したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ユニットのインピーダンス

1west:2006/05/13(土) 23:30:42 ID:MeORqA62
ネットワークを変更するのに F特だけでは無理だと
思います。それこそ 神の耳が要りそうで、、。
コイル変更は インダクタンスも変化しますので 
それほど単純では有りません。
配置位置はメーカーが解析したように元の場所です。
箱に手を加える時は材質も吟味しておかないと
余計な材質固有の雑音がのり 過去に失敗しました。


midの裸特性から
300Hz-12Ω
400Hz-16Ω
500Hz-28Ω
600Hz-48Ω
650Hz-52Ω

2<削除>:<削除>
<削除>

3webmaster:2006/05/14(日) 04:13:40 ID:9OCEZ/92
御意見ありがとうございます。
クロス変更は私のオリジナルではありません。
某掲示板で400、4000HZの変更例の報告があり、好印象とのことでした。
最初はマルチアンプの方でしたが、追試で、コンデンサーのみの増量で、ネットワーク改造のレポートもありました。NS−1000Mですけど・・・(笑)
NS-1000XとNS-1000Mは ツイーター・スコーカーについてはネットワークも含めて同じように扱って問題は無い様に感じました。ユニットの品番は違いますが、マグネットのサイズと振動板のサイズ・ネットワーク素子の容量は同一です(ご存知かと思いますが)
ノーマルのネットワークは手付かずで残してありますので、元に戻すことは可能です。
キャビネットは、響きを殺すタイプのキャビネットなんで、強化する分には影響ないかな?と楽観視しています。SS−A5とかS−LH5みたいな中途半端な強度のスピーカーは補強したらイカンかなと思いますが・・・。
この辺は長岡流なんです(笑)

ネットワークの位置は、オリジナルの位置も考えたのですが、届いたコイルが巨大でとてもあの位置には収まりませんでした。

4webmaster:2006/05/14(日) 04:29:16 ID:9OCEZ/92
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya999992000/folder/210099.html

この方のNS-1000Mも参考になります。
ここまでする手間隙はありませんが・・・
ご存知でしたらスイマセン。

5masaya:2006/05/16(火) 03:38:33 ID:3vEaSyTU
上記のブログの者です。
某掲示板のマルチの方はおそらく私かと思います。
1000xのスコーカーのハイカットは1000Mより低いように見えますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya999992000/1841153.html?p=1&pm=l
私の場合、4000クロスはスコーカーの5000のピークを落とすのが目的だったので、
ノーマルでも4000から落ちている1000xでは効果が薄いかもしれません。
F特を見る限り、ユニットの特性もやや違うようにも見えます。

6webmaster:2006/05/16(火) 11:36:51 ID:9OCEZ/92
masaya様 コメントありがとうございます。
私も多分masaya 様が最初のチャレンジャーかな?と思っていました。
NS-1000Xのスコーカーについてはこちらにも測定結果があります。
http://staxt2.hp.infoseek.co.jp/praxis_csd_sq.htm
当サイトとの測定結果とも照らしあわせてみると
ピークの高さは違いますが、ピークの位置などは一致するようです。
また私が使用しているのは 測定用マイクではありませんので
特性はフラットではないとおもいます。
クロス変更がゴールでは無く、一つの検討モデルとして
クロス変更NS-1000Xがあるわけで、ノーマルに戻る可能性も大です。
片方クロス変更、もう片方はノーマルクロスの状態ですので
いずれにせよ、どちらか手を入れる必要があります
これからも御意見ご指導よろしくお願いいたします。

7masaya:2006/05/17(水) 20:39:47 ID:3vEaSyTU
こちらこそよろしくお願いします。

スコーカーの件はケチをつけているわけではありませんので。念のため。
大いにやって頂きたいと思っています。次の更新を楽しみにしております。

ところでXL-V1100を取り上げておられるのに今日気づきました。
私も長い間愛用して記事にもしております。
http://blogs.yahoo.co.jp/masaya999992000/9224668.html

現在も所有しておられるのでしょうか?
ちなみに天板は斜めにせず真っ直ぐ持ち上げれば外れたはずです。
両面テープで張り付いてるので端からこじ開けた覚えがあります。

8webmaster:2006/05/18(木) 09:29:18 ID:9OCEZ/92
XL-V1100は、まだ所有しています。
出番は少ないですが(笑)
天板は、御指摘のように、両面テープかブチルゴムみたいなもので
引っ付いているようですが、そのまま未確認になっています。
音はCDP−555ESDそっくりで
非常に男性的な がっしりした音です。
発売 当時 すごく気になっていたのを覚えており
意外と安くオークションで取引されているので入手したしだいです。
ピックアップなんかも もう修理不能なんでしょうね。
大切に使いたいと思っています。

9koro2007:2007/05/03(木) 07:55:40 ID:3p2J977c
NS-1000Xのツイーターから音が出なくて困っています。解体新書では分解の写真もでてますがどうやって分解するのでしょうか。コイルの断線とかの場合は修理可能でしょうか?

10willy:2008/05/11(日) 16:40:39 ID:LeKaZwus
皆さん、こんにちは。
オーディオ初心者です。
この間、ある大型電気店のオーディオコーナーで、JBLの音をじっくりと聞くことができ、魅了されました。
現在、私が使用しているアンプは約10年ほど前のヤマハA-595aというAVアンプです。
定格出力6Ωのアンプで、フロントはヴィクター、センターはデノン、リアはオンキョーで全て6Ωのスピーカーが接続されています。
そこで、ここにJBLの5Ωのスピーカーをフロントに接続したらバランスは崩れるでしょうか?
または、アンプ自体に負担が掛かるでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板