したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

旭丘OB自殺「絶望しかない」

1旭丘名無しさん:2015/04/13(月) 15:00:47
http://www.akb48matomemory.com/archives/1007584125.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%97%AD%E4%B8%98%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
笹井芳樹 - 発生生物学者、理化学研究所発生・再生総合研究センターグループディレクター

2旭丘名無しさん:2015/06/01(月) 09:05:51
       東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

3旭丘名無しさん:2015/09/12(土) 04:04:19

 西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

4旭丘名無しさん:2015/12/21(月) 17:12:48
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

5旭丘名無しさん:2015/12/29(火) 18:08:59
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

6旭丘名無しさん:2015/12/31(木) 13:23:29
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿)

第1志望・・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)

7旭丘名無しさん:2015/12/31(木) 13:25:00
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

8旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:47:22
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

9旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:48:27
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

10旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:49:42
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

11旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:50:48
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

12旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:58
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

13旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:53:01
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

14旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:54:03
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

15旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:55:07
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

16旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:56:11
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

17旭丘名無しさん:2016/01/10(日) 18:56:11
日本のトップ最難関高校(灘高校)は」トップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同

(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大   94
2.京大   36
3.阪大   14
・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北    3
5.名大    1
6.九大    1
7.筑波    1
8.一橋    3
9.神戸    4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大   34
2.慶応   19
3.立命   16
4.同志   22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治    5
6.中央    3
7.上智    0
8.立教    0
9.青山    0
10.関大   6
11.関学   5

18旭丘名無しさん:2016/02/27(土) 10:51:09

     西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

19旭丘名無しさん:2016/03/02(水) 07:47:15
関関同に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であった。
(証拠)
          西日本の高等教育機関(明治37)
1.帝国大学・・・・・京都帝国大学(西日本唯一の帝国大学)
2.私立大学・・・・・京都法政大学(西日本唯一の私立大学・修学期間4年5月・学士)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士)
4.各種学校・・・・・関西学院

20旭丘名無しさん:2016/03/02(水) 07:49:34
同志社に比べて、立命館は一段上・高レベルの教育機関であった。
(証拠)

名称・修学期間・学歴の違い(明治37〜大正元年)
1.立命館・・・・・京都法政大学(大学・修学期間4年5月・学士)
2.同志社・・・・・同志社専門学校(専門学校・修学期間3年・得業士)

21旭丘名無しさん:2016/04/13(水) 10:52:20
         東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

22旭丘名無しさん:2016/04/13(水) 10:54:06
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

23旭丘名無しさん:2016/04/13(水) 10:55:35
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
2.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

24旭丘名無しさん:2016/06/04(土) 09:12:00
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

 卒業大学    文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館           1       3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社           0       0
3.関西大           0       0
4.関学大           0       0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみである。

25旭丘名無しさん:2016/06/18(土) 19:54:43
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年
1.慶応大     1位    1位    1位
2.早稲田     2位    2位    2位
3.立命館     3位    3位    3位・・・・西日本私大1位

26旭丘名無しさん:2016/06/18(土) 19:56:15
(設問)
主要私大(早慶・立同・マーチ・関関)で、第2次大戦前から、理工科の専門教育機関を持っていた大学を記載せよ。

(答え)
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

27旭丘名無しさん:2016/06/21(火) 15:00:10
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・■=私大

1.京都大   163
2.立命■   126
3.大阪大   119
4.神戸大   101
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.九州大    89
6.名古屋    81
7.同志■    77
8.関西■    74
9.関学■    73
10.大市大   58

28旭丘名無しさん:2016/06/26(日) 11:30:19
立命館・早稲田・慶応大>>>>>>同志社

      明治37・日本の高等教育機関

1.帝国大学・・・・・東京・京都の2帝大のみ
2.私立大学・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.専門学校・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
4.各種学校・・・・・関西学院・立教

29旭丘名無しさん:2016/06/26(日) 11:35:09
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。

(証拠)学生数・教育レベル
年  度    京都法政学校            同志社政法学校
明治33       158                  8
明治34       419                  2
明治35       488                  8
明治36  京都法政専門学校(専門学校の許可)     不許可
明治37  京都法政大学(大学の許可)           不許可(廃校・閉鎖)

30旭丘名無しさん:2016/06/29(水) 08:39:20
同志社のインチキ操作偏差値のカラクリ・証拠の一部。

   2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代

 大学名   総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館       66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社       56
3.関西大       55
4.関学大       49

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な偏差値では、大学間の入学難易度比較は実態を示しません。

31旭丘名無しさん:2016/07/18(月) 04:55:47
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

32旭丘名無しさん:2016/07/18(月) 05:05:06
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

33旭丘名無しさん:2016/07/18(月) 19:43:42
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

34旭丘名無しさん:2016/07/19(火) 19:55:12
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

35旭丘名無しさん:2016/07/20(水) 12:41:27
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

36旭丘名無しさん:2016/07/26(火) 10:35:59
      『都と京』・・・・・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
  たとえば、
  慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板