したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

会話できたら(^^;

1もぐ:2002/11/25(月) 21:34
管理人さん見かけないけど、サイトはしっかり動いてるのかな・・
今では誰とも話さなくなってしまったから誰かレスするだろうか
ま、内容は特にないですがスレにレスきたらカキコするぞ!
たぶん私も見るからw
そんなわけで初スレット立ててみた
あ、サゲ進行ね

467もぐ:2006/09/15(金) 01:37:39
こんばんは
前にもあったけど、月に一度ほどまたチャットの集いをやりますか〜
開催はきっと深夜w
参加すると言っといてドタキャンOK〜。根本的に自由な

468農婆:2006/09/15(金) 11:35:31
稲刈り前でw
忙しいっす(・・、)
今年は中秋の名月さえ楽しむ余裕なかった(¨。)
チャット…やってないにゃ…

469もぐ:2006/09/15(金) 23:36:49
>>農婆
田んぼ持ちかよw
まだ自分の中で決定じゃないけどね。
我輩も一日14時間以上仕事に・・
仕事場にいるのがほとんどになってきた 涙

470農婆:2006/09/16(土) 14:28:50
田んぼはもってないんじゃないかな〜w
盆休み取れなかったからね〜
お彼岸で休めるか画策中〜。
なんか、社会復帰と同時に憑かれたように働き続けるのってさ〜
なんでだろぉね〜
幸せだからかな〜

たしかに食事がおいちぃです…(T〜T)もぐもぐ

471もぐ:2006/09/17(日) 03:26:13
>>農婆
社会復帰って何かにつまづいてたんかいな(^^;
仕事は置いといて、幸せな事はいい事でずっと維持していってね。

>たしかに食事がおいちぃです…(T〜T)もぐもぐ
我輩を食すなw

472もぐ:2006/09/21(木) 03:10:21
土曜の深夜とかにしようかなぁ。
誰も集まらない予感(笑)
その常連だしw

473農婆:2006/09/26(火) 14:37:06
季節の変わり目で臥せっておりました…毒でも食べたかしら?w
今夜はきのこ雑炊ねらってます(*~ー~)ポッ
土曜日の夜チャか…いぃなぁ…
司会にもぐ様…パーソナリティ急募ねぇ…

474もぐ:2006/09/26(火) 22:32:41
おお、食べるもの気おつけないと。
って、気おつけてない僕から言われても仕方ない罠w

じゃぁちかじか募集でもするとするよ。

475部外者:2006/09/27(水) 07:39:11
今の状況じゃとても人が集まるとは思えないね

476農婆:2006/09/28(木) 03:32:22
私も部外者さんと同じ観測ですよん。
いい機会だから、ずっと誰かに伝えたかった最近の老舗感をお目もじ申し上げますよん。

老舗っていうのは一度ならず、開店休業どころか、片手間営業どころか、
ただ名乗ってるだけの時期を必ず通って来ているものじゃない?
ここが老舗かどうかはさておいてね(^^;

私が社会復帰して、幸運にも親しくお話を伺う機会があった特定の立場の皆様…
不況を乗り越えた経営者の方々に共通するパワーは、
夢を実現するための努力といった若い力だけではなく、希望を捨てずに生き残ろうとするパワーです。

生き残るために手放したくなくても捨てるものを捨てて身軽になり、
必要なものがあれば、あきれるほど巧妙に工面し手に入れる、老練さ、たくましさです。

こういったパワーが農婆がリアルで忙しいにもかかわらず、ここを廃止しない理由のひとつです。

では部外者さんも惨禍という方向で(。。φメモメモ

アイ!(*゚o゚)/□ \(゚o゚\)ホイ
 [受付]  [司会]

携帯がこんなに普及するとは思わなかったので、想定していたサイトを、もしも、構築していたとしても、
常駐コンパニオンさんに居続けて頂けたかな…だめだったろうな…などと
相対性理論的なありえた現在を妄想する間に神奈川は一気に秋になりましたv

477もぐ:2006/09/30(土) 02:41:52
いやいやいいんですよ集まらなくても。
もぐが一人で空回りしてるとこ見るのも面白いと思いますよ。

478農婆:2006/10/08(日) 18:30:03
今宵は後の名月。関東は快晴の宵です。蒼いまんまるお月様が東の地平にのっと出ています。

479名無しさん:2006/10/08(日) 18:59:46
>>478
同感です。
昨日は、日中、風が強かったので、夜になると雲ひとつなく、明るいお月様
が観賞できました。屋根瓦に照り返す月の光など見ていたら、自ずと詩人の
心持になってしまいそう。名月を詠んだ古の人たちも、同じような心境だった
のかなぁ。「月に吠える」って言葉が思い浮かんでしまいましたです。

農婆様、ご無沙汰しています。
季節の変わり目、健康にはお互いに留意しましょう。

480農婆:2006/10/08(日) 20:46:28
あら?即レスありがとうございます(^_^;)
屋根河原に散りはぜる月影とは、これはまた名月ですね。

月光をうけてきらめくさざなみを
夜風にこごりお代は幾ら?

んちて(笑)あ〜おでん食べたくなってきたぢゃん

481名無しさん:2006/10/17(火) 20:43:59
日中は、少し汗ばんだくらいだったけど、ちょうどいい陽気でした。

近くの区立公園で昼食をとっていたら、猫が
「ガン」をつけながら、一目散に歩いてくる。
小生の数メートル手前で猫すわりして、じっと
見ているので、弁当を分けてやったら、二三度、
舐めて、顔を背け、隣の昼食組のところで物
ほしげな顔をして座っている。猫って面白い
ですね。食後、ずっとその猫やら、すずめやら
の様子を眺めていました。

482もぐ:2006/10/18(水) 02:51:22
>>481
ガンつけながら近づいてきた猫いいですねw
近くにくるとご飯やら食べ物分けたくなるのわかります。
しかしあげたら食べてほしいw 犬みたいに。

ごみごみした町に疲れたときとか、公園に行くのいいですよね。

483農婆:2006/10/18(水) 16:19:53
よぉし!
私も五時すぎたら公園行っちゃうよぉ〜!
ガンつけて夕飯にありつけるかな〜
グフフ('¬`)ジュル ←もう眼が笑ってない

484農婆:2006/10/19(木) 01:25:30
ガンつける相手がいない…
ありつけない…(@o@)
おなかからっぽっぽー
からっぽといえばピーマン
ていうわけで
ピーマンにハンバーグパテをつめて焼いて
からっぽのおなかに詰めました
そして猫にガンつけられました…なんかちがうね…

485名無しさん:2006/10/19(木) 22:05:23
猫ついでに

今日もポカポカいい天気
都内のとある地区を散歩がてら歩いた。
都心にもかかわらず、静かで昭和30年から40年代
(と書いても、リアルでは知らないんだが)が、現実
に残っているような、そんな雰囲気の下町。
一方通行の細い路地を歩いていたら、電柱に
「猫にであえる町」というキャッチコピーが。

少し歩いて、階段状の歩行者兼自転車用坂道を
降りていくと、自転車の下で手足を伸ばしきった
猫が倒れていた。うわっ!こんなところに猫の
死骸かよ、と思ったのは早合点。
自転車の細長い影の下で、気持ちよさそうに
昼寝をしていたのでした。
猫がのんびりできる街。心が和みました。

486名無しさん:2006/10/19(木) 22:16:11
>>482
もぐさんも優しい方なんですね<弁当を分けたくなる気持ちがわかる。
確かに、公園などで弁当を分けてあげている人の顔を見ると、
作り笑顔ではない、自然な微笑があるような気がします。

今の時季、天気がいいと何も考えずに、大の字になって空を
見上げているみるのもいいですね。夜だったら、防寒対策して
済んだ夜空の星を眺めてみたり。

>>484
からっぽといえば、私の場合、おなかに加えて、脳みそと
財布です、はい。

ピーマンといえば、小さいころニンジン、山芋と並んで
大嫌いな野菜三冠王でした。でも、健康のために、薬代わり
だと思って食べてたら、今では、それら三冠王は、「大」は
つかなくても、好物になりました。

この前、トイレに行くのに、上品ぶって「横浜に行ってきます!」
って言ったら、何の反応もなく、ちょい悲しかった。
横浜の市外局番=045=ポケベル(死語)風な読み方をすると
「おしっこ」になるはずだったんだが・・・・・。

487名無しさん:2006/10/23(月) 01:04:02
>>486
捉え方にもよりますけど、猫もあげる人も見てた?周りの方々も
みんな癒されますよね。
危害加えてこないのであれば(ヲイw)犬や鳥とかもご飯分けてあげられると
いやされそう。

そうそう。夏場は蚊の餌食になってしまうので出来なかったですよw
今の時期なら暖かい格好して、夜空の見えるところや海に行ってみてくなります。
ずっと抱えてる色々な問題がすかっと爽やかに解決していきそう〜

488もぐ:2006/10/23(月) 01:05:00
>>487は、もぐでした(^^:

489名無しさん:2006/10/30(月) 19:59:08
最近、チーズ入りパンに凝ってます。
チーズクリームが入ったコッペパンや、
チーズを中に挟んで焼き上げた、フランス
パン。

490名無しさん:2006/12/25(月) 01:26:12
メリークリスマス!

491名無しさん:2006/12/29(金) 12:41:21
お餅は、どんなふうにして、食べますか?
焼餅に醤油をつけて、海苔を巻く、いわゆる磯辺巻以外にも、
雑煮(これも地方によって、味付けが異なる)、安倍川餅、
きなこ餅、あんころ餅などあると思いますが。
シンプルなところでは、焼餅を醤油に浸し、その上から
少量のマヨネーズや、七味唐辛子を振りかけて食べる
っていうのが、私の場合、お気に入りです。それから、
お雑煮に飽きたら、インスタントラーメン(味噌ラーメンが
多い)の中に、焼いた餅を入れて、雑煮風にして食べたりとか
していました。

492もぐ:2006/12/31(日) 04:27:12
今年の仕事今終わりました(涙)
12時を越えたあたりから何で仕事やってるのかわからなくなって
だいぶ荒れてました。ゴミ箱けったりヤフーニュースに逃げたり(笑)

>491
いろいろな食べ方ありますね。
僕は料理わけわかめなので作ること少ないですけど
餅はあっためて醤油つけて食べたりぜんざいにして食べてます。

493Rainbow Risng:2007/04/28(土) 13:06:40
去年の暮れから正月は餅が食べられなかった。それどころではなかったです。
正月気分についになれないまま過ぎ去っていった。年とともに正月のお祝い
気分に感慨深くなれなくなりました。子供の頃だけ。雪合戦に鎌倉、お年玉
に餅つき。凧揚げ。お汁粉が大好きです。来年は食べとこ。

494Rainbow Risng:2007/04/28(土) 13:07:11
去年の暮れから正月は餅が食べられなかった。それどころではなかったです。
正月気分についになれないまま過ぎ去っていった。年とともに正月のお祝い
気分に感慨深くなれなくなりました。子供の頃だけ。雪合戦に鎌倉、お年玉
に餅つき。凧揚げ。お汁粉が大好きです。来年は食べとこ。

495名無しさん:2007/04/29(日) 15:30:11
これも受け売りになるけど、ビッグ○シューの前月号くらいに、
とある人がいいことを書いてましたっけ。

496名無しさん:2007/06/06(水) 03:48:14
某コンビニのパンをなにげなく、買いました。
ビックリ!
今のコンビニってパンに力いれているんですね。
値段のわりに美味しかったので、かなり驚きました。

コンビニによって差があるのかもしれませんし、
商品によっても違うのかもしれないけど
自分が食べたのは 美味しかったですよー

牛乳瓶がマークのコンビニチェーンでのお話です。
普段コンビニでパンを買う事がないので、
自分にとってはいい意味での 驚き でした

497もぐ:2007/06/09(土) 21:58:51
パンは奥深いですよw
自分は学生の時に山パンでバイトしてたのでわかります。
味はまあまあなので、おいしいの狙いの時は山パン以外のを狙いますw

デイリーヤマザキとか、店で焼いてるのは一度食べてすばらしかったと
思ったことあります。

498名無しさん:2007/06/10(日) 00:01:18
>>497さん
デイリーヤマザキのお店で焼いているのを陳列してあるのは
いいですよね。
友達があれは美味しい!
と言っていたので試したら、美味しかった。
今は普通のパン屋さん、コンビニと しのぎ削ってますね。

499もぐ:2007/06/11(月) 00:19:27
>>498
個人のパン屋もいいですよ。
あたりはずれありますが おお、こんなパンもあるのかって思わせて
くれるようなパンに出会うとわくわくします。

500名無しさん:2007/06/16(土) 16:13:36
>>499
確かに、個人のパン屋は当たり外れもあるが、当たったときの
うれしさはありますね。

>>496・498
最近のパンは、見た目も味も、昔のパンは何だったんだ、と
思えるようなものが多いですね。ついつい、カロリーを
摂りすぎてしまう(苦笑)。これから暑くなりますが、
温めて食べたほうがおいしいパンは、やはり温めます。

501名無しさん:2007/06/16(土) 18:09:20
パンといえば以前都内のデパート地下で
行列ができているパン屋さんがありました。
クロワッサンが売られていて
自分もためしに並んでみました(暇だったので)

買ってすぐ食べてみたんですけど すごく美味しかった
今もあのお店あるかどうかわからないけど
あればまた食べたい。
新宿の三越か伊勢丹の地下だったはず。
でも どっちかはっきりしないんですよね

パンといえば それにつけるジャムも好きです。
フォーションのミルクの味のジャム?を
一度食べたみたい。
高そうだけど 汗

502名無しさん:2007/09/26(水) 17:13:57
ナスときのこ、これは秋の定番ですね。
もちろん、さんまもいいし、芋の煮っ転がしもいい。

最近は、パンも、カボチャやさつまいもの餡が入ってたり、
りんごのデニッシュがあったりで、カロリーを忘れて
食べてしまいそうです。

503名無しさん:2007/11/27(火) 17:24:09
食べ物の話ばかりで悪いのですが、この間、とあるところで、さつまいもを
マヨネーズとカレーであえたものを食べました。不思議な味でしたが、食べられ
なくはなかった。妙な感じです。しかし、そこで一緒に出してくれた、甘辛い
味付けの玉子焼きは、どんなご馳走よりも、おいしく感じました。

504名無しさん:2007/12/21(金) 18:24:07
皆さん、インフルエンザなど罹っていませんか。
私は、この数日、喉の奥(左扁桃腺?)が、
腫れている感じで、すっきりしません。
体調も、今市。
うがいと手洗いは、基本ですね。

505ノロ:2008/01/14(月) 20:39:27
ノロウイルス感染しました。
聞いてた以上にやばい水様便。
スポーツドリンクだけの生活四日目、治りません。
いやホントはちょっと流動食も試したんですが、消化するときってガスも出るんですね。
腹は張るしトイレはがまんしずらいし、だから食べるのは中断です。
これ治るんすかねぇー

506名無しさん:2008/01/16(水) 00:54:19
自分もちょっとノロぽい症状でてます。
でも病院いっても意味ないんですよね これは。

固形物ひかえているとおなかすくし
でも、お通じはおかしいし・・・
あっためたスポーツドリンクがいいってきいたんで明日から試します。
流動食はたべやすいけどおなかすきますね(食いいぢはってるな自分

507ノロ:2008/01/16(水) 12:35:05
>>506サンもすかー。ノロ友だー(w
病院の下痢止めは大腸に効かすんで、
小腸で暴れるノロには効かないみたいですね。
お大事になさってくださいデス。
昨日、ようやく便が減ってきました。
スポーツドリンクの水分がちゃんと吸収できてきたのかな。
粥ウマー(゚Д゚)
生きてる感じがすごくします。
アタマで死にたいとか思ってても、
カラダとホンノーは生きたいんだなと。

508名無しさん:2008/01/28(月) 12:48:17
>>507さん

レスありがとうございます。
去年の11月くらいから体調崩していたんですが
最近やっと回復してきました。
回復がのろいって年なのかとかw
ノロというか 最近体調崩している人多いようですね。
季節柄ある程度仕方ないのかも。

私も 食欲が出てくるとやっぱり体は生きたいという
生存欲求が出てるんだなと思います。
不調の時ってやっぱり食べれないし食欲わかないですよね。
自分の体を粗末に扱うことを猛省して、大事にしようかなと。
そちらもお体お大事になさってください。

509もぐ:2008/02/04(月) 00:43:24
お久しぶりです。
人もだいぶ少なくなってしまいましたが
皆様今年もよろしくです。

510名無しさん:2008/02/04(月) 08:16:10
もぐさんおひさし‥‥
お元気ですか?私は去年辺りからずっと具合が悪くてね…
ちょっと生き急いだ感じでしょうかね…
しぶといほうですから今度もだいじぶでしょうけどね‥‥

511もぐ:2008/02/05(火) 23:42:45
お久しぶりです。元気ですよーあいかわらずです(^^;
いやいや何いってるんですかー。きっと大丈夫です。
今回も大丈夫ですし、これからもいけますぞ。

512名無しさん:2008/02/24(日) 21:10:23
インフルエンザの季節が去ったかと思いきや、
花粉の季節。いつのまにか、鼻がグチュグチュ
して、インフルエンザと勘違いしていました。
でも、まだ、鼻がグチュグチュの段階で止まって
いればいいほうで、そのうち、涙目っぽく
なるんだろうなぁ・・・・・。

513名無しさん:2009/09/25(金) 06:41:57
今年はインフルエンザという病名に、「新型」がついたら大変。

514七沙:2009/10/05(月) 17:55:47
「まるっと」
うちの会社の子たちも使うんですが、最近、いい歳した男性も使い始めたようです。
なんかこう、男性が使うコトバではないような…構わないような… A(^-^i
わだかまりなく受けとめる日がくるんでしょうか…

515名無しさん:2010/04/03(土) 19:56:16
>>514
物凄い亀レスですが、
「まるっと」って 確かテレビドラマでヒロインが使っていた言葉だったと
思います。
正確ではないけどテレビ朝日系のトリックっていう推理ドラマじゃないかと。

若い女性の主人公が まるっとっていうから
若い方がつかうのは違和感ないけど つられていってしまったのかも
<年上の男性の方

今はテレビ見る見ないそれぞれあるので(昭和の娯楽の王様のような存在では
ないという。勿論テレビみる方は多いですけど)
みていないと気がつかない言い回しや、ギャグってあるんじゃないかと。

あんまりきにせず 知らないいまわしがでてきたら
仲言い方に「流行ってるの」ってきいてみるといいかもしれませんね。
でも 流行り言葉ってみんながいうときにはすでに廃れてるんですよね笑

516七沙:2010/04/04(日) 13:12:17
お返事ありがとうございます。
「まるっと」
年輩の方々も使わなくなりました(笑)
使わなくてよかったぁ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板