したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■【ミスプロ】がくじん2022-23【私の好きな言葉です】■

1がくじん:2022/06/04(土) 23:00:18 ID:KdERd.O60
きーたぞ、われらーのミスタープロスペクター系

1位 テンペスト
   [東]国枝栄  牝 父ロードカナロア母シーザリオ
2位 レッドマグナス
   [西]藤原英昭 牡 父ドゥラメンテ母シックスイス
3位 キングズレイン
   [東]手塚貴久 牡 父ルーラーシップ母タッチングスピーチ
4位 スワッグチェーン
   [東]田村康仁 牡 父ロードカナロア母メジャーエンブレム
5位 リアリーホット
   [西]斉藤崇史 牝 父ロードカナロア母ホットチャチャ
6位 ウンブライル
   [東]木村哲也 牝 父ロードカナロア母ラルケット
7位 ディナトセレーネ
   [東]尾関知人 牝 父レッドファルクス母ダイワミランダ
8位 ロードデルレイ
   [西]中内田充 牡 父ロードカナロア母デルフィーノ
9位 ホームランダービー
   [東]的場均  牡 父エイシンフラッシュ母ソヨカゼⅡ
10位 馬名未定
   [西]安田翔伍 牝 父ロードカナロア母ダイワスカーレット

2がくじん:2022/07/27(水) 21:44:20 ID:KdERd.O60
【当研究所の目的】

日本のミスプロ系の発展は、大きく分けて、2通り。

フォーティナイナー〜エンドスウィープのラインとキングマンボ〜キングカメハメハのライン。
フォーティナイナー〜エンドスウィープは、主に短距離ダートや地方を舞台に活躍の場を広げたのに対し、
キングマンボ-キングカメハメハは芝のクラシックディスタンスを中心に活躍の場を広げた系統。
互いに同じミスプロの血を持ちながら、全く違った活躍の場を持つ2つの系統。

当研究は、日本競馬にも多大なる影響を与えたアメリカが産んだ大種牡馬
ミスタープロスペクターについて、POGを通じて研究することを目的とします。

3がくじん:2022/07/27(水) 21:47:16 ID:KdERd.O60
【ミスプロ研究の意義について(指名方針)】
ミスタープロスペクター
 ・・・競走馬としては大成できなかったが、種牡馬としては20世紀末でもっとも成功し、ミスプロ系を築いた競走馬、種牡馬。

一方で、日本においては昨年に休刊となった某競馬雑誌において、
ミスプロ系がGⅠを勝つ日が来るとは思わなかったとか、「雨の日のキングマンボ」など、
基本的には「早い(早熟)、速い(短距離)、重い(重馬場やダートが合う)」などと、
地方御用達種牡馬とまで言われておりました。

しかし、今やキングカメハメハがダービー馬を輩出、そしてドゥラメンテを輩出し、
そのドゥラメンテからはタイトルホルダーが出るなど、
距離・馬場問わず日本でも押しも押されぬ主流血統となりつつあり、
ノーザンダンサー系及びサンデーサイレンス系で飽和状態にある日本競馬を救う存在であると考えます。

そこで、当研究所においては、ミスプロとの相性、クロス、誕生月、近親馬の活躍を重視し、研究対象を選別することにしました。

なお、馬主、生産牧場、厩舎の組み合わせによる"ライン"の考えは、とても重要だと思ってはいますが、
当研究所においては見識がないため、重視はしていません。

4がくじん:2022/07/27(水) 21:50:27 ID:KdERd.O60
1位指名
テンペスト 牝
父ロードカナロア×母シーザリオ(サンデー系)


昨年、ディープが実質的にはラストクロップの年であったことから、
ミスプロ系は安心して指名できたのですが、今年からは違う様相でしたね。

なので、例年なら、2位3位でも指名できそうなところ、早めの指名で取りにいきました。
(それに、1部に昇格して、1位指名を皆さんに評価してもらうこと考えると、あんまり突飛なやつは指名できないかなと(笑))

父はキンカメの最有力後継種牡馬、ロードカナロア。
キンカメは、母方の血を写し鏡のように産駒に反映できる種牡馬なので、
母方が優秀な程、良質な産駒が出るイメージですね。

アーモンドアイ、サートゥルナーリアと同様にノーザンダンサーの5×4と薄いクロスも持つ点もポイントが高いです。
キンカメ系はノーザンの薄いクロス持ちが走る傾向にありますからね。

数多の活躍馬を出したシーザリオ最後の産駒として期待してます。

5がくじん:2022/07/27(水) 21:58:46 ID:KdERd.O60
2位指名
レッドマグナス 牡
父ドゥラメンテ×母シックスイス(シーキングザゴールド系)


数少ない産駒から活躍馬を出すドゥラメンテから指名。

今回指名した中では唯一のドゥラメンテ産駒。
今のところドゥラメンテ産駒でGⅠを勝っている2頭に共通しているのは、
ミスプロのクロス持ちであること。

そして、レッドマグナスもミスプロの4×4×5を持っており、
今回のドラフトでピックアップしていたドゥラメンテ産駒の中では唯一だったのが指名の理由。

母方にもシーキングザゴールド、フォーティーナイナーとミスプロ界を代表する名前が連なっており、
ミスプロフリークとしては絶対に走ってもらいたい血統構成!

期待値込みでの2位指名です。

6がくじん:2022/07/27(水) 22:06:16 ID:KdERd.O60
3位指名
キングズレイン 牡
父ルーラーシップ×母タッチングスピーチ(ディープインパクト系)


母父ディープにキンカメ系種牡馬という今後、増えていきそうな組み合わせ。
しかし、この組み合わせでの活躍馬はキセキくらいで実績は少し心もとない感じはあります。

ですが、今年のドラフトにおけるルーラシップ産駒も指名は同馬のみ。
4位以降はロードカナロアを中心に指名したいと考えていたので、
ルーラーシップの評判馬としてここで指名しました。

母タッチングスピーチは、ローズS勝ちでクラシックにおける活躍実績もあります。
キセキは菊の季節に花開き永く活躍しましたが、この馬は、桜の季節から活躍を期待したいところです。

7がくじん:2022/07/27(水) 22:08:21 ID:KdERd.O60
4 位 スワッグチェーン 牡
父ロードカナロア×母メジャーエンブレム(サンデー系)


キングズレインに続いてサンデーRから指名。
やはり『走る』クラブから選定は大事なファクター。
ミスプロと相性のいいノーザンダンサーの5×5×5を持っており、
母もNHKマイルカップの勝ち馬とくれば、
クラシックだけでなく、短距離戦線でも賑やかしてもらいたいところです。

8がくじん:2022/07/27(水) 22:09:20 ID:KdERd.O60
5位 リアリーホット 牝
父ロードカナロア×母ホットチャチャ(ストームキャット系)


毎年1頭くらいは速攻性を重視した指名として、ドラフト開催週にデビューする馬を指名してます。

6/4の新馬戦結果は4着でしたが、伸び代を感じる走り。
次戦に期待です。

血統的にもストームキャットの3×4とまだ数少ない配合を持っている点から、
未知数な点でも大化けが期待できます。

9がくじん:2022/07/27(水) 22:11:03 ID:KdERd.O60
6 位 ウンブライル 牝
父ロードカナロア×母ラルケット(ノーザンダンサー系)


全兄にステルヴィオがいる血統構成。
クラシックは第一線で活躍し、3歳にしてマイルCSを勝ったような快速馬であることから、
早い時期から活躍が期待できます。

ロードカナロアは母方にストームキャットが入ってることから、
ミスプロ系と親和性の高いノーザンダンサーのクロスも発生させやすく、
ここにもミスプロ系として走れる要素があります。

6月18日の新馬戦も3馬身差の快勝で順調にいけば、サクラサク。

10がくじん:2022/07/27(水) 22:11:54 ID:KdERd.O60
7 位 ディナトセレーネ 牝
父レッドファルクス×母ダイワミランダ(デインヒル系)


そろそろダイワスカーレット孫からも走る馬が出ても良いかなと思いつつの指名。

日本血統→日本血統→欧州血統からのミスプロ重ね。
母父が欧州血統なので、重く出る可能性がありますが、
個人的にはフォーティーナイナー系の上書き力に期待。

キングマンボ系が母の写し鏡なら、フォーティーナイナー系は上書き保存血統。
ハービンジャーの欧州血統が下支えしながら、
フォーティーナイナーのアメリカ血統の上書きによるスピードが出てくることに期待です。

11がくじん:2022/07/27(水) 22:17:22 ID:KdERd.O60
8 位 ロードデルレイ 牡
父ロードカナロア×母デルフィーノ(サンデー系)


そろそろロードからも指名しようと考え、リストの残りから指名。

ストームキャットの血はサンデー系と相性が良くて、どこに入ってても、良い馬が出ますね。
ロードカナロアにはストームキャットが入っている点から、サンデー系牝馬との相性が良いのではないかと推測。

母方にはヘイローのクロス持ち。
クロノジェネシスに代表されるように芝向きのパワーを出してくれる配合です。

芝向きのパワーとミスプロ系のスピードが出た優秀なマイラーになることに期待します。

12がくじん:2022/07/27(水) 22:18:19 ID:KdERd.O60
9位 ホームランダービー 牡
父エイシンフラッシュ×母ソヨカゼⅡ(?系)

ドイツ血統の塊のような馬。母系のラインに至っては何系すらもわからない(笑)

ドイツ血統にミスプロの組み合わせは、父エイシンフラッシュが成功例。
世界的にはマイナーな血統でも結果を出せるのがミスプロ系の優秀な特徴の一つ。

馬名も秀逸ですよね。
オオタニサンのようにかっ飛ばして、日本競馬に風穴を開けてほしいところ。

13がくじん:2022/07/27(水) 22:18:51 ID:KdERd.O60
10位 ダイワスカーレットの2020 牝
父ロードカナロア×母ダイワスカーレット(サンデー系)

毎年指名しているダイワスカーレットの仔。
指名理由は、愛。
決して、ツンデレのツインテールが好きなわけではない(笑)

評判に関わらず期待してしまうダイワスカーレットの子供たち。
スカーレットオーラに引き続きロードカナロアとの仔ですが、上積みは如何に・・・。

ですが、ここはブレずに愛を貫きます!

14がくじん:2022/07/27(水) 22:20:23 ID:KdERd.O60
では、ここから、1部の1位指名評価に移ります。
評価で重視するのは、
 1.大種牡馬のクロス持ち
 2.母系に現役時代に活躍した名牝持ち
 3.母系との相性
です。

1.はなんだかんだで、やはり、大種牡馬のクロスを持っている馬は走る。それは、今までの競馬の歴史でも証明済み。

2.についても、現役時代に名牝だった馬の仔は走らないと言われてましてが、最近は全くそんなことないですね。
これは、種牡馬の交流が広がり、選択できる血統が多くなったからではないかなと思います。
元々ポテンシャルは高かったけど、相手を選べなかった良血の牝馬に、
良質の別系統の種馬をつけられるようになって、ベストトゥベストの配合が実現できてるのだと思います。

3.については、発想的にはニックスに近いです。ニックスほど細かく定義はしてませんが、
この種牡馬の活躍馬に共通するブルメイドサイアーであれば、評価は高くなります。

15がくじん:2022/07/27(水) 22:21:33 ID:KdERd.O60
ダイナーマスクさん:フェイト


リアルスティールにリファール系牝馬を配合。
アルザオのクロスを持ち、近親にはサリオスがいる血統。

ダービールールで見続けるのであれば、面白い配合です。

16がくじん:2022/07/27(水) 22:22:14 ID:KdERd.O60
ストロング小林さん:ドゥラエレーデ

和製ミスプロにオルフェーブル牝馬。
サンデーサイレンスの3×4を持っている点からも狂気の血統に感じますね(笑)

ミスタープロスペクター系にサンデーのクロス持ちで活躍馬は・・・。
ミスタープロスペクターの血が入るだけで十分なスピードと底力が入るので、
サンデーの気の強さが出ちゃうと、一本調子になってしまうのかもしれませんね。

17がくじん:2022/07/27(水) 22:23:12 ID:KdERd.O60
キズナファンさん:ダノンザタイガー

サンデー系にストームキャット系の牝馬で最近のトレンドを行く配合ですね。

ディープインパクトはストームキャットとの相性が抜群でしたが、ハーツクライは未知数ですね。
ディープだと、キレにストームキャットの先行力とパワーが加わり、良い方向に出るのでしょうが、
ハーツクライだとあまり活躍馬はいませんね。

ただし、ハーツクライはアメリカ血統と非常に相性が良い。特にミスプロとの相性が良いことから、
そろそろストームキャット系牝馬からも良い馬が出る可能性があります。

18がくじん:2022/07/27(水) 22:24:04 ID:KdERd.O60
大和魂さん:エルダーサイン

こちらもハーツクライ。そして、アメリカ血統牝馬。

この組み合わせは走るはず。

ですが、アメリカ血統でも今や絶滅危惧種のインリアリティ系との組み合わせは、
流石に未知数すぎる。

個人的には、計算できない点から指名は出来ないかぁ。

19がくじん:2022/07/27(水) 22:24:47 ID:KdERd.O60
おっぺけさん:グランヴィノス

ハルーワスウィートですかー。
名牝ですなー。
これだけで、条件としては、好条件ですし、キタサンブラックとの配合であれば、
ヴィルシーナとも近い血統構成で期待できるところ。

お馴染みの友道厩舎でラインも完璧。

これは、期待したくなる馬ですね。ミスプロ縛りなければ、指名候補。

20がくじん:2022/07/27(水) 22:25:47 ID:KdERd.O60
おーすけさん:ネアセリーニ

ハーツクライにマキャベリアンは走る血統構成。

今年のダービー馬然り、母系にアメリカ血統はハーツクライには必須のようですね。
期待できそうです。

今年のドラフトからポストディープは・・・、と思っていましたが、
やはり、ハーツクライが多いですね。

この1年は、最も走ったハーツ産駒からハーツとの相性を見極める一年にもなりそうです。

21がくじん:2022/07/27(水) 22:26:25 ID:KdERd.O60
デュランダル池添さん:ダノントルネード

こちらもハーツクライ。

ですが、ここにきてフェアリーキング系を母にもつ血統。

うーん、このパターンは、個人的には指名できないですかね。

特に日本におけるフェアリーキング系の相性が微妙。
重い芝でゴリゴリ走る短距離馬か、中距離でジリジリと伸びるタイプに出そう。
ダービールールのPOGでは厳しいかなぁ。

22がくじん:2022/07/27(水) 22:27:01 ID:KdERd.O60
マッチさん:ブラストウェーブ

ブラストワンピースの全弟で、クラシックにも実績のあるハービンジャーの仔。

母がキンカメ系で、その上がキングマンボであることから、
ヨーロッパ系ミスプロであり、父と母系が同地域ニックス(造語)となっており、
期待できる血統。

1位指名の価値はありますね。

23がくじん:2022/07/27(水) 22:27:43 ID:KdERd.O60
たられば丼さん:プレドミナル

この馬に限らないことですが、
エピファネイアがこんなに種牡馬として活躍すると思わなかったですねー。

エフフォーリア、デアリングタクトと同じくサンデーの4×3をもつ点からも、
活躍が期待できる配合ですね。

兄弟に活躍馬が出ていないのが気になりますが、
ディープ系牝馬にキンカメは軽く、ハービンジャーは重かったんでしょうね。

日本でも実績のあるロベルト系が丁度良いのかなと。

順調にいけば、オークスで面白い馬です。

24がくじん:2022/07/27(水) 22:29:22 ID:KdERd.O60
十具さん:ドウフォルス

ハーツクライにシアトルスルー系の牝系で、
ハーツ×アメリカ血統と相性が良い配合ですね。
この組み合わせは、今年のダービー馬と同じ。

馬主も同じで、厩舎も同じ。ラインは完璧ですね。

ゆるいペースの皐月賞で負けて、キツいペースになったダービーで勝ちそう(笑)。
血統的にもゆるいペースの上がり勝負より、
キツいペースで我慢くらべの上がり勝負の方が向きそう。

25がくじん:2022/07/27(水) 22:29:53 ID:KdERd.O60
びりーさん:アスパルディーコ

アカイトリノムスメと3/4同血で、
父がディープからブラックタイドに変わってますが、
この組み合わせは相性が良く期待できますね。
蛯名正義厩舎であるのにもロマンを感じます。
ですが、未知数過ぎる・・・。

血統的には良いんですよね。ほんと。

26がくじん:2022/07/27(水) 22:30:44 ID:KdERd.O60
これで、指名理由、終わり。

サテライトの方は気になる馬がいれば、
ボチボチ書いていこうかなと思っております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板