したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッドPart2

1栃木のおじさん@管理人:2007/01/01(月) 06:49:20
新年明けましておめでとうございます。
旧雑談スレッドが表示限界の1000に近づきましたので、新規に立ち上げました。
旧スレッドは
http://www.ohta-studio.net/bbs/zatsudan_2006.html
に保存させていただきました。
今年もよろしくお願い致します。m(._.)m

2おおふじ:2007/01/01(月) 09:38:40
明けましておめでとうございます。今年もお世話になります。
雑談スレッド、part1は2番目に書き込ませてもらっていたんですね。忘れてました。今回も2番をゲットできるかな(^o^;

3年近くで千件近くの書き込み、ざっと見ましたらビデオ関係の貴重な資料になっていますね。太田さんの日記(?)としても貴重ですし。
2004年の初めには、まだHDVが出ていなかったわけで、この2年半で急速にHD、特に制作環境が進展してきたことが不思議なくらいです。うちでさえHD制作を視野に入れる時代になっているのですから驚きです(^o^)
ソニーのブルーレイレコーダーを使っていると、ハイビジョンのディスクが手軽にできあがることに感激します。以前放送されたBSデジタルの音楽番組がいろいろ再放送されていまして、たくさん予約録画しています。D-VHSで保存してあるのですが、ディスクで所有できることがすごく新鮮な気分です。DVD録画で同じような感動を味わったのが5年ほど前ですから、ハイビジョンの実用化は早かったなあ、というのが実感です。
太田さんの先進的な取り組みに刺激されて、うちでDVD制作、納品を始めたのが2003年。まだ4年に満たないんですね。もうずっとDVD制作をやっているような気分ですが歴史は浅いですね。今年の夏あたりは親しくしている幼稚園で実験的にブルーレイディスクでのオプション販売をしようか、なんて考えています。カメラ1台で撮っている野外イベントならうちでもハイビジョン制作が可能なので。でも「ハイビジョンアリ地獄」にはまってしまうかも・・・ヾ(^^;)

3ビデビデ:2007/01/01(月) 11:35:28
明けましておめでとうございます。
昨年末に突然、HD熱があがってきたのは何故だろう?と自問してみたところ
やはりAVCHDの登場がきっかけであることに気づきました。
生まれたての規格であり、先行き不透明といいつつも、ソニーと松下が参加
している以上(特に松下としては実質初の民生HDだし)今年からが本番
と期待しています。別に業務用製品は出なくてもいいから、民生機として
充実したものを出してもらいたいです。後はこちらがそれをどううまく
業務に組み込むかどうかですから。
SONYにはTRV900のような、松下にはMX3000のような
AVCHDのHDDやSDカード搭載カメラを是非出してもらいたい。
更に今年以降発売されるDVDプレイヤーや次世代DVDプレイヤー各種
にAVCHD-DVD?の再生互換機能を是非お願いしたいですね。
そしてAVCHDに対応した汎用オーサリング・ソフトさえ出してくれれば。
4カメ+編集環境を100万円以下で揃えられる日が早くきますように。

4栃木のおじさん@管理人:2007/01/01(月) 17:22:54
お晩でございます。
我が家的には全く普通と同じ毎日ですが、さすが元日、近所の厄除け大師付近は混雑しているようです。f(^_^;;;

おおふじさん、ビデビデさん、明けお目です。f(^_^;;;
一つの区切りということで、雑談スレッドパート2にしましたが、おっしゃるように、貴重な日記となっておりました。v(^o^)/
ついでにこの2ch形式以前の掲示板アーカイブも見ましたところ、世の中の流れと私たちの読み?とが微妙に合ったりずれたり、、実に興味深いです。f(^_^;;;
ちなみに、以前の掲示板は2002年秋に現在のHP立ち上げを記念して設けたのですが、そのアーカイブアドレスは
http://www.ohta-studio.net/bbs/001.html
から
http://www.ohta-studio.net/bbs/017.html
(001〜017までを書き換えれば表示されます。)
の2004年までつづき、そしてその春に現在の形式になったということです。
2003年初頭では、兜町死に体でまさに火が消えたような世相でしたが、DVDーRの本格的始動、そして2004年にはハイビジョンノンリニア突入、その暮れにはHDVが登場しておお賑わい、今でこそHDV画質の評価もいろいろと出始まりましたが、あの時はただひたすら一桁以上廉価でハイビジョンが、、、に驚いていたわけですね〜〜。f(^_^;;;
2005年初夏にはHDVがネイティブで扱えるようになりましたが、G5クワッドが出てからようやくOS9&FCP3でDV編集するくらいの扱いやすさになった感じ。f(^_^;;;
そして2006年春からは収録のデフォルトをHDVとして、一般配付はSDながら、特別仕様でH264でデータ書きしたDVDーRを追加、、。
そして、2007年の今年、ビデビデさんのおっしゃるような、
>AVCHDに対応した汎用オーサリング・ソフトさえ出してくれれば
真の意味でのハイビジョン元年となるんですがね。
>カメ+編集環境を100万円以下で揃えられる日
もそうですし、
SDとほぼ同じようなコストで配付でき、かつ2〜3万円程度のプレーヤーで見られるようになってこそ本格的普及ということになるのでしょうね。v(^o^)/
逆に本格普及前の今こそが差別化やらオプション販売でビジネスチャンスともいえるのかも?です/( ^_^)/■☆■\(^_^ )

5栃木のおじさん@管理人:2007/01/07(日) 05:59:19
お早うございます。
今朝はベッドからリモコンでBDデジタルをつけたら丁度NHKで上原ひろみの録画ライブをやっていました。ヽ(^O^)ノ
彼女の超エネルギッシュな演奏で一気にハイテンションに、、寝ぼけマナコもびっくりです。f(^_^;;;
クラシックの世界でもリストの超絶技巧曲などがありますが、上原ひろみの演奏もまさに超絶のオンパレード、、、年寄にはいささか疲れることもありますが、、。f(^_^;;;
このお正月は新規収録がなかったこともあり、そういう意味では比較的のんびり、、でもその分雑用諸用は繁多で越年作業も滞りがちです。f(^_^;;;
打ち合わせなども含めてうちの収録ものをお客様と一緒にみたり、BSデジタルもかけっぱなし。
しばらく時間をおいてから見ると、自分の編集したクリップの切り替えタイミングなどに不自然なところをいくつも感じたりして、まだ編集データを消していないものなどは改めてノンリニアを起動してその部分を確かめてみたら、不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況だったりを再確認、、いやはやどうもです。f(^_^;;;
年末、新年と豪華なライブをまとめて放送しているBSデジタルでは特にクラシックでNHKの秀逸さが目立っておりました。
あんなふうに撮れたら気分良いだろうな〜〜、、などと思いつつ、、あらゆる面で不足している田舎の零細業者には夢のまた夢、、。
そんな凄さに圧倒されていたら、昨日ある知り合い(ビデオ撮影が趣味の)と●フィーのライブを、、、二人して目が点、、、、。f(^_^;;;
ポップスだし、若者向けだから?、、小刻みにリズムよくカメラ切り替えするのは良いのですが、、、なんとも疲れてしまい、、2〜3分で他番組にスイッチ、、、。f(^_^;;;
とにかく切り替えたカメラがまだピンもあってなく、画角も決まっていない(つまり揺れ動いている)、、、それがなんとか決まりそうになるとまた次の中途半端なカメラに、、、の連続、、、丁度時代劇の戦場シーンを手持ちで激しく追いかけているみたいな感じ?
もしかするとあれだけメジャーなところの収録なのだし、そういった手法があるのかも知れませんが、、、私が現場スイッチ方式で収録していたころ、カメラを切り替えた瞬間に動かされたり、、などのいわば失敗シーンを思い出してしまい、、二人して「すげ〜〜、、こんなのがあり〜〜?」。f(^_^;;;
ま、それはそれとして?、クレーンカメラなどの斬新なカメラワークを見ていると、うちでもどこかでやってみたいな〜、、みたいな妄想がふつふつと、、。
さて今年はどんな進化をしてくれるのか、、自分の体力、知力、資力&視力と相談しながら、、、のんびりやるしかない、、、新年の独り言でした。ヽ(^O^)ノ

6おおふじ:2007/01/07(日) 11:25:09
太田さん、こんにちは。平穏なお正月を過ごされたご様子、よかったですね。私もゆっくりと過ごしました。

>しばらく時間をおいてから見ると、自分の編集したクリップの切り替えタイミングなどに不自然なところをいくつも感じたりして、まだ編集データを消していないものなどは改めてノンリニアを起動してその部分を確かめてみたら、不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況だったりを再確認

我が意を得たり、と唸ってしまいました。マルチカメラとはいえ各カメラが勝手に撮っているうちの体制では、同じタイミングでカメラを振っていたりするんですよね。映像のブレが入らないように切り替えをフレーム単位で調整したり。
巨大放送局の収録を見ているとカメラ割りの台本があるし、カメラリハーサルもあるし、リターンは見られるし。しかも技術サイドのミスでも撮りなおしまでやってますね。何度か公開収録に立ち会って、ため息ばかりでました。比較にもならないうちの品質(汗)。まあ、私の技術不足を棚において、「予算が二桁違うから仕方ない・・・」と思うようにしています。
でも、私としては組織の一部として働くのは好きでないし、初めの営業から納品まで自分が責任をもって関われる、今の零細ビデオ屋が好きなんですよね。顧客と直接接していますから、記録代理人として感謝してもらえることも多いですしね (^o^)

発注していたコムワークスの新しいノンリニア編集パソコンが昨日届きました。さっそく試用してみましたが、さすがに最新の機械はスゴイです。普及品クラスの製品ですが3年前の機械とは別次元ですね。
ケースがアルミ製でスマートです。アップル社製品のようにお洒落ではありませんが、質実剛健で気に入りました。内蔵のHDDが1TBと表示されることにまた感激しました。
まだデフォルトの状態ですが、「EDIUS Pro4」HDVをHQコーデックでキャプチャーしてみました。
今までと違い、HDVからHQに変換しながらリアルタイムキャプチャーができました。当たり前のことなんですが、これなら気軽にHDV素材を取り込んで編集する気になります。タイムラインにおいてスクラブしても実に軽く動きますね。
これから必要なソフトをいろいろインストールして、これまでの機種と同じ作業環境を整えたいと思います。ブルーレイディスクレコーダーと合わせて、正月から新しいハイビジョン時代の到来を実感し、ワクワクしています (^o^)/

7ビデビデ:2007/01/07(日) 11:56:13
>不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況
うちの場合、事前に全部プランを立てて撮りますし、ゲネでカメリハもするわけで
基本的にそういう事態は無いはずなのに、よくあります(^^;
本人のクセなんですが、妙に構図にこだわりすぎてしまい、ギリギリまで
あーでもない、こーでもないと画角をいじってしまうんですよね(私じゃないです)
で、さあカットつなごうと思うと、まだやってる・・・・(−−;
結局そのカットは使えずに固定映像で逃げみたいな・・・・
バイトの子も含めて思いますが、余り神経質な人は困りますね。本番一発勝負の
撮影は。多少いい加減な位で現場のノリでやってくれないと。
ちょっと上が空いてようが、右が空いてようが、その時必要な対象さえ
フレームに入れてFIXしてくれれば、どうにかなります。それこそ低予算ですから。
毎回編集の度にイラつくのはもうなしにしたいですねえ・・・・(ぼやきです)

8SASAKI:2007/01/10(水) 07:39:45
おはようございます。

http://www.next-zero.com/ToppageCNT/sousou-zasshi/nicky.cgi?page=1
ここの紅白歌合戦のレポートの「スーパーハイビジョン」凄いですね。「ズームやカメラフォローなど全く必要ない。
」舞台をそのまま映すのだそうです。ドン引き1カメのみで撮影できるようになると楽でいいですね(これは冗談)。

9おおふじ:2007/01/10(水) 18:18:15
こんにちは。いつも貴重な情報を有難うございます。拝見しました。「宏哉さん」は高校時代にこちらの旧掲示板によく書き込んでいた方ではないでしょうか。この紅白パブリックビュー、事前に知っていたら行きたかったです。
スーパーハイビジョン、私は愛知万博で見ました。その時に感想をこちらの掲示板に書きましたが、吸い込まれるような映像でした。引きの絵で十分精細でしたね。花や子どもの顔などが画面いっぱいに映ると、画質がよすぎてかえって違和感を覚えるくらいでした。
ただ、引きの固定だけで満足できるかというと、そうではないと感じました。ホールで言えば最後列で見ている感じで、迫力の点で物足りないのです。また会場にいるのと同じ臨場感はありません。上記サイトに書かれているとおり平面の絵であることが一因なのでしょう。
同じ万博会場で、球体の中央に立って周りすべてを見渡せる立体映像も展示されていました。CG映像でしたがあれが高画質の実写なら本当の臨場感が得られると思います。私の体験では、10年以上前に幕張メッセ近くの施設(会社名を忘れました)で見た360度の立体映画が一番臨場感のある映像です。
それにしても、スーパーハイビジョン映像は家庭用としてはオーバースペックですね。映画を制作するにしても、今の映像表現の手法は根本的に見直されるでしょう。バストショット以上の寄りは不適切だと思いますし、長回しのカットが多くなるのではないでしょうか。

ソニーのブルーレイですが、1枚に複数のタイトルを入れてしまえますね。BSデジタルの2時間番組で20GBくらいですから、1タイトルで25GB(実質は24GB)を使い切ることは、ほぼありません。ちょうど24GBになるように、録画した複数の番組をパズルのように組み合わせてムーブしています。まるでテープ時代に戻ったような感覚です。
HDでの制作、納品に使う場合、HDVで完パケした素材ですとディスクの容量を使い切らない(もったいない)ことが多くなりそうです。今のDVDは収録時間にあわせてビットレートを決めているわけですが、ブルーレイでそうするためにはHDV以上のビットレートを設定してエンコード、オーサリングできるようにしなくてはいけないですね。ブルーレイディスクはすごい「容器」だと感じています。

10SASAKI:2007/01/10(水) 19:04:22
こんにちは。
私も2枚のLDを総時間がちょうどに組み合わせてBDにコピー(バックアップ)しました。結構頭を使いますが、チャプタを打ち直して感性さえしてしまえば快適ですね。

11栃木のおじさん@管理人:2007/01/11(木) 06:15:13
お早うございます。
昨朝は外気温−3度と今冬一番の寒さでしたが、風がなかったせいかいつもより穏やかな感じでした。f(^_^;;;
愛犬の散歩を早朝(6時頃)にさせているので、西風ぴゅうぴゅうの時はかなり辛いものが有ります。f(;_;)

おおふじさん、SASAKIさんのブルーレイの使いこなし情報に感謝です。m(._.)m
なんとなくまだ購入していない、、というかそのつもりで出かけても、いつも違う用途に資金流出?、ということなのですが、かなり参考になります。f(^_^;;;
考えてみると、昨年春先からの収録をHDVにしてからというもの、テープ保存はあくまでも暫定的みたいな、、まあ少々ドロップアウトがあっても概ね見られればOKみたいな感じで、決定版はHDD、、ドロップアウトの確認作業から解放される方式がHDD以外ででてくれればよろしいのですが、自前ソフトの保存が現時点のブルーレイではテープ再生経由必須では、、つい違うものに目が行ってしまいがちです。f(^_^;;;
とはいえ、複数のお客さんから「高くても良いからBDでコピーして頂戴」みたいな要望がでてきたら速攻導入するつもりではおります。f(^_^;;;
今のところ、パソコンだけで視聴可能なH264のDVDーR(SDの価格と同じか、SDとセットならば更に半額割引?みたいな)で充分?好評なこともあり、また私自身もマスターと同等画質のコピーを配付するのも気乗りがしなく、、HDVやブルーレイのダビングはやらないでいます。f(^_^;;;

>「宏哉さん」は高校時代にこちらの旧掲示板によく書き込んでいた方ではないでしょうか。

そうでしたね〜、私がインターネットを始めた頃には高校生で段ボール箱でカメラ製作とか、、そして大学生ではゲームソフトの開発、今はバリバリのエキスパートに、、、私が歳をとるはずです。f(^_^;;;
私のHPのリンクページにもしっかりご紹介させていただいておりますが、紹介文がちょっと古すぎ、、、まあ、高校生頃からかなりマニアックな方とお見受けしておりましたがしっかりその方向でご活躍のよし、素晴らしいことです。ヽ(^O^)ノ
改めて彼のHPを閲覧させていただきましたが、じつに勉強になりますね。m(._.)m
おおふじさんのおっしゃるようにスーパーハイビジョンはまさにオーバースペック、劇場などの用途専用でしょうかね。
SDフォーマットにおいては、ハイバンド化とかコンポーネント収録とかで必死になって高画質化に挑戦していたわけですが、ハイビジョンフォーマットにおいては、普通の家庭でみるサイズならばもう充分な解像度、、まあブラウン管やらSEDとかの高画質とはいささか異なった趣になってきたとはいえ、十二分に楽しめる画質であることは確かなこと、SDの時のようなデジベ&マスモニvsバーゲンVHSデッキ&バーゲンTVの画質差を感じることはハイビジョンではなさそうです。f(^_^;;;
さて愛犬散歩に出かけます。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

12おおふじ:2007/01/19(金) 17:21:13
こんにちは。プレステ3はメーカーの思惑ほど売れてないようですね。近頃は地方の店でも在庫があります。プレステ2がDVD普及に果たした役割と同じ効果をBD普及に期待しているのですが、まだ時期尚早だったのかもしれません。うちの息子も、「Wii」のほうを買って遊んでますし(^_^;

購入したコムワークスの編集パソコンに各種ソフトを入れて、仕事に使える環境ができあがりました。どのソフトも快適に動作し、さすがに最新の機械だと喜んでいます。MUVEminiは「2」に進化してAVI2.0にも対応するようになりましたよ>ビデビデさん
「ShuttlePro」はボタンの接触が悪くなったので、新システムに合わせてバージョン2を購入しました。ボタンの感触やジョグなど操作感が向上しており、気持ちよく作業できます。作業台に貼りついて滑らない点も素晴らしいです。
私の場合、キーボードのショートカットキーで作業するより効率が2倍以上に向上しており、必需品ですね。
ただ、前の「ShuttlePro」で自作した各ソフト用のプリセットデータが、バージョン2ではまったく読み込めませんでした。仕方ないので、各ソフト用にあらためて入力しましたが、面倒でした。ボタンの数が増えているし、転用できないのは仕方ないのかもしれません。
メーカーが作成しているプリセットならすぐに使えるのですが、そのままではとても使い勝手がよいとは思えません。実際にソフトを使っていない人が作成しているのでしょうか。

13栃木のおじさん@管理人:2007/01/20(土) 05:55:59
お早うございます。
今年も船酔い?の季節が参りました。f(^_^;;;
卒業卒園関係のビデオで、お客様サイドで撮影したものの編集です。
毎年それなりに注意、というかアドバイスはしているので2度目、3度目の担当者はかなり改善しているのですが、初めての撮影者の場合がだいたいすごい、、、、自分で撮ったものでないので一応通して見ないとならなく、、まさに拷問です。f(;_;)
いつぞやは、どこぞの学園祭のビデオ放映で視聴者の入院騒ぎが起きたみたいですが、私も吐き気に襲われることしばし、、できるだけプレビュー画面を小さくして見ています。f(^_^;;;
しかし、中には実に的確なショットで撮影されているものもあったりするので、そういう場合は編集も気を抜かずにやらないと、、、と気が引き締まったり、、、いろいろです。f(^_^;;;

おおふじさん、新調された高性能ノンリニアシステムが快調に動いている由、お目出度うございます。v(^o^)/
ストレスを感じることなく作業に専念できるのは実に嬉しいものですね、、弘法筆をなんとやら、、と言いいますが、エディターはマシンを選ぶ、、が正解ですね。ヽ(^O^)ノ
このところ久々に旧型マシン&旧式ソフトでの編集作業(メインマシンはHDV専用化しているので、、)をやったりしているのですが、、もう、、こんなにひどい環境でやっていたんだな〜〜、、、と苦笑の連続、、、。f(^_^;;;
>プレステ3はメーカーの思惑ほど売れてないようですね。
私の地元でも在庫が目立つようになってきました。f(^_^;;;
確かにBDプレーヤーとしては格安ですが、肝心のBD自体を持っている方は少ないわけですし、DVDプレーヤーとしては高過ぎ、、、、、。f(^_^;;;
もし、DVDーRにデータ書きしたH264ファイルの再生ができたりしたら、、、品不足になること必定?なんて手前びいきなことを言いたくなってしまいますが、、いやはやどうもです。f(^_^;;;

14おおふじ:2007/01/21(日) 11:06:50
こんにちは。HDD録画→PCへの転送はなかなか問題が解決しないですね。早くバックアップ用に欲しいのですが。前にご紹介したゼクーのキャプチャー&編集PC(4カメ同時に現場収録する機械)を導入すればバックアップとキャプチャーの問題が一挙解決するので、そちらを検討しようかとも思います。

>今年も船酔い?の季節が参りました。f(^_^;;;
>卒業卒園関係のビデオで、お客様サイドで撮影したものの編集です。

ご苦労をお察しいたします。これは本当にきつい作業ですよね。自分で撮っていないので映像に愛着が湧かないですし、見るだけで実時間かかるので苦痛です。私は最近お断りしているのですが、3月のストリートダンスビデオではスタッフ撮影の映像を挿入することになりそうです。三脚を立てて引きの固定で撮るようにお願いしてあるのですが・・・(^^;

>ストレスを感じることなく作業に専念できるのは実に嬉しいものですね

SD(DV)編集は3年前に入れた機械(Pen4 3GHz)で必要十分と思っていましたが、性能があがるとさらにレスポンスが速く安定動作するので驚きました。
MUVEminiでDV素材のまま4画面表示して再生しても、コマ落ちせずになめらかに動いています。HDDの性能向上も大きい要因でしょうね。
これまでの機械も機嫌が直って使えるので、ようやくメイン編集システムを2台同時に稼働できる態勢になりました。太田スタジオのようなバックアップシステムは望むべくもありませんが、2〜3月の繁忙期に向けてちょっと安心です(^o^)

健康体操系教則ビデオの立ち会い編集が終了しました。今回は2画面を多用した比較シーンが多くて苦労しました。撮影時によい動作と悪い動作をそれぞれ撮影し、編集で同期させて2画面にしたあと、ナレーションとBGMを乗せました。
EdiusProのレイアウト機能が不可欠でした。画面の拡大縮小や位置の変更が自由にできるのは有り難いです。カノープスでもEDIT系のソフトではお手上げですね。PinPのやり繰りだけではどうにもなりません。業務用ソフトなら当たり前の機能なのでしょうが。でも日頃のイベント編集ではEDIT系で十分というか、そのほうが効率よく編集できるので、EdiusProを使うのはこんな編集の時だけです。
立ち会い中にいきなり、「吹き出し」テロップを入れてほしいと言われた時はあせりました。幸いテロップソフトに吹き出しマークがあったので助かりました。ふだんは使う事がないんで。あわててPhotoshopで作り始めたりして・・・(^^;;;
1箇所ドロップアウトで音が一瞬途切れた場面があり、別テイクの音声を2秒くらい切り出して貼り付けました。2秒くらいだとリップシンクもごまかせました。こういう仕事でHDVを使うのは怖いですね。2カメの映像に切り換えて逃げるわけにいかないので。早くHDD記録にしたいものですね。

15栃木のおじさん@管理人:2007/01/22(月) 06:20:41
お早うございます。
本当に今年は暖かい?というか日中は暖房も不要な、空っ風も吹かないので過ごしやすいです。ヽ(^O^)ノ
愛犬との朝の散歩も楽しい日課となっております。
うちの犬も、近所の河原でやはり散歩している「はなちゃん(ゴールデン♀、但し10歳とか)」との逢瀬を楽しみに出かけ、河原の向こう岸にはなちゃんの姿が見えると、早くあっち側にゆこうと、鼻声をだしながら私の方と向こう岸を見つめたりします。f(^_^;;;
うちのゴールデンは6歳、いわば実年世代、はなちゃんはもうおばあさん(ゴールデンの平均寿命は11歳前後?)、「もうよしてよ〜」とそっけない彼女の対応などお構いなしにアタックかけるアレックスがなんともどうも、、です。f(^_^;;;

お客様撮影の編集ですが、全部がその場合と、うちで撮影したものに挿入したりなどいろいろです。f(^_^;;;
まあ、一見のお客様ならばやんわりとお断りしてしまうのですが、ほとんどが断りにくい知り合いとか、うちと契約している写真屋さん経由のものなどで、それなりに数も出たりするので船酔いも我慢しております。f(^_^;;;
また、うちのものに挿入した場合などは、画質や撮り方などの差別化?が実体験していただけるのもある種のPR効果になっていたりします。v(^o^)/
いま受けているお客様ですが、最初はすべてお客様撮影の編集だけみたいな感じで始まり、せめてイントロだけでもかっこよく?と、うちで撮影したものを冒頭に配置したところ、お客様のクリップになった途端に画質やらなにやらひどくなってしまうのが明らかになり、メイン収録も依頼されるようになったところなどがあったりします。v(^o^)/
ただ、今はデフォルト収録がHDVになってしまっている関係上、お客様のSDとのまぜこぜはなにかと面倒になってしまうので、まぜこぜの割合が多いところは、うちでもSDの4:3で撮るようにしようかな?などと3月のシーズンインを控えて目下思案中です。f(^_^;;;

>1箇所ドロップアウトで音が一瞬途切れた場面があり
>こういう仕事でHDVを使うのは怖いですね。
>早くHDD記録にしたいものですね。

同感です。
昨日の郷土芸能収録も結局ノートパソコン持ち込んで4時間におよぶステージをHDDに記録しました。ヽ(^O^)ノ
おかげで帰宅後即編集に取り掛かれるのがグッドです。ヽ(^O^)ノ
いつまでも4GBの壁とかでもめているのであれば、すべてこの方式にしてしまいたいところですが、HDSDI/HDV変換器使用の場合はそれが使えない現状がいささか辛いです。f(;_;)
今後出てくるローランドやらカノープスの変換器類ではどうなのか気になるところです。
結局のところ、(HDV)450-HD希望さんのHNのようなタイプがでてくれさえすれば一挙解決?なんですよね。f(^_^;;;
長時間はテープでしのぎ、ドロップアウトはFW出力を使ってポータブルノンリニアで対処するみたいな、、。
まあ、強引にNTFS/HFS+で初期化したHDDレコーダーを出してくれればそのほうが簡単ですが、、。v(^o^)/

さてまた愛犬と朝の散歩、、、て外みたら、小雨、みぞれ?、、今朝はダメかな、、。f(;_;)

16(HDV)450-HD希望:2007/01/25(木) 00:04:29
>>強引にNTFS/HFS+で初期化したHDDレコーダーを出してくれれば
前に某 HDDレコーダーの販売元の方と電話で話した時に
FAT32の問題点から 「自分のMACで初期化して 使用できませんか?」と
尋ねたら 「無理です」といわれました。
FS-4とかは HDV連続撮影において 問題なく使用できているのでしょうか?

17栃木のおじさん@管理人:2007/01/27(土) 06:33:02
お早うございます。

>FAT32の問題点から 「自分のMACで初期化して 使用できませんか?」と尋ねたら 「無理です」といわれました。

思い出したのですが、ビデオαの記事で、こういったHDDレコーダーをマックで使う場合には、まずマックで初期化してから、、みたいなのがあったような、、。f(^_^;;;
いずれにせよ、こういった機材を切望しているのは私たち業務利用者なわけですから、汎用性だのは無視して、NTFSでもHFS+でもどんどん使ってしまえば良いのではと素朴な疑問、、。f(^_^;;;

18おおふじ:2007/02/01(木) 22:09:57
そろそろ確定申告の時期なので、今年は国税庁のホームページで記入、作成してみました。かなり楽でした。青色申告(うちは事業と不動産)と、事業者用の確定申告。昨年まで手書きで記入していたすべての書類がホームページ上で作成できました。自動的に計算して、納税額まで決定してくれました(汗)。
税理士さんにお願いしている業者は必要ないでしょうが、うちのように自分でやらざるを得ない零細業者には有り難いです。データをそのまま送信して申告する方法もあるようですが、事前の登録が必要なのでプリントアウトしました。手書きの時はたいてい、記入する数字の位取りを間違えたりして訂正していたので、きれいに印字されたのを見ると気持ちよいです。これで納税の割引があったりすればもっとうれしいんですけどね (^_^;
映像とは無関係の話題で失礼いたしました。明日は2年ぶりにシルバー合唱団主催のコンサートです。今回も総勢250名の出演だそうで、エンディングのステージ上が大変になりそうです (^^;

19栃木のおじさん@管理人:2007/02/02(金) 05:59:37
お早うございます。
そうですね〜、確定申告の時期になりましたね、、一年の経つのが早いこと、、ついこの間、確定申告したばっかり、、だと思っていたら、、。f(^_^;;;
うちでは、自作(ソニーの旧式ワープロ時代にエクセルみたいなカルクというアプリで作ったもの)のアプリで処理しておりますが、たいした量がありませんので一日あればだいたいでき上がってしまいます。f(^_^;;;
毎年設備投資過多で減価償却費だけで充分赤字?になっておりましたが、HDV登場で廉価な機材ばかりになったことや、もうほとんど新規設備投資が不要(この頃は歳のせいか昔のようにとにかく買ってみて確かめるみたいな無駄もしなくなりました。f(^_^;;;)になってきたこともあり、下手すると?利益がでてしまいそうです。f(^_^;;;
もっとも、業務では赤字でも個人では黒字?なのでしっかり納税はさせていただいてますが、、、、。

2月は3月の卒業卒園にからむ前撮りぐらいしかないので閑散モードですが、3月は超過密スケジュールなので英気を養っているところです。ヽ(^O^)ノ
HDVをデフォルト収録にしたことで、週2本でも寝てる間の書きだし作業みたいな感じになってしまうので、口内炎勃発です。f(;_;)
自営業なので定年がないとはいえ、来年は還暦、、、人生最後になって妙に繁忙になるのも複雑な気持ちです。f(^_^;;;
こんなことを書いていたら、そばのインコが
「パパはツトム、ママはキレイ、ヨカッタネ〜〜」
朝の呟きが賑やかに始まりました。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

20ベル公:2007/02/07(水) 14:22:57
 調査会社のシード・プランニングは,ビデオ・カメラとデジタル・カメラのHD映像対応や記録媒体の動向などに関する調査結果を発表した(発表資料)。ビデオ・カメラとデジタル・カメラのメーカーへのヒアリングなどによって調査した。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070206/127436/?ref=ML

によると、テープ型ビデオカメラは、2008年には「0」になるようですが.......。

21栃木のおじさん@管理人:2007/02/08(木) 06:05:01
お早うございます。
閑散モードに入ったはずの2月ですが、公私共に慌ただしい毎日です。f(^_^;;;
編集作業に明け暮れているときはテンプレートに従っているだけで効率的に完遂できるのですが、いざちょっと別のことをする気になると、あっという間に時間ばかり過ぎてしまい、あらためて人間の、というか自分の能力の限界を知らしめさせられる今日この頃です。f(;_;)

ベル公さん、いつも貴重な情報を有り難うございます。m(._.)m
なかなか興味ある調査結果がでているようですね。f(^_^;;;
いつも思うことですが、こういった調査会社のレポートというのは、まあそれなりに念入りな取材をされているのでしょうが、私たち現場の人間からするとちょっと予想と乖離しているように感じることがしばしばです。f(^_^;;;
しばらく話題にしていないタヌキ養殖?、兜町においても、市場予測、株価予測の方法として、ファンダメンタル分析とテクニカル分析とありますが、ファンダメンタルを追及してゆくとなかなか結論を導き出すのが困難?なためか、実績として出ている数値だけを頼りに流れを読み取るテクニカル分析が闊歩?しがちのようです。f(^_^;;;
また短期的にはテクニカル分析(経線分析)のほうが当たったり?する確率が高いこともあり、その手法でいろいろと調査してレポートすることをビジネスとしているところもいっぱいあるようなわけで、、。f(^_^;;;
今回のテープ型ビデオカメラが無くなること予測においても、たしかにその方向性は重々感じているところですが、そうなるためには現在問題になっている初期化フォーマットが解決されることが前提、、。
また、業務用と民生機の用途による機能の違い、、また保存する際のインターフェースもいまのところかなりチグハグ(たとえばBDデッキではテープ再生しか受け付けないとか、、各社の受け付けるインターフェースもばらばら、、など)、そういったことをどのように収れんしてゆくのか、、興味あるところです。
私たちユーザーにとって最適方法がメーカーにとってビジネス的に問題が有ったりで、、またソフト供給側と閲覧側でも利害が対立したり、、そういったことの成り行き次第で経線が一気に崩れる?、、つまり予測が外れてしまう、、ということもあるわけですから、、設備投資の難しさ、、、かといって全体の流れが決まるのを待っていたら乗り遅れるというリスクもあったりで、なんとも悩ましいですね。f(^_^;;;
私個人は、もう見切り発車でHDV収録&H264配付を開始してしまいましたが、今は互換性やらなにやらに問題があっても、パソコンレベルでなんとかなるものならば、いずれそれがデフォルトで一般化?するのではという淡い期待を抱いて突っ走っております。f(^_^;;;
いずれにしても、大手メーカーがビジネス論理で気迷いしている間に、ガレージメーカー?がユーザーが真に要望している機能を持った機材をリリースしてくることも充分考えられ、今年はかなり面白いことになりそうな予感がしております。
これはまだ妄想に近いことではありますが、今年はステージ収録をHDSDIのままやってしまい、完全な1920×1080収録、編集、、に挑戦したいですね。( ^_^)/■☆■\(^_^ )
理屈ではマックプロと高速HDDをカメラの台数分舞台袖にでもおいて、客席カメラからHDSDI信号を同軸で送ればすむこと、、設置の面倒ささえ我慢すれば、、、、f(^_^;;;

22ベル公:2007/02/08(木) 08:41:49
私は素人なモノですので、関連周辺機器などがありませんので、無責任にもテープ離れしたいと願っているのです。

と言うのは、HDVの、1440の1920への伸張は、フルハイビジョンTV50インチ(未だ買っていませんが)位になると、見劣りがするのではないかと危惧しているので......。
他のメディヤを使った1920x1080(例えばビクターGZ-HD7の様な)のカメラの出現を待っているところです。
カードでH.264が理想的かと思うんで、当面はパナかなと.......。

でも、アップルが黙りを決め込んでいるので、方向が判らず、ストレスが次第に溜まってくるばかりです。歌を忘れたカナリヤみたい...他の歌を歌っているンで、忙しいのかな?

23名無しさん:2007/02/08(木) 10:48:12
ま〜確かに記録メディアの移行期なんだろうけども
所詮、最後はカメラ部(光学含めて)のよしあしで画質は決まるか、と。
お犬さんのはいくらフルHD記録ったってねえ・・・
どうせ飼い主から見放されたんだから、逆に飼い主の手を噛んでやるつもりで
HDDVD陣営に寝返って、キャノンや東芝巻き込んでAVCHDとHDDVDの組み合わせで
あっというもの出せばいいのになあ・・・・

24栃木のおじさん@管理人:2007/02/09(金) 06:32:31
お早うございます。
このところ連日お客さん立ち会いの編集作業、しかもお客さん撮影素材、、、目まいが、、、。
休憩時にHDVの完パケをご覧いただくと、、、もう目が点、、、お客様だて地上波DやBSDを見ているわけですからハイビジョンその物には慣れている?はずですが、番組物ではなく、身近な映像がハイビジョンで出てくるとやはり驚くみたいです。f(^_^;;;
むかし、ビデオというとVHSの裏ビデオ?しか見たことないような方々にEDベータを見せて、、
「うわっっ、NHKみたい、、」
と驚いたことを思い出したり、、、。f(^_^;;;

>HDVの、1440の1920への伸張は、フルハイビジョンTV50インチ(未だ買っていませんが)位になると、見劣りがするのではないかと危惧

これは確かにその傾向はありますね、、いまでもフルハイビジョンでなくとも、100インチサイズとかで視聴すると、1440のもろさ?みたいなものが、、、。f(^_^;;;
しかしながら、実際には>23の名無しさんがおっしゃるように、
>最後はカメラ部(光学含めて)のよしあしで画質は決まる
ということで、フルハイビジョンでなくとも2/3インチCCDのHDカメラの映像の品位、迫力は、おそらく今回リリースされるビクターのフルHDカメラよりも総合的に高画質と感じられるものと思われます。
特に、私のところでは、被写体条件の悪い、舞台物撮影が多いので、小型民生カメラではかなり情けない?画質となってしまいます。
たとえ1280×720で1パスの高圧縮H264完パケでも、業務用大型カメラで撮ったものは、そのあまりの迫力に、民生HDカメラを持っている方ほど驚きは大きいようです。f(^_^;;;
つまり、屋外の景色を撮っているときはさすがのハイビジョン画質ですが、発表会みたいな舞台物では、途端に情けない、、というかそれでもSDよりは奇麗なのですが、、、うちで収録したものと比較してしまうと、、たまげてしまうわけです。f(^_^;;;
ベル公さんおっしゃる>アップルのだんまり、、FCP6に期待ですが、、どうなることやら、、。f(^_^;;;
名無しさんおっしゃる東芝陣営ですが、それも初めてBD陣営と対立したときは、BDよりも格安にできて、しかもパソコンとの親和性も良い、、というはずでしたが、結果は、、、メディア価格もさほど安くなく、いまだに自家用撮影素材の記録はできないHDDVD、、、なんともいやはや、、、。f(^_^;;;
とはいえ、おっしゃるように、ビクターさんは結果はいずれにせよ、昔からかゆいところに手が届く?ような目のつけ所の素晴らしいものを開発してきたと思うので、、この際、、赤色DVDでH264のオーサリングまで対応のシステムでも出してくれたら、、、もうそれで決まり?、、、なんですがね、、。
ソフト供給側としては、配付を50円メディアである赤色DVDーR1枚に1時間のハイビジョンを詰め込んで量産したい、、、と願うばかりです。ヽ(^O^)ノ

25制作人:2007/02/13(火) 21:33:59
お久しぶりです。
そうですね〜 HDCAM-SRの正真正銘フルハイビジョン1920とHDCAMの1440の比較ならば
ソニーの内覧会で幾度も経験しておりますが、正直言いまして、解像感の差はほとんど判らないというのがホンネです。

ましてや、民生のコスト制限の中で作るレンズやその他で、横方向のみ3割増しの解像度が如何ほどの効果があるのか良くわからないです。
広告、宣伝という意味ではフルハイビジョンというトークが意味を持つのでしょうけども、
そのトークに簡単に惑わされるユーザー様が多いのか少ないのかも、色々な意味で興味深いな〜と、思ったり。

何れにしましても、画質(解像)に関しては現在でももう必要十分なような気がします。目を皿のようにして比較する映像画質論議に飽きているというのも多々ありますけど。
私が歳を取ったせいかなぁ〜(笑・笑)

26栃木のおじさん@管理人:2007/02/14(水) 06:08:34
お早うございます。
制作人さん、お久しぶりです。ヽ(^O^)ノ
掲示板への燃料注入?を有り難うごさいます。f(^_^;;;
閑散モードのはずの2月ですが、たしかに新規収録は少ないのですが、例年にましてお客さん収録素材の編集作業やら、変換ダビング、デジタイズサービスなどが絶え間なくあって、つい掲示板のメンテナンスがおろそかになりがちで、、。f(^_^;;;
また、最近はあまり具体的なことを書き込みますと、お仕事に差し支えがでてきたり、、、反駁?もあったり、で遠慮がちになってしまって、、、。f(^_^;;;

で、おっしゃるように、
>HDCAM-SRの正真正銘フルハイビジョン1920とHDCAMの1440の比較ならば
>正直言いまして、解像感の差はほとんど判らないというのがホンネ
ですよね。f(^_^;;;
ただ、いわゆるハイビジョンという解像度慣れてしまうと、それでも物足りなくなってしまう?ようなことも、、。f(^_^;;;
しかしながら、20インチ前後のマスモニといわれるものでの比較では、視力の限界もあり確かにほとんど差は感じられにくいのですが、100インチ程度の大画面にすると結構カメラ部の差、フォーマットの差が判ったりしますね。f(^_^;;;
しかも、ふつうの屋外風景では判りにくいのですが、舞台映像などで、大勢の人間の表情を捉えるような場合、人間の顔というのは、いささかでもピンが甘かったり、周辺部のボケがあったりすると、如実に変な感じに見えてしまうもので、レンズの差、解像度の差を大きく感じる被写体でしょうか。f(^_^;;;
うちではもう諦めておりますが、暗いステージなどでは、アイリスが絞れないので、、、もうハイビジョンとはいえないような、、、状況も度々、、、。
でも、やはり一度ハイビジョン映像に慣れてしまうと、、もSDには戻れないことも正直なところ、、、。
あ、、またこんな具体的なことを書くのははばかられるのですが、先日は、サービスで配付しているH264のハイビジョン映像をご覧になられたお客様の一人から、新規お仕事の依頼が、、SDなDVDの画質に慣れてきた人々にとって、やはりハイビジョン映像は新鮮なんですよね。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

27栃木のおじさん@管理人:2007/02/16(金) 06:42:20
お早うございます。
連日のお客さん提供の素材編集も峠を越し、今度はOKサインのいただいたものから量産コピーに、、しかしながらどうひいき目にみても船酔い必至、ぼけたり、ノイズ盛り沢山の完パケ量産は気が引けてしまうことしばし、、、。f(^_^;;;
まあ、うちでは編集だけを担当しているわけですから、撮影という重い責任がないだけ随分ラクチンな案件なわけで、併せてこういったものならば複数を同時に請けられるし、或る意味実に有り難い、、、といえば有り難い、、船酔いしないように目をつぶって編集するといった工夫が必要ではありますが、、。f(^_^;;;
そんな作業をしていたら、友人でもあるお客さんがコピー依頼にいらっしゃいました。
この間のH264バージョンをもっと欲しい、、とのこと、パソコン再生オンリーという制約があるのに静かなブーム?に。
聞けば、パソコンオンリーでも高解像度の映像であることが重要とのこと、その友人は学校関係者で、視聴覚室でパソコンに繋いだプロジェクターで見せることが多いのですが、100インチともなると、動画になったとたんにSD解像度ではぼけぼけ、、といってもこれまではそれが当たり前なことでなんら気にしなかったのですが、HDVなどの民生用ハイビジョン収録素材を見るようになり、SDの低解像度が気になってきたとか。f(^_^;;;
しかも、再生環境から、当該プロジェクターではSDにダウンコンしてみるしかなかった、、、とのこと、、それがパソコンによる再生ということで、ハイビジョンのまま、、見られる、、というのが有り難いということらしい。ヽ(^O^)ノ
結局、今後、すべての行事記録や、補助教材などの制作はハイビジョンでやる方針に、、ただ編集作業そのものはHDVならばもうSD並みにできるようになったものの、H264変換が少々手間が掛かる、、そんなことで悩んでいたら、ネットの友人からの検証依頼で、DVDーRにHDVのデータ書きしたものを再生できるのかどうか?、というもの。
これまでは頭からDVDーRでHDVの再生なんてできるはずない、、と思っていたのでまったくやっていなかったのですが、あえて実験したろところ、なんとHDVのデータ書きしたものをQuickTimeで再生してしまった、、のでした。
但し、大きく動くシーンでは多少のぎこちなさはありますし、また容量の関係から一枚で20分強しか収録できませんが、これならばH264変換の手間も省けるし、結構使い道もできそう、、、ヽ(^O^)ノ

28おおふじ:2007/02/16(金) 19:30:38
HDソフトの需要が広がっておいでで、いいですね。うちも子どもが被写体になるイベント記録が多く、将来にわたってご覧いただくでしょうから早くHDに移行したいな、と思います。
放送番組のHD化がどんどん進んでいるし、うちで制作している映像の画質に不満が募るようになっています。顧客からはまだHD化の要望が聞かれませんけれど。

>これまでは頭からDVDーRでHDVの再生なんてできるはずない、
>と思っていたのでまったくやっていなかったのですが、あえて実験した
>ところ、なんとHDVのデータ書きしたものをQuickTimeで再生してしまった、、のでした

プレステ3でもHDVデータ(m2t)を焼いたDVD-Rを再生できる、という話を聞きましたが、試してみられましたでしょうか。
プロジェクターで視聴するのなら、HDVの再生はパソコンでなくてもいけそうですね。

29栃木のおじさん@管理人:2007/02/16(金) 20:36:55
お晩でございます。

本日は納品やらなにやらでてんてこ舞いでした。f(^_^;;;
まとまったコンツメ仕事はできそうになかったので、いろいろと実験しておりました。
上に私が
>DVDーRでHDVの再生なんてできるはずない、、あえて実験したろところ、なんとHDVのデータ書きしたものをQuickTimeで再生してしまった
と書きましたら、友人から
「うちのマックではやってみたけどコマ飛びが酷くて全然ダメだったよ〜〜」
と電話、そんなはずはない、、と私の作ったHDVのQuickTimeファイルを改めて再生、、しっかりできています。
もしかすると?、、と思い、FX1で取り込んだだけのクリップをDVDーRに焼いてみて再生してみたら、まさに紙芝居状態、、、超こま落ち状態で全然ダメ、、、。
で、そのダメファイルを一度FCPのシーケンスに貼り付けて、そこからQuickTime変換コマンドでHDVフォーマットのQuickTimeファイルを書き出してからDVDーRに焼いてみたら、しっかり再生、、、。
FCPで取り込んだFCPムービーコーデックを介してから、QuickTimeムービーファイルに書き出すと大丈夫ということでしたが、その理由はまだ不明です。f(^_^;;;
ちなみに、紙芝居状態のDVDーRメディアをG5クワッド、マックプロのいずれでもスムーズに再生できています。(G5/2Gdualでは少々コマ落ちします。)
最新型マックではDVDドライブの速いのがついているのでHDVの転送速度についていっているのかしら?、、みたいな感じでしょうか、、。
でも、インテルマックのマックブックプロでも再生できなかったのですから、CPUパワーや、GPUの性能も関係しているのかも知れません。
ちなみに、例のH264ファイルで、かなり転送レートの高い部分で紙芝居状態になってしまうものの実験では、
初代マックブックプロ17インチ(コアデュオ)ではダメなものがマックブック(コア2デュオの最廉価バージョン)ではスムーズに再生できるなど、圧縮フォーマットの再生には、CPUパワーとGPUパワーのいずれもが密接に絡んでいることを実感させられる昨今です。f(^_^;;;

>プレステ3でもHDVデータ(m2t)を焼いたDVD-Rを再生できる、という話を聞きましたが、試してみられましたでしょうか。

やりましたが、マックではダメでした。
PS3がへそ曲げてしまって?、、
やはりバイオで作らないとダメ?みたい、、、
なお、
>プロジェクターで視聴するのなら、HDVの再生はパソコンでなくてもいけそうですね。
ですが、撮ったものをそのまま見るのならばそれで良いのですが、編集完パケの再生ということでは、テープにコピーするのが面倒とか、現場で飛ばし見が出来にくいといったことで、パソコン経由になっているんですね。f(^_^;;;

30おおふじ:2007/02/18(日) 23:23:46
こんにちは。マックで焼いたHDVデータはプレステ3で再生不可でしたか。拡張子を読み取るような仕組みになっているのでしょうか。m2tという拡張子が付いていれば再生できるのかもしれないですね。うちも近くプレステ3+大画面液晶TVを入れる予定ですので、試してみたいです。VAIOでなくてもウインドウズPCで作成すれば再生可能になるのでは、と期待しているのですが。

先週から年度末の繁忙期に突入しましたが、今回は音声収録で問題が発生しました(汗)。先週、幼稚園の発表会でマイクを立てたのですが、オートで録っていたらレベルが突然下がってしまうトラブルに見舞われました。あとでマイク、ケーブル、カメラをチェックしましたが異常は見つからず、今日の収録では問題ありませんでした。
先週のは急に大きなノイズが入ったときのようなレベル変動でしたから、マイクスタンドに何かが当たったりしていたのかな、と今は判断しています。でも、お客様が触れないような位置にセットし、ノイズキャンセルアダプタを付け、撮影中も音声とマイクスタンド回りはチェックしていたので、てっきりマイクかカメラの故障だと思いました。編集で不良箇所にサブカメラの音声をかぶせて修正しましたが、現場では冷や汗をかきました。
昨年の今頃はカメラのモーターが故障してブロックノイズまみれの映像になり、みなさんのお知恵を借りました。今日はとりあえず正常に録れたのでほっとしています (^_^;
しかし、音声の不調は、メインの音声とサブの違いが大きいので、ホールでの収録だったらとてもごまかせないでしょうね。これからの山場に向けて不安が残ります(--;)

31栃木のおじさん@管理人:2007/02/19(月) 05:41:38
お早うございます。
この二日間だけは寒風で寒かったものの、昨日雨が降ってまた春の陽気に、、近所の土手の梅の木はすっかり咲いてしまいました。ヽ(^O^)ノ
卒業卒園絡みの案件は3月が本番ですが、今年はステージ物も入ってきてしまい、強烈な年度末になりそうです。
すでに収録のデフォルトをHDVにしたものの、いくつかのブッキング案件ではSDカメラ出動もやむを得ない?か、、、などと少々弱気になったりしていますが、なんとかして今年はオールHDVで、、HDVカメラの増強を検討開始です。f(^_^;;;
なにせ、月曜日の収録(学校関係)では、前週金曜日のセッティングということになり、土日も収録があるために仕込みが出来ず、、、しかも月曜日はブッキング、、これはもう軽量なHDVカムコーダーで臨機応変にゆくしかない、、ということに、、。
さて機種選定は、、、f(^_^;;;

>m2tという拡張子が付いていれば再生できるのかもしれないですね。
いろいろと試してみましたが、マックのデータはファイル破損のアラートで全滅でした。f(;_;)
もう普通のハイビジョンTVでの再生は諦め気分です。f(^_^;;;
もううちのお客さんにおいては、ハイビジョン、というか高解像度映像はパソコンで、、みたいな刷り込み?ができ上がってしまってきたような、、、。f(^_^;;;
一部、HDVミニテープなどへのコピーも発生していますが、以前にこの掲示板で話題になったDV分配機でHDVも分配できるので、複数本の同時コピーもなんとかクリア、、、でも基本的にはDVDーRメディアですべて処理するようにしています。

さて今週から卒園卒業関連の前撮りが本格化してきます。
とうとう今年の閑散モードはまぼろしと化してしまいました。
友人や先輩からは定年退職のご挨拶が頻繁にくるようになったというのに、まだしばらく引退できそうにありません。f(^_^;;;

32yogoemon.com:2007/02/19(月) 17:20:13
もう、あたいは年金騒ぎで去年から金融機関が営業に来ています。微々たる金額なのに何故大騒ぎするのか、一件でも獲得したいのでしょう。色々計算してもらったら62歳あたりからが比較的良さそうなのでこれに決定です。うちでも当分、死ぬまでは現場が続きそうです。最近テレビ放送で団塊、団塊、と言っているのが気になって仕方ない歳です。もう年度末作業に突入しています。

おおふじさん冷や汗ものだったですね、マイクスタンドやカメラは園児の集中攻撃を受けるので、園内での発表会は舞台前の低い天井に小型のバウンダリーマイクを2個仕込みワイヤレス2波で飛ばしています。ホールでマイクスタンドを使用する場合は、スタンドに「ここから全部の音が入ります」と書いて紙を貼っておきます。これでほとんど大丈夫です。多分マイクスタンドに衝撃があり、コンプが効いたのだと思います。

うちでは相変わらずPDが活躍です。進歩した事と言えば、MacBookで外付けのUSBHDDに同時録画する事位ですが、非常に便利ですので大助かりです。HDVでも全く問題無いみたいです。こうなるとあと2台以上程欲しいですが、超小型のMacBookの噂もあるので様子を見ています。時代の変化が早いですね。

33おおふじ:2007/02/19(月) 23:25:51
皆さん年度末の多忙な時期に突入されているのですね。私もこれから3週間は12本の収録があります。納品までの道のりは長いです (大汗)。
yogoemon.comさん、音声収録のレスを有難うございます。メインカメラのマイクアンプが不調では、と気にかかっていたのですが、ちょっと安心しました。幼稚園の収録は本当に気をつかいますね。たいてい狭い遊戯室に人があふれかえってます。
ワイヤレス2本でステレオ収録というのはよい方法ですね。電波で飛ばすのは混信とかが気になって有線でやってきましたが、無線のほうがよさそうな現場が確かにあります。ケーブルを30メートルくらい引き回さないといけないところは、前日の仕込みに手間がかかっています。ケーブルがけっこうノイズを拾ってしまいますし、養生も大変だし。ワイヤレスがいいかもしれないです。
昨日収録した園は50本ほどの注文でVHSが2本でした。0本まであとちょっと。でも、これがなかなかなくならないんですね。yogoemon.comさんのところではDVDのみにされているんでしたね。私も思い切りたいのですがお客様の反応がよくなくて。顔色をうかがっているような状態です (^^;

34SUNRIVER:2007/02/20(火) 09:40:19
私も、2月は幼稚園の生活発表会を毎週収録です。いつも音声で苦労しています。
市民会館のような設備のある会場は問題ないのですが、幼稚園の遊戯室では会場は足の踏み場もない満員、ケーブル配線は養生に気を使いますし、マイクスタンドは危険回避のため園児が触らない場所を園長さんと相談して決めています。
ですから舞台の前にマイクを置くことは不可能ですし、バウンダリーマイクも検討しましたが、舞台の前に園児が座ったり駆け降りたりで、設置できない場合が多いのです。全園児が舞台いっぱいに登場して器楽演奏の時などは散々にマイクを踏まれたこともあります。
最近は、舞台両サイドにマイクを立ててワイヤレスで飛ばしてリミッター経由でミキサーに入れるパターンが多いです。この場合、園が使用するマイクとの混信テストと途切れた場合のバックアップに有線マイクをセンターカメラに入れてます。
yogoemon.com さん情報ありがとうございます。「舞台前の低い天井に小型のバウンダリーマイクを2個仕込みワイヤレス2波で飛ばしています」は参考になりました。もう少し質問させてください。
天井への取り付けはどのようにするのですか。ガムテープでしょうか?また、トランスミッターも天井に付けるのでしょうか?それとも無線で飛ばせるバウンダリーマイクがあるのですか。
よろしければ教えてください。

35yogoemon.com:2007/02/20(火) 10:38:43
園内の舞台の天井は比較的低いのでマイクを仕込むのは楽です。小型のバウンダリーマイクはオーディオテクニカの数千円かと思いますが平べったい5cm×3cm程のAT9745です。このマイクのコードを途中で切りコネクターを交換してTOAの送信機ですが、これに入れています。マイクの固定はマジックテープです。もう5年も幼稚園の天井にマジックテープの相方が貼り付けてあります。送信機も同様です。うちで2波使うのは保険です。音源からは12m程度ですが、送信機の出力が2mwしかありませんので、もしもの時の保険です。15cm×18cm程度のケースに2波の受信機と外部1系統のマイク入力とコンプリミッターが入っています。曲に合わせて踊るだけでしたら後ろのマイクでも十分なのですが、このマイクを仕込んでいる所は全てセリフがあるので色々テストした結果この方法に落ち着いています。

ホール等で周波数のやりくりが出来なくて開場から開演まで15分しか無い所もあり、その場合は超小型のDVカメラを舞台中央前に置いてくる事もあります。小型なのでほとんど見る人の邪魔にはならないです。おまけに気温差でレンズが曇る事もあります。PDを2台使ってその脇にマイク等のセットが終った瞬間に始まってしまいます。これで撮れて録れて当たり前なんですね。言い訳が通用しない仕事です。

ラインをもらう時は問題無いのですが、ワイヤレスの場合ですと大きいホールはB波帯はほとんど割り当ててある場合があるので、このやりくりだけでもかなりの時間が掛かってしまうので、FM波の微弱ワイヤレスの実験をしています。現在30m程でしたら音の途切れは無く使えそうです。しかもステレオで音も良いです。

36栃木のおじさん@管理人:2007/02/20(火) 21:25:52
お晩でございます。
夜討ち朝駆け?な毎日が続いておりまして、いささか疲れ気味です。f(^_^;;;

yogoemon.comさん、機材情報を有り難うございます。さすがの力技な改造製作も、、、いつもながら凄いですね〜m(._.)m
yogoemon.comからが本格的団塊なんですよね〜、いまでは3〜4クラスしかない街中の中学校が、あのころは10クラス以上あったのが当たり前?、しかも一クラス55人のすし詰め状態ですから、すごかったですね〜。f(^_^;;;
本日取材してきた小学校は卒業生が24人,それでも昨年は18名でしたから、少し増えていますが、、、まあ少ない故に、微に入り細に入りで濃密なものができますが、、。f(^_^;;;

それにしても、皆さんかなり慎重な音声収録体制をしいていらしゃるんですね。f(^_^;;;
ま、私も音質とか信頼性とかは気を遣いますが、特別に要望の無い限り、現場客席で聞こえている音声を収録するというスタンスです。f(^_^;;;
現場でほとんど聞こえていないとかバランスが悪いのに、ビデオだけはきちんとバランスよく聞こえるようにする、、というのはオプション扱い?にしています。f(^_^;;;
ですから、まあ最小限の計らい?として、yogoemon.comさんのように、「このマイクで収録しています」と注意書きするみたいなことで派手な世間話を近くでされないようにするみたいなことはありますが、それでもダメな時はダメ、、、。
翌年には主催者側で収録席付近を通る時は静かに、、とか大声を出さないようにとか開演前にアナウンスしたりします。f(^_^;;;
また、音声バランスが悪ければ、やはり翌年にはホールのミキサーさんと入念な打ち合わせとか、リハーサル時のチェックとか、、
だからほとんどの場合、客席で聞こえなかった案件の収録ではビデオも聞きにくいといったことになったりでして、、、。

勿論、そのあたりの説明は充分にいたしますし、特別VP製作なども絡むようなイベントの場合には完璧?な音声収録体制を敷きます。v(^o^)/
場合によっては、PA卓から全チャンネル別ミキサーにパラっていただき、完全録音バランスにするとか、自前で数十本のマイクを立てることもありました。f(^_^;;;
またある案件では、毎年うちでかなり良好なバランスで作ってしまうことで、本番PAはダメでもビデオでみればいいさ?みたいな行事になってしまっているなんているケースも、、、f(^_^;;;

また絶対にドロップアウトは回避したい収録では、yogoemon.comさん同様、パソコン持ち込みでHDD収録ということに、、。
これならなその場で簡単にリプレイできますし、至極便利ですね。v(^o^)/

37栃木のおじさん@管理人:2007/02/26(月) 06:47:28
お早うございます。
なんだか寒さが逆戻りのこの数日、咲いてしまった梅の花びらも、「しまった〜〜、、これじゃ凍っちゃうよ〜」と言っているような気がします。f(^_^;;;

昨日は、お客さん立ち会い編集、、、そのお客さん自身もビデオ編集に興味があるとかで、ハイエイトカムコーダーを持ち込んで作業風景をずっと撮影、、編集完了後には、
「太田さん、いまはやりのデジタルビデオカメラでいいのあっけ?」
との質問に、
「これから買うのならハイビジョンカメラがいい思いますよ」
と言えば、
「それは編集が簡単にできんけ?」ときたので、
「●●さん(お客さんのこと)がいまやっている8ミリビデオの編集のようなわけにはゆきませんが、どうせ撮るなら、、」
「じゃあだめだっぺ、、簡単にできなくっちゃだめなんだよ、しかも昔撮りためた8ミリ(ビデオ)がいっぱいあんからさ、それも編集したい、、」
「ならばDVカメラがいいんですけれど、HDVというハイビジョンカメラでもDV撮影できますから、どうせなら、、」
「そのカメラはパソコンで編集するときに、昔の8ミリをダビングできんけ?」
「えっ?、8ミリをデジタルビデオカメラ信号にするということですか?」
「うんだよ、パソコン編集するつもりだから、デジタルビデオ信号にしないとだめだっぺ?」
「そうなると、本当は方式変換用にダビングデッキが欲しいところですが、予算がなければカメラでダビング、、でもアナログライン入力のあるビデオカメラっていまあるかな〜」
「太田さん、プロなんだから知ってっぺが、どういうんがいいで?、そこにあるキャノンがいいんけ?、太田さんソニーがいいんとちがんけ?」
「あ、これはそういう使い方はできないですけれど、、ま、ソニーもキャノンもそれぞれ持ち味があるわけでして、、」
「うんじゃね、よくわかんねから、とりあえず15万円ぐらいの予算で、8ミリがダビングできるデジタルビデオカメラを探しておいてよ、」

いや、、また面倒なことを頼まれてしまいました。f(;_;)
近所の電気スーパーでDVカメラでアナログ入力付きのものを探さないと、、、。
うちのHDVビデオをいろいろと見せたのですが
「たしかに奇麗だけっど、細かいとこはどうせ俺にはよく見えねっち、これまでにいっぱい撮りためた8ミリを整理したいんと、ついでに太田さんみたいなパソコン編集を覚えたいんで、その面倒なHDVなんたらはいらねえんよ、、」
ちなみに、そのお客さんは私より一回り以上年上のスーパーアダルトなんですね、、、いやはや、、、f(^_^;;;

38おおふじ:2007/03/08(木) 22:28:00
こんにちは。年度末の繁忙期も来週で最大のヤマを越せそうです。先週は8本撮り、今7本目の編集が終わって書き出し中です。25日に撮った発表会は納品を終えたのですが、今日追加の電話がきました(1本だけ)。この時期、納品後の追加はきついですね(汗)。半月待っていただくことにしました。
心配していた音声のノイズはその後入ることなく、無事に収録を終えています。やはりマイクの位置に気をつけないといけないですね。明後日はノイズ(レベル変動)の起きた幼稚園で卒園式収録なので、マイク位置を抜本的に変えて臨みます。演壇の近くに設置しようと思います。スピーカーの音を拾いにくいのですが・・・

太田さん、お客様にアナログ入力のあるカメラは紹介済みでしょうか。ものすごく遅いレスで恐縮ですが、キヤノンHV10、HV20の両機種にはAV入出力端子がありますね。HDVでも撮れるし、いかがでしょうか? あと、カノープスあたりのアナログ→DV変換器を使えば、ダビングしなくてもノンリニアに取り込めますね。DVStormならアナログ入力が付いています。生産終了しているので中古しかないかと思いますが。しかしこれからノンリニアをマスターされるとは、素晴らしいご老人ですね。

39栃木のおじさん@管理人:2007/03/09(金) 06:47:29
お早うございます。
おおふじさんは
>来週で最大のヤマを越せそう
とのことですが、うちでは来週から月末ぎりぎりまでが本格的山場です。f(;_;)
趣味からビジネスにまで発展してしまった映像業ですが、こうなるともう好きとか嫌いとかではなく、いかに無難にやり通せるかが一番の課題、そしてお客さんの喜ぶ声を聞けるのが楽しみという風になってきましたね。f(^_^;;;

>お客様にアナログ入力のあるカメラは紹介済みでしょうか。

すでに納品?も済ませ、一式を使って習熟モードに入っております。
結果的にはHC3の選択ということになりましたが、まあ、格安だったから、、、みたいな、、。
アナログ取り込みは暇を見て私がまとめてデジタイズして収納したHDDを渡すみたいなことに、、、。f(^_^;;;
来週には文化使節団の団長さんとして中国にお出かけとか、すごいバイタリティーのある方です。v(^o^)/
健康維持のため、毎日スイミングプールに通い、ボケ防止のためにパソコン教室でお勉強、、まことに頭が下ります。m(._.)m
私はことあるごとに来年には定年、、、なんて言っておりますが、その方のことを思うと恥ずかしくて歳のことなど到底言えません。f(^_^;;;
もう、カムコーダーで撮って、それをパソコンに繋ぎ、カット編集して、タイトルを入れたり、繋ぎ部分に特殊効果をかけるなどの基本的なことは出来るようになりました。ヽ(^O^)ノ
私のスタジオに毎日2時間くらい通い詰めて、ほぼ1週間でなんとかなりました。
地域の生涯教育講座の記録や配付に使いたいとのことです。
凄いです。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

40おおふじ:2007/04/08(日) 22:20:21
お久しぶりです。太田さん、山は無事に越されましたでしょうか。うちはまだ年度末収録分の作業が残っていますが、ゆっくりモードです。
ただ1件ちょっとややこしいことがありまして。年度替わりに担当の方が退職、さらに経営まで別会社に吸収合併(?)されてしまいました。引き継ぎがうまく行ってなくてメールやファクスも通じません(汗)。とりあえず電話と郵便でやりとりです。3月に収録した分の納品が遅れそうです。
今年度の制作予約を請けた分も再検討するとの話。いい機会なので、これまでのお友だち価格設定をやめて、正式な費目別見積書をお送りさせていただきました。昨年度と同じ注文本数だと5万円くらい高くなりそうです。
今まではお世話になった担当者と仲良く仕事させていただいてましたが、運営会社が前面に出てきてややこしくなりそうなので、受注できなければそれでもいいかな、なんて思いまして。教育関係の超繁忙期に重なっている仕事ですし。えり好みするわけではないですが、企業相手の仕事はどうも性に合いません。

ところで、HDVデッキのM-25ですが、DVのLPモードが再生できることを知ってびっくりしました。説明書をきちんと読んでないのですが、書いてあるのかな。顧客が撮影したテープを預かって編集しているとき、気づかずにLPモードで記録されているテープのキャプチャーをしたら、できてしまいました。
DVCAMデッキとは違い、HDVはトラック幅がDVと同じなので、ヘッドのギャップがLPモードにも対応しているのですね。その昔、ベータデッキでβ1からβⅢまで再生できる機種があったのを思い出しました。せっかくの広いトラック幅を狭いギャップのヘッドで再生するのはもったいないなと思っていました。デジタルならあまり関係ないのでしょうか。

41栃木のおじさん@管理人:2007/04/09(月) 06:41:24
お早うございます。
おおふじさん、お久しぶりです。v(^o^)/
わたしのほうもなんとか峠は越しまして、3月分案件はあと2本を残すのみとなりました。
なにせ15日間で7本という超過密スケジュールでしたから、、、。
昨日は歌謡ショーの収録、、今月は週一本の閑散モードとなります。ヽ(^O^)ノ
昨日は収録後にスタッフと反省会、、完パケているH264ビデオをTVで見ながら、いろいろと談義しました。f(^_^;;;
今期導入したキャノンのA1ですが、明るいところ、静止画的撮影では超高画質を見せてくれますが、暗いところ、動きの激しい被写体ではいささか苦しくなるとの全員の評価。f(^_^;;;
ちなみに、
http://www.ohta-studio.net/diary/2007_4/2007_4_6.html
に比較画像を載せてみました。

42ビデビデ:2007/04/09(月) 10:13:51
ども。お疲れ様です。
いや〜Z1J。すごい健闘振りですね。やはりSONYが無難なのかなあ・・・・
実は先日、FX7を導入してみました。画質の比較はそもそも私の基準が低レベル
なので、コメントしませんが、操作性や三脚に載せたときのバランス感とか
実にいい感じです。発色もVX2000と比較すると自然な感じでSONY臭さ
は余り出てません。また絞りはVX2000と同じ位置のダイヤルで変更する
のですが、殆ど無段階可変なので撮影中に変更しても大丈夫な感じです。
同様にAEにして撮影しても以前のような暗い明るいが激しく変動するような
感じにならず、自然な追従なので使いやすいです。あと液晶はやはりSONY
ですね。A1の液晶だけでは絶対に撮影できません。とりあえずFX7をメイン
に切り替えていくつもりですが、FX1も案外捨てがたそうですねえ。

43おおふじ:2007/04/10(火) 17:58:42
私も比較画像を拝見しました。太田さん、いつも貴重な情報を有難うございます。キャノンのA1について、実際の使用条件で得手不得手があることを教えていただいて感謝しています。
うちでは三脚固定より手持ちでの使用が多くなりますので、動きに弱いことはマイナス要素になります。ソニーデッキとの再生互換性がもう一つ、という点も不安要素です。またFX1はVX2000に較べて感度が低いのが不満でしたが、Z1JはA1よりも暗さに強かったのですね。
「思い出ビデオ」の編集をしていて、一昨年VX2000で撮った野外行事の映像がかなり揺れているのに参りました。もちろん私が撮った物です(汗)。同じ行事を今年撮った映像はそれより安定していました。2000よりFX1のほうが大きく重い分、安定するのだろうと思います。
使い始めた頃は手持ちでは重いと感じていたFX1ですが、最近はこれが手に馴染んでしまいました。HDVハンディタイプの買い増しをFX7にしようかと思いましたが、軽すぎる気がしてきました。

44木川 良弘:2007/04/11(水) 00:12:35
こんばんは、未だSDメインの木川です(汗)ウチのスタッフがA1導入してますが、ともかく液晶が見えにくいのが最大の弱点ですね(汗)あとは、ナナメのエッジ表現が怪しいときがあるような気も・・・?あとモードの切り替え(シネライクなど)が解りずらいので注意が必要との情報有りです。

M25でLP再生できるんですね!これは良い情報でした。お客さんからのもらい素材でLPって案外多いんですよね〜。もちろんトラッキング?はボロボロです(汗)ところでDSR-25(Op:2810H Dr:1890H)に奇妙な現象が出始めました。これで録画したものを他のデッキで再生するといつもテープ中盤あたりでロックが外れてしまうんです(映像は問題ないが音声が途切れる)。どれもすべてテープ中盤だけなんですよね。DSR-2000の1倍JOG再生でもアウトでした。自己録再は問題なしです。ウムム。2500H回っている方にはそんな現象が発生していないのですが、奇妙な現象です。

未だにベーカム納品があったりする状況ですが、そろそろHDVで良いので導入したい今日この頃です。でもENGカメラが無い&リニア編集が出来ない、という2点で導入できずにいます。ブライダルでは、HDV撮りブルーレイ納品商品がちらほら出ているようです。

45栃木のおじさん@管理人:2007/04/11(水) 06:44:07
お早うございます。
3月の案件も残すところあと1本、、随分忙しかったですが、FX1&A1シリーズのフル活動でなんとか凌げました。ヽ(^O^)ノ
セッティング時間があまりない、だれでも簡単に扱える、、んなことで小型HDVカメラに慣れ親しんでしまうと大型カメラ&三脚を出すのが億劫になってしまいますね。f(^_^;;;
でも、編集、仕上がり時は、やっぱり大型カメラはそれなりのことはある、、みたいな。f(^_^;;;
で、キャノンA1ですが、確かに屋外風景なんかでは抜群の解像度、品位?を表現し、HDCAMを持ち出す必要がないくらいです。v(^o^)/
しかしながら、室内(しかもちょっと暗め)、逆光気味、動きの或る被写体、振動(三脚を移動した時など)、M25Jデッキとの相性(うちの3台あるうち2台が相性わるいです、また巷でキャノン機はドロップアウトが多いなどの噂も流れておりますが、これはこの互換性に起因するようで、自己再生ならばほとんどクロッグが出なかったりします。)などの弱いようですね。f(^_^;;;
うちのような作業に使う場合は、FX1/Z1Jは使い勝手を含めそのバランスの良さ(業務使用として)をつくづく実感する昨今です。f(^_^;;;

>ENGカメラが無い&リニア編集が出来ない、という2点で導入できず

そうですね〜、木川さんの業態では自己満足というわけにはゆきませんですからね、、。f(^_^;;;
XDCAM-HDでは変則HDVというか拡張HDVですし、パナソニックのではランニングコストが、、、。
うちのような業態(ステージ収録)でしたら、少々面倒でも大型カメラ&HDV収録が可能ですので、導入意義はあるんですが、、。
昨日も代金支払いにいらっしゃったお客様が、うちのHDV完パケを見て、液晶HDTVを買うことを決心、その場でひいきの?電気屋さんに「お〜〜、買ってやるから持ってこいよ、、」と電話しておりました。f(^_^;;;
そのくらい、自分の映っているハイビジョンはカルチャーショックなんですよね。v(^o^)/
それまでは、その電気屋さんが足しげくそのお客さんのところへ通って「地デジがどうの、最新映画がどうの」とHDTVの販促していたらしいですが、「いいよ別に、、TVは普通に見られれば、、」みたいな感じだったらしいですから、、。

おっしゃるように、私の田舎でもブライダルではおまけ?的な扱いでも、一部HDVなんてのがあるようです。
密かにプレステ3が拡がっているようですね。f(^_^;;;

46ビデビデ:2007/04/11(水) 09:11:34
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/ms.htm

今まではWMVのXBOX360かH264のPS3かという選択肢でしたが
H264なら、どちらでもということになりましたね。
早くH264のハードエンコード・ボードがお手軽値段で出てこないかなあ・・・

47K:2007/04/13(金) 11:03:17
管理人さま、お久しぶりです。

この掲示板に来て頂いてる皆さんの貴重な情報を参考にさせて頂いていますm(_ _)m
うちも管理人さまみたく久々のブライダル撮影をやる羽目になりまして、大変です!(^^;)
立川にある式場なのですが、先日ロケハンに行ったら変わった会場でこじゃれた建物で色々
なシチュエーションがあります。
挙式は式場の関係で向こう任せなのですが、色々盛り込んでやるつもりです!

木川さん
>ENGカメラが無い&リニア編集が出来ない、という2点で導入できず
まあ〜某報道のみだったら発売予定未定本命のXDCAM-HDになるのでしょうね?
HDVで9P付きが出ていますが、あの程度では使えないですね〜!!立ち上げ用でしょうね(^^;)
ブライダルHDV撮りブルーレイ納品商品は噂では聞いていたのですが、先日
知人からお金持ち御用達レストランウエディングをするのに、どうしたらと言
う相談にズバッとHDV撮りブルーレイ納品と答えておいたのですが(^^;)

48栃木のおじさん@管理人:2007/04/14(土) 05:44:14
お早うございます。
3月分最後の一本、HDVスレに書いた東照宮挙式&レストラン披露宴の編集がようやくほぼ終わりました。ヽ(^O^)ノ
昨日いらっしゃったお客さんが、編集中の映像を見て
「さっすが〜〜、ハイビジョンだと衣装が目茶苦茶奇麗で、、この花嫁さんも小泉今日子みたいな、、美形だね〜〜、、ゲストもみんな可愛いし、、私にも一本ダビングして欲しい、、」
勿論、ダビングはお断りしましたが、確かにハイビジョンの良さを100%発揮してくれた記録となりました。ヽ(^O^)ノ
ちなみに、屋外は主にキャノンA1、室内はFX1/Z1Jでした。
カメラ台数が多かったことで、素材数も多い、どれを使ったら良いか、、選択に悩む編集となってしまいました。f(^_^;;;
ちょっと困ったのはオートフォーカス、新郎新婦の間に遠くの景色(これがまたはっきりとした輪郭のある被写体だったりします、、)が窓越しに見えてしまい、それにフォーカスしてしまうために肝心の二人がボケてしまう、、というシーンが幾度か、、当然現場では判りにくい、、レベルですが、。
素材の豊富さで?どうにか逃げられましたが、ハイビジョン故に、しかもカメラの液晶モニターしか使っていないのでオートフォーカスオンリー、、やはり一台ぐらいは大型モニター&マニュアル操作が必要なのかも、、。f(^_^;;;

ビデビデさん、情報感謝、確か富士通だったかで格安?なエンコード/デコードチップが出てきたはずなので、お手軽値段も時間の問題、、のような気もしますが、やはり各社のビジネス戦略&ハリウッド対策、、が、、面倒そうですね、、。

Kさん、おひさ&ご無沙汰です。
ブライダルは新郎新婦が美男美女だったら簡単?、どう写しても様になりますからね、、、。v(^o^)/
今回のうちの場合は、バンド関係の知り合いの息子さんということで、ステージ収録のノリ、、というか普段配付しているような仕上がりで撮って欲しい、、みたいなことでした。
で、マルチカメラで徹底、ハイビジョン配付ということで全面HDV収録、、コストもグロスで舞台物同様に見てくれる?みたいなことで二人がかりで5カメ、7カメみたいな、、、派手な構成に、、。f(^_^;;;
でも、編集時に選択に迷うほど素材がいっぱいある、、てのは実に安心?ですね。
現場でも、カメラを移動せずに人間だけがあちこちに配置して或るカメラのところに行けばよいだけにして、、ラクチン、、?、、。
まあ、事情をご存知無い、、式場やら披露宴会場の関係者は驚く、、と言うか呆れていたようですが、、きちんとカメラ持ち込み料も払ったとのことですが、あれなら会場専属業者に頼まないことにも納得されたとのお話でした。f(^_^;;;

49撮影人:2007/04/14(土) 13:47:34
こんにちは。昨夜の嵐で桜は半分葉桜に化けてしまいました。
驚く、、と言うか呆れていた>写真がなくとも大体想像が出来ますね(笑)。
さて、知合のプロ写真家さんのブログより。↓動画もメモリー媒体が入ってきていますが、やはりデーターが飛んでしまうこともあるんですね(恐)。テープに勝るメディアなし!。
ttp://tetudousyasin.cocolog-nifty.com/diary/2007/03/cf_ad02.html

50栃木のおじさん@管理人:2007/04/15(日) 06:55:21
おはようございます。
ようやく3月分案件がすべて完了しました。ヽ(^O^)ノ

>動画もメモリー媒体が入ってきていますが、やはりデーターが飛んでしまうこともあるんですね(恐)。

実は私もスマートメディアを使用していた頃、結構頻繁に読めなくなってしまうことがあったので、必ずスマートメディアを複数枚持ってゆき、もしくは複数のカメラでパラ撮りしていたものです。f(^_^;;;
確かにテープでは、廻っていたのに撮れていない、、という事故は無かった、、ですからね。f(^_^;;;
テープ不良で廻らない、、と露滴してしまい動かない、、とかはありましたが、、それは対処できますから。f(^_^;;;

51おおふじ:2007/05/04(金) 00:17:30
こんにちは。連休も太田さんはお忙しいのですね。私は今週、追加DVDの作成程度で暇にしております。ただ今日は飛び込みのお客様が。
突然電話があり、DVDカメラ(SD)で撮った映像をビデオレターに編集して友人の結婚式で流したいけれど、編集後ファイル書き出しができない、との相談が来まして、電話相談に乗っているうちにうちに来ていただくことになってしまいました。
持参したノートパソコンにカメラ付属の編集ソフトがインストールしてあって、それでウイザード形式の作業をしてありました。20代の女性とお母様だったので、初めてのチャレンジでよくそこまで頑張ったと感心しました。
でも、うちでどういじっても、ファイル書き出しを始めると同時に異常終了します。PCの力不足のようでした。タイムラインの再生も止まりがちでしたので。
カメラ付属のソフトはそれなりの物でしかなく、mpeg2をネイティブで編集するにはそれなりのPCが必要です。一般の方がDVDカメラで撮影しノンリニア編集してDVDに焼く、という作業をするのはまだ難しいと思いました。
お客様は昨日からメーカーやビデオ業者、友人のコンピュータ技術者まで助けを求め回った末途方に暮れていたそうです。メーカーの提供している商品構成、作業行程は消費者を十分考慮しているのかな、と疑問です。

で、結局カメラのディスクからうちの編集PCに素材をキャプチャーして、お客さまが編集した内容を参照しながら立ち会い編集をしました。ご自分が作業をしていたので指示がわかりやすく、効率的に編集がすすみましたが、テロップの色に濃い赤やピンクなどを希望されたので読みづらい感じになりました。私は縁取りを薦めましたがお客様がそのままで満足していたので、それでいいのかもしれません。
こちらは一応業務ですから、落ち着いたトランジションでつないだり、音声レベル調整やBGMなどの仕上げをしたら、大変喜ばれました。こういう立ち会い作業なら気が楽で楽しいですね。プロの方だと疲れます (^o^)
飛び込みのお客様でしたが、お母様が市内の幼稚園勤務(所属長)でうちのDVDをご覧になっており、いきなり今年度の仕事を2本依頼されました。先方も、偶然うちに電話してきたので不思議なご縁だ、とおっしゃっていましたが本当です。「情は人のためならず」とはよく言ったものだと思いました。それにしても、うちの狭い「四畳半編集室」をご覧になったのによく仕事を依頼してくれたものです (^^;;;

52栃木のおじさん@管理人:2007/05/04(金) 05:13:18
お早うございます。
おおふじさん、お久しぶり、&このBBS書き込みも途切れがちです。f(^_^;;;
全国的にゴールデンウィークですが、長いことサービス自営業をやっているせいか、仕事が有ってもなくても平時とほとんど変わりない昨今です。f(^_^;;;
強いて言えば、孫(♂、5ヶ月)があそびに、、というより見せにくるのが楽しみ、、お風呂に入れてあげたり、隔世遺伝で私の幼児期に酷似?しているせいか、余計か可愛くて、、娘やかみさんは、「やあね〜〜、じいじいパパに似ちゃったよ、、」、、、。

>メーカーの提供している商品構成、作業行程は消費者を十分考慮しているのかな、
>結局カメラのディスクからうちの編集PCに素材をキャプチャーして、お客さまが編集した内容を参照しながら立ち会い編集
>こういう立ち会い作業なら気が楽で楽しいですね。プロの方だと疲れます

まさにそっくりなことが昨今続いております。f(^_^;;;
DVDカメラは撮って撮って見るだけ、、ならとっても便利なんですが、いざ編集となると、、ってメーカーはそこまでは考えていないんでしょうね。f(^_^;;;
要はとりあえず売れればOKみたいな、、。f(^_^;;;
うちでは、結局アナログ取り込みして、おおふじさん同様、お客さん編集を参照しながら、、そして所々で「これなら、こういう見せ方もありますが、、」とかいってさりげなくプロっぽい?編集をしてあげると大変喜んでいただける、、。ヽ(^O^)ノ
そしてそういったご縁続きで新しい案件成立、、、まさにうちのビジネス拡張プロセスの肝?みたいな感じです。v(^o^)/
昨今はHDV(というよりハイビジョン)普及啓蒙活動のために、26インチの液晶TV(東芝のもので一番軽かった)とPS3を一セット貸出専用に用意、完パケ披露用&出張プレゼンに活躍?しております。
うちでやたら派手?な機材で、いくらプレゼンしても現実味を感じてはいただきにくいですが、上記のセットでうちのハイビジョンビデオが見られることは、かなりのインパクトがあるようです。f(^_^;;;
特に、液晶TVでみるSDは汚いですから、ハイビジョンの凄さが如実に感じられる、、、そんなことで私のお客さんの間では、PS3がプチブーム?となっております。( ^_^)/■☆■\(^_^ )
立ち会い編集でも、HDVネイティブで、しかも30インチの大画面モニターですからプレビュー画面も10数インチサイズでハイビジョンみながら、、これは素人さんならずとも感動画質です。ヽ(^O^)ノ
うちでDVDーR配付を先駆けてやったころの差別化が、今はHDVでみたいな、、とにかく肌身で感じられる差別化、、しかもSDとほぼ同コスト、、既に液晶HDTVを持っているところならば、だいたいPS3を買っちゃうようです。v(^o^)/
今週末のステージ収録も完パケ後が楽しみ、、な昨今です。ヽ(^O^)ノ

53木川 良弘:2007/05/31(木) 22:51:18
こんばんは、木川です。この頃、カメラマン参加型番組という不思議なロケをしておりまして、ブログにパチリと乗りましたのでご紹介しちゃいます。出たがりなものでして(汗)。ちなみにシステムとしてはショートズーム1本で、音声はレポーターのピンマイクを1chに直結、自分の声(僕も随時しゃべっています)と現場の声などは2chのカメラマイクだけで収録するので、映像より音声収録に気をつかいます。HDCAMみたいに本体のみで4ch収録できるとかなりラクなんですけどねぇ〜。

http://ichigo.iooo.jp/

54栃木のおじさん@管理人:2007/06/01(金) 05:08:26
お早うございます。
最近すっかりご無沙汰状態ですが、なにせ繁忙モードから抜け出せません。f(^_^;;;
今朝もこの時刻に完パケ吐き出し作業、ダビング作業です。
特に昨今はハイビジョンDVDーRの配付もしているので、手間がこれまでの2倍以上かかる?ことも、、って自業自得ではありますが、、でもまだ極一部とはいえHD版がかなり好評で着実に普及率が向上しているのでやめられません。v(^o^)/

木川さん、お久で〜す。( ^_^)/■☆■\(^_^ )
ブログ拝見しましたよ。ヽ(^O^)ノ
木川さんの守備範囲の広さに拍車がかかってきましたね。f(^_^;;;
そのうち「一億人分のなんとか」?みたいな番組に登場されるようになるかもですね。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

55おおふじ:2007/06/01(金) 16:20:04
木川さん、こんにちは。私も拝見しました。かっこいいですね。カメラマンがしゃべるというのはタブーだったと思うのですが、最近はカメラマン自身がディレクターというか、レポーターの役をするロケをNHKがやっていたりしますね。カメラマンのほうが慣れていなくてボソボソッと盛り下がるしゃべりをしていたりしますが、木川さんは適役でしょうね。
遠足や運動会の撮影では、子どもの声を入れたくてカメラを向けながら私がインタビューすることがあります。以前先輩に見てもらった時にカメラマン(私)の声が入ってるのは変だと指摘されたことがありました。でも一人で撮るのだから仕方ないです。レポーターを雇ったりできませんからヾ(^^;)
カメラの音声ですが、アツデンから2系統入力を持ったコンパクト受信機がでていますね。あれなら、ワイヤレス2系統をミックスして1chに入れられるので、カメラマンもタイピンマイクを付けるとかできそうです。ただ、常時オンマイクになるので気をつかいそうですね。

数日前に大阪日本橋まで行きました。すぐ近くに吉本新喜劇のメッカ「なんばグランド花月」がありまして、そこでちょっとしたロケをやっていました。
たぶん関西のワイドショーで使うカットだと思いますが、若い女の子が2人「グランド花月」からアイスクリームを食べながら出てくるシーンでした。HDCAM(750)にHDモニターを積んだカート、音声収録用の機材など、4人のクルーで本格的な体制でした。わずか5〜6秒のカットを何回も撮っていました。
番組制作は大変だなあと思いますね。私などはほとんどがイベント記録ですから一発取りしかないので。健康体操系のVP制作で収録する時も、予算の関係でスタッフは私一人。カメラ、音声、カット割の相談など、ぶっつけ本番でやりながら、完パケ30分の素材を4時間で撮りきってしまういい加減さ。4人のクルーで何度も撮りなおし、なんて贅沢できませんから(汗)。

日本橋電気街でポータブルDVD液晶プレヤーを買ってしまいました。これまでの価格より7000円も安く限定販売してたので衝動買いです(^o^)
ソニーFX-850という8インチモニター搭載の機種で、800×400ドットの液晶がこれまでになく高精細なのです(もちろんSDですけど)。用途はDVDの最終チェック用なんですが、この画素数だと撮影時のモニターにも使えそうです。ピントのヤマをつかめるくらいの解像感があります。ちょっと便利そうな小物、ということで(^o^)v

56おおふじ:2007/08/23(木) 16:53:57
雑談スレッドは久しぶりになりますね〜。
上記のFX-850は役立っています。現場でのモニター使用でバッテリーが6時間持ちました。ピントのヤマもつかめますしホワイトバランスの確認にも十分使えます。DVDの最終チェック用としても使いやすいです。

うちではめずらしく、12月にダブルブッキングの仕事を請けることになりました。ある幼稚園で年間3つの行事を請けるので、他の園と重なった1つの行事だけ断るに忍びなくなりました。私抜きで撮影スタッフ2名に頼むのですが、カメラが足りなくなって悩んでおります。DSR300の中古を探そうかと思っていますが、ネットの店では50万〜ですね。今更もったいない気もします。HDとSD(DVCAM)の共用ができる肩載せタイプで適当な機種があればいいのですが・・・。
木川さんが悩んでおられたのと同じような状況になっています(汗)。
それと、オープニングのCGを作るのにマックを購入しようかと考えています。マック専用の良いソフトがあるそうなので。マックミニという小さい機種を知り合いが紹介してくれました。信じられないくらい小さくてかっこいいですね。あれならうちの狭い編集室にも置けそうです。モニタを共用できるそうですね。
ただマックで作った映像素材(データ)を窓機にそのまま取り込んで編集ソフトに載せることができるのでしょうか。メインの編集システムはカノープスなので。ファイルの互換性はどんなもんでしょうか?

57栃木のおじさん@管理人:2007/08/24(金) 05:06:46
お早うございます。

>12月にダブルブッキングの仕事
>カメラが足りなくなって
>HDとSD(DVCAM)の共用ができる肩載せタイプで適当な機種

確かに今更SD機は余程安いのでもない限り勿体ないですね。f(^_^;;;
12月でしたら、もしかすると?、DSR250のHDV版が出るかも???
私も今秋はいくつかブッキングしており、基本的にはFX1&M25Jで間に合わす予定なんですが、もし250のHDV版みたいなのが出ればそちらでゆく予定です。

>オープニングのCGを作るのにマックを購入
>マックミニという小さい機種
>マックで作った映像素材(データ)を窓機にそのまま取り込んで編集ソフトに載せることができるのでしょうか

やったことないので分かりませんが、多分QuickTimeでDV書き出しすれば大丈夫?、最後の手段は一度FWでテープ書き戻ししてしまうという手も、、。
HDVの場合は、中間コーデックとかの問題がありますが、SDならばカノープスでもどこでも多分同じ?、、、、ってマックしか知らないので、自信無いですが、、f(^_^;;;

58かれん:2007/09/08(土) 00:03:02
突然すみません。
ソニーのDSR-250を借りてきたのですが、なぜかカラーで映らず
モノクロで撮影されます。
カラーに戻すのはどこをどうすれば直るのでしょうか?
ど素人な書き込みで申し訳ございません。

59しぐなるはうす:2007/09/08(土) 00:43:57
>DSR-250不調
まず借りてきたところに問い合わせるのが本筋でしょうが、それはさておき。
250の自己録再(録画したカメラで再生)のみでの症状なのか、
他機で再生してもそうなるのか、
モニター側の問題なのか、
接続端子ないしケーブルは確認済か、
等々基本的なことを踏まえた上で、そちらに聞くのがよろしいかと。
※カスタムプリセットでカラー値をモノクロにしてる、というのはないですよね。

60かれん:2007/09/08(土) 00:54:11
しぐなるはうす様、ありがとうございます。
カスタムプリセット←もしかしたらそれかも知れません。
誠に申し訳ございませんが設定手順を教えて頂けないでしょうか?

61しぐなるはうす:2007/09/08(土) 01:45:39
遅くなって申し訳ないです。まさかすぐ質問が返ってくるとは思わなかったもので。
カスタムプリセットの設定方法:
カメラ撮影モードの状態で(テープは入れないでおく)、
CUSTOM PRESET/MENUスイッチを倒す。
メニューが出るので、その中からCOLOR LVLを選ぶ。
レベルが左端になっていたら、真ん中にする。
もし真ん中になっていたら、左右に振ったのち真ん中にする。
調整したらボタンを押して決定し、
再びCUSTOM PRESET/MENUスイッチを倒して終了する。
なお、メニュー内のRESETを選択するというのもありかと。

62かれん:2007/09/08(土) 03:11:15
しぐなるはうす様
ありがとうございました。おかげで復旧することが出来ました。

63栃木のおじさん@管理人:2007/09/08(土) 05:30:08
しぐなるはうすさん、私からもサンクスです。m(._.)m
私も昨年までは250も使っておりましたが、CUSTOM PRESETなどというメニューには無縁?でして、まったく知りませんでした。f(^_^;;;
その後、HDV収録完全移行でDSR500などとともに、処分、というか下取りに出してしまいましたので、今は手許にありません。f(^_^;;;
現在は、すべてHDV収録&HDVネイティブ編集、それをHDDに保存、配布するSDなDVDーRは、HDVからリアルタイムダウンコンでDVDレコーダーでマスタDVDーRを作ってしまいますから完パケはHDVだけしか作りません。ヽ(^O^)ノ
また最近はAVCHDでのDVDーRに記録したハイビジョン版の配布希望が増えつつありまして、うちのお客さんに限り、ハイビジョンがプライベートビデオにおいても普及しつつあります。
なにせ、PS3をそのために?購入されたお客さんが10人以上いらっしゃいますから。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

64名無しさん:2008/01/04(金) 14:40:35
新年明けましておめでとうございます。
皆さん年末、正月と忙しいらしく静かですね!
今年も楽しく拝見いたします。

65栃木のおじさん:2008/01/05(土) 04:48:52
明けましておめでとうございます。m(._.)m
昨年にデフォルトで収録をハイビジョン化してから1年、今年がいよいよ本格的ハイビジョン元年?となりそうです。ヽ(^O^)ノ
昨今はお客さんから持ち込まれる素材もハイビジョンだったりすることもしばしばで、もうそれに慣れてしまった目には、SDがフォーカスの甘い画としか見られなくなってしまったくらいです。f(^_^;;;
誰でもハイビジョン?みたいな状況になったとはいえ、逆に編集などの環境は却って難しくなってしまったところもあり、一般は撮って見るだけ、、編集は専門業者に、、ということで、映像業にとっては新たなビジネスチャンス?到来なのかも知れません。v(^o^)/

今年もよろしく願い致します。m(._.)m

66ベル公:2008/01/05(土) 08:43:36
明けましておめでとう御座います。
そう言えば、お久しぶりですね。私も暮れは、とんだ助っ人を頼まれて、久しぶりに「納期」に追われまくりました。

先ず趣味でやっていては、経験することもないことですが、120本ものQTを、WMVにエンコードもしました。G5でやっていたのでは埒が開かない、という事で持ち込まれたものですが、業界の後進性を現実に見て、同情しながらもやや呆れています。
太田さんはレパードをお使いですよね? レパードで20本を同時にエンコードさせてもナンともないのに、同じMacProでタイガーですと、時間も5割ぐらい遅くて、その上、10本も並べると止まってしまい、クラッシュするのではないかと心配させられました。

後半の部分で、タイガーにしか入っていないエクセルを使わなければならなかった為、立ち上げ直して作業を続行したので、こんな経験をしました。今更乍らに違いに驚きました。64ビットの所為?

いよいよ15日が近づきましたね。すんなりブルーレイが焼けるオーサリングソフトと、内蔵ドライブが発表される事を願っているのですが、新しい8コアが欲しくなってしまっては藪蛇で、帯タスキですね。
では、其れまで寝ています。

67栃木のおじさん:2008/01/05(土) 12:30:47
ベル公さん、お久です、あけおめです。ヽ(^O^)ノ
私も全く普段通りで、、越年案件に追われる日々です。f(^_^;;;

>太田さんはレパードをお使いですよね?
>同じMacProでタイガーですと、時間も5割ぐらい遅くて

うちの使い方では、タイガーのほうが幾分速いので、ほとんどの編集セットが10.4のままです。
レオパードは、ウィンドウズビスタで窓OSを動かしているマックプロだけです。f(^_^;;;
基本的に正常に動いているシステムのアップデートには慎重でして、あらかじめ新規のHDDにOSからクリーンインストールして、問題がなく、併せて新しいほうが快適に動くのを確認してからの移行としています。
レオパードについては、FCPのH264エンコードがタイガーより10%程度遅くなってしまう上に、使っている周辺アプリや機材との相性問題がいっぱいあって、タイガー戻してしまいました。f(^_^;;;

>すんなりブルーレイが焼けるオーサリングソフトと、内蔵ドライブが発表される事を願っている

私にとてはまだ配布にブルーレイは早尚?なので、DVDーRに焼けるH264のオーサリングができるようになれば、、ぐらいです。f(^_^;;;
8コア使いつけると4コアがじれったくなってしまうのが困ったもので、、f(^_^;;;

68(HDV)450-HD希望:2008/02/10(日) 15:59:20
ごぶさたしています。
撮影はSD中心ですが,(HDVやAVCHDなんかも,ちょこちょこつかってますが) 昨年夏より
仕事がたまりだし,それが今もつづいています。 現在もこの状態で,いずれ編集の重いHD中心の時代の
事を思うと頭が痛いです。先日,ちょっと大きな公演撮影があり私はSDの2カメですが別に
カメラマンをお願いして私のHDV(キヤノンH1)で撮影してもらいました。やはりHDVは
奇麗ですね。
ところで自宅・事務所のHDTVは古いソニーの32CRTタイプでi.LINKはあるけどHDMIは無い
タイプで ソニーのHDV25Jをもちこんで撮影した映像はずっとi.LINKでつなげてみてました。
昨年暮れ知人が東芝の(レグザ?)37インチ液晶TVを買い,正直画像はCRTの方がいいと思いましたが
一般の方の使用しているものと同じ環境でみるために私もかいました。そしてこれに
25Jを1080の出力設定にして HDMIでつなぎましたがTVに映像がでない。
(25J 2台あるのですが2台とも)PS3やHDレコーダーの映像はHDMIでつないでみられます。
ソニーのwebに「他社のTVではHDMIでつないで,みられない事もある」と書かれてましたが
ソニーのBRAVIA(20インチ)にHDMIでつないでも画像がでない。
ここで25Jのユーザーの方に質問なんですが,25JをTVにHDMIでつないでみている方は
いらっしゃいますか? いらしたら 使用しているTVの名前を教えて下さい。
よろしくお願いします。

69栃木のおじさん@管理人:2008/02/10(日) 21:54:09
こんばんは。
もう寝る時刻ですが、仕事のキリがつかなくて、、でももう寝ます。f(^_^;;;

(HDV)450-HD希望さん、おひさです。ヽ(^O^)ノ
うちではデフォルト収録がHDVになりまして早2年、、スタッフもSD映像を見るとピンが甘い、眼が疲れる、、と言いたい放題な昨今です。f(^_^;;;
おっしゃるように、HDVはフォーマット的には少々不足気味なところもありますが、SDとは雲泥の差?、、十分ハイビジョンを楽しめますね。v(^o^)/

>25JをTVにHDMIでつないでみている方は
いらっしゃいますか? いらしたら 使用しているTVの名前を教えて下さい。

うちの場合ですが、
同じく東芝のレグザ26C3000ですが、映ります。
また、シャープのアクオス16インチもOKです。

私は25Jをデフォルトのままで使っていますが、もしかしてHDMI出力のオンオフでもあるのかな?

70(HDV)450-HD希望:2008/02/10(日) 23:23:54
太田様 お返事ありがとうございます。
もう少しちゃんと取説をチエックしてみます。

今年からメインカメラが10年以上ぶりにソニー(DSR-400)2台になり
池上45は引退というか予備です。バックアップにデジタル8を使用して
いた時期がありデッキが4台あります。今は25JのDVモードをバックアップに
使用。舞台のリハーサルを撮影して本番前に出演者が確認という仕事もあり
これにはデジタル8を使用。ソニーの3万円のSDの15インチCRTのTVにデジタル
8をつけたものを楽屋において見てもらうのですが,正直きれいです。
これを37インチの液晶TVにつなぐと かなり悲惨な感じがします。
「知らぬが仏」という言葉を思い出しました。

71名無しさん:2008/03/16(日) 13:35:51
皆様静かですので、仕事に精を出しているものと思います。スレは違うのかもしれませんが、.........
最近あまり必要もないのですが、EX1とS27Jを入手いたしました。いつもの事ですがラインの遅れで生産遅れ
が発生しているようですね。
この2機種はかなり暗い場所の撮影では重宝します。ただし、いづれにも完璧なことはある筈もなく普通に使うだけでも問題点が
あるようです。インターネットで不具合を検索してみても殆ど何も掲載されていません。ま発売台数が限られていますので当然と言えば当然。
私の機種だけかも知れませんが、気になる点を.............
EX1:
  1.電源スイッチ(スライド式)の引っ掛かりが殆ど無く頻繁に切り替えがむずかしい。
2.純正のメモリーを使用しているにもかかわらず途中でエラーで停止することがある。ファインダーから目を離してのオペレーションは危険です。
S270:
1.マニュアルズームはさておき、EX1用のズームリモコンは最高速にしても非常に遅い。
2.バックアップ用のメモリーレコーダーとパラ回しをしているときテープとメモリーの動作が反対に動作することが頻繁に発生する。
スタートストップをしなければこの問題は発生しないのですが..........
3.メモリーレコーダーのスタートストップに結構タイムラグが発生する。
4.I-LINCからの外部コントロールが突如利かなくなることがある。

簡単に気が付くことでもこんなにありますね!出荷にあたりもう少し検査をしてから出して貰いたいものですね。

72名無しさん:2008/03/16(日) 13:39:12
修正です。
S27J -> S270J

S270Jの項目の EX1 -> S270J

です。

73名無しさん:2008/03/16(日) 13:50:31
不具合?ですが、S270Jの付属レンズのスタートストップスイッチは、非常に固く押しずらいです。
まるで、スタートストップはしないで下さいと言っているかのようでした。

74名無しさん:2008/03/16(日) 17:23:14
今月限定で12台と言うことですが、かなりガッチリしたステディカムが3万円を切る価格で
でています。わたしもゲットしたので残りは11台以下でしょう。ステディやグライドも使ってますが
これも遜色なく使えました。市販のパーツの組み合わせですので、もしも壊れても大丈夫かと。
でも、今まで出会った中で一番頑丈です。
http://www2.gol.com/users/aaa/

75栃木のおじさん@管理人:2008/03/17(月) 09:24:15
お早うございます。
名無しさん、いろいろと情報感謝です。m(._.)m
おっしゃるように、学校、幼稚園、保育園などを手がけていらっしゃる方々は今が一番繁忙な時ですね。
うちでも今月は中盤からだけで8本、、、とかなりハチャメチャです。
でも、機材の軽量化、効率化でなんとか凌いでおります。
勿論、もうすべての案件はHDV収録となっています。
おっしゃるようにEX1の電源スイッチは操作しずらいですね。
その他の項目については、うちの場合はHDV収録(EX1のHDSDI出力→HDV変換→M25J録画)で使っているので全く気づきませんでした。f(^_^;;;
EX1についてはリニアマトリクスの調整で、2/3インチの大型HDカメラとの混ぜこぜでも遜色無く使えるようになることもあり、とっても重宝しています。
これまでは、人口照明下のステージ収録ではZ1Jでは解像度不足、キャノンA1では色抜け、暗いところではZ1J以上の解像度劣化?、、、で難儀しておりました。f(^_^;;;
ただ、EX1においても、引き,寄りともに物足りないので、やはりレンズにゆとりのある大型カメラも必要です。f(^_^;;;

77木川 良弘:2008/04/02(水) 12:53:58
ご紹介いただいたステディカムを購入しました!シンプルすぎて細かいウェイトが附属しないのでバランスがとりずらいのですが、バランスさえとれれば、通常の低価格機種(10万とか20万)で撮影したかのような映像が収録できました。逆にいえばウン十万程度の低価格機種でも結局はたいした映像はとれないものなのですが、3万円だったら十分満足できる映像でした。本格的にステディカム使おうとしたら、ウン百万に数日間の訓練が必要ですからね・・・。 

実際、ウチがいつもお願いしている制作の人が30万ぐらい出してベスト付きのデジカム用ステディを輸入しましたが、ラクではありますが、撮影できる映像は同じようなものです。ここまで超低予算、超イージーオペレートとお手軽に割り切る商品はそれはそれで利用価値が高いかな、と思います。

78名無しさん:2008/04/08(火) 10:20:28
74 の件でバージョンアップ連絡がありバージョンアップしました。
結果は多少揺れが少なくなった感じです。内容はベアリングを大きくしたことと、
バランスの位置関係を変更したとのことです。

79栃木のおじさん@管理人:2008/04/08(火) 12:34:45
こんにちは。
私も購入しました。v(^o^)/
最適バランス(FX1搭載)にするのがちょっと難しかったですが、
いちどコツを掴めば少し複雑なやじろべえを扱うみたいなもので、なかなか安定していてよろしいですね。ヽ(^O^)ノ
私の場合はほとんどが三脚使用ですが、今度はこれを使うようなシーンを考えたくなりました。f(^_^;;;
もっとも、長時間は腕力不足できついですが、、f(^_^;;;
なにより格安なのは魅力です。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

80制作人:2008/04/09(水) 23:24:00
管理人さま、ご無沙汰しております。メールしておきました。よろしくお願い申し上げます。

名無し様こんばんわ。
メモリーレコーディングユニットとテープのシンクロの件ですが、
録画スタートした時にメモリーレコーディングユニットの起動はテープの起動よりもワンテンポ遅れます。
この遅れたタイムラグの時間内に、録画トリガーを操作するとテープは停止しますが、レコーディングユニットは立ち上がる最中ですので
停止命令が届きません。ですからCFメモリは録画を致します。
すると、これ以降はシンクロが逆になるわけです。
使い込めば直ぐに判ると思いますが、以上、確認してみてくださいね。

81制作人:2008/04/09(水) 23:25:23
対策として、あまりに頻繁な録画スタートと停止の繰り返しをした時には注意する。という事でしょうか。
あとは問題ないと思います。

82HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/10(木) 00:38:29
ごぶさたしています。(HDV)450-HD希望です。
S270Jを買いましたので,今回より HVR-S470J(2/3)希望 と改名いたします。
S270Jはレンズ交換ができるので 12ピンタイプのマニュアル・1/3レンズ
もしくはフジノンのアダブターで2/3レンズを付けて
DSR-400などと同じく アイリス・ズームリモコンを付けて 
一人2カメ/メインカメラを操作しながら 全景カメラのアイリス・ズーム(こちらは舞台の
 花道を入れる時と入れない時のみ使用)ができるようになりました。
テープで270分同時にCF32Gで144分(まだ注文中ですが) 連続撮影・感度もZ7Jと比べて
よくなりました。 価格comや2chを見るとわかりますが,cmosの特徴のストロボ時の
問題が表面化して ちょっと注意が必要です。画質は明るいところは とてもきれいですが
本業の舞台での画質は,(なにせ普段TVでみているのが海外のオペラ劇場・日本のNHKホールの
紅白などのハイビジョン中継なので)理想と現実のギャップは大きいです。

ところで質問なのですが
「EX1のHDSDI出力→HDV変換→M25J録画」と
「EX1を25モードにしてEX1のHDV出力→M25J録画」では
画質が違うものなのでしょうか? とりあえず 次回は1/2が希望です。

83HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/10(木) 00:46:22
訂正
誤  感度もZ7Jと比べてよくなりました。
正  感度もZ1Jと比べてよくなりました。

84栃木のおじさん@管理人:2008/04/10(木) 05:27:38
お早うございます。

>「EX1のHDSDI出力→HDV変換→M25J録画」と
「EX1を25モードにしてEX1のHDV出力→M25J録画」では
画質が違うものなのでしょうか?

厳密な検証(忙しくてできない)をしたわけではないのですが、 どうもEX1の25モードはおまけ?的なスケール変換をしているようですね。
ぱっと見ですが、やはりHDSDIからHDV変換機を通した方が解像度、SN、色調、、などよろしいようです。
なにせ、HDV変換機を通してのHDV録画画質は、カメラ部に良い物を使えば、その本質を十分に伝えられる?良さがあります。
まず、ブラウン管マスモニできちんとチェックしないかぎり、HDCAMクラスとの差も判りにくいくらいです。

>画質は明るいところは とてもきれいですが
>本業の舞台での画質は,

についてもEX1ではほとんど遜色無い、というか却ってHDW700Aクラスよりも暗いところは強い感じです。
つまり、700Aクラスのよいところは、暗くてもノイズも増えずにそれなりに写るわけですが、EX1ですと、暗いところでもしっかり色が乗る、、というか感度が高いので明るく写るという感じです。
これまでのZ1JとかAとかでは、解像度劣化、色抜けが激しくて、700Aクラスとの混ぜこぜは落差がひどくて使えなかったのですが、EX1では全く問題ございません。ヽ(^O^)ノ
まだ忙しくて検証しておりませんが、EX1のHDSDI出力をアップルのプロレズ422とか、カノープスHQHDとかでフルスペックハイビジョンで記録したらHDCAMを凌ぐ一面も見せてくれるのではないかという期待もあるくらいです。
勿論、レンズとかの性能限界がありますので、現時点ではでかいカメラも手放せませんですが、

85栃木のおじさん@管理人:2008/04/10(木) 08:34:09
追加&訂正

>これまでのZ1JとかAとかでは

AはキャノンのA1です。
またEX1が良いといっても、デフォルトのままではちょっと物足りません。f(^_^;;;
うちの場合は、2/3インチHDカメラと色合わせをしております。
またレンズは、あの価格ではかなり良好ですが、やはり2/3インチ局用レンズと比較すると、周辺部のボケ具合などで差は出ます。
しかしながら、ステージものではふつう写そうとしているターゲットだけに目が向かうわけですから問題にはなりません、、と思います。f(^_^;;;

86制作人:2008/04/10(木) 10:43:29
管理人さま、メールありがとうございました。自分がアホでした。トライしてみます(笑

>ブラウン管マスモニできちんとチェックしないかぎり、HDCAMクラスとの差も判りにくいくらいです
その通りだと思います。私もEX1を導入しましたが驚くべき高画質ですね。

HVR-S470J(2/3)希望さま。舞台ということでしたらEX1を引き絵に使われたら如何でしょうか?
管理人さまも言われていらっしゃる通りですが、EX1の映像は暗い場所でも全く問題ないですよ。
2/3インチのHDVが欲しいとかというご意見も、EX1を実際に使われれば吹っ飛ぶ様な気がします。
EX1はそれほど優れたカメラですよ。

87制作人:2008/04/10(木) 13:27:39
引用間違えました。すみません。

>EX1では全く問題ございません。ヽ(^O^)ノ
その通りだと思います。私もEX1を導入しましたが驚くべき高画質ですね。

以上です。

88HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/11(金) 02:20:12
太田様・制作人様 コメントありがとうございました。

>EX1を引き絵に使われたら如何でしょうか?
長年 舞台撮影の基本は同一場所からの2カメで 撮影ボジション的に
ひきカメラは,アイリスリモコンが必須の条件です。SDの場合はコントローラー等や
12ピンを利用してUBCさんのアイリス・ズームリモコン(DSR-400 )を使用し
270Jでも12ピンの1/3レンズ+アイリスリモコンで 全景の映像をアイリスだけ
調整しながら撮影しています。ほんとアップの映像ならZ1Jクラスでもokです。
問題は大ホールの舞台全体に広がった小さく写る人々をいかに「鮮明」にとるか。
270Jの限界は買う前からわかってましたし,アップで撮影するならそれなりに良いカメラです。
いずれ EX1もレンズ交換タイプが出るでしょうからその時は1/2の12ピンレンズと共に
全景カメラ用に購入したいと思っています。

89HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/11(金) 03:09:50
あの質問が続いて 恐縮ですが
HVX200などは リモコンでアイリスもコントロールできたと思いますが。
VX-1000に始まってZ1Jや今回のEX1も,(伺いたいのはEX1ですが)
アイリスのリモートコントロールはできなかったと思いますが
もしできる方法があれば(H1のコンソールのように パソコンで制御は別にして)
教えていただきたいと思います。

90栃木のおじさん@管理人:2008/04/11(金) 05:45:12
お早うございます。

>(伺いたいのはEX1ですが)
>アイリスのリモートコントロールはできなかったと思いますが

できないですね。f(^_^;;;
でも、引き絵の場合は、少々とんでしまっても気にならない?ですから、オートでやっています。
逆に、アイリスをマニュアルでやっていたのでは、音楽系の忙しい変化にはついてゆけません。f(^_^;;;
まあ、そのあたりは個人の好みの差かも知れませんが、、
アップの映像だけはHDカメラはどうしてもDレンジがせまいので、顔のほっぺがてかるようだったらアイリス調整致します。
勿論ピンスポ時は必須ですね。

91HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/12(土) 03:44:21
レスありがとうございます。アイリスコントロールは無理なようですね。
ところで オート撮影の件ですが やはりポイントは舞台上のスポットライトですね。
昔 サントリーホールでオーケストラなんか撮影した時は「オートアイリスでいける」と
思った事がありますが,普段はダンス系専門なので 真っ暗な舞台にダンサーがスポットだけで
ソロで踊る なんてシーンも普通にあるので 常にマニュアルアイリスです。

ところでNABがやがてはじまりますがEX1の新型が発表されるか 一番に注目しています。

92HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/13(日) 03:25:28
予想というか  某さんがいずれはレンズ交換タイプをと話されていたので
時間の問題と思ってましたが,レンズ交換タイプのEX1でるようですね。
(Z7J買わなくてよかった。予算がまわせるので) EX3は年内に買うつもりです。
次は(個人予想)2009年発表2010年発売のEX1の1/2cmosをつんだ
HVR-S370J(1/2)かな。これが出ないと 2/3 HDVカメラは実現しないでしょうから。

93栃木のおじさん@管理人:2008/04/13(日) 05:41:14
お早うございます。
>レンズ交換タイプのEX1でるようですね
出てきましたね〜、、あまり売れていなそうだったので本当に発展形がでるのかどうか期待していなかったのですが、これで業務はEXシリーズ、放送はXDCAM422シリーズで決まりそうですね。f(^_^;;;

94HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/14(月) 19:29:14
ソニーのwebにEX3発表されましたね。
今回からリモコン端子がついて,従来の肩のせタイプと同じく
私の場合は必須のアイリスコントロールができるようになりました。
予算の件もありますが,秋には全景カメラ用に買いたいと思います。

95HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/14(月) 21:13:26
ところで一人2カメ撮影なのでリモコンで全景カメラのアイリスのみ調整したいと思われる方も
いると思います。89の私の「EX1でリモコンでアイリス調整できるか?」の質問を
読んだ友人(Ex1ユーザー)が その解決方を 写真付きで mixiのEx1のコミにアップして
くれました。
EX3が出なければ,個人的に作成を依頼していたかも しれません。

96fcj:2008/04/17(木) 16:13:07
すみません。mixiのどのコミでしょうか?教えていただけませんか。

97名無しのぼやきクン:2008/04/18(金) 00:03:11
まったくの独り言です。

既得権(単純に袖の下のお宝)が捨てられない人達が、道路が凸凹になるとか、利便性
が良くならないとか言い立てても、もうそんな時代では無いという事になぜ気がつかないんですかね。
これから箱ものを作っても、いくら道路を造ってもそれを使う人も減り、それを維持していく人も
減ると思うんですがね!!もう少し目の前の事態に視点を移し、過去の栄光を取り戻そうなんて無茶な
考え(考えていないかも)を捨て現実的な政治が出来る政党なり識者が出てこないのかなぁ!!

ぼやきたくなったもので........まったく関係無い事ですみませんでした。

98HVR-S470J(2/3)希望:2008/04/18(金) 02:05:50
>すみません。mixiのどのコミでしょうか?教えていただけませんか。
EX1のコミ 探索してみて 下さい。

いちおう アドレスもかいておきます。
mixi.jp/view_bbs.pl?id=27108036&comm_id=2983843

99栃木のおじさん@管理人:2008/04/18(金) 04:38:15
お早うございます。

私も独り言です。

>現実的な政治が出来る政党なり識者が出てこないのかなぁ!!

識者についてはそれなりにいらっしゃるとは思うのですが、それらを反映するには政治家(政党)が必要、、。
しかしながら、政治家として,政党として成り立たせるためには国民のどの層に利害を一致させるかという宿命が、、
現実は国家、政治の理想的ありかたよりも、目の前の自分にとっての利害関係がどうなるか、、で決まってしまいますからね、、。

私個人的には箱もの、、たとえば文化会館などにしても、使いたい日の予約は1年前に並ばないととれない、、とかがほとんどで、もっと欲しい(規模や設備はほどほどでも良い)ですし、例の暫定税率にしても昨今の遠方出張仕事には北関東道とか早く完成して欲しいなど、、
問題は、税金の使い道が本来から逸脱して官僚のポケットマネー化していたりするところなんだと思うのですがね、、

100ベル公:2008/04/19(土) 07:26:15
シーズンが終わって、幾らかお暇に成られましたか?

「暫定税率は、密の穴」で、止められないでしょうね。
暫定課税もあるでしょうが、暫定減税もありますよね。

期限が来るたびに、献金の密が吸える。不定期収入が、今や折り込み済み定期収入に.........。
政治家のボーナスと言うところでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板