[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
お前らはアホか?
1
:
納税者
:2003/05/15(木) 00:02
「タマちゃん、住民票移して」 朝霞市長が意欲
--------------------------------------------------------------------------------
埼玉県朝霞市上内間木の荒川に姿を見せている「タマちゃん」と見られるアゴヒゲアザラシについて、同市の塩味達次郎市長は14日、「タマちゃんと確認出来れば『横浜市民』から『朝霞市民』になってもらいたい」と話し、タマちゃんの「住民票」を交付した横浜市西区に住民票を異動してもらうよう交渉する考えを明らかにした。
朝霞市はこの日、「タマちゃん連絡会議」(仮称)を発足させ、「住民票」の異動に伴うタマちゃんの受け入れ態勢などを考えることにした。塩味市長は「『住民票』の異動が出来るならば朝霞にふさわしい名前を付けたい」などと語った。
タマちゃんは現在、「ニシ・タマオ」の名前で横浜市西区から「住民票」をもらっている。同区役所によると、「住民票」の写しは3月末までに約6000枚発行、現在は在庫切れで発行をやめているという。
同区役所では「タマちゃんを独占する気持ちはない。朝霞市から『住民票』の異動の交渉があったら、話し合いを進めてもよい」と話している。 (05/14 18:42)
2
:
偽物直子
:2003/06/20(金) 04:02
「役不足」「確信犯」、意味理解は2割前後 文化庁調査
--------------------------------------------------------------------------------
「役不足」「確信犯」「流れに棹(さお)さす」といった語句の意味を正しく理解している人は20%前後にとどまることが、文化庁が19日公表した「国語に関する世論調査」からわかった。調査では、言葉の乱れについての意識、カタカナ語の意味をどの程度知っているかも聞いている。
95年度から毎年実施している。今回は昨年11〜12月に16歳以上の2200人(回収率73.3%)が面接形式で回答した。
●語句
8つの語句の意味を聞く質問では、「わからない」も含めて5つの選択肢から正しいものを選んでもらった。「役不足」は、本来の意味である「本人の力量に対して役目が軽すぎること」を選択できた人が27.6%にとどまった。「確信犯」「流れに棹さす」では20%を切った。
「気がおけない」では、40.1%が本来の意味とは逆の「相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならないこと」を選択。「閑話休題」は43.8%が「わからない」と答えた。「一部始終」は91.1%、「耳ざわり」は86.5%が本来の意味を理解していた。
●言葉の乱れ
「現在使われている言葉は乱れていると思うか」との問いに、「非常に乱れている」と答えたのは24.4%。「ある程度乱れている」の56.0%を合わせて80.4%となった。ただ、99年度調査の85.8%よりも5.4ポイント減っている。
言葉の使い方では、「あしたは休まさせていただきます」という表現が気になるかどうかを尋ねると、57.1%が「気になる」と答え、同様の質問をした96年度調査と比べて23.8ポイントも増えた。「休ませて」に「さ」が入る「さ入れ言葉」への違和感が強まっていることがうかがえる。
「1000円からお預かりします」の「から」や、「お会計のほう、1万円になります」の「のほう」のような「マニュアル敬語」と呼ばれる言葉遣いについても同様の傾向が出た。
●カタカナ語
カタカナ語は120語を示して意味を理解しているかどうかを調べた。
それぞれの言葉を聞いたことや見たことがあると答えた人のうち、最も多くの人が理解していたのは「ストレス」で92.6%にのぼった。最も低かったのは「インキュベーション」で、3.3%にとどまった。120語全体では、半数を超える69語で理解率が50%を下回った。
■語句の意味を選ぶ質問と回答率(◎が正答、×は誤答。その他の答えがあるため、率の合計は100%にならない)
【役不足】例文:彼には役不足の仕事だ。
×本人の力量に対して役目が重すぎること=62.8%
◎本人の力量に対して役目が軽すぎること=27.6%
・わからない=5.0%
【確信犯】例文:そんなことをするなんて確信犯だ。
×悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪またはその行為を行う人=57.6%
◎政治的・宗教的などの信念に基づいて正しいと信じてなされる行為・犯罪またはその行為を行う人=16.4%
・わからない=18.8%
【流れに棹(さお)さす】例文:その発言は流れに棹さすものだ。
×傾向に逆らって、ある事柄の勢いを失わせるような行為をすること=63.6%
◎傾向に乗って、ある事柄の勢いを増すような行為をすること=12.4%
・わからない=21.4%
◇
■カタカナ語の意味を理解している人の割合(かっこ内は主な意味)
《ベスト5》
(1)ストレス(精神などの緊張や圧迫) 92.6%
(2)リサイクル(廃品や資源の再利用) 91.1%
(3)ボランティア(奉仕活動をする人) 90.8%
(4)テーマ(主題、題目) 88.2%
(5)レクリエーション(休養、娯楽) 87.7%
《ワースト5》
(1)インキュベーション(起業支援) 3.3%
(2)エンフォースメント(施行、執行) 3.4%
(3)コンソーシアム(共同企業体) 4.1%
(4)タスクフォース(機動部隊) 4.9%
(5)メセナ(企業の芸術などの援助活動) 5.7%
(06/19 22:10)
3
:
性病
:2003/07/12(土) 12:03
補導少年の「顔写真」、携帯メールでも出回る
--------------------------------------------------------------------------------
長崎市の幼稚園児誘拐・殺人事件で、補導された同市の中学1年生(12)だとする顔写真が携帯電話のメールで出回っている。若者を中心に広まっているようだ。法務省人権擁護局は「重大な人権侵害」として対応を検討している。
市内の女性によると、10日午後2時ごろ、高校1年のおいに別の高校の友人から届いたメールに、補導された生徒らしき顔写真が添付されていた。受信メールの転送とみられる。別の高校でも、生徒が補導された9日、複数の生徒の携帯電話に写真が送られてきた。構図や服装が違うものもあったが、被写体はいずれも同一人物とみられるという。
長崎法務局人権擁護課には11日、「顔写真が携帯メールで出回っている」との通報が数件寄せられた。同課は「2、3日前から知人同士のやりとりで流されているようだ」と話している。 (07/12 07:22)
4
:
病気
:2003/07/13(日) 02:20
教頭が「裸で突き落とすぞ」 忘れ物の児童に 長崎県
--------------------------------------------------------------------------------
長崎県長与町の町立小学校の教頭(49)が、長崎市の幼児誘拐殺人事件で遺体が見つかった翌日の3日、授業中に忘れ物をした児童らに「裸にして突き落とすぞ」と発言していたことが分かった。保護者からの問い合わせや指摘を受け、学校は11日、緊急の保護者会を開いて謝罪した。
学校によると、教頭は3日、3年生のクラス(38人)で、出張中の担任に代わって図画工作の授業をした。事件について説明した後、授業に使うカッターナイフやスポンジを忘れた児童が10人ほどいたことから、「忘れ物が多いと、裸にして捨てたり、突き落としたりするぞ」などと発言したという。
その後、保護者から問い合わせや指摘が学校に相次いだため、11日夜、このクラスの保護者会を開き、校長と教頭、担任らが謝罪した。
教頭は「授業の流れの中で、軽々しい発言をして、反省している。二度とこういう発言はしない。将来ある子どもたちに、誠実に接していく」と話している。
校長(56)は「教育者の立場からは不用意、不適切であり、事件の有無にかかわらず、教壇では望ましくない。残念だ」と話している。 (07/12 12:44)
5
:
病気
:2003/07/14(月) 02:27
パチンコに熱中? 1歳女児を車内に放置、一時意識不明
--------------------------------------------------------------------------------
13日午後1時15分ごろ、宮城県多賀城市内のパチンコ店駐車場で、駐車していた軽自動車の中で、生後1歳3カ月の女児が口から泡を吹いてけいれんしているのに父親(40)が気がつき、119番通報した。
宮城県警塩釜署によると、女児は熱中症にかかって意識不明の状態だったが、病院に運ばれ、意識を取り戻した。
調べによると、女児の両親は同日午前10時ごろ、女児を連れてパチンコ店に来たが、約3時間、女児を車内に放置したという。同署では、保護責任者遺棄致傷の疑いもあるとみて、両親から事情を聴いている。
(07/13 21:07)
6
:
病気
:2003/07/17(木) 13:50
「切れやすいのは誰?」出題し結果公表 福井市の公立中
--------------------------------------------------------------------------------
長崎市の幼稚園児殺人事件で同市内の中学1年生が補導された翌日の10日、福井市内の公立中学で、社会科の男性教諭(41)が同事件を題材にした小テストを3年生の2クラスで実施、「成績が良く切れやすい子は誰か」と出題し、名前を書かせていたことが分かった。テスト後、クラス全員の前で記入された16人の名前を読み上げた。同校は、教諭の行為は不適切として16人の自宅を訪ね謝罪した。
同校によると、男性教諭は白紙の回答用紙を配り口頭で問題を出した。「事件は何県であったか」「中学1年生は逮捕か補導か」などを聞き、最後に「中学生はおとなしく、成績が良くて切れやすい、と新聞に書かれていた。このクラスにはそんな子がいるかな。いるとすれば誰か」と尋ねたという。
テスト後、男性教諭は書かれた名前の多かった生徒名計16人を読み上げた。
14日午前に同市教委に電話で抗議があり、学校側が調べていたところ男性教諭が申し出た。同校では「子どもの心を傷つけた」として15日、校長と男性教諭が2クラスの教室で生徒に謝り、16人の生徒宅も訪ねて謝罪した。さらに16日に緊急に2クラスの保護者に経緯を説明した。
男性教諭は「軽い気持ちで出題し、名前をあげたことで子供の心を傷つけてしまった」と反省しているという。
(07/17 11:38)
7
:
勿体無い!
:2003/08/30(土) 14:06
「暑いから」と全裸で路上に 小学校教諭を逮捕
--------------------------------------------------------------------------------
埼玉県警朝霞署は30日午前2時10分、同県朝霞市朝志ケ丘3丁目、新座市立東野小学校教諭、満仲聡之容疑者(23)を公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、満仲容疑者は同日午前2時ごろ、朝霞市朝志ケ丘1丁目の路上を全裸で歩き回った疑い。通りがかりの男性が満仲容疑者に気づき「裸の人がいる」と通報。駆け付けた署員が全裸で自分の下着を手に持った満仲容疑者を約50メートル追いかけて現行犯逮捕した。
調べに対して、「暑いから」などと供述しているという。
(08/30 09:55)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板