したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DVD制作、もろもろ

1 栃木のおじさん:2004/03/25(木) 13:41
私のところでDVDーRでの頒布を始めてから既に2年、いまだにメニューレスで作っていますが、それでも世の中のディスク化の波は、一頃のレコード盤からCDに遷ってゆく様を彷彿とさせる勢い。ヽ(^O^)ノ
先程もお客さん(卒業ビデオ)が受け取りにみえたので、DVDーRを再生しながらお話をしばし。
その方(PTA代表)も「DVDとテープのどちらでもコピーします。」
という当方の申し出に、果たしてそんなにDVD希望者がいるのかどうか、って思っていたらしいのだが、うちでその映像みていたら、「やっぱりこんなに奇麗ならDVDのほうがいいわね。」
と一言。
実は90%以上がDVD注文だったのですが、その方は数少ない10%のほうに属していたらしい。(^_^ゞ
「DVDプレーヤー買わないとね、、」っと連れてきた子供さんに話しておりました。

138撮影人:2005/10/29(土) 15:28:21
アドレスを誤っていました。蛇足ながら、当方このソフトを参考タイトル
のファイル構造解析用に使っています。
http://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/dec_dl.html

139ビデビデ:2005/10/29(土) 18:26:09
おひさです、popさん
私も複数焼きシステム構築にあたってpopさんのRecordNowMaxを考えていたのですが
おっしゃる通りの状況で入手できず、まずはNEROではじめて、これが4台までと
気づいてから色々探してZULU2をみつけ、更にそれの製造元?のONESをみつけた
という次第です。

接続にはUSB2.0かIDEのどちらかを使ってます。IEEE1394はコスト高になるので
使ってません。単純比較にならないかもしれませんが3.2GB位のDVDデータを
MB上のIDEに1台とUSB2.0に6台ぶら下げた同時7台焼きでも同一ドライブで
やった場合(プレクスターPX712)は11分位でいけますよ。他メーカーの
ドライブ混在だとちょっともたついて、それでも15分以内で焼き終えます。
メディアは8倍速のFUJIFILMでソフト設定は4倍固定です。
もしかして、popさんは書き込み&ベリファイもやられてるんですか?
それなら納得の焼き時間ですが、書き込みのみで8台で30分はちょっと
遅いんじゃないかという印象です。
ONESについてはオンラインで買っても3000円位ですが、期間限定の
フリートライアルもあるので、一度試されたらどうでしょう?
私は最初から買ったのでわかりませんがフリートライアルには同時焼きの台数制限
とかがついている可能性もありますけど・・・・
URL書いておきました。基本的にZULU2と同じメニュー画面で英語版です。

http://shop.traxdata.fr/boutique/liste_rayons.cfm?code_lg=lg_us

140 栃木のおじさん:2005/10/30(日) 06:07:39
お早うございます。
今朝は昨晩仕上がったDVDーRマスターの鑑賞チェック?、合唱なのですが、実にうまい素晴らしいハーモニーです。ヽ(^O^)ノ
混声ですが、男性の低音が実にしっかりしていて分厚いサウンドは実に心地よいです。
初めてのグループだったのですが、超ブッキングしていた日だったので、アルバイトスタッフにお願いしていたのですが、私の編集方法を熟知?している方々ばかりなので、ツボを抑えて仕上げやすかったことも嬉しかった。ヽ(^O^)ノ

>560iの「らくちんCDダイレクトプリント」ではJPEGなどの画像データを貼り付けられないですか?
おおふじさん、どうもです、言葉足らずでした。f(^_^;;;
貼付けられるのですが、アルファチャンネル付きでできないので、いわゆる透過ジフ的合成ができないのです。f(^_^;;;
たとえば、丸い画像を貼付けたとしても、丸い部分だけ貼れないくて、その画像ファイルの最大縦×横ピクセルの方形で表示されてしまう、といった具合です。f(^_^;;;
また穴の開いている画像で、後ろ側の背景を出したくてもできません。
それが、付属画像ならば大丈夫なんで、その画像ファイル形式をいろいろと研究?してみたのですが、一番汎用性のあるグラフィックコンバーターでも作れなく、また一度読み込んで保存したりすると、もうアルファチャンネルが消えてしまいます。
「お読みください」を読むと、別の会社で素材集みたいなのを発売(ほとんど窓用ですが、)しているみたいで、そのせいかも知れません。f(^_^;;;

POPさん、おひさしぶりです。ヽ(^O^)ノ
DVD制作の先駆け、オーソリティーとして、いつも貴重な情報を有り難うございます。m(._.)m
うちのデュプリケータも窓機で、RecordNowMaxが起動しているようですが、どうも窓機ばっかりみたいですね。f(^_^;;;
マックならば何台もあまっているので、ドライブを連装してみたいのですが、そのようなソフトはあるのでしょうかね。f(^_^;;;

撮影人さん、ダブルレイヤー情報を有り難うございました。
今後は、そういった方向でやって行かないとダメなケースも出てくるかも知れないので、いろいろと対策しておかないとなりませんでしょうね。
現時点では、2枚組にしてしまい、デラックス感?を出すか、被写体の具合によっては、ビットレートを落として、長時間(2時間半くらいまではなんとか実用になるようです。もっとも、メディア外周部を使いたくないので、2時間半記録するには3時間記録設定でやるような感じになりますが。)記録してコストを抑えるかのどちらかにしていますが。f(^_^;;;
また、記録時間にゆとりがあるということでビットレートぎりぎりの高画質モード、いわゆるXPモードみたいなのは互換性や相性の点ではあまり好ましくない?、SPモード(2時間モード)が一番問題が少ないような気がします。

なお、うちでは現在使用複製機が8倍速未対応ということもあり、4倍速メディアの買い置きをしておりますが,最近は8倍速のほうが安くなっているようですね。f(^_^;;;
でも、そのような事情を考えてか、あちこちの通販で4倍速を復活販売?始めたような感触も、、。f(^_^;;;
また最近の複製機はパソコンモニター不要の専用機みたいな感じですが、メンテナンスなどをどのようにやるのかがしりたいところです。
うちでも近々8〜16倍速対応の複製機を導入予定ですが、目下は機種選定中です。

141ビデビデ:2005/10/30(日) 08:23:34
太田さん!

http://www.ntius.com/default.asp?p=dragonburn/dburn4_main

こいつがどうやら複数ドライブ焼きに対応しているみたいですよ。
古くなったG4デスクトップをまだ処分されてないんなら
試してごらんになられては?フリートライアルもあるようです。
マニュアルは英語のみですが、ソフト自体は日本語版もあるみたいですしね。

142pop:2005/10/30(日) 14:37:47
ビデビデさん、情報ありがとうございます。
早速ダウンロードして試して見ました。動作が軽くて素晴らしいですね。
直感的に操作できたので、いきなり本番でチェックしたのですが、無事焼く事ができました。
ただ、今やっているのは、「本編は同一で、ファーストラックに注文者の名前を入れて焼く」
という作業なので、7枚同時にやった時は25分、8枚同時の時は62分(キャッシュ128MB)
4枚同時で15分(キャッシュ64MB)ほどでした。キャッシュの設定がどう関係しているのかヘルプを
調べてみます。以前RecordNowMaxを扱っていたイージーシステムが日本の代理店なんですね。
Zulu2を購入しようかなと思います。

太田さん、お世話様です。私はマックは操作した事がないのでごめんなさい。全くもって分かりません。
びでびでさんにお任せします。
>うちでは現在使用複製機が8倍速未対応ということもあり、4倍速メディアの買い置きをしておりますが,最近は8倍速のほうが安くなっているようですね。
8倍速未対応でも、8倍速のメディアを入れれば、4倍速でやけませんか。
うちでは4倍速のDVDドライブを使用して8倍速のメディアを入れてRecordNowMaxのソフトで焼いて、問題なく焼けていますが
あっ! だから以前より時間がかかっている様に感じるのかな・・・

撮影人さんこんにちは
DLはどうですか。互換性の点で不安がありますがいかがでしょう。
私の所では、太田さんの様に、125分までは1枚で納品してますが、それ以上になると2枚組で
納品する事にしています。その方が、代金設定がやりやすいので・・・。
これから、DLが一般的になると考えを改めないといけませんね。

143ビデビデ:2005/10/30(日) 17:46:18
どもです。
ああ、なるほど。popさんはそういう変則的な焼きをされてるんですね。
時間かかるのはしょうがないかなあ・・・(普通の焼きと比較しようがない)
でも、軽いですよね、このソフト。Zulu2はインストールに癖があるから
サポート考えなければ断然ONESのほうがオススメですよ、値段も全然安いし。

8倍速未対応ドライブに8倍速メディアいれた場合は等倍か2倍速焼きになること
のほうが多いんじゃないですか?ファームウェアUPDATEで改善されなければ
さっさと入れ替えるしかないか、と。

144撮影人:2005/10/30(日) 19:46:22
メディアが底をついてしまい、3週間ぶりに電車に乗って日本橋へまた行って
きました。DLは海外バルク品と安かったリコー製品が何故か消えて、TDKが新
たに参入。-DLも店頭に並んでいました。

POPさん、こんばんは。
今のところP社LDコンパチDLV-9、909、初代レコーダー、普及タイプのDVD
再生専用機計4台、他はM社ディーガ、S社プレステ、T社HDD付きレコーダー
と通常のシングルRが再生出来た機種すべてにおいてDLの再生を確認して
います。↓確かにの再生機ものもあるようですが、元々Rもかからない再
生機が存在するのですから、それほど心配はないかと。
http://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/layer_br.html

どちらかといえば専用機よりもPCでの再生の方が対応出来ないドライブが多
くあるようです。あとはメディアの値下がり待ちですかね。
ウチの場合、プレス入稿前のチェック用なのですが、DLが焼けるように
なってから随分とワークエリアが広がりました。市販DVDのようにブレイ
クポイントで一瞬静止、2層目へ切替る時は感動しますよ。

145 栃木のおじさん:2005/10/31(月) 06:21:18
お早うございます。
今朝も取り込みとDVDーRマスターのチェック、今回のチェックは鑑賞にはならない、、、つらいもの、。f(^_^;;;

ビデビデさん、情報有り難うございます。
マックパソコンは結構余っている?ので、実験してみたいと思いますが、やはり複数台同時には性能が追いつくのかどうか?いささか自信無いです。f(^_^;;;
なにせ、7連装デュプリが15万円前後で買えてしまう昨今ですから、、、むりやりマックでというのも趣味の領域?になってしまいそうですね。f(^_^;;;

>4倍速のDVDドライブを使用して8倍速のメディアを入れてRecordNowMaxのソフトで焼いて、
>8倍速未対応ドライブに8倍速メディアいれた場合は等倍か2倍速焼きになることのほうが多い

うちでは、その等倍のほうになってしまうようです。f(;_;)
焼けるには焼けるのですが、やたらと時間がかかってしまう、、、、。
ソフトはRecordNowMaxというのが立ち上がっています。
また、ドライブにパイオニアを使っているデュプリケータのほうは8倍速未対応?みたいですが、4倍速で焼けます。
なお、民生DVDレコーダーでスクイーズ信号対応の東芝製もファームウェア更新(DVDロムで配布している)して8倍速も大丈夫になりました。
そのせいかどうか不明ですが、メディアを入れた直後にぶ〜〜んという振動音(2〜3秒)がデッキ内部から聞こえるようになり、何か振動減磁?みたいなことをしているような感じです。f(^_^;;;
でも、2台のデッキが両方ともなってしまったので、多分そのせいだと思います。
ちなみにデュプリケータの8倍メディアが使えないほうのドライブは東芝製でした。f(^_^;;;
また、昔から使っていたパナソニックのDVDーRレコーダーのほうは、一度4倍メディア対応のファームウェアアップデート(この掲示板での情報提供だったですね、、。m(._.)m)したのですが、8倍速では実験しておりません。f(^_^;;;
なにせ、4倍速メディアストックが半年分以上ありますので、しばらくはそれで間に合いそうです。ヽ(^O^)ノ
ただ忙しい時は並行してやりたいときもあるし、一台不調になったら困るので、やはりもう一セット他連装タイプを装備したいですね。f(^_^;;;

撮影人さんのようにプレスもののチェックだけにお使いのDVDーRでしたら、互換性というより、メニュー通りにきちんと動くかどうかがチェックできればよろしいなのかと存じますが、私たち手作り?のDVDーR配布では、その相性やら不具合などが、直接顧客の反応として跳ね返って来たりしますので、結構気になる物なんですね。f(^_^;;;
でもメディアの入れ替え不要で3時間以上高画質再生ができるのはやはり嬉しいですね。
でも見た目、2枚組にしてしまったほうがコストアップのリーズナブル感?はあるような、、、。f(^_^;;;
いわゆる、popさんのおっしゃる代金設定?ということでしょうか。f(^_^;;;

お、そろそろ取り込みの方が終わりそうですので、、朝食に出かけます。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

146おおふじ:2005/10/31(月) 08:59:50
皆さんの情報、大変勉強になります。有り難うございます。ビデビデさん、8倍速メディアの再生互換は問題ないんですね。ほっとしました。うちも8倍速メディアを4倍速で書き込んでいます。
うちのDVDコピー機は2台ともパイオニア製ドライブです。4倍速ドライブです。太陽誘電の8倍速DVD-Rを使ってますが、4倍速で書き込みできるので今までの4倍速メディアとまったく変わりません。ビデオサロン誌の広告を見ているとドライブ交換サービスなんていうのもあるようで、いずれ頼もうかと考えていました。でも、今からドライブを換えると2層対応ドライブになってしまうのですね。また再生機器との互換性が心配になってしまいますね(^^;
太田さん、盤面デザインの件失礼しました。確かにアルファチャンネル付きで貼り付けたりできないですね。凝ったデザインをするにはすべてPhotoshopで作るのが正解だと思います。

147ビデビデ:2005/10/31(月) 14:03:53
そろそろ本題を。

まずベースとなるPC本体です。数年前に主流だったようなビジネスマシン。
  インテル・セレロン2.0GHZ 512MB HDD40GB CDR/DVDROM
  USB2.0ポート×4 OS:WINDOWS2000PRO SP4
手元にこんなPC余ってませんか?もしなかったとしても
この程度のマシンなら中古でも3万円程度で購入できます。OS無しなら
2万円位でも買えるかもしれません。

次に用意するものです。
 DVD-Rドライブ:NEC-ND3540A×7台=¥4743*7=¥33201
 IDE-USB2.0変換:AREA三刀流男組×4=¥1699*4=¥6796
 ATA133カード:玄人志向ATA133-PCI2×1=¥1635*1=¥1635
 書き込みソフト:ONES=16.64ユーロ@¥140=¥2330
 以上で合計¥43962 これに通販送料も含めても5万円の予算におさまります。

さて、まずはATA133カードの増設です。PCIボードに差して起動。
ハードウィザード起動するので付属CDROM入れ場所指定すればドライバーが
インストールされるので再起動。

つぎに元から内臓されてるコンボドライブを外します。そしてDVDRドライブを
3台内部増設。1台はMB上のセカンダリにマスター接続。残り2台は
ATA133カードの二つのIDEにそれぞれマスターとして接続。
再起動してドライブ認識されているのを確認。

つぎはUSB2.0ドライブの準備。といっても裸のドライブに変換ボードを
差して電源つなぎACアダプタをコンセントに入れ、PCのUSBポートに
つなぐだけです。見てくれは悪いですがコスト優先で(^^;
こちらもドライブ認識されていることを確認。

そしてダウンロロードしてきたONESのインストール。

ハイ!これで一昔前のビジネスパソコンがDL対応の最新DVD7連装マシンに
生まれ変わりました(笑)

どうですか?12万円位で7連デュプリケーター買うのもいいですが
手元にこれくらいのPC余ってたら5万円で再利用するのも悪くないでしょう?
今やゴミを出すにもお金がかかる時代ですから。PC中古で買っても総予算は
8万円ほどですのでお安いですね。浮いた予算でインクジェットプリンターを
買ってもお釣りがきます(^^;裸のドライブだと不安だというのならば同じ
ドライブを外付ケースに入れたものがアイオーデータ製で8000円程度で
買えますし、PCにUSBポートが6個ついてれば内臓1個の外付け6個で
もいいでしょう。これでも部品だけの総予算は55000円程度ですみます。
零細自営業にとっては本当に良い時代になりました(^^;

148ビデビデ:2005/10/31(月) 17:55:34
さて私自身のセットアップも本日終了し全ての動作確認を終えましたので
一応ご報告しておきます。

1:7連装デュプリケーター(NEC3520*7+読み取り用に東芝DVDR*1)

2:セレロン2.1GHZ 512MB 起動HDD:IDE1マスター
  PX712SA*1(オンボードシリアルATA) PX712UF*6(本体USB2.0接続)

3:アスロン2000+ 512MB
  起動HDD:IDE1-MASTER-30GB サブHDD:IDE1SLAVE-40GB CDR:IDE2-MASTER          
  
  PX712*2+PX716*2:外付けBOXにいれ、MB増設のATA133カードの
  IDE3とIDE4にそれぞれマスター&スレーブ接続
  
  メルコDVMDM16U2(PX716)*2+IODATA(NEX3540D)*2を本体USB2.0接続

以上、7+7+8=合計22台の機動部隊(笑)が完成です。
他にもうひとつ5インチベイ4台の外付けケースが余ってるんですよね
26台にしちゃいましょうか(爆)

149ビデビデ:2005/10/31(月) 18:07:59
今回、色々な実験をしてみて思ったのは複数ドライブ焼きというのは子供の頃
運動会でよくやったムカデ競争に似てるな、ということです。
一人だけ早いのがいてもダメ。全員の足取りが揃って初めて勝てる。
複数ドライブ焼きで大事なこと、気づいたことをいくつか書き留めておきます。

1.まず一番重要なのは良質で安定した『電源供給』
  PC本体に増設する場合は電源強化も考える必要があるかもしれません。
  できれば外付けで電源はPCとは切り離したほうがいいかもしれません。
  IDE-USB変換装置は色々でてまして変換部分は殆ど同じチップなのですが
  付属するACアダプターの質にばらつきがあります。上記でご紹介した
  AREA三刀流男組はその点に留意されており動作確認ドライブも公表
  するなどベタなネーミングとは裏腹に安心感があります。
  
2.可能な限り、同一ドライブの最新同一ファームウェアで揃える。
  異なるドライブの組み合わせにした場合、一番遅いドライブにシステム全体
  が引っ張られるので、変に一点豪華主義のようなドライブを用意するのでなく
  大手メーカーの沢山売れてる機種で揃えるほうが無難です。
  NECかパイオニアが無難と思います。ただプレクスターのドライブは専用ソフト
  で総使用時間が業務機ビデオのように調べられるので、その点ではオススメ。

3.データの通り道は出来るだけ分散、余計な障害をおかない。
  台数稼ごうと思ってUSBハブなんかをかますと途端にアウトです。
  またUSBもIDEもひとつのコントローラーにぶら下がる台数が増えるほど
  転送速度が落ちていきますのである程度の台数をつなげるときには
  複数経路に分散させるほうが良いです(IDE+USB2.0のように)

DVDの複数焼き自作システムはツボさえ抑えればかなりハードルの低い作業
だと思います。価格も大底(笑)打ってますので挑戦する価値は十分ありますよ。

150 栃木のおじさん:2005/11/01(火) 06:02:55
お早うございます。

びでびでさん、すっっごいです。ヽ(^O^)ノ
自作という概念?のほとんどなかった私にとっては、まさに青天の霹靂みたいなショックです。f(^_^;;;
ちょっと数年前でしたら既成のデュプリケータなんて数十万以上していたわけですが、その数年前のパソコンでこのような多連装ものができるとは驚きです。f(^_^;;;
最近既製品がやたら安くなってきたような気がしていましたが、実は安くできるようになっていたんですね〜。f(^_^;;;
この貴重なレポートはスレッド進行とともに埋もれさせてはもったいないので、テストレポートコーナーのほうに転記させていただきますね。f(^_^;;;
有り難うございました。m(._.)m

151 栃木のおじさん:2005/11/01(火) 06:41:58
早速びでびでさんの書き込みを転記させていただきました。
こちらです。
http://www.ohta-studio.net/report/Duplicater/dupli.html

152ビデビデ:2005/11/01(火) 07:14:00
おはようございます。なんかこっぱずかしいですね(笑)

しかし必要は発明の母とはよく言ったもので、今回の実験の礎となるのは
8年前のMACでノンリニアしていたときに、いかに安くRAIDシステムを組むか
というものです。当時は16GB位のRAIDで20万なんて時代(笑)
いきなりノンリニアでマルチカメラから入った私には安くて大量のHDDが
どうしても必要だったわけで、色々試行錯誤してMB上のSCSIがFAST-SCSIである
ことに注目して、そいつをケースの外に引っ張り出して外付け4連発とつなぐ
なんていうのは、そっくりそのまま今回の手法に踏襲されてます(^^;
(実際ケースも同じ物の流用ですから)更にギリギリの転送レートでも
安定して編集するために映像ドライブと音声トライブの経路を分けたりとか
そういう発想もそのまま生かされてます。あの時の経験は無駄にはなってない
わけで、きっと今回の経験も数年後に自作HD編集システムとなって
実を結ぶことと信じてます(爆笑)多分私が手を出す時は大底ですよ(^^;

ちなみに今回は余裕をもって、あれくらいのマシンで実験してますが
恐らくPCはもっとロースペックで大丈夫なはずです。ペンティアムⅢの
850GHZ位でもいけてしまうんではないか、と。だからG4だったら全然平気
ですよ〜(^^; 問題はドラゴンバーンの複数焼きが何台までサポートするか
ですけどね。まず4台までは出来るはずです。太田さんも頭の体操と思って
トライしてみませんか?私はもう手元にMACが無いんで実験できませんから。

153pop:2005/11/01(火) 13:44:03
びでびでさん、素敵なレポートありがとうございました。
>データの通り道は出来るだけ分散、余計な障害をおかない。
大事なポイントですね。私も次期マシンは、専用機にして組み立ててみようと
思います。
OSやアプリを、SATA HDDで構築し、DVDドライブを USBx2 IEEE1394x4 IDEx4 と組み合わせれば10台くらいは平気かも
知れませんね。そうなると電源2つに、ケースも自作となりそうです。

154ビデビデ:2005/11/01(火) 17:07:20
>popさん
複数焼きマシンに求められるのは高性能よりも安定性なので、CPUはセレロンで
十分です(というより長時間稼動に耐えるために発熱の少ない物のほうが良い)
またなるべく枯れた技術の組み合わせのほうが宜しいかと。(SATAまでは・・・)
新たに専用機としてマシン調達するならば以下の条件を満たしたものから
選ばれると良いと思います。

*IBMかDELLのマシンでWINDOWS2000がプリインストールされているもの
*仕様を調べてMBにインテル製のチップセットを搭載しているもの
*USB2.0が出荷時に6ポート以上ついているもの
*CPUはセレロン1.7から2.1GHZクラスでメモリーは256MBか512MB
*1枚は通常サイズのPCIボードが増設できるもの
*本体に搭載のCDROMは出来れば通常の5インチベイのもの
(ノートPC用のスリムタイプが搭載されていると置き換えできません)

こういう条件でも15000円から30000円で潤沢に中古市場から探せます。
(IBMはやや相場が高く人気もあります。使ってみればわかりますが
確かに物は良いです。IBMがPC市場から撤退してしまったのは惜しいです)
モニターとキーボード&マウスは切り替え機を使えば複数用意する必要もなく
狭いスペースでも設置可能となります。液晶モニターも中古の15インチなら
7千円程度で購入可能です。

またONESは理論上16台までのサポートを表明していますが、こういう場合
安心して利用できるのは半分の8台と考えておいたほうがいいと思います。
私は本体IDEに1台と外付けUSB2.0に8台の合計9台での4倍同時焼き
が出来るのを確認していますが、それ以上は可能でも敢えて挑戦しません。
業務使用に大事なのは安定性、信頼性なので、出来るだけ安く8台システムを
2つ構築するという考えのほうが良いでしょう。そうすればどちらかが故障しても
急場はしのげます。

155 栃木のおじさん:2005/11/02(水) 06:37:48
お早うございます。
今朝は今季初めて暖房と加湿器を作動させました。f(^_^;;;
ちょっといつもより早かったのですが、静電気が頻繁に起きるようになったのと、暖房機の試運転です。
寒さについては、ウォームビズでちょっと厚着すれば何とかなるので,加湿器だけでしばらくはもちそうです。

ビデビデさん、いろいろと貴重なご指導を有り難うございます。m(._.)m
そのノウハウ、考え方、対処法など、私たち個人自営業にとって実に大切なエッセンスのオンパレードですね。ヽ(^O^)ノ
それにしても、マックがもうお手元に無いとか、切り替えが素早いですね。f(^_^;;;
私はもともとマックしかできないので、どうしてもマック、マックと叫んでしまいますが、やはり周辺機器、アプリケーションの豊富さでは窓機に圧倒されてしまうようで、つらいところです。f(;_;)
繁忙モードを脱却したら、来期は窓機にでも挑戦してみようかしら、、、などとも思っていますが、、ついついリンゴが食べたくなってしまって、、。f(^_^;;;
あと、私は貧乏性なせいか物持ちがよくて、旧いマックもほとんど保存してあります。
初めて今のパソコン?に挑戦したPM−8500などはいまでも自宅でネット用に稼働していますが、その後のG3機、G4機など10台くらいが骨董品化して動いておりません。f(^_^;;;
先日もG4機のDT機がガサばるので、中古のG3iMac、OS9立ち上げ機に交換したばかりで、G4−500デュアル2台ががお蔵入りしたばかりです。f(^_^;;;

>USB2.0が出荷時に6ポート以上ついているもの

なんてパソコンがあるんですか?
マックではUSBもFWも2〜3つが最高ですので、どうしてもPCIカード使って増設するしかありません。
そんなこともあり、先日新発売のG5機はPCIが、これまでと互換性の無いPCIエキスプレスとかいう規格になってしまったので、それだけでも現時点ではかなり使いにくいマシンとなっています。f(^_^;;;
既製品のDVDデュプリケータは、いまのところ11台同時というのがあるようですが、ビデビデさんがおっしゃるように、むりやり枚数を稼ぐより、本体の台数を増やした方がなにかと便利ですね。
いろいろなお仕事を並行してやるときなど、2枚組セットとかを作る時等、そのほうが便利です。
でも、うっかりすると盤面プリントするときに、どのデュプリでコピーしたものか間違ってしまう場合もありますから、並行作業のときは要注意です。f(^_^;;;
うちの場合は、太陽誘電のほかに、マクセルとかTDKとかのネーム入りのものも使っていますから、それで区別するとか、生焼け確認で書き込み面目視チェックをするときに盤面書き込み量で確認するとかしています。

156ビデビデ:2005/11/02(水) 07:24:19
おはようございます。
ついでなんで今回の件で実感したUSB2.0についていくつか。

*やはりPCIカード増設したものよりMBオンボードのほうが良いです。
 カード増設したものだとポートが4つでも同時使用は3までとかなんてのも。

*というわけで最初からUSB2.0が6ポート以上載ってるマシンがオススメに
 なるわけです。8ポート載ってるものもあるのでそれは特にオススメ。

*増設するならADAPTECの5個ついてるのがオススメ。(これMACも対応(^^;

*WINDOWS2000PROのサービスパック4以降ですとOS標準でUSB2.0ドライバー
 がつくので、OSはやはりWIN2KのSP4以降で。

そのオクラ入りしたG4-500DUAL勿体ないな〜デュプリベースにいかが?(^^;

157SASAKI:2005/11/02(水) 08:53:30
 ビデビデさん貴重な情報をありがとうございました。
 私ももっぱら自作機ばかりで、パーツならいくつも転がっていますので、これらを活用できそうです。まさかこんな活用方法があるとは考えてもいませんでした。

158ビデビデ:2005/11/08(火) 05:29:46
私のほうは予備機も含めて手配終了したので(笑)ベースマシンに超オススメの
マシンを教えちゃいます(^^;ズバリ!!IBMのThinkCentre 8183シリーズです。
チップセットにインテルの865を使っており、各種製品との互換相性も不安ない上に
USB2.0が前面に2個、背面に6個つきます。光学ドライブは通常の5インチベイ
なのでこれをDVDRドライブに置き換えることも可能。IDEは変わってて
1系統しかないものの、オンボードでシリアルATAを2系統もってます。
従ってシリアルATA対応のDVDRドライブにリプレースするにはもってこい。
更にセレロン2GB位だと上手い具合に電源ファンと前面ファンの二つで冷却して
くれてCPUはファンレス駆動なので超静かです。LANもギガビット対応!
メンテナンスはドライバーレスで非常に簡単にMBにアクセスできます。
更にHDDは40GBと少ないもののHDD上に隠しドライブを持っていてそこをOSリカバリ
として確保されているので、何かトラブル起きたらボタン一発で元通り!
更にIBMのサイトにネットでつなげばドライバ更新とかがWINDOWS UPDATEの様に
簡単に行えます。IBMがPC撤退したのが悔やまれるほどの名機です。
同じシリーズでP4のものもありますが、焼きマシンなら絶対セレロンの2.0-2.4GHZ
のものがオススメです。これでいて中古相場は3万円前後なのだからたまりません。
ヤフオクなんかを見てても、知ってる人はこいつの良さを知ってるらしく
なかなか安値では落とせません(^^;PC/AT互換機でメーカー製マシンが素晴らしい
と思えた初めてのマシンです。自作したいけど不安な人はこれ選べば間違い無し。

159 栃木のおじさん:2005/11/08(火) 06:19:49
お早うございます。
ビデビデさんお早いですね〜〜、もしかして徹夜?だったのかしら、、。f(^_^;;;
私も今朝は4時半起き、いま丁度DVDーRダビングが一本終了したところです。f(^_^;;;
すばっらしい情報開示、感謝です。m(._.)m
これで、当該マシンの中古価格が値上がり必至?でしょうか、、。f(^_^;;;
私も探してみようかな、、。f(^_^;;;
さてお仕事に戻ります。f(^_^;;;

160おおふじ:2005/11/12(土) 08:58:12
こんにちは。太田さん、お仕事繁忙期にご近所の冠婚葬祭までお疲れさまです。
幼稚園へのサービス納品(リハーサル)をDVDで、と目論みましたが怪しくなりました(泣)。幼稚園2園に打診したところ、VHSとDVD両方を用意しないと難しい様子なんです。サービスでそこまではできないですね。まだVHSしか見られない保護者がいるらしいです。なんでも幼稚園がサービスで合唱を録音してMD配布したら、聞けないからカセットで欲しいと言われたそうです。DVD納品したいのはHDV撮影でスクイーズDVDにしたかったためですが、まだうちのお客様だとワイド版は時期尚早なのかも・・・(^^;

小学校音楽会の受注は、今年やっとDVDが8割を超えました。DVDを値下げしてVHS+200円という価格設定にしたことも効果があったようです。(昨年は+400円でした。)本数も多少伸びています。主力のDVDを値下げしたため売り上げは横ばいですが、DVDのほうが諸経費や作成の効率がいいので、純益?は上がりそうです (^_^;
価格設定ではいろいろ悩みますが、当分DVDをVHS+200円で行くつもりです(大口の場合)。うちではVHSと同価格にしても本数が伸びるわけではなさそうです。むしろ「200円の差ならDVDにしよう」と考えてくれる方が多いと判断しています。VHSの値上げはしたくない(できない)状況ですし、DVDが主力なので価格をさらに200円下げると売り上げが大きく落ちそうです (--;;;
コピー機のドライブをクリーニングしたら1台のドライブが読み込み不安定になっていました。大量コピーの時期なんで心配です。ビデビデさん、popさんのように自在にPCをいじれたら、と思いますが私には無理そうですσ(^^;)

161yogoemon.com:2005/11/12(土) 09:50:03
みなさん忙しそうですね、うちでは3園は80%DVDになりましたが、保守的な所は去年全部VHSと言うありさまでした。今年はDVDメインにしますがどの程度の割合になるか楽しみです。〆切後の注文はDVDのみ受け付けるという条件にしたのです。VHSでマスターを160分も回していたら消耗の事を考えるととてもやってはいられないです。価格は去年までDVDを高目に設定しておいたのですが、今年は逆にVHSを高くしておけばDVDの割合が増えるでしょう。

おおふじさん、コピーは外注したほうがコスト的には掛かるかも知れませんが、コピーやら印刷やらしている時間に他の作業が出来ますよ。絶対特ですよ。

DVD-Rコピーはドライブを交換してもVHSのダビングマシーンより安いので助かるのでは、うちでは全て外注です。追加の1枚2枚は仕方なく自宅コピーしますが、で、プリンターがip3100を使用していたのですが、どうも黒のしまりが悪くip4200に替えました。これはさすがに5色使っているだけあって3100とは比べ物にならないほど黒がはっきり出ます。試し印刷と追加分程度しか使用していませんが、印刷で仕上がって来たものとほとんど差は無いみたいです。

昨日ホームセンターで変なDVD-Rを発見、オーム電機で原産国はインド、スリムケースの5枚入りで¥200.-早速1パック買ってテストしたところ大変良いものでした。ケースの裏面に各社とのエラー比較が出ていましたが一番良いと記載されているのです。4倍速でどこかの売れ残りでしょうか。かなり枚数がありました。プリンタブルではありませんが盤面が金色でものすごくきれいです。データ用かサンプルには使えます。

162 栃木のおじさん:2005/11/13(日) 07:01:47
お早うございます。
昨日は朝方だけの雨で、日中は西風がびゅ〜びゅ〜、かなり風は冷たいのだが車で窓を閉めていると日射しはかなりきつい、そんな一日でした。

>VHSとDVD両方を用意しないと難しい様子なんです。

そうですね〜、うちでも似たような物です。f(^_^;;;
もう過渡期も終了?したような気もするのですが、やはりテープも欲しい、みたいな感じで結局両方作らされる感じです。f(^_^;;;
でも、うちとしてはたとえ両方つくるにしても、DVDーRの比率をあげたほうが楽?なので、とりあえずその要望に応えております。f(^_^;;;
で、価格的には基本は同価格にしてしまったのですが、量産もの(といっても100枚以上みたいな、、)では、yogoemon.comさんのおっしゃるように、DVDーRのほうを300〜500円安く設定しておりまして、安さになびいてくれる事を期待しております。ヽ(^O^)ノ
現在の案件でも、すでにカンパケているのですが、配布を300円安くしますって窓口に伝えたところ、全数ビデオ(一般のお客様はテープのことをビデオというらしい、、f(^_^;;;)のわけでしたが、もう一度みんなに諮ってみてから回答するということになりました。f(^_^;;;
さてどうなるか興味津々です。f(^_^;;;
で、確かに両方つくるのは面倒ではありますが、以前はテープのケースカバーデザインを作ってから、その統合したJPEG画像をDVDのトールケース用にアスペクト&サイズを変えてはりつけ、背の部分だけ修正するだけ、みたいなやり方で、今はDVDーRがメインなので、まずはDVDーRで作ってしまい、VHS用にアスペクト変更でやっています。
当然アスペクトを変えてしまいますから、貼付けた画像関係は太ったり痩せたりですが、まあさほど気にしません、、し、両方つくるといっても、そこの部分ではあまり手間はかからないんですね。f(^_^;;;
一番の手間はDVDーRでは一回マスター盤のチェックをしないと量産に踏み切れませんので、長時間もので、しかも数枚しかDVDーRでの注文が出そうにない?ようなケースでは、テープだけでやってしまい、もしDVDーRでの注文があった場合は、テープより500円くらい高めに設定させていただいています。f(^_^;;;
ですから、そのあたりのさじ加減?は、収録時間や注文数、将来の展望?などで臨機応変、、、、でも、舞台もので2時間前後で収まる物は基本的にDVDーRにしてしまい、お客様にも積極的にDVDを勧めるようにしています。ヽ(^O^)ノ
おおふじさんのお勧めで東芝のDVDレコーダーを使うようになったのが早かったこともあり、スクイーズでの制作が早めに可能になったことで舞台物のDVDーR化はいろいろな意味でうちにとってはメリットが多いですね。
当初パナのDVDレコーダーでダイレクトコピーをしていたころは、スクイーズ対応でなかったこともあり、DVDーRで作るとき、スクイーズバージョンとレターボックスバージョンの二通りつくったり、VHSテープでも2通り&SVHSで、、なんてことになると4通り?みたいな滅茶苦茶大変な時期もありました。f(^_^;;;
でも、今は画質を重視される方はもうSVHS等と言わずにDVDーRになってしまいましたし、スクイーズ版のS2信号も挿入できるので、原則DVDーRというのが実にやりやすくなったですね。v(^o^)/
とはいえ、レターボックスで視聴する場合は、明らかに4:3オリジナルよりも低画質になってしまいますので、ちょうど液晶テレビでSDをみるみたいな感じでしょうか、、横長テレビやV圧縮機能をもたない方々にはいささか低画質を強要してしまうような感じにはなっています。f(^_^;;;
まあ、おいおいDVDーR化できまりでしょうから、テープは背表紙だけでプラケースで納品みたいな昔の方式でのやりかたでも差し支えなくなってくるような気がします、、なにせ特別!にテープでmp作ってあげますよ、、みたいな感じになるわけですし、、。f(^_^;;;
ちなみに、このところのお仕事では3割以上?ぐらいが全数DVDーR、5割くらいが併用、2割が全数テープみたいな感じでしょうか。f(^_^;;;
また30台以上あったSVHS対応ダビングデッキもだんだん不調になっていまい、今は10台、、、修理ももったいないので、いずれ外注か、うんと高めに価格設定するしかないような、、、。f(^_^;;;

163 栃木のおじさん:2005/11/13(日) 07:06:56
>なにせ特別!にテープでmp作ってあげますよ、

のmpはうちミス?デス,意味はありません。f(^_^;;;

164おおふじ:2005/11/14(月) 08:32:46
yogoemon.comさん、いつもアドバイスなど有り難うございます。勉強させていただいてます。このところ私も、編集、コピー、ジャケットデザイン・印刷、注文封筒とチラシ作成などのマルチタスクの連続で、頭の回路が混線し始めております。昨夜も生ディスクをコピー済みのほうに1枚混ぜてしまい、探すのに苦労しました(^^;;;
メインのDVDコピー機がやや不調で不安です。再生チェックのためDVDプレヤーソフトを起動すると、1台のドライブのみ再生不可なんです。なんどか再生ボタンを押しているとPCが固まってしまい、再起動もかからないことになります。電源を抜いて起動しなおしです。こういう状態の時に生焼けDVDができ、メニュー画面が正しく再生できない不良が発生するのです。焼きソフト(RecordNowMAX)との相性なのでしょうか。PCの中身がわからず苦手な自分が悲しいです(--;)

DVDコピーの外注は何度か検討しているのですが、低価格で納期が早く、安心できるコピー業者が見つからない状態です。数十枚の小ロットでは相当高くなり、また安心できるメディアを指定すると自分で買うよりずっと高いので、結局自分でコピーすることで時給(??)を稼げることになっています。それと再生不良のクレームが来るのがいやで、自分で作成しチェックすることで自分を安心させている面もありますね(^_^;
太田さん、価格についてのお話有り難うございます。うちもお客様との話で撮影・編集などの別料金を設定したり、ビデオ価格に上乗せしたりと対応するようにしています。納品が100本未満のところは今もDVDをVHSより500円以上高く設定しています。うちではVHSを値上げすることに踏み切れていません。値上げしないことを約束して受注したところが多いんです(汗)。でも、時期を見てDVDとVHSの価格を逆転させる必要を感じてもいます。VHSダビングはなんとか20台体制を維持しているので、100本くらいまではストレスなく作業しています。「DVDのみで発注いただければ値下げします。」という形で進められないかな、などと考えているのですが・・・σ(^_^)

165ビデビデ:2005/11/14(月) 21:23:31
いや〜テストと実践は違いますねえ(^^;
うまくいったかに見えた複数自作機。USB2.0に同一ドライブ7台のほうは
完璧なんですが、IDEボード増設、しかも3種類のドライブを8台ぶらさげてる
ほうは焼きが通ってもベリファイでこけたりします。テストだと問題ないんですが
やはり実際に焼くとなるとドライブのパワーも違ってくるんでしょうね。
こちらはもう少し検証して6台に落として使うことになりそうです。
それでも20台体制なんで困ることはないんですけどね(爆)

166ビデビデ:2005/11/17(木) 03:32:48
Canonのip3100を3台導入したのは正解でした。ジャケット印刷もインクジェットとは
いえ同時に3台で印刷すれば、カラーレーザー1台いれるのといい勝負の早さだし。
盤面印刷も3台同時はやはり早いです。ただモダンタイムスよろしく、自分自身も
機械にならないといけないのはつらいですけどね(^^;今回入手した中古PC3台は
DVD焼きに印刷にと実によく働いてくれます。ありがたや、ありがたや。

167 栃木のおじさん:2005/11/17(木) 06:09:22
お早うございます。

>Canonのip3100を3台導入したのは正解
>ただモダンタイムスよろしく、自分自身も機械にならないといけない

一台で中途半端にプリンターのそばで操作しつづけるよりも、集中的にあっちこっちと入れ替えして仕上げてしまう方が気分的に楽ですね。
私は盤面印刷のときは腰掛け作業からの開放タイム?ということでプリンターに付きっきりになっちゃいます。
デュプリケータのほうもバグ?かもしれませんが、生DVD−Rメディアを入れるタイミングが出来上がった直後にしないと、メディアの再確認アラート?みたいなのが全枚数にわたってやらされるため、そちらの管理も忙しくなります。f(^_^;;;
中古だろうとなんだろうと、印刷やコピー機ならばばんばん使えてしまうわけですから、有り難たやですね。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

168埼玉の映像制作人:2005/11/19(土) 17:20:34
こんにちは。
DVDオーサリングで先輩方のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
内容は、リージョンコード、コピープロテクションをかけたDVD-Rの再オーサリングの発注がありまして、制約はありますがコストとスピードの事を考えて
DVD-R for Authoringメディア(CMS1.0)でプレス業者に出そうと思ってました。
しかし、枚数が比較的少ない事と将来性への投資の為にデュプリケーターを購入し自身でプレスしてみようと思い立ちました。
コピープロテクションのライセンスは解決出来るとして、デュプリケーターでDVD-R for Authoringメディア(CMS1.0)からDVD-R for Generalメディアには
コピー出来るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

169埼玉の映像制作人:2005/11/19(土) 17:23:47
訂正、誤CMS→正CMF。

170 栃木のおじさん:2005/11/20(日) 04:46:44
お早うございます。
本日はPA&サービスビデオ?です。f(^_^;;;
これまでにも随分とサービスビデオからビデオサービス(ビジネス)へなっているので大切な拡販政策であるわけですが、、。ヽ(^O^)ノ

>枚数が比較的少ない事と将来性への投資の為にデュプリケーターを購入し自身でプレス
>デュプリケーターでDVD-R for Authoringメディア(CMS1.0)からDVD-R for Generalメディアにはコピー出来るのでしょうか?

お話のご様子からコピーガード付きのDVD−Rを作られると解釈いたしましたが、基本的にコピーガードの掛かっているマスター盤からのコピーはできません。(だからコピーガードというわけです。)
なお、一枚一枚をオーサリングソフト+コピーガードアプリで作るのは可能ですが、それでは量産はできませんね。f(^_^;;;
また窓機では、クローンなんとか?みたいなアプリでガード込みでそっくりコピーしてしまうようなこともできるらしいですが、それはわかりません。f(^_^;;;
また、リッピングソフトなどでコピーした場合には、できあがったDVDーRにはコピーガードは入っていないことになります。
基本的にコピーガード付きはプレスで対応するしかないかと思うのですが、詳しい方のアドバイスをお待ちします。f(^_^;;;

171 栃木のおじさん:2005/11/20(日) 06:22:50
忘れていました、、追加です。f(^_^;;;

>DVD-R for Authoringメディア(CMS1.0)からDVD-R for Generalメディアにはコピー出来るのでしょうか?

コピーガードが掛かってなければできますね。ヽ(^O^)ノ

さて朝食です。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

172ティーファイブしおみ:2005/11/20(日) 11:14:33
ご無沙汰しております。DVDに関しては私の出番かと思いまして・・・。
太田さんがおっしゃるとおり、DVD-R for Authoring→DVD-R for Generalメディアのコピーですが、
CSS(デジタルコピーガード)がかかっている場合は、デュプリケーターでの複製は無理だと思います。
ただ、私の記憶だと、Authoring→DVD-R for Generalへの複製は、for Generalの規格で、
複製したときにPlayerで見れないように、コピーマネージネントシステムが追加されていたかと思います。
当方では、市販タイトルでガードをかけるためにDLTで行っていますが、現状、小ロットでガードをかけて
複製するのは、いまのところ難しいかもしれませんね。単純な方法としてはオーサリング上でソフト
キーボード(10キー)を作ってパスワード入力すると見れるようにする・・・とかは出来るでのすが、
パスワードが第三者に分かれば意味がないし・・・、難しいですね。。。しかし、ほんとのところ市販品のガードでも
リッピングソフトで複製してしまえば、ガード解除できるので気休めでしかないといえば、ないのですが・・・。
やはりコピーガードは、現状DLT出力(プレス前提)以外は厳しそうです。
(※アナログコピーガードを入れる場合は、マクロビジョン社との契約が別途必要ですので気をつけてください)
埼玉の映像制作人さんが、シナリストでオーサリングされているのであれば、こちらで再フォーマットして
DLTに書出ししなおすことも出来ます。。。(宣伝になってすみません)

173埼玉の映像制作人:2005/11/21(月) 23:05:46
太田さん、ティーファイブしおみさん参考になりました。
ありがとうございました。

174 栃木のおじさん:2005/11/22(火) 06:38:51
お早うございます。
ティーファイブしおみさん、おひさ&アドバイス有り難うございます。m(._.)m
私も勉強になります。
うちみたいな業種ではプレスするほどの複製数はまずありえないし、また特定のお客様へのまとまった配布が普通なので、いわゆる基本料金を設定することでコピーガードを不要にしてしまうというケースがほとんどです。f(^_^;;;
しかしながら、撮影人さんやしおみさんのところのように不特定多数の方々に一般販売(いわゆる出版)されるような場合は、どうしてもコピーガードの問題が出てしまうわけですね。f(^_^;;;
VHSテープ等の場合はダビングの手間が実時間かかるうえに、ただでさえ低画質のものがコピーでさらなる画質劣化、そのあたりが間接的にコピー抑止力?になっていたわけですが、DVDではデジタル故にクローンコピーが、しかも高速にできてしまう、、というところにコピーへの誘惑が、、、。f(^_^;;;
ま、そのあたりは受注するときにリスク対策をどうするか?、、ということでしょうが、私はばくち的な請負は滅多にしないので、いまのところコピーの問題はさほど気づいておりません。f(^_^;;;
いわゆる基本料金というかたちを設定できないケースでも、窓口の方には
「基本料金が○○万円でダビングが一本××円、ですから、どれだけ出るか判らなくても、お仕事として請ける場合には、最低これだけの売り上げ保証をしていただかなければなりません。」
とお話しして、30本〜50本をダビングセットでお願いしております。f(^_^;;;
もともとが、10本前後しか出ない事が判っているような場合には、一本いくらではなく、10本セットでいくら、、みたいな、、。f(^_^;;;
そしてそのセット料金であとはお客様側でいくらダビングしようと構わない?といったようなスタンスですね。f(^_^;;;
また私の地域だけかも知れませんが、追加コピーが一本2000円前後というのがコピー抑止力価格のような気がしております。f(^_^;;;
そういえば、先日納品したビデオでDVDーRをVHSより安くした事で全数VHSのところを1/3程度をDVDーRにしていただいたのですが、結果、希望者がDVDーRに集中してしまい、テープのほうが余ってしまうということに、、、。f(^_^;;;
窓口の方も
「テープをお返ししてDVD−Rと交換などは無理ですよね〜、いやはや、、次回は全部DVDにしてもらいますわ、、」
ということに、、時代は流れておりますね。ヽ(^O^)ノ

175ティーファイブしおみ:2006/12/17(日) 20:29:28
太田さん、ご無沙汰しております。
ここに営業トークをするのは、非常に場違いだと思うのですが、
当方の減価償却終了記念として、今月から2007年の3月末まで、
爆安オーサリングキャンペーンをやることになりました。
DVD1層のみですが、5000円(120分まで)DVD-R納品。
チャプター15個ぐらいまで。(16:9も可能)
メニュー画面1枚追加(持込)の場合は、+3000円となります。
シナリストオーサリング業界では破格値ですので、商用タイトル同等の
安定性、高画質をご希望の方は、この機会に是非ご検討ください!
詳しいお問い合わせは、ティーファイブ、しおみ info@teefive.net まで。
太田さん、板を乱すようでしたら、消していただいてかまいません!

176栃木のおじさん@管理人:2006/12/18(月) 04:25:24
お早うございます。
T5さん、お久しぶりです。ヽ(^O^)ノ
シナリスト使って5000円とはまさに爆安ですね〜〜。v(^o^)/
この際ですから、ビジネス&お役立ちリンクのほうにもコピーさせていただきます。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

177ティーファイブしおみ:2006/12/18(月) 15:53:34
太田さん。
もう一箇所にも書込みありがとうございます!
期間限定(来年度末)ではありますが、
爆安価格です! 
最近は、テレビでの視聴よりも
PCで見る人の方が多くなっているらしく、
DVDのメニュー画面から直接WEBページへ飛ばす
要求も多く、そんなこともやってます!
期間限定の視聴でメニューリンクから直接
ストリーミングを見せたり・・・・、
永久に公開したくない映像なんかは、威力があるようです。

178栃木のおじさん@管理人:2006/12/23(土) 19:42:22
お晩でございます。
本日は納品やら発送、そして散らかり放題のスタジオの整理整頓に明け暮れました。
併せて、学校や幼稚園などのDVDーRの追加注文やらクレームサポート、変換ダビング作業など、師走を実感しております。f(^_^;;;
DVDーRのクレームですが、久々?に、再生不能とか、、近所だったので出張交換ということに、、ところが、大丈夫なはずのメディアでもダメ、、、。f(^_^;;;
で、よ〜〜くDVDプレーヤーを見たら、なんとソニーのDVD&VHSハイブリッド機、、、これはDVDーRに未対応?らしく、以前にも経験していたもの、、。f(^_^;;;
「残念ながらプレーヤーが対応していないので取り換えても無理、、あとはテープにコピーするしかないですね」というと、
「そうしていただけるのならビデオ(テープに意味)でお願いします。」
ということになり、一応こういった時のために作っておいたVHSビデオを渡して帰宅、そしたら、その後電話で、
「ビデオの画質が悪いので、やっぱりDVDも下さい、、テープのほうは実家の祖父母のほうにあげることにしますから、」
ということに、速攻サポートで両方買っていただけました。ヽ(^O^)ノ
しばらく無かったDVDーRのクレームですが、今シーズンはちょっと増加傾向に、、。
前述の複合機もあと一件あり、あとはほとんどがDVDレコーダーで再生不能というもの。
昔はゲーム機で再生不能とか、激安プレーヤーでダメとか、DVDーR未対応でダメとかでしたが、最近はDVDレコーダーを使っている方がかなり増えており、通常のプレーヤーならば再生できるのに、レコーダーでは再生できない、、というのが数件、、。
どうもレコーダーの場合は、単純なDVDプレーヤーよりもメディアとか書かれているフォーマットにデリケートな感じです。
なかには生徒さんから「プレスものならば大丈夫なんだからそうして欲しい」といった申し出があるのですが、、と先生から問い合わせられたりしましたが、100枚程度ではコストがかかりすぎますよ、、、と説明、、まいろいろあるものです。
お客さんの中にはうちのことをご存知の方も多く、直接交換やら追加注文やらにおいでいただいたりしましたが、その際にHDVマスターの映像もご覧頂、
「近々ハイビジョンが一般化したら改めてダビングしてあげますよ」との説明に
「うちも思い切ってハイビジョン入れちゃおうかしら」との反応も。
HDVの映像みてしまうと大抵の方はびっくり&感動していただけるようです。ヽ(^O^)ノ

179おおふじ:2006/12/24(日) 14:34:22
こんにちは。BSデジタルの番組やHDVの映像を見慣れたら、DVDのSD映像はたとえ市販の高画質DVDであっても、ぼけたような印象を持ってしまいますね。太田スタジオのHDVマスターをお客様が見たら、購入したDVDーRとの違いに愕然とされるのは当たり前でしょうね。
このところうちでは、DVDーRが再生できないというクレームがほぼ、なくなっています。ソニーが今どきDVDーRを再生できないプレヤーを出しているなんて常識はずれですね。

>しばらく無かったDVDーRのクレームですが、今シーズンはちょっと増加傾向に、、。
前述の複合機もあと一件あり、あとはほとんどがDVDレコーダーで再生不能というもの。

この件ですが、DVDレコーダーでエンコードした場合、追記できるようにマルチトラックで記録した後ファイナライズしているため、PCでコピーするときに警告のメッセージが出る事があります。
また、レコーダー独自の機能(あとからHDDに書き戻すなど)に合わせて、余分なデータを書き込んでいる場合もあるようです。
レコーダーで録画したDVDーRから、オーサリングソフトでmpeg2のデータのみパソコンに読み込んで、改めてオーサリングすれば、余分なデータを削除したディスクアットワンスのDVDーRが作成できます。
私の場合、TMPEGEnc-DVDAuthor(以前こちらで教えていただいたオーサリングソフト)でオーサリングすることで、再生の互換性が高いDVDーRにできているようです。詳しいことはわからないので、間違いがありましたらすみません。

180栃木のおじさん@管理人:2006/12/25(月) 05:26:54
お早うございます。

>>ほとんどがDVDレコーダーで再生不能
>DVDレコーダーでエンコードした場合、追記できるようにマルチトラックで記録した後ファイナライズしているため、PCでコピーするときに警告のメッセージ
>レコーダー独自の機能(あとからHDDに書き戻すなど)に合わせて、余分なデータを書き込んでいる場合もある
>レコーダーで録画したDVDーRから、オーサリングソフトでmpeg2のデータのみパソコンに読み込んで、改めてオーサリング
>再生の互換性が高いDVDーRにできている

おおふじさん、感謝です。m(._.)m
そうだったですよね、以前にこの話題でていたような。f(^_^;;;
私が試したところでは、速度重視(実時間内でのエンコーディングを目標)でエンコードさせると(アップルのアプリDSP2)家庭用DVDレコーダーのハードウェアエンコードのほうが奇麗(明るい部分ではDSPのほうが高解像度な感じで奇麗なんですが、暗い部分でグラデーションが掛かっている、たとえばステージバックスクリーンなどでノイズが大目になってしまう、)なので、DSP使うの止めてしまったのですが、今度はまたおおふじさんの方法で復活検証してみたいと思います。
私の知り合いで、同じメーカーのレコーダーを使っているにもかかわらず、再生不調というケースもあったりしましたが、それはうちのデッキがファームウェアアップデートしていたから、、というものでした。f(^_^;;;
同じメーカーでさえもそういったくらいですから、メーカーが違ったら、いろいろとあるようですね。f(^_^;;;
有り難うごいました。m(._.)m
検証は卒業、卒園ビデオの配布でやることになりそうです。f(^_^;;;

181ベル公:2006/12/25(月) 13:19:46
中国の次世代DVD規格「EVD」再始動で,Blu-ray/HD DVD両陣営も動く

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/125751/?ref=ML

 EVDプレーヤーはDVDの上位互換機であるため,海外企業にライセンス料を徴収される点はDVDプレーヤーと変わらない。だが,海外のメーカーがEVDプレーヤーを出荷する際には,逆にEVD関連特許のライセンス料を求めることができる。これにより,海外メーカーに対して価格競争で不利にならない体制を作ることができる。
-------------------------

さすが中国。中国でしかできない芸当と思いますが、之で日本も、現行DVD活用対策に動くでしょうか。

182栃木のおじさん@管理人:2006/12/26(火) 06:23:10
お早うございます。
ベル公さん、情報感謝です。m(._.)m

>さすが中国。中国でしかできない芸当と思いますが、

そうですね〜、私たちユーザーから見ると実に自然で当然の成り行きかと感じますが、自由主義経済?国家では、マーケティングはメーカー側の論理で動きますからね〜。f(^_^;;;
また中国の人口を考えると、自給自足だけで何でも在り?みたいなことが可能ですからできるのかもですね。
日本でも無視できないでしょうね、というかそうあってほしい、、ですね。f(^_^;;;

183おおふじ:2007/05/15(火) 09:45:34
いよいよブルーレイディスクのコピー機がでてきましたね。HD制作のワークフローが、現在のDVD配布と同じ形でブルーレイディスクを使ってできるようになりそうです。10枚コピー機だと1時間に20枚ブルーレイを焼く事ができるのですね。まだいろいろとコストが高いですけれど。

http://www.hoei.co.jp/japan/product/hoei/bhd100.html

184栃木のおじさん@管理人:2007/05/16(水) 04:44:02
おはようございます。
昨晩から東日本NTT回線不調?とかで今朝まで電話もインターネットもできませんでした。f(^_^;;;

おおふじさん、情報感謝です。m(._.)m
いよいよ、、、と思いましたが、おっしゃるようにまだコストが現実的でないですね。f(;_;)
まあ、ご紹介のところは、超一流の専業メーカーですから、もともと高め?ではありますが、一応問い合わせたところ、10枚コピータイプが250万円、5枚タイプが150万円とのこと、但し単層、2層選択自由(価格は同じ)でした。
DVDーRのときと同様、今後どんどん値下がりしてくるのではと期待していますが、さてどうなるのか、、。

185ビデビデ:2007/05/16(水) 12:50:03
来年の秋には1/10でしょう。それでも赤色DVDより高いけど。
それよりブルーレイタイプのハイブリッドレコーダがどれだけ安くなるかかな。
DVDのブレイクアウトもハイブリッドレコーダーが10万切ってから爆発したから
これが10万切るようにならないとね・・・・来年の冬のボーナス商戦あたりかなあ

186おおふじ:2007/05/18(金) 10:15:03
昨日お得意先からDVDカメラで撮ったディスクがうちに送られてきて、急きょデータを吸い出し、DVDオーサリングをしました。
ディスクがお得意先に届いたもののパソコンで見られる人と見られない人がいる、DVDプレヤーでは見られない、ということで、困ってうちに来たわけです。届いたディスクはDVD-RAMでした。カメラで撮ったまま、お得意先に送られていたわけです。
うちのオーサリング用パソコンはDVD-RAMに対応したドライブではなく、読む事ができませんでした。DVD-RAMがデフォルトの東芝DVDレコーダーでも再生不可。カメラ独自のフォーマット、ファイル構造になっているためでしょう。
別の編集用パソコンのドライブがDVD-RAMに対応していたので、ディスクを開いてmpeg2データのみをリムーバブルHDDにコピー。オーサリング用パソコンに移して作業し、無事にDVD-VIDEOができあがりました。

今更ですが、メーカーの身勝手な規格乱立がどれほど一般の消費者を困らせているかと腹立たしくなりますね。同じディスクに見える物がそれぞれ互換性のないメディアで、しかもカメラやレコーダーがそれぞれ勝手なフォーマットで記録しているのでは、一般の方の手に負えるわけがありません。
画質、操作性、メディアの質量、どれも劣るVHSがいまだに使われ続けているのは、互換性の点で安心して使えるからですよね。HD記録するメディア、フォーマットもすでに乱立していますが、消費者向けとしては、デフォルトスタンダードとして一つのメディア、一つのフォーマットにまとまってほしいものです。

187栃木のおじさん@管理人:2007/05/19(土) 05:12:06
お早うございます。
ようやく期限付き案件はすべて終了、昨日からぶっちらかったままの室内清掃&整理整頓を始めました。ヽ(^O^)ノ

>DVDカメラで撮ったディスクがうちに送られてきて

うちでも先日の立ち合い編集時に持参したものがそれ、、しかもまめに使うシーンのTCを全部書き出して、、。
ところが、DVDカムの場合は、ポーズ掛ける毎にクリップは新規に、、だからTCも新規、、。
ところが、吸い出しはDVDカムのY/C端子からアナログ取り込み、、折角のTC記録も、、、、結局、ノンリニアタイムラインに載せた後で、使うところはDVDカムのモニターで該当個所を見ながら、同じシーンをタイムライン上で探すみたいな、、。f(;_;)
うちでも写真屋さんなどとの提携事業で、実に様々なフォーマットが持ち込まれます。
で、いちいちそれにすべて対応する設備を持つのは、請けるコストとの絡みで到底できないですから、とにかく収録につかったカメラ毎持参するように窓口の方にお話してあります。f(^_^;;;
ただ、最新型の場合はそれでよいのですが、古い機種になると使用したカメラがすでに無いとか壊れているとかで、メディアだけ持ち込まれることもしばしば、、LPモード収録などでは再生互換がとれないまま返却することもたまに、。f(;_;)
おっしゃるように、規格乱立は我々業者にとっても余計なコストばかりかかる困ったものですが、ようやくSDフォーマットがDV&DVDーRに集約されてきた今、ハイビジョン絡みでまたぞろ混乱の様相を呈してきましたね。f(^_^;;;
まあ、うちのお客さんの場合は、ほとんどが固定客?なので、私が採用したフォーマットがデファクトスタンダード?みたいなことになる、、、ので、それだけに責任ジ重大でもあります。f(^_^;;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板