したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DVCPRO・HDを語る

1 栃木のおじさん:2004/04/20(火) 17:41
なんかHD関係がにぎやかになってきたのでDVCプロHDのスレを独立させてみました。

今回のFCP・HD(FCP4,5)ではアップルとパナの提携が色濃く加味された内容となっているような。
で、FW経由でやりとり可能とのことですが、要はDVCプロ100圧縮のままでゆくということですね。
最初はMpegにでもするのかなと思ったのですが、これならばHD・SDI経由よりも圧縮伸長の手間が省けて画質も劣化なし、、。(^_^)v
HDカムをネイティブで入出力するエクスプリ対抗?ということか。
カノープス同様、HDDの容量や速度が楽になるし、圧縮伸長がないだけカノープスより有利、しかも400万円でデッキ付。(^_^ゞ
ま、解像度でフルスケールHDではないのがどうかだが、HDVのマスター製作には必要充分ということかしら。(^_^ゞ
現実問題として、うちのプラズマ50インチでみるBSデジタルは100万画素だけどソースによっては充分間に合う高画質。
100インチでもDILAのプロジェクターでやはり100万画素前後だけど充分奇麗。
家庭で鑑賞するハイビジョンのもっとも効率的妥協点なのかな、、。(^_^ゞ

16 栃木のおじさん:2004/04/23(金) 07:11
お早うございます。

>50Mbpsで安価な業務用
>>何所までを業務用とするかにもより

そうですね〜、業務用って定義?は難しいですね。(^_^ゞ
仕事として使われることを前提に作られ販売されているもの、、ということでしょう。
さらに映像業界では、ソニーのBバージョンやパナのDVCプロのように放送用というように業務用の上位に位置づけている分けかたもあったりする。
ただ、需要供給?の関係から見ると、価格がすごく安くて国民のほとんどが買ってしまうようなことになったら、メーカーでいくら業務用と説明しても家庭用?みたいな雰囲気になってしまうような。
つまり極端な言い方をすれば「同種の製品群のなかで価格が高くしかもメーカーで業務用と謳っているものが業務用」と言えるような。
我々ユーザーからすればチーパーイズベターは確かなんですが、安すぎて誰でも買えてしまったら業務用として成り立たなくなってしまう、、、。(^_^ゞ
昔からいわゆるマニア層の要望で民生機に業務機の性能や機能があったりしますが、メーカーのビジネス上の棲み分け、ユーザー業界の差別化にはやはりそれ相応の価格差が必要でしょうね。(^_^ゞ
もっとも、今回のパナとアップルの提携話では、業務用の垣根が一気に低くなってしまう予感が、、、。(^_^ゞ

17埼玉の映像制作人:2004/04/23(金) 09:03
おはようございます。

>今回のパナとアップルの提携話では、業務用の垣根が一気に低くなってしまう予感が
その通りでございます。
ある意味反則技、HDが一気に業務レベルで使用できるようになるということでしょう。
高画質での記録メディアへの営業は急がないと大手、中堅のプロダクションに持ってかれてしまう!

18撮影人:2004/04/23(金) 14:00
HDが一気に業務レベル
>いいことだと思いますよ。競合がないとメーカーも殿様商売になりがちで
すからね。

19 栃木のおじさん:2004/04/23(金) 22:58
こんばんは。(^_^)v

>競合がないとメーカーも殿様商売になりがち

政治で言えば2大政党?(ソニー:松下)みたいな感じですね。
池上、ビクターなどは、、、どうなるかな?、、(^_^ゞ

20名無しさん:2004/04/26(月) 23:22
ikegamiはVTR部を持たないのが最大の弱点ですよね
いつもソニーや松下に頭を下げて・・・
まあ松下は比較的OEMはしてくれてますが、ソニーだとHDCAMは
社外に売りたくないみたいですね。
池上の方が売れそうですしね。

21 栃木のおじさん:2004/04/27(火) 07:18
お早うございます。

>ikegamiはVTR部を持たないのが最大の弱点

そうですね、いわゆる総合力の差ですが、これからは多少流れが変わってゆきそうな気配はありますね。
オリンパスの例のカメラのようなケースもありますし。
基本的にデジカメ?の製造技術があれば、あとはそれを高速記録する手段を考えるだけ?
レンズやCCDは専業メーカーに委ねるしかないでしょうが、テープ記録にこだわらなければあとはどうにでもなりそうな雰囲気でしょうか。
逆に、HDカムなどもいつまでもコーデックを非公開にしていると、今回アビッドやコナが新型圧縮方式で高画質記録できる技術を開発してきているので、そちらに流れていってしまう恐れすらありますね。(^_^ゞ
早々とDVCプロHDが公開に踏み切ったのはネットブラウザでネスケやIEがデファクトスタンダードにするために自由に使わせる手法と同じですね。(^_^)v
要はSDIのインターフェースさえ持たせればなんでもあり?ですから。

22 栃木のおじさん:2004/04/27(火) 07:58
>レンズやCCDは専業メーカーに委ねるしかな

ふと考えたのですが、生物の目玉?、たとえばハチやトンビのような眼の構造をエミューレートできる仕組みを考えられれば、レンズやCCDも根本から変わってくるかも?
バイオ撮影システム?とかいって、撮影部はトンビの目玉(これかかなりの超広角、超高解像度、超ズーム)で、その神経?に流れる微弱スキャン電気信号を固体メモリーに蓄積する、、、なんて凄いと思ったのだけど、まだ妄想夢想でんね。(^_^ゞ

23デュプリケー太:2004/04/27(火) 12:04
>バイオ撮影システム?とかいって、

それなら電極がついたヘルメットのようなものをカメラマン(?)にかぶせて
カメラレスでその人が見たものをそのまま記録できたりなんて方向も考えられますね。
いつの時代になるかわからないけど。。

よそ見したりすると全部入っちゃうけど(笑)
あれ、画面が真っ黒だと思ったら、居眠りしてたとかだったり(爆)

24名無しさん:2004/04/27(火) 12:12
どなたか名前は忘れましたが昆虫カメラマンさんが
オリンパスの内視鏡のレンズを分解して超マクロレンズを
つくり、VX1000に取り付けてましたね。
あの映像は世界初ではないでしょうか、
最初見たときはかなりのインパクトを覚えました。
今ではHDCAMにまた自作レンズを付けてるようで・・・
どこから資金が出たのか知りませんが・・・

25 栃木のおじさん:2004/04/27(火) 16:57
おばんです。

>よそ見したりすると全部入っちゃうけど(笑)

私なんか、恥ずかしくてとってもそんなものかぶれない。(^_^ゞ
いい歳こいて何処見てるの?って言われそう、、。ヽ(^O^)ノ

>オリンパスの内視鏡のレンズを分解して超マクロレンズを
つくり、VX1000に取り付けてましたね。

世の中面白いことをなさっているかたが結構いらっしゃるんですね〜。(^_^ゞ
なんとなく嬉しいです。(^_^)v

26撮影人:2004/04/27(火) 17:14
確か昆虫研究家?の栗原さんとかいう方ですね。VX1000の改造記はα誌にも
載ってましたし。HDCAMは迷彩色にカラーリングされた700を使っ
てるみたい。題名が「昆虫の世界」だったかのNHK特集で撮った映像と
撮影の様子も紹介されてましたよ。

27埼玉の映像制作人:2004/05/06(木) 10:24
こんにちは。
NABで話題のAJ-HD1200Aのカタログ(米サイトPDF)を見たところIEEE1394の
アウトはスウィッチャブル出力できるみたいですね。
HDをDV出力して民生のHDDレコーダーやDVDレコーダーに直接記録出来る。

28 栃木のおじさん:2004/05/06(木) 22:38
おばんでございます。
本日は一日中編集&ダビング、2日のブラバンは明日出荷できそう。(^_^)v
16:9もこつをつかめてきたせいか、結構美味しいそうなシーンに思わずニヤリ、、。(^_^ゞ
どうせDVDーRのマスター盤確認で一度は全部鑑賞しないといけないし。
週末はまたブラバン収録、来月初旬までつづく、、それぞれの持ち味が一気に楽しめます。ヽ(^O^)ノ

>NABで話題のAJ-HD1200Aのカタログ(米サイトPDF)を見たところIEEE1394の
アウトはスウィッチャブル出力できるみたい

なるほど、DVCプロHDネイティブとSDのDV(もしかしてDV50も?)ですね。
ダウンコンをどうせつけるなら、親切ですね。
もう一声、HDのMpeg2TSも出力してくれれば言うことナシですが、、。(^_^ゞ
しかしこんなにも噂ばかり先行しちゃうフォーマットって、、、はやく結論だしてちょ〜〜ってのが正直なところざんす。(^_^ゞ

29 埼玉の映像制作人:2004/05/07(金) 00:41
こんばんは。
元ブラバンとしては(映像製作人としても)どんな仕上がりになってるのか興味があります。
近いうちに訪問させていただこうと思います。

>>HDのMpeg2TSも出力してくれれば言うことナシですが
そうですよね、でもFCPが対応するころにはMacでソフトウェアーエンコードも高速で出来るように
なってると思います。きっと

30 栃木のおじさん:2004/05/07(金) 07:46
お早うございます。
実に爽やかな朝です、、、なんて思っていたら、もう週末なんですね〜、、。(^_^ゞ
週末に追われる?昨今ですが、亦楽しからずや、、ってブラバンシーズンです。(^_^)v
元ブラバンさんとしてなら楽しく見られる?と思うのですが、映像製作人となるといやはやど〜〜もでしょうか、。(^_^ゞ
こんな風なお仕事も田舎ではあり?、、という程度でご覧戴ければ嬉しいです。ヽ(^O^)ノ
うちのお客さんは遠慮深くて私の独善的制作法にまったくノークレーム?なんで裸の王様になりがちです。
本当はネットにアップロードしていろんなご意見を拝聴したいところですが、なにせ音楽関係ですから著作権の絡みで収録先関係者以外への公開はご法度ですからね。(^_^ゞ
時々ネットの友人達からいただく作品がすごい刺激になっています。(^_^)v

>FCPが対応するころにはMacでソフトウェアーエンコードも高速で出来る

そうですね、、案外そっちが先に実現してしまうかも知れませんね。(^_^ゞ
とにかくそのあたりの道筋を安価に提供してくれるところが何処になるのか?
パナなのかソニーなのかアップルなのか、それとも、、それが不景気回復の起爆剤になること間違いないと思うのですがね。ヽ(^O^)ノ

31 栃木のおじさん:2004/05/07(金) 07:51
訂正

>不景気回復  →景気回復

細かな打ちミスは気にしない質なんですが、あまりに意味が違ってしまうので一応訂正ざんす。(^_^ゞ

32埼玉の映像制作人:2004/06/03(木) 01:41
某放送局のBSデジタルの列車の旅で関東近辺を回ってました(中継)。
NABで出展されてたikegamiのHDL-0101ワイヤレスRFカメラを使用してたりして
さすがN○Kだなと、ハイテク満載。
さて、今回事業拡大でHDX400、SDX900、HD1200A(その他諸々)とを注文して
やっとそろい始めています。
気になるのはHD1200Aで、6/7発売にも関わらず納品は月末になりそうです。
今週末には知り合いの演出の芝居をHD(HDX400)で撮る約束してて、長尺物なので
HDCAMデッキ回します。
G5もまだ購入悩んでるので(次期G53Gデュアル待ち)IEEE1394でのHD転送はもうしばらくは
お預けです。
キャプチャーカードも悩みの種で最安値のAuroraVideoのPipeHDが7月に発売されるのを待ってみます。

33 栃木のおじさん:2004/06/03(木) 08:14
お早うございます。

>BSデジタルの列車の旅で関東近辺を回ってました

私その番組を毎朝見ております。(^_^)v
今朝は米原駅で新幹線の風洞技術センターをいまやっていましたね。
いつもこういった番組でふと思うのですが、出演されるタレントさんは、本当にずっと旅しているんでしょうかね?
何とか生活一ヶ月とか、農村で王国を築く?みたいな番組とかで、その出演者が別の番組ではまったくシチュエーションの違う状況で出演していたり、、、。

>事業拡大でHDX400、SDX900、HD1200A(その他諸々)とを注文

お〜〜〜、それは凄い!
是非使用感などを伺いたいですね。

>G5もまだ購入悩んでるので(次期G53Gデュアル待ち)IEEE1394でのHD転送はもうしばらくは
お預け
ま、どうせ機材が揃うのに時間がかかるのであればパソコンはできるだけ最新型を最期に、、という考え方もありますね。
でも、ある程度の習熟期間も必要ですから難しいところでしょうか。(^_^ゞ
パナの必要充分条件に特化?したパフォーマンス狙いのDVCプロHDから目が離せません。

34 栃木のおじさん:2004/06/03(木) 08:30
追加です。(^_^ゞ

>今週末には知り合いの演出の芝居をHD(HDX400)で撮る約束してて、長尺物なので
HDCAMデッキ回します。

それは大変ですね。
私も長尺物の時を考えて、ポータブルを、、なんて考えたこともあったのですが、その分カムコーダーを増やしたほうが何か便利?と思い、今は考えておりませんが、DVCプロHDのほうならばそれもありかな?なんて思ったりも。(^_^ゞ
先日のブラバン収録でゲスト演奏のステージだけHDカム(3カメ)で撮ったのですが、1時間を越えていたのでノンリニア上で連結しようと昨日取り込んだところです。(^_^)v
果たしてうまく編集で来るかどうか、、初めてのHDカムの長尺ものですから、、。

35埼玉の映像制作人:2004/06/04(金) 23:28
こんばんは。

>出演されるタレントさんは、本当にずっと旅しているんでしょうかね?

この番組関しては本当です(N○Kは他番組でもちゃんと撮ってます)。
民放は結構嘘多いですよ。

>パソコンはできるだけ最新型を最期に

そう考えてますが2GデュアルとPC3200メモリーの中古がこなれてきてるので
中古にしようかとも考えてます。

>DVCプロHDのほうならばそれもありかな?なんて思ったりも。

そう思ってAJ-HD1200Aにしてみました。
ゆくゆくはG5も持ち込んでIEEE1394経由でHDDにキャプチャーも考えてます。
(100MbpsならG5JAMでも大丈夫なようなのでSATA7200回転400Gを4台積んで最長4時間収録)

演劇収録はHDW500での収録になりそうで、カメラに音を突っ込み
HD-SDIのエンベデッド転送を考えてるのですが、HDW500がエンベデッド受け
出来るのか不明なのでちょっと不安です。

36 栃木のおじさん:2004/06/05(土) 06:31
お早うございます。
今朝も実にすがすがしい快晴です。ヽ(^O^)ノ

>>出演されるタレントさんは、本当にずっと旅しているんでしょうかね?
>この番組関しては本当です

そうでしたか、さすがN●Kですね。
私もいつかはやってみたいターゲットですが個人では難しいですね。(^_^ゞ

>2GデュアルとPC3200メモリーの中古がこなれてきてる

だいたい新型が間近になると現行機種の相場が中古も含めて下るので、そこも狙い目ですね。
性能的にはもうかなりいいところまで来ているような気もしますし。
なにせ、数年前には500メガデュアルでやろうとしていたくらいですから、、。
それがいまでは2Gデュアル、しかもバスはPCIXになり併せて高速化、メモリーも3200と凄い。
ま、そのおかげでデックリンクなどの格安インターフェースが出たということなんでしょうが。

>G5も持ち込んでIEEE1394経由でHDDにキャプチャー

信頼性にちょっと不安もありますが、G5を2台パラ運転して電源別系統にすれば安心かな?
やっぱりデッキも欲しいでですね。(^_^ゞ

>演劇収録はHDW500での収録になりそうで、カメラに音を突っ込みHD-SDIのエンベデッド転送を考えてる

大丈夫ですよ。
W500のHDーSDIはエンベデッド対応ですから。(^_^)v
うちでもHDノンリニアで同軸一本で音声もしっかりと受けています。
でも500は重いし、結構ファンノイズが凄いですから設置場所を工夫しないと、、。(^_^ゞ

37木川 良弘:2004/06/05(土) 20:55
こんばんは、木川@民放ネタばらし です。

>民放は結構嘘多いですよ。
基本的にバラエティーですから番組を見て視聴者が楽しんでくれれば良いんですよ(汗)←遠まわしな表現
時々「今回は本当に・・・」みたいなナレが入る時があると思いますが、それはちゃんとやるしかないなぁ、という状況に陥ったロケ、という事です(汗)ただ経験上ゴルフだけは本当に全ホール回っていて、技術はヘロヘロです。あと私は実際に撮影したことはありませんが、リアルショー系はプロダクションの子が出演していてある程度本が出来ている、という話を聞きます。

それにしても、この頃トーク系の収録はざっと流れだけ決めてあとは本当に適当にトーク(しかも長い)してもらって撮れ高で編集する、というパターンが多い気がします。それこそ本書いてちゃきちゃき撮影終わらせれば?と思う技術のぼやきでした。

38 埼玉の映像制作人:2004/06/06(日) 00:57
N○Kでも口外できないことはありますが民放に比べれば…です。
”初めてのお使い”シリーズなんて口が裂けてもどう撮ってるかなんていえません。
動物ものなんか悲惨です。
よく動物愛護協会から訴えられないですんでるか不思議です。
と、ぼやいてみました。

39埼玉の映像制作人:2004/06/06(日) 01:07
続けてすいません。
演劇収録ですがHDCAM収録を断念せざる終えない状況であることが判明。
涙を呑んでSD収録にいたします。
HDWを置くスペースと電源が取れない!
25Mの16:9プログレッシブで撮ってみます。

40 栃木のおじさん:2004/06/06(日) 05:33
お早うございます。
この時間(朝5時)ですが、既に陽が射しています。
今日は隣町の高等学校のブラバン定期演奏会です。

メジャーな局関係のお仕事をされていらっしゃる皆さんの裏話、実に興味深いです。(^_^ゞ
いわゆる「演出とやらせ」のはざまですね。(^_^ゞ
私たちでもそれなりの演出をさせたり、カットの継ぎはぎで全く違った効果を醸し出したりなどそれなりにいたずらしますが、予算や手間の問題で結果的に軽微な演出ということでいいのかと、、、。(^_^ゞ
ま、手品と同じで知らぬが仏、楽しめれば良いんでしょうか、、、といっても倫理的、道徳的な枠はある程度守ってほしいですがね。(^_^ゞ
とはいいつつ、私個人的にはやはり見ていて楽しいものをやらせやり放題でもいいから作ってみたいといった気持ちもあります。

>涙を呑んでSD収録
>HDWを置くスペースと電源が取れない!
>25Mの16:9プログレッシブで撮ってみます。

それは残念ですね。
HDーSDIならば、デッキは舞台袖に置いて同軸一本引き回せばよいわけですが。
電源もコードリールの長いのでもだめなんですか?
うちではときおり野外のお仕事などでは50mの電ドラ2つリレーさせたりします。(^_^ゞ
ま、でもSDのほうがあらゆる面でラクチンではありますが。ヽ(^O^)ノ
ただ、あとで演劇シーンのベストショットなどの写真アルバムなどを作り予定があれば、HD1台で誰かに適当に撮っておいていただくといいかもしれませんよ。
デジカメより数段素晴らしいところをチョイスできますし、失敗も少ないですから、、。

41撮影人:2004/06/06(日) 19:31
演出とやらせ
>その頂点に探検隊シリーズなんてのがありましたね。
「あれは何だ!(川口体調)」とかいう場面(爆)。

42埼玉の映像制作人:2004/06/07(月) 02:27
こんばんは。
収録を終えてVHSにダビングして一段落。

>HDーSDIならば、デッキは舞台袖に置いて同軸一本引き回せばよいわけですが。
>電源もコードリールの長いのでもだめなんですか?

公演場所が広めの喫茶店で最小限の設備を組んで客席を作るとやっと三脚が角に立てられる程度で
電源は照明に容量を取られて使えませんでした。
しかも照明も暗めでF稼ぎのフィルムライクガンマ、インターレース(25M16:9)での収録になりました。
とても残念です。

43 栃木のおじさん:2004/06/07(月) 07:31
お早うございます。
昨晩は風邪気味だったので8時過ぎには就寝、しっかり汗かいてはみたものの、声が出ない、、。(;_;)

>公演場所が広めの喫茶店で最小限の設備を組んで客席を作るとやっと三脚が角に立てられる程度
そうでしたか、てっきりホールでの公演かと思っていたもので、、。
私も喫茶店でのジャズライブPAなどを昔はよくやったものです。
それでスタンド型のSPやコンパクトなミキサー卓、エフェクトラックの工夫などいろいろありました。
一番の問題はやはり電源でしたね。
照明の制御がサイリスタ式なもので、特に暗めなときや明るさを変化させるときにノイズが混入、仕方なく隣家のコンセントを拝借したりと大変でした。
そういえばバブル崩壊してからというもの、喫茶店などでのライブはめっきりなくなったような、、、。
地元の愛好家によるホテルを使った定期的なジャズライブも中止してから久しい、、。(^_^ゞ
それどころではないということかな、、、。

44埼玉の映像制作人:2004/09/21(火) 20:40
お久しぶりでございます。
やっとの事PowerMacG52.5GDualを購入してHD1200Aと格闘する毎日でございます。
同時にプロダクションスイートも購入しMotioも実験使用しておりますがAfterEfectsも必要ですね。
日立IBMの400GHDD2台をAcaedのAEC-6890MのSATAハードRAIDカードでRAIDを組んでみようと
計画中。

47 栃木のおじさん:2004/09/21(火) 23:16
お晩でございます。
埼玉の映像制作人さんもついにハイビジョンフォーマット、DVCプロHDに挑戦ですね。
G5、2.5Gということですから、パソコン性能については問題なし、しかもDVCプロHDはFWインターフェースでやり取りできるということでかなり便利そう、、。f(^_^;;;
HDDレイドもHDSDIみたいな非圧縮やりとりでなければ、これもかなり軽くなりそうですね。
制作人さんのカノープスマシンほどは軽くならんでしょうが。
うまくゆくといいですが、ノンリニアはマシンそのものとの相性やらおつきあいなどいろいろありますから、マックもFCPも初めてとのことですから、そのあたりの克服?が肝かも知れませんね。f(^_^;;;
モーションやAEも、とのことですが、最初は極々基本的なアプリだけで完動を確認しちゃうのがステップバイステップかも、、。f(^_^;;;
楽しみですね〜。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

なお、夕方以降はこのBBSはかなり重くなってしまうようですので、書き込みボタンをつい数回押してしまうとダブルで書かれてしまうようです。
以前はこんなことなかったのですが、先日のサーバーメンテ後から昼間はめちゃ軽く、夜はじれったいほど重くなってしまいました。f(^_^;;;

50埼玉の映像制作人:2005/06/21(火) 01:52:34
最近やっとFCPやMOTIONに慣れての作業の最中、DvcProHDの書き出しが出来なくなってしまい大慌て。
納品はSD&DVDなのですが、自分の趣味でDvcProHD収録して、保存に完パケをDvcProHDテープに戻そうとしたら
音声の途切れとコマ落ちで作業にならず。
Appleのサポートに電話しても解決出来ずで、とうとうOSと映像系のアプリを再インストールして無事復活。
TigerとFCP5ではスピードアップと安定性を期待しつつ、こちらはもう少し3.9で頑張ります。

このところ2ちゃんねるのDTV板ではHVX−200の話題が出てて、私も興味津々です。
出来れば発売と同時期に購入も考えておりますが、SDカードメディアの時価が気になる所です。
海外などの長期出張時に予備を考えると本体価格を上回ってしまいそうで…
しかし、720/60pは魅力があるので撮像板(CCDorCMOS)にもよりますが期待大です。

51 栃木のおじさん:2005/06/21(火) 06:09:10
お早うございます。
今朝は久々に朝陽がまぶしいいいお天気になりました。
しかし梅雨に入ったとたんに中休み宣言だので、実質の降雨量が少なく、このままでは田植えもおぼつかない、、、って余計な心配かしら、、。f(^_^;;;

埼玉の映像制作人さん、お久しぶりです。
私も早くOSXとFCP5に慣れようとお仕事の半分はそちらで編集をするようにしたのですが、昨日はVPもので、シーケンスの一つが突然読み込めなくなり、編集のやり直しという情けないことに。f(^_^;;;
原因は不明なんですが、シーケンスにフォトショップのファイルをいくつかかぶせているうちに、突然フリーズしたようになってしまい、すぐ復帰したものの、それ以来メモリーが足りません、みたいなアラートが出てしまい、そのシーケンスだけ再現できなくなってしまいました。
やはり新しいOS、アプリではその勘処を確立するまでがちょっと大変ですね。
でも、まだ取説読まないとできないような難しいことはやっていないものの、G5&タイガー&FCP5の動作の機敏さは素晴らしいです。
少々のレイヤー重ねてもRTプレビューできますし、テロップ周りがしっかりしたのも嬉しい限り、、、。ヽ(^O^)ノ
早くいろいろと検証、習熟したいのですが、なかなかできません。
今週も先週収録の編集、VPものの仕上げ、旅行記録の代理編集など、、、詰まっておりまして、週末には詩吟収録、これでまた来週はコブシに明け暮れそうです。

DvcProHDですが、パフォーマンスがよろしいですね。
HDVの物足りなさとHDカムの大げささをうまく調整できるような、、。
とはいえ、HDV規格と混用することになると、どちらを基本シーケンスに設定したら良いのか、、悩むところです。
いずれにせよ、業務的にはHDV配布は考えにくいので、ディスクメディアにうまく圧縮できる方策を早く提唱して具体的な製品化をしてくれると有り難いのですがね。f(^_^;;;



52埼玉の映像制作人:2005/06/22(水) 19:04:37
こんばんは、お久しぶりでございます。
検証の結果QT7のコーデックが関係していたようで、MotionやLiveTipeも起動出来なくなる始末です。
編集専用にすれば良いんですが、狭いマンション住まいなものでNetにもこのマシーンでアクセスしており
セキュリティー面でも不安はあります。
Miniを導入し併用も良いかなと。

53 栃木のおじさん:2005/06/23(木) 06:21:34
お早うございます。
昨日は夏至、実に昼間がなが〜〜〜い、という感じでした。f(^_^;;;
これからは冬至に向かって、毎日約1分ずつ早く陽が沈むようになるということなんですよね。
これが、もし赤道直下に住んでいると、毎日が夏至みたいなわけでしょうから暑いだけでなく睡眠不足?になりそう、、なんて下らないことを思ってしまう。f(^_^;;;

埼玉の映像制作人さんは、納品はSD&DVDでも趣味でDVCPRO-HDで撮影編集されるとのこと、ということはそのカンパケは保存されていらっしゃるんですよね。ヽ(^O^)ノ
まあ、当面はSD納品でも、いずれ何がしかの上位フォーマットが一般化した時点でリサイクル?の可能性もある、ということに期待でしょうか。f(^_^;;;
素材内容にもよりますが、うちでもDVDーR納品がほぼスタンダードになってから、その画質があまりにもVHSより奇麗なことで、5年以上おつきあいさせていただいているようなリターン客からは過去の収録分のDVDーRでの再配布希望が結構頻繁にあります。ヽ(^O^)ノ
そういったことを期待していたというわけでもないのですが、ほとんどの素材やカンパケを保存しておいたことが、そのような形で再利用できるとは正直意外でした。
うちのお仕事は音楽関係が多く、しかもほとんどがリターン客ということで、いつ「あの時のテープはまだある?」なんて問い合わせがあるかも知れないと思い保存しておいたのですが。
そう考えてゆくと、これからはHDフォーマットでのマスターというのも営業戦略上はかなり面白そうですね。
とはいえ、HDCAMでは採算が難しく、DVCPRO-HDでぎりぎり、HDVならば楽勝?みたいなところでしょうか。f(^_^;;;
私も今年の秋口あたりからHDフォーマットでのマルチカメラ収録を考えているのですが、HDVは経費的には楽でも音質でリニアPCMのDVフォーマットに及ばないところがいささか気になるところです。
うちのお客様のほとんどは、画質が良いのは勿論歓迎ですが、その画質のために音質が犠牲?になるようなことはあまり良しとしないわけで、DVDーRでの配布が急速に普及したのも、VHSの音声(ハイファイでない場合もあるので)よりもDVDーRのほうが確実に高音質であったことも重要な要因であるということですね。
となると、DVCPRO-HDあたりがコスト的、画質,音質的に最高のパフォーマンスを発揮しそうなんですが、いろいろと悩むところです。f(^_^;;;

>Netにもこのマシーンでアクセス

はマックとはいえ危険ですね。f(^_^;;;
パーテーション区切って仮想別ドライブでアクセスならばまだ幾分逃げられますが、おっしゃるようにMiniでも導入して早期に分けられた方がよろしいかと存じますよ。f(^_^;;;
ちなみに私は、パソコン購入すると、必ずメインHDDを2〜3に区切って、現用バージョンのOS、そして新バージョンのOS、臨時使用ドライブとに振り分けます。
そして、小さなアップデートはソフトアップデートで間に合わすにしても、メジャーアップデートのときは、その別ドライブを使って、クリーンインストールから再構築するようにしております。
そしてそれらが無事安定して動くのを確認できないうちは、いつでも旧バージョンに戻せるようにしておき、その繰り返しで交代入れ替えしながら進化に対応しておりますが、さらに場合によっては増設内蔵HDDにクローンを作っておき、メインHDDのクラッシュに備えたりもしていますが、これまでのところそれが役立ったということはございませんでした。f(^_^;;;
メインHDDがクラッシュするほど使い込まないうちにパソコン本体が更新されてしまっているからですが、、。f(^_^;;;
だいたい性能が2倍を超し、それが作業上も必須な効果が期待できそうに感じた時点で更新しているのですが、、。ヽ(^O^)ノ
PC8500(G2)→PC-9600(G2のクロックアップ)→PC−9600(G3化)→G4−500デュアル→G4−1Gデュアル→G5−2Gデュアル、、、、。
次のG5−4Gデュアルは期待不可能になったみたいですが、いまのうちのお仕事では十分すぎるぐらいの性能で私の現役中は間に合いそう、、。f(^_^;;;
考えられることは、もしH−264とかが標準になったとしたら、そのエンコードがリアルタイムとかでできるようなマシンというったところでしょうか。ヽ(^O^)ノ

54木川 良弘:2007/06/17(日) 23:54:52
こんばんは木川です。久々にDVCPRO−HDのスレを上げます。PRO−HDコーデックのP2”HPX555”が発売されたので、ここが最適かなぁ・・・と(汗)

ついにウチにもHDの波がやってまいりました。10月からの新番組が完全HDになりHD対応しないといけなくなりました。たまたま5月にHDV(A1)で地方CMを1本撮影→HDV編集でハイビジョンCMを制作してみましたが画質面では問題なしでした。といっても、やはりENGタイプのHDカメラも必要という事で選択に悩んでいます。納品はHDCAMですが編集はHDVで行ってしまう予定です。お店に相談してみると、HPX555(P2)を撮影&送出にしてHD−SDIでHVR−1500(HDVデッキ)に入れるのが一番安くて早いのでは・・・?というご提案。が、悩ましいのがP2では技術のみの撮影仕事が不可(やはりHDCAMが業界標準になってます)、16G×4枚でも1時間強しか撮影できないのは現実的ではないしVFもSD用しか付かない(!)、でも値段は現実的だしワンカメのSD仕事(ブライダルやイベント記録業務)にもドロップアウトレスで最適、というジレンマです。HDCAMはカメラだけでも450万ですから一体どうしたら良い事やら・・・。何か良いアイデアがあったらぜひ教えてください(切実)。

55栃木のおじさん@管理人:2007/06/18(月) 07:07:09
お早うございます。
なんと、そろそろ2007年の夏至ですから、このスレ2年ぶりですね。f(^_^;;;

木川さんのところもついにHD化の要求が、、、大変ですね。
うちのオンエアものをやっているお客様のお話でもそれに関連したようなお話がポロポロ?でてきております。
HD化に更新の都合上?か、旧式フォーマットの機材メンテを止めてしまったせいか、これまでベーカムでも受け入れOKだった局が一切デジベになってしまったとか、、。

で、DVCプロHDをお考えのようですが、もしHDVでの編集を前提でしたら、いささか問題があるようですね。f(^_^;;;
HDCAM同士のダビングでも、HDSDI経由ではかなり画質劣化があるのはご存知のとおりですが、DVCPRO-HDとHDVフォーマット間のD/D変換ではそれ以上の劣化があるみたいなので、もしDVCPRO-HDで収録するのであれば、そのフォーマットのまま編集されるほうがベターみたいです。v(^o^)/
DVCPRO-HDのスレッドですから、XDCAM-HDにすれば、、とも言いにくいですし、、。f(^_^;;;
今年はDVCAMのDSRー250のHDバージョンみたいなものも出るみたいですから、繋ぎには、、そのあたりが格安?、、(HDDレコーダー抱かせてドロップ対策など、)。ヽ(^O^)ノ

56木川 良弘:2007/06/19(火) 02:37:59
こんばんは。各局地デジ対応してから納入規定がシビアになっているようです。納入フォーマットもそうですが音の規定も規定通りのみに戻りました(今までは規定外でも事実上OKだった)。

HDCAM以上に展開・圧縮のロスがあるのはイライラしそうですね(汗) 最終段階でHDV→HDCAMの変換はかかってしまいますが、うちの定番編集ソフトであるEDIUSにP2オプション(15万!)入れてPRO−HDのまま編集がいいのかも・・・。撮影機材はHDCAMでなければ結局は(仕事の受注形態としては)何でも一緒になるので、HDVのなんちゃってENGタイプでも十分繋ぎとしては良いのですが、なにせ10月からの番組には間に合わなそうで・・・。いやはや、投資金額が大きい上にHDだからといって値上げやらアドバンテージがあるわけでもないですし、発表会やイベントなどでも使う機材になるので悩み所です。。。

57栃木のおじさん@管理人:2007/06/19(火) 06:11:45
お早うございます。
朝から陽射しがきついです。

>発表会やイベントなどでも使う機材になるので悩み所

HDVのなんちゃってENGタイプが出るまでは、M25JのようなデッキとFW接続、これでだいたい発表会系は間に合いますね。v(^o^)/
ゆとりがあれば、HDDレコーダーを噛ませると更に便利、確実。

>HDCAM以上に展開・圧縮のロスがある

どうも、DVCPRO-HDとHDVでは収録解像度が異なっている、というところが大きな原因になっているようですね。
おっしゃるように、今はDVCPRO-HDのネイティブ編集ができるわけですし、HDVネイティブよりHDDの高速性は要求されるものの、編集自体はHDVよりも遥に軽いですからね。v(^o^)/
うちでも今年の秋口には前日仕込みができないバッティングしている案件がいくつかあり、設置の簡単な「なんちゃってHDVのENGカメラ」のリリースを心待ちの状態です。f(^_^;;;
なにせ9時オープンで9時半開会、、いきなりトイレ休憩もなく夕方まで連続なんて案件ですから、標準サイズテープの使えるHDVカムコーダーは便利(最長4時間半記録できるわけですから、)です。
細かいことを言えばきりないですが、SDフォーマット時代とは異なり、HDではだいたい奇麗?に見えますから、手軽さ&コスト優先?ですね。f(^_^;;;
また、木川さんの場合は、荒っぽい取材もあるわけですから、タフさや安定性も充分考慮しないと、、(何がダメとかは言いませんが、、f(^_^;;;)

58おおふじ:2007/06/19(火) 09:40:06
木川さん、こんにちは。EDIUS Proは4.5でDVCPRO-HDに対応するとメーカーの予告にありましたが、高価なオプションが必要だったのですね。EDIUS本体よりずっと高い価格設定はなんだか、です。
局関係の仕事はENGタイプのカメラでないといけないのですか? とりあえずZ1Jで繋ぎになるなら、無駄がない投資になると思うのですが。もし見てくれが必要ならマットボックスなんかで飾りたてるとか・・・
うちは、HDVのなんちゃってENGタイプとXDCAM-HDの二層対応カメラで4カメ態勢を作りたいと考えています。XDCAM-HDは現行の330(オートフォーカスレンズ付き)の後継機種が出たら購入しようかと。目の衰えもあってHDのピントを合わせる自信がありません(泣)。

59木川 良弘:2007/06/19(火) 11:11:47
みなさん、どうもです。画質としてはHDVでも十分OKなのですが、カメラワークやレンズワークを考えるとENGタイプが必要なシーンが多かったりします。XDCAM−HDもF10程度が2層+2/3"レンズであれば迷わずそれになりそうなのですが、それまではHDVで繋ぐというのが堅実な気もしています。ところで、XDCAM−HDの25M設定だと、そのままHDVとして扱えたりするのでしょうか?音声が違うからダメですよね?HDRECSも出ることですし、もう少し堅実に考えて見ます。

60木川 良弘:2007/06/27(水) 09:11:35
おはようございます、木川です。

某所に700Aが中古で出ていたのでかなり心揺れましたが(HDRECSの登場でアナログコンポーネントだと取り込める!)F8という明るさ&レンズ代金を考えてやめまして、やはりここは堅実にZ1Jを買いました。V1Jの方が発色は綺麗なのですが、ある程度マニュアルでズームワークができる点、広角に強い点を配慮してZ1Jにしました。とりあえずこれで急所をしのごうと思ってます。ちなみにアツデンの小型軽量ワイヤレス「55」も買いまして、巷では不可とされているソニー送信(WRT-822)+アツデン受信システムにしました(問題なく受信できます!)。これで小型ピンマイク(ECM-77/88)を運用できます。レシーバーがこれくらい小型だとZ1Jにもフィットしますし電池2本というのが良いです。

61栃木のおじさん@管理人:2007/06/28(木) 06:19:53
お早うございます。
来月7月、そして8月は一年で一番の閑散期なのですが、なかなか仕事が途切れなくて四苦八苦しております。f(^_^;;;
サラリーマンならば来年は定年、、人生の終盤に近づくにつれて異様に盛り上がってしまっている昨今に微妙な気持ちです。f(^_^;;;

>やはりここは堅実にZ1Jを買い

木川さん、それで正解かと存じますね。ヽ(^O^)ノ
木川さんの業態では安定性、マニュアル調整度、バランス感など、堅実という言葉が実にしっくり?しています。v(^o^)/
おっしゃるように700Aはそれなりに魅力はありますが、機動性、明るさ、そしてコストやシステムとしての扱い難さ?はやはり微妙、、、。f(^_^;;;
巷では(というかうちでも使っていますが)、某レンズメーカーのHDVカムコーダーの解像度の高さからの高画質感が喧伝されておりますが、業務として、とくに木川さんのような業態でしかも繋ぎ、、でしたら、もし1台だけ「どちらか選べ」と言われたら,
やはりZ1Jになるような、(←勿論私個人の感想で、その理由はあえて列挙しませんが、、)
なにはともあれ、HD導入おめでとうございます。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

62栃木のおじさん@管理人:2007/06/28(木) 06:27:34
↑にDVCPRO-HDの言葉が一回も使われなかったので、あえて追伸です。f(^_^;;;
木川さんのお仕事では、局系の緊急取材などでしたら、DVCPRO-HDなら強力なんでしょうが、長時間のイベント取材にはちょっと厳しい、、。f(^_^;;;
コストとのバランスを考えると、HDVというのは実に良くできた?フォーマットなんですよね。ヽ(^O^)ノ
私も見切り発車フォーマットとか、いろいろと問題点は認識しておりますが、少なくとも私の顧客周り?では、収録マスターはHDV、配付はH264のパターンができ上がりつつあります。f(^_^;;;

63制作人:2007/07/02(月) 12:43:11
管理人様、お久しぶりです。
木川さん Z1J導入おめでとうございます。

私も同じ意見です。A1とZ1Jは販売価格が殆ど変わりませんので悩むと思いますが、
Z1Jは使えば使うほど、その良さがわかるカメラです。
液晶の見易さ、音声周りの表示、操作性の問題、このクラスのカメラだと屋内撮影でゲインupを多用する場合が多くその場合の描写等、被写体が激しく動く時の描写と静止の時のバランス等、
仕事としての現場で、流石はソニーだと思う優位点が様々にありますよね。

HDCAMも使う私ですが、Z1Jの稼動率の方が圧倒的に多いです。

64栃木のおじさん@管理人:2007/07/03(火) 05:46:28
制作人さん、おひさ〜〜です。ヽ(^O^)ノ
うちでも最近はZ1Jの稼働が圧倒的に多い、、、ような。
A1も使っていますが、舞台系は暗いシーンが多いので、やはりZ1Jのほうが、、f(^_^;;;
おっしゃるように
>仕事としての現場で、流石はソニーだと思う優位点が
で、現在いろいろと新型も出ているようですが、バランスのとれた性能という意味で、Z1Jは名機ですね。ヽ(^O^)ノ
A1も屋外のフィックスでしたらHDCAMと見間違う?くらいの高解像度を見せてくれますが、その副作用?が、、、ですね。
ちょっと暗くなると色抜け現象、、特に赤が顕著で、舞台収録などでステージ背面が赤い照明なのに、紫になってしまう、、なんてこともしばしば、、。f(^_^;;;
またメカ系が華奢なのか、、振動に弱い、、収録テープの互換性が、、、
でも明るささえあれば大型HDカメラとのまぜこぜでもそれなりに使えるので、適材適所で使ってはいます。ヽ(^O^)ノ

65木川 良弘:2007/07/03(火) 11:18:20
制作人さん、ご無沙汰です。Z1Jは本当にバランス良いですね。ただこれもA1と同じで1ch外部入力、2ch内臓マイクという選択肢ができないので、今度はガンマイクを選定中です。今考えると、変にDVCPRO−HDを選択しなくて良かった、と思いました(汗)フォーマット選定で随分と制約が出てしまいますからねぇ・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板