したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HD-SDI信号からMPEG2のパーシャルTSに変換

1 栃木のおじさん:2004/08/28(土) 15:04
こんにちは。
あいたくさんの書き込みから新スレッドをたてました。v(^o^)/
放送規格から民生規格への橋渡しがHDに関してはなりゆきが注目されております。
この出来具合がハイビジョンの普及に大きく影響すること必至ですね。
ではあいたくさんの書き込みをコピーします。

>仕事終わりで9月号の放送技術を眺めていたところ、HD-SDI信号から
>MPEG2のパーシャルTSに変換しIEEE-1394経由でD-VHSやブルーレイに
>相互で変換出来るコーデックが紹介されておりました。
>記事の内容はあくまでも機器の特徴や機能、変換出来るフォーマット等
>にとどまり、詳しい用途や価格、筐体の大きさなどの説明は記されていなかったのですが
>結構この様な機器の登場を待ち望んでいたので嬉しいです。
>途中にPCも絡まずリアルタイムエンコードも出来る機器でした。

>私は以前コーデックの選定時に、HD-SDIを何とかしてD-VHSにコピーする必要が有り
>試した事が有ったのですが、エンコーダ(MPEG2&AAC)とMUX、DVB-ASI〜DVB-SPI
>変換器→特殊BSデジタルチューナー→D-VHS接続 と言う面倒な方法で収録
>した記憶が有りました。コーデックやビットレートの設定など面倒だったのですが
>掲載されていた機器は この点も改善されており、本体から民生VTRの制御もIEEE経由
>で出来るらしいので興味津々。HDSDIとTS双方向の変換が可能なのも嬉しいところです。
>・・・これはおいくらで発売されるのでしょうか?

2 栃木のおじさん:2004/08/28(土) 15:34
こんにちは。
BSデジタル本格放送で、コピーガード挿入などで興ざめな部分はあれども、アテネオリンピックなどの効果もあり、いよいよハイビジョンが身近な存在になりつつあるような。f(^_^;;;
とはいえ、しっかりしたNTSC映像なら、SD画質でも十分という一面もある、、しかし、民生機のよくあるパターンでコストダウンのため本質的性能の部分を極限?まで妥協してしまい、かなりひどかったりする。
また、NTSCの限界を極めるより、プチ?ハイビジョンを狙った方がCPの良い製品が作れるという考え方もある。
そこで、放送用、業務用のHD規格が普及するかしないかは、そのプチハイビジョンへの橋渡しの出来具合にかかっているといっても過言ではない。
SDにおいてはDVフォーマットの登場で業務と民生の垣根は低くなったとはいうものの、カメラやシステムの高機能化で業務用で制作して、民生へのダビングということでまだまだそのアドバンテージは無視できない。
しかし、HDに関しては、いまメーカー各社が バラバラ?に民生用規格の開発途上でもあり、放送、業務規格と、民生規格の相互乗りれが非常に難しくなっている。
もちろん、これには別の問題もあるらしいのだが、とりあえずの一番簡単な橋渡しはアナログコンポーネントの入出力をもたせることだが、それは先ほどの別の問題に絡み実現していない、、。(正確にはビクター社から販売されていたWーVHSにはアナログ端子があったので、できたのだが今は販売されていない。)
次の方法がBSデジタル放送を記録できるDVHS規格である。
SVHSのテープにハイビジョンが2時間記録できてしまうという優れものである。
これがMPEG2TSというものだが、いまのところその変換に関する資料ははなはだ乏しいのが現実であるが、あいたくさんからの情報でまた一歩進むような気配になったような。f(^_^;;;
ちなみにこの掲示板常連さんの制作人氏はカノープス社のHDノンリニアを軸にソフトで実現しようとされていらっしゃいますね。
その他にもいろいろ出てきそうですが、なにせ民生用HD規格そのものがメディアの選択もふくめて五里霧中なのだから始末に負えない状況ではある。
あいたくさんの書き込みにまったくサポートしていませんが、そのあたりがツボ?であるということをご理解いただいて、今後の情報交換の場にできればということで、よろしくどうそ。m(._.)m

3あいたく:2004/08/29(日) 09:50
民生機は 収録時間が命の部分も有りレートの低いTSでの収録は仕方が無いのかも
知れません。
また、マルチ音声や多彩な番組情報とデータ放送の一部、字幕パケットの収録も可能なため
放送の録画に関してはTSでの収録はベースバンドを収録するw-vhsよりもアドバンテージが
有るのは事実ですものね。
なにがしか、低価格な製品でこれらの作成も業務機レベルで制作し多重出来れば
これもまた面白くなるのかも知れませんね。

4 栃木のおじさん:2004/08/29(日) 16:17
こんにちは。
関東地方も今日は雨模様、おかげでお仕事(野外)も途中で早じまい、、、ひそかに嬉しかったりする。f(^_^;;;
でも、明日掛川に出かける前にどうしても終わしておきたい編集とダビングに追われている、、、。f(;_;)
なにせ帰って来たとたんにブラバン収録などが目白押しなのでペンディング作業を抱えたままでは尻に火がつくこと必至、、やれるときにやれるだけ、、、。f(^_^;;;

あいたくさん、いろいろと情報ありがとうございます。
巷ではBSデジタルを軸にハイビジョンが随分と身近になってきているといっても、民生でHD記録できるのは、まだビクターのHD10だけ、、?。
それもまだ720Pだけ、単板式など、ちょっと不満もあったりする、、、なのに、まだ実機がどこ(他メーカー)からも出てこない、、。f(^_^;;;
メディア選択、圧縮フォーマットなどアナウンスだけやたらと先走っているような、、。

>民生機は 収録時間が命の部分も有りレートの低いTSでの収録は仕方が無い
そうですね、とりあえずHD番組のタイムシフト視聴という観点では、それしかない、、ってところでしょうか。
ただ、コピーガード挿入で、ライブラリー化がやりずらくなったこともあり、やはり自前収録素材が自由にいじれるようにならないと、普及にブレーキがかかること確実?でしょうね。f(^_^;;;
で、個人レベルでは、
>低価格な製品でこれらの作成も業務機レベルで制作し多重出来ればこれもまた面白くなるかも
でしょうが、田舎の業務レベルでは、そうは手間をかけられませんから、単純に1080iがMPEG化できればそれで十分?みたいな気がいたします。f(^_^;;;
ある意味、前述のWーVHSが今リリースされてきたとしたら(今では結局ダメでしょうが、、)、マニア層中心にもっとウケたかもしれませんね〜。f(^_^;;;
WVHSって、いったいどのくらい出荷されたのでしょうかね。
ま、小型化、効率化の面で超ロングGOP化したMPEG2、、というのが従来の手法?だったようですが、ここにきて圧縮の技術も随分と進化、案外どこぞのメーカーがクローズドなフォーマットではあっても、とんでもないすごいHD録再機というかソフトを出してくるかもしれませんね。v(^o^)/
大メーカーが規格統一で縄張り争い?をしていると、パソコンの進化、アプリケーションの多様化で、どんなフォーマットでもクイックタイム環境でOK?みたいなことになってしまうかも、、。v(^o^)/
まだしばらく民生HD規格のデファクトスタンダードも決まらなそうですし、、。f(^_^;;;

5制作人:2004/09/07(火) 19:09
ご無沙汰しておりました。
仕事が忙しくて、また新たな取引先様との事などでドタバタしておりました。
さて、HDWSからのD-VHS変換ですが成功致しました事をご報告申し上げます。
EDIUS Professional HDに搭載されているプロコーダーエクスプレスではダメでしたが、
プロコーダー2をインストールしてタイムラインから吐き出せば720/60PのD-VHS信号に変換できました。
このファイルをHD1に付属のソフトでビクターのD-VHSデッキに吐き出して録画させると完成です。
無事にD-VHS単体で再生出来る事を確認して終了しました。
1080iに関してはファイルは作れるのですが、デッキに吐き出すソフトが1080iに対応していない為にD-VHSに吐き出せませんので
検証できずにいます。720Pに変換した画質ですがBSデジタル放送画質からブロックノイズを完全に消去した状態という感じです。
実時間の3倍程度で720Pに変換できます。時間を掛けてソフトでエンコードしたお陰でブロックノイズが出なくて済んでいるのでしょう。
民生のHDカメラで待望の1080iが出たみたいですね。107万画素と聞いてちょっぴり嬉しい今日この頃です(^_-)

6 栃木のおじさん:2004/09/07(火) 19:29
制作人さん、おばんです。
>HDWSからのD-VHS変換ですが成功致しました
ついにやりましたか、おめでとうございます。v(^o^)/
おそらく個人レベルでは日本初いや世界初!!!でしょうね。
くしくもソニーよりHDV新型カメラ発表、いよいよHD新時代の幕開けですね。ヽ(^O^)ノ
まだ720/60PのD-VHS信号とのことですが、
>BSデジタル放送画質からブロックノイズを完全に消去した状態という感じ
と、そこまで達成していれば、十分ですね。
あとは、ダビングシステムですが、iリンクのデストリビューターでもできれば、DVHSもしくはBRディスクでOK?ってところですかね。f(^_^;;;
私も制作人さんのレポートで俄然勇気?が湧いてきました。f(^_^;;;
しばらく超繁忙が続きますが、元気もりもり、、、頑張りま〜〜〜〜す。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

7制作人:2004/09/08(水) 13:09
お昼でございます。
元気が出る材料になれて嬉しく思います。(^o^)/
HDWSを変換目的で使う人っていうのは少数みたいでして、私のカノープスの担当者に
エクスプレスの不具合の指摘をしたのも私が最初だということでした。(カノープスのHDWSでも同様の症状が出てバグ確認され、現在パッチの開発中という事です)
プロコーダー2でのMPEG2-TS変換も、4時間物とか長尺ものは途中でプロコーダーが反応しなくなる場合があり、いきなりソフトが落ちたりします。
いろいろと実験していますが、2時間30分以下程度だと問題ないようです。
長尺物は2つにファイルを分けて作って回避しています。これもメーカーには報告済みです。
他のコーディックへの変換もいろいろやりたいのですが、仕事が多忙で思う様に実験出来ません。
ボチボチやってみます。
BSデジタル放送ではブロックノイズが散見されますが、変換したMPEG2-TS720/60Pは
全くと言っていい程にノイズは出ません。パンしても、早い動きの被写体を撮影した素材でもノイズは皆無であり
品質としては文句ないと思います。D-VHSのマスターを作っておいてこれからBDへダビングしたりすれば
低価格のシステムでHD映像をコピーできる体制が作れると思います。

ただ、マダマダHD試聴環境が浸透してないので、今回のソニーFX1等には奮闘してもらいたいですね。
これが広まれば、HDの試聴環境が広まるわけですので、そうなればHDCAM画質の差別化が実現します。
新しい商いが展開できますからね。そうならないとHDCAMを導入した意味がないですので。(^_^;)

8制作人:2004/09/08(水) 13:22
続けてすみません。
それからSDのDVDの話で恐縮です。
HDWSでHDCAMの信号を直接DVDに変換してみましたが、びっくりしました。
当然ではありますが、DSR-500のDVCAMマスターからDVDを作った画質とは雲泥の差がありました。

やっと、市販の大手メーカーが作ったDVD画質と同等な画質のDVDが作れる様になりました。
世界遺産のDVD等は、どうみてもDVCAMのマスターから作ったのでは勝てないと感じていたので
長年の悩みが解消されました。(^o^)/ 高画質とは奥深いものですね。720x480という決まった解像度の
枠内に映像を落とし込むにも関わらず、大きなデータを注げば注ぐほど高画質になって行く。
限界は何処にあるのだろうと思います。単純に性能だけでは割り切れないものを感じます。

9デルタビジョン:2004/09/08(水) 13:36
レンズ込みで800万のHDCAMと40万のカメラでは差がないと困りますが
私みたいな趣味でやってるものは、なるべく安く放送品質に追いついてくれる
といいんですが。なんかお金を持ってる人が勝ちみたいなのは残念です。
同じクリエイティブな気持ちがあるなら、内容で勝負して画質は同じ土俵で
とはならないでしょうかね・・・・

と生意気なことを書いて失礼しました。

10制作人:2004/09/08(水) 14:27
お久しぶりです。デルタさん。こんにちわ。
言われることは十分判ります。私も趣味のときは同じ気持ちでしたし趣味でしたら
その考えで当たり前だと思います。なぜにこうもメーカーは機材の画質に差を付けるのかと。
それはメーカーが趣味ではなくて商売で機械を作っているからです。多くの技術者達が日々の時間と頭脳を
使い作りこんでいく機材ですので値段が高くなるものも出てきます。
高い機材を使うのはやはり趣味ではなくて仕事の人になります。
デルタ様が例えば工場にお勤めならば相当高額な機械が導入されているでしょうし、
農業でもコンバイン1台が数百万円します。趣味で家庭でセメントをコネルのにはヘラと古いフライパンで
いいですが、仕事ならそういうわけには行きません。同じ様に趣味でみかんを作るのならば
ちょっとしたプランター農園でも可能ですが、仕事ならそういうわけにはまいりません。
たまたま、デルタ様の趣味がビデオだったので趣味の機材と仕事のビデオ機材との画質の差が納得できない
と言ったら言い過ぎかも知れませんが、要はそういうことなんですね。
農業が趣味で大好きな人は、仕事用の農業機械と広い土地が欲しくて堪らないのかもしれません。
デルタ様から見て、そういう悩みを抱えている人であれば冷静に見れるのではないでしょうか。
よく、写真の世界はプロと趣味の人が使っている機材は同じだと言われる人がいますがそうではありません。
写真はスタジオやモノブロックや、スクリーンやら、カメラ以外にも相当な機材が必要です。
メーカーが高額で売りたい物を販売している以上、仕事でそれを使おうとする人が買うのは自然な事なのだと思います。

一般の人達が広く皆さん共々に、最高級の画質を求める人ばっかりで
全員がHDCAMを欲しがる国民性であれば、HDCAMカメラも10万円になるかもしれません。
ですが、ちょっと冷静に周りの人達を見てください。高画質、高画質と言っている人がどれほどいらっしゃいますか?
殆どの人は高画質には興味ない筈です。そういう消費者マインドである以上仕方ないのだと思います。m(__)m

11制作人:2004/09/08(水) 14:58
あ、大切なことを書き忘れてました。
私は現金はないんですよ、借金ならあります。払いが滞れば自宅も土地共々HDCAMシステムもなくなります。(^o^)/

12デルタビジョン:2004/09/08(水) 16:07
すみません、御気に触るようなことを書いたのかもしれません。
おっしゃるとおりに私は趣味でやってますので
仕事でやっているプロの方々とは違いますね

制作者さんが映像につぎ込む情熱はすごいですね
最初に730を入れられたときもかなりびっくりしました
ところで画質に興味がある人は本当に少ないですね
写っていればいいという人がまだまだいるようで
たしかにある意味価値観の問題でしょうから、人それぞれなんでしょう。

ところで話変わって質問なんですが、今度出るHDR-FX1とD-VHS
もしくはBD HDDVDなどをアイリンクで接続しそのままコピーは
とれるのでしょうか? これができるとかなり嬉しいのですが。

13デルタビジョン:2004/09/08(水) 16:15
追加です。
制作者さんの御話はとてもわかりやすくて勉強になります。
価格コムの1Dsでも拝見したと思うのですが
写真もかなり勉強されてたようで、さすが含蓄があると思いました。

14 栃木のおじさん:2004/09/08(水) 18:54
陽の暮れるのが日増しに早くなる今日この頃です。
制作人さんのいろいろな検証、実にありがたいです。
先達、人柱、デベロッパー?として未知の世界、いや新たな世界を切り拓いてゆく立場として、求めるところ目指すところに共通点を見つけてはほっとしたり、共感したり、、、そんな感じですね。f(^_^;;;
デルタビジョンさんのお気持ちも十分理解できますが、趣味とか好き嫌い、目指すものすべてが個人の思い入れの度合いによりますから、そのスタンスの違いは即価値観の違いに繋がってゆきますね。f(^_^;;;
ま、どのようなことでも、極めたものは感動を呼び起こす力となるようですが、それがその時代で社会にどれでけ認知されるかはまた別問題ではあります。
自分の目指しているものがそれなりに認められたときが嬉しさを実感として感じるのでしょう。v(^o^)/
しかし、傍目にはその結果だけに目が向いてしまいがちですが、ほとんどの場合、そのための代償はやはり相応にあったりするわけです。
人間トータルのキャパシティーなんてそれほど変わらないものと思われますから、秀でたものがあるほど、犠牲になっていることあったりします。f(^_^;;;
もちろん、初期条件の差を認めないわけではありませんが、、、。f(^_^;;;

>DSR-500のDVCAMマスターからDVDを作った画質とは雲泥の差

やはりカメラ部の画質差、そしてDV圧縮の瑕疵が、DVD化するときに大きく影響するのでしょうね。
まだしばらくはSDの世界が続くでしょうが、そのなかでも差別化の新たな世界が見えて来たということですね。
いまは、HDのノウハウ蓄積とアーカイブの充実に励む時期でしょうか。
おっしゃるように、とにかくHDフォーマットの普及が先決、そのための先行投資ですものね。f(^_^;;;
それがHDVだろうとDVHSだろうと、別のなんだろうと、HDからダウンコンできればなんでもいいんですよね。
制作人さんはその一つをすでに実現されたわけですから、凄いです。
メーカーもまだ及び腰?になか、こういったところから火がついてゆくような気がしますね。ヽ(^O^)ノ

16おおふじ:2004/09/08(水) 20:17
デルタビジョンさん、私のような「ナンチャッテプロ」もおりますので (^o^;
お客様にいただけるお誉めのことばは「きれいに撮れてました」ぐらいなん
ですけれど、「きれい」は必ずしも画質ではなくて、画面が安定しているとか
大切なシーンをきちんとアップで押えてあるとか、スイッチングがスムーズ
で、画面に集中できるとか、みたいです。うちのような一般のお客様を
対象とした零細業者は、画質で勝負できるところのほうが少ないように
思います。HDの環境が一般化する頃に、なんとか遅れないように設備を
整えたいというのが精一杯なんです (>_<)
以前、ブライダル大手の助っ人を頼まれたんですが、そこはカメラに気を
使っていました(といってもDSR500クラスですけど)。でも、1カメで本編を
ほとんど編集しない、いわゆるポーズつなぎの収録でした。
私がVX2000(2カメ)でこないだ撮った物のほうが、自分がもらうならうれしい
だろうな、と正直思いました (^o^)
ブライダルのような個人用記録なら、今度のHDV2台で収録してHDV納品と
いうのも面白いですね。ニーズがあればですけれど。

17制作人:2004/09/08(水) 20:25
デルタ様、いえいえそんなこと全く感じてませんので、書き方が良くない感じでしたらお詫びいたします。
今後ともよろしくどうぞ。(^o^)

>今度出るHDR-FX1とD-VHS
>もしくはBD HDDVDなどをアイリンクで接続しそのままコピーは

これなんですがソニーはBDへの吐き出しは出来ないと言っています。
(今後の展開を見て考える。と言っている様ですが、そんな悠長なことでよいのかと。。(・・;) )
D-VHSとの連携に関しても社外製品なのでノーコメントの様です。
いまいちですよね。撮影して自己再生するだけでは詰まらないですからね。ビクターのHD1の後継機種が720/60Pで発売される模様ですが、
これはそのままD-VHSへダビング出来る様にしてくるのは間違いないですから、
(という事は自然にBDへもダビングできる事になります)HD民生機とのネットワークではビクターの方が一歩リードでしょうか。(^_^メ)
どちらが優位なのか私はちょっと判りません。107万画素の1080iと117万画素のビクターの720P。
ビクターの新型が3CCDならば画質の差も殆どないと思いますし。待ちでしょうか。(^^ゞ

管理人様、プロコーダー2のソフトが落ちる問題ですが、一旦カノープスHDファイルで作ってから変換すれば問題ない様です。
タイムラインからの直接吐き出しの時だけフリーズする事があります。
プロコーダー2のプラグインのバクでしょう。メーカーに報告しておきます。(^o^) 

3.5TBの管理人様の環境にHDWSを接続すれば、サーバー内のHD素材を保管するという使い方も実現しますね。(^o^)/

18 栃木のおじさん:2004/09/09(木) 06:43
お早うございます。
制作人さんのところでは業界に超先駆けて業務用HDと民生HDとのシームレス化を実現され、あとはクライアントの中からHDお試し制作?の希望を掘り起こしてゆくことでしょうか。v(^o^)/
うちでも、いくつかのクライアントはデジベやマルチカメラなどのプレゼンをすることで需要を掘り起こすといったことが結構ありました。
すぐにHD需要がなくても、将来HDが一般化したときのために予算をちょっと多めにご用意いただいて、収録だけはHD、納品はSD、、そして近い将来、HDVもしくはDVHSで後追い納品みたいな、、、。
クライアントである程度予算のあるところならば、提案してみる価値はありそうですね。
また将来性を考えて、需要の見込めそうなとこは、HDで収録しておいて、将来HDモードでの再販売みたいなことも。
現在うちでは昔の収録素材のDVD化による再コピー販売が結構馬鹿にならない売り上げに繋がっておりますから、同様なことが言えるような気がいたします。
ただ、HDモードでのランニングコストがちょっと高いですから、パフォーマンスがどうなるか判断に悩みますが。f(^_^;;;
制作人さんのおっしゃるようにHDWSならば、その高圧縮性を活かして、HD素材をHDD内にサーバー保存というのもありですね。
カノープスもいいとこ狙っておりますね。f(^_^;;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板