したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【田舎】それぞれの苦悩【都会】

1名無しさん:2002/11/01(金) 02:52
「住めば都」なんで言葉もあるけど、地方、都市部と
それぞれすんでて「これがきつい!」ってあると思います。
そんなわけでみなさんの
「私はこんな苦悩を抱えてる!」というのがあったら、ぜひ
投稿してみて下さい。
似たような境遇の方からは共感とアドバイス。
違う境遇の方には意外な驚きと、それは苦悩じゃないかもよ?
という答えがかえってくるかも、んなわけでれっつ!

ちなみに自分の苦悩は
「田舎なので、車(免許)ないと不便」
「大きな本屋、CDショップ(HMV、タワーレコード、ヴァージン並の規模)
が近所にない」

そんな感じです。
ついでにいいとこは
「家賃やすい」
「一軒家も夢じゃない」
「水、空気がよいので、なんだか楽」ってかんじです。

2名無しさん:2002/11/02(土) 18:20
都会の1人暮らしは、目がさめてから寝るまで、とにかくお金が必要なことかな。

3名無し@冬ニガテ:2002/12/07(土) 00:48
自分がたてたスレがのびないと哀しい(×_×;)
ちなみに自分が都会に住んでた時辛かったのは水道水のまずさでした。
肌にもよくないってきいてたし。しかも家賃高いし、物騒だし。
ただとんなものでお金さえあればすぐ手にはいるとこが魅力的だした。
文化も違うし。
一番の理想は都会と田舎に家があること。
無理だけどσ(^◇^;)
最近久しぶりに上京するので思い切りたのしもうと思います!!

4名無しさん:2002/12/14(土) 01:15
田舎在住です。
都会がうらやましい部分はかなりある。
けど、生活するには田舎かなって。
ただ、遊ぶっていったら、都会だよね。
ライブとかもすぐいけるし。
あー早くケコーンして、もう一つ都会に家を持ちたい。←ずるいね┐('〜`;)┌

5名無しさん:2002/12/15(日) 23:29
確かに都会の水道水は不味くなったね。場合によっては、一度煮沸しないと
不気味で飲めない気がする。それと、ドアノブに手を触れたときの、静電気、
何とかならないかな。

6名無しさん:2002/12/24(火) 20:32
確かに都会の水道は怖い。まずいレベルならまだしも安全性が保証できる
人いるのだろうか。
静電気は何度も手を洗うことで、体内の静電気を外に出すといいて
きいた。
静電気防止のブレスレット?みたいなのは効果ないっす

7sage:2003/05/21(水) 00:12
西日本の政令指定都市から、上京して2年。
ヒキだけど、週に一度は繁華街に出る。
人が多いのには、案外早く慣れた。
物量の多さには、2年経った今でも感動する。
物価は高いけど、一人暮らしだとあんまり関係ない。
だけど、政治と経済がこれだけ一極に集中してることは、
ちと怖い。テポ○ンはおろか、地震一発でこの国オシマイじゃん?
最近地震多いし、大丈夫なのかな。

8名無しさん:2003/05/22(木) 19:43
確かに東京は地震多いな。
自分の地元は地震なんか殆どない。
東京に暮らしはじめてた頃はよく地震あるので、ちょっとこわかったこと
思い出した

9名無しさん:2003/05/23(金) 18:26
この夏、首都圏は電気が足りるんだろうか?
久しぶりに停電なんていうのも、電気のありがたみが
わかっていいかもしれないね。

10na・)~:2003/08/17(日) 05:35
はじめてトキオに出たとき、朝6時から夜中の0時過ぎまで震度3クラスが
一日何百回あったことこか。
ちなみにボロアパートの上を中央線が走っていたが・・・
田舎はええぞ〜 。あ、いもクイテ〜 と思ったら目の前の畑に行く。
おやつ代わりにトマトなぞ・・・といってはつっかけのままもぎに行く。
店がないって?うちじゃ全国、いや世界中の食材と最新ファッションを
通販で入手している。
情報に至っては都会も田舎もないよ〜 。

11あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

12age:2004/10/11(月) 21:01
age

13名無し:2004/10/25(月) 08:34
けこんして超がつく田舎に引っ越しました。
結婚前は何かと注目されるおしゃれな街にすんでいたのですが
正直田舎は嫌い!
結婚前の所とは全てにおいて比べ物にならない。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板