レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
楽天って 【94】
-
アホが立てたスレ消えた?
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1552272549/
-
アホやったからね
楽天関係者のレベルが低いことを更に露呈させたわなw
-
楽天関係者じゃないだろ。
ずっと妄想癖垂れ流してた病気の奴だと思う。
IPアドレス言い出したときは笑ったけど。
-
公取くんのこと?
-
2月から前年よりかなり売り上げが落ちていてヤバいと思ったけど、最近は盛り返してきて昨年を上回りそう
そんなうちがサブジャンルTOP10平均を上回ってるから、他の店はどんだけ落ちてるんだろう
楽天の凋落ぶりが分かる
もう死にそうなぐらいだろうな
-
RONのM口の広場のM口がチャットやアフィやらなんやらの経過措置のことについてサポートニュースを貼り付けてるが↓
「グッドニュース」
^^^^^^^^^^^^^^^^^
こいつなめてんの?
てことは導入されるとなれば「バッドニュース」ってことを認めてるよな。
いつも調子のいいことばっか言って、チャンスだチャンスだと言ってたくせに本音が出たなこいつ。
お怒り店長さん、あやつの広場どう思いますか!??
-
なんのことかわからんし、どうも思わない。
他人のこと気にしすぎ、そのうえ他人を巻き込んで悪口を一緒に言おうとか思ってる奴と話したくない。
-
>>5
重要なのはサブジャンルの過去2年間くらいの推移だよ。見てみな。落ちてる?
-
そんな人知らない
勝手にやらせてあげたら?
うちは楽天からシフト完成しつつあるから、どーでもいい
今日は楽天の社員さんからPayの件で電話があったけど、ちゃんと話を聞く姿勢が誠実な感じで好印象だったよ
楽天に特徴的なのは社員も金儲けの道具としかみてないことだね
これって断言できるよ
なぜかって言ったら、楽天黎明期にいた頑張り屋さんのECCさん達、ことごとく居なくなってるでしょ
あんなに頭がいい人達で、あんなにやる気の塊で根性があって、しかも一番に大切な誠実さに溢れていて、
普通の人生でも得難い社員に働いてもらってたはずの楽天に、あの時のECCさん達はもういない
○○さん、元気にしてますか?
○○くん、栄転かな?
で、返ってくる返事は退社、退社、退社…
ある日を境に、僕はアンチ楽天になりました
誰でも憧れるような有名ベンチャーだったはずが、若い人の使い捨てをするなら、
僕らの田舎の巷のアホ会社と大差ない
原因はなんでもいいから、楽天には1日も早く潰れてほしいね
-
>>9
ペイの件で電話するのは、楽天社員じゃなく、
非正規スタッフだよ。
-
鈴木多聞とかな
最悪だったわ
-
>>10
その話で思い出すのが、非正規には社員食堂を使わせなかったっ話
社員食堂って、社員なら何食っても無料で食える場所なんだろ
非正規社員が弁当持ってきて食べようとしたら、社外で食べるよう指導してたって言うじゃないか
楽天の懐の懐の狭さがよくわかるよ
社外に出て御飯を食べる場所を探す時間と往復時間を差し引いて、非正規社員はお昼寝にありつけたんだろう?
なんとまあ、セコい会社だね
Payの話しなんか一番に店からガミガミ言われるだろうに、非正規は楽天では今もそういう扱いを受けるんだね
非正規だらけの役所公務員と同じやんか、アホらしい
-
非正規が無料食堂使えないのは、品川シーサイド時代で、
指導が入った筈。
ペイの非正規スタッフ募集記事に、担当するお店に説明する
簡単なお仕事です。社員食堂が無料と記載されてた。
時給1400円位じゃなかったかな。
-
一番嫌な仕事させようと食事無料で釣ってたん
楽天社員と気が立った店の板ばさみでも、飯食い放題でも短命でないかい?
社員は左うちわやんか
-
チャットの時もログインさせようとする電話かかってきたけど、明らかにバイトとかなんだろうなって感じの人だったから「うちはログインしないよ。仕事とはいえ大変ですね。とやんわりお断りしたわ」
-
ペイの電話してくる奴らに質問してもペイについて何一つ答えられないという。
-
○口マジで舐めてるな。
いくらガス抜き要因としても腹が立つ。
そして最近彼の信者減ってきたな。
てかRonのご意見板もいいが奴の広場で直接言えばいいのにな。
俺はチキンだから言えないけど。
公取についてなんて言うんだろうか。
-
新春カンファレンスで、150人が楽天電話の基地局の
電話していると話があった。
一般的には、その地域で一番高い丈夫なビルの所有者に
会いに行くものだがな。
公取委や国の動きに対して、海外から社長が文句言ってた。
よほど焦ったと思うよ。
-
>>9
その「さん」付けやめてくれ
読みづらくてしょうがないわ
いらないの、わかった?
-
>>19
わからない
税理士さん、司法書士さん、経営コンサルタントさん…だから、ECCさんっ書いてるんよ
お世話になった過去の担当者さんやちゃんと仕事をしてるECCさんを呼び捨てにはできないな
-
>>20さん、19さんが嫌だって言ってるのだからつづけたまえ。
嫌なら見なければ良いのにな。
19さんがNG設定すればよいのに
-
さんをNGワード設定するのはここの掲示板の管理画面だ
-
取引先企業名にさん付けとかは違和感あるけど、
その他はスルースカル発動だよ。
楽天にさん付けは止めてほしい
-
新しい育毛剤か何かかな?
-
>>22
お客さんとかもあるか。
脳内スルーしてもらうしかないね
-
「さん」付けしないのは…
例えば、自分の会社の上司や同僚の名前を他社向けに出す場合か、
または、個人、会社を問わず喧嘩相手と見なしてる場合じゃないの?
楽天に「さん」付けするなって人は、楽天やECCに反感を持っていて対抗しようとしてるからじゃないかな?
うちは取引先には「さん」付けして仲良くやってるよ
-
ぐどいんだよ
-
>>26
個人名には「さん」付けするけど、得意先でも役職や肩書きには「さん」を付けるのは違和感を感じる。
「ECCの○○さん」なら分かるが「ECCさん」というと小ばかにしたような感じ。
「御社の部長が先日来られました」というが「御社の部長さん」というと軽く感じる。
-
>>28
役付きには名前プラス肩書きでしょ、普通
もしかして、ここは会社で働いた経験があまりない人だっかりかいな 笑
-
>>29
名前を省略してるくらい忖度してよ。
親密な会社だったら一々名前をつけなくても、前後の文脈で誰を指してるかわかるでしょう?
目の付け所からして、あなたの経験はどうせ中小企業でしょ?笑
-
>>30
その付き合い方の方が中小零細でしょ
例えば、三井物産や日商岩井みたいな大きな取引先の部長さんに馴れ馴れしくやってたら、そのうちシッペ返しくうよ
僕の時は上司からお辞儀の仕方までシツコく指導されたけどね
-
>>9
いやほんとそうだよ。15年前でた当初のECCは皆知識もあったし頑張ってたわ。
広告なんかうりつけてくるECCいなかった。先にまだやること山積って感じだったよ。
それが野球に手だしたあたりから、まだろくに商品ページもできていない新規店にまで
脅迫まがいに広告売りつけるようになってしまった。
-
>>31
すみません。
私、その大きな会社に勤めてましたんで、知らす知らずうちに上から目線でした。
あなたは零細で苦労されたみたいですね。見習いたいです。笑
-
こどもの
-
>>33
凄いな、超エリートやん
なんで、こんなネットの仕事なんかしてるん?
世界中を飛び回って仕事冥利に尽きる気がするけど…
僕は接待の時にきちんとできなかったのを、忘年会で咎められて、
今日は無礼講って言ってた上司から顔面殴られたことがあるよ
当時のあなたの会社の重役さんは、下請けには雲の上の人だったもんね
部長さんなんて呼んでから、帰社後に裏で一発殴られてたと思う
-
>>35
たとえ他人から羨ましがられる様な会社でも、所詮は一従業員です。
辞令ひとつで転勤転勤(海外含む)で家族に散々迷惑かけました。
人生は一度限りです。人生の折り返し地点で、自分の住むところ、自分の休みは自分で
決めたいと思いました。「鶏口となるも牛後となるなかれ」ですよ。
安定と将来約束されていた退職金は棒に振りましたが、毎年見本市にかこつけて
欧州や北米に妻を経費で連れてってあげてます。(妻も役員なんで)
一寸先は闇ですが、人間いつ死ぬか分かりません。後悔などあろうはずが有りません。
-
そんな言葉で面倒なことをしないのが楽天です
英語でOK
ホッタイモイヂルナ?
-
>>36
自分が1万年勉強しても届かないレベルだもんね
どんな世界なんだろ⁇
ただただ、スゲェとしか言えないや
-
そんだけ達観できてる御人が
他人を見下すような書き込みしなさんな
-
なんかここもやっと平和になってきたな。
最近、感情的な文句だけのツイートみたいなの多かったからな。
おもしろおかしくいこうぜ。
-
38だけど、ここで見下したり暴言吐いたりしたことないよ
-
ごめんごめん
>>36に対してのレスです
-
>>36
もしや、、車関係のあれ?のお店ですか?
-
>36
自分は親を手伝うために外資をやめて、10年以上前からネットショップ店長やっています。
ここ最近売り上げも下がって、少し後悔していますがw
当時は取引先に随分無理を言っていました。
今はDQN主婦のクレームにも平謝りです。そのせいか、人にやさしくなれました。
外食でラーメンかけられても、バイトを気遣うぐらいの余裕ができました。
給料も会社時代とは比べ物にならないくらいに下がり、将来も不安ですが、
家族(特に子供)との時間は増えました。
時間は自由なので、子供の習い事のコーチもできます。
ちなみに会社時代は夜の1〜3時ごろに帰宅していました。
何が幸せかよくわかりませんw
-
すいません新米の楽天のお店です。
売り上げが上がらずここに来ました。
お聞きしたいのですが皆さんが言っている
「税別に課金」「送料課金」とはなんでしょうか?
税別にするのが損ということですか?
-
送料に課金、税込み金額に課金だろう。
送料は運送会社に支払っている金銭なのに、なぜか楽天がそこに課金。
税込み金額に課金は、受取消費税部分に課金しているから違法だろということ
-
あのamazonですら税抜き計算からの課金なのにな
送料課金はamazonもしてる
-
送料に課金、税込み金額に課金だろう。
というのは送料無料にしているほうが得(課金が減る)ということでしょうか。。
意味が解らずすいません。。。。
-
販売価格に送料を載せて売る場合はその分課金されるからたいして変わらないだろう。
送料無料にするならば、送料に掛けられる課金はゼロになるけど、送料分はどこで吸収するかだよね。
商品代金に転嫁するなら最初の通り。
そもそも、送料に課金されるようになった所以は
送料に課金が無かった時代に「商品代金1円、送料5000円」とかで販売して
課金逃れをしている店舗があったからだった。
なのでまあ、上で送料課金についてちと批判的なことを書いたが、仕方が無いような、そもそも楽天がそういう店を排除すれば良いような
微妙な感じ。
-
>>48
課金 って単語を 楽天のピンハネ って脳内変換してみ?
商品は楽天で売ってるから楽天がピンハネ(看板を借りているからしゃーない)するのはまー納得だわな?
送料は売り物か?って話
-
>>49
送料課金は、送料高くする課金逃れの為じゃないよ。
毎回湧くけどさ
-
>>51
脳味噌落ち着かせてゆっくり読み直したらおまえさんのようなレスにはならないと思うが?
自分の文章も悪かったけどさ
-
送料値上げ
-
2000円で税別に課金7%としたら140円
2160円の税込みに課金7%としたら151円
151-140=11円
という感じで多めにとられるという解釈で間違いないでしょうか?
それなら税込み表示にしようが税別表示にしようが
課金は変わらないですね!!総計課金になっていますがために。
送料別900円なら、そこにも課金をされるので
元より商品に900円を入れ込み登録してみます。
ものすごく、高くなりますね。
-
もとに入れても変わらないよ。
-
医療ボランティアスタッフ 募集要項
https://www.rakuteneagles.jp/company/recruit/volunteer.html
医者まで無給で募集をかけないとならない懐事情?
-
今ならクーポンで半額! メガ盛り1.5kg こだわりの仙台仕様 ← 仙台仕様?
https://item.rakuten.co.jp/jyuumonjiya/gyu-tongue-3pac-z/
原材料名 牛タン(アメリカ、オーストラリア、その他) ← 仙台仕様?
楽天の食品は...
-
>>54
一番の問題はだな、以前楽天の流通総額が1兆円とか公表されてた時代があるんだけど、
1兆円の消費税10%って1000億円なのよ。
仮にロイヤリティを5%だとすると50億円の預かり消費税が
なんの営業活動もなく楽天の利益としてマネーロンダリングされるわけ。
消費税が増税されれば自動的に数億の増収。
ま、現在の法律でグレーでもこれが社会倫理的に許されるのか?ってことだな。
-
>>54
その書き方だと 消費税にも課金(楽天のピンハネ)してるのおかしくないですか?
って話になるんだがw
-
楽天みたいにデカくなったら、システムの変更って、そうそう簡単にできないんじゃ?
パソコン音痴のオラが言うのもナンですが…
-
中小企業庁の消費税転嫁特別措置法のアンケートで、
税込み送料課金になり、更に税込み本体価格課金になったと
回答したら、別の法律違反だから、公取委に通報するよう電話きたよ。
税込み課金が違反かは、財務省にも確認してくれた。
-
半年分の先払い出店料も公取で取り上げてくれないか?
販売手数料やアフィリ等の手数料(三か月遅れ)徴収のために
契約終了月から更に半年分を一旦徴収するシステムおかしくない?
手数料は請求書発行するのが普通じゃないの?
半年分は出店契約料だろ?その辺おかしいと思わない?
-
>>62
マジで言ってんの?
-
>>62
それだけじゃないよ。うちが退店して半年経っても返金が来なかった。
電話で聞いたら、連絡がない場合はとりあえず楽天にお預かりとするよ。
聞いてないよ!
-
>>64
酷い話だ。
いつ規約改正した?
-
ということは最後の3ヶ月は閉店にしておかないと
さらに半年分を一旦預けないといけないってこと?
いや、余裕をもって4ヵ月半閉店にしとかないと・・
-
>>64
それってもう公取委より警察案件じゃん
おれおれ詐欺やアポ電詐欺との違いがわからなくなってきたよ。
で、結局返金してもらったの?
-
>>67
電話したら2週間後に返金してもらった。
うちは多店舗経営なんで。。。と言い訳された。
退店当初に聞いた説明とは違う、当初は3ヶ月後に自動返金だと。
-
>>69
半年後に電話しなかったとしたら半年分ぼったくる気なんですかね?
おそろしい会社ですね。楽天市場は。
まさに最期まで裸にひん剥かれるまでむしり取られるのが
裸苦転遺痴罵です。
-
もうあかんなぁ・・・逆に考えると今までが美味しくて、これからは他のモールよりちょっとだけ売れるけどコストの高いモールの立ち位置で固定されるのかね???
-
うちは先月は一時期、前年比マイナス70%勢いだったのが、今月は前年比プラス100%だとか、
白抜き画像以降、わけわからんです
どっちにしろ今からは数年前の3分の1から4分の1あたりをウロウロしそうな状況には間違いなさそう
苦労した甲斐あって、他のモールへのシフトがうまくいったから、
今後の楽天での販売はなんとか赤がでないような広告になってくれればと思ってます
出店20周年目指して、もう少し頑張りま〜す!
-
下半期は増税と不況でさらに売れなくなるぞ
-
実際、楽天の流通はたしかに落ちてるとは思うけど、何度も言うように、手前の店が売れないのは自己責任であって、楽天の横暴のせいではない。
まずこれを前提で話ししてくれ。
何売ってるかも書かずにただ売れないとかいうのは今後人糞を販売してるクソ店認定します。
-
春の十連休、お盆休み、そして増税か。
-
>>73
何売ってるか書いたら特定される店の方が多いからに決まってるじゃん
世の中、いろんな人がいるでしょう
嫌がらせや代引受取拒否犯が来店しだしたら大変だよ
ここの掲示板で晒したがり屋さんは1人だけと思う
他の人はみんなわかってても、そこには触れてこないよ
ネット販売の紳士と淑女が集う掲示板なのです
-
>>73
インテリア店です!
楽天だけマイナスで、ヤフーや自社店は150%以上伸びてますよ。
これでクソ店認定にはならないですか?ドキドキ
本当楽天は泥舟だわ。
-
>>73
転売屋です
楽天だけ-50%で他のモールは横ばいです^^
くそ店舗認定ですか???
-
自演乙
-
>>74
その間と前に課金アップと運送会社の送料アップ
仕入先のコストアップな
とりあえず10%または500円の値上げをしておけ
-
そうか。
来週からペイ導入、5月から送料値上げに十連休、
チャット課金にアフィ料率アップ、お盆休み、
秋には増税、総額課金で手数料アップ。
-
そして新春エキスポの時にまた新しい課金が発表されるよ。
-
ドMにはたまらない契約だね
-
ドMでぇーす!
そっか、それで20年目前まで出店できたわけか
わかったぁ〜
-
新春はカンファレンス、7月にEXPOだ。
増税前に、送料統一と送料無料統一バーの価格発表か。
-
>>75
釣られてるよ
この書き込みは前スレのコピペのようです
-
>>85
イミフ
-
うちもペイ導入。なんもしてねぇんだけど準備とか必要なの?
あぁやだやだ。
-
ペイって最終組いつだろうね。
うち6月案内だけど。
-
釣りでなく、うちはまだ連絡ないです
短期払い店舗
-
在庫と人件費多く抱えてる店舗は年内に簡単に死ねる
早めに処分しろ
-
楽天やアマゾンに高額な手数料や課金払うくらいなら、
自社サイトで送料無料にした方が客が喜ぶ。
事実1年で7割以上移せた。
年々大幅な料金値上げに俺みたいな零細は耐えられない。
正直、早く手を打って良かったと思う。
-
みなさん自社サイトはどこのショッピングカートを使っていますか?
おすすめがあれば教えて下さい。
自社サイトで楽天ID決済が出来るとお客様も移動しやすいかと思いますがどう思いますか?
-
送料無料といっても宅配便であれば800円ぐらいかかっているだろう
それを無料ということはカード手数料を除くと課金7%としても
1万円以上で本気の送料無料と変わらないわけで
ぶっちゃけそれだけの購入単価がある商材もなかなか見つけられないだろう
結局はどこに払うか、または、払わずに受け取らないかのようなもんだな
安くするっていうのはそういうことだ
-
今後どこまで増える楽天の手数料に心配するより同じコストですむなら自社サイトにきてくれたら万歳だよ。
1年くらい赤字でもいいから自社サイトにきてもらったほうがまし。
-
ペイ強制導入直前準備は
メールのテンプレ
あす楽の時間短縮
後払いの決済のあす楽停止
ビルペイ請求書の高額請求と胡散臭さに我慢する気持ち
ペイ導入後、不思議と売れなくなるからね。なんでだろう
-
うちはRONみて、春からあす楽締切早めた。
今週に入りマニュアルみて、メールテンプレ作成した。
イエローの決済マークが消えてる、決済は楽天が絶対やれよな。
-
商売浮き沈みがあるものだから、どうにか良くなるようにしたいな。
-
しかし運賃値上げが止まらない
これ他の店をみても送料500円〜800円ぐらいが受け取りの限界か?
ぶっちゃけ1200円は欲しいところなんだが
それだと正規料金と変わらないわ
-
運賃の上昇は厳しいよね。
人手不足もあるから、運送会社が何かしら考えないと物流全体がだめになるよね
-
楽天の利用料金、確実に上がっとるwww
誰だよ下がるとか言ったのwww
-
あの懐かしき
キュリオシティ、
ネットプライスモール、
ライブドアデパート、
ビッダーズ
消えたよね?消えたモールは1位じゃなかったよね?
売上高はAmazonでしょ。
店舗数はYahoo!ショッピングでしょ。
楽天は今何位なの?
あと何年くらいだろうか?
-
KDDIが、auショッピングモールの運営をDeNAに委託していたが、
一昨年直営になり、ビッダーズはワウマになり、
年会費一括支払いが、毎月引き落としになった。
来月から、ワウマ出店者も楽天物流を使える、
楽天電話にローミング電波を貸し、物流を借りる。
-
ちょっと何言ってるか・・・
-
昨夜↓のメールがアフィリエイトサービスプロバイダー A8ネットから届きました。
導入の見直しはどうやら本当にしないようですね。。。
平素よりA8.netをご利用頂き、誠にありがとうございます。
掲題につきまして下記プログラムでのサービス改定に伴いまして
成果報酬・成果条件が変更となりますので、ご案内させて頂きます。
※本メールは、「楽天アフィリエイト」プログラムを提携していない
メディア会員様にもお送りしています。
【NEW】楽天アフィリエイト(11-1207)
プログラムID:s00000011623001
●成果報酬の変更
商品ジャンル別にて成果報酬料率が設定となります。
・旧料率:0.93% ⇒ 新料率:1.4%〜5.9%
商品ジャンルの詳細は以下をご確認下さいませ。
---------------------------------------------------
●商品ジャンル
ジュエリー・アクセサリー、食品、インナー・下着・ナイトウェア、
水・ソフトドリンク、日本酒・焼酎、靴、レディースファッション、
バッグ・小物・ブランド雑貨、メンズファッション、スイーツ・お菓子、
ビール・洋酒
成果報酬:5.9%
---------------------------------------------------
●商品ジャンル
美容・コスメ・香水、ペット・ペッドグッズ、医薬品・コンタクト・介護、
ダイエット・健康
成果報酬:3.7%
---------------------------------------------------
●商品ジャンル
スポーツ・アウトドア、花・ガーデン・DIY、キッズ・ベビー・マタニティ、
カタログギフト・チケット
成果報酬:2.9%
-
ドコモ公式iモードに、楽オクがあった。
ドコモと共同出資の楽オクを廃止し、怒ったドコモは、
Amazonで、d払いだとポイント20倍のキャンペーンをやった。
ドコモはシェア1位。
-
>>104
8%と5.9%の差額は?
-
楽天かA8が頂くんだろ
-
(続きです)
---------------------------------------------------
●商品ジャンル
キッチン用品・食器・調理器具、日用品雑貨・文房具・手芸、
本・雑誌・コミック、インテリア・寝具・収納、ホビー、
サービス・リフォーム、おもちゃ・ゲーム
成果報酬:2.2%
---------------------------------------------------
●商品ジャンル
車用品・バイク用品、腕時計、TV・オーディオ・カメラ、
パソコン・周辺機器、スマートフォン・タブレット、家電、
CD・DVD、楽器・音響機器、車・バイク、デジタルコンテンツ、
光回線・モバイル通信、その他のジャンル
成果報酬:1.4%
---------------------------------------------------
■成果報酬の適用についての変更
経由したリンクの種類に関係なく、売れた商品のジャンルで
設定された料率が適用となります。
■アフィリエイトリンクをクリック後の有効期限の変更
成果の有効期間がアフィリエイトリンクをクリック後、24時間以内に
商品を楽天の「買い物かご」に入れ、クリック後89日以内に購入を
完了した場合となります。
※1商品あたりの成果報酬上限は740円となります。
※4月〜5月は上限以上の報酬が管理画面上に反映される場合がございますが
確定の際に金額を修正させて頂きます。予めご了承お願い致します。
※小数点の兼ね合いもあり数円程の変動がある可能性がございます。
※上記、楽天市場のショップ(楽天ブックスを含む)の注文で発生する
成果報酬が対象となります。 楽天トラベル等、楽天市場以外の料率等に
変更はございません。
【重要】
---------------------------------------------------
サービス切り替えに伴い、現行制度で3月末までに発生したクリックについては、
クリックしたユーザーが4月の新制度開始以降に商品を購入しても、成果の対象には
なりません。
2019年3月31日までにクリックされたアフィリエイトは同3月31日までの売上が
成果報酬の対象となります。
(定期購入は2019年4月お届け分までが成果報酬の対象)
2019年4月1日以降にクリックされたアフィリエイトは同4月1日以降の売上が
成果報酬の対象となります。
---------------------------------------------------
何卒宜しくお願いいたします。
───────────────────────────────────
■お問合わせはこちらから
http://support.a8.net/as/contact/
株式会社ファンコミュニケーションズ A8.netサポートセンター
───────────────────────────────────
-
8%から抜きすぎなんじゃないの?
-
25%は抜きたいようだな
他力本願のピンハネ業だからな
-
https://www.rakuten.co.jp/ec/plan/cost_detail/
上記ページを確認すると、
A. パートナーへの成果報酬=楽天スーパーアフィリエイト経由の売上×アフィリエイト料率(通常1.0%)
B. 楽天スーパーアフィリエイト システム利用料=パートナーへの成果報酬合計×適用料率
ということで、10,000円の売上があると、
パートナー報酬:100円
アフィリエイトシステム利用料:30円
計130円が楽天から請求される。
■延長され続けて今のところ 7月からの新ルール■
仮に8%適用の商品で10,000円の売上があると、
パートナー報酬:800円
アフィリエイトシステム利用料:240円
計1,040円が請求されるのであれば、パートナー報酬は7.41%である必要がある。
というのも、旧料率 0.93%は、税別なので 税込みで 約1%報酬となります。
そのため、30%システム利用料を課金し、130円請求されるのは理解できます。
新料率で、5.9%の税込価格は 6.372%です。
6.372%の報酬で計算すると 10,000円の売上があると
パートナー報酬:637円
アフィリエイトシステム利用料:191円
計828円の請求というのが正しい請求。
8%の800円から実際のパートナー報酬637円を差し引いた163円と
更にはその163円の30%=49円を加算した212円を余分に徴収するのなら問題です。
-
A8の件、
※1商品あたりの成果報酬上限は740円となります。
とも補足で書いてある。楽天の上限は1000円なので260円がパートナー報酬での最大差益。
もちろん、A8への手数料(定価契約で30%。実際にはもっと低い?)もあるけど店からは別途アフィ手数料も徴収するのだから
パートナー報酬で儲けるのは明らかにおかしい。
-
楽天ますます追い詰められてきたな。
店舗からも嫌われまくり
他の企業からも嫌われまくり
どうすんだよ
このままだと、雪崩打って退店が激増するぞ
-
サポートで第三者委員会のようなモンを立ち上げていると
言っているのですがそんな経費も店舗から吸い上げているのですよね。
そもそも本部の人の思考がおかしいからそれを審査してもらうって
自分らがまともになったらいいのでわ?
商売なので、利益がないことができないのは理解できます。
しかし、フェアな利益ではない場合はバランスが崩れ信頼関係が破たんします。
-
私が楽天側として策を打つなら、RONを閉める事で情報共有させないのがベストだと思う。。
-
FACEBOOKでグループ作りませんか?
もうちょっと責任感ある言葉で話しあえると思うんです
荒らしも来ないし
-
>>114
>サポートで第三者委員会のようなモンを立ち上げていると
言っているのですがそんな経費も店舗から吸い上げているのですよね。
誰がいっとるの?楽天が用意したら 第三者委員会 ではないよね?
第三者委員会のようなモン っていう言い方が消火器詐欺と手口いっしょなんやが
-
水を差すわけじゃないが、基本的に責任をともなわない匿名の発言をしたいから
匿名掲示板に集まってるわけでな。
-
>>116
フェイスブックを選ぶ時点でセンスない
匿名をやめて言いたいこと書ける?
フェイスブックに誘う空気読めない感丸出しの提案するって
名を名乗れってことでしょ?
楽天への内通者の方ですか?
-
フェイスブックなんか店舗登録分は楽天が管理してるんでそ?
関連付けすればすぐに特定されるやんwwww
なかの人、そんな小細工するヒマがあったら
どうやったら健全な運営できるか考えたらどうなん?
-
>>116
店舗グループは既にある
店長じゃないと入れない。
-
「楽天」の件で公取に連絡済みの店舗の皆様、
公取から簡易書留で通知書来ましたか?
独占禁止法、第45条第3項の規定に基づく通知
現段階で〜措置は採りませんでした。というやつ
-
公取委に何を訴えたの?
うちは、中小企業庁から通報するよう言われた内容しか訴えないよ
-
な?公取役に立たないでしょ?
わかってたこと
-
うちは来てないな
そもそもこれからでしょ?
-
公取委も役立たずか。
楽天の搾取に苦しんでいる多くの店舗
そしてこの掲示板の存在を知らずに苦しむ多くの店舗
なんかいい方法ないのか?
楽天が店舗の事も考えた運営をしてくれたらって思ってたけど
もう、今じゃ楽天には憎いという感情しかわかない。
泣き寝入りは絶対いやだし
どうするばいいんだろう????
-
>>122
届きました。文章も同じです
-
なんかGW直前に史上最長のマラソンかSSがあるって聞いた人おる?
-
アベパワー
-
>>123 122です
「独禁法」について告知した
RON,したらば で議論されている内容、
及び付随する内容一切
公取委様、曰く
「現段階で独占禁止法上の問題とすることは困難」
公取の方と面談した店舗さん等からは
4月以降に動きがある(?)
可能性の噂話(?)も小耳に挟んではいる。
「現段階」という言葉に「含み」は感じるが。
皆様、どう思います?
-
>>130
楽天に情報を与える書き込みはやめた方がいい。
-
>>126
なん度も言うように、週刊誌に投稿しなって。ワイドショーに取り上げてもらって話題にするのが一番効く
文春なんかのネタ投稿フォームへゴー!
-
安倍総理の名前出す奴が時々湧いているが、
日本は法治国家で、韓国みたいに大統領が逮捕される国じゃない。
公務員は仕事こなすだけで、現行法で対処できない事が
起きているから、公取委と総務省と経産省とで制度策定中。
-
>>131
確かに一理ありますね
しかしながら、「この情報等」の価値は低い
他にご存知だった方も多いのでは?
公取の通知書の件も別の誰かが、
別の形で同様の発言する(した)であろう
そう考えます
店舗、楽天、国、利害関係者、他、
ここ(したらば)で、どんどん「情報」を共有すべき
情報の価値アップが更なる価値、
存在感アップへ拍車を掛ける
結局、(現行)法に抵触しているか、否か。判断はシンプル。
そして最終判断するのは「国」、(もしくは「司法?」)
-
逮捕されないから議員はやりたい放題
あべ製ウラパイプはぶっ太いだろね
-
だから、あいつら、店舗から集めた情報を元に、分厚い資料を作成して終わり。
公取としてはもう既に目的を達成したんだよ。最初からそれが狙い。結局店舗は資料作りに協力させられただけ。
ご苦労様。
-
https://www.rakuten.co.jp/kansaikome/info.html
http://www.koike-rice.co.jp/
ひっそりと、誰もしらないだろ?
-
え?なんの勧告も措置もなし?
もう確定?
めちゃがっかり・・・
というより絶望だ・・・
-
優越的地位の乱用に焦点をおいて未だ調査は進んでますよ。
26日締め切りのアンケートの結果で強制捜査に入ると見込んでおります。
楽しみです。
-
公取委よりヒアリングを受けた者です。
3月はヒアリング。
4月中旬になんらかの動きがあると聞いております。
26日にアンケート聞き取りが終わった矢先に、
集計も終わらぬうちにに判断はないと思いますよ。常識的に
-
間違ってこの掲示板に迷い込んでこられてるパヨクの方は、邪魔なので
プロ市民用の掲示板でメットとマスク姿でアベガーと太鼓叩いてください。
ここはノイジーマイノリティーのイデオロギーをまき散らす掲示板ではありませんので。
-
先日Amazonを含めた報道があったばかりですからねぇ。
ここでいきなり終わりっておかしな話だから、今回の件が実話だったら別件だろうな。
それとも、そいいう情報を流したい人がいたりしちゃうのかな〜とか勘ぐってしまったりね
-
カキコできない⁇
-
できますんよ
-
なんかしらん、またカキコできた!
カードで注文もらって翌日の夕方に出荷完了
終わってから宅配No.を打ち込んでお客さんに発送完了のメールをしようとしたら、
発送待ちフォルダに該当のお客さんがいない!!
…恥を忍んでお尋ねします
いつから発送待ちでも、お客さん側で注文キャンセルできるようになったんですか?
-
>>145
注文番号で検索してみましたか?
-
そういえば、この掲示板
書き込みできなくて
見てるだけって店舗さんが居ると
以前知ったけれど、PCのwifi接続ではなく、
携帯キャリア回線接続のスマホとかからだと
たぶん書き込めますよ
-
>>146
検索しましたよ
そしたら、オーソリの取り消ししないといけない表示になっていてビックリ!
で、宅配No.入れる前までお客さん側でキャンセルできるように変更になったのかなと…?
これだと代引受取拒否犯罪と同じことできるから怖いですね
古株死店店舗ですが、この変更にはさすがに抵抗があります
-
宅配No.入れる前まで勝手にキャンセル?
それって楽天がまた仕様変えたってこと?
楽天市場、店舗に無断で好き放題やり放題じゃんか。
-
>>149
いつからこんな変更になったか知りたかったのでカキコしました
もしかして、宅配No.入れた後でも、お客さんはキャンセルできるのかなぁ⁇
-
それって元々、クレジットオーソリNGだったんじゃないの?
-
>>148
注文してから30分以内はキャンセル可能、それ以降はできない。
注文確定になったら出来ないと思う。
発送待ちになってる注文が発送していけない状況になったら、
"発送待ち取り下げ"的なメールが来るはず。
>>147
ここはなぜかocnをbanしてる。なのでocnを使ってる人は書き込めない。
-
>>151
ちゃんと通ってましたよー
あと、カード情報再入力ナントカのメールも来てないです
発送待ち画面を出してからしか梱包作業しませんもん
赤いNGの文字があれば、いくらなんでも気がつきますよ
-
なんか次から次に楽天ペイ?になったせいか?
隠し機能みたいなの出てきて怖いよ。
-
>>153
NGになると赤文字になるの? うち赤文字になってないけど、
支払い方法変更のメール控が来てから、あ、このお客様はNGなんだとわかるけど、
-
>>155
赤文字になっちゃうよ〜
「オーソリNG」の文字だけね
-
docomoもbanされてる
-
あくまで予想だから違ったらすまんな。
毎月27日くらいに自動再オーソリがあったと思う。
その時に限度額一杯だったり、引き落としが出来てなかったりすると
再オーソリでNGがでる。(かもしれない)
楽天会員でない場合は修正メールが送信されないから、そのへんで確認してみては?
-
>>142 長いので興味ある人向け
「通知書」、皆さん届いていませんか?
発送の順番、対象者などがあるのかも
以下、推測。公取(国)も「優越的地位の濫用」
適用に相当に慎重?少し調べました
[他上場企業の場合]
企業行動憲章|経営目標/ポリシー |カブドットコム証券
三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券会社【東証1部:8703】
「優越的地位の濫用の防止」
https://kabu.com/company/policy/charter.html
が「コンプラ」に明記。つまり、重大な違反行為と定義。
優越的地位の濫用が適用された場合、
株価、携帯事業、他に打撃、影響を及ぼす可能性が。
https://buzzap.jp/news/20190320-rakuten-no-restriction-mobile-plan/
携帯「絶対審査基準の審査方法」⑥法令順守〜対策 が抵触してしまう?
>>133
公取(国)は法律を荒業で何とか「適用」せず「法整備」で落とし込みたい?
だとしたら「優越的地位の濫用」制度運用の実情は恣意的であり、
形骸化していませんか?「現段階で〜」という通知書は公正なのか?
「現段階」はあくまでも「現段階」、四月(以降)に期待。
一人の日本国民だが、日本国の公正を願う次第。法律は法律。
誰であろうとも等しく法律。法律に違反すれば犯罪。犯罪は犯罪。
日本は法治国家。「法律」を捻じ曲げる行為は重大なタブーだ。
-
>>158
お客さんが注文をキャンセルしていて、キャンセルのフォルダで検索して、最終的に当店がオーソリの取り消ししました
再オーソリだったら、お店がオーソリを取り消しする必要ないと思うんだけど、、
-
RONのご意見板をリニューアルするんだって。
禁止事項に修正がはいっててワロタw
禁止事項
・個人に対する誹謗中傷
↓へ変更w
・誹謗中傷
・その他当社として本サービスの趣旨に照らし適当でないと判断するもの
-
その他って、意見が千件超えましたよ、とかか?
-
>>161
三木谷→これは適当でない!
消される
三木谷→これは適当でない!
消される
三木谷→これは適当でない!
消される
-
良いワインが飲みたい アフィリエイト頼みますよ
-
皆さんに言っておきたいのは
何をやっても一般消費者はこの内情なんて知らないし、知ろうともしないし、興味ないのが事実なんですよね。
人が死ぬくらいの事件が起きても2日で興味薄れる時代。
-
チャットの印象悪いからRメッセに名前変えたのかな
-
消費者は別に楽天で買いたい訳ではない。
ただ、ポイントが沢山つき、店舗も多く、品ぞろえもあり、ヤフーのような怪しい店も少ないので多少安心して使っていただけ。
それが今では楽天の手数料のなどの値上げで店舗が価格を上げざるを得ず、ポイントは付くけど価格が高くなった感がある
そこにヤフーがポイント振舞えば、消費者はヤフーに流れていってるだけ。
別に楽天が好きで買ってる訳じゃない。
それを楽天の人間は理解してない。
胡坐をかいて消費者はどうせ楽天から離れられないだろと馬鹿にした結果が今の状況。
ヤフーがキャンセルやレビューの悪い店舗を検索落とすことで空売りの奴らや、適当に商売している奴らを排除しているのも良い傾向
ここまで急に消費者が離れると楽天も先が無いな。
携帯事業でコケたら終わりかもしれんねw
-
転落は次ののれん代償却爆弾が落ちたときがやばいだろ
その為の目先の現金集め
いずれにしても地獄行きは間違いない
-
画像判定の△ってなんだよ
ふざけんなよ
ばーか
-
楽天の最後ってどうなるんだろ?
ダイエーみたいに実態ある会社なら受け皿ありそうだが
実態ない会社だしどこかと統合とか無いんだろうな
自分が社長だったら資金とっとと海外かどっかに隠してある日突然夜逃げして潰すかな
店子は売掛金回収できるかどうかで悩むのかな?出店料は諦めるしかないのかな
社員は行き場なさそう
ポイント系で一般消費者大荒れだろうな
-
>>170
分割して売却するんじゃない
カードの金融は1番高値で売れるから引く手あまた
オリックスとか興味を示しそう
その他の事業は分割して売却
楽天市場はアリババとかで間接的にヤフー
トラベルはエクスペディアかbooking.comとか
まぁ外資のハゲタカに全部持っていかれるだろうね
-
ダイエーは、一等地の店舗が有効活用できたけど、
楽天はないから、禿鷹ファンドだね。
-
来年から一人店長になることに決めた。
人雇っての運営はこの落ち込みだとこれから先厳しそう。周りの一人店長めちゃ人生謳歌してて楽しそうだし。色々大変だろうけど。
-
これからは価格勝負できるメガショップか、利益が少なくても生活できる一人店長かの、どちらかしか残っていけない
中途半端な中規模ショップから消えていくよ
-
日本は、非正規雇用を認めてから、完全に二極化した。
平均所得は、中央値よりかなり高いし。
十年前は、実店舗に社員とバイトでシフト組んでたけど、
ひとりになったら、楽チン。
集荷が早い日には、近所のちょい飲みセットのある店に行く。
徒歩5分以内に飲食店数百軒ある。
週末は、桜見に温泉旅行。
ひとりが楽
-
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB/?s=5
アウト? セーフ?
-
聞け 名も無き店達よ。
我等個別の店舗達。
個が個のままに集い、横暴極まりない楽天を刷新していく者だ。
最早この楽天はシステムとしての寿命を終えようとしている。
この楽天を取り巻く情勢を、集合体となりし個が救うのだ。
目覚めろ!名も無き店達よ。
-
>>176
たぶん白抜きのことだと思うけど、白抜き自由になったわけだからアウトもセーフもなくね?
楽天がRON掲示板の要望に一切返信しないんだから楽天からのサポートニュースにも店側で対応する必要ないだろ。
-
>>177
水平社宣言みたいだな
-
>>178
え、白抜き自由になったの?
-
まずは通販業界の協会の立ち上げが必要と思うよ
-
>>170
GMOが待ってる
-
興味ある方向け。以下は全て妄想、ファンタジー。
>>165
バケツに水が貯まり続け、やがて溢れる事がある
嘘が嘘を重ね、更なる嘘が嘘を呼び、
帳尻が合わなくなる可能性がある
悪事は暴かれ正義は勝つ。法は正義
>>177
思った以上に穢土、思った以上にだるい
公取一本鎗の全面依存はリスキー
違法行為の存在が無かった事に。
楽天と優越的地位の濫用、何それ食べれるの?状態
違反行為疑義は骨抜きにされ、ノーカウントで終わる可能性も。
「4月」もあり何も始まっても、終わっていないが。
「現段階」、とても残念だ。何もかも。
想像以上に深刻な癒着、腐敗の存在の可能性を痛感した。
Amazonと楽天、対応がまるで違う。何故だ?
会計疑義、司法への訴求、
この掲示板の誹謗中傷からの犯人特定(警視庁)、
広告費用の逆請求(虚偽の説明?の疑義)、他
法を愛する(正義感の強い)店舗だけでなく例えば、
現・元楽天関係者で心当たりのある人。「愛」って何だろう。
仮に問題に気付いているとして、関係機関(警視庁、等)へ連絡すらしないのか?
一部(自称エリート)国民のモラル崩壊は予想以上に深刻だ。
悔い改め行動する事。それを反省という。
自愛、自我(エゴ)まみれ。お腹いっぱい。
-
>>167
でも、ヤフーはインチキレビューと星1個レビューやりたい放題だよ
うちは買っともない客に星1個で落とされてる店
今度の10日連休は狙われてると思う
ヤフーは楽天みたいなキャンセル注文のレビュー取り消しはないから危ない
-
笑わせるわ。アドバイザリーパネルだとさ。
公取に目つけられたので、何かやってますというアリバイ造りで時間稼ぎ。
どこまでいっても姑息な会社。
-
楽天ペイ担当からメールきた。
よくある問い合わせ
Q店舗だ支払い方法変更できるか
AオーソリNGなどは、ユーザーに購入履歴から変更
非会員は購入履歴ないよね。
Q同梱処理できるか
Aできない。
ひとつを0円に修正したら、入金依頼メールも飛ばない
決済は全て楽天がやるのでは。
手作業だとミスの元。
バカなの
-
>>176
今朝たまたま広告ページ?見て、まさか商品ページの一枚目画像これじゃ無いよなって思いながら見てみたら
貴殿と同じ感想であったw
-
>>184
掲載日:2019年01月17日
「未購入者の商品レビュー投稿機能」終了のご案内
更新日
更新内容
2月13日(木) 実施予定日記載の通り、本日2月13日(水)より「未購入者の商品レビュー投稿機能」が終了しました。
Yahoo!ショッピングでは、未購入者からのレビュー投稿も受け付ける機能を提供しておりますが、
2019年2月13日(水)、「未購入者の商品レビュー投稿機能」を終了いたします。
さらっと嘘をついてるんじゃねーよ。
楽天関係者かお前?
-
>>188
嘘なんかついてないよ
なぜわからないのかね
そうじゃなうの、違うんだって
あのね、例えば、夜、注文するでしょ
それから星1個入れる
その後にキャンセルしたら、星1個は店に残ったまんまになるんよ
んで、ヤフーに未購入客だからレビュー消してと依頼しても、まったく対応しないから
嘘だと思うなら、自分の店で試してみ
自分の店なら自分でレビュー消せるんでないかい
-
チャージバックの連絡が来た。
楽天ペイで補償されるとあるけどどうなるのだろう。
-
タウンミーティングの案内のメールが来たので
参加しようと思い申し込みページのURLをクリックしたら
指定されたページが見つかりませんでした。
こちらのページは削除されたかURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。
大変申し訳ございません。お手数ですが以下のいずれかの方法をお試しください。
ブラウザの再読み込みを行う。
入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する。
ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す。
RMS Service Square トップページから探す。
って出るのだけど。
嫌がらせかな?
-
県民だね
-
そうたい
-
>>188
189だけど、言ってること、わかった?
今のシステムなら、外国からだと、レビュー攻撃はやりたい放題可能だよ
出荷前の朝までキャンセルすれば、お金のトラブルにもならない
ヤフーの改善指導は自動表示だからね
うちは急に売れ出してから改善指導の%が上がって困ってる
10連休終わった時点で蹴落とされてるのかわかっても手遅れだよ、きっと
うちみたいに改善指導になってたり、優良店から落としたり、簡単にできるやん
楽天もこういうパターンのレビューのトラブルが多かったけど、
ずいぶん以前に、キャンセル注文のレビューは時間がたったら消滅するよう今は改善されてるよ
-
楽天ペイの決済みたら、法人国際配送が審査中になってる。
一昨日まではなかったが、中国向け決済はやりたくないよ。
なんで、法人国際配送とかなんだ?
今月もペイパル決済あったけど、ペイパルできないと聞いた。
-
皆様に報告
白抜きは自由になったのか?をECCに聞いたら、
自由ではないが強制もできないのでいつまでにできますか?というので
人もお金もないから三年後くらいでも良いか?と伝えたら、それで大丈夫とのこと。
-
なんじゃっちー そりゃ
-
うちは3000年後でOKもらった
-
同じような内容で電話したらもうちょっと早くできない?って言われたw
-
まあ、白抜きはやっちゃった店舗はかわいそうだね。わざわざ手間暇かけて自分の店の入り口を潰していくという笑よく怒らないなって思うわ
-
遅いのは嫌われるもんだよ
-
白抜きは、期限無し、その意思があればOK
-
白抜き早く終わったせいか売上ダダ下がりだったけれど、費用が払える程度には回復したから、
楽天はもうこれでいいや
またまた騙されたと思って諦めないと精神衛生上よろしくない
楽天より、ヤフーに今よりもっともっと売れるようになってほしい
ただ、レビュー屋から狙われ出したみたいに思えて、今はこれがとんでもなく怖い
-
白抜きはうちはしたかったらしてください、って言われたぞ。
-
不屈の精神と根性で楽天に従って白抜き通した店は、ただのオマヌケ店舗で終わったね
なんかカワウソ
-
楽天にかける労力はとにかく最低にしとけ。あとでアホ見るだけだぞ。
文書で強制連絡くるまでは放置だ。
電話の場合は露骨に、いまから録音しておくからもう一度言って・・・で再確認な。
当然、何処の部署の誰の発言かも聞き返して楽天の会社としての決定事項であると再確認な。
そういうこと突っ込むと途中で切られるけどな(笑)
-
全国の店舗の白抜きにかけた労力と費用は水の泡
-
白抜きが骨抜きになった。手抜きしておけばよかった。真に受けてがんばった俺は間抜け。
-
ちなみに、ペイは完全にゴネ得。
うちは基幹システム改修費用を楽天がもつならという条件でやるやらないを、きめると明言した。
カスタマイズの見積もりもとったが
優に1000万は超えてきた。
-
白抜きにかけた時間返してほしいよ
休日返上や残業やらでどれだけの時間を費やしたと思ってるのだろう?
店舗に無駄な指示して、無駄なことに必死に対応してる店舗みて、
腹かかえて笑ってる感じがしてきたよ。
店舗にたいして単なる嫌がらせだろ。これ。
白抜きで売り上げ激減したからすでに今日付けで退店決まってるよ。
正直者が馬鹿を見るのが楽天なのか?
騙された方が悪いのか?
なんで白抜きなんて、言われるがままに協力してしまったのだろう・・・
-
ペイもたまったもんじゃねえよな
楽天に従順に従って早期に切り替えた店舗ほど損してんだから
-
すいません
いつ、画像の白抜き・一枚画像をしなくていい
と楽天から連絡がきていますか?
ガイドラインで見つけれないのですが
-
そんな連絡来てないよ。
-
考え込むだけ精神衛生上よくないよ
スタッフと言い争いしながら不眠不休で画像修正につぎ込んだ時間思い出したら、
自分の愚かさが悔しくて悔しくて、気を失いそうになる
昔から契約から規約の変更まで、すべては楽天の一存で決まるの知ってたはずなのにね
ゴミ店舗のうちみたいな店は楽天では上に上がっていけないはずだわ
くよくよ悩まず早く諦めて、アマゾンやヤフーに力を入れた方が確実にいいと思うよ
他が売れ始めれば気分も変わるしね
-
ヤマト運輸の集荷時に、DM便を受け取った。
アドバイザリーパネル、ネーションズ、新ガイドブック。
ガイドブックの売上アップのコツ
販売価格から、原価、梱包代、配送費、楽天のシステム利用料を
差し引くことで計算できます。だとさ
-
まーた月末恒例のRONご意見箱のクリーニングが始まったぞ。
当たり障りのないテンプレ回答のオンパレード。
-
Amazonみたいに手数料見積り額をR-Storefrontに表示してくださいよぅ
-
アマゾンは受注の明細で会計明瞭
楽天はいよいよわからなくなるな
-
アドバイザリーパネルの書類に、有識者のコメントが
記載されている。
例、
アフィ料率の変更、不明確なアフィは何%であっても高い。
新たな施策により売上が上がっても、利益が減っては意味ない。
楽天は自らの施策の影響で、何が起きているのか、
本質的に把握する必要と責任がある。
-
>>212
ガイドラインでは一切ないよ。あのガイドラインはまともに取って対応すると馬鹿を見る。
-
>>212
勘違いしないように。
ガイドラインはこうしなさいよというもので、法律ではない。てか実際取り締まれないのですよ。罰金も公取入ったから取れなくなったし。
だから契約者としてはしなくても良いということ
-
↓この辺のそう思うが多い要望、全部「その他」カテゴリに送られて放置されてんだよな
新機能R-CHAT 強制参加 月5千円って... そう思う609
商品画像登録ガイドラインの遵守必須化に伴う違反点数制度の対象は取り止めるべき そう思う552
「R-Chat」と「楽天ペイ」の即刻中止 そう思う398
いま投票受付中にある、そう思うが400~500ついてる要望も
そのうち目立たない場所に移してシカトする気だろ
-
店舗を煙に巻くのが楽天の流儀
なにがなんだかわからぬ手数料を吸い上げられ
言われるままにいつまでもたかり続けられる
だからわたしは楽天に見切りをつけて
Amazonとヤフーショッピングだけでやる
楽天に出してると心が病む
だからAmazonとヤフーショッピングで
再びお客様に喜んでもらい、売る喜びを得るためにがんばる
楽天で売ってても不信感ばかりがつのり
喜びは皆無だから
-
214です
さっき久しぶりに白抜きした自店商品の検索調べてみたんだけど(…見たくなかったから、ずっと放置してた)
なんと、結構な数の商品が1〜3ページ目に出現してる!!
今月10日くらいまではこんなじゃなかったです
これって、もしかして白抜き効果かな?それともRPP広告の効果⁇
今のところ売上に変化ないから、自店PCで検索してるから、こういう検索順位になるのかなとか
疑心暗鬼ですが、もし、売上上がったら、また報告します
白抜きした店舗さん、自店商品の検索順位を調べてみてよ
-
この掲示板みながらRMSにログインしちゃなんねえぞ
IPアドレス照合されて店舗特定されっぞ
-
またこんなんがが湧いてきた アホちゃう?
-
>>225
224だよ
ここね、晒しグセのある人が1人いるよ
うちは2回晒されて、変なメールとか電話とかかかってきたよ
だから、そんな特別なことでもないです
いよいよになったら訴訟すればいいでしょ
前の時に法律相談行ったら、だいたい勝訴してるらしいけど、お金にならないせいか弁護士さん見つけるまでが大変そう
晒し返したら?って尋ねたら、大丈夫でしょう、って聞いた
-
>>227
アマゾンは怖いところだよ
の奴だろ
-
話ぶった切りするけど、低評価レビューで店に電話かかってくるやつってもうやらなくなったのかな?
最近話を聞かなくなったようなw
-
もう実質3位に転落してるの?というくらい
楽天市場だけが売れません。
-
>>229
それをやるから人員を増やすので売り上げの0.1%を徴収するって話だったと思うけど、知らないうちにやらなくなったけど、0.1%の手数料は変わらず
もう詐欺じゃない
-
>>231
ひでぇ話ですね
それも42歳が言い出したことでしたよね。
馬鹿じゃねえのかあいつ
-
慌てふためいて
ログ流し
-
数年前から、楽天市場トップは男性取締役。
公取入って、罰金が無くなった事実もないし。
違反の低い点数で、罰金無くなったのはRONの成果。
-
あくまでもわたしのみせのことですが
amazonは5200円?と約11%
Yahoo!は0円と2.5%+3.6%
楽天が50000円+6.5%+8%+0.1%+3.6%+3000円+5000円
楽天だけが今後チャット5000円、ペイ3000円、アフィリエイト8%が重くのしかかってます。
みなさんのところも、楽天だけ突出して手数料がでていませんか?
(そのほかにも楽天ではいろいろ取られているような気がしますが
今、思いつく限り書きました)
-
ペイ3000円って何?
クレカ月額は廃止でしょ
-
こんな細かい奴、そう沢山はおらんやろ
自演乙
-
>>235
アマゾンはほとんど15%だぞ
-
うちは10年以上楽天に出店しているけど、最初は月5万だった
それがこんなに金を取られるようになって、それは規約に基づいてって言うんだったら規約とか契約って金額書いてない小切手相手に渡したり
白紙の契約書に署名、捺印してるのと同じじゃない?
感覚的には通帳と印鑑を楽天に盗られているのと同じ
そんなのがまかり通るのがそもそもおかしい
消費者に対しては消費者保護で小売りには厳しく、小売りはそんな大元にも蔑まれて商売している
公取も消費者庁も仕事してない税金泥棒の役立たず、狂った機関としか言いようがない
-
>>236
ペーは無料だとおもう
それRMSシステム利用料のことじゃね?
あと、Amazonは大口出品でCDやDVDが15%で
それ以外は8%くらいじゃなかったっけ?
-
アマゾンはほぼ15で、一部が10とかだよ。
うちは生活雑貨だからほぼ15
-
パシフィコ横浜のイベント、出店料15万円は高いし
何で変なカタカナ名なの?
-
新アフィ開始ですね。
先日のサポートメールで
「パートナー向けは2019年4月1日より新ルールでの成果報酬を適用」と記載されてたが、
パートナー向けに正式に発表されてます。
https://affiliate.rakuten.co.jp/guides/info/?l-id=afl_top_flash_seido0326
店舗に対しては経過措置期間が2019年4月1日(月)〜 2019年6月30日(日)となってるが、
延長ありえるのか? 引き続き公取へ詳しく情報提供していくつもりです。
-
>>239
コロコロ勝手に規約を変えてくるのは、楽天だけじゃない。
ヤフー(ショップ、オク)だって、最近調子出てきたメルカリだって、同様。
大きい方が小さい方を好き勝手にできる。法規制が追いついてない、というか実質できない。
結局それを乗り越えてやっていくしかないような気がする。
-
楽天ほど過大に金むしり取らないけどね。
チャット強制の5000円とかさすがに他じゃ無いだろう。
Amazonの売上に対するポイント1%で大騒ぎになっているのに
使わないもので毎月5000円が騒ぎにならない方がおかしいわ
-
アマの家電ジャンル、黒物商品の大部分は8%で一部の黒物と白物及びアクセサリーが10%.
-
>>246
それでも楽天と比べたら総じて安いよね。
俺の予想では楽天の携帯電話が開始したら
店舗は従業員数分契約必須や
楽天の携帯電話以外からのサポート電話お断りとかってどう?
もちろん、サポート電話の電話代も店舗負担
\\\\\\\まだ甘いか?
-
アフィリだってアマゾンはアマゾン負担だしね。全部ひっくるめて10%とかでそれ以上高くならない。
今回問題になっているのはそれに+1%で大騒ぎ。
楽天は今までで11%にチャット5000円に、アフィリに至っては最大10%でいくらになるかすらわからない。
アマゾンと手数料を比べるのすらおかしいレベルのむしり方。
-
>>244
例えば不動産でテナント出していると、固定資産税が上がったり景気が上がって賃料を上げる事はあるかもしれないけど、店子に了承を得るなど相当に時間も掛かるし、苦労もする
なかなか賃料は上げてくれない
かえって長期のテナントだと値引きさえ言われる
だけど、ネットのモールの世界ではそういう事が一切ない
事前に話もないし、承諾も無い
ハッキリ言ってこんなの商取引とは言えないほどザル
楽天もヤフーも全てそんな法をかいくぐって金を巻き上げる。黒じゃないけどグレー
やってることはヤクザと同じ
-
必要な変化はみんな許容するだろ。
ちゃんと理由があって、それが全体のためだったりな。
楽天は建前だけ提示して金よこせだから叩かれる。
-
>>247
甘い
基地局維持協力費
一律5000円/月
-
こうやってスレ読んでるとあーやっぱり高いだの低いだの数字しか見てない店長多いなと思うわ。
高い安いの問題じゃなくビジネスモデル、マネタイズの話しをすれば明解じゃん。
Amazon Yahoo!は売れたらフィー支払う成果報酬型。
楽天は?
-
>>252
こういう横文字並べてユルーい口調で何か言いだす人って
「僕は上手く行ってますよ?」をアピールしたいだけなんでしょう
みんな同じモノ売ってるわけじゃないので
-
>>252
楽天は押し売り
-
>>253
こういう奴鳥肌立つよな
実際に何もやったことのない奴
-
>>255
決めつけは良くないとは分かっていますが
とても薄っぺらい感じがしますよね
-
楽天 ほぼ完全に休眠状態って感じ
アマゾンとヤフーの注文しか入ってきまへんなぁ。。
-
まあ、文字だけのやりとりだから行き違いというか思うことがうまく伝わらないこともあるのでは。
楽天の件でいろいろいらだちなどもあると思うけど、おおらかにいきましょうよ。
-
>>252 は仕事できないんだろうな!と思った
-
今週くらいからなのか知らないけど、白抜き後になぜかしら検索順位が上がってる商品が結構出てきた
なのに、楽天だけ注文が入らない
これってどう理解したらいいんざましょ
来週からの買い控えかなぁ⁇
-
>>260
白抜きが上がる??そんなの幻〜!
退店してる店が激増してるから順位上がってるように錯覚してるだけだよ
-
まあぶっちゃけ26日以降に検索結果に変化があったのは確か。
-
>>261
確かに上がってるんよ…注文はないけど 笑
白抜きの効果じゃないなら、今頃になってRPP広告の効果が出てきたかな?
なんだか、さっぱりわかりません
-
順位も大事だけど、アクセスは昨年同期に比べてどうですか?
-
RMSと同じPCでログインしてRPP広告購入した
その店舗が楽天市場で商品検索かけたら、
その店舗の商品が自動的に検索上位に表示されるなんて
手間のかかることしないよね?
RPP広告の効果が出てきて順位上がっても
売れなきゃ意味ないからなあ
俺はコンサルにRPP広告出せば効果てきめんですって言われて
出したけど、検索どころか売り上げもみんなが書いてるように
売れないんだから効果ゼロなんだけどねえ
-
たぶん、いつものアルゴリズムの若干変更で検索結果に影響がでてる。
今回は少し偏りがあるから、たぶんまた来週くらいに修正がはいると思う。
-
だな。定期的な検索アルゴリズムの変更であって
商品画像ガイドラインと検索順位は関係ないな。
試しに検索してみてら「あれ?」と思うようなうちの商品が1ページ目に表れてる。
背景はグラデーションなのに。
-
やっぱ、そんなことだったのね…あ〜ぁ
また精神かき乱されそうだから、期待するの、やめとこうっと
-
お前ら!検索順位気にする位の胡散臭い商品売ってんのか?
そんな事、いつまでも続かんぞ〜
-
つっても、検索結果に変化があったのが、画像判定のファイル公開日と同じだから
関係があるのかも?と少し気になるけど、判定事態は3月の上旬だから、関係ないと思いたい。
-
最新 優越的地位の濫用事件
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/mar/190328.html
まんまじゃん
-
>>271
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
なぜって?
アベ製ライトセーバーは極太です
オッパッピ〜!
-
>>272
おじいさん‥
臭い
-
>>273
忘れちゃダメ
クサい臭いには消臭元よ!
-
楽天名指しキターー
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42765020S9A320C1TJC000
-
今更?
-
>>272
消えろ気持ち悪いから
-
名指しはいつも通りアマゾンやん
公取は親分に迷惑をかけず世間体も繕える方法で着地を模索中
親分の逆鱗に触れるようなことしないって
職員間の暗黙の了解だな
-
もうさ、本気で楽天棄てる準備したほうがいいで。
いろいろ書いている人はまだ楽天に期待してるんだろうけど。どう考えても終わってる。
本当は期待している人にも解ってるんじゃないの。本気で楽天辞める準備しないと駄目な事。
そろそろ書く方向を
楽天をなんとかする→いかに楽天をうまく辞める
に代えていった方が建設的なんじゃない。
-
昨日はカード5倍だけどたいして売り上げ上がらなかった
https://www.ecdb.jp/ecsix_r.htm
これによると2012年の時と昨日の5のつく日で大差ないなんて楽天終わってる・・・
-
>>280
別の指標として、Googleトレンドで見てみると
2012年3月より下がってますよ。
ピークは2013年11月だから野球部優勝の時だね。
-
この景気の落ち込みのせいで、われらの楽天市場も落ち込んでいます。
やはりこれは、政治に問題があるから消費が落ち込むのです。
景気が悪いのはますます疑惑が深まっていく政治の指示ではないでしょうか?
今これだけ景気を落ち込ませた張本人はだれでしょうか?
一般の市民が圧政により苦しんでいます。
やはり政治家が変われば景気もよくなって
楽天市場が伸びていく気がします。
-
>>282
こんなところにも、アベガー がいてワロタ
ネタで言ってるんだろうけど、自店の売上が落ち込む理由を他社のせいにしてるようなら、何やってもダメだわな
-
>>283
政治に興味のないネトウヨですか?
ネトウヨは社会で相手にされませんよ。
売り上げが戻らないのは相手を思いやることを知らぬ協調性のない
ネトウヨ根性だからげすよ。
戦争スキのネトウヨはごく少数なので
ここから出て行ってください。
-
政治悪いに決まってるやん
少子化問題が始まった頃の赤ちゃんは、もう社会人だよ
それなのに、人口は一向に増えない
非正規雇用だらけ
介護問題でも進展なし
税金が公務員を中心に同じとこばっかり回ってるからだよ
政治が悪いに決まってる
-
ネトウヨ手も足もでないでやんの!
やっぱ少数派の愛国心持つようなネトウヨは
店舗の運営なんて無理だよねえ
楽天がよくなるようにわれらの意見で改革して
平和のためにがんばろう!
-
政治‥経済系 雑談2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1437813933/
スレ違いなのでこちらへどうぞ
-
ここで集まってる店長同志、
団結してオルグ開かない?
団結して同志の力を合わせて
困ってる店舗を解放出来たら革新的だと思うよ。
そうすれば貢献できるから
勝ち取ろうよ。
-
学生運動時代の化石用語、久々に見たわ。
-
君たち世代でもシールズといった将来世代をになう
頼もしい若人も非常に多くいるので
団結し解放をかちとるためにオルグに参加しよう。
売り上げも回復させよう。
オルグだと売るための情報交換もできる。
-
明日からペイ、最悪だわ。
-
ペイは店舗に負担だけど、楽天市場にとっても退店が多くなるとかの
弊害がでてくるんじゃないかなあ?
楽天市場もオワコンの道を突き進むのか??
-
うちも、明日からペイ。
事前設定にないけど、作業も変わるんだよね。
昨日から明日まで休業にした。
-
>>272
お前、恥ずかしくないのか?
歳いくつなの?
バカ丸出しやん。
-
昨日は日曜で休みの店が多いためかここも過疎ってるね
日曜日にしっかりと休んでいるような売り上げが少ない店は遠からず潰れるよ
自営業で稼ぎたいなら休みなくして、家族は二の次で仕事しないと
そんなゆとりの考えじゃもう続けれないよ
成功したい、稼ぎたいなら死ぬほど働かないと
ここの人間は文句ばかり言って、やるべきことをやらない人間ばかりだなw
いつまでも人のせいにして自分の無能を認めないんだろ
-
言いたいことはわかるが、このところ変なの増えたなあ
-
ペイいぇえええい!
-
楽天から店舗運営ガイドブックって分厚い冊子が送られてきた。
注意点とかあれだけ細かく書かれているのに、
商品画像ガイドラインに関しては全く書かれていない。
楽天内では商品画像ガイドラインはすでに無かったことになってるようだ。
-
アンケート来ましたね。
楽天は良い方向に持って行こうという考えが有るのだろうか?
アンケートとって、書いてあることのうち、できそうなことだけ対応して居るだけのような。
それが楽天らしいとも言えるが
-
明日からペイ導入の店多いみたいね、
やってみな、とにかく使いづらい、 クリック数2倍以上になる、
昨年導入組だけど、慣れはしたもののスーパーセール、マラソン、繁忙時は時間かかって最悪だわ、
-
楽天が令和30年まで続くよう
みんなで頑張って支えていこうな
-
それは楽天次第の部分もあるでしょう
-
ペイ使ってて、世界を滅ぼしたくなる瞬間
発送日を入力したあと、今日発送分の納品書を印刷しようとして
サブステータスの選択し忘れて、全ての注文分の納品書を印刷してしまったとき。
なにかをするたびにいちいちデフォルトに戻るのどうにかしろ。
-
クラウド使いにくいなー
-
楽天の命令を和やかに従えという意味が込められています
-
パンフレット
吉田正行の言葉
「店舗が気に入らないなら楽天ではなく違うところで出店したらいい」
というような言葉が気に入らない。
全員やめるだろう
-
その言葉通り最近すすめてるけどね。
退店する手間かけるのもめんどくさいから損益分岐点までは放置してるだけで。
-
うちは今日からペイ開始。
未だ新幹線で、今日まで休みにしてるんだが、
以前のとペイのは、送り状別々に印字だよね。
最初に、サブカテゴリ作成からやればいいの?
-
サブカテゴリは存在しない。
サブステータスっていうのソート機能があるだけ。
なにかするたびにソートが解除されるので糞。
-
>>306
まるで会社のようだな、 社員に向かって言っているようだ、
店舗は社員かい、
-
>>309
サブステータスはソート機能、その度にリセットされる糞なのか。
酷いな
-
なんか楽天のアリバイ作りみたいな内容のパンフだった
ペイも「決済部分だけを楽天が代行する」とか強調しちゃって
-
>>311
そうなんだよ、だからクリック数増えるんだわ、
直してくれんかなー、以前のバージョンのように、
-
ペイ、クリック数も増えるけど
コンビニ決済と後払いのフォローで手間も増えるね
転換率と売り上げは上がるけどさ…
-
>>306
これマジ?
嫌なら見るな、嫌なら食うな並みの暴言じゃん
-
>>306
これマジ?
完全に店舗に喧嘩売ってるよね?
こいつ、リアルで喧嘩したこともないやつなんだろうなって思ったわ。
いきなり喧嘩ふっかけるか?相手の反撃とか予測することすらわからんのだろうな。
とにかく喧嘩は買ったというか、ここ最近の楽天の横暴ぶりからして買わされた状態だな。
これからが楽しみだよ。
-
ちょっとニュアンス違うように取れますよ。
「店舗にも一定の責任はある」という小見出しの後に
楽天の施策に対して「店舗は本当に儲かるかを気にしている」という意見もあったが、個人的には"自己責任"だと思う。
気に入らなければモールを離れる自由もある。
一方で"三方よし"という言葉があるように楽天。店舗。ユーザーの3者が同じ課題を共有すべきだ。
楽天は自らの施策の影響で何が起きているか、表面的ではなく本質的に把握する必要と責任がある。
もう少しあるけど、こういう風に載っていましたよ。
-
自己責任と言うのであれば「任意」にすべきところを、
楽天は「強制」にするから問題なのである。
-
楽天の言うことなんて無視してりゃいいだけ。
嫌ならやめればいい、の反対でダメなら辞めさせりゃいい。
最後に勝手に規約変えて手数料あげたぶんとかは返金の裁判されるだろうけどな。
-
気に入らなければモールを離れる自由もある。
気に入らないけどどうしょうもない状況を組み込んだ言葉とは思えないけど、、
気に入らない
という表現がイヤ。
-
明るい話題ないのかな?
掲示板が楽しくない
頭が痛くなりそうな話題ばっかりやん
-
>>317
吉田正行って人が誰だかわからんけど、
楽天の社員なら店舗に向かって自己責任って言うのは完全に問題だし
社員じゃなくても楽天の印刷物に載せてる時点で楽天側が肯定してるってことだよな
クソすぎるな
-
>>307
同じく。今日のアンケートざっと見て楽天をお勧めしますかとかあったので、最低にしといた。
最後にも、もう楽天には全く期待していないので、このまま心置きなく暴走してください・・・
とかいといたわ。
-
>>322
吉村正裕ね
https://netshop.impress.co.jp/node/5336
-
何回もいいます。
気に入らなければという表現がいやです。
-
楽天マジクソだよな
潰れりゃいいのに
-
楽天は、場貸し商売が基軸、店舗は、社員ではない。
直営店に向かって言っているなら納得するが、、
-
>>321
雑談スレに移動しましょう。
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1527820384/
ここは楽天が原因でギスギスしても仕方が無い状況ですし。。。
-
アンケートに楽天ペイ受注画面の操作性が悪い内容を書いたが、これで何度目だろう毎回書いている
一向に改善されない。
-
楽天市場には期待しない。
店舗に対する対応というか
完全にブラック企業だろ?
もう、態度に至ってはヤカラ企業じゃねえか?
-
>>324
京都の酒蔵の六代目な。
なんか想像できるわ。
JC とか入って遊び呆けてそうな感じやな。
-
売り出しやってるはずなのに
な〜〜〜んにも売れね
検索上がったのにな
なんでだろ〜♫
なんでだろ〜♫
-
いま、ワンダフルデーと野球部サッカー部勝利で
合計4倍?
-
向こうにバレるの承知で書くけど
先週末会社の上層部に相談せず、
担当ECCに仮に退店したいと言ったら可能ですか?と問うたら今週上司連れて訪問するとw
来んな。
月1.2億の売り上げが消えるのは流石に嫌がったか
-
うちは今日は合計ポイント10倍以上だけど注文ゼロだよ
なんにもやってないアマゾンとヤフーの注文だけ
なんかヘンだよ、楽天市場
-
楽天カード込みで六倍かな
なければ四倍だと思う
-
今日からペイの店結構あるんですね
いいですね
ホントに早く切り替えたのがバカみたい
今日切り替えのお店に聞きますが、自社でシステム構築ですか?
-
>>330
アマゾンは言葉は丁寧だが、処置は楽天よりずっと惨いこと
平然とするし、過ちは絶対認めない。
地震や集中豪雨で出荷できなくてもすぐアカウント閉鎖だぞ。
FBAにシール張り金払ってお願いしても向こうが勝手に
張り間違えて着払いで送り返してくるし。
-
>>338
天変地異ならどのモールも必ず対応するよ
いくらなんでも地震なんかの万人が不可抗力の状況で垢バンなんてないでしょ
別の理由だと思う
-
絶叫、すごい絶叫「なんで電話番号書いてないのよぉぉぉ」
ついに後払いで来ましたよ。
うち楽天では代引き無しでメール便(クリックポスト)
本日16時頃
電話鳴り鳴り。普通に受ける「はいXXです」
相手「(いきなり)なんで電話番号書いてないのよぉぉぉ」(絶叫。すごい絶叫)
うち「。。。???」
相手「あんたが電話番号かいてないから*+<>?*+<>」???絶叫
要略:当方が配送伝票に電話番号を記載してなかったので、
配送業者が電話くれずに再配達になった・
「うちは」電話番号入力してたのに、「あんた」が記載しなかったので、
まだ「受け取れてない」。さらに「再配達の依頼」という手間もかけてる、
どういうことなのぉぉぉぉ(絶叫。すごい絶叫)
代引きは配達前に配送業者が連絡いれることがあるのは知ってますけど、
うちは「メール便(クリックポスト)」だけですわwww
当方「どちらでいつごろ購入の手続きなされましたか?」
相手「楽天。代引きよ=〜|{*+‘{}+P=)」絶叫
当方「いつに購入されましたか?」
相手「。。。29日よ!」
当方「その期間に宅配便での配送はいたしておりませんが」
相手!”#$%&’((
...
当方「代引きでの配送はいたしておりませんが」
相手:。。。。。。「後払いよ」
当方「確認しますのでお待ちください」
(うち確認のために他モール等確認をはじめる。保存も出荷履歴も)
沈黙数十秒後:なにやってるんですか!
当方「検索中です。もうしばらくかかります」。。。2秒後。電話ブチっとされました
つうか、名を名乗れよ
そして、買ったものくらい言えよ
送料無料1000円で画像2枚目には「メール便(郵便受け投函配送)」てあるだろ
-
>>339
天変地異のリストから漏れたら終わり。
登録住所と出荷、仕入れ(配送)、製造場所等がが同じわけないじゃん
さまざまな要因を融通できないのが担当だと、
向こうが人間だろうがAIだろうが、一律に自動的に切られるわ.
ban
-
>>341
ちょっと考えられないなぁ
画像も送れるんだからさ、官庁や宅配業者の文書を送付して、
現在、出荷不能に陥ってるくらい証明できるでしょ
-
>>342
疑わしきは罰する姿勢は楽天もAmazonも
同レベルだよ。
-
>>342
アホか
君のいう官庁とかがハンコ押したのくれたとしても、
その時点でとっくに終わっとるわ。
どういう文書もらえばいいのかな?教えておくれ
その文書もらえるまでの期日も含めてな
-
>>337
違うけど、楽天にはそう言ってたよ
-
>>344
田舎の役所でも被災地区一覧のお知らせ書いた文章くらい発行してたよ
宅配ぎは速報でも出してたし、しばらくして集荷配送不能の一覧をもらった
緊急時なんだから、役所が一般市民向けに出してりチラシだって災害地域はわかるから十分じゃないの
-
それが相手に認定されるかは別ですよ
-
>>347
たしかに相手が銀行だと無理だったわな
市役所もアホだったわわさ
(納税猶予されてるのに完納証明いるとか)
税務署(国税源泉)は処理をほんとに忘れてたけど、
問題なく許してくれたわ
(額も少なくちゃんと払ってたからといわれたby電話きた)
-
昨日からペイ導入。
昨日の注文は1件、昨夜は0、週末は2桁注文あったのに。
楽天の注文数がワウマと同数になったの、初めて
-
売れない情報のとこすまんが、3月から昨対120パーで、伸び続けてる。特になんもやってない。
白抜きもペイもやってるが、関与してないと思う。
多分競合がでていったのかも
-
アフィリエイトの手数料、RMSのページで見れるが4月1日の感じだとこれまでの3〜4倍だな。
-
まともに手数料を負担して運営できるかどうか合戦の我慢大会が始まるな
大手ほどキツイ構図だろうな
-
アフィ対策で、どちらにも登録できるジャンル変更しようと
したら、IDエラーになるし、問い合わせしても頓珍漢な回答がきた。
-
アフィリエイトの金額にビビった。
メインメニュー>広告アフィリエイト>2.アフィリエイト>楽天アフィリエイトメインメニュー
3月31日
アフィリエイト経由売上54780円、成果報酬547円
4月1日
アフィリエイト経由売上21384円、成果報酬1710円
これでほとんどの店が同じくらいか少なくなるのか?
ヤバいだろ。
-
>>これでほとんどの店が同じくらいか少なくなるのか?
どう考えても無理。この説明信じるやつは小学校でてないくらいのおつむ
-
アフィリエイトのページに一部成果対象外の店舗の案内があるけど何これ?
アフィ手数料なしってこと?
-
>>352
我慢なんかしないぞ。サクッと楽天だけまた値上げするだけ。
-
手数料を20%取られる計算で
商品ね付けをしたらダメ?やりすぎ?
-
>>356
その店からの買い物にはアフィリエイターには報酬あげないよ、って店。
おそらく独自にアフィリ契約してる店だと思われ。
楽天のことだから店舗からは普通に手数料とるんじゃね。
-
>>354
なにこれ。すごい怖いんだけど。
-
1日分、見事に8%になっていてお腹がゆるくなった
-
4月のまだ出てきてないけど店によるのかな?
-
アフィリエイトのレポート見れなくない????
-
>>349
ペイのせいではなく、楽天自体が駄目なのですよ
あと気候が冷え込んだのもあると思う
-
あかんなぁ楽天は
-
店舗に原価割れするような広告代を強制的に支払わせて、
アフィリエイト経由で増えた分の売り上げからロイヤリティーが入るのだから
楽天は濡れ手で粟だな。
やってる稼業を考えると、もはや独占禁止法の公取ではなくて、暴対法で警察庁の取り締りが必要だな。
-
ヤバィなアフィリエイト
これはマズイよ
ブラックボックス請求が跳ね上がった
-
>>363
成果レポートで3月分みると下に4月分もでてくる
-
まだアフィ成果を見ていない店舗も多いと思うが
これが知れ渡ると燃えそうだな
商品値上げ必至
そうでもしないと吸収できん
-
成果レポートで3月分の下に4月分もでてくるので月末ぐらいに確認すればどれだけ値上げ
しなければならないか子供でも理解できるな。というか、今月確認しないと過去分見れな
いようにしちゃいそうだ。楽天だしな。ちゃんと画像で記録のこしとこ。
-
改めて見るとこの1年間で楽天だけランニングコスト急増してるわ
BillPayもわざと見にくくして請求増をごまかしてんだろうな
-
ほんまクソですな
-
おいおい、、、
経過措置かなんかで先延ばしになったんじゃないの?
うちも見たがとんでもないことになってる…
アフィ経由の売り上げが1桁も下がってるくせに、支払いはほぼ同じなんだけど・・・
3月29日、売上39370円、アフィ成果報酬 393円
4月1日、売上 3500円、アフィ成果報酬 280円
なんだよこれ・・・
-
>>373
同額ですんでていいじゃん。
うちは売上が8掛けくらいで成果報酬6倍ですわ
-
気づかない店が大多数だろうな
-
アフィ上がって、最初の支払月で気が付くのか。
最悪だな
-
そもそも、アフィリ料があがってても売り上げは別にあがってないっつーね。
-
売上の数字しか見てない店も多そうだから
後になってから随分実入りが少ないことに気づくんだろうね
-
>>373
これが想定通りだろ?
ほとんどの店がこうならいいんだろうけどね
-
スマホアプリ経由はどうなっているのだろうな
全部アフィの可能性もあるか
-
アプリ経由はアフィリだろうな。客には1% 店からは8% アフィリエイターが楽天本体
-
やはり予想通り、ぼぼ全売り上げがアフイ扱いだね。常識的にそんなことあり得ないのに
事実そうなっている。楽天自体をアフイリエイター扱いにしてなければあり得ない状態。
-
不透明な課金だな
-
楽天は値上げをしておかないと請求で怖いな
-
楽天負担のクーポンやポイントアップなんかもアフィ踏ませてるのだろうな。
楽天が自腹切るわけないもんな
-
うちは8%ジャンルで見たら課金率8%になっている
しかもほぼアフィリエイト経由、こんなにあったっけ?
8%に3割の別途手数料だよな
11%アップしておかないと割る
昨日の分は赤字、持ち出し確定
今日の午前中分もそうなんだろうから今夜にでも価格修正するか
-
もうほんと、いよいよ売れなくなった
アマゾンとヤフーが売れてなかったら、ほどなく閉店だわ
昨日の売り出しでは、RPP広告単価65円、ポイント10倍以上設定で現在まで注文ゼロ
楽天がここまで落ち込むとは、まったく思ってもみなかった
検索順位が上がってるのは、自店パソコンの世界だけかと思いたくなってくる
いったい、どうなってんだろう⁇
-
4月の最初は例年良くはないのだけど、楽天がおかしなことばかりするから疑心暗鬼になるよね
誰の手に渡るかわからないアフィに8%出すくらいならヤフショでお客さんにポイントやクーポンで還元するって思うわな
-
30%の課金もセットだから8%なら一割超えている
知らずにマラソンでで走ってしまう店子ランナーもいることだろうな
-
今までのアフェリエイトはクリック後の最初の買い物だけが対象だったけど、
4月からは、次の買い物・その次の買い物...と期限内すべて対象になる。
お買い物マラソンでアフェリエイトのキャッシュを持ったユーザーに買い回りされると
今までは最初の一店舗だけだったのが、これからはすべての店舗が報酬料を徴収されるということ。
お買い物マラソンがエントリー制に変更になるという案内が来てたけど、
エントリー画面にアフェリエイトリンクが貼られて、全店舗から総取りを目論んでいるのだろう。
-
これが店子に知れ渡ったら楽天完全終了か
想像以上に早い崩壊だな
-
楽天終わったな。
店子にもいずれ知れ渡り
楽天が急速にキュリオシティの道をたどると見た。
いまごろ楽天社内で激震が走ってるんじゃね?
売り上げ壊滅&退店ラッシュ
-
すいません、この重大事態を、だれかRONであげないのですか??
今すぐ、アフェリエイト課金の内容を確認と。。。
-
都合の悪いことは教えないよ
だからわかりづらい仕組みを作るのさ
店子の解釈能力は低い
アフィリエイトの変更点など99%は知らないよ
-
とりあえず、ざっくり何パーセント値上げが必要かなあ。
もう数日見てみないとわからんか・・・うちは4パーセントジャンルだけど、
1.04+(1.04×0.3)=1.0712 7パーセントは値上げってことになるか。
-
ごめん。その30%の課金てのは何なの?
-
>>396
アフィの課金に対して楽天が30%手数料取るんだよ。
だから楽天がアフィ貼れば総取り
-
この前コーナン行ったけど、、、、ひどいな
楽天押し一色。楽天、楽天、レジでも楽天、、、、、胸糞悪い
自分は楽天ってやりかたが、強制政治そのものだと思う。
数円(楽天ポイント)欲しさに、楽天に個人情報渡すとか...
大事な情報を丸裸、自分がどこで何したかも丸裸。
楽天はないわ。携帯とかも怖すぎる。
楽天のアプリをスマホ入れてるのも
実はやばいんじゃないかって思い始めている
全て筒抜けなんじゃないかと
日本ではなく、どこかの国みたいだ
「アフィ」の件も、、、、ないわ
-
4%なら5.2%なのでは? それに消費税ということで5.616%
-
アフィリエイト確認方法
みなさん、確認して下さい。
これ、RONにも出したほうがいいですね。
防音さん根性なしの私の代わりにどうか・・・
RMS→広告・アフィリエイト・楽天大学→2 アフィリエイト→成果レポート→楽天アフィリエイトメニュー
ちなみにアフィリエイトの料率なんですが、
ECにあなたの店舗がどうなってるか聞いたほうがいいですよ。
1%のままですって言うECもいますから。
8%表示でも1だと思いますとか、調べてみますとかいいかげんな話だらけですが。
しかしアフィリエイト、本当に不信感しかありませんね。
うちの売上の3分の1が今やアフィリエイト経由ですから。
これって外部だけでなく楽天の検索からもアフィリエイト扱いになってたりするんじゃないですか?
以前聞くと、アフィリエイトの事は答えられないでした。
おそらく、楽天内の例えば楽天ランキング等もアフィリエイト扱いだったんでしょう。
で、これは危ないからと外部だけにして8%でマイナス分をまかなおう、そう考えたんじゃないですかね?
売上の3分の1がアフィリエイト経由ってやはり理解ができませんから。
-
うちも3分の1がアフィ経由。
こんなにはあり得ないとは思ってたりするが、ポイントサイト経由ってのもあるので、
何とも言い難い
-
>>396
https://afl.rms.rakuten.co.jp/report/billing?date=2019-03
これの「システム利用料 」の部分ね。
もう公取の時みたいに問い合わせからメール送信しちゃえばいいかもね。
3月と金額比べてみてくださいって
-
商品ジャンル 料率
ジュエリー・アクセサリー 8%
食品 8%
インナー・下着・ナイトウェア 8%
水・ソフトドリンク 8%
日本酒・焼酎 8%
靴 8%
レディースファッション 8%
バッグ・小物・ブランド雑貨 8%
メンズファッション 8%
スイーツ・お菓子 8%
ビール・洋酒 8%
このジャンルで米、酒はもうモールで販売していくのは難しくなるだろうな
-
アプリだと思うよ。楽天アプリ経由が全部アフィリ扱い。
消費者に1%バックでSPUで餌巻いてるからここは結構あると思う。
店舗からとり10.4%との差額は楽天が総取り
-
>>400 ですが、3分の1と書きましたが、2,3月は売上の半分以上がアフィリエイト経由でした。
ヤフーとの総合で見てしまったため、計算間違いしてました。
楽天の売上のうち、半分がアフィエイト経由。
絶対おかしいですよこれ。
楽天アプリ経由なら詐欺じゃないですか。
もし全てが楽天外部からだけなら、それこそ自社サイトでアフィリエイトでやれば楽天の2分の1以上を獲得できるわけですから。
みなさん、ECに電話して見て下さい。
ECの電話仕事をつぶさないと上は動きませんよ。
ECの電話は広告の売上で楽天をささえていますから。
店子がおとなしくすればするほど彼らが店舗を燃やす時間が増える。
アフィごまかしの時間が増える。
-
アフィリエイト投稿してみました。
マラソンエントリーがアフリエイトであると言うのは、物的証拠がないので書けませんが、
マラソンの時に大幅に報酬額が増える可能性が高い事は投稿しました。
-
アフィリ料 利用料込み(30%) 消費税込み(総額)
0.08 0.104 0.11232
0.04 0.052 0.05616
0.02 0.026 0.02808
って感じか。
-
>>405
おそらくポイントサイト経由でしょう
半分が3分の1に下がっているのも納得できます
ポイントサイトのルール変更を知らない人がいるため下がったのではと考えられます
また、アプリではないと思います
アプリだったら下がらないはずです
-
実際売り上げの内のどれぐらいの比率がアフイになるか、2週間ぐらいはみないとわからんな。
その結果で演繹的にどれぐらいアフイ課金が増えたか比率だしたほうがよさそうだ。
それに1.3乗せた数字が実際に増えた負担ってことだな。
(総額課金だろうから送料にも乗ってるんだろうな・・・・低額商材が多いともう少し乗せないとダメかも。)
-
アフィのやつ経過措置期間あるんじゃなかったっけ?6月まで
-
「楽天アプリ経由をアフィリエイトとすると、法的にかなり危ない」
おそらく顧問弁護士からも何度か言われてたんだろ。
だが、これを止めると売上が億単位で目減りする。
ならば本当のアフィリエイト(外部サイトに掲載する広告)、この料率を強制的に上げて
マイナス分を埋めてしまえ。
こういうことだろう。
昨日、今日の売上が半分以下になってなかったらほぼこれで確定だろ。
これ、マジで店子せいぞろいで訴えたら過去のアプリ経由分、全額返金されるかもね。
まぁ、楽天の事だからアプリもアフィリエイトに含むってどこかに小さく書いてるかもね。
アプリの運営会社ってそもそも楽天なのか?
子会社とかそういうのにやらせて抜け穴作ってる可能性あるが、それもグレイ過ぎるわ。
とにかくみんなECコンサルタントに聞くべきだよ。
どうしても嫌ならチャットだな。
アプリ経由はアフィリエイト対象だったのか、4月からもそうなのかと。
俺も聞く。
ちなみにチャットは
RMSトップ→右上のハテナマーク→楽天へのお問い合わせ→オペレーターとチャットする(少し下にある)
17時30分までなら聞ける。
-
スマホアプリが怪しいなら、更新で証拠隠滅されないうちにapkをバックアップしておくといいかもね。
-
やっぱ去年から危惧してた通りになったな
白抜き画像やチャット課金よりも遥かにダメージでかいよ
8%カテゴリなんでゴッソリ粗利削られるじゃん
-
今、ふと目にはいったんだが、RMSのトップで
rakuten dreamでワインの店が紹介されてるんだけど
ああ、ここは今日から10%もアフィリ課金されるのかぁと思って同情してしまった。
ドリームどころじゃねぇなぁ。悪夢だよな。
-
今楽天の商品全部在庫ゼロにした。
先ほど楽天に解約申し込み。
このまま一か月放置。
そして10連休明けに退店することにした。
見るのも嫌になるくらい
楽天はやってくれたよ。
もちろん二度とお客としても楽天で買わないし
Edyもスマホから削除予定だし、
楽天と名のつくものは今後一切スルーする。
退店する店子のほとんどがこういう感情になるのかな?
楽天さよなら。
-
https://qiita.com/totem/items/48f25abd5769315afa18
アプリ解析するなら参考に。
-
>>415
一緒や
ポイント使いきってからゴールドカードもやめたし楽天関係のアプリも全て消した
すっきりや
-
>>415
いや、ほんと、うちもずっとちまちま退店準備してきたけどいよいとXデイ間近だわ。
まだ、楽天比率5割あるからまいったな。
あまりにも楽天の劣化が早すぎて・・・・ロジの予告のもう一年後と思っていたのに。
-
アフィとチャットは6月まで経過措置期間と理解してたけど
なんで???
経過措置期間ってガセだったの?
-
ずぶずぶジャパン
平成最後のノルマントン号事件のようだ
楽天アフィもみんな全て、
文句言う店舗と何故かアマゾンが悪いんだよw
もう平成おわっちまうぞ!
「優越的地位の濫用」の話も一体、いつまでやっているんだ?
まさか我が国では、新制度・新法律で楽天様が犯した可能性のある
違反の事実すらも無かった事になるのか?
本音はここの店舗様などは楽天様のビジネス(国策?)を
妨害する邪魔者なんだろう。まさか牛歩戦術で体力奪っているのでは?
文句言う店舗、嫌なら辞めろってね
送られてきた冊子にも、過去コメントにも書いてある
て、おいおい。店舗は膨大な投資(金銭、人的、時間、他)済。
ましてや営業中だぜ。生活もある。それはないだろ。
日本国は「法治国家」でなく、「放置国家」だと感じるわ。
大統領、財閥のトップが(国民の感情次第?で)逮捕される韓国は、
極論だが、ある意味ではフェアかもしれない。
「日本国」は隣国の爪の垢を煎じて飲むのはどうだ?
もう限界だ
-
楽天アプリの泥版の通信見てみました。
amazonaws使ってましたwww
akamaitechnologies.comにアクセスしてる様だけど、外注先?
-
akamaiは画像置き場かな
-
楽天やめるか考え中でモンモンとしてましたが、
さっき決断しました。辞めます。
辞めると決めたら本当に気分がすっきりしてきました。
心がどんより曇っていたのが、今は青空です!快晴です!!
もう楽天と関わるのはまっぴらです。
-
akamaiはセキュリティ会社でした。
通信キャプチャすると、遮断されて商品の情報が取れません。
アプリには枠組みぐらいしか入ってなくて、アフィリエイトを踏んでるか?の確認は、
アプリが読み込んでるhtmlがらみをみないと判断出来ませんね。
-
>>419
経過措置なんて案内ない。
サポートニュースにないのに、信じるのは情報弱者。
-
5chのAndroid板あたりにさくっと解析してくれる方とか居ないのかな
http://egg.5ch.net/android/
-
コンサルに電話した。
サポートニュースに書かれてた除外対象店舗との事だった。
なぜそうなかったかはわからない。
念のため、上司にも聞いて確認するとのことだった。
とにかく楽天のアフィを攻めるのなら今だな。
うちは楽天ペイに関しても導入を2度遅らせたから、普段からコミュニケーションとってなかろうがECにしつこくネチネチ言ったらどうにかなることって多いぞ。
楽天出展者って電話とか苦手でネットで聞いたりすること多いが、それは遠回りだ。
仕事、契約は対象の人と直接話すもんだから自信を持ってネチネチ行くべき。
あいつらは怒られながら時間取られる事を嫌うから、とにかく怒って追い詰めるべし。
こいつめんどくさいって思われたら「申請してくれたら対応するので」ってなるから。
楽天アフィについても絶対に聞くべき。
RONで防音さんがはっつけてたリンクの店舗は一体何をしたかしらんが、黙ってたらマジでやりたい放題されるぞ。
-
去年楽天だけ値上げしたので、今回また値上げで楽天と楽天以外ですっごい価格差になりそうだ。
前回は購買記録のある人にメールしたけど、今度は共通説明文で値上げの経緯説明しとくか。
-
じゃあ、このしたらば掲示板で書いてたことってガセだったのか?
あれだけ書き込みしてて嘘見破る店皆無だったのか?
もう楽天もしたらばも信じられなくなったよ。
何を信じたらいいのさ。
-
ここで盛り上がってる話題にはあまり興味ないけど、
どうしようもないくらい注文が来なくて、なーんも言えねー
とうとう明日の出荷に楽天の注文がない
-
まさに阿鼻叫喚
ここまで露骨に金奪い取る企業があっただろうか
-
楽天とヤフショのアフィリエイト、購入デバイスなどの扱いの違いだけど
楽 アフィリエイトのリンク元不明、購入者のデバイスはスマホ、PCの区分のみ。
Y! アフィリエイトなどのリンク元は受注明細に表示、購入者のデバイスはスマホ、アプリ、PCと3区分
楽天が怪しまれても仕方ないわな
-
自社店舗のアフィリエイト料率ってRMSから見れるところある?
成果から自分で計算しないと料率すら分からないよね
-
アプリの解析はセッションなりcookieへの保存なんかも見ないと分からないから、サーバー側のプログラムでやってる様なので
見つけるのは大変だと思うよ。
一応アプリでもアフィリエイト経由でキチンと成果出る様にはなってるから、アフィリエイトのID持ってるアクセスならそのまま。
無ければ楽天のIDを仕込む事はプログラム的には出来る。
スマホからの購入数とアフィリエイト経由の購入数を比較して、スマホ経由よりアフィリエイト経由が多ければグレー。
少なければ白って判別は出来るかけど。
-
2%ジャンルでも結構なことに
なりそうなのに、8%とか... オソロシヤ
明日は我が身か?
-
アフィリなんて来年2月まで延期になったでしょ。
計算なんてその時すればいいじゃん。
-
>>436
アフィリエイト延期ってなに?
6月までは1%ってのしか聞いてないよ。
-
>>424
アプリ側どんなに見ても無駄だよ
問題にしてるのは楽天側がアプリ経由をアフィ扱いにしてるかどうかだから
実際の通信がアフィ会社にいってようがなかろうが関係ないよ
-
普段の日商の10倍くらいの金額でテスト注文してみるとわかるね。
テスト注文キャンセルしてもアフィの課金消えなかったら最悪だがw
-
キャンセルしても、アフィは消えないよ。
注文まで行ったから
-
チャージパックでも、楽天システム利用料は差し引く
楽天だから、キャンセルされてもシステム利用料と
アフィ手数料が取られると思うよ
-
注文全然ないって言ってる店が試せばいい
まあ誰もやらないんだろうけど
-
RONにある楽天スタッフ溝口の掲示板にも延期メールが張られてるぞ。
しかしRMS見たら見事に8パーセント抜かれてた。
明日猿に聞くわ。
-
経過措置中だけど、システムは裏で8%(新料率)走らせてるんじゃない?
で、見てほしくないとこ見られちゃった感じだと思うけど。
-
休業できる人が一日商品締めてアプリで買ってみるしか確定の検証方法はないかな。
アプリ解析なんてしても結局鯖チェックなら無意味だし。
-
>>430が検証すればいい
-
注文ないから試してもいいけど、支払いだけドカッときたら、どうすんのさ
-
請求は4月〜6月分はシステムは2〜8%で出すけど請求は1%でくる、という理解。
ただECCが言っていた「ほとんどの店は現状維持です」ってうちの店でいえば大嘘だな。
8%店舗だけど5倍以上なってる。
-
セブンイレブンがテレビcm出すから店舗負担、8パーセントアップね。って言ったらどうなるかな?
テレビじゃなくても、電車の広告とか新聞広告とか、そこにあるバーコード使って買い物されたら8パーセント抜くとかしたら。
稼げるうちに、法律がないうちに吸いつくせってのだろ。
サイバーエージェントの社長がガチャ規制問題の時に言ってただろ。
「法的に問題あると思ってたし、こんな金の取り方はいつか規制が入ると思ってた。」と。
あっけらかんと言って今や禁止項目だらけとなったガチャでボロ儲けしてた張本人がだ。
東芝だって粉飾決算で投資家に大損害食らわせたからな。
ネットの三木谷が攻める時に攻めない理由はない。
搾取なんてなんとも思ってないからな。
-
同じ一生なら誰にも尊敬される存在で生涯を終えたいな
… by 凡人代表 旧姓 たま れい子
-
>>448
8%のジャンルは上回るとECCは言ってたよ。
それ以下は超えないとも。
多分全ての店が越えそうな気はするけど。
-
>>447
一日だけテストなら1000円くらいの買い物にすれば高くても100円じゃん
-
すんません
どうやって自分の店の現在のアフィの率って見るんですか?
あと売上実績が3月以前しか見れないですがRONの防音さんの言う「広告・アフィリエイト・楽天大学」→「2アフィリエイト」→「成果レポート」見てもどのタグも4月分何も上がってないんだけど
-
転落で騒いでも無駄
そのうちアプリ利用料8%とかに名前変えるだけ
ようするに目先のキャッシュが必要なんだろう
-
>>452
他の注文と混ざったらわからんだろ
-
>>453
少し前に書いてあることくらい読もうぜ
-
googleショッピングの掲載で金取るのは契約違反。
成果報酬以下の支払いしかせず、楽天がピンハネしてる。
成立してない分まで店子は支払う契約はない。
googleショッピングが無ければ、かなりのアフィリエイト費用は抑えられる。
-
>>452
やっだよー
-
ここで騒いだからか4/1以降を隠しやがった。見れなくなった。
-
は!?とことん追い詰めるぞ!
-
4月1日はエイプリルフールだよ
しかたないじゃん
-
楽天の何かしらのミスとしても
金が関わることは致命傷だろう
銀行も経営しているグループですよねえ
-
RON何も回答しないでレポート隠蔽して裏でゴソゴソやってるの気持ち悪いな
-
いつもなら胡散臭い擁護カキコがあるのに
一切無いのだからお察し
-
4パーセントジャンルです。
成果報酬倍ぐらいになってる。
売り上げ 成果報酬
3月31日 413,233 4,100
4月1日 236,333 8,900
-
>>459
まじやん
-
わーい!
うちのパソコンで検索したら上位にバンバン出てるぞ
なぜ、注文ゼロが2日も連続するんだ⁇
-
>>467
しつこい
-
>>467
上位は白抜きの店が多くなってきた
楽天はスケジュール通り実行してきたな
-
>>468
楽天関係者さんかな?
同じ内容は一昨日から2回しか書いてないよ
-
>>465
倍じゃないだろ‥
ひでえな
-
どうせすぐ見れなくするだろうと思ってスクショ撮っといてよかった
-
>>469
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%B1%B3+30kg+%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99/
えーと。どこの世界の話?
-
前は1枚もなかったが白抜き進んでるな
-
まさかレポート隠して強引に売上金から盗っていくつもりなのかな
細かいところ見ない店子の目は誤魔化せるかもしれないし
-
自分もこれを機にアフィレポート見たが
全体の売上の半分がアフィ経由とか絶対ありえないだろwwwwww
どんなカラクリなんだよ?
マジで客何人かに電話して聞いてやろうかな?
それかどこから来たか教えてくれたら値引きとか送料無料キャンペーン
とかやって証拠固めてやろうかな
-
うちは売り上げの半分ぐらいの1500万がアフィリエイト経由w
はっきり言ってここまでくると詐欺かと思う。
自分はいろんなサイト見て、ほとんどアフィリエイトクリックすることないし
世の中こんなのクリックする馬鹿が半分もいるの?
これは完全詐欺なので、弁護士に依頼してアフィリエイトの根拠を開示請求してたら一発アウトでしょ
その後はハゲタカの弁護士がサラ金の様に楽天へのアフィリエイト請求で訴訟を起こしたらもう楽天は終わりかもw
今まで過剰に払ってた分を取り戻すチャンスだ!
そんなリスクがあることを楽天はやっているのは分かっているのか?
もう金集めに必死でなり振り構わないのが手に取れるね
-
もう歯止め利かないんだろうな
誰かに潰されるか逮捕されて刑務所行くかするまで続くだろうな
三木谷本人も、誰か止めてくれ、とか思ってるかもな
-
>>476,477
おそらくポイントサイト経由
楽天利用者のポイントサイト利用率は結構高いと思う
-
マラソンクッキーはエントリーで1回食べれば10回食べたことになるの?
全然、紹介注文になっていないよな。
-
マラソンは、アフィではないだろ。
アプリは、データ取りが目的で、アフィではないだろ。
昨年のカンファレンスとかの発表では、有名アフィリエイターが
Amazonが料率高いのと、画像が紹介しやすいと紹介していた。
文字入り画像は、スタイリッシュじゃなく、インスタ映え
しないと言われたそうだ。
ジャンル別にアフィ額を表示するそうだ。
結果はどうなるか
-
ヤフーはアフィリエイト経由が高くないんだよね。
ポイントサイト経由だとは思うんだけど、ならヤフーもそうなって然るべきだと思うんだよね。
googleショッピング経由が楽天は多いのかもしれないとは思ってる。
-
アフィリエイトは壮大なインチキシステムです
-
新アフィシステムにアフィエイトクリックが半分未満になった
売上若干下がってるがマラソン前ということで。
おそらく9割以上の店舗がアフィクリックが半減以下になっているだろう。
で、通常ならこれでは楽天市場の売り上げが半額以下になって破綻するのは明らか。
そんな馬鹿なことをするわけがない。
つまり、、
1.楽天市場やアプリ内からの半分以上をアフィとしてカウントしていた
2.顧問弁護士や公取からの質問で、いよいよ危ない、やられるぞと言われた
3.1%の裏課金の6割を失ったら十億を超える損失となる!
4.正しい外部アフィにした場合、何パーセントを抜けば埋められる?
5.8%が弾き出される
6.店舗、潰れないか?つまり、それはうちの破綻を意味するぞ?
7.この料率だと実質店舗負担の増減は平均して変わらないと出ています。
(楽天内でごまかし搾取してた金額が外部になるだけなので。)
こういうことだろ。
合法仕事をする代わりに店舗に穴埋めさせてんだよ。
これ、マジでお金や能力のある店舗さん動いて欲しいよ。
うちにはとても弁護士を雇える金がない…
-
>>481
>ジャンル別にアフィ額を表示するそうだ。
何言ってるの??? アフェリエイター側はすでにはじまってるんだよ
https://affiliate.rakuten.co.jp/guides/info/?l-id=afl_top_flash_seido0326
店舗側は2019年6月30日まで経過措置期間。
買い回りのマラソンで問題なのは、今までは最初に購入された店舗だけが報酬料を徴収されたが、
新制度では買い回りされた店舗すべてが報酬料を徴収される点。
-
コスト削減で対応できる金額じゃないわ 売上の10%のアフィ代
-
本来強制退店のはずの楽天直営店が、
元気に営業してる時点で皆さん気づけよ。
レビューも検索もやりたい放題。いいな〜
-
>>484
そもそも旧アフィと新アフィの違いを理解して言ってるの?
旧)アフィリエイトリンクのクリック後、30日以内
新)アフィリエイトリンクのクリック後、24時間以内
アフィリエイト経由は減って当然でしょ。
8%ジャンルの場合だと、アフィリエイト経由の件数が今までの8分に1に減ってトントン。
アフィリエイト経由の件数が半減くらいだと店舗は大打撃。
「他店リンク」、「初回以降の購入も含む」この2点が一番の問題点。
自店の売上と因果関係のない広告に売上金額の8%という高額を支払わせる。
-
>>488
頭悪い店子なのか、どこぞの猿もどきなのか。
新)アフィリエイトリンクのクリック後、24時間以内ではありません。
クリック後24時間以内にカゴ、カゴにさえ入れば旧タイプが30日だったが、新タイプは89日間もある。
カゴにいれたままの放置は実は非常に多い。
しれっと大事な所を隠すのってどこのどいつだ?
それと減って当然?そりゃそうだが、数字は言わないの?
一桁減るのが当然か?なぜ一桁減るのが当然と言えるの?
具体的根拠出せる?ブラックボックスのアフィリの中身見ないと言えないよね。
ECCも言うよな。
この50万の広告を買えば売上は必ず上がります!!!
利益の事や何件上がるか、増減率は言いませんし知りません(笑
そもそも半分〜3分の2近くがアフィリエイト経由って前提で話せるのがすごいわ。
-
>>465
3.5倍ぐらいな。うちも4パーセントジャンルで同じぐらいだ。
3.5×1.3=4.55パーセントは値上げしないといけないことになるな。
-
楽天終わったな・・・手数料も悔しいけど、それ以前に流通量の方が・・・・完全にヤフーと並んでしまった、時間の問題で抜かれるだろうし手数料はヤフーの方が安い!
-
>>489
こういう騒ぐだけで理解力の乏しいのがいるから、本質を突けないんだよ。
楽天からすればありがたい存在だよね。楽天の言い分が通るから。
-
売れているか〜
-
演繹的にコスト積み上げていくと楽天課金の種類が多すぎて絶対見落とす。
今月から楽天ペイ始まる店舗はなおさらな。
実際に支払う金額がどれだけ増えているか帰納的方法で従来と比較したほうがいい。
アフイ課金自体については、過去と比較できないように3月以前のデーターも隠されかねないから各自で記録した方が良いよ。
しかし早速隠すとは、いちいちやることが姑息だな、楽天は。
-
すげえ、アフィリの課金爆上げなんだけど?
全店舗確実に上がってるだろこれ
↓これテンプレにしてくれ
【アフィリのフィー確認方法】
【1】RMS>広告・アフィリエイト・楽天大学>2.アフィリエイト
【2】成果レポートをクリック
【3】2019-04を2019-03 に変更し数秒待つ
【4】画面が切り替わったら「月別レポート: 2019年」まで下にスクロール
【5】3月の成果報酬÷売上金額×100で報酬率を計算する。 例えば成果報酬8,000円で売上600,000円なら、
8000÷600000×100で1.33 つまり1.33%が楽天に支払う報酬率
【6】4月の成果報酬÷売上金額×100で報酬率を計算する。
【5】と【6】で算出した報酬率をここに報告してみてください。(金額ではなく比率なので公にしてもいいでしょう)
-
楽天の溝口が広場で答えてるが
(メールを送って8%になっていたら)詐欺なので、上場企業としてそんなことはしないのでご安心ください。
だってよw
ただ、可能性として
1 新料率で請求
2 店舗様ご入金
3 1%と新料率の差額分返金もしくは翌月請求分を差額分差し引き
があるかも知れんが、
まったく把握できておらず、あくまで可能性として個人の推測でしかないだってw
RON責任者がこの状態だぞ。
やばいぞ上場企業。
-
>>495
ぶぎゃああああああああああああああああああああああああ
消し忘れwwwwwww
今日の夕方には消されるだろうな
うちはやっぱ4月から新料率になってた
実際請求されるかどうかは知らないがキャプチャ取った
あとは今出てる数字って4月何日の何時までの売上かってとこで全体の何割がアフィ経由なのか不明
月単位の合計じゃ把握できない
-
>>495
さっそくやってみました。マジですね。
うちは1〜3月平均1.07%⇒4月2.27%でした。
RONにもあったけど、昨年6月のエキスポで
「96%の店舗が負担が減る」って話があったってやつ、
根拠を知りたいです。
-
もう削除されて現段階で新アフィレポートは見れないけれど、昨日確認した段階では、報酬率はキッチリ8倍になっていた。
うちのジャンルは先月までは1%、新アフィから8%だから。
今まで年間で50万円ほどがアフィ報酬金額だったけれど、これが400万円になるのかと思うともうやっていけない・・・
-
金銭に関わる部分なのに
店舗と直接意見を交わす部署の責任者が
憶測でしか答えられないってどうなの、それ…
-
>>495
アパレル8%えぐい
3月→0.99
4月→7.96
-
期間別とかで表示させれば現在でも4月も見れるぞ
うちは1%から5%に上がってた
-
>>499
けされてないよ
495の方法でみれたよ。
ちなみに、1.2ぱーから4.1パーでした。
クソだわ。シネ楽天
-
うちは売上件数ほぼ100%でアフィリエイト対象だったぜ
1%な
これ8%になると無理無理
-
これが消費税10%になると、請求額は・・ゴクリ・・
-
>>495
3月 0.99%
4月 7.98%
うちもきっちり1%→8%になってる
3月のレポートから入らないと4月分が見れないって、
これ気づいてない店も多いんじゃないの?
売上自体は変わってないから純粋に粗利激減してるわ
この調子じゃ年間いくらアフィ代持ってかれるんだよ…
-
徹底的に見づらくさせてやるということだろう
ここの会社は金銭がらみは全てそうだ
-
逆に、変わってない、減ったという店舗があったら教えてほしいわ。あ、一件も売り上げがない店を除いてな。
-
>>508
>>373だね
-
>>509
大丈夫?!
>>373の場合は、
3月29日→0.99%
4月01日→8.00%
になるんだよ
-
>>508
ご指名ありがとうー!
楽天だけ今日で注文ゼロ3日目に入りましたよー
うちの商品1500点には触れてももらえません
出店契約で売上上限決めてるかってくらいの異常事態だよ〜ん
-
恥ずかしいながら、昨日までの
売上一件だけなのだか、それが
アフィリ売上になってる。
けど、そのお客様
うちのヘビーユーザーなんだよね…
毎回アフィリ経由で購入してるってこと???
どうにも納得いかない
-
3月 1.5%
4月 4.5%
うちは総合百貨のジャンルです。
腕時計とかも8%なんですね。
ちなみに一月の売り上げ 260万ぐらいでしたが
アフィ経由で購入されている金額が 160万でした。
あ
や
し
す
ぎ
-
4月のサンプルが少なすぎるけど、2.4倍になってたわ。4パーセントジャンル。
-
まだほんの数日なのにアフィ経由の売上多すぎじゃね?と感じてる
仮にこのペースでやられると200万/月くらいアフィ経由にされて
今まで2万だったところを16万取られることになる…アホらしい
-
>>512
ヘビーユーザーならポイントサイト経由だろ
-
なんかポイントサイトって何????と思って
ググったらハピスタとかお財布なんちゃらとかGポイントだのっての通すとそこのポイントが貰えるのか
一応自分は楽天出店者のつもりですが、そんな買い方あるの初めて知った
自分はそんな買い方した事無いけど半数以上のお客さんはそうやって買ってるんだね
感心感心みなんさん賢いね
-
アフィが多いということは結局楽天自体の客がいなくなったってことだよ。
外からしかこない。
これ相当やばいぞ
-
アフィリエイト成果レポート項目の「売上金額」横の「?」をクリックすると、説明画面が現れる。
そのCase2 「※楽天市場の企画リンク・多店舗リンクなど」の図がキーポイント。
あのケースで、これからはユーザーを先ずマラソンのエントリー画面に誘導される。
それが目的でマラソンをエントリー制に変更したのだろう。
アフィリエイターも、ユーザーを買い回らせたら収入が増える制度に変わったことで、
ちまちま商品紹介するよりイベントへのリンクが増えることは間違いないだろう。
マラソンランナーはほぼキャッシュ持ちになるかも。
そんなランナーに走り回られたら店舗はたまったもんじゃない。
アフィリエイターの収入は増えるし、
楽天はアフィリエイト経由で新たな売上が増えればロイヤリティー収入が増える。ペイ決済料収入も増える。
結局損するのは店舗だけだが、その店舗にアフィリエイト広告代を強制的に支払わせる。
「売れたら困る広告の広告代を無理やり払わせる」「払わせる側には広告による利益がある」これってやばいよね。
-
>>518
アフィ経由の売上が事実ならそういうことになるんだろうけど、
トラッキングデータが見れないから信用できないんだよな
こっそり水増ししてても分からないわけで
-
まあ実際、上層部が知らなくても現場で数字合わせのために
水増ししててもなんら不思議はないよな。
-
>>512
ヘビーユーザーならセルフだよ。毎回アフィ経由でないほうがおかしい。
-
参照元:樂天市場の検索画面・・・これで楽天がアフエリエイター扱いになってたりしてな。
これなら、リピーターが商品ページブックマークしてダイレクトに来ていない限り全てがアフエ
経由注文になる。それぐらいでないとあり得ないアフエ率。
-
アフィリエイトはひょっとして今月カートに入れて未購入だった分が、時間を経って購入されると更に比率上がるやつだね、、
-
>>523
そんなのやったら半分じゃすまない
9割行くぐらいになるだろう
ポイントサイトと普通の広告アフィだと思うよ
それなら半分ぐらいでもまあ納得
-
何か、アフィに関しての認識がずれてるような気がする。
純粋なアフィリエイターって、もうほとんどいないだろ。トラッキングなんてする必要あるのか?
楽天べったりのヘビーユザーだけが残って全員セルフ・アフィやってたらアフィ率100%じゃん。
結局、アフィ=単なる値引き、ということになるけど、楽天にとっては都合がいいことだから
-
自分の買い物は、楽天もヤフーもAmazonも、
ポイントサイト経由にしてるよ。
たまに忘れるけど。
ポイントサイトや価格コムは、Sランクだと思う。
3月のうちのアフィ結果みたら、ほぼSランクで、Aランクはゼロ、BとCランク少しだった。
BとCランクがアフィリエイターだと思う。
-
価格コム潰れろ
-
楽天ヘビーユーザーだけど、ポイントサイト経由とかしたことないな。
最近はポイントサイトも自身の購入OKになってるの?
あとは何処から来たかはアクセス元リストである程度わかるでしょ
-
わけもわからない費用を負担して請求されるなんて
普通の会社じゃないよ
ものの考え方がまともじゃない
-
>> 963
“ごねると切り替わらない場合もある”
とか店舗側がずるい事をしているような書き方だけど、
ただただ、全うな意見を言い、同意できないと伝えているだけ。
騙すような手口で同意させようというやり方は汚いけど、
どうあれ同意してしまったのは各店舗の責任なんだけどね。
もちろん、騙されたほうが悪いって事ではなく楽天が悪いんだけど。
楽天ペイペイに移行していない店舗がごねてるというのはちょっと違うかなと。
-
この調子だと内容次第では多数出店者(現、元)からの過払金請求もあるかもね
-
ボッタクリエイトは
過払い金請求させない為、ブラックボックスなのさ
-
3月後半から売り上げゼロ
自分で買うと問題ありそうだから
友達に頼んで1000円の商品を実際に購入してもらった。
もちろん、本当に購入してもらったから
本当に商品を出荷して届けてもらった。
ここで、友達にはアフィリエイトを使わずに最初から
楽天のTOPページで商品検索で購入してもらった。
さあ、アフィリエイト報酬が発生してるか楽しみだ。
この方法でほかに確認した店舗の人いる?
-
>>534
あんた行動力あるな。是非結果聞かせてくれ。
-
>>534
それやるなら半分以上がアフィリ経由だった先月だったね。
アプリの検索画面経由の注文とか確認して欲しかったわ。
今月は経由先やルールを公開している通り限定してるだろうよ。
それまでは相当なグレイ、脱法レベルの事をしてたと思うわ。
それと、自分で自社楽天ショップの注文することは、会社のテスト名目なら問題ないぞ。
俺は何度もやってるし、コンサルやサポセンにも連絡とりながら試した事ある。
最終的にキャンセル処理すればいい。
注文確定後3日位おいてからキャンセルするのもあり。
念のため、名前にテスト用とか備考欄にテストのため、テスト終了後キャンセル処理することとか書いておけばいいよ。
-
【3】楽天スーパーアフィリエイトについて
経過措置期間:2019年4月1日(月) 〜 2019年6月30日(日)
(料率は1%のままとなります)
って書いてあるけど、
うちは、4月分は、説明通り1%で計算されてるけど、、
7月1日から8%になるんじゃないの?
-
定期貼り付け
↓これテンプレにしてくれ
【アフィリのフィー確認方法】
【1】RMS>広告・アフィリエイト・楽天大学>2.アフィリエイト
【2】成果レポートをクリック
【3】2019-04を2019-03 に変更し数秒待つ
【4】画面が切り替わったら「月別レポート: 2019年」まで下にスクロール
【5】3月の成果報酬÷売上金額×100で報酬率を計算する。 例えば成果報酬8,000円で売上600,000円なら、
8000÷600000×100で1.33 つまり1.33%が楽天に支払う報酬率
【6】4月の成果報酬÷売上金額×100で報酬率を計算する。
【5】と【6】で算出した報酬率をここに報告してみてください。(金額ではなく比率なので公にしてもいいでしょう)
-
>>538
2月は、1.15%
3月は、1.34%
4月は、1% ちょっとしかないからかな、
-
楽天room経由購入もアフィリエイトリンクだよ
カートにいれて3ヶ月間か。
3ヶ月って結構じみに長いよ。
-
7月からにせよ普段の手数料に加えてさらに8%乗せるって異常だろ。
店舗の許可なくだぞ。
こんなのを許す日本の法律もどうかしてるわ。
今まで15%目安だったものが22%とかになんだぞ。
狂気の沙汰だわ。
在庫に限りあるオリジナル商品を扱ってる店は、数を増やすなんてできないからただ多く払うだけ。
オリジナルじゃなくても保有資産、現金的に多く売れない店、薄利多売の店は死んでくれか。
最後は楽天銀行ローンのご案内で燃やすのかね。
マジにやべぇ会社だな。
それと3月末までどこ経由でアフィリエイトカウントされてたかは公開させる必要がある。
半分以上がアフィリエイトカウントはやはりおかしい。
-
経過措置期間ってのが曲者なんだよな、
ここ2-3日騒いで、騒ぎが収まった頃、ドカンと来るからな
-
だいたい集客するのは楽天の仕事だろ。
それを店舗負担で集客させるなんて筋違いも
いいところ。
マジであの会社おかしいわ。
-
残念ながら4月に入ってから売れなさすぎて、どのくらいがアフィ経由なのか確認するには母数が不足してる・・
急に4月に入ってから売れなくなった。なんなんだ一体。
-
最近また増えた楽天オーネットのCM
そんな会社だぞー。まさかサクラは居ないよね?
-
レビュー見ただけでアフィリエイト料が発生するって聞きましたが本当ですか?
-
新アフィだけでなく
4月までの旧アフィ内訳も同時並行の調査が必須と思う
お金のインチキも洒落にならん
店舗が知らなかっただけで既に実害出ている可能性も?!
-
旧アフィリエイトはマジで調査必要ありだわ。
8パーセントへの脱法レベルをネタに公取に調査して貰う必要があるだろ。
マジで怪しさ全開だろ。
新アフィリエイトで逃げるつもりなんだろうが逃がしたらあかんわ。
旧アフィリエイトと新アフィリエイトのおかしなのを混ぜて公取通報。
誰か説得力あるテンプレート頼むわ。
うちは多分マラソンは悪いなりにもそこそこ数字取れそうだから新アフィリエイトでアフィリエイト経由が減ったのにおかしくねーか?と言う数値は作れそう。
とにかく旧型アフィリエイトブラックボックスは公開させなきゃだわ。
-
アフィリエイト新旧の件
公取たのみます
-
先週は検索上位にどんどん出てきてた当店商品が、今週はことごとく消え失せてら
やっぱり、基本、メガ、スタンダード、ライト、ガンバレで売上の振り分けしてんじゃないかね
アホらし
-
あと2時間半で売上ゼロ4日目突入!!!
-
>>551
マジでw
ちなみにどんな商品売ってるの?
-
>>550
今回アルゴリズムの調整を失敗してるから毎週ちょくちょく変わるで。
たぶん2〜3ヶ月は続くと思う。前も同じようなことあった。
-
セブンイレブンの社長は24時間営業問題で混乱を招いたことを受けて退任。
チャット押し売り、怪しげなアフェリエイト、商品画像ガイドランの宙ぶらりん
で出店者に混乱を招いた三木谷も潔く退任だな。
-
>>552
生活雑貨
-
>>552
レディースアパ だっよ〜ん!
-
>>554
株主も「中核事業の楽天市場」の現状について、
経営陣等から必要な説明を受け、皆様ご存知なのだろう
>2018年は楽天直営除く楽天市場の売り上げが昨対89パー。
445: 本音で語る名無しさん :2019/01/06(日) 20:02:18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1545443279/445
楽天って 【88】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1545443279/
-
>>550
うちもランキング上位の主力商品の幾つかが、5ページ目くらいに一気に落ちて
全然売れてない商品が急に1ページ目に入ったりしてる
ほかの店を見ても似たような傾向あるね
いつも売れてるのに、ライバル店ながら可哀想なほど後ろに落ちてたり
ランキングで見たことような商品が急にトップに表示されたりと
早く戻してくれないかな
-
アフィリエイト、まだ3日ですが現状、注文全体の3割弱がアフィリエイト経由。
アフィリエイト成果報酬は、3月と比較して現時点で10%越え。
RONにも書きましたが、マラソン2回控えてますし、まだまだ成果報酬は増えそうです。
比較した3月はスーパーsaleもあったのに。ですよ。
確実に支払い増えます。
-
開示請求できないかな?
仮処分とか使って
-
開示しないって事はそういう事だろうな
またニュースで三木谷見ることになりそうだな
-
スッゲェ…商品1500点がことごとく奈落の底に沈んでる
もはや恣意的としか思えない
-
>>525
なわけない
-
3月のアフィ結果みたら、3月22日にクリックが集中してたが、
何かイベントあった?
何かにエントリーしたら、アフィになる仕様か
-
>>564
マラソンやってた時ですね。
個別のイベントは分かりませんが。
21日が休みで23日が土曜日。
しかしヤフーのバリューコマース経由と何故ここ迄差があるのか?
ヤフー1%ぐらい。アフィリエイト経由が。30%〜50%がアフィリエイト経由ってのがやはり異常。
ヤフーもポイントサイト経由で買い物出来るし、価格.comもあるし、違うのはgoogleショッピング?
-
広告出しても楽天は課金のされ方が異常だよな
ヤフーは広告出すと頻繁に不正アクセス見つけたからいくら返金するとか
不具合見つかったからいくら返金するとかメール来るが
だからってヤフーも100%信頼する気もないが
-
月3000万以上売り上げあるうちの店で言うと、1月までは楽天サーチからの流入が40〜50%
だったけど、2月から急にアフィリエイトなどからの流入が楽天サーチを上回った。
3月も同様
今まで何年もこんなことは無かった。
そして、アクセス数が2月から急に跳ね上がって、対前年15〜20%up
推測するに
4月からの楽天のアフィリエイトに向けて楽天が何かした可能性が非常に高いと思う
アフィリエイトと言いつつ、楽天にアフィリエイトの報酬が流れる仕組みを作って、2月から
稼働し始めた可能性が高いと思う。
楽天市場での広告の出稿は頭打ち、売り上げは減少でロイヤリティーも減少
となれば、アフィリエイトと言いつつ、楽天がアフィリエイトのお金が入る仕組みを作って
4月から稼働する予定だった。
それが公取が入って今は一旦静観して6月まで先延ばししているのではないかと思う。
2月からのアクセス数の急増と、流入の変化を見ると4月に向けて楽天が何かしらしているのは間違いない。
確実なのは楽天が金が入るようになる仕組みをアフィリエイトで作っているのは間違いないと思う
これは楽天にアフィリエイトの売り上げ、流入の詳細を求めないと絶対にいけない
今のままだとただ単に楽天に自分たちが苦労して稼いだ金をむしり取られるだけ
-
個人が企業などに個人情報に関する事について開示させるのは、弁護士なり裁判所命令で出来るんだが、
営利目的での個人や法人が、相手の企業に情報開示を行わせる方法ってどうすればいいんだ?
裁判起こして行けるものなのか?行政では無理だろうし。
方法がよくわからんし、出来る様な例も出てこないんよね。。。
-
●2店鋪の参照元データを過去1年分あらってみた。
2018年7月〜8月から気になるドメインから大幅にアクセスが増えていた。
www.google.com(Google AdWords?)
恐らくグーグルショッピングからだと思われます。
●過去1年間安定して以下のドメインからアスセスがあった。
www.google.co.jp(Google AdWords)平均約3%
tpc.googlesyndication.com(Google AdSence)平均約0.09%
googleads.g.doubleclick.net(Google AdSence)平均約0.15%
●2店鋪の2019年4月1日〜2日アフィリ内訳
(1)ファッション 11,880円 1件 950円 7.99%
(2)ファッション 800円 1件 64円 8%
------
注文数少ないからすぐに特定できた参照元トラッキング
(1)閲覧(その他から)…どこから巡ってきたか不明な場合
(2)楽天サーチ
------
(2)に至っては楽天サーチでワード検索して購入されたにも関わらずアフィリエイト報酬が発生している。
これは新ルールに基づきアフィリエイトリンク踏んでリンク先とは異なるショップで買い回りした結果だと思う。
店子全員道ずれ連鎖アフィリコンボの可能性十分あります。
本当に開示請求できないだろうか?
言われるがまま請求されるのは納得がいかない
-
アフィ結果については、公取委に通報した方がいいな。
イオンペットが、表示と違うと景品表示法違反になった。
-
操作されているんですわ
課金増やすための操作な
-
>>569
たまたまクッキーもったやつがサーチできたケースも考えられるから断定できない
-
>>569
楽天市場です。お尋ねのリンク元ですが
1.不明です950円払ってね!
2.楽天サーチです64円払ってね!
さらに楽天手数料30%上乗せで払ってね!
あっ、消費税8%も忘れずに払ってね(笑)
-
これでは楽天ペイで総課金されたわけで売れた瞬間に2割の利益が飛ぶな
そして出店料の加算
売上50万円未満の店では最低でも粗利の3割が飛びますね
運営は無理だ
-
おそらく社長も社員も店舗から取ることしか考えてないのでは。たち振る舞いみると、客の利益とか戻すべき返金ですら対応することは社内悪で、常識的対応をしようとすると出世できない社風なのかなあと。
-
「アフィの件」
・新アフィは公取等
・旧アフィは公取+警察等
の守備範囲に思う
もし貴店に顧問弁護士、法曹関係者が居なくとも
専門家に一度、短時間でも相談する事は良いと思う
※弁護士をネットで調べてみるなど
万が一の仮定の話、
旧アフィのブラックボックス中身について。
外部サイトでなく楽天市場内部でのリンクで
アフィ課金請求を長年実施していたら、
当然ながら店舗への一括返金の対象。
何故ならばその行為自体、アフィの趣旨や規約と異なると理解。
同時に、違法性や悪質性も強いと思う。
加えて「楽天アフィ問題(仮)」は各方面に波及する可能性も。
-
そもそもアフィリエイトは広告なのだから、任意で購入すべきで強制する時点でアウト。
ましてアフィリエイトの場合はそのほとんどが自店の売上と因果関係のない広告主に広告代を払うことになる。
営業利益が8%以上ある店舗が一体どれだけあると思うのか。
8%以下の店舗は広告経由の注文は赤字になる。これには損益分岐点がない。注文が増えれば損失も増える続ける。
楽天市場内へのユーザー流入により、ロイヤリティーや楽天ペイ決済手数料収入等の利益が増えるのは楽天である。
本来は楽天自らが負担すべき広告費用である。
と、公取に伝えます。
-
普通の酒屋だと売れた次点で赤字に陥るかもしれないね
米屋もそうだ
よくモールでやっていけるもんだ
損益分岐点が相当高めだろうし、街の酒屋レベルの話じゃないな
-
昨日ECCに聞いた。
新アフィは、買い物カゴ投入までのクッキー24時間。前アフィは72時間。
なので、アフィ経由での買い物件数自体が軽減するだろうという予測らしい。
なので、課金料率は上がっても、請求金額は以前とあまり変わらないだろうと。
で、実際に新アフィにしてみてどれ位課金額が変化するか検証する為の、6月までの
経過措置らしい。
決して店舗から課金を巻き上げる為の施策ではないという事を4回くらい繰り返して強調してましたワ・・・
-
楽天ポイントスレでは逆にアフィポイント付かなかった報告がちらほら。
こっちで手数料多くなってるのも含めてシステム障害の線もあるかもな。
-
店から金を毟り取らないでどこから取るんだよ
契約企業はカモ
-
アフィリエイト率が異様に高い所から、ポイントサイト経由などの利用が多いのかもしれないが、
そうであれば24時間以内の購入はほぼ絶対に行う人がアフィリエイト経由で買ってる事になる。
普通のアフィリエイトサイト経由での購入なら減る可能性もあるかもしれないが、そういう使われ方をしていない。
楽天ならログ見れるからそこら辺も知ってて今回の変更はしてる筈。
単なる値上げになる事は分かってた筈。
嫌らしいの、楽天は。
-
>>579
そのECCが言ったのは最初に発表があった文書のそのまんま。
論点が違う。>>577 を読んでください。
8%の高報酬率は納得できないが、自店リンクのみ・初回購入のみ に改定されればまだ許せる。
ちなみに
>前アフィは72時間。
前アフィは クリック後30日以内の初回購入 です。
-
>>576
個別の店では大変なので、
このあたりで、どなたか能力のある方たちで
集団訴訟に向けて動き始めてもらいたいです。
-
例えば僕がテンガ売ってるとするよね?
で、Googleでテンガのショッピング広告クリックして楽天のうちの店にきたけど、買わずに
一旦楽天トップにもどりました。
それから気が変わってショッピングして皆さんの店にたまたま降り立って購入したら?
あら不思議、
あなたの店は、テンガクリック経由で買われたのでアフィリエイト料率を払います。
料率はあなと店で売れた商品のジャンルにより変わります。
ちなみに楽天がGoogleに支払うテンガのワンクリック分の広告料金はおよそ15円から20円の間です。
おかしくない?
-
>>582
意図的かはともかくポイントサイトのこと考えずに単純に24時間とかの条件で減少率見積もって料率変更計画したのかもな
ポイントサイトとかここの人でも知らない人もいるぐらいだし
実際にはアフィ経由の大半はポイントサイトで獲得条件のルール変更では期待するほどの減少はしなかったと
-
アフィってAmazonは自腹だろ?
楽天は何で店舗から金取るねん!!!!!
-
ここの会社はちょっとモノの考え方が違うのさ
-
【コンビニオーナーと楽天店舗の違い】興味ある人向け!
「セブンイレブン等のFC・コンビニオーナー」と
「楽天市場出店事業者・店舗」を混同する論調がある。
思考が浅い、笑止。個人の考えを書いてみる。
※「コンビニオーナー」に対し「楽天市場店舗」との
優劣をつける意図は無い。
例えば店でセブンの看板を掲げた時点で
コンビニ本部の指揮系統(指揮傘下)に入っている。
片や店舗はコンビニと異なる。楽天の看板を借りた商売をしている訳で無い。
多店舗展開の店舗様は販売チャネルの一つとして、
実店舗、EC、その中の楽天市場を利用しているに過ぎない。
大手から中小零細まで混在するが、全店舗高い独立性を持つ存在だ。
店舗毎に楽天での売上割合比率(依存度)の大小差こそあれ、
元来、楽天とは対等なパートナーの関係。
楽天の下請けではない。上下関係は存在しない。
それ以上でもそれ以下でもない。
貴方が社長(代表)なら楽天株式会社の社長と(本質的に)対等だ。
その他の楽天の人間は立場は一段、数段落ちた小間使いに過ぎない。
但し実務上、仕方なく「楽天の社長以外」と対応、折衝しているに過ぎない。
-
>>585
え?Googleショッピング広告って大体の価格決まってるの?だとしたらこれ最悪楽天が広告出稿調整してクリックさせまくったら広告出すほど儲かるっていう金のなる木の完成やん!楽天広告出せば出すほど黒字やん。
こっわ
-
クリックされまくって買われなかったら楽天損するのでは
-
これ楽天やばいんじゃない?
決壊寸前だよね?
うちはタイミング的に今月中に解約申し出れば
来月で退店可能だ。
非難準備は既に整ってるから、早めに解約申し出るか!
-
今月からペイ開始なんだが、昨日出荷の注文検索方法を教えてほしい。
期間と発送日で出なくて、ナビみても探せない。。
-
>>591
損?店舗に無断で勝手に出した広告だぞ?
ヤフショは全額 Yahoo!自身が持ってる。
明らかに詐欺
-
>>593
左にある一覧の「処理済」にして、期間設定を入力、発送日にチェック、絞り込みボタン で出ない?
-
退店する気がある店は早く退店申し出てよ
そうすれば楽天側もこれ不味いってなって改善するかもしれないし
ここで退店ほのめかすだけなのは無意味だから行動に移してください
-
ネット広告など詐欺中の詐欺システムですよ
-
弁当箱は相変わらず、脂汗かきながら「細かいことで騒いで居るのは一部の人間だけですよ」とか言ってるのだろうな
-
集客広告を出せば出すほど儲かるってなんやねん。
錬金か
-
プライベートジェットで飲む赤ワインは旨い
店子の生き血のような味がする
もっと新鮮な血が欲しい
-
>>591
前回アフィは初回のみだったけど今回は全てに対してだから
損を出す方が難しいのでは。
-
皆さんらご存知だったらすいませんが
来週からのマラソンに関して、
特に最大何倍!とかうたってるお店さん。
買い周りポイントはエントリー必須になってるんで
それ書いてないとお客様からクレームきますよ。
未来永劫今後もずっとエントリー必須です
-
>>596
あんたはそうして自分のことばかり考えて今まで生きてきたのだな。
悲しい人だな。
-
注文ゼロ4日目突入!
白抜き1500点検索沈没
とにかくな〜んにも売れない
出店20年目標なんて悠長なこと言ってる場合じゃなくなってきた
-
>>596
本心を隠す気ゼロ
露骨、ストレート過ぎる
「嫌なら辞めろ」って...
今や既に出店者、退店者の区別すらも無意味に思う
全ては法(ルール)に縛られ追及、訴求されるだけ
-
>>595
ありがとう。
今月、ECCと上司と更に上の人と会うから、ペイの糞さを報告してくる。
-
なんでか知らないけど楽天だけ夜中売れるようになていない??
-
2019年4月1日(月)に、楽天株式会社のテクノロジーを利用した、最適販売価格計算とRMSへの更新を行うサービス『価格最適化エンジン』をリリースいたしましたので案内いたします。
楽天株式会社のテクノロジー
楽天株式会社のテクノロジー
楽天株式会社のテクノロジー
-
>>602
マラソンがエントリー必須?は??
まじかよ
-
白抜きトラブルで検索いじり倒してるんじゃないの?
おそらく、メガ、スタンダードが基準だろうから、ガンバレのうちなんか検索右往左往してメチャクチャだもんね
先週までの1ページから3ページの検索上位の状況が続いてくれたら、もしかしたら、スタンダード回復ありかもと少し期待してたんだけど、
今週は見事にどの商品も、影も形もない
広告申し込んでアクセス上げても、明日には元に戻っちゃうかもよってことでしょうかね?
-
>>608
楽天様が売れる値段を教えてくれるんだって
すげーよな
-
このところの楽天市場の迷走は三木谷の腰巾着がとりあえずの成果を見せるために店子に無理強いさせて居るとしか思えないな
-
価格最適化サービスは、Amazonの真似。
なるべく高値で利益取れる価格、競合あれば、
広告やポイント付与への誘導かな。
-
アフィリエイト広告は購入型広告であり、個人、あるいは企業の判断において任意で購入すべき広告です。
しかし、楽天市場は出店者に対して、出店者の許可なく、出店者専用のアフィリエイト広告を作り、さらにその報酬率を決定しています。
この4月から、楽天市場は弊社に対して「アフィエイト広告経由で購入された弊社商品の購入代金(送料、消費税を含む)の8%を楽天市場が徴収する」という契約を一方的に、許可なく設定いたしました。
この8%は、以下の経済産業省のページではいかにそれが高いが分かります。
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6klaj.html
以下、抜粋
-----------
製造企業
製造企業における売上高営業利益率(注)は、製造業平均で4.0%となった。これを規模別にみると、中小企業及び大企業とも4.0%となった。
中小企業における売上高営業利益率を地域別にみると、滋賀県の5.4%が最も高く、次いで岡山県と大分県の5.2%、埼玉県の5.0%、山梨県の4.9%となった。
他方、売上高営業利益率が比較的低いのは、鳥取県の2.7%を始め、富山県の2.9%などとなった。
-----------
ここから分かるように、楽天市場の8%製造業平均の4%の倍にあたる8%となります。
仮に、注文の半分がアフィリエイト売上となれば一般的な製造業の営業利益はゼロになります。
しかし、楽天市場が得る金額は8%であり、一般的な製造業のなんと2倍です。
しかも楽天市場は一切のマイナスやリスクを被ることなくこの金額を得られます。
今回の強制的な8%の広告購入とその支払いが認められれば、例えばこれを10%、あるいは15%に上げることも許されるということになりえます。
例えば、ホームページ制作会社がある顧客のショッピングサイトを作成した後に、突如明日からは貴店の売り上げから10%を引いた額を銀行から強制的に引き出すということが可能となり、これは犯罪集団にも利用されかねない方法と言え、刑事事件にすらなりかねない程の事が起こっていると考えても言い過ぎではないと思います。
楽天市場は出店条件に楽天銀行の契約を課しており、店舗が支払う金銭は全て自動的に引き落とすシステムとなっているため、私ども出店者は言われるがままの搾取状態に晒されています。
また、1〜3月時点で楽天市場が弊社から得たアフィリエイト経由の数は、実売上数の半分以上にも上ります。
通常、アフィリエイト広告経由の売上は5%以下と言われています。
Yahooやアマゾンではそれが当てはまります。
しかし楽天市場はそうではありません。
楽天市場はどのアフィリエイト広告経由で売上が発生したかを一切公開していません。
これは例えば、楽天市場が約款に、楽天市場の子会社経由、あるいは子会社制作の楽天市場内の企画、あるいは広告、あるいは検索ページから対象店舗の商品を購入すればアフィリエイト報酬として店舗に請求する。
このような事も可能という事です。
楽天市場はいつでも規約を変更できるという契約を店舗に押しつけているため、これが可能となっています。
-
製造業と小売は違うけど、言いたいことはすごくわかる。
任意のパーセンテージにすべきであり、強制するものではない。
アフィリエイトの趣旨に反すると思ってる。
-
気のせいかな、サンリオ様のRONの投稿が見つからないよー
-
皆様楽天ペイではカード決済のオーソリ有効期限が30日とご存知でしたか?
うちはこの前それで楽天さんと少しもめました。
はずかしながら知らなかったため、1ヶ月ほどのお客様ご指定日時の注文出荷後
翌日にオーソリ不可となり楽天処理中に戻され、あやうく未回収になるところでした。
この仕様は、予約商品、取り寄せ商品、受注生産など取り扱いのお店にかなり厳しく、
一応楽天ペイ前のように長くしてほしいなど複数改善の要望をだし、担当部署に上申すると仰っていただけましたが、
もしペイに切り替わったばかりのショップさんや、知らない場合、ご注意ください。
-
>>616
あるよ。
ブックマークしてあった(表からリンクされてるのかは不明)。
https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000MR6qQAG
-
>>614の続き、小売りで見るとこうなる。
小売企業(経済産商業のページより)
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6klaj.html
-----------
小売企業における売上高営業利益率は、小売業平均で2.1%となった。
これを規模別にみると、中小企業が3.5%、大企業が1.0%となり、中小企業が大企業を2.5ポイント上回った。
-----------
上記から分かるのは、株式会社 楽天市場が今回出店者に強制的に課しているものは、
日本の小売業平均2.1%の実に8倍近くにも上る事が分かります。
これは例えば全注文のうち、3割がアフィリエイト経由となればその企業の営業利益はマイナスとなり、
つまりそれは破綻を意味します。
公正取引委員会、および経済産業省はこれから携帯電話事業を始めようとしている楽天市場がこのような事をしているということを熟慮した上で、
今一度楽天市場が独占禁止法等に抵触していないか調査して頂きますようお願いします。
*****************
みなさん、楽天市場がやっていることはこういうことです。
長々と書いて申し訳ございませんが、みなさんコピーしたい場所はどんどんして下さい。
以下、公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/cyuidokkin.html
-
>>618
>表からリンクされてるのかは不明
ありがとう よかった消えてはないんだね 自分は表からたどり着けなかった 何がしたいんだろう
-
楽天IDと紐付けされるてるからPcスマホどの媒体で購入してもアフィ認証される。
例えばPcでテンガ広告見てから、スマホで他店の万年筆、石鹸、靴をカートに入れ3ヶ月以内に買えば全て認証される。
ということは、楽天1億人ユーザーほぼ全員アフィリエイトクッキー保有してると思って間違いないと思う。
まるでウイルス感染のごとく楽天に金がざくざく入ってくるパターン。
店舗はまじでカモにされている。
-
>>620
投票受付中のタグの投票スコア順に並べ替えて3番めにあったよ
-
踏んでから24時間以内ならな
本当に広告経由であればそれほど多くはならないと思う
(そもそも広告をクリックするやつは多くはない)
問題はポイントサイト等の自己アフィ
ルール変えたところで減るわけない
-
マジかよ…そんなん楽天で買い物するユーザーは
殆ど全員アフィ経由扱いになるじゃねーか
実質販売手数料8%値上げされたのと変わんねえわ…
-
>>622
ありがとう それもやってみたんだけどねー 急いで直してくれたのかな(笑)
-
真面目な話8%も上げられたたら
メーカー希望小売価格より上で販売する商品も
出てくる。多分そうなると売れない。辞め時かな
-
今まで利益率10%以下で薄利多売してきた、アフィ料率8%のジャンルの店舗は死亡確定だよね
-
仕入れているブランド衣料品だと、仕切りが高いから
新規登録を止めるよ。
-
楽天市場アフィリエイトが問題にならないって判断したから
アフィリエイト報酬の変更したんだろうけど、
空気読めなさすぎだろう。
危機管理能力が著しく低下してるぞ。
担当者や担当役員更迭とかそんな次元じゃないって。
存在が危ぶまれてるんだよ。
この問題が楽天にとっての死亡フラグだと気が付かないのか?
-
嫌ならやめろというが、地方の小さなお店もでてる強みがなくなっちゃうよ
-
>>623
いや、Googleショッピング広告をの効果を甘く見ない方がいい。
買う気のあるやつしかクリックしない広告だよ
-
三木谷「乾いて用に見えるぞうきんでも絞れば水が出るんじゃね?」
河野「やってみます。あ!本当だ!!ウケルー」
このくらいの感じだろうな
-
しかしこんな驚愕の課金率で新規の店は来るのだろうか
新規の店舗がなければ楽天もしんどいと思うんだけど
-
Amazonが出店者からアフィ代を請求せずに自腹切っていることを
楽天は知らなかったのかな?!
-
>>633
楽天の出店シミュレーション見てみ
どんな月商でも10%前後しかランニングコストかからないような
楽観的な数字出して勧誘してるから
ttps://www.rakuten.co.jp/ec/plan/cost_simulation/
実際にはPC/モバイル比率なんてこんなものじゃないし
アフィ経由15%試算も根拠のない数字なのにね
-
>>635
もしこれで出店したら問題じゃない?
こんな虚偽の数字を並べて勧誘するなんてやってることは詐欺やねずみ講みたいなもんだな
とても一部上場の会社のやっている事とは思えん
-
楽天も今更アフィリエイト報酬を戻すとかできないでしょ。
退店ラッシュと新規出店激減でどうなるんだろうねえ?
俺の予想では、既存店舗から更にむしり取る方法を今頃懸命に考えてるんじゃね?
アフィリを更に進化させて、買う買わないにかかわらず
商品を表示させただけで楽天へのアフィリエイト報酬発生、尚且つ表示一回につき50円、
Lineスタンプをまねた楽天スタンプを商品ページに貼り付けられて利用料付5000円
そのほかにも、盛沢山のアイデアを考え中、考え中、考え中ってとこだろ。
楽天よ、お前の力はこんなものじゃない!
更なる悪逆徴収発表でもっとわれわれ店舗を驚かせてくれ!
そして、更に店舗から総スカンを食らってくれ!
-
3月25日くらいから全然売れなくなった。
理由が見つからんので焦るわ
皆さんどうです?
私はダイエット健康部門です
-
楽天の出店シュミレーションは、送料課金の前から変わらない。
送料課金の後、総額課金、安心課金、モバイル料率値上げ、
国際配送課金、楽天ペイ、チャット課金、アフィ料率値上げ。
-
食品です。
4月までは2年位は毎月右肩上がりと言えるもので結構儲かってました。
しかし楽天ペイと新アフィリエイトが始まった4月からガタ落ちです。
一割、二割とか言うレベルではなく半減レベルです。
Yahooと自社への時間を増やそうと決断し、社の今後の方針も変えました。
アフィリエイト8パーセントの件は知事にも相談する事にしました。
今度経産省の方と面談します。
皆さん、やはり数が必要なようです。
公取フォームどんどんやりましょう。
今回のアフィリエイト、過去〜現在のブラックボックスは止められる可能性が高いようです。
-
アフィリエイトのレポート、昨日の夜までは4月のトータルの件数と金額は見れたのに、
今見たら見れなくなってる。
都合悪くて隠したんか?
-
>>635 >>636 >>639
「虚偽・誇大広告」の疑いあり
通報先は公取?
少なくない店舗さんがブチギレている
楽天への反感、恨みがヤバいレベル
楽天様、やっちまったな
東証一部上場企業は不正にはとても厳しい
天下の東芝ですら不正発覚であの状態
「日本」も捨てたものじゃない
・嫌なら見るな→フジテレビ
・嫌なら辞めろ→楽天市場
-
>>641
今頃?
レビューの件、知らない?
-
もうこの掲示板を見てないであろう大多数の店舗でも気づくだろうな。
どんなに分かりづらい明細にしても。w
楽天は終わり。三木谷も終わり。
-
>>641
ほんまや。また隠しやがった。今日の夕方までは見れたよ。
6月までは検証するといっても、店舗にも日々公表しなれければ
検証結果ねつ造とかやりたい放題やないか。
-
>>641
ほんとだ、今日の昼間は3月でみると、下に4月あったんだけど、
昨日見たら、1% 今日見たら3%になってた、
今、見たら4月が無くなっているね、、
-
隠すイコール見られたらマズイってことだよ
-
クッキー削除して購入してくれたお客様には送料無料ですってのは違反?
そうするとアフィリエイト踏んだことにならないんだけど。
-
今はクッキー削除してもアフィになるよ
-
4月のアフィリエイト、隠した時点で値上げがバレちまう!って事だろうよ。
やり方が卑怯過ぎる。結果を公表する事なく、ほれ4月のアフィリエイト代10万ね!とかいきなり請求来るんだろうな。
根本的に他人にお金を請求するのに、根拠を示さず請求出来てしまう所に異常さを感じるし、
隠蔽体質である点も問題なんだけどな。
-
マジで4月の数字見えなくなってて笑える
こうやって裏でコソコソやってるから信用できないんだよ
-
よく皆さん辞めずにぐちって
-
少しは楽天に真っ当な商売に戻ってもらって、好きだった頃の楽天になってほしいという思いもあるから。
売り上げもあるし、じゃあ辞めたも出来ない。
自社サイトに比べて2〜3割高く設定しないとやって行けないので、値上げしてるが、それでも買ってくれるお客様が居るので、
出来るだけ残って、お客様のフォローをしたい。出来れば10%ぐらい迄の値段差に抑えて売りたいのも本音。
だからこそ、愚痴や文句を言うのであって、これがワウマなら、即退店してると思う。
-
まじめで、期待を寄せてくれるお客様を踏みにじる会社って・・・一橋、ハーバードって何を教えてるんですかね
-
見せかけの右肩上がりと、時価総額しか頭に無い。
-
もう20年近く出店してるけど、昔は楽天と同じ方向を向いて盛り上げて、売り上げ上げて夢を見てたなぁ
楽天もインターネット黎明期で必死だった
それが今では昔共に夢を見ていた店舗をただの金づるとしか思わない会社に成り下がった
自家用ジェットに道楽のサッカー、野球に見栄に名声
手に入れたい欲はとどまるところを知らない。
三木谷
お前はどこに向かっているんだ…
-
楽天は大手を優遇してるのがネックなんだよな
-
時価総額は株主のためだからしょうがない 会社は誰のものかと言えば株主になってしまう
というよりここの会社には有形資産らしきものがまるで無い
倒産したらわかるかもしれない 何も残らない
ライブドアが時価総額8000億と騒ぎ、壇上で堀江共がタコ踊りをしていた光景をみたとき
この会社は潰れるなと思ったんがが案の定潰れて何も残らない
株式を売られたおしまい
それが怖いのです
-
4月以降、売上がびっくりするくらい下がってちょい焦ってる
新アフィって96%の店舗は課金が減ります、って言ってたけど、減るのは課金じゃなくて売上なんじゃないのか
-
アフィリエイト料率で大炎上してる問題すら知らない店も多いでしょ。
これだけ売れなくなって、RONだけみて悩んでる個別の店舗が大多数だと思う。
ここの掲示板の存在をもっと世に知らしめることも必要なんじゃない?
楽天って と検索すれば出てくるけど、それ以外にも
楽天市場 売れない 、 楽天市場 売り上げ 等でひっかかるようにして
多くの店舗と情報共有したほうが、楽天も譲歩してくるんじゃない?
それと、文春やネット記者等、楽天の圧力かからないマスコミにも知ってもらいたいよね。
-
【「戦略」の重要性】
「戦略」とは戦いを略すの意味
※ジャンケンで環境をイメージ
1.楽天(グー)
2.店舗(チョキ)
3.世間(パー)※国、公取、世論、
法律、政治、他 全て
→時間は有限、「戦略」が必要
尚、日本人(世論)は判官びいき
【店舗は国(公取等)の「露払い役」を】
・チョキがグーに勝つ、大規模な変革をさせる
可能性は薄い(→提言して変わったか?)
・楽天の変化を期待する事は幻想
→楽天は既に「真剣」を抜いている。
真剣にやらないと斬られて(大損害、退店、等)終了
・楽天と店舗、力関係は「対等」ではない
→残念ながら店舗を見下し舐めている
(楽天が何を考え、意図しているかは大体わかる)
・国の板挟みの(難しい)立場を察する事が必要
→世間が国の介入、処分は納得、仕方無い。
世論が納得できる重要な根拠を存分に提供する事が必須。
・win-win-winを目指す(共栄)
→(お客さん-店舗さん-楽天さん)
現在は競争、奪い合い。ネガティブなスパイラル
【ぐちゃぐちゃになっても】
大丈夫、受け皿は有る。万事、全て丸く収まる。
原因があり結果がある。それは仕方の無い事。
規模の大小問わず、我々は漏れなく対等な存在。
【「法治国家日本国」】法は正義
法律と実情(過去含む)の乖離を「突き」続ける
-
そういうコピペは不要
-
アフィリエイトのボッタくり料率どうすんの?
店舗が逃げ出して、残るのは100均クオリティの商品や
通販の夢グルみたいな粗悪品を一般的な価格の5倍くらいつけて
半額くらいで売る店が多数が残っていくんじゃないか?
こういった店が増えることが予想され、
アフィリエイト等の搾取に耐えられない
店はどんどん減っていき、それが蔓延していくと続くと
結果的に楽天市場のブランドが下がっていくのでは?という予測すらしてないんだろう。
-
単に楽天店だけ値上げします ってメルマガをひたすらだして粛々と値上げすればいいだけ。
別に楽天だけで売る必要ないし。
-
楽天は、他社名(Amazonとヤフーショッピング)の名前を入れた
メールやチラシやページ記載は、
例えれば罰金とか裁判沙汰になって最悪懲役にしてやるぞ!っていうような
強圧スタンスじゃなかったっけ?
-
アフィの発生条件変更は、ITP2.0による収入減対策じゃね?
-
アフィリエイトが、
ダブル・トリプル・クアドラプルで経由回数分発生させてる場合もあるの?
-
>>624
現実にうちの3月ほとんどがアフエリエイト扱いだった。
>>664
そうだね。うちは前回メールしてるので、今回は商品ページに告知したるわ。
ご新規さんでも楽天以外のほうが安いんだ。。。とわかるように。
>>665
もろ書くからだめなだけ。楽天【だけ】値上げと書いてあれば、よほどぼんやり
している客でない限り、楽天以外でも売られていて楽天以外のほうが安いとわかる。
店舗名か商品名で再検索するから、店舗名と商品名を一致させておけばいい。
-
>>665
並列でなら問題ないよ。最初は楽店以外はダメって言ってたけど訴えられて独禁法違反で並列はOKとなった。
-
楽天だけ売上げ止まっとるな
RON見たけど、何やあれ?
アタマお花畑なやつ多くてびっくりしたわ
何がHBDやねん、そらカモにされるわ
-
売れないんだけど、みんなどう?
-
RONでのアフィリエイト情報開示の件
楽天が情報開示しない宣言したぞ
-
情報開示?そりゃできないだろうね。
詐欺と変わらん事しでかしてるんだから。
楽天終わったな。
-
架空・捏造の請求でなければ、開示を拒む理由って想像つかないですね。疑問あればいつでも見せますよ、ってスタンスが普通ですよね。金融とか電話業やってるって怖い。
-
あかんやんか
https://www.ecdb.jp/ecsix_r.htm
-
>>672
え?マジで?
URL貼ってもらえますか。
ぱっと見たけど見つからない
-
店舗への架空・捏造の請求こそが、
楽天のアフィリエイトじゃないのか?
だから楽天は拒めないじゃん。
-
>>676
ほれ
https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000UALfQAO
https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000UFXiQAO
RONのアフィリエイト系の意見は今日になって急に回答しているが、全てこっそりと
その他に移動してる
やる事が姑息
半年以上も経ってようやく回答してこんな対応
https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000UDQ9QAO
おまえが答えないから多重投稿したんだろw
-
>>678
楽天市場では新規楽天ご利用のお客様を増やすために積極的に広告投資をしており、その一部にはアフィリエイト掲載面も含まれます。この【集客】にかかるコストは楽天が負担し、そのアクセスのうち【購入転換】に結びついた場合の成果報酬は店舗様にご負担いただく形となります。
一方的にご負担いただくのではなく、協力しあう形で楽天市場全体の成長、そして何より店舗様の売上増大を実現したい、というのがこの施策の真意です。何卒ご理解いただけますと幸いです。
よくもまあこんなこと書き込めるな。
これ投稿した社員は今日は(笑いすぎて)腹が痛くなって早退しているんじゃないのか
-
なめてんのかワレ(# ゚Д゚)
(2019/04/05 回答)
ご意見の投稿、ありがとうございます。
ご質問いただいたGoogleショッピング等に関して回答いたします。
楽天市場では、店舗様の売上最大化と楽天市場の新規利用者増を図るため、通常のアフィリエイトの取り組みでは広告掲載が難しい一部の大手メディア(Googleショッピング等)に対して広告掲載を実施しています。
Googleショッピング等外部媒体を通じた販売の場合、楽天市場出店規約に基づき、広告経由で売上が発生した場合に限り、当社をアフィリエイトパートナーとして、成果報酬を店舗様にお支払いいただいております。
また、一般的に、Googleショッピング等大手メディアでは、競争入札により広告費用が決定するため、広告掲載には多額のマーケティング投資が必要となり、当社からこれら大手メディアに対し、店舗様にお支払い頂いている成果報酬以上のお支払いをしているのが現状です。
店舗様にもご協力いただくことでより露出拡大し、店舗様とともに成長し続けることを目的としております。引き続き、よろしくお願いいたします。
-
>より店舗様の売上に直接的に貢献した場合にのみ成果報酬が発生するよう、
>クリックから売上の計測期間及び計測基準を改定した次第です。
売上に直接的に貢献した場合にのみ成果報酬が発生するようにするのであれば、
何故、他店リンクや買い回りの分も対象にしたのか? 矛盾しまくってる。本当に上場企業か?
>4月以降、RMSアフィリエイトレポートでは、アフィリエイト経由で売れた注文番号だけでなく、
>商品名、商品ジャンル(第一階層)までご確認いただける様にします。
売れた商品だけ確認できてもしょうがない。アフェリエイターが何の商品を紹介したのかを開示しなければ、
売上と広告の因果関係が分からない。
-
tps://twitter.com/sarasa_model_/status/1110771377525547008
更新止まってるbaseの個人店とかにも営業かけてるんだな
もう開拓先も見つからなくて新規出店数の水増しもそろそろ限界だろ
-
ヤフーショッピングでは注文完了と同時に参照元を表示しているのに
なぜ楽天はできないのか。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/policy/ir_policy.html
-
アフィリエイトで楽天への疑惑はますます深まった
そして(2019/04/05 回答)自ら燃料投下している
-
【「上場企業」の資格要件について】
「株式価値を適時適正に見定めるために
必要十分な情報開示をおこなう能力を備えているか」
「〜」引用元: https://hcm-jinjer.com/media/contents/b-contents-4136/
→楽天株式会社の看板・中核事業である楽天市場。
その一部「出店店舗」とのトラブル、他 について
必要十分な情報開示、説明を(株主等に)実施していますか?
(「都合の悪い事」も含めての情報の開示が義務)
万が一 NOの場合、どのような事が想定されますか?
-
不明瞭、不正、隠蔽、アフィリエイトは犯罪の匂いがプンプンするな。
週刊誌が取り上げてくれないかな。
-
実を言うと楽天はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
二ヶ月後にものすごく
多額の請求があります。
それが終わりの合図です。
程なくRONで大きめの騒ぎが来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
解約祭りがきます。
-
売れない、課金は騙し取られる
これからもさらに売れなくなる
さて、ここに残る理由とは
-
これは集団訴訟してもいいくらいではないのか
出店店舗が集団訴訟したらマスコミも喜んで記事にするだろうし
するならうちは間違いなく参加するし訴訟費用も払う
-
しかし去年の7月の意見への返答が今とは…
10か月待たされたということ?
どこの異世界から返信してんだよ
-
Googleショッピング等外部媒体を通じた販売の場合、楽天市場出店規約に基づき、
広告経由で売上が発生した場合に限り、当社をアフィリエイトパートナーとして、
成果報酬を店舗様にお支払いいただいております。
だって。
リスティング広告OKだったんだね楽天。
-
>>679
>この【集客】にかかるコストは楽天が負担し、そのアクセスのうち
>【購入転換】に結びついた場合の成果報酬は店舗様にご負担いただく形となります。
では何故、成果報酬を支払う店舗でなくて、楽天が成果報酬率を決める?
支払う店舗の承諾なしに8倍に値上げとか、ありえん。
昨日にいったんアフィリエイトの件を整理して公取へ伝えたけど、
今回の楽天の回答とその矛盾点を整理してあらためて報告するわ。
-
後から言い訳ばかりか?
実際にアフィリエイトの法外なレーザー照射されたのは店舗側なんだが。
次から次に自分に都合のいい言い訳や解釈してくるよな。楽天は。
-
>>689
うちも参加したい。
もし架空請求やねつ造が見つかり過払い請求となったら退店したところも含めて大騒ぎになるな。
-
通報先はこちらなの?
文春
https://form.bunshun.jp/webapp/form/16001_lrx_168/index.do
新潮
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lhph-qgkek-d10d7317789c5ef270812505d339a97b
消費者庁(相談員・事業者の方)
https://www.caa.go.jp/business/
金融庁(ディスクロージャー・ホットラインでの情報受付)
https://www.fsa.go.jp/receipt/d_hotline/index.html
-
ボッタクリエイトの回答、
言葉遊びでうやむやにする政治家みたいなもんだ
-
今は弁護士余って金になる仕事を探しているから、半年後にはサラ金の過払い金の請求や
B型肝炎訴訟のように楽天過払い金請求のCMがバンバン流れるんじゃないw
ハゲタカ弁護士集まれ!!
-
すまん!ちょっとアフィリエイターになってくるわ!
セールの時限定で、googleの広告だしゃぼろ儲けやろ!
-
実際、ツイッターで 「楽天 アフィリエイト」で検索してみろよ
4月から儲かってる、儲かってるとアフィリエイターたちの喜びの声で溢れかえってる
そりゃ1%が急に8倍とかなったら嬉しく仕方ないだろ
ほんと楽天ふざけるなよ
-
>>679
>この【集客】にかかるコストは楽天が負担し、そのアクセスのうち
>【購入転換】に結びついた場合の成果報酬は店舗様にご負担いただく形となります。
アフィリエイトシステムにより新たな集客が増えて購入転換が増えれば、
楽天はロイヤリティーとペイ決済手数料という利益が増大する。
対して店舗の場合、現状のコストとは別に売上の8%という高額な報酬料が発生するので、
一般常識的に鑑みて広告経由の購入が増えれば損失が膨らむことになる。
つまりアフィリエイトおいては、楽天と店舗は利益相反の関係である。
不利益側の承諾を得ずに、優越的地位の濫用により利益相反行為を一方的に過度に進めている。
どう考えてもこれは罰せられべき行為だ。
-
>>700
全くそのとおり。
それを希望制ではなく強制で行っているというのは優越的地位の濫用にあたらなければおかしい。
これが通るならこの国は狂っているとしか言いようがない。
-
で、どの法律なら訴えれるの?
楽天訴えたいし、集団訴訟もやりたいけど、楽天を直接訴えれる法律がないんよね。
やっぱり公取頼みなんだよね。
-
当社をアフィリエイトパートナーとして、成果報酬を店舗様にお支払いいただいております。
「当社をアフィリエイトパートナーとして」
いろんな場所にアフィリ貼りまくりやな。検索結果がアフィリリンクになってもこの言い分で通す予感
-
そもそも何でアフィ代を店子が負担せなアカンねん
アマゾン見習えよ!
-
>>704
出店者の売上が上がれば楽天も潤うというビジネスモデル(笑)が崩壊してますよね。
実際は効果がない広告を売りつけて潤っていただけの張りぼてだったわけだが。
あ、 今回のアフィリエイトも同じようなもんか。
-
>>703
Googleショッピングがアフィリエイターかと思ってたが、
まさか実態は楽天がアフィリエイターだっとはな。
さすが楽天、斜め上いくな。
-
>>703
ホントそれ。
今後そういう事もOKになってしまう。
取り放題って事になるよな。
広告も勝手に貼って、8%上乗せで取られる訳で。
楽天がピックアップしたメルマガなんかも、アフィリエイトとして配信するんだろうな。
モールとして最低限の超えては行けないラインを超えて来た感じがするよ。
-
アフィリエイトの利率上げようと提案、または同意した役員、首だな。
そのままなら何も起きなかったのに、パンドラの箱を開けたな。
-
すげーなこれ
楽天市場で検索して購入されたらアフィ8%取られる日も遠くないわ
-
こんな理屈がまかり通るなら「集客にコストがかかる」という名目で
30%でも50%でも好きなだけ搾取できちまうんだよなあ
-
>>707
>楽天がピックアップしたメルマガなんかも、アフィリエイトとして配信するんだろうな。
ワンクリック100円のなんか有りませんでしたっけ?
3月末まで無料だった
-
実態は楽天がアフィリエイター
やっぱ予想通りやったね。ほとんどの売り上げがアフエリエイト扱いなのも当たり前。
-
>>695
>通報先はこちらなの?
・NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/newspost/
・証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/jouhouteikyou/index.htm
・警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
・自民党
https://www.jimin.jp/
・公明党
https://www.komei.or.jp/
・立憲民主党
https://cdp-japan.jp/
その他 まだまだある
-
店から吸い上げた金をどこへ支払ったのも秘密
そりゃそうだろう
受け取っているのはアソコだからな
-
RONの意見を抜粋。
本当に同感。
内容:多重です
もう、ここで書いても楽天という閉鎖な場所では
お前らは規約で縛られてるんだからしかたないだろ?
どこかでも見ましたが、お前らが払う他に「明細は出せないけれど」
もっと払っているんだから黙ってね。んじゃこの話題は終わりね。
で終わっています。そもそも広告を出してくださいと頼むのが
アフィリエイト。楽天が宣伝としてリンクを貼るのは楽天の広告であり
SHOPの広告ではないという理解が足りない平行線です。
ここはもう、炎上商法じゃないですがどこかに書いてあった
楽天さんの書き込み掲示板を使って世間様の意見を聞いたほうがよい
時期では無いでしょうか?
そもそも楽天は必ず無理やり押し付けて「弁護士確認済み」「違法性はない」
今回の場合は「公正取引委員会も問題なしの見解(予定?)」なのでしょう。
(チャット課金が延長されたのは指導される可能性ありかと邪推)
実際、法律は大事ですが世論もあります。
一般消費者は「課金」「アフィリエイト」「カード手数料」「へんな手数料」「実質送料」「梱包材」「人件費」がかかっていると理解できず、コスト350円のネコポスが450円になるのはおかしい!と☆1をつける時代です。
そんなもの加算して売るのが商売だろう?は正論ですが、JANで「最安値」が押されて終わりです。少し前まで同じものを高く売ろう!画像に工夫を!なんて先導していたのにそれももう禁止です。
-
残念ながら規約に書かれている。
先手を打たれていたな。。。
第7条(成果報酬の原資負担)
1.
⼄は、⼄の店舗において対象取引があった場合は、甲がパートナー
に⽀払った成果報酬の原資(以下「成果報酬原資」という)及び消
費税を全額負担する。 ただし、第5条第3項に定めるリンク等によ
り発⽣した成果報酬については甲をパートナーとみなし、⼄は甲に
対して前条第2項に基づき算出された成果報酬及び消費税を⽀払
う。
-
書いてあれば良いってもんじゃないですから。
これはまかり通らない
-
筋が通っているかどうか以前に、もう、この課金ではまともな商売はほとんど無理だろ。
時間切れが2か月後に迫っていて、楽天相手に四の五の言っている場合じゃないで。
-
ご意見箱、〈その他〉へ変更になる場合は投票できなくなります。
↑くさいものに蓋か…
-
>>716
驚いた、初見だ。
この話(第7条(成果報酬の原資負担)1.)、
店舗さんは皆知っている話なのか?
一連の行為、公序良俗に反していないか?
そもそも「アフィ」の制度趣旨、説明と違くないか?
店舗へは説明の義務がある。
「アフィ」も極めて大事な話だろう
何故、きちんと説明しなかった?
それは投資家に対しても同じ
楽天は「都合の悪い事」への説明責任、
放棄していないか?
-
㈱アンダー○ー
楽天出店者向けに営業電話かけてる詐欺まがいの会社
みんな気をつけてな
-
楽天は「都合の悪い事」への説明自体今までしないで押し通してきた。
今回は度が過ぎたんだよ
楽天が折れるか、楽天が終了するかのどちらかしかないだろう
-
グーグルショッピング経由がアフィリエイト対象だというのは
この掲示板で何度も書かれて既成の事実だったけど、
報酬料を受け取るのはグーグルでなくて楽天だ というのは誰も書いてなかったよね。
普通思いつかんわな。
ロイヤリティー4%取って、決済手数料3.5%取って、自らアフリエイターに扮して8%か。
ゴーンでもそこまでやらんわ。
-
「アフィ」については過去にも、
ECC、コールセンター。店舗運営マニュアル等
かなり詳しく聞いたり、調べた事がある。
私は「外部」からの流入という認識しか無かった。
楽天の説明もそのようなものであった。
「内部のリンク」の説明は一切なかった。
「楽天市場内部」でリンクが張られていて
課金されていたとしたら、その話は寝耳に水だ。
うちは「広告」が大嫌いなんだ。
すまないが楽天さん、今すぐ全額返金してくれ。
うちの店の「金額」は一体、いくらなんだ?
内訳みせて、返金。今すぐにだ。
ふざけるな、冗談じゃない。
-
極論、楽天で販売するなら、広告料として別途最大8%広告費が徴収されると考えておくのが、
精神衛生上はいいとは思います。
我々が出来る対抗手段は、上がった手数料を価格に転嫁し、被害を抑え、
楽天は高いというイメージをお客様に持っていただき、他のサイトへ流す様にする事位でしょう。
-
商品名や商品説明に
(こちらの商品はアフィリエイト対象外としますので
アフィリエイターの方はご協力ください)
と記載して少しでも損害を防ぐのもダメなのだろうか?
-
いずれにせよ、アフィ課金額を閲覧できないようにしたということや
RONに半年以上立ってから返事したりして居るところを鑑みると
今回のことは楽天にとって都合が悪い事実だったのだろうな
手を緩めないようにしないとですね。
-
>>716
甲(楽天)が、パートナーに支払った成果報酬の原資及び消費税を全額負担する。と記載してありますが、
乙(出店者)は、甲(楽天)が、パートナーに支払った成果報酬の原資及び消費税以外は、支払う義務がないとのこと
現状の想定される楽天の利益上乗せ行為は、契約違反に該当すると思われます。
防音さん公取に確認お願いいたします。
-
>>728
既に弁護士には伝えてます。
契約違反の場合ですと、公取案件ではなく直接動ける案件です。
今は弁護士の見解待ちです。
-
豊田商事か 楽天か
-
円天の時に名前が似ているから楽天がさんざん揶揄されているのを見てきたが・・・
同じだったかw
-
1か月後の文春中吊り
『一部上場、楽天市場の黒い錬金術』
『店子の生贄の上にイニエスタとシャビ』
『三木谷現在進行形のグレーな商取引』
-
過払い金請求と被る
楽天キャリア携帯はどうなる
-
民事で集団訴訟をおこしましょう
https://enjin-classaction.com/
棄却されてもいい。
訴えられたという事実が楽天には痛いはず
5月以降の本格的携帯事業にぶつけてマスコミ巻き込んで社会問題にしましょう
楽天をよく思っていない企業も沢山いそうだからよくいけば協力を仰げるかも
-
店舗さんの業務を混乱させたり、明細も出せないというのは、反社会的に見えます。それが上場会社なんて日本も終わりと思います。非道に苦しまれる店舗さんを応援します。
-
銀行をグループ企業に持っているのに金銭の動きが不透明な一部上場企業があるんだって
-
>>734
司法に加え、政治にも働きかけましょう
与野党問わずに
-
>>716
規約に書いてある>>だから何?
なんだよね。規約よりも法律優先なわけで。
-
ここは売れない店の悲鳴置場か?
今日はガンガン注文くるぞ
さすが日本最強の楽天市場だ
-
もう、楽天見捨てたほうが手っ取り早い・・・・と思う俺はひたすら離脱加速する。
退店申請したら、全商品ページとトップページにいままでの楽天のやりくち告知して
常連さんにしっかり知って貰う。
-
今回の件、楽天のコバンザメの○マー○デ○イ○とかはどういう感じなの
-
>>739
え?そうなの?
じゃあ、さっそく広告申し込みして
前年対比300%達成だ〜
やっぱ楽天市場はダントツで売れるよね!
聞くところによると今月も出店申し込み殺到してるってよ!
-
購買ファネルレポート」とか平気で使う言葉じゃないね
-
あ
-
ファネルレポートとかいらんから、普通にユーザーの回遊したトラッキングURL公開しろよ。
-
こりゃほぼ役に立たないな
-
くそ
-
楽天は国から携帯免許
店舗が政党に楽天市場の問題提起
今後、例えば 国会で証人喚問。
与党、野党関係なくALL JAPANで
何が起きているか追求して欲しい。
-
「購買ファネルレポート」をリリースさせて頂きました。(ご利用料金:無料)
だとさ
(ご利用料金:無料)と書かないと、金かかると思われて誰もクリックしねえってか?
みんな〜
楽天様が(ご利用料金:無料)のお情けかけてくださるそうだぞ〜
せいぜいアンケートに答えて日ごろの鬱憤を晴らさせてもらうわ。
アンケの集計8割がた批判ばかりじゃねえの?
都合の悪いアンケ結果はもちろん楽天名物の開示拒否ですか?
-
購買ファネルレポートなんかいらんから、ビルペイの楽天への支払い内容詳細
を普通に最初から表示しろよ。従来は表示していただろ。
-
楽天ペイついに6月切り替え来たわ
-
>>751
うちのECCは切り替えが済んでいない全ての店舗は2月に一斉に切り替えっていってたけど?
-
>>742
いや、そんな、そこまではありません
うちは前年比プラス140%位ですな
あまり高望みをせず足元から固めていくの方がいいでしょうね
-
>>752
ECCに申請さえすれば、6月まで猶予もらえたんだよ!
知らなかっただろ?俺も知らなかったから2月にペイに強制的に変わったよ。
あと、白抜き画像も努力目標みたいになってたみたいだよ。
正直者が馬鹿を見るのが楽天だよ。
-
>>752
ここまで来て嘘は言いません‥
うちは何も言わなかったけど6月開始です
-
こちらもメールで6月と連絡があった。
使い物にならないので断ってましたが、ダメでした。
受注システム自社開発で、当面自社の改造予定が入っているので対応が出来ないのに
強制されてもマジで困るんですが。
-
元出店者の憩いの場だな、ここは
ストレス発散にはちょうど良かろう
現役出店者が悪影響を受けぬよう願うばかり
-
楽天って与沢みたいになったんだな
-
与沢w
-
>>739
君、「風説の流布」って知ってる?
ここは株主(投資家等)も見ている
万が一、楽天関係者からの発言ならば軽率過ぎないか?
さあ「出店者」も「利用者」も「株主」も
【楽●天】を本音で語り合おう
-
アプリ版の商品詳細ページの下に出る他社商品の紹介、あれってアフィリエイトじゃないか?
PC、スマホ版は出ないのは、アドレス見られると、アフィリエイトだとバレるからじゃないのか?
-
空売りファンドに情報流すのが一番痛手を負いそう
-
>>761
そんなところにアフィリンクあったらポイントサイト使ってる人が踏んでポイントサイトの方が無効になってしまうぞ
-
>>760
ここ風説の流布だらけにしか見えない
売れてる店に悪影響与えないでくださいな、元出店者さん
-
もう元出店者くらいしか言えることもなくなるくらいの地獄になったんだな
-
現役出店者なら毎日売上が上がることしか考えてない
楽天の悪評を立てて自ら自分の首を絞めるようなことしない
店舗が見ているのは自店の売上だけ
株主など何の関係もない
-
マジでgoogleショッピングの比率が高いなら、楽天で販売する利点なんてほぼ無い。
バカみたいに高い金額取られるし、自社とヤフーに絞って行った方が無難だわ。
売れてる店なんてあるんかね。売れてても利益は激減なんだろうな。
利益が出ない奉仕活動には参加する気もないし、対応もそこそこしてくれる所に楽天に払ってる費用で広告などを入れた方が効果あるわ。
情報揃ったら、自分の所は楽天とはおさらばする事になるよ。
-
>>765 >>766
出店中の店舗です
ここは地獄でも天国でも無いですよ
「先入観」、「固定観念」等
物事を画一的に決めつけてかかる思考回路が
いかにも「楽天的」ですね
「多様性」という考えを知る事が必要かも
-
>>767
正論だな
価格コムからの売上が多いならモールである必要がないのも同じ
集客できない媒体モールに価値はないわな
-
来月退店決まってるので各ページ退店の挨拶のせたいけど、
他に乗せてる店を見つけられなくって知ってる人に聞きたいけど
この文言表示させたいけどやっぱだめかな?
楽天市場のみですが退店のお知らせ
昨年より楽天市場の手数料が激増いたしまして、
価格を楽天市場のみ激増分上乗せしてお客様にもご迷惑おかけしておりますのが
更なる手数料値上げを楽天市場が要求がありました。
当店の死活問題に関わりますので
楽天市場へ改善を求めておりましたが、折り合いがつかず、
このたび楽天市場のみ閉店とさせていただきます。
当店の突然の退店をお客様にご説明する義務があるとわかっておりますが
楽天市場規約に違反するためここでは詳細を述べることができません。
当店に退店理由詳細説明を求めるお客様に対して、真摯に説明させていただきますので、
【楽天って】と検索していだだきましたら、これまでの経緯を見ることができる
掲示板がございます。どうか突然の閉店の理由をご理解とご納得お願い申し上げます。
今までありがとうございました。
退店日 ◎月◎日 楽天市場のみ(楽天市場だけ撤退します)
-
いいんじゃない?
ダメでも退店する店に対してどうしようもないし。
-
>>771
もっと褒めてよ〜
-
>>766
店舗が見ているのは売上だけって。w
利益も望めない改悪、そして搾取ばかりされているのに売上だけ上がって何になる。
三木谷のために奉仕活動しているの?
頭大丈夫?
-
>>766
店舗が見てるのは基本利益であって売上ではない。
そして売上は楽天だけの売り上げでもない。楽天での悪評を立てて他での利益が増えるなら悪評ひろめたほうがいいでしょ。
-
>>767
それなりに売れては居るが前程じゃ無いし、楽天がなにかやらかす度に値上げとか販売中止とか手間が酷い。
コストにだんだん見合わなくなってきてるな。
楽天固有の客がほとんど無いなら楽天維持する意味はかなり減ってる。
楽天ロジの時限爆弾もあるし、準備でき次第楽天離脱予定だよ。
労力と見合わなくなっているので多少利益でていても早めに辞めるつもり。
>>770
問題無いと思う。
>>766
店舗が見て居るのは売り上げじゃ無い、利益だ。
-
でアフィリによる値上げは6月からでオッケーなの??
-
チベットみたいだな
残るか亡命するか
-
上げて失敗する危険もあるからまずは今月から実験してみられ
値上げして売れるもんも売れなくなくもんもわかるだろ
6月に上げたらそれはそれでいんだが一気に売れなくなるかもしれんぞ
-
>>770
看板画像に文言入れておきましょう。
-
アフィリエイト率が注文数に対して50%とかありえないわ
楽天自身がアフィリエイターだったのが露呈した
その事実をずっと前から隠されていた
集客費用は店舗持ち
ついでに成果報酬(8%+30%)まで裏でこっそり受け取っているなんて
-
なんにせよ
明細は出せません、請求はします
って会社と、よくまあ取引できるな
-
値上げ既にやってみました。
前年比50%迄落ちました。
戻したら利益減るので、戻さず行きます。
楽天に払う額も減るので、よしとは考えてます。
-
>>781
それが楽天市場に出店する店長達の生き様なのさ
男は黙って支払う。
どういう内容なのか一切不明
楽天市場に言われるがまま
楽天が金出せってんだから、出さなきゃ男が廃れるぜ
楽天市場の使途不明請求こそ、男のロマンだぜ
なんて店が考えてるからどんどんむしり取ってやれ!って指令が出てるんじゃないの?
もうびた一文楽天に取られるのが嫌だから
俺は3月6日で退店完了したよ。
心晴れ晴れだよ。
-
>>780
そこが問題。
モールであるはずの楽天がアフィリエイターとして出店者から成功報酬を取るのは問題ではないのか?
モールとは集客の役割を果たすはずなのに、いつの間にかアフィリエイターとして出店者から金を巻き上げてる
しかも、今回のアフィリエイト変更には自らがアフィリエイトターとして報酬を得ていることを隠して
規約を変えて出店者から報酬を得る仕組みを作ろうとしている。
そもそも広告(集客目的のアフィリエイトも)は各社の判断で出稿するか否かを決めるもので、
ここまで高い手数料を強制的に徴収し、しかも、それが外部の広告では無く、楽天自体に利益が
入るのが最も問題。
このアフィリエイトの仕組み(楽天がアフィリエイトによって利益を得る)が今までの
アフィリエイトも含めて店舗には一切告知されていなかったのが大きな問題と思う。
楽天への出店時には楽天への費用の負担の明細はあるが、アフィリエイトの1%はあくまで
外部への報酬と思わせるような記載だが、実は楽天が利益を得ていた。
これを過去に遡って請求する事が出来れば、今まで支払っていた店舗はかなりの金額が返還
される可能性がある
-
>>766
猿の浅知恵
売上、経費、利益、マーケットシェアが重要
売上重視でどれだけ潰れて行った店舗が多いか
-
>>784
これを見れば志の高さがわかる。
感動だ
自ら打ち出していることを守れない一部上場企業
https://corp.rakuten.co.jp/about/philosophy/principle/
楽天主義
『楽天主義』は、楽天グループの根幹を成すものであり、全ての役員および従業員の行動指針として、大切にしている考え方です。『楽天主義』は、「楽天グループ企業倫理憲章」「行動規範8ヶ条」「ブランドコンセプト」「成功のコンセプト」「仕事の進め方」の5つから成り、その中でも「楽天グループ企業倫理憲章」「ブランドコンセプト」「成功のコンセプト」は、楽天を理解していただくうえで重要なコンセプトですので、ここでご紹介いたします。
楽天グループ企業倫理憲章
法令・社会規範を守ります
人権を尊重します
お客さまの満足の最大化を図ります
フェアに行動します
広く社会とのコミュニケーションをもち、情報を適正に使用、管理します
反社会的勢力には毅然とした対応をとります
持続可能な社会の実現に貢献します
-
>>786
感動するくらい楽天は反対に位置してるよね
-
法令遵守や人権尊重すら指針として示さないとやばい会社と見える
-
>>786
おいおい
うちの担当ECC嘘ばっかり言って広告取ろうとするぞw
会社に残っている人間は人の心を捨てないと長く続かない
-
>>789
俺が思うに、実はこの後に赤字太字で数行書かれているんじゃない?
>>786
上記のように洗練された態度を装って店舗に近づき、
言葉巧みに金むしり取ってこいや!と書いてると思うよ。
じゃないと、店舗にこんな対応しないでしょ!
-
>>783
おめでとう。最初は売上減るかもだけど、
清々しいお店ならお客様はついてくるよ。
-
去年の10月に楽天だけ値上げしたから期間が短いんだよな。
でも値上げするけどさ(笑)。利益削って売るほどあほらしいことは無い。
楽天以外のがお得です・・・ってのをどう表現するかだねえ。
電話掛けてきてくれる人にはずばずば全部話してるんだが、余所と見比べもしないで買う
良いお客さんに、後で損な思いさせたくないんだよな。
-
楽天最高値に挑戦
とかどう?
-
>>786
携帯免許等の審査項目に法令遵守がありました。
楽天市場等での疑惑の数々が存在。
その時点で合格基準を満たしておらず、
だとすれば、楽天は国を欺いた可能性を考えます。
-
楽 楽天◎◎店にようこそ
天 天ぷらなどに最適
以 以前から気になってたら買い時
外 外出先でもネット注文できます
の のり付箇所で折りたたんで
お お客様にも公表
店 店舗にない場合はお問い合わせ
が がたつく心配もなし
安 安心安全の
い いまだけの価格です
など縦読みさせて左の文字だけ色かえても
文章として読めれば、たまたま縦に読めばそうなったと言い訳できたりして
-
よくみたら、法令遵守とか人権ですら倫理憲章なんですね。
コンプライアンスは守って当然のことで、
それプラス倫理的・社会的規範ももちあわせましょう
というのが普通の企業だと思います。楽天は違うようですね。
-
>>796
反故にする事は投資家への裏切りの可能性。
楽天市場の一部限定的な問題などでは無く
上場企業としての楽天グループ全体の問題
-
俺もやってみた。
楽 楽天◎◎店にようこそ
天 天井知らずの課金UPのため
以 以前の価格が維持できません。
外 外税登録していても消費税にも課金されます。
の のんびりしていると大赤字になってしまうので
お お客様にはご迷惑をおかけいたしますが
店 店舗維持のため
が がまんももう限界で楽天店だけ値上げしました。
安 安い売り場は他にもあるかも?
い いまだけの内緒のお話ですが。
-
倫理憲章で検索すると、最初にでてきた企業がレオパレスwww
https://www.leopalace21.co.jp/corporate/governance.html
やっぱりこういうことを声高々いうところはアレなんだね
-
リーマン・ブラザーズ、豊田商事、レオパレス、そして
-
うちは、送料課金から楽天の送料だけ値上げした。
ヤフーのトップページに、楽天より送料を安くしていますと
記載しているよ。
電話がきて、何で送料が違うか聞かれ、説明したりしているよ。
じわじわ移行中
-
今日昼までの注文数
楽天…4件
ヤフー…11件
うんいい感じ
ヤフー店頑張れ、頑張れ、俺!
-
経団連の「採用選考に関する企業の倫理憲章」のように、法律はいうまでもないが、モラルも守る努力をしましょう、という場合なんかが憲章かと
そういえば公取のニュースでも三木谷氏は敵意むき出しな印象だったな
-
【悲報】楽天集客出来ず自らアフィリエイターとなって金を稼いでいた【報酬8%+手数料30%】
だれか5ちゃんとsnsで拡散してけれ
-
ソースがないと難しいでしょ。
-
東芝は「チャレンジ」
数字至上主義の弊害
-
昔の2チャンネル並みになってきたな
少し前まではなかなか出会えない掲示板だったが
-
みんな振り回されて疲れてるのよ
-
嫌なら見るな
-
前から罵詈雑言やんか
息抜きでどうぞ
-
>>809
楽天と寸分違わず同じやんかw
-
楽天市場3月から70%割れです。(月200万ほどうれてたのが55万円です)
4月はまだゼロです。(Yahoo!は前年並みに売れてます)
ECCに聞いても、楽天全体としては前年超えで好調に推移といってました。
この掲示板みて、楽天市場が嘘いってるのかも?と思い始めてます。
売り上げ悪くないですか?
-
白抜き画像で楽天だけ行い、ヤフーはそのままなんだけど
ヤフーの売上がいい感じに伸びてきたんだが
楽天画像は寒いイメージになってしまった
-
>>812
俺のとこはそうでもないよ。楽天自体は足踏み
だと思うけど、いくらなんでも全体的にそこまで
落ちてはいないと思う。
売れ筋が楽天直営店にぶつけられてるとか、
競合店がなりふり構わず値下げしてるとか、
何か理由があるんじゃない?検索で表示されてる?
-
>>814
ヤフーはアイテムマッチをお任せにしても売れない
楽天はヤフーほど極端ではないが売上は下降続き
アマの一人勝ちじゃないか
-
>>812
楽天は平均で対前年30%マイナス
悪い店舗は昨対マイナス50%ぐらい
業種にもよるが、型番製品はキツイ
ECCが言ってることは全部ウソ
ホントの事なんて言えないから
周りのそれなりに長く楽天で出店して、売り上げも月数千万のところが何カ所かそんな感じ
ECCに騙されて広告出稿したら思うツボだから広告は出さないように。
広告出しても前年割れは間違いなく、利益を考えるとこのまま何もしない方がマシ
-
先週ECCと話をしたけど、当店は昨年比+3%くらいだったけれど
それでも良い方みたいな言い方だったよ。
楽天全体では結構下がっているのだろうね。
うちもしばらく下がり続けていて、やっと下げ止まりからのアップだったけどね
楽じゃないよな
楽天に燃やされないように気をつけながらがんばろうぜ
-
毎日。毎日、同じ話題、同じ内容。
余程ヒマなんやろ、お前ら
昨年比○%とか、意味ないだろ
お前らの事情などどうでもいいわ
売れるものは売れる、売れないものは売れない
それだけ。売れないようになったら撤退したらいいだけの話だろ
お前らアホか?
-
>>818
と何年も前に尻尾巻いて退店した負け犬が言ってますw
-
>>818
負け犬はあっちいけ
負け犬がまた来たら
ワンパンでやっつけてやる!
シュッシュ!シュッシュ!シュッシュ!
ワンパンだ!ワンパン!!
-
数珠つなぎ8%爆弾炸裂
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンwwww
※楽天が全ておいしくいただきました
-
犯罪は怖い、嘘は怖い。
嘘をついた諸君、
犯罪に手を染めた可能性がある。
その場合、捕まる覚悟は出来ているか?
「楽天」から嘘をつかれた事がある
通報先 → 警察、公取、国、マスコミ、政党、他
犯罪に手を染めたり、騙したり、
都合の悪い事を改ざん隠蔽したり等。
東証一部上場企業、関係者、社員がそれをやった場合、、、
https://kogusoku.com/archives/2011
-
>>822
程度の差はあれ、こんなのどこの会社でも1人はいるよ
実社会経験ないの?
-
なんか火消しが必死だな
どうせすぐに職を失うのにカワイソー
-
楽天内部の人がちょくちょく書きこみしてるよな。
それだけ相当やばいとここの人達は判断して逆効果なのに。
末端社員よ、色々上層部から無茶を言われてるんだろ?
もはや同情するわ。
なので一層の事色々内部の事情を暴露して鬱憤を晴らしてくれよ!
ともにゴキ谷をこらしめよう!
-
楽天、普通にアダルトグッズをopenにして売ってる模様
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/バイブ/?tb_search=検+索
-
アフィの件だけど、
今7〜8割がスマホで購入されていて
そのうち半分くらいはアプリからの購入だと思うんだけど
アプリってどうやってアフィ踏むの?
8割くらいスマホで買われてるレデイスアパレル
3割もアフィ経由なんてありえるの?
どうしても計算が合わないんですが。
-
アプリの内部リンクのどこかに楽天自身のアフィIDが仕込まれてるんじゃね
まとめサイトのアプリなんかだとよくある手法
-
iPhoneは楽天のページにアクセスしたら、アプリが開く。
泥は知らん。
やってみな。
-
楽天は書き込みなどしない
退店者とは接点はもたない
世間一般の企業となんら変わりない
-
日本語でOKよ?
-
楽天アプリもアフィリエイトだよ。
SPUでアプリからの購入でプラス1倍やってるだろ。
あえて客にはアプリから買わせて差額とアフィリエイト手数料は楽天がうまうましてるんだよ。
異常な会社にも程がある。
そのうち公正取引委員会からすごい発表あるよ。
詳しくはいえないけどね。
-
いやちゃうで、Googleショッピング広告こそスマホめっちゃ表示されますから。
アプリじゃなくGoogleショッピング広告
-
ネタはねとらぼなら、記事にしてくれる可能性はあるで。
前に記者の人と連絡取れた事がある。
ネタある人は投げてみたら?
-
公取は楽天にど気にしていない
アベ親分の逆鱗に触れ、出世、天下りを自ら棒に振るようなことはしない
-
>>832
それなら楽天がアプリで買っ人に1%振舞うのも分かるよね
1%払うよりも店舗からのアフィリエイトの方が実入りが多いから
今までそうやって店子を欺いて儲けてたんだ
-
>>835ふーん
安倍首相に忖度するような公務員は、人事評価は低いし、
天下りで受けたい民間企業は無い。
だいたい、安倍首相と仲良いなら、ゴルフ行ったりするのに、行くこともない。
-
>>822
楽天での買い物はすべてアフィになっていくよ。
楽天市場そのものがアフェリエイト踏んだとカウントされるんじゃね?
アフィ報酬も楽天がゲットし、ますます儲かるじゃん。
-
国会での「証人喚問」:偽証があった場合には刑罰の対象となる
楽天は「国」から携帯免許を受けた。
審査項目の一つに「法令遵守」がある。
「携帯事業」への天文学的な費用負担の存在。
楽天は(数千億〜数兆円)が必要となった。
店舗への(法的にグレー?な)課金も一層、激しさを増している。
事態を深刻に見た国(公取等)は調査中。
「楽天様」は国民の代表が集まる国会の場で、真実を話すべきだ
「店舗様」は各政党(主義主張を越えて・自民党〜共産党まで)へ実情を伝えるべきだ
-
>>827
数年前からアフィリエイトの判定にはクッキーだけじゃなくて楽天アカウントで紐付けされるようになってる
なのでPCやスマホのブラウザでアフィリエイト踏んでからアプリで購入すればアフィリエイト付くよ
この手法でポイントサイトの自己アフィとアプリのSPU両方取れるようになってるので、楽天ヘビーユーザーなら普通にやってる
-
>>823
あなたの発言は、法令違反を容認している姿勢に見える
-
>>839
公取委が動いているのは、別問題。
EUが、アマゾンやグーグルに課税したのを、後追いしてる。
楽天もアマゾンも、過去に公取委から警告されたが、
ネット販売全体の制度を策定してる所。
-
楽天アフィリエイトの規約レベルでなく、技術的な仕様(クッキーとかでてくるレベル)どこで見られる?
-
同じ商品をヤフーやAmazonで比べる
無作為に10アイテム比べた
10アイテム中6アイテムはヤフーやAmazonのほうが安い
10アイテム中3アイテムは3店舗同じ
10アイテム中1アイテムは楽天が安い
だが・・・・・送料を計算に入れると
10アイテム中10アイテムがヤフーやAmazonのほうがはるかに安い。
もう楽天市場、ペイ導入あたりで死亡フラグたちまくりだったのに
アフィリエイトの改定で死亡フラグ確定しちまった感がすごいよ。
-
>>844
うちは送料課金から、楽天だけ送料値上げしたんだが、
メーカーが定価で出してるから、価格転換が難しい。
楽天だけ、アフィ料率高い商品の新規登録を止めるしかない。
-
うちは新規登録どころか、既存商品も順に削って行ってる。
まずは入手しにくいレア物は楽天で売らなくした。すぐ売り切れるのにわざわざ楽天で売る意味ない。
いまは低価格商材を順に減らすかネコポス限定化している。送料課金されるので手間取られるだけだからな。
結局楽天がやってることは客にとって魅力の薄い商材に絞り込んだり、お高い商材ばっかにする作業を店に強いているのさ。
そりゃ衰退するわな。
-
楽天以外めちゃ売れてる!
いい感じに楽天ユーザーを移行出来てる!
単純に手数料を上乗せしたら、価格差付いて流れただけだけどね。
-
楽天あかんなぁ・・もう昔のように流通量が増えることはないのかね???手数料は置いといたとしても流通長も下がるようではなぁ・・・
-
楽天市場が終わってるお。
もはや過去の運営母体変更前ネットプライスモール凋落パターンと酷似。
なので脱出準備に取り掛かるとします。
-
上場時は我が世の春だったmixiも、10年後は廃墟サイト
楽天は今のままの無策(マイナス施策)なら、早くて3年後、遅くとも5年後には、
ヤフショに抜かれて、元々基礎体力が違うんだから、巻き返せずにmixiコースだろうな
-
店を見ないで運営しているからもう無理だろ
ボスの顔色伺いすぎ
-
全然売れないや。
ここ5年は月300下回るとこなかったけど2.3月は250万前後。
他も伸び悩んでるし楽天には頑張ってもらいたいところなんだけど期待できないよな。
-
18年出店して、ユーザーとしてはそれ以上長くて楽天ではかなり買い物もしたが、今回の件でヤフーやアマゾン調べると同じ商品でもたしかに楽天が一番高い。
それと楽天に出店してる店舗と同じところが価格を安く設定して出店して多数出店してる。あぁ、みなさん考えてるのは同じなんだね。
このままいくと、楽天(モール運営側)の一人負けだな。w
-
店子はチャットをしたがっている
-
店子はアフィ8パーでも売上がほしい
利が出るように価格調整は完了した
-
>>843
-
自分の店がだめなのか
楽天がだめなのか どっちですか?
-
そういう質問をする人は両方かもな
楽天はアホだから、自店が生き残れるようにしましょう。
応援しているつもりで言ってるからな
-
手数料も嫌だけど、流通量が減ると他モールとの比較でねぇ・・・昔の楽天が良すぎたと思わないといけないのですかね^^さみしいものです
-
>>841
実社会出てだな、少し社会経験積んでから話しなよ
なんだかねー、あまりに幼い
-
最近ちょっとひどいね。
今年度は初の年商、大台を切るかもです。
昨年末からなんかメリハリが無くなりましたね。
と、三年連続SOYとった店が書いてみる。
-
>>861
昔はよかったって言うしかないのですかね^^楽天の未来は暗そうですね^^さみしいものです
-
>>861
まじ3年連続のお店さん?
そういうところでも落ちっぷりがすごいの?
SOY受賞時代と比べて、なんか明らかに感じる変化とかあったりする?
-
もう楽天も嘘の報告をしないで楽天市場は売り上げ、利益共に減少傾向にある
但し、利益は出店者からの手数料の割合を増やしているので減少は軽微
と正直に言ってくれ
店子は安心して退店できるから
-
煽ってるんじゃないんですよ
うちはSOY賞とはあまりに掛け離れた店なもんで、SOYと聞くと、大豆か、ソイヤァ、ソイヤァーの歌手グループしか連想できません
あ"〜 こんなだから、うちは楽天で売上取れないのね…
-
そういや、めっきりECCから連絡なくなったなぁ。去年の夏くらいまでは少なくても2週に1回は必ず連絡してきてたのに。
それどころじゃなくなったんだろうね。
-
令和には楽天なくなります。
そして三木谷もゴーンのように逮捕されるでしょうね。
東京地検特捜部に皆さん情報提供しましょう。
楽天がやってることは詐欺、強盗と同じです。
-
楽天もペイの強制導入やアフィリエイトの料率アップ等、無茶せずにやってれば、まだここまで騒ぎにはなってなかったろうに。
寝た子を起こす様な事するから。
正常な感覚が麻痺してるんだろうな。
-
リンク元参照したらGoogleドメイン、価格.コム合わせても全体の約3%なんだが、アフィリエイトの確定報酬が売上の50%ってどういう事ですかね??
解説出来る人います?
あと楽天自身がアフィリエイターだった事実を以前から知っていた人います?
-
>>869
それは普通にありえる
売上とアフィリエイトしてる数は比例しないからね
room経由もあるから自己アフィしてるお客さんは多いと思う
楽天本体がアフィしてるはありえない
-
>>869
roomやポイントサイト考えれば半分ぐらいは普通だろ
あとアフィリエイト踏んでれば別サイト経由してもアフィリエイトになるのでリンク元はアフィリエイトと直接関係ない
-
アフィリエイトは素直に実態を開示すれば済むこと
もうそういう段階に入ったということだ
わけのわからない請求をして、WIN-WIN お互いのためなどという時代は終わった
-
楽天レシピとかニュースにあるリンクは?
-
そもそもアフィリエイトの定義前提には出稿者が報酬を広告主から受け取るもの。
つまり、皆さんのお店が広告主であるということ。
報酬金を払うということはそういうことです。
そして、広告主の定義前提としては、広告主になる意思はその当時者の判断に委ねられるべきだと。
強制的に広告主になさせられ、強制的に広告をだすところに違法性があり、同意がない限り過去に遡って全額返金可能です。
とのこと。
-
>>867
禿同
-
佐藤可士和さんの著書でミキタニとの対談を読みました。
社員食堂の無料化について
「社員のモチベーションがあがる、外に食べに行く時間の節約になる」
と、楽天側のメリットしか述べていません。
【三方よし】の概念はコイツにはないんだな、と改めて思いました。
-
>>874 なるほど 現・元店舗で全額即返金を請求しましょう
「違法性」があるなら「法令も遵守」もしていませんね。
ならば「携帯審査」要件の「法令遵守」との関係が気になります。
【「店舗、関係者」は「有権者」】
楽天は自分たちは「牧羊犬」、
店舗はコントロールできる、「羊」だと思っている節を感じる。
楽天は社長の思想をコピーした「金太郎飴的な組織」に見える。
他方店舗は正反対だ。「多様性」と「個性」の塊。
「モザイク」だ。商店街のおじちゃん、おばちゃんから、
元エリート会社員。地方の有力者(盟主)、メガショップから、
上場企業、他、等々 RONを見ればわかる。
「店舗」は店長だけでは無い。家族、従業員、関係者、親族、友人、知人、
なども居る。「コネクション・繋がり」もある。
片や楽天グループは約1.5万人。それは十分な人数なのか?
ある店舗様(※840様)は知事(政治家への連絡)と面談予定や、 >>840
マスコミ連絡等の活性化傾向も。新ステージが到来か。
ポイントは政治。「店舗、関係者」は「膨大な数の有権者」だ。
「国政政党」等へ楽天の問題を「報告、連絡、相談」した場合。
「アフィ」の1件だけでも破壊力は爆弾、ダイナマイト、それ以上か。
(「現在」だけでなく「過去」も洗いざらい調査した場合...!)
楽天様は「(広義の)店舗」が同じ方向に行動した場合、今後を想定できるだろうか?
-
874ですが、弁護系の業界人に聞きました。
あと人に説明するときは、アフィとか、ネットのワードを使わずにリアルに落とし込んで説明して異常だということをマスや週刊誌にを通じ、世間に広く伝えて下さいとのこと。
今楽天市場がやってることは、例えばイオンのテレビCM代を出店してる各、専門店が払っているようなもなのです。
-
この掲示板のURLを、文春などのマスコミだけじゃなく、
弁護士事務所に告知して、弁護団を組織してくれる一歩踏み出す時期じゃね?
-
877です 度々失礼 下記訂正 >>877
〜ある店舗様(※640様)は知事(政治家への連絡)と面談予定や、 >>640
マスコミ連絡等の活性化傾向も。新ステージが到来か。〜
>アフィリエイト8パーセントの件は知事にも相談する事にしました。
今度経産省の方と面談します。
>>640
→「パンドラの箱」アフィのアップがきっかけで開いた感じですね
-
知ってる人いれば嬉しいが、
帝愛の地下チンチロの班長が崩れていく感じで
楽天には崩れていってほしい
-
楽天アフィリエイトの実態を楽天wiki情報局に付け加えた。不備もあると思うので誰か補足してくれ。
https://rakuten.memo.wiki/d/%B3%DA%C5%B7%BB%D4%BE%EC%A4%CB%A4%AA%A4%B1%A4%EB%CC%E4%C2%EA%C5%C0%28%CA%D4%BD%B8%A4%CF%A4%B3%A4%C1%A4%E9%A4%E8%A4%EA%A4%AA%B4%EA%A4%A4%A4%B7%A4%DE%A4%B9%29
-
>>859
色々な場所に出店している店舗ならもう数字にでていると思うよ。うちも明瞭にでている。
最早楽天は単なる普通の売り場。特別な強みは無い。
それどころかやたら手間だけ要求してくる上、不自由だらけの売り場。
不良客でも強引に受注させられる売り場であり、勝手に店の金で広告する売り場。
今回のアフイ分値上げしたら、いよいよ目標の楽天比率2〜3割位内もみえてきそう。
-
大きな気持ちになるのはわかるのですが、、
楽天は「絶対にこれはグレーでも大丈夫」というきわキワキワ線を
弁護士集団に念押しをして決めているはずです。
公取も、言葉巧みに騙されそうなきがします。
今まで、なにもおこらなかった事が不思議ですね。
嫌ならやめたらいい。そんなモールです。
-
132万がスタンダードの損益分岐点だっけ?
そんなの関係なく自社サイト誘導したら、楽天の見かけ上の売上が大したことなくても利益出るね。
誘導といっても既存のやり方。
「楽天だけ」品代値上げ、「楽天だけ」送料値上げ、楽天の課金の実態、値上げの理由を説明するだけ。
そうやって利益を確保しても月々の費用が利益を上回ったら契約打ち切って楽天をゴミ箱に捨てるだけ。
楽天比率が10%まで落ちたので高みの見物状態ですわ。
-
>>884
楽天も馬鹿じゃないから顧問弁護士などに黒か白か確認してやってるからグレーではあるが訴訟となると厳しいかも
でも、過払い金の時もグレーが黒になったから、マスコミに取り上げられ問題提起ができれば
もしかするとグレーが黒になるかも
そうなったら過払い金ほどじゃないにしても今までのアフィリエイトや同意なしに手数料を上げていた分の
返金などで数十億が戻る可能性もあるな
-
>>884 >>886
携帯事業への膨大な金策との兼ね合いで、
「キワキワ線」から更なる無理をしたと考えます
【仮に楽天から店舗へ返金が発生する場合】
当然ながら返金+利子(遅延損害金)も発生する
また、楽天からの返金がまとまった金額となる場合
自社決算に思わぬプラスをもたらす事があるかもしれない
特に上場企業の店舗様の場合。
楽天様が(不法?に)金銭を徴収していた場合、
楽天へ返金行動の請求をする強い必要性を考えます。
理由は自社株主への責任。
特段の理由なく「行動をしないという選択」は、
自社株主に対して「責任」を果たす事とならないのでは?
-
>>885
いまのスタンダードの損益分岐点本当はいくらなのかな?
132万はだいぶ前のだから、150越えているかもな。
-
公取とか訴訟とかいうけど
今の店舗数が半減とか一割とかに減ったら
何もせんでも三木谷 頭数下げるよ
何回もいうけど 公取とか訴訟とか
騒げば騒ぐほど三木谷を応援してるってことに気がつかないのかよ
-
昔の楽天はよかったね^^今は・・・・
-
さらに良いね
-
公取は国家公務員だから、楽天の弁護士が騙せる訳ない。
法律に照らして、違反してるかしてないか。
損益分岐は、送料課金前から130万円と案内している。
-
>>889
>〜今の店舗数が半減とか一割とかに減ったら〜
→それは店舗をスリム化、
選別(選民)したい楽天の思い描く
理想の楽天市場の未来像では。
つまり「嫌なら辞めろ」ですね
私は先日の公取の報道の件、
社長様は「応援」というよりも
相当に神経質になっていたと感じました。
889様のコメントから「公取」とか「訴訟」とか
これ以上 騒ぐのやめてくれ!
という隠れた本音、心の叫びを感じました。
楽天様は何か「やましい事」でもあるのですか?
-
楽天はきっと売値を高くしたいんだよ。amazonやヤフーより。
同じ商品でも同じお店が販売してても、楽天が最高値!これが目標なんだよ。
楽天至上主義。
-
まあ、震えてまってろ。関係者は。
-
実はうちのてんぽは昔にあってはならない仕入れをしてしまい
楽天から呼び出されたがある。
もちろん本社。
で、あれやこれや経緯を説明したがその間はもちろん店舗は強制閉鎖。
で、顧問弁護士とどうするかを協議した時に楽天の規約を全部
弁護士にプリントアウトして渡しました。
で、その時の弁護士の言葉はこの様に規約を細かく書かれると
店舗が楽天という会社で出店している以上飲まないといけない
たとえ理不尽な内容でも
といっていたよ。
何をいっても、規約通りですよね?書いているよね?ほらここの何箇条の何番の
ここに接触するんだよね?
となるのでどうしょうもないと。
なので今回の公取の件でも「この様に書いているので」と
終わりそうです。
もちろん指導は入ると思う。
指導ですむような感じでは?
-
元出世者はその恨みで粘着してるわけか
毎日同じ書き込みの繰り返しで飽きないのかね
-
うちの店は現出店者だが
「元出店者の方」も楽天が原因の事故(大火事)で
店から焼け出された「被災者」のような存在も多いと思う。
大切な店に火が回り やむなく店を捨てたり(元出店者)
今も大火事の黒煙の中で苦しんでいたり(現出店者)
本当に酷い事を言うものだ
-
>>896
いや書いてないから、店舗が広告主になりますだなどど。
-
うちは、実店舗で隣のテナントの火事にあったことある。
失火防止法で、死人が出ても賠償責任が無いのを
逆手に取られ、自分の火災保険を使った。
まるで楽天みたいだった。
-
なんか楽天の規約は絶対だから諦めろ、みたいな
流れにしようとしてる輩がいるけど決してそんなことねえよ
前に知り合いの店が規約違反を理由に
ン百万もの無茶な罰金を求められたけど
つっぱねて弁護士通したら大幅減額になったから
-
はい、楽天おわりー
文春と東洋から返答来ました。
取材の、話ししてくる
皆さんもどんどんネタ投稿した方がいいっすよ
タレコミの言い方としてあの大企業が傾くかもって言い方がおすすめ
-
傾かないって
訴訟で週刊誌が負けて終わり
全体に売上は下がっても、世間体つくろうだけの指導程度
楽天の解体なんかあり得ない
そんなことより現出店者は売り抜いて生き延びることだけ考えるべき
夏のボーナス商戦に向けて早くスタートしましょう
-
私は楽天の内部の人間ではありませんが
楽天はそうそう傾く事はないと思います。
しかしながら実際に売り上げは中小出店者程がた落ちしていると思います。
将来、楽天は中華を物流の納品させあまぞんの様に
世界から物流に物を集め楽天が仲介に入り発送操作を行っていく仕組みを
取るに違いないと思います。
その時はアマゾンはまた違うFBA運営を行っていると思いますのでどうせ勝てないでしょう。
なので日本の会社の特にいる中小や町の花屋さんなどは相手にされなくなると思います。
-
>>904
そうはならないよ
日本人は昔から新し物好きだから、同じ出入り業者の同じような商品ばかり並び出すと、途端、そっぽ向き出す
倒産した老舗百貨店の倒産前の状況を目指してモールが今後の商戦を展開するなんて、あり得ないでしょう
-
樂天市場が立ちゆかなくなるのが早いか、
啓太氏事業の失敗で丸ごと吹っ飛ぶのが早いか、どっちだろうな。
-
>>902
楽天関係者じゃないけど、今の段階だとマスコミもまずはネタ集めの段階だろうから
取り上げられるかはどうかな
ただ、面白いネタだったり、楽天が揺らいで三木谷が謝罪に追い込まれるようなネタになるのであれば
取り上げられるかも。
マスコミなんて手のひら返しだから
もっと投下して最低限アフィリエイト中止、手数料削減
あわよくば過去の不当に搾取された手数料の返還までもちこめればok
皆で頑張ってくれ
そうそう、携帯事業も今の感じだとアコムが携帯事業やるような感じだろ
それはありえんな
こんな黒い会社に重要なインフラを与えたら何をするかわからんぞ
-
結局はコンプライアンス。
国は楽天の説明を信じ携帯免許合格とした
その「楽天キャリア携帯」で気になる点がある
https://buzzap.jp/news/20190320-rakuten-no-restriction-mobile-plan/
「絶対審査基準の審査方法」⑥
審査項目には「法令遵守」もあり、
「〜規定に全て適合していること。」
とルールが決まっている。
仮に「法令違反の可能性」が本当ならば
新規参入の携帯事業への影響はどうなる?
楽天は出店店舗だけではなく
国をだました事になるのではないか?
同時にそれは投資家、自社株主への
裏切り行為とも考えられないか?
-
>902
>907
切実に願うよ
-
あのね、みんな考えが甘い
仮に違法だと最高裁で判決もらえたとして過去の手数料の返還請求ができるようになっても、
そこで潤うのは弁護士と司法書士だけだよ
そんな状況になるよりネット販売全体で利が取れるよう商売を展開させていくのが得策だって
うちは貧乏店だけど、もうかれこれ20年ネットにはお世話になっていて、まだ生きてるもんね
-
楽天のアフィリエイトの件、RONにも書かれていたけど
これ、10年前に記載されているページなんだな。
楽天自体が存在忘れてそうだ
https://affiliate.rakuten.co.jp/guide/news/
-
>>910
そんな考えだからいつまでたっても貧乏店なんだよw
まぁ貧乏店が今までに支払った不当な費用っていっても知れてるから諦めてるんだろうけど
サラ金と違い今回のケースは楽天には多数の上場企業が出店していること
楽天の弁護士は頭が切れる弁護士だろうけど、出店している大企業が行動に移せば
どうなるか見ものだな
楽天もここに書き込んでる中小企業相手だと鼻くそぐらいに思っているだろうけど、
会社対会社になればただじゃ済まないと思う
-
>>902
文春砲か 久しぶりに思い出したよ
炸裂するか文春砲
-
>>912
不当に支払ったとして、その費用が返還されると信じてること自体、子どもじみてる
返還請求どころか、借金取りの相手もしたこともないだろうな
書いてる内容みれば、即わかるよ
-
>>914
楽天関係者だろ
これを書くってことは>>912 の内容が楽天が一番恐れてるシナリオなんじゃない
楽天関係者は気が気でないだろうよ
店子に出来ることは楽天に出店している大企業にアフィリエイトなどで過去に不当に
請求されていたことお問い合わせなどで直接知らせることが効果的
勿論、RONにも生易しい書き方じゃなく、もっと突っ込んだタイトル、内容で書き込むのが1番
-
次の 楽天って 【95】で
集団訴訟+弁護士団と、マスコミ対策
話詰めていこうよ。
最終的な目的と、目標、それとスケジュールも決めて
【95】〜【99】くらいでゴリゴリ決めて、
【100】で楽天とのガチンコしない?
この機を逃すと、もうこの先、楽天ぼやき掲示板になってしまうよ。
ここぞって時が、今だと思う。
私のように考えてばかりの人間より、
行動力のある、ぐいぐい引っ張っていける人に任せたい。
思い切って、立ち上がって!
-
でも、大企業の人がこんな掲示板見ているのかな?
逆に大企業なんてある意味節税を求めているのであって
楽天からの請求を多くされても利益上がっていたらそれでも別にいいか〜ぐらいの感じではないのでしょうか?
何億動いている会社が8%上がったといって払える能力ないとかないと思います。内部留保のお金へったかな=ぐらいでは?
私が思うに、大企業より楽天で名を育ててきた○ーザッカマニアとか今も壇上にたってEXPO盛り上げている
数億円プレーヤーの方が怖いと思う。
あっちは本チャンのネット業者ですから。大企業はあくまでも本体はネットではないでしょう。
-
>>915
万が一の話、出店中の上場企業店舗が
楽天へ不要な金銭を継続的に支払っていて
お金の回収せずに放置した場合(利益の流出)、
自社株主への責任が果たせなくなる。
同時に株主から経営責任が問われる可能性すらある。
「アフィの件」をまずはRONに投稿する事は
(自社株主、投資家向けの対策)行動の
実績証拠(エビデンス)ともなると考える。
ペイの件でのサンリオ様のように
他の上場企業の店舗さんにも
どんどんRONに投稿して活用して欲しいな。
-
>>915
あなた方に商売の邪魔されたくない現役出店者です
-
910みたいな思考停止状態の店が商売しているのが
楽天なんですね こわい。
-
例えば、楽天以外の他のモールの空気を吸うと
新たな物差しが出来、価値判断に幅が出ます
常識が非常識に、逆もまた真なり
勿論、これは「店舗」に限った話ではないです
-
>>920
思考停止はきみでしょう
毎日毎日朝から晩まで同じ話してよく飽きないもんだね
-
>>922
ヨコからですが、20年続けてようが利益が減る一方なら、やっていく意味がないと思います。
-
>>922
楽天に何も問題ないならスルーしてればいいんじゃない?
それとも何か困ることでもあるのかな? > 自称現役出店者さん。w
-
大体楽天みたいな会社におんぶにだっこしてる
楽天市場に頼って生計立ててるような個人や法人は滅んだら良いんだよ。
誰がどう言おうがこれからの目標は世間にこの実態を知ってもらう事、これに尽きる。
この際別に売れようが売れまいが関係ない
マスコミ、週刊誌を使いまくって楽天市場の悪質な体質を世に知らしめるのか一番楽天が困るんですよ。
携帯で必死になってる今がスキだらけ。
ちなみに、この3月でやめた元ECCの会話録音してるんだけど、今全国でやってるタウンミーティングは完全に火消しですとか色んなこと言ってくれてる。
これ全部全マス及び文春行きだからね。震えてまってろ
-
仮に楽天関係者の方の
自称店舗のなりすましコメントが混じっていたら
その形跡は残ってしまいましたね
各方面から かなり注目を浴びるのでは?
>>923
「白、黒」を付けたがる傾向がありますよね
つまり「嫌なら辞めろ」と。一貫している。
-
自分の主張に反したら、全員そういう扱いで一括りにしてるんだろうな
毎日ご苦労な事ですが、現役出店者の邪魔はしないでね
-
>>927
力強い楽天への苦言ですね 負けずにガンバ!
-
文春って小出しにしてくるんだよな
第一弾のネタが出てそれに楽天が言い訳しだしたら第二弾でその言い訳の大嘘を叩いて盛り上がって
読者大喜びテレビのワイドショーはどのチャンネルもそのネタでバイキングあたりに目を付けられたら終わりみたいな感じか?
-
>>925
うちは東京のせいか、タウンミーティングは未開催。
昨年のエキスポで、RONとタウンミーティングの意見から、
初回の低い罰金制度は、研修で罰金無しにすると説明あったよ。
少しは意見聴取できてると思うよ。
-
>>928
927です
楽天に苦言は言ってない
926に言ってる
たぶん、きみかな
アンカー打たなくても話の流れでわかりそうなものだがね
-
楽天内部の人間多すぎだろここ。
一日中ここに貼り付けてご苦労なこって
ちなみに明日からのマラソンは買い周りポイントがエントリー必須になってること消費者誰一人として知らんだろうな
これも炎上ネタ
-
一応バナーにエントリーの件は記載されているけど
エントリー忘れたお客さんの「わかりにくい」という決めぜりふが頭をよぎるよな
-
>>917
会計処理の話だけど、それはないわ!
ひょっとしてあなた考えは
「楽天流」で会計処理のフィルターかけている?
上場企業の会計処理、数字管理は極めて厳格
あなたの話は私の知る上場企業の会計処理では
通常あり得ない話、あってはならない話
上場企業である楽天株式会社の会計処理は
深刻な問題を抱えていると感じ
既に必要な機関等に見解等を通報済
-
>>925
同意見です。
もう楽天の集客に頼れないのだから、早く依存してる人は次の手をうたないと。
今売れてる分は、半分はgoogleのお陰なんだから、楽天に払う金額を自社サイトの広告に使えば、
利益も増えて、単価も下がってお客も喜ぶ。
今がチャンスだから、一気に楽天の悪行を世間に知らしめてやってくれ!
-
RONの回答みてるけど、楽天のシステム担当部署は、技術力あまりナイのかな?
「Amazon同様の重複注文を防ぐシステム。」とか良いこと言ってくれてるのに
出来ない!って飽きれるわ
-
システム担当より、適切な指示書を書けないのが問題か。
共通語が英語だからね。
-
>>925
もう楽天社内に異常を正せる人間は居ない。
今まで世話になったお礼もあるので、せめて店子の努力で、真っ当な道に戻るきっかけを作ってやるのも愛情。
情報を持ってる人は、遠慮なく雑誌、新聞にリークして、昔の楽天に戻してやってくれ。
-
多分自社にシステム理解してる人が全くいない
いくら丸投げでも酷すぎる
役所でさえ自分の所のシステム理解してる役人が何人かはいる
-
RON見た?
アフィリエイトの結果、4〜6月は非公開らしい。
暫定期間が終わってから公開らしいよ。
でも金だけは取られる模様。
もう無茶苦茶。
-
ちゃんと中にいるエンジニアは優秀だと思うよ。
問い合わせも入り口だと意味不明な回答とかくるけどエンジニアまで行った時の回答はちゃんとしてるし。
ただその優秀な人まで行く経路がグチャグチャなのかその上が予算取れない人なのか昔のmixiのようにツギハギしすぎて改修が難しすぎるのかって感じじゃないかな…
-
RONでの回答で
Googleショッピング等外部媒体を通じた販売の場合、楽天市場出店規約に基づき、広告経由で売上が発生した場合に限り、
【当社をアフィリエイトパートナーとして、成果報酬を店舗様にお支払いいただいております。】
これはいつの規約でこの様に変わった?
思うに強制的にアフィリエイトをさせて、それが楽天自らがアフィリエイターになっていることが問題では?
そして、楽天のアフィリエイトを得ているのはどこから?
アフィリエイト成功報酬の他に、自らに得た報酬に楽天が手数料の30%徴収するっておかしくない?
言ってみたらガソリンに買うのにガソリン税と消費税が課税されている事と同じじゃない?
-
>>941
サポートに問い合わせても糞みたいな返答だったからかなり詰めて
お前じゃわからんから専門部署を呼べと言って何とかつながったな。
かなりまともな人だった。サポートは本当糞だけど。。(派遣だから仕方がないか。)
-
サポートは派遣じゃなく、税制優遇がある沖縄で
外部委託された会社がやってるよ。
楽天の注文メールは、やはり外部委託された会社の
サーバーで保管されている。
チャージバックにあった時、警察から証拠に必要と
言われ、楽天から提供してもらったから知った。
-
あまちゃんばっか
情けない
-
ガイアの夜明けで取材してくれないかな
-
>>940
まじかよ、詐欺にも程がある
本当どんな気持ちで楽天社員は働いてんだ?
ここまでくると宗教染みて怖いわ
やっぱ勢いと精神論だけてここまで来て中身すっからかんのまま大きくなっちまった代償があるんだろうな。
どんどん店舗も社員も辞めていくだろうね。
-
・暫定期間ですので、結果公開せず、請求もしません →わかる
・暫定期間ですので、結果公開し、請求もしません →わかる
・暫定期間ですが、結果公開し、請求します →まだわかる
・暫定期間ですが、結果公開せず、請求します →一番ありえない
-
>>917
あんた、末端か?
8%っていったらでかい会社の利益率以上の場合が多いっつーの。
-
大企業がこんなアホらしい騒ぎに巻き込まれたら、どっかの家具屋の二の舞
参考程度に見てるとしても行動なんか起こすもんか
ひたすらROMだよ
-
>>949
断末魔の絶叫だらけ 異様な光景
-
大企業の社員はRONもここも見ないよ。
自分の仕事の範囲外は、興味ないし。
値段も知ったこっちゃない。上が決める事。
チャットやアフィリエイト増額も気にしてない。
言われた範囲の事しかやらないから。
RONやここに書き込むのは、そこそこ責任がある立場の人間だけ。
-
上場企業の不買運動始めないと。
あっ、もう始まってるか(笑)
嫌なら見るな→フジテレビ
嫌なら辞めな→楽天市場
-
>>953
みんな売上上げて利益叩きだすのに必死なんだよ
こんな暇つぶししてるの、たぶん、あんただけだよ
うちも編集しながら暇つぶしと気分転換にカキコしてるだけで張り付いてないからね
-
夢だ、そうだこれは夢に違いない!
大企業が動くはずない!
こんな掲示板、暇人しか見ていない!
という妄想
あれ?RONで質問したサンリオさんは
大企業じゃないの?本当に失礼ですな。
-
>>955
一末端社員が調子こいて書き込みして叱られただけのパターンだろ
大人なら、そのくらいわかってやれよ
あんた、1回外で働いてみたら?
-
書き込まないんじゃないの?
テンパり過ぎて設定もグダグダ
もう手遅れ
-
ああ言えば、こう言うワガママ女120%やな
-
サンリオ様の社員の方を末端と言い捨てたり
会社で咎められるような失敗を行ったように書かれてますが
さすがに行き過ぎではないでしょうか
-
>>959
あんたのことじゃないだろ
-
売れなさすぎて精神病んでる人なんだろうな。
病院行った方がいいと思う。
-
普通の感覚の持ち主なら、あちこちで実名を出したり、精神がどうのこうのとか、
本当に悩んでる人に更に追い込みかけるようなことはしないもんだ
匿名は自己の闇の部分を映し出す鏡だよ
-
事務所の備品買うのにヤフーと楽天、amazonで見比べてたけど、楽天高いわ。
同じお店で同じ商品が楽天の方が高くて、選択肢にも上がって来ない。
買い物するのにも、amazonとヤフーがあればほぼ事足りるから、楽天は要らない子になった。
-
>>963
アマがいいぞ
ヤフーはH系、エロ系は絶対にやめとけ
パソコンにずらっと表示されて家族内で親の威厳を失う可能性大だぞ
嘘じゃないからな
-
>>964
ヤフー板で娘さんから軽蔑の眼差しを受けた方っすね!
エロ系はアマ一択でしょう!
品数が他とは大違い。実物大ぐらいの人形系もあるのには驚いたよ。
-
最近のRON、改行入れない人が多くて読みにくい新聞みてーだなと思ってたけど
あれ楽天が改行コード消してんのか
-
>>965
もっともっと密林の奥深くに進んでご覧なさい
奥に進めば進むほど、エロ息吐息が心臓の鼓動の高鳴りとともに
段々と深くなっていくことでしょう
家庭用パソコンなら、嫁と娘に悟られない完全犯罪を達成するためには、
閲覧履歴と購入履歴の消去は必須、ウッカリは禁物ですぞ
-
3行が昭和の官能小説みたいな下りだな
もう平成も終わるで
令和ならどんな下りになる?
-
RONに書いてるんだけど
4月1日〜6月30日
店舗様向けの適用ルール: 上記の3カ月間、現行ルールを継続(料率は1%のままとなります)
2カ月分(2019年4月度、5月度)を合算してご請求いたします。
4月度成果請求:7月(通常6月)
5月度成果請求:7月
6月度成果請求:8月
と書いてるんだけど8%が始まるのは7月からって認識であってるの?
よくわからん。8%始まってるって騒いでるみたいだけど・・
-
>>969
そうだよ。
楽天アフェリエイトサイト見れば分かるけど、アフェリエイター向けは新ルール・新料率がすでに始まってる。
店舗側は6月末日までの間、経過措置として現行ルールで運用。
楽天は現行制度・新制度で金額は大きく変わらないと言ってたけど、公取やら店舗が騒ぎだしたので
現在はそれを検証してる状況だろう。
この期間の検証で新制度の報酬料が想定以上に大きくなった場合は、ルール変更もあるかもしれない。
けど、店舗側としては結局不透明な仕組みなのであくまで廃止にもっていきたい。
-
7パーセントのズレがあるけど誤差の範囲です・・・・
とか強弁するのがいままでの楽天ロジック。
-
>>970
アフィリエイターには新料率適用で回収側は1パーでは、なりたたないのでは?
あ!そっか楽天自体がアフィリエイターなんか
-
楽天ペイでドーンと支払い手数料が上がり
アフィリエイトでドーンとこれまた上がった
ドーンと行こうや
-
>>917
の件ですが
言いたいのは、大企業の社員なんて、数字を何とも思ってないって事です。
数字を求めているのは↑のおかみ様だけ。
社員は「楽天がこうだから仕方ないっすね」
ぐらいとしかとってないという事。
RONのサンリオさんの件は「ペイのせいで低評価を受けている、窓口をきちんとたてて
対応しろ」でありアフィがどうのでしたっけ。。
-
>>972
>あ!そっか楽天自体がアフィリエイターなんか
もちろんそれはそうだが。
>アフィリエイターには新料率適用で回収側は1パーでは、なりたたないのでは?
楽天は、リンククリック後30日以内から24時間以内に変更したから、
料率を上げても支払い額はそう変動はないというのが言い分だからね。
それほど大きな損害はでない想定なのであろう。
ただ、検証といっても検証できるのは楽天だけであって、店舗は検証結果が見えないからね。
検証結果を嘘つかれたら終わり。レポートも消されたし。結局なんの解決にもならない。
だから廃止すべき。
-
>>973
「ドーンと行こうや」
その言葉聞くと泣けてくるよ
JAL123便の高濱機長の・・・
-
昔と比べたら全然だけど、売り上げ右肩下がりは止まったかな??せめて平行移動になってほしい!
-
楽天株式会社は法律上も大企業に分類
しかし、「楽天流」の価値観が
世の中の価値観の全てだと思うと
ツケを払う可能性があるよ
大企業も色々、社員も色々
・人は2種類、個人と法人
・100人いたら100通りの考え。考え(思想)は自由
・しかし日本は法治国家。法のルールが優先し適用される
・法だけではなく、倫理(モラル)による制限も受ける
→セブンイレブンの社長交代の件はモラルに抵触した側面も
-
三木谷はとりあえず意味のないサッカーや野球へと投資をやめよ
-
楽天がこの先生きのこるには
-
4/1からアフェリエイト分を上乗せして価格を値上げしたらまったく売れなくなってしまいました。
実際にアフェリエイト分を取られるのは6月からでしたっけ?
それとももう既に4/1の分から取られているのか??
-
981
わが店同じく。500-1000円値上げした。
ピッタリ止まる客。
ニッチな商品なのに、。。
てかアマゾンもYAHOOも止まってない?
本当にみんなどこで買っているのかな〜
とにかくメルカリかな。。まず見てなかったらあまぞんの
意味不明な中華より買っているのか。。
-
googleショッピングのアフィリエイト、値上げ開始でぼろ儲けやろ。
1クリック10円台で、売れたら1個につき最大1000円+30%
24時間以内なら、ずっとアフィリエイト経由になるし。
マラソンを月に2回にしたのもこの理由じゃないか?
-
モールにおける取引の安全性・利便性向上のためのシステム利用料とやらも返金して欲しいわ
-
>>981
アホかね。アフィリエイト分あげるなら、7月からあげろよ。まだ1%だろ
-
981です。
そうなんですね? 7月からでしたか?
お知らせくださってありがとうございます。
ウチの担当に聞いた時は4月からと言ってたのですが。。。
-
マラソンの買い回りがエントリー制になったけど、アフィのリンク踏ませる為じゃないよね?
凄く嫌なよかん。
-
エントリー制だからってどうやってアフィ踏ませるんだよ
-
もう楽天は終わったね。今ではないけど数年後
ヤフオクが全盛期、あまりにも殿様商売ぶり見てもう先はないだろうと思ったら、数年後メルカリに倒された。
この先楽天を倒すのはどこだろう、少なくともヤフーではない、アマかもしれない、
これから新展開のメルカリの可能性もある。はたまた全く新しいモールかも
-
>>988
楽天内外の「マラソン開始、エントリーはこちら」のバナーにアフィを仕掛ける。グーグルとかにもバナー載るんじゃね。
ランナーは走る前に全員ゼッケンを受け取るように、アフェのキャッシュを受け取らせてから走らせる。
現行制度では最初に買い物した時点でキャッシュは消えたけど、新制度では24時間消えないから
買い回らせれば売上の8%の報酬料がザクザク入る。
-
これだけランニングコストあがっちまったら、ばらっと客がばらけるだけで楽天即死だろ。
各店舗が嫌でも楽天だけさらに値上げしなきゃ成らなくなるから自然とばらける。
いわば老衰死のような経緯で衰退する。
ハッキリした相手がないだけに余計対策の立てようも無い。
もう、手の打ちようは無いよ、楽天自体が完全にガラパゴス、進化の袋小路だ。
-
「法令違反、モラル違反、コンプライアンス違反」
例えばここの掲示板を遡り、
全ての疑惑の発言者対象者を開示特定調査した場合
・本物が混じっていたら....。
・本物がたくさん混じっていたら.....。
・本物がたくさんいて、組織的に関与していたら.....。
・本物がたくさんいて、組織的に関与、隠蔽していたら.....。
誹謗中傷、暴言、侮蔑行為、脅迫、等々
覆水盆に返らず。地面にこぼれたコップの水を
元通りコップにかき集める事は不可能。
自分の吐いた言葉(贈り物)を
相手が受け取らなかった場合、
今度は自分がそれを受け取る事になる。
たっぷりと利子をつけて。
それは「言葉」だけでない。哀れだ。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html
-
>>988
>>990の追加だけど、
当然、楽天はアフェリエイターにもこの楽天企画ポイントバナーを推奨するよね。
https://affiliate.rakuten.co.jp/banner/
このバナーで先にキャッシュ仕込んでからエントリーさせる。
8%の高報酬率に目が行くけど、新制度の目玉は「クリック後の初回購入分」という条件を外したところ。
-
>>986
ほんとRONをみてみな。
いいか?
RMSにログインするだろ?
画面の右上にハテナマークあるだろ?
そこにR O N会議室と書いてるな?
おせ。
切り替わったら、サポートニュースをおせ。
そこに楽天スーパーアフィリエイト2019年なんたらと書いてるとこ読もう
なんでこんなんおしえないかんねん。
-
>>990
外はエントリーとか関係なくすでにある(エントリー制にする必要性すらない)
内はそれやるとポイントサイトと併用不可になってしまうのでできない(ルール変更が必要)
キャッシュとか言ってるしアフィリエイトの仕組みろくにわかってないだろ
-
あれのやり方教えてよ
8%カテの出品物をアフィ通して自己買いして1ヶ月後にキャンセルすればいいの?
電話会社用の資金全部溶かしてみんなで楽天燃やしちゃおうぜ
-
8%に対して楽天が30%の手数料を取るって、どう考えてもおかしいよな!
アフィは、やりたい店舗だけやれば良いだろ
この件で公取が動かない理由が分からん
-
マラソンエントリー踏ませる。
アフィリエイト経由ならそのまま何も無し。
アフィリエイトでないなら、楽天経由のアフィリエイトidを記録。
ぐらいの条件分岐は、プログラムで出来るからな。。。
中で何やられても分からない。
-
>>995
>キャッシュとか言ってるしアフィリエイトの仕組みろくにわかってないだろ
分からないからこれだけの問題になってるのをわかってないだろ。
-
>>999
正論だわ
ごめん
 |
■ したらば のおすすめアイテム ■
ふともも写真館 制服写真部
- ゆりあ
|
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。 |
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板