したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1:2003/11/30(日) 18:51
楽しくいきましょー。

9naraha:2003/12/04(木) 00:21
バイトがなかなかいそがしいっす。
最近はバッセンで2本ホームランをうったので、それで6回タダだったので、
ぼかすかうってました。そろそろ人の投げる球もうちたいもんっす。
明後日あたりメールおくります。ふぁいさん

10:2003/12/06(土) 20:12
島本ラクーンズ(定期)の練習行ってきて、よかったんで紹介。
試合形式っぽい練習です。

1.12人を3人×4チームに分ける。
  1チーム(3人)はバッティングで後の9人は守備。
2.ピッチャーが投げた球を打つ。三振あり、四死球なし。打った人は走る。
  (打者走者以外は今回は透明ランナーでやりました)
3.スリーアウトになったらチェンジ。

守備はどこに飛んでくるかわからないのでシートよりも実践的で緊張感がありました。
以前フリーバッティングして、もうしないという方向でしたが、この形式なら
回転も速いですしなんとかなると思います。
あとうちのチーム、2番手以降のピッチャーを何人か育てる必要があると思うので
その練習にもなるんじゃないかと。

11リノ </b><font color=#FF0000>(aTrpYuUQ)</font><b>:2003/12/07(日) 09:14
>>10
実践的な練習もたまにはしないといけないですもんねー。
各自の練習やってて、確かめたい部分とかもあるやろうし、
なにより実践的な練習ってのは、楽しいですね。

ラクーンズの練習方法はなかなか工夫されてて参考になりますね。
これは良い!って思うのはどんどん真似させてもらいましょ〜

ちなみに、捕手も何人かいりますw

12トケィ:2003/12/12(金) 21:15
ここでは初の書き込みです。
今後ともどうぞ宜しく。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3832/index.html
↑プロの色々な(投手、野手の)フォームが連続写真であります。

13リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2003/12/17(水) 22:20
素振りでどうやら左脇腹を痛めてしまいますた。
現在、バットが振れない状態です(鬱)
土曜日までに何とか完治させねば‥

>>12
遅くなっちゃいましたが、連続投稿写真のサイトサンクスです。
かなり参考にさせてもらってます。
ちなみに漏れの理想とするフォームは兄貴(金本)だったり。

14:2003/12/23(火) 17:32
ヂラゥさんから頂いた、ユニフォームのチラシを投票ページにアップしました。
ご参考までに。

個人的にはこの値段で買えるのならユニフォームのがTシャツよりいいかな、と思ったり。

15ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2003/12/23(火) 18:53
>>塩さん
アップ乙です。

僕も塩さんと同じでこの値段であれば購入してもいいんじゃないかなーと思います
それに時期も来年から本格的にやると言う時だし正月のお年玉で買えると思いますし
ちょうどいいんでは・・・?出来れば部員全員の意見もお願いします

16外野手一丁:2003/12/27(土) 14:06
わしの意見は、
no.3,4(クリーブランド・インディアンズ?)がいいかな。

が、「TokyuHands」という字数からすると、T.H.の2文字で、
no.5(ボストン・ホワイトソックス?)
no.6(ニューヨーク・ヤンキース?)もバランスが良いかな?

とりあえず、こんなに安くあるんですね。いいんじゃないですか。

17リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2003/12/27(土) 14:39
ちょっと見づらいですが部費の徴収表が完成しますた。
以下のアドレスからどうぞ↓
http://ri-da-2.hp.infoseek.co.jp/baseball/buhi.html
不明な点がありましたら指摘して頂けるとありがたいです。

>>15
ユニフォームのスキャン&うp乙です。
休みの間にじっくりと吟味してから判断したいと思います。

18ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2003/12/27(土) 16:13
とりあえずユニフォーム基本の6点セットとベルトは決定という事ですが、
これから決めるのはまずどのタイプかですよね。
僕の希望は赤っぽい感じなら3番のがいいし、ちょっと寒色系ならマリナーズがいい
でも闘球ハンズというイメージなら勝手ですが赤っぽい方が似合うかなw
だとすると胸文字は「Hands」で袖に漢字で「闘球」とかね。でも漢字無理だったら
「Tokyu」。(当たり前w)あっ別に逆でもいいですよ胸が闘球で袖がハンズでも
だから結局は3番か4番のどっちかがいいなーと、、、
まぁ何だかんだ言って一丁さんと同じですw
アンダーシャツとパンツのタイプは個人の自由ですからね。加工と生地はまだわかりませんw

以上が僕の意見です

19わあだ:2003/12/28(日) 13:57
もうユニ買う事に決定したの?
就活で金がありませぬ。助けて下さい

20リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2003/12/28(日) 16:31
ちょっと話が進みすぎてるような気が‥

闘球ハンズの部員名簿を見る限りでは大多数がTシャツということになってます。
ユニフォームの話をするのは結構だと思いますが、まずはみんなの意見をまとめるのが先かと。
おそらく金銭的問題さえクリアできれば購入できるわけですから、どれぐらいまでなら負担できる、そしてその意見をまとめて1人当たりどれぐらいの負担になるとか明確なビジョンを示せばまたみなさんの考えも変わってくるかもしれません。
とりあえず今後試合をしたり、どこなの私設リーグに入る等にユニフォームは必需なわけですから。
てなわけで今から漏れの考えているプランをふぁいタソにメールします(笑)

>>19
いえ、正式決定ではないですよ。
ユニフォームは欲しいなぁという意見はありますが、まだ購入はしません。
ユニフォーム購入の時は部費を大量に投入するので、みなさんがある程度納得するまでは会計係として部費を使うことには断固反対します。
あ、でも根回しされると弱いかも(笑)

21リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2003/12/28(日) 16:36
と思ったらふぁいタソから先にメールがきてた‥‥
つっても、漏れの考えとは少し違うのでとりあえずメールすっか。

22ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2003/12/28(日) 20:38
>>19
もちろん。まだ決まってませんのでとりあえず個人個人の意見も聞きたいので
メールを送らしてもらいました。

23ぢらぅ </b><font color=#FF0000>(UjNVUemY)</font><b>:2003/12/29(月) 07:46
>>わあださん並びに部員の皆様
ふぁいさんからメールが来ているので今更説明するのも何なのですがユニフォームの件に関して。

元々はラクーンズの為に僕が激安チラシを貰ってきたのです。それを持ってきたのが
20日の試合の日だったのでその場に居たハンズメンバーにも見てもらうことになり、
値段が皆の想像以上に安かったので一気に盛り上がってしまった、という経緯の話になります。

ただし、本来ハンズはユニを作らない前提で話が進んでいますし、
その場に居なかった方にとっては当然寝耳に水ですからいきなりの話題に不信感を持たれたかとも思います。

僕は賛成派ですが、今回の話はあくまでも「説得」では無く「打診」で有るはずだし、
ユニフォームを作りたい空気が支配的になり作りたくない人が声を出しにくい状態になることは望みません。

ふぁいさんのメールには多数決とあったのですが、この件に関しては全員の納得、妥協点がみつからない限りは
あくまでも今までどおりTシャツを安く作る方法を考えるのが本線であるべきだと思います。
お金の問題で約束が変わるのはかなりまずい事ですから。

24元野球部員 </b><font color=#FF0000>(K4jZWSV2)</font><b>:2004/01/02(金) 17:08
ども〜
こないだの試合はお疲れ様でした

ものすごくユニホームの話しになってますが
もう少しメンバーの話を聞いてからのほうがいいかと・・
私もいまお金ないですし学生さんおおいから共通かとおもわれ

しっかし安いですな〜ぁ
中学のユニなんか上から下までアンシャツとか含めて3万くらいした
記憶あるしなぁ〜・・

今年もよろしくおねがいいたします

25元野球部員 </b><font color=#FF0000>(K4jZWSV2)</font><b>:2004/01/10(土) 00:12
ども
放置ぎみのページ更新しましてこの掲示板とのリンクも完了いたしました
10日のOFFは参加できませんが
春にはラクーンズを倒しましょう!!w

26リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/10(土) 02:14
>>25
リンク作業、乙です。
ホームページをいじれるようになったということはモデム復活ですかな?
なにはともあれ、これで公式ページ復活ですな。
打倒ラクーンズ目指して頑張りませう。

27ふぁい </b><font color=#FF0000>(ZAUUIUs.)</font><b>:2004/01/12(月) 23:16
ここで大変残念なお知らせをしなければなりません。
うちの部員のトラさんがバイトの都合により練習にも参加できなくなり
皆さんに心配をかけたくないというご自身の判断により、トラさんの
「退部届け」を受け取りました。
非常にメンバーがいなくなるということは寂しいですし辛いですがトラさんが決めた
事ですから仕方ありません。

28わあだ:2004/01/13(火) 01:39
>>27
マジか!!
      寂しいやん・・・。

29グラス </b><font color=#FF0000>(qiUPFTyY)</font><b>:2004/01/13(火) 20:10
さびしくなる上に、人数的にもきつくなるかも
最近はあまり人数がそろいづらくなっているけど
増員はどうするんだろうか・・・

30ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/01/13(火) 21:06
>>29
現状の人数だとまだ増員は考えておりません。
とりあえず4月までは人数は少ないと思いますのでしかし4月以降も少なければ
考えなければならないかも知れません。
それと共通する事なのですが以前ユニフォームについて議論してましたが
そのまま凍結状態になったのでちょっと戻します。
まず今言ってましたが4月までは参加者は少ないと思いますしそれからもなかなか
全員が集まる事が無い場合があります。
なのでまず参加する時にリーさんに個人の負担金を渡してもらおうと思います。
そうすると特に焦る必要もありませんし払えそうな時に払えばいいのですから・・
そしてその負担金です。
一月当たり15,000円貯まると仮定して4月まで90,000円と仮定。
90,000円を学生や社会人ごとに負担金額を設定して分配
         (部費から)
社会人:3,000×6=18,000円(1人当たり7,000円負担)
大学生:7,000×4=28,000円(1人当たり4,000円負担)
中高生:9,000×4=36,000円(1人当たり3,000円負担)
これはリーさんから頂いた案を参考にしてみました。
その前にこの案を採用するかどうかを聞かせて下さい。
もしこの案を採用すると別に4月に買わなかったら部費は増えていきますから
その分1人当たりの負担金は少なくなるのでいいかなーと思ってます。

31リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/13(火) 21:47
>>27
うーむ。寂しい‥‥
しかし、無理強いをするのは良くないことですし、トラさん自身が決めたことなのでそれを尊重するのが一番いいかな。
おそらくトラさん自身も色々と考えた上での決断でしょうし。
今までお疲れさまでした。
退部されましたが時間がある時にでもまた、ぶらっと遊びに来て貰えればうれしいです。

>>30
揚げ足をとるようですが中高生は2000円では?
で、漏れ自身も社会人の負担額を本当は8000円なのですが7000円と間違えちゃいました(汗汗)
そしてここから漏れの個人見解ですが、一括で集めると学生の方にはチト辛いと思うので今まで通り分割でいいと思います。
学生に限らず社会人でも辛いかもしれませんが‥
まぁ、とりあえずこの案の採用、非採用のアンケートを取るみたいですからそれからですかな。
最後の文面がチト読みにくいのですが、要は採用されなかったら部費は引き続いて貯めていくという形でいいんですよね?

32リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/13(火) 21:55
書き忘れ。連続投稿スマソ。
とりあえず打診で採用は全会一致の場合だけですよね?
ヂラゥさんの言われていることはもっともなので‥‥

33外野手一丁:2004/01/13(火) 22:33
トラさん退部のことは残念だけど、
またバイトの都合と折り合うようだったら、いつでも復帰して来て下さい。

「ユニのこと」
将来、対外試合をするという前提であれば、必ずユニは必要になりますね?
Tシャツを購入すると二度手間・二重の出費になりますね?

しかし現状の実力からすると、試合については、
当面(半年〜一年程度)はラクーンズとの親善・練習試合のみの実施で良いと思います。
そうすると、ユニも当面の間は不要とすることができ、購入を先送りすればした分だけ、
予算に余裕ができ、皆さんの負担も小さくなると思います。

ふぁいさん、リーさんの提案のうちの「先送り型」で良いと思います。
詳細は後々詰めるとして、基本的な考え方としては賛成です。

(重ねて言いますが、将来も対外試合をしないというのであれば、ユニは無しで構いませんよ。)

34ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/01/14(水) 16:35
あっリーさんが分割と言ってくれたらそれでOKですよ(私も分割の方がいい)
そしてこの案はとりあえずメールで採用するかアンケートをしようと思います。
ユニについても将来対外試合をする訳ですからもちろん必要です。
ですからTシャツは不要というのも正しいと思います。
それで最後の方読みにくかったかもしれません(スマソ)が要は一丁さんも
言ってますが「先送り型」が出来るという事を言いたかったのですw
それだと皆さんからの負担額も減りますしね。
と、とりあえず基本の、案を採用するかしないかのアンケートだけはメールさせてもらいます。

35かつ丸:2004/01/15(木) 01:21
先生・・・俺野球がやりたいっす。
たまに暇なときに見ていましたが、やっと年が明けて周りが少し楽になりました。
それでできることならまた参加していきたいのですが、やっぱり無理そうですねえ。

何回か練習はしたいのでよろしければ、また行っていいのかなと思い書き込みます。

36リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/15(木) 22:33
>>35
しばらくは練習がメインとなると思いますので、日程の都合がつけば参加してほしいです。
また一緒にキャッチボールしませう。
てか、漏れが勝手に決めてしまっていいんだろうか‥
とりあえずふぁいタソのレスを待ちましょう。

37ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/01/15(木) 23:44
>>35
とりあえずメールさせてもらいましたがこちらに書いても差し支えがないので
3月までは試合は行わないので練習です。もちろん参加はOKですよ
それと入団を考えているのであればこちらから入団希望フォームを送らせて
もらいますが・・・
まっとりあえず参加は大歓迎です!w

38リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/25(日) 00:25
皆さん、今日はお疲れさまでした。
終了後、吉野家で噂のカレー丼を食ってから帰りますた。
予想範囲内の味だったので感動はありませんでしたが、そこそこいけます。
これで値段がもう少し安かったらなぁ。
後、マーボー丼と豚キムチ丼があるので次は豚キムチ丼にでも挑戦してみよっかな。
マーボー丼は何となく予想がつくし。
って、全然野球と関係ないな。

39元野球部員 </b><font color=#FF0000>(K4jZWSV2)</font><b>:2004/01/26(月) 01:15
練習参加された方おつかれさまです

>>リーさん
確かにいま話題のカレー丼ですね
こないだ食べに行ったら周り結構カレーとかマーボーとか多かったですよん
まあ私はもちろん並タマゴでしたがw

40ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/01/26(月) 20:16
ユニフォームの件に関してですが最近また放置プレイで一体どうなったんだろうかと
思ってる方もいると思います(スマソ
そんで結局私からはこのまま掲示板やメールで意見を聞いても全員から返事も来ないので
3月下旬もしくは4月上旬のオフでメンバー全員に来てもらおうと思います。
そこで直接話合いをして決定していけばいいと・・・
多分このままじゃらちが明かないと思うのでカキコしました。

以上

41元野球部員 </b><font color=#FF0000>(K4jZWSV2)</font><b>:2004/01/29(木) 03:51
〜重要なお知らせ〜
しばらく更新してませんがこの先ネットに繋ぐ時間などを極力減らしていかないと
ダメな状況まできましたので一応3月1日まではこのHPを放置します
もし3月1日を過ぎても音信がなければさらに下旬までは放置の状態がつづきます

一応来月28日の練習は休みということでお願いします>ふぁいさん
もしかしたら参加出来るかもしれないですが確率はほぼゼロです

>ユニホームの件
旧定期板(ラクーンズ)のユニ作成の参考にとまえの学校のユニをうpしてますので
こちらのほうにもアド晒しておきますので見てやってください
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/9102/mira/yuni.html
ではでは

42トケィ:2004/01/29(木) 19:01
どうも、初めてトケィです。

ふぁいさんに言われて重大発表です・・・。

実は・・・骨 折 し ま す た・・・。

て言うか骨折してました。

前の海老江での投球テストの前・・・そう、2週間ほど痛みはあったんですが・・・
最近酷くなったので今日医者に行くと・・・手のひら(小指の延長上)がポキっと(汗

どうもヒビが入っていたのが、度重なる投球動作のエネルギー(主に遠心力)で逝っちゃったみたいです。

全治4週間で2週間立ってるので後2週間だそうです。(そんなもんなのか?)

まぁいい機会だと思って左腕で投げ込んでますが・・・遅い。

以上でした。

43リー </b><font color=#FF0000>(cR9MasmY)</font><b>:2004/01/29(木) 20:16
マジで?
全然そんな雰囲気は見えなかったけどなぁ。
まぁ、無理するのもよくないですし幸い次の練習までには1ヶ月あるのでじっくり休んで完治しませう。
ていうか、酷使してても完治期間通りに治るものなんだな。
初めて知りますた。

44ぢらぅ@久々に39度越え </b><font color=#FF0000>(UjNVUemY)</font><b>:2004/01/29(木) 23:26
中学時代、バスケで小指を激しく突き指した。
治んないなぁとおもって医者に行ったら突き指ではなく骨折、
しかも曲がった状態ですでにくっつき始めてると診断されたですよ。
おかげで漏れの左手小指はよく見ると曲がってます
まぁそんなどうでもいい話。

トケイタソなら左で投げても漏れより速いんじゃねぇ?とか思うと欝
週末は野球日和になりそうだねぇ。明日中に風邪を完治させねば…

45ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/01/29(木) 23:38
ちなみに俺は未だに風邪を引いておらず皆が苦しんでるのを遠目で見てます。

トケィは以前から俺に指がおかしいと言ってたがやはりなってましたか・・・

とりあえずトケィは完治するまで「倉庫入り」と

46外野手一丁:2004/01/31(土) 01:49
トケィさん、お大事に…。焦らず治して下さい…。
左打席でのバットの出方がキレイなので印象に残っています。

47トケィ:2004/02/21(土) 22:49
本日、無事ギプスが取れました。
明日から筋トレ、投球動作確認等していきます。
バッティングのほうも来週末には大丈夫です。

3週間にわたる休養期間中に色んな投球フォーム&現フォーム改良等
思いついたのでしばらくは充実した毎日になりそうです。

返信頂いた皆様、ご心配をおかけしまして・・・
トケィは無事、復活(蔵出)です。

48ぢらぅ </b><font color=#FF0000>(UjNVUemY)</font><b>:2004/04/01(木) 01:44
誰もレポ書きこまねぇな…とお互いに思ってるとそのまま流れてしまいそうですな。
ただ困ったことに詳細を全然覚えてません。
取り敢えずふぁいさんの抜けた二塁はnagureyoさんに守ってもらい、
ついでに僕をライト、リーさんをレフトに変更してもらい
打順は3番以降を一つずつ繰り上げる形で試合に臨みました。

今回の試合はパスボール時の進塁を可能にした事もあり
四球→パスボールで進塁→失点のコンボが連発。
捕手へコンバートして間も無い塩さん始め慣れないポジションの内野陣で
連携力はゼロ、安心して取れるアウトはセンターフライとPゴロと三振ぐらいという
投手にはかなり辛い状況な上に元野球部員さん自身の体調が悪く精神状態も悪くなっていく悪循環。
まあ守備の問題はいつものことなような気もしますが…
打撃面は相手方のニチローさんが打たせて取る事を心がけて投げていたそうですが
まんまと嵌り皆引っ掛けてた感じがします。これもいつもの事かな…
どちらもまだまだまだまだまだまだ基礎練習を積み重ねていかねばなりません。

それよりも今回特に目立ったのは打つ、守るといった技術的な問題よりも
ルールの理解や状況把握が足りないことなどによる試合進行上のトラブルでした。
ラクーンズ相手だったので(お互いに)まだ許される事でしたが
本来は上手下手以前の問題なので、優先して矯正していかなければならないと思います。
対外試合ではこちらからも審判を出すわけですし、ランナーや打順の状況によっては
特定の人にだけ頼っているわけにもいかなくなりますので全員が失礼の無いジャッジを出来るように訓練していきましょう。

まだツーアウトなのにボールをスタンドに投げちゃったレイサムを笑うことは簡単なのですが
実際僕らも試合中にカウントが解ってなかったりすることが多々あります。
自分の打席や守ってる時はもちろんの事ベンチで見てるときなども
常に試合に集中しておく習慣を付けておかないといけないなと改めて思いました。

49nagureyo:2004/04/02(金) 00:02
オートアウトマシーンnagureyoです(何

余裕を持って出かけたはずが事故のため結局ギリギリに到着
ちなみに、死傷者→(1)

守備面では唯一飛んできた打球も目測誤って突っ込みすぎたためはじく…
打撃は…ふぁいタンにも知らない方がいいこともあるということでw
ボロボロだったと思われます

大学も始まる訳で練習への出席率も下がります…
どうなるか分からんがにぎやかし1号がんばって行こうと思います

50ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/04/02(金) 12:23
オフレポの方ありがとうございました。
とても試合内容が分りこれからの練習方針にも役立てていきます。

まず基本的なルールがなってないようなのでメールにも書きましたが
その場でどうするかというのを分る為に連携の練習を重点的にします。
もちろんゴロ練習もします。そして外野の方もフライ練習で球の弾道を
見極める練習もします。そうしてだんだん慣れていきましょう。
打撃練習ももちろん大事ですが、守備練習は一人では出来ないですからね。
チームのまとまりも必要だと思うので内野練習時にはランナーを置いて
状況に応じた練習をこれから重点的にして行きましょう。
外野練習は主にフライです。中継の練習の時もランナーを置いてちゃんと
ランナーを刺す練習も本格的にしていきます。
どれもこれも4月からは本格的な最低限の野球としての練習になります。

51ふぁい </b><font color=#FF0000>(MC0olYZE)</font><b>:2004/04/12(月) 23:06
遅れましたが10日のオフレポします。
とりあえず今回は連携の守備練習を重点的にしっかりとやりました。
外野からの返球の際の中継も以前よりかはかなり形にはなってきたと思います。
内野もそれぞれが中継の際に自分自身の仕事というのもわかってきたと思います。
その熱い練習の最中に隣でやってたソフトボールのチームと試合を頼まれたので受けて立ちました!
結果はソフトのフィールドのあまりにもの小ささに手こずり(監督だけかも)慣れない感覚だったので
負けましたが一丁さん曰くとてもみんなが輝いて見えた試合だったとまるで
最下位のチームを再建してるようなコメントでしたw
しかし確かにチームのレベルや団結力共に成長はしてますのでこれからもこの調子で上を目指していきましょう。
ただ決して焦らずにやっていきましょう。試合の際も落ち着いていきましょう

あとソフトの試合の際、あまりにもの不甲斐ない守備で内野の足を引っ張って申し訳ないっす。
次回は本職の野球で名誉挽回します!(あんな屈辱初めてでした・・・)
言い訳にはなりますが病み上がりで感覚が掴めてなかったと自分自身で振り返ってます。

52外野手一丁:2004/04/14(水) 23:28
元野球部員さんとその友人、ふぁい君のノックが良かったおかげで、
また元野球部員さんの声がよく出ていたので、内外野・投内連携ノックが締まりました。

皆さん、中継プレーの意味をよく解ってくれつつある段階にきています。
普段プロ野球でどういう中継プレーをしているか、を興味を持って見てもらえればと思います。

元野球部員さんとたかさんの友人さん、是非また来てくださいネ。

53外野手一丁:2004/04/14(水) 23:36
ソフトボール試合については…、

野球やスポーツに限ったことではないですが、経験が浅いうちは、
練習で出来ていることを、試合ではなかなか出し切れないものなのです。

それがどうして、なかなか皆さん、ようやったと思います。
特にわぁださんの落ち着いたプレーには感心しました。(^-^)
(普段から動じなさそうなキャラですよね?笑)

ふぁい君、そう気にすることはないですヨ。
よく打球に追い付いた、球際に強いところがあります。
後は、落ち着いて地に足をしっかりつけてから、の送球でオーケーですヨ。(^-^)

54わあだ:2004/04/15(木) 12:19
ソフトボール面白かったですね。

動じないキャラ・・・端から見るとそんな感じかもしれません。
でも、内心ゴロが飛んでくるとかなりパニクってます!(笑)

また、味方エラーが絡んだりするとどこの塁に付けばいいのか
わからない事も結構ありました。まだまだ慣れが必要だなー。
とにかくいい勉強させて貰いました。

55nagureyo:2004/04/18(日) 00:13
ソフトボールか…

実は今年の授業で選択してたりw
野球の方は、大学のクラブorどっかの野球チームに所属ってのが条件だったので
わしの実力では追いつけんと思いスルー

んで、授業第一回目

○| ̄|_ 。

次回からどうなるかなぐれよドッキドキw

56桜井:2004/05/04(火) 00:44
みなさん、はじめまして。
5月1日の練習オフで、ふぁい君から話しは聞いてると思うんですが、
挨拶がてらに初カキコさせて頂きます。

さて、僕はやる気は満々なんですけど、なかなか都合がつかず、
オフに参加できずにいます。

オフは土曜開催が多いようなんで、6月以降は土曜をなるべく空けるように
しようと思ってますが、やはり日々練習って大事ですよね。

そこでどなたか、5月の21日か22日に一緒に自主練しませんか?
内容はキャッチボール、ノック、バッティングフォームのチェックとか、
そんな感じですかね。

会ったこともない奴と自主練って、やっぱり抵抗あるかと思いますが・・・w

まあ、自主練するかどうかは別として、これからよろしくお願いします!

57ヂラゥ </b><font color=#FF0000>(DILAWnrk)</font><b>:2004/05/09(日) 20:10
>>56 桜井さん
激しく放置しちゃってますね。すみません…orz

ところで5/21,22日という事は金曜&土曜ですがそれで間違いないのですかね。
僕は22(土)は予定があるので参加出来ませんが
21(金)は夕方〜夜にでもバッセンに行くつもりにしてます。
23(日)はちょっと不透明です。

21日のバッセンでよければ一緒に行きませんか?
(場所は心斎橋・京橋・梅田の三択で考えています。)

58桜井:2004/05/11(火) 06:25
ホッとしましたw
21日に、梅田希望です。
でも、バッセン行く前に軽くキャッチボールしたいんですけど、ダメですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板