8LYk0
文春、笑い事じゃないけどね
学校も表面的な対応だけでなく本質的な問題解決に動けよ
213
:
氏名無記入
:2023/11/22(水) 17:08:25 ID:nq1Nr3vE0
まじでもう監督クビでじょ
管理能力がまるでないから、生徒からも完全に舐められてる
214
:
氏名無記入
:2023/11/23(木) 17:27:39 ID:RS8su5Gg0
もう、ジャムおじさんは退任でしょ
215
:
氏名無記入
:2023/11/27(月) 11:51:49 ID:Z7PrLoXw0
ヤフーニュースにも出ましたね。期待していましたが残念です。
216
:
氏名無記入
:2023/11/27(月) 17:07:26 ID:HR8VONQ.0
犯罪を犯すのは個人の資質の問題で学校も部活も関係ないと思うけどあわよくばこれを機に監督が交代してくれたらいいなぁと淡い期待を抱いております
217
:
氏名無記入
:2023/11/27(月) 21:39:41 ID:NW.v3KsI0
事件が起きたのが10月17日で秋季大会の真っ只中だから本来だったら出場辞退してもおかしくないけどな。
逆に今回明るみになったことで掩蔽して出続けたのかと批判されそうで怖い。
218
:
氏名無記入
:2023/11/27(月) 21:41:57 ID:NW.v3KsI0
>217
掩蔽→隠蔽
219
:
氏名無記入
:2023/11/28(火) 22:24:03 ID:J5gj5ypI0
まさかこのAって、エースじゃないよな
もしそうなら、アホ監督はクビにされただけでは許せないわ。
早実野球部をどん底まで突き落とす無責任職員
220
:
氏名無記入
:2023/11/29(水) 13:29:53 ID:6HojQ.RA0
清宮が入学してくる時に代えておけばこんな未来にはきっとならなかったはず・・・
221
:
氏名無記入
:2023/11/29(水) 20:37:05 ID:NW.v3KsI0
>>219
確かにあの日を境に出なくなったよな
もしそうだったらヤバ過ぎるだろ
222
:
氏名無記入
:2023/11/29(水) 23:08:19 ID:cCHQb8nw0
退学に値する事案だし、秋季大会のベンチ入りメンバーだとしたら春季大会の登録メンバーで判ってしまうかもね。
また、スポーツ推薦の在り方にも影響しそう
223
:
ALY@管理人
◆W7umcYfatI
:2023/11/30(木) 16:07:05 ID:9E2TPCoE0
■掲示板ご利用上のお願い■にも記載しておりますが(PC画面からご確認ください)、
7.著作権侵害や名誉毀損,プライバシー侵害等の責任は,管理者に落ち度がない限りすべて投稿者御自身が負うことになりますので御注意ください。
224
:
氏名無記入
:2023/11/30(木) 17:03:42 ID:6HojQ.RA0
犯人捜しは止めといた方がいいってことですね、自分の心の中でとどめておきましょう
225
:
氏名無記入
:2023/12/01(金) 21:49:20 ID:NW.v3KsI0
文春の思わせぶりな記事はイカんよな…とにかくそうでないことを祈るのみ
226
:
氏名無記入
:2023/12/02(土) 17:27:44 ID:RS8su5Gg0
まあ、皆さんの意見を集約すると監督交代が早実再生の第一歩ということかな?
227
:
氏名無記入
:2023/12/02(土) 17:32:13 ID:6HojQ.RA0
今後益々推薦に対する教師陣の目が厳しくなりそうだし、監督代えてもしばらく駄目そうな気がしますね
でも代えないことには再生の第一歩も踏み出せないのも事実かも知れません
228
:
氏名無記入
:2023/12/02(土) 18:27:51 ID:RS8su5Gg0
>>227
ご指摘のとおりです。監督を変えないと今までの延長にしかなりませんよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板