したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HDVを語る、PART2

1栃木のおじさん@管理人:2007/02/27(火) 10:36:35
旧「HDVを語る」スレッドも表示限界の1000に近づいてきましたので、パート2として新規に立ち上げます。
旧スレッドは
http://www.ohta-studio.net/bbs/HDV_2006.html
に保存いたしました。
思えば、2004年の今ごろに民生用ハイビジョンフォーマットとして発表されて以来約3年、思った以上に普及が進み、併せてH264系のフォーマットで更にデータ軽量化を図ったハイビジョン規格も出現、もうテレビ鑑賞も標準がハイビジョン?みたいな状況になりつつあります。f(^_^;;;
とはいえ、私たち業務の立場では、必ず編集や配付という作業が付き物なので、撮って見るだけ?に特化されたようなフォーマットはやっかいものになりつつあることも確かです。f(;_;)
かといって、面倒だからと、時代の流れに逆らいつづけられるのも時間の問題となってしまった昨今、こういった過渡期だからこそ差別化、ウリのアイテムとして積極的に取り入れられれば、もしかすると幸運の女神がこちらを向いて微笑んでくれるかもしれない、、、、なんて妄想も、、。ヽ(^O^)ノ
ちなみに、現時点でHDVに関する状況は
(1)実売10万円以下のカムコーダーも出現
(2)AVCHDという更に高圧縮にして高画質も期待できるようなライバル?も出現
(3)しかしながら、編集環境としては、未だハイエンドパソコンクラスでないと快適に業務使用というわけにはゆかない感じ?
(4)更に配付については、まだ概ねはSDにダウンコンしてDVDーR配付がほとんど、しかしながら、ハイビジョン再生環境も徐々に充実?してきつつあるので、HDVもしくはH264でのハイビジョンフォーマットでの配付も視野に入ってきている。
(5)その配付メディアでは、ブルーレイディスク、HDDVDディスク、DVDーRディスク、メモリカードと選択肢はいろいろありますが、業務的には、DVDーRメディアを使えれば格安簡便ということでH264などの高圧縮フォーマットとの組み合わせが今後の課題のような、、。f(^_^;;;
(6)ハイビジョンの再生環境としては、表示はハイビジョンTVかパソコンモニター、再生機は、ブルーレイデッキかHDDVDデッキ(ただしこれはまだ自家製ビデオの収録に難?)、もしくはパソコンによるアプリケーション再生、そしてブルーレイデッキ代用(DVDーRにも対応)としてのPS3など、、そんなところでしょうか、、。

ではまた、まったり〜〜とやってゆきましょう。v(^o^)/

19SASAKI:2007/03/20(火) 15:23:56
 HVR-D60って、デッキとして利用できるのでしょうか?
 私が興味があるのは、PCで作ったM2TデータをHVR-D60に書き出して、BDZ-V9にコピーできないかということです。

20(HDV)450-HD希望:2007/03/20(火) 22:34:30
SASAKI様へ いろいろ情報読ませていただいています。

PCで作ったデータを直接BDZ-V9にコピーできない現状において
テープに書き出して再度BDZ-V9に読み込ませるより 実現可能なら
HDDの60のほうがクロップの問題なども回避できてよさそうですね。
実現可能かどうかは私にはわかりませんが 
他の方から情報がいただけるといいですね。 

PS3がソニーの予定どうりには売れず 一挙に DVDから BDへ 
という雰囲気ではなくなりましたが 2011年にむけて 
予想よりテンポダウンの感はあっても HD化はすすむだろうし
HDVでの撮影もテープ録画メインから HDD録画メインに変わっていくように
思います。
HVR-D60は いずれ買うとは思いますが まだ出始めでユーザー情報も
目にしてはいませんが 買われて使われた方の情報を 期待してます。

21栃木のおじさん@管理人:2007/03/21(水) 05:12:43
お早うございます。
連日HDV収録と編集、そして納品に追われておりますが、本日の舞台収録で峠は越し、あとは卒園式と超久々のブライダル収録の二つだけとなりました。v(^o^)/
でも、ポカが恐いのでまだ気を抜けません。f(;_;)

HDVでのデフォルト収録となってから、お客様に完パケマスターをお見せするのが楽しみ?となっております。f(^_^;;;
BSデジタルとか地デジでHD画質に慣れ始まったとはいえ、自分たちの身近な映像がハイビジョンで見られることはやはり新鮮な驚きのようです。ヽ(^O^)ノ
一昨年春から一部HDV、そして昨年春からデフォルト収録をHDV、今春からはほぼ全部HDVとなり、丸2年の経過でお客様のHD収録への凄さがかなり浸透?してきた感触、最初の頃は
「ふ〜〜ん、凄いけどまだしばらく無縁な感じかな、、」といった反応から
「いいですね〜〜、うちでも地デジ対応のハイビジョンテレビを買ったので(買う予定なので、、)是非コピーして下さい、、」
みたいになってきました。
そういった経過を見ていると、先端?を突っ走っているのもまんざらではないな、、などとちょっと嬉しかったりします。v(^o^)/

>HVR-D60って、デッキとして利用できるのでしょうか?
>>テープに書き出して再度BDZ-V9に読み込ませるより 実現可能ならHDDの60のほうがクロップの問題なども回避できてよさそう

SASAKIさんもおそらく(HDV)450-HD希望さんと同様の期待を抱いてのことでしょうが、私も同様に気になるところです。f(^_^;;;
私がブルーレイデッキ購入をためらっているのも、まさにその問題があるからで、もしその回避法となるのであれば、デッキとセットで欲しいですね。f(^_^;;;
今は、完パケ保存はHDDにダブルでして、一部テープ書き出し、、待機状態です。
それは、
>PS3がソニーの予定どうりには売れず 一挙に DVDから BDへ という雰囲気ではなくなりました
といった中途半端な成り行きに象徴されるように、要はハリウッド絡みの遠慮からきているようで、私たちが自由に完パケコピー配付を出来るようにすることと、相いれない部分があるようで、、なんともですね。
PS3なども、有る意味ブルーレイデッキなどよりもメディアプレーヤーとしての機能があることで実に便利なのですが、それを強調しちゃうと、ブルーレイデッキが売れなくなってしまう?みたいな恐れも、、、
HVR-D60のレビューに要注目ですね。

22SASAKI:2007/03/21(水) 09:43:07
おはようございます。
明後日発売予定のビデオα誌に、QC Dechの記事もあるようです。こちらもどのような製品なのか注目です。

23ビデビデ:2007/03/23(金) 16:34:08
ビデオサロン買いました。
なかなか良く書けている記事ですね。それでいて致命的な部分については
一切触れてないという気配りはさすがです(爆)
ただこの記事には間に合いませんでしたが、CITIDISK-HDは
ついに代理店のアミュレットさんのほうでファイル分割問題を回避する対策案
を見つけられましたよ。近日中にHPにも載ると思いますが
”先読み機能の無効”とM2TファイルをMPEG StreamClipにてMPEG変換
させることで欠落回避可能だそうです。(今回はきちんとHDVモードで実験
してくれていて、何もしないと確かにプレミアプロでもEdiusでも欠落が
生じることを確認してから検証してくれているので信頼できると思います)
ただこれで自信を持ったのか、いきなり15%近い値上げになったのが痛いです。

またQC Deckのほうですが、ひょんなことから一週間ほどお借りできる
ことになって、使ってみました。FX7につなげてHDVのバックアップ
をNTFSモードでとって見ました。まだPCに吸い上げてないので
どうなるかは不明ですが、騒音についてはとても静かで問題ありません。
対ショック機能も充実しているようで、リムーバルということに魅力を
感じるユーザーもいるでしょう。値段が高いのはちょっと販売政策上見直し
を要すると思いますが、アナログ入出力機能(但しDVモードのみ)の無い
タイプだとFocus並みの値段になるんで、もし導入するならそちらに
なるんでしょうが、純正の強みのSONYのDR60が17万円ということを
考えると、やはりCITIDISKくらいの価格差が無いと積極的に導入するのには
ためらいがありますねえ。

24ビデビデ:2007/03/23(金) 17:12:28
あ、訂正です。”アナログ入出力機能の無い”タイプじゃなくて
”リムーバル機能の無い”タイプの間違いでした。
HDD固定タイプだと40GBで¥163000であります。
でもこれでもDR60とほぼ同価格なんでねえ・・・・
現状では安心を買うDR60か、価格優先のCITIDISKかの選択肢かな。
(あ、それとMACならFOCUS。でもFOCUSのほうの分割欠落問題は
まだ解決してないとすれば、候補からは必然的に落ちますよね)
QCがアナログ機能なんてとっぱらって10万円なんていうのを出せば
また立場変わるんでしょうけど。

25SASAKI:2007/03/23(金) 18:12:32
情報ありがとうございます。
NTFSのフォーマットにした場合、QC Deckは自動分割されないで録画可能ですか?

26ビデビデ:2007/03/23(金) 18:33:57
>SASAKIさん
すみません、まだ吸い上げやってないんで、何ともですが
代理店の話&説明書読む限りではそうですね。ただどうもこれって取り込んでから
”MAKING FILE”とやらをやる必要があるみたいで、説明書読むと、とりあえず
1ファイルで記録してあるから、PC吸い上げの前にNTFSで1ファイルかFAT32で
2GB分割かを選択しろっていうようにも読めるので、微妙な感じです(^^;
明日、とってあるものを吸い上げてみて報告します。いずれにせよ45分くらい
の長まわしなんで、FAT32なら確実にに2〜4分割のものですから。

27貧乏カメラマン:2007/03/23(金) 19:18:42
はじめまして。主に報道関係の仕事をして、ときおり街中なども撮影い
たします。
ずっとSDでしたがHDへの切り替えを考えてます。
こちらの管理人さんは大型HDをお持ちとのことですが、X
DCAMですか?HDCAMですか(過去ログにあったらすみません)
また、
>H1-A1と大型HDカメラとの切り替えも違和感なく使えそう
な画質で撮れている
ということですが、一般のお客様が見てほとんど違いは判別でき
ませんか? ハンディタイプと大型を比べた実写映像をダウンロ
ードできるようにしていただくことは、少々無理なお願いですか
ね。Z1Jも検討しましたがあまり良い話は聞きません。
ENG使ってきたのですが本当に違和感ないならハンディも候補
にしようかと考えてまして。

28(HDV)450-HD希望:2007/03/24(土) 00:43:14
4月のビデオサロン の66ページには以下のようにかかれてます。

>課題としてHDDのフォーマット規格上、連続録画が4GB(約20分)で
>ファイル分割(中略)MPEG2であるHDVは、GOPの途中でデータが
>分割された場合 ノンリニア編集ソフトで2つのファイルを並べても、
>シームレスに連続再生できない。ソニーは「M2T連結ツール」の
>提供をアナウンスしている。

ソニーの仕様としての発表で 従来はあまり公にされなかった事が
「シームレスに連続再生できない。」と柔らかな表現であるけど
かかれている事は「ソニーの功績」として評価したいです。

29栃木のおじさん@管理人:2007/03/24(土) 04:24:09
お早うございます。
連日の激忙モードもなんとか峠を越しまして、残るはあと二つ(今月分ですが、、)となりました。ヽ(^O^)ノ
本日はいささか遠方出張なので6時には出発予定、体育系の卒園式?なので、キャノンA1ではなくソニーZ1Jを選択、、なにせ体育室をどたばたと走り回る、、まさに運動会みたいな卒園式です。f(^_^;;;

ビデビデさん、貴重な情報を有り難うございます。m(._.)m
また(HDV)450-HD希望さんのフォローにもございますように仕様としてそうならざるを得ない?現状を公表せざるを得ない?、そして連結ツールの開発がその公表を可能にしたとも言えるようですね。f(^_^;;;
とはいえ、現時点でもパソコン持ち込めばいくらでもシームレスで取りこめるわけですから、何故そうできなかったのか?といったところまで踏み込んでいただけると更によかったですね。
まあ、しかし家庭用での使われ方では、ほとんどが手持ち、、長時間連続なんてこともないはず?ということで見切りリリースしちゃったのでしょうが、このところのノンリニア進化でアマチュアでもそれなりに編集できるようになったとか、業務にも流用されてきた、とかで無視できなくなってしまったのかもですね。f(^_^;;;
私は現時点では、デッキやパソコン併用で凌いでおりますが、そういったHDD記録機もあれば便利なことは確かなので鋭意検討中?ではあります。f(^_^;;;

30栃木のおじさん@管理人:2007/03/24(土) 04:30:59
長くなるので追加です。

>こちらの管理人さんは大型HDをお持ちとのことですが、XDCAMですか?HDCAMですか

いろいろ使っているんですが、HDC750Aなどはカメラだけですし、HDC20AやHDW700Aはカムコーダーですが、HDV収録なのでカメラ部しか使っておりません。
勿論、屋外で担ぎ撮影みたいな時は、HDCAMやDVCPRO-HDなどで撮ることもありますが、いまは忙しくて趣味の撮影ができないのでもっぱらステージ収録ばかり、、たまに外の景色を撮るにしてもFX1あたりで間に合わせております。f(^_^;;;

>>H1-A1と大型HDカメラとの切り替えも違和感なく使えそうな画質で撮れているということですが、一般のお客様が見てほとんど違いは判別できませんか?

以前にEZDV使用者さんがH1などとの比較検証でおいでになったことがございますが、要は好条件下ならばまあ似たようなもの、、みたいな結果でしたね。f(^_^;;;
問題は悪条件下のときで、暗い、コントラストがきつい、レンズの収差、その他諸々、、、そういった時に小型ハンディータイプでは解像度劣化、ノイジー、色が薄くなってしまう、、など一般の人が見ても判るぐらいのレベル差は出てしまいます。f(^_^;;;
とはいえ、それは大型カメラとの比較をした場合のことで、全部ハンディータイプでいってしまえばノープロブレム?、、。
大型カメラとごちゃまぜで使った時には、やはりそれなりに判ってしまいますが、それは舞台上の仕込みとか、アップ専用とかのアクセント用などの特化して使えば有る程度はごまかせる(素人目には判りにくい、、)、、かもです。f(^_^;;;
舞台正面の引き絵などで切り替えてしまったら、、当然辛いものが有ります。
大型カメラでも舞台上に100人近くいるような場合、ステージ端のちょっと暗いところの人の顔などはくずれたりします。f(^_^;;;
いわゆる自然の景色などは太陽光下という好条件ですし、いわんや形が崩れていても分りにくいのですが、人間の顔というのは部品配置が潜在的にデータ化?されておりますから、ちょっと目や鼻、口がよじれたりしただけで随分と気になるものです。f(^_^;;;
もっとも、いずれもどうしても気にしてしまう我々の性?みたいなのも大きいわけで、うちで配付している1280×720のなんちゃってハイビジョンH264バージョンでも充分お客さんには喜んでいただけていますし、オールハンディーカメラのものでも、コンテンツ、仕上がり次第で充分通用するのではと思いますね。v(^o^)/

最近いろいろな掲示板やらブログやらで随分と偏った意見や感想があるようですが、私はZ1Jなどは実にバランスよく出来ているカメラだと感じております。ヽ(^O^)ノ
確かにキャノン製に比べると解像度が物足りないと感じられることもありますが、暗いところでの彩度、解像感はZ1Jのほうがよろしいくらい(それでも2/3インチカメラとは雲泥の差ですが、)ですし、動いている画像のスムーズさ?はZ1Jのほうが自然、更に三脚からの振動に対しては、圧倒的にZ1Jのほうが強靱、前述しました本日の体育系の卒園式も、Z1J収録です。
キャノンA1では、床の振動があれば画面が乱れてしまいがちです。(だいたい録画中に三脚移動をしたら、よほど丁寧にそっと動かさない限り、A1では三脚を置いた瞬間に画像が垂直方向に乱れます。)
明るいところで、静止画的撮影、あまり大きく動くような被写体でなければA1の描写力は2/3インチCCDHDカメラに匹敵?するといっても過言ではないくらいです。v(^o^)/
ま、感じ方、使い方は人それぞれですから、実際には使い込まないと判りにくいかもしれませんね。
おっしゃるような実写映像のネットへのアップは、趣味で撮ったもの(HDCAMだけで、忙しくてしばらく撮っていません。)以外は無理ですね。f(^_^;;;
私はたまたま大型HDカメラも使っておりますから、その差も気になるといえば気になりますが、ハンディータイプでも充分使える(要はお仕事のTPOですよね)と思いますよ。f(^_^;;;
あとは、コンテンツにどう活かすか?というところでしょうか、、お客様の要望が有ればHD化も必然ですし、無くても差別化のアイテムとして今ならかなり強力でしょうし、でも成り行き次第では投資リスクもかなりあるわけですし、、、この過渡期ゆえに誰でも悩むところですね。f(^_^;;;

31ビデビデ:2007/03/24(土) 21:16:45
QC DECKの続報です。
記録したM2TデータをPC側のHDDに吸い上げようとしてHDDモードで
接続すると・・・・ん?空?しかもFAT32?なぬなぬ?
どうもやはり、これは記録時にはRAWデータのような形で記録しておいて
PCに移す前に一度QC DECK側でM2Tに変換してやらないといけない
ような感じです。マニュアルにしたがってPC接続前にMAKING FILEってのを
選択実行すると記録済みの変換前のものを一気にファイル化し始めます。
4ファイルで合計3時間半くらいのものの変換作業が5分位だったでしょうか?
終了のディスプレイ表示のあとにPCにつないでHDDモードで立ち上げるとPC側の
エクスプローラーでもちゃんとBIN毎にM2Tファイルが認識されます。1ファイル
ですね。うまくいっているようです。
で、これをPCのデータドライブにコピーしてからEDIUSで読むと、読めるんですが
ちょっとカーソル動かすとすぐフリーズします・・・・・どうもこれはPC側の
パワーの問題なのかな?と思って10秒ほどカノープスHQにコンバートして
みると普通のDV編集のようにサクサクいきました。やはりP4デュアルじゃ
だめなんでしょうか!?!?
完全な検証はしてませんが、確かにうたい文句とおりにNTFSで長時間でも
1ファイルで記録してくれるようですね。

感想としてはご予算に余裕があれば、選択肢に加えてもいいかな、という感じ。
NTFSで1ファイル記録が出来る商品は現状これだけですし、いくらノートPC
でもいけるといっても、機動性や騒音等考えると、安心して仕事に使えるのは
こちらでしょう。ただやはり価格ですかねえ・・・40GBの固定タイプで
SONYのDR60と同価格というのでは・・・バッテリー込みで12万程度
にならなければ、SONYからCITIDSIKという選択になっていくでしょうねえ。
でも価格のことさえ考えなければ、良い商品だとは思いました。

32ビデビデ:2007/03/24(土) 21:30:56
追加です。コピーし終わって、QC DECKを切り離してからEDIUSを再起動
させたら、さっきまでテンポララリファイルをQC DECKに作ってしまって
たみたいでした(--;本体HDDにテンポラリ置いてみたら、いや〜快適快適。
ちゃんとタイムライン乗せてカーソルグリグリしてもついてきます。
別にカノープスHQにするまでもないですね(1カメ編集なら)
50分とかのものでも、ちゃんと1ファイルですよ。どうしてFOCUSとかCITIDISK
もこういうシステムにしないんでしょうねえ。こちらのほうが理にかなってる
ように思うんですが。どうもこの記録時点では生データで記録してからM2T化
するってとこが味噌なんでしょうかね?いや値段さえ安くなれば是非欲しい一品です。

33SASAKI:2007/03/25(日) 00:48:32
 貴重なレポート、ありがとうございます。MAKING FILEの処理時間も短くて、これは良さそうですね。1ファイルとして管理できるのは、ぜったいにその方が良いです。
 後は価格の問題ですが、カートリッジタイプでないものもあるのですね(それでも高いですが)。

 ソニーのM2T連結処理はどのくらい時間がかかるのでしょうか?こちらもの方も、どなたかご存じの方は是非レポートをお願いします。

34栃木のおじさん@管理人:2007/03/25(日) 09:07:03
お早うございます。
昨日の収録で、あと残すところ1つ、これまでのところなんとか無事?、あとは膨大な編集作業が待っています。f(^_^;;;
1案件あたり2日のペースで納品体制まで持ってゆかないと間に合わいそうにありません。f(^_^;;;
でも、私のスタジオの受け取りにいらっしゃったお客さんにはHDVの完パケを見ていただくのですが、ほとんどの場合、一瞬声を詰まらす、、くらいです。v(^o^)/
たとえ地デジなどでハイビジョンに馴染み始めていても、やはりかなりの衝撃みたいです。
このような啓蒙啓発活動?が今後の展開に必ずや、、、と言い聞かせつつ、、涙ぐましい昨今です。f(^_^;;;

ビデビデさん、なかなか良さそうですね、有り難うございました。m(._.)m
HDD容量の関係もありますから、最初からM2Tで記録しちゃうんでしょうが、その繋ぎの部分だけをいわばスマートレンダリングして1ファイル化するみたいな感じでしょうかね。
でないと、3時間以上を5分程度で書き出しは無理でしょうし、4ファイルの繋ぎ部分だけというのなら、、。f(^_^;;;

最近、アップルでもAppleTVなるものでパソコンとTVとを繋ぐものがリリースされたようですが、今後はこういった総合メディアプレーヤーみたいなものが主流に?なるかもですね。f(^_^;;;
とりあえずはHDVが一番簡単?、、なハイビジョンですが、その配布方法を含めて10社10様な現状では、専用機よりもハイブリッド機に歩があるような。

35ベル公:2007/03/25(日) 19:03:23
その配布方法ですが、見ていると、だんだん電送の方に偏って来ていませんか?
テレビにまでパソコンが組み込まれて来たりすると、田舎の爺婆に孫のビデオの配布まで、電送になりそう、何て気がして来ちゃいます。
そう成ってくると、一般的には盤の再生機などは普及しなくなるでしょうから、何う言う事になるんでしょう?
真逆、厳重に封印した、パスワードだけの販売なんて出来ませんよね?

処で、4月16日のアップルは、何を言うんでしょう。AVCのキャプチャーにチップのオンボード、何て噂が流れていますが、てな事になると、またハードの買い換えをしなければならなくなりますし、Mac Proには、カード方式にして貰いたいと思うんですが。それにしても、8コアでないと駄目なんでしょうかね。
パナからも、AVC-IntreのP2HDカメラなんてのも出てきた様ですから、何か言わないと、と思うんですが.........。

36(HDV)450-HD希望:2007/03/26(月) 02:14:55
いまさらですが 23でビデビデさんが書かれていたのは
別册の本の事だと思います。いろんな商品の説明があり
HDDレコーダーも3つ並べてかいてありますが ここでは
例の件 全くふれられていません。
ところで 写真の販売でも アイドルの写真やマラソン大会とか
市民コンサートの写真など 小さくネットにのせて 希望者は
金を払ってダウンロードなどはじまっているし
アダルトの海外サイトから 外国合法・日本非合法の映像を
買うのは前からありますね。
でもやはり 発表会カメラマンの現場では メディアで参加者のみに
販売が一般的。 HDVがこれからだったり PS3があまり売れないのも
肝心のハイビジョンTVがまだ普及してないから。2011年ごろには
ハイビジョンTVが50パーセント(従来のアナログTVがすこしずつ処分
されて)をこえれば もっとはずみはつくでしょう。

知り合いのダンサーがライブハウスにでるのでチケットを申し込んだら
見にくるならビデオもお願いといわれ ふだんは池上+DVCAM 2台ですが
今回は電車で H1とバックアップ用にHC-1に3脚もって いくつもりです。
仕事でない撮影は楽しみ。

37栃木のおじさん@管理人:2007/03/26(月) 07:34:58
お早うございます。
昨日は一日でなんとか一本編集作業を仕上げ、本日は量産?に、音楽系ステージと違って、カメラ切り替えが少ない卒業卒園ビデオは編集もラクチン、HDV書き出しもその分速いです。ヽ(^O^)ノ
なんとか2日で納品ペースを維持しなければならないので、まだしばらく四苦八苦が続きます。f(^_^;;;

>その配布方法ですが、見ていると、だんだん電送の方に偏って来ていませんか?
いずれは、その方向へゆくような気がいたしますが、とりあえずは
>発表会カメラマンの現場では メディアで参加者のみに販売が一般的
ということで、廉価配付のできるDVDーRによるものが続く感じでしょうかね。f(^_^;;;
また地域差、客層の差もかなり出てきそうですね。f(^_^;;;
うちではかなり啓蒙啓発?に励んでいることもあり、それなりに普及の兆しというか、ハイビジョンに対する要望の反応も強くなっていることを実感いたします。v(^o^)/
うちのようなところがハイビジョン、ハイビジョンと連呼していれば、近隣の同業他社も無視し続けることは難しくなってくるような気がいたします。
事実、うちでバックアップしている別地域の写真屋さんですが、ハイビジョン製作を目玉に入札を勝ち抜いた例も出てきており、少なくともその地域ではそれなりの変化が出てくるでしょうね。
趣味ならば「過渡期は静観」が得策ですが、ビジネスが絡んでくると判断も難しくなりますね。f(^_^;;;
>仕事でない撮影は楽しみ。
まさにその通りですね、、、。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

38SASAKI:2007/03/31(土) 18:56:46
 お世話になっております。例のQC Deckですが、私のブログにレポートを掲載しました。まだ使い込んだわけではありませんが、この製品、凄い!です。

39栃木のおじさん@管理人:2007/04/01(日) 06:36:40
お早うございます。
昨日は2年ぶりのブライダル収録で3月の全案件がすべて終了しました。ヽ(^O^)ノ
日光は東照宮二荒山神社での挙式、宇都宮のレストラン?での披露宴と一日がかりのお仕事、疲れてしまい帰宅後には取り込み作業もできずにバタンキューで熟睡モードでした。f(^_^;;;
例によって?、全部HDV収録ですが、挙式やら神橋渡りなどメニューがやたらと豊富で機敏に対応するためにHDV小型カメラ総動員?、7カメ体制で臨みました。ヽ(^O^)ノ
神前挙式シーンでは、入り組んだ神社の狭いところなので全景用、新郎新婦の前用に2カメなど、おそらくこれまでにない派手?な構成、でも神社側でも快く協力して戴けました。ヽ(^O^)ノ
暗いシーンでは例のLEDライトをダブルでつけたらそれはかなり効果的、実に奇麗に撮れました。(FX1/Z1J)
神橋渡りなど屋外のシーンではキャノンのA1で高解像度を狙いました。f(^_^;;;
披露宴なども4カメ+ハンディーで漏らさず、、でもすべて小型カムコーダーですので撮ってもラクチン、、、でもまだ納期の迫っている編集作業が数本有るのに、、、、f(^_^;;;

SASAKIさん、ブログを拝見いたしました。v(^o^)/
私たちが知りたい、やりたいことを実に的確に検証されておられ、このレポートこそ凄いです。ヽ(^O^)ノ
このQC Deckを介することでノンリニアで編集したものをテープを介さずにコピー可能となることは今に時期非常に貴重な情報となりましたですね。
おそらくブルーレイデッキではそれをわざと?できないようにしているフシも考えられますので、痛快でもあります。f(^_^;;;
こういったレポートこそ専門雑誌で展開して欲しいところですが、ビジネスが絡むと難しいのでしょうね。f(^_^;;;
本当に有り難うございました。m(._.)m

40SASAKI:2007/04/01(日) 09:49:24
 おはようございます。QC Deckは想像していた以上に完成度が高いです。一番驚いたのはHDV VCRとしての素性の良さです。NLEからも、Blu-rayレコーダーからも、普通にVCRとして認識されます。

 あと意外だったのは、NTFSとかFAT32とかがエミュレーションだということです。「MAKE MEDIA FILE」というおまじない操作はこのエミュレートをしているらしいのです。まあ使う側としては意識する必要もないのですが。

41ビデビデ:2007/04/01(日) 16:34:00
なるほど。エミュレートですか。ちょっとそこらへんがよくわからなくて
使ってて気持ち悪かったんですよね。本当にNTFSで撮れてるのかどうかとかが。
まあ確かに意識しないで使えばいいんですけど。

42おおふじ:2007/07/01(日) 22:24:14
QCDECKを試用する機会を得られました。ビデビデさん感謝です。
決論的には、うちでは今回は様子見します。業務使用では不安要素がいろいろあることが一番の理由です。ちょっと作りが華奢なんですね。
それとうちではHDDモードで正しく認識されたりされなかったり、不安定でした。私の編集パソコンやソフトと相性が良くないのかもしれません。

それから、FX1のカメラ部が故障してしまい、修理に出します。前から壊れていたのですが、やっと「お暇」を出せる時期にきたので。
カメラモードにすると、ズームがテレ端になりピントがずれた状態で動かなくなります。エラーコードは「E61:10」です。一度電源を切って再度入れると、たいてい正常に戻ります。
同じようなトラブルになった方はいらっしゃいませんか。修理代が高くないといいのですが(汗)。

43栃木のおじさん@管理人:2007/07/03(火) 05:34:04
お早うございます。

>FX1のカメラ部が故障

あれまあ、それは難儀ですね。
うちでは今のところノートラブルです。f(^_^;;;
もっともほとんどの使い方がカメラ出力をFW経由でM25J記録ということで、ただ電源入れるだけ、、
最近はFX1群?での収録がかなり増えてきています。ヽ(^O^)ノ
一度ラクをしてしまうと、、、( ^_^)/■☆■\(^_^ )

44木川 良弘:2007/07/03(火) 11:22:20
こんにちは、木川です。ウチもようやくHDV対応ができたのですが、、、1つ問題がおこりましてご相談です。。。エディウス4からだとタイムコードが行きません。リジェネも精度が無力です。 HDVでタイココード管理はどうするのが早いでしょうか?

45栃木のおじさん@管理人:2007/07/04(水) 05:59:53
お早うございます。

>HDVでタイココード管理はどうするのが早いでしょうか?

うちではほとんど素人さん相手ですのでTCなどは無視?していますが、木川さんは局相手も多いので遅かれ早かれ、、出ると思っておりました。f(^_^;;;
私はMacしか知らないのですが、HDVの場合はTC管理、というかTCの指定書き出しはFCP5では難しいようです。
DVならばDSR11?(だったかな?)を使ってできたのですが、HDVではそれがダメ、、f(;_;)
つまるところ、おそらく窓系でも、それを実現するには9ピンコントロール付きのボードと9ピン制御可能なHDVのデッキが必要になると思うのですが、現在HDVのハイエンドとされているHVR1500とかでもできるのかどうか?(私も知りたいところ、、)
HDVフォーマットのまま業務使用する時の大きなネック?ですね。
簡単にするには、HDCAMやDVCPRO-HDフォーマットで書き出してそちらのほうでTCの付け替えなりなんなりするしかないみたい(当然デッキも必要になりますが、)、、。

46おおふじ:2007/07/05(木) 00:48:41
FX1の修理見積もりが来ました。心配が的中しました。部品が税込み8万円強(レンズ部交換)、技術料などを含めて計10万5千円です(泣)。
修理はやめます。このままだましだまし使うしかありませんね。様子をみながら、もう1台ハンディカメラを購入するほうが得策だと思います。
レンズ回りの故障が、うちでは結構多いです。2000は角速度センサーが壊れたとかで、「手振れ補正」が「手振れ付加」になってしまいました。
1000では、マニュアルフォーカスリングが効かなくなりました。この時もレンズ全体の交換で見積もりが7万円強になり、修理を断念しました。
メカ部の故障は数年使っていると必ず起きますが、カメラ部の故障はそんなに起きないはずだと思うのですが。落としたりぶつけたりしてるわけではないのです。運が悪いんでしょうか・・・

木川さん、私はTC関係はお手上げです(汗)。デッキのほうでTCを設定してテープの頭に黒みを録画し、ヨーイドンで完パケを書き出す方法しか思いつきません。

47木川 良弘:2007/07/05(木) 11:33:46
>管理人さん
FCPでもできないとなると、、、はやりそれなりのコントロールのできるシステムが必須なのですねぇ・・・。DVではiLINK1本でTCも管理できましたから、理論的にはHDVでもできるのでしょうが、やっぱりそうゆう所で料金格差なのでしょうか。予算があればポスプロでHDCAMなりにインサートコピーすればすむのですが、HDVになったからといって、料金があがったわけでもなく・・・。

>おおふじさん
おやおや、、、随分とレンズ回りがやられますね。。。ウチもVX1000はかなり故障しましたが、その他の小型ハンディカム系はデッキ部が壊れてオシマイというパターンの方が圧倒的です。あやしい機材やあやしいバッテリーをだましだまし使うのって、案外精神的負担ですよね(汗)リジェネでつなげてみると、毎回フレーム数が違うんです!10〜15フレぐらい遅く繋ぐみたいですが、毎回5フレぐらいの差がでます。うーん、昔の民生編集コントローラーより精度が悪いです(汗)

48撮影人:2007/07/06(金) 12:21:17
長いこと見てなかったら久々レスが上がりましたね。ウチも前にVX1000の電源が入らなくなってサービスへ。何で中も開けてないのに修理代判るの?と思ったら今は、コンデンサ1個換えれば済む修理でも、効率化で基板ごととかプロックごと換えちゃうんですね。後でTRV-9もカセットが出なくなってカセットコンパーメントASSYごと取換えでした。民生機といえども故障は高く
つくようになりましたよ。

49:2007/07/07(土) 05:38:02
管理人さま
お久しぶりです
部品もブロック別丸ごと交換と言うと
あとは、各部門別での技術料金の差だけでしょうか?

50栃木のおじさん@管理人:2007/07/07(土) 11:52:33
おひさ〜です。f(^_^;;;
考えて見たら、うちのVX1000とVX2100の両方とも故障中、、、
2100はカメラ部みたい、、液晶ビューファーがスリラーものみたく?赤いものが上から下へ垂れて、、ソラリゼーションみたく、、
いずれも再生だけなら使えるので、お客さん持ち込みのDV素材再生用に使っています。f(^_^;;;
多分?、、修理はしないでしょう、、、、f(^_^;;;

51yogoemon.com:2007/07/07(土) 14:09:52
知り合いの人は高い修理代を払っています。Wデッキのドラム関連で8万、カメラの液晶モニター交換で3万以上、うちのPDの音の途切れでウン万円、故障するのを想定してDVD一枚につきある程度の金額を上乗せしておかないと仕事になりませんね。もう一台のPDも音切れが始まりダメな所は解っているので自分で直しました。二つのネジを半回転するだけでした。これで後200〜300時間は大丈夫でしょう。

太田さん、スタジオプロ2にしましたか、うちでは今日、Ver.2になりました。HDV素材があったのでDVと一緒に同一のタイムラインに乗せた所バッチリです。今までの作業は非常に快適ですが、新アプリのカラーはVRAM不足で動作しません。VRAMが64Mしかありませんよ、と言われました。

こうなるとヤケになってMac Proにしたくなりますよ。次々と新しいのを買わせる商法ですかね、まだしばらくはその手には乗りませんが、

52栃木のおじさん@管理人:2007/07/07(土) 19:48:37
本日は終日演歌漬けです。f(^_^;;;

yogoemon.comさん、おひさ〜です。ヽ(^O^)ノ
修理代って馬鹿にならないんですよね、、
とくにうちの場合は民生機の故障が多い、、ほとんど使わないからでしょうかね、、f(;_;)
もうSDとは縁切り状態?なので修理する気になれないのですが、、f(^_^;;;

>スタジオプロ2にしましたか、

いやはやまだ残務整理でノンリニアシステムが全開状態でして、ブツはあるのですが、ほったらかし状態です。f(^_^;;;
今月下旬には一段落する予定ですので、そしたらボチボチと、、、。
>次々と新しいのを買わせる商法
にすっかり毒されまして、、、
下旬には8コアが、、、f(^_^;;;
そしたら完全クリーンインストール(専用マシン&リテール版アプリ)で、、みたいな、、

53yogoemon.com:2007/07/26(木) 15:50:55
またごぶさたしておりました。ところで最近書き込みがほとんどありません。太田さんが忙しすぎるのでしょうか、体調だけは崩さないで下さい。崩して復帰したのがここにいますから、そろそろ定年です。

54栃木のおじさん@管理人:2007/07/26(木) 19:58:24
お晩でございます。m(._.)m
yogoemon.comさん、こちらこそご無沙汰です。f(^_^;;;
確かに繁忙モードから抜けられないのですが、後ほどメールで、。f(^_^;;;

55おおふじ:2007/07/27(金) 12:06:02
yogoemon.comさん、お久しぶりです。私も久しぶりですが(汗)。
夏場はのんびりモードなんですが、野外で体力勝負の撮影があるので、疲れます。来週末のピアノ発表会は7時間の撮影で、とうとう今年からカメラマン二人体制(1カメ)にしました。
予算は増えないので、私の撮影日当はほぼ消えてしまいます(泣)。でも体力が持たなくなってきたので仕方ないです。半分ボランティア精神でやってきましたが、この顧客は今年限りでお断りするしかないかも、です。

修理をキャンセルしたFX1は、なんとか動いてます。お泊まり保育を無事に撮れました。HDVで撮影したのでHDのまま編集しています。残念ながら、納品はSDのDVD(ワイドモード)です。まだHD視聴環境が普及してないですね。
プレステ3は、今日の新聞記事ではまだ70万台ほどしか売れてないそうですね。学校関係でHDが商売になるのは当分先でしょうか。うちはまだSD4:3での納品を続けていく状況のようです。

ついでですが、DVDコピー機のドライブ1台が不調になり、修理に出しました。DVD-RWドライブ(パイオニア製)の故障で交換になりました。購入して10か月、まだ1ドライブ当たり300枚程度しかコピーしてませんでした。
メーカー保証が効くかと思ったら、ドライブは1か月保証なんだそうです。修理実費が1万円。
信頼がおける(はずの)パイオニア製品ですからガッカリです。安くなった分、部品の信頼性も落ちていくのでしょうか。ちなみに初代の4枚コピー機は5年以上使ってますが、まだ故障しません。

56yogoemon.com:2007/07/28(土) 06:33:29
おおふじさん、元気ですね。太田さんもすこぶる元気でした。太田さんからメールを頂きあっちの方を覗いてみました。今度おおふじさんもあっちの方でよろしくです。

うちでも先日7時間程のピアノ発表がありました。カメラは3台で、2台は客席、もう1台は舞台上です。舞台上はPDのDVモードですので約50分程で奏者入れ替わりの時にテープ交換でした。今回は会場の色温度が非常に低くて客席から見ていても全体が茶色でした。仕上げで茶色と言うのは気が引けるので最終的には全部色補正し、青みを入れました。マルチカム編集はウソの様に楽になりましたが、カメラが違うと色補正の問題が出てきます。全体的にフラット照明でしたので、今回は1カット毎にはせず、最初に色合わせをしてマルチ編集してしまいました。音声はオンマイクとオフと両方使用です。

昨夜はうちでもお泊りでした。今月は月の半分は撮影で動いていました。叉今日も夕方からです。先日のお泊りは赤城山です。かなり急な岩場を登るハイキングもあります。先に飛んでいって待ちかまえを3回位すると疲れます。この歳になってもまだ体力は数年前と比べて落ちていない様です。5月は非常に体調不良で連休等は寝たり起きたりでした。首は痛い、肩はこる、目まいはする、キーボードを打つと打った字と表示される字が違う、言語障害も出る等してもう終りかと思ったのです。どうも血の流れが悪かったらしく、ここを時々覗いているケーブルテレビの人が「梅肉エキス」と言うのを買ってきてくれ、それを数日なめたら不思議なように治ってしまい、今では肩凝り等は全く無くなり以前よりも快調になってしまったのです。これが本当に効いたのかどうかですが、体調がかなり変わったので確かに良いみたいです。あれから毎日少しずつなめています。

デュプリケーターも結構ドライブの故障があるんですね、P社のがやはり一番良いみたいですが価格面でちと、うちでは大至急で数枚とかの場合は自家作業ですが、10枚もやると相当ストレスが貯まります。コピーは板の入れ替えするだけですが、印刷は1枚が直ぐに終ってしまうので他の作業が出来なくなってしまうのでほとんどコピー屋さん依頼です。去年は数百枚の内、3枚程プレーヤーとの相性不良がありましたが、今年は1枚も出ていません。HDDレコーダーとかに買い替えが進んだものと思われます。

ハイビジョンは取りあえず編集環境は何とかですが、肝心な撮影機がまだ1台もありません。以前拝借したカメラで撮っておいたファイルで実験しています。Mac Bookに外付けのUSBのHDDでもHDVは全く問題無く取り込み出来ました。と言うわけで今ではメインカメラのみですが、MacBookが活躍しています。この半分のが出れば小型で最高なんですが、出る気配がある様です。

57栃木のおじさん@管理人:2007/08/01(水) 05:06:33
お早うございます。
yogoemon.comさんもすこぶるお元気な様子、私にとってはビタミンyogoemonといった感じで元気をいただいております。m(._.)m

>先日7時間程のピアノ発表
>最終的には全部色補正

かなり長丁場の発表会ですね。f(^_^;;;
もしかして先生数人の合同発表会でしょうか。
で、HDV収録になると、その色補正というのが少々厄介になったりします。
というのは、あちら?にも書いたのですが、FCPではHDVネイティブ編集、スマートレンダリング可能ということでかなり効率的な作業ができるとはいえ、その色補正をしてしまうと、した部分はすべてレンダリング対象に。
しかもSDフォーマットと違って、グラフィックボードでノーレンダリング表示できていても、実際の書き出しではすべて再エンコードということでかなり時間が掛かってしまいます。(8コアマシンでも2倍以上、)
HDVが始まったら、気軽な色補正は要注意です。f(^_^;;;

>印刷は1枚が直ぐに終ってしまうので他の作業が出来なくなってしまう

うちでは繁忙時は家族総動員?ですが、閑な時は私がこつこつと、、、。
でも、3台のプリンターでやっていますので、100枚位ならば1時間と掛かりません。ヽ(^O^)ノ
息抜き?タイムとしてメディア入れ替えに勤しんでおります。f(^_^;;;
コピーのほうも、最近では1度に20枚くらいできるようになりまして、却って案件別に整理するのが難しくなってしまったような、、(先日は納めたDVDーRが違う内容だったりで叱られました。f(^_^;;;)

>肝心な撮影機がまだ1台もありません。

無駄な投資をしないで済むといった観点からは、充分煮詰まってきた?昨今ですから、実によろしいですね。
それこそ、前述の色合わせ問題を回避するうえでも、同じカメラで揃えるのが良いようです。ヽ(^O^)ノ
間違ってもAVCHDカメラなんてのは避けたほうが無難ですね。f(^_^;;;

58おおふじ:2007/08/07(火) 19:01:20
こんにちは。yogoemon.comさんはすごくハードな撮影スケジュールですね。この仕事は本当に体が元気でないと、とてもやっていけないです。
ピアノ発表会収録は、二人で分担したのでだいぶ楽でしたが、主催者とホールとの連絡が不十分で神経を使いました。やはりこの仕事は今年で辞退しようと思います。

その翌日はダンス・バレエ公演の収録でした。連チャンは足にこたえます(泣)。照明が強烈でピンが当たるシーンがほとんど。露出には大変苦労しました。人物の白トビを避けるとどうしても背景が暗くなりますね。マニュアルアイリスとオートのスポット光ポジションを併用しましたが、うちの機材では限界です。
4カメで3種類のカメラを使っているので、色も揃いません。撮影位置が舞台正面、左右前方、2階席とばらばらなんで、多分照明の当たり具合が違ってしまうようです。HD収録になったら、編集時の色合わせが重くなるので厳しいですね。
演技は4歳から14歳の少女20名のパフォーマンスで、入場料2000円も高くない気がする美しいステージでした。これはHDで制作したい、と感じる出来です。編集が大変ですが楽しみです。

雑談になってしまいましたが、ご縁があってビデオ制作を請けることになった幼稚園と打ち合わせをしました。
いきさつは前に書きましたが、昨年までの業者がいろいろミスをしたため、業者を探していたとのお話。卒園式に遅れて来たとか、生活発表会の中身が他の幼稚園の物になっていたとか、大きなミスだったそうです。
内容の違いはディスクの入れまちがいではなく、テロップ(タイトル)は正しく幼稚園名が入っているのに内容が違っていたそうです。素材の取り違えだったようですね。
価格設定がVHSとDVDで2000円ちがっていたので、うちが請けるのにどうしたものか、園長先生と一緒にしばらく悩んでしまいました。VHSをやめたかったのですがそれはできなくて、VHSを去年より1000円アップ、DVDは700円ダウンでお願いすることになりました。10クラスの幼稚園なので、なんとか採算はとれそうです。
前の業者はDVDを販売したくなかったのでしょうか。不可解な価格設定ですね。うちが今年から新規で受注するところはVHSとDVDを同じ価格でお願いしています。
去年は生活発表会、卒園式とも1カメで撮っていたのだそうですが、私はこわくてできません。いつもどおり3〜4カメで行く予定です。幼稚園の撮影というと軽く考える傾向があるのでしょうね。でも顧客(パパママ)の目は一番厳しい、というのが私の実感です。

59栃木のおじさん@管理人:2007/08/08(水) 09:49:17
お早うございます。
連日の猛暑、近所のスーパーにでかけるのも億劫になってしまいます。f(;_;)

>演技は4歳から14歳の少女20名のパフォーマンスで、入場料2000円も高くない気がする美しいステージ

お〜〜、楽しそうですね、私もそういうお仕事は大好きです。ヽ(^O^)ノ
まさにハイビジョン向けですね。

>前の業者はDVDを販売したくなかったのでしょうか。不可解な価格設定ですね。

ですね〜、うちでもお客さんのなかにはDVDは高い、、と先入観があって、ビデオ(VHSのこと)でいいです、、みたいなことも度々です。f(^_^;;;
ですから、VHSのほうが高いですよ、、って言うとびっくりする、、。
それにしても、1カメだけで撮るって、ほんと度胸のある業者さん、、というかそのくらいの神経?なので、遅刻したり、素材を間違って使ったり、、なのかな、、。f(^_^;;;
もしかすると、大規模にやっているところなので、派遣する人任せ?、、それで編集は別人が、、などでもそういったトラブルが起きるかもしれませんね、。

60ベル公:2007/08/10(金) 08:23:29
私なんか素人でも、2,3枚違うモノを書き出した時など、ラベルの印刷を間違えてしまうこともありますよ。余談ですけど、あれって、濡れ布巾で綺麗に落ちちゃうんですね。驚きました。
しかし近頃の客は、買ってやるんだ!と威張ることしか知りませんからね。

此も余談ですけど、箱根の千石原で、白髪の見るからに貴婦人の様なお婆さんが飴玉を買おうとしていました。
「これ、お一つ戴けますか?」と老婦人が店のおねえちゃんに訊きました。おねえちゃんはムカッとした顔で、老婦人を一瞥すると、
「イイですよ!!」と乱暴に答えました。老婦人は、「如何ほどですか?」と訊きながら財布の口を開けました。
おねえちゃんは吃驚した顔で、口をもごもごやっていました。
老婦人は、ばら売りの5個何円の飴玉を一つだけ買おうとしていたんですね。でも、お姉ちゃんには、「頂戴」の謙譲語は通じず、物乞いにしか思えなかったんですね。私は隣のレジで買い物が済んで
店を出ましたので、その後の遣り取りは解りませんでしたが。

事程左様に近頃は、相手の立場を考えて同情するという事が無くなりましたね。誰しも間違いというモノはあるのにね.........。

今度の此方の事情には当てはまりませんが。

61栃木のおじさん@管理人:2007/08/11(土) 08:44:21
お早うございます。
ベル公さん、お久しぶりです。
恥ずかしながら私も年の功でようやく相手の立場を思いやることが僅かながらできるようになりましたが、若い時はひたすら自分中心で、、、。f(^_^;;;
ただ、カルシウムだけは豊富にとっていたせいか、カッとなることもあまりなく、また根が鈍感なせいか、いじめられたり、馬鹿にされたりしてもさほど感じなかったことも幸い?していたかも知れません。f(^_^;;;
もっとも、一事が万事?ということもあり、単なる記録映像制作ならばそれなりにまとめられる?のですが、VPもので、ちょっとクリエイティブなセンスが要求されたりすると、その鈍感さ故に鋭敏なシナリオ、映像の組み立てなど、、超苦手、、、やはり長所短所は表裏一体ということでしょうか、、。f(^_^;;;
昔は子供たちに「一事が万事」を説き、普段から真摯な心がけを指導していたのに、最近は私が娘から、それを指摘されたりしています。f(^_^;;;
先日もキャンディーの空き缶を鉛筆立てに数個使っていたら、
「お父さん、そういう変なところで節約しているから、いつになってもセンスが向上しないのよ、せめて100円ショップでいいからデザイン統一したら、、一事が万事なんだから、」
とか、折に触れて加齢臭?を指摘され、
「早くオジンギャグから脱皮しないと若いお客さんからソッポむかれちゃうからね!」
などと言いたい放題です。f(^_^;;;
ま、でも今更?自分の人生観を変えるのもめんどくさいので、デンデン無視です。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

62ベル公:2007/08/20(月) 09:29:43
お暑うございます。如何お過ごしですか。私は体には悪いのですが、一日中クーラーを掛けて暮らしています。政府の言い付けを守って28度に設定していますが、それでも、夕方には頭が重く痛くなることがあります。

さて、HDVの書き出し時のエンコードの事なのですが、FCP「QT変換を使う」で、QTムービーを作ると、足早に移動する人の、または、早めのパンで破綻している映像の輪郭に、壮絶なスダレ状のノイズが出るのです。
1920x1080 Integer (Little Fndan)、H.264/HDV1080i60/1080p30の全ての書き出しが相成ります。

実はこの度以前のなんちゃってハイビジョンTVから、プラズマフルハイビジョンに取り替えましたので、DVI→HDMI変換ケーブルでMacProからTVにミラーリングするために書き出してみたのです。
いつもは、そのままテープに書き戻すか、DSPに持って行くためにcompressorを使っていましたが、今回のcompressorは開けてビックリ、一から学習でお手上げ、尤も、此からは独立再生用の映像は出来ないんですよね?
しかし、カメラをTVのS2端子に繋いでみるからには、昔よくあった印刷ズレの様な二重像のボケ方で、スダレには成りません。
これは、FCPのエンコーダーの問題なんでしょうか、それとも此方が、書き出しの何かが間違っているのでしょうか?

余談ですが、FCPの編集画面のミラーリングは出来ません。絵の部分が滅茶目茶に壊れて仕舞い、ミラーリングを解除してみると、元のFCPが、爆撃でも受けた様に、ウインドウが四方に飛び散り、並び替えてみても、ラインは一部分のリピートを繰り返すだけで、まともな再生は出来なくなっています。
全く同じのモニターを繋げば、そんな事はないのかもしれませんが、それでは、ミラーリングの必要はないので......。全く盲蛇にで、お手上げです。

63栃木のおじさん@管理人:2007/08/20(月) 14:49:57
ベル公さん、こんにちは。
本当に猛暑が続きますね〜〜。f(^_^;;;
私たちが子供の頃はエアコンなんてのは余程の財閥?でもない限り無かったわけで、普通は扇風機だけ、、。
それでもなんとか凌いでこられたわけですが、今はもうダメ、、、体力がなくなったのか、それともあの頃よりもずっと暑くなったのか?
先日は某高校へ納品&次回の打ち合わせで伺ったのですが、先生の部屋にもエアコンなし、、、公立学校の場合、暖房器具は設置できても冷房はダメみたいで、、。f(;_;)
もう話をするのも億劫になるくらいの蒸し暑い室内でしたが、まさか先生が我慢しているのに私が暑いからと失礼して帰ってしまうわけにもまいりませんから、下着びしょびしょになるまで打ち合わせ続行、、、。
さすがに先生の方は普段慣れていらっしゃるらしく、きちんとネクタイしめたまま、、やはり私の体力低下かしら、、、。f(;_;)

>HDVの書き出し時のエンコードの事なのですが、FCP「QT変換を使う」で、QTムービーを作ると、足早に移動する人の、または、早めのパンで破綻している映像の輪郭に、壮絶なスダレ状のノイズが出る

実は私はそういった問題回避?や、画質維持のために、「QT変換を使う」は使いませんで、、もっぱらFCPムービー(QuickTimeムービー)の独立再生&再圧縮しない、、でやっています。f(^_^;;;
なのでくだんの現象に遭遇しないのですが、TVにミラーリング、というかHDV編集中の画面をモニターするということについては、ブラックマジックのデックリンクHDを使っています。
要は必要十分なモニタリングと編集作業ができればOKということで、徹底して手抜き(良く言えば高効率化)しています。f(^_^;;;
その延長上でコンプレッサーなども使いません。f(^_^;;;
HDVネイティブで編集したあとで、HDV完パケ(HDD内)から直接SDなDVDーR作りはM25Jのハードウェアリアルタイムダウンコン機能を使って、SDのDVDレコーダーに直接記録してしまいますので、SD完パケは不要になりますし、なにより画質と時間のロスを避けられます。
これで、なんとかSD時代とほぼ同じ労力でHD制作が可能になりました。ヽ(^O^)ノ
ちなみに下の画像はメインに使っているノンリニアシステム(編集中)です。
http://www.ohta-studio.net/diary/2007_8/2007_8_20.html

64ベル公:2007/08/22(水) 12:26:01
早速太田さんのご教示に従い「FCPムービー(QuickTimeムービー)の独立再生&再圧縮しない」で書き出してみました。確かに、スダレノイズは出ていません。色乗りも比較して良いようです。
ただ、此って、アイコンを開くと保護者同伴で、FCPも開いてしまうんですね。それは兎も角、大きく延ばしてTVにミラーリングしてみることが出来ました。
此で当分は、BDが如何あろうとも、テレビ鑑賞が出来る様になりました。
どうも有り難うございました。

工房の写真を意見しました。レイアウトが整然としているのにビックリしました。几帳面なご性格なんですね。此では、手抜きした製品は作れませんね。儲けの点は解りませんが、顧客との関係は手堅い様に推察しました。

65SASAKI:2007/08/27(月) 18:53:37
例のHDVカメラって、これのことでしょうか?miniテープ?

http://news.sel.sony.com/en/image_library/images/small/b2b/broadcast_production/detail?archive=0&asset_id=31164

66栃木のおじさん@管理人:2007/08/28(火) 05:25:07
お早うございます。

>例のHDVカメラって、これのことでしょうか?miniテープ?

勘違い甚だしいようですね。f(^_^;;;
肩載せなら売れるとでも思っているのでしょうか、、
これでまだしばらくはM25Jとの併行運転が続きそうです。(もしかすると、そのためにミニオンリーにしたのかな?)

67木川 良弘:2007/08/31(金) 22:33:12
こんばんは、木川です。プライベートでは小型HDVのHC3を使っていますがHC1より悪い画質にそろそろ嫌気が差しましてきました。そこで小型カメラを買おうかと思い店頭でチェックしてきましたので、たまには民生機話題でも・・・。

真っ先にチェックした買ったのが、340gというパナソニックHDC-SD5。1920記録はそもそも無謀だろうと思っていたので1440記録でチェックしたいなぁ〜と思っていたのですが、それ以前に基本画質で候補落ち(汗) AVCHD圧縮以前の問題で、クロマが高く全ての色がべったり。これは酷いです。店員さんによるとSD7はデモ機段階ではもっと酷いとか。この小型ボディは魅力でしたが、編集で嫌気が差しそうな画質だったので止めました。。。
次にチェックしたのが後継機種のHC7。が、店員さんが「HC3よりは良いですけどHDVはやめたほうが良いですよ、AVCHDの方が画質が綺麗です」と一言。そんな事は無いでしょう?と思ったのですが、同じCMOSを積んでいると思ったHC7とSR7、UX7でなんとカメラ部アウトの画質が違う事が判明(カメラスルーの時点で違う)。変換プロセスがAVCHDに特化されているのでしょうか、色ノリから解像感まで全てHC7の負けでした。AVCHDの15Mで記録するのが吉と思いましたが、まだ細かい振動などでHDD自体が止まる事はあるとの事(初代機のように通常のショックで止まることはほぼ無いそうです)。おや〜・・・と悩んでいるウチにたどり着いたのは結局FX7。娘の初運動会も近いという事や仕事としても運用できるなぁ、でも日常撮影ではちょいと大きいよなぁ・・・と悩んでいたらビックリする値段で出してくれるというので、小型機を買う目的からずれてFX7を買いました(ちなみにコジマ電気港北インター店で、価格.comの最安値より安いです。お近くの方は僕の名前出せば民生機は頑張ります!との事でちょいと宣伝)。
ソニーはHDVビデオウォークマンが出たり、ハイエンドHDVデッキも出てきたりしてますが、ソニーでさえ民生機はAVCHDにシフトしているようですね。AVCHDは音声が6ch記録できたりビットレートも選べるので、業務でも何か面白い機材出してくれると良いのですが、それは期待薄ですね。放送仕事とビデオ屋業とパパビデオを兼ねている僕の悩みでございました(汗) まぁそれも楽しいのですが(笑)

68栃木のおじさん@管理人:2007/09/01(土) 04:58:33
お早うございます。
木川さん、プロの目での民生機レポートを有り難うございました。m(._.)m
正直なところ、あまりに沢山のタイプが出過ぎてしまい、選択するのが億劫になってしまうくらいな昨今ですが、或る程度の画質レベルを知っていると記録フォーマット以前にカメラ部の基本画質で選択肢が決まって来てしまうみたいですね。f(^_^;;;
うちでも最近はお客様持ち込みのハイビジョン映像をいろいろと体験させていただいておりますが、やはり安いものはカメラ部が手抜き?、、好条件下でないシーンで、破綻?している場合が多いようですね。
お子様もこれからが一番被写体として活躍されるお年頃とのことですから、楽しみですね。( ^_^)/■☆■\(^_^ )


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板