[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
お前らの音楽プレイヤーをさらせ
1
:
工大の名無しさん
:2005/11/27(日) 22:49:37
俺はこれ↓
http://www.apple.com/jp/ipodmini/
73
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 02:29:29
アイポッドでいうならソニーが一番便利?
74
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 02:40:24
意味が・・・
75
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 03:02:59
使いやすさのこと?
容量?
76
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 03:40:41
容量とか2Gもあれば十分。
SONYのスティック型のやつは別に使いにくいことはない。
ただ片手で操作はやり難い、でも別に不便ではないので問題なし。
バッテリーはスーパーセーブモードを使えばマジで長持ちしすぎる。
音質は好みに合わせて低音と高音、それぞれ7段階で調整可能
77
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 04:10:00
漏れ最初に発売した買ったんだが
皆はシャッフルとかナノ買ってるのか?
実はその辺どうなのか聞きたい漏れガイル
78
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 05:35:26
性能にこだわらないのならナイキの携帯音楽プレイヤーがお洒落だしいいと思う。
IPodはおっさんからキモオタまでみんなが使ってるからなんか嫌になってきた
79
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 14:09:57
i-Podは流行にのりました的なものがな・・・
80
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 16:55:02
SONYって付属のソフトがクソっていうイメージあるけどどうよ?
東芝はシンプルでいいよ
81
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 17:27:12
まあ、若干それは否めない。
でもまあ本体自体は使いやすいからそれぐらいは目をつむる
82
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 17:50:36
使いやすい、使いにくいとかはどうでも良くてデザイン重視の漏れ。
gigabeatつかいづれー・・・。
83
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 18:17:23
ギガビートってデザインそんなにいいか?
84
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 22:21:53
まだIPodのほうがいけてるとおも
85
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 22:46:33
俺は旧式のギガビ(4GB正方形)だが、シンプルなデザインが気に入って買った。
あとは音質が若干良いというのを聞いて決めたかな。
86
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 23:21:43
アイリバーのmp3プレーヤー使ってる。先日ヤフオクで発見して見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。再生ボタンを押すと音が出る、マジで。ちょっと感動。
しかもmp3プレーヤーなのに韓国製だから値段も安くて良い。韓国製は品質が悪いと言わ
れてるけど個人的には使えると思う。iPODと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ背面の鏡面はすぐ脂でべたべたになるね。せっかくカッコイイのに台無し。
音質にかんしては多分iPODもアイリバーも変わらないでしょ。iPOD使ったことないから
知らないけど生産国の違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアイリバーなんて買わないでしょ。
個人的にはアイリバーでも十分高音質。
嘘かと思われるかも知れないけど原付で音楽聞きながら30キロ位でマジでiPOD首から下げて歩いてるやつを
抜いた。つまりはiPODですらアイリバーのmp3プレーヤーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です
87
:
工大の名無しさん
:2006/03/01(水) 23:39:46
コピペかどうかとか関係なく、うざい
88
:
工大の名無しさん
:2006/03/04(土) 01:48:11
>>86
ア
ッコイイ、マジデ
89
:
工大の名無しさん
:2006/03/06(月) 01:01:57
>>86
それなんて、ゲートキーパー?
90
:
工大の名無しさん
:2007/02/07(水) 17:56:12
HDDのギガビート調子悪くなってきたorz
横に置くと動くけど、縦に置くとエラーがでる
91
:
工大の名無しさん
:2007/02/07(水) 19:49:34
上海問屋の\1000のmp3プレーヤー使ってる。
外部メモリは500MBで\1700だった。
92
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/02/08(木) 00:14:06
上海問屋とやらをみてみた。
初めて100均ショップ行った時のような印象を受けた。
けっこう気の利いたラインナップだな
93
:
工大の名無しさん
:2007/02/10(土) 00:47:41
> 初めて100均ショップ行った時のような印象を受けた
お前、年いくつだよ
94
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/02/10(土) 01:11:46
>>93
100均っていうのは今のように
店を構えてるんじゃなくて、スーパーの前
に定期的に巡業してたのが元祖じゃない?
安物臭い玩具とかも売ってて結構面白かった。
年は想像に任せるよw
95
:
工大の名無しさん
:2007/02/10(土) 02:58:08
>>91
俺も今、上海問屋を見てきた
今なら送料が400円で代引き手数料が要らないらしいから、真剣に買おうかと検討中
96
:
工大の名無しさん
:2007/02/10(土) 04:28:19
>>91
上海問屋って電池の持ちどうなん?
エネループ使用する価値あり??
ドスパラで山積みになってて気になるのだが。
97
:
工大の名無しさん
:2007/02/10(土) 16:29:41
俺はパナのSDプレイヤー使ってるよ。
転送に専用ソフトがいったりあまり使い勝手は
良いとはいえないが音だけはいい。
98
:
工大の名無しさん
:2007/02/11(日) 05:06:34
>>95
この\1000mp3プレーヤーを買うのなら注意な。中華系の安物だから。
初期不良の交換はあったけど、保証ナシだったような希ガス。
まあ潰れたところで大した被害はないけど。SDカードも外部メモリだから本体とは関係ないし。
以下注意事項
「1曲飛ばし」しか出来ません。128か256MBくらいの容量じゃなきゃ曲が多すぎる。でも、レジューム機能はついてますよ。
転送速度が速すぎるSDカードは「使用できない」。「80倍速以下」のSDカードしか対応してません。
ちなみに日本橋とかのドスパラに大量に売ってるね。
梅田のヨドバシカメラの真裏にあるドスパラでも多分売ってるんじゃない?(ここのドスパラには行った事ないけど)
>>96
俺の単四のNi-MH電池[1.2V,800mAh(エネループじゃないよ)]で普通に動いてる。
3,4時間くらい持つ。といっても音漏れ防止の質の良いイヤホン使ってる。
質の良いイヤホンなら小さな音量で大きく聞こえるんで、電池の消費が少なくて済んでるだけかも?
以下、2ch現行スレッド 参考にするといいんじゃない?
【問屋】999円のMP3プレーヤー 3曲目【ドスパラ】
ttp://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163232870/l50
99
:
工大の名無しさん
:2007/02/11(日) 12:46:49
なんだか工大生らしいスレだな
100
:
95
:2007/02/11(日) 13:20:24
>>98
4時間位しか持たないのか。
試しておこうと思ったが、微妙そうだな。
今のまま(ゲームボーイミクロ+プレイやんmicro)にしとくよ、動画見れるし。
101
:
工大の名無しさん
:2007/02/28(水) 00:40:48
コンポでなにか良いのある?
これが良いかなと思ったんだけど。
ttp://denon.jp/products2/cxseries.html
102
:
工大の名無しさん
:2007/02/28(水) 09:09:25
イヤホンマイク壊れたから新しいの購入したいんだけど
スカイプとかメッセ用にお勧めのイヤホンマイクって何?
103
:
工大の名無しさん
:2007/02/28(水) 22:20:02
安いやつでいいんじゃね?
104
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/03/01(木) 00:19:15
>>101
AMPユニットが12万か。結構高いな。
それをセットで買えばいい音が気軽に聴けるんだろうけど
ちょっと面白みに欠ける。
その予算でAMP、CDP、SPなどを単品で揃えた方が面白いだろうね。
>>102
つ骨伝導
105
:
工大の名無しさん
:2007/03/03(土) 01:01:24
10年前のCDプレーヤ使ってる。
106
:
工大の名無しさん
:2008/01/12(土) 17:49:02
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/09(水) 21:16:51 ID:rWHMUPX2
俺、大工大だけどみんな仲良くしようぜ
107
:
工大の名無しさん
:2008/04/06(日) 19:23:35
iaudioU3使ってて気に入ってるけど
他のプレイヤーだともっと容量多いのが
安く売ってて複雑な気分になる
108
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2008/04/20(日) 01:42:07
デジタル機器は日進月歩だからな
それに比べてアナログのオーディオは
10年経っても現役です
109
:
工大の名無しさん
:2008/04/20(日) 02:52:11
最近、パナソニック製MP3プレイヤーを洗濯機(漂白剤入り)にかけました。
乾燥後、ダメもとで起動させてみると問題なく再生できました。
日本製はスゴイぜ!!
110
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2008/04/20(日) 10:41:47
俺なら蒸留水で洗うね
蒸留水はバッテリー用にホムセンで売ってる
111
:
工大の名無しさん
:2008/04/20(日) 15:01:05
純水で洗うことが望ましいけど、
すすぎを二回してしまってるし、
下手に再び水にさらすと悪化する恐れがある。
112
:
工大の名無しさん
:2008/11/19(水) 01:09:56
ビクター使ってるやつちょっと出て来い
113
:
工大の名無しさん
:2008/11/20(木) 22:32:14
俺は東芝のgigabeatだぁ!!
ipodは所詮パソコンメーカーだから音質的に糞だ
次はサンプリング周波数16bit/44kHz以上の再生能力を持つプレーヤーに期待
114
:
工大の名無しさん
:2008/11/21(金) 00:07:15
俺はこの前ソニーのメモリースティック型のウオークマン4GB買った。
約1万円でケースの入れもん付きで。
115
:
Ofenrohr
:2008/11/22(土) 04:21:18
>>113
CD音源なら16bit44.1kで十分
所詮携帯オーディオ、音質は知れとる
そこまでこだわって聞くのはアニソンか?
>ipodは所詮パソコンメーカーだから音質的に糞だ
イヤフォン変えたら良
116
:
113
:2008/11/23(日) 10:38:58
すまんな〜俺はアニソンなどに全く興味ない、聞くのは洋楽と邦楽にクラシックだ
それに所詮携帯オーディオだから限界に挑戦だ
CD音源も規格が変わればいいんだが
でもipodはイラネ、PCMとかWAVが再生できん
117
:
Ofenrohr
:2008/11/23(日) 18:08:54
>>113
>聞くのは洋楽と邦楽にクラシック
そりゃ失礼
ipodはWav再生できるよ
PCM云々いうのならケンウッド何故買わない?
CDの規格の上限は確かに邪魔やね、でもSACDは学生には敷居が高すぎるし
持ち歩くにはデータ量が大きすぎる
118
:
113
:2008/11/24(月) 09:36:19
ケンウッドは凄いけど後は好みの問題かな。ipodは色んな意味で嫌いだ
SACDまではデータがでか過ぎて無理だろう。現在、フラッシュメモリの容量が増えてるしなおかつ安いから
24bit/192kHzぐらいなら行ける筈。
それと、MP3で相当ビットレート落として聞いてる人はよくあんなシャリシャリ音で我慢できるんやな〜と思うし
Ofenrohr は学生じゃないのか?
119
:
Ofenrohr
:2008/11/24(月) 17:30:39
もう大昔に卒業しちゃったけど、久しぶりに見に来たんです。
俺も昔はスペック気にしてたからね
ipodはみんな持ってるから持ちたくないんだろうけど、使うと結構音良いし、
何より使い勝手が良くて便利。
24bit/192kHzにやたら拘ってるけど、音源はどこから入手するの?
DVDAudioは廃れたし、SACDはPDM方式だから扱いづらい
現状ならONKYOのオンライン販売位しかないし、品数が致命的
それにそこまで再生できるイヤホンある?
CDの96dBもちゃんと出せてない現状の携帯オーディオに
24bit/192kHzの144dB扱わしたとしても本来の音は出せない。
PCのHD-Audioが24bit/192kHz出せると喧伝してるのと一緒
それにデータ量が馬鹿みたいに増えるし処理量も増えて再生時間が短くなる
いい音は家でじっくり楽しんだらいいんじゃないんですかね?
いいアンプとパッシブスピーカ持ってたらそれで楽しむべきですね
最後にだけど、AppleのPCは音いいよ
120
:
Ofenrohr
:2008/11/24(月) 18:46:56
書き忘れたんだけど、
細かいこと気にしないでそこそこの環境でいい曲聞いて楽しめたらいいんじゃないかな
勉強がんばってね
121
:
113
:2008/11/25(火) 23:29:34
そうかOfenrohrはOBなのか…どおりで学生くさくないと思ったぜ。
それと、確かにそこまで再生できるイヤホンは無いかもしれないが、2万クラスのHP(ATH-A900以上)と24bitの量子化とオーバーサンプリングにより細かく再生してくれるハズ。
まぁ、以外と音楽関係のDTMとCGを書く人達にはMAC派が多いんだが
俺はMP3に落として聞きたくないな。来年から就職だけど卒研頑張ろう。
122
:
工大の名無しさん
:2008/11/30(日) 07:51:23
これはいいOB
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板