したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

BattleField2 の夏

1:2005/06/13(月) 15:05:17
知り合いの家でデモやってきた。
まだ少ししかプレイしてないが
仕上がりに問題は無さそう。

まず間違いなく買う予定。
7月7日発売。

公式サイト
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/index.html

壷FAQ
http://bf2faq.seesaa.net/

デモ版ダウンロード (4Gamer)
http://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml

α版レビュー (4Gamer)
http://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050601153356detail.html


しかしBFVは酷かった……。

2:2005/06/15(水) 03:29:39
今回のメディコは最高に楽しいな。
死んだ仲間を10秒以内なら生き返せるのだが、
今回追加された新アクションのダッシュを使いつつ、
激戦地で仲間復活の為に走り回ってると、
もの凄い衛生兵なりきりプレイが出来る。

3:2005/06/15(水) 04:12:17
とりあえず延べで3時間ほどプレイしたが、
前作のBF1942から正統進化って感じだ。
BFVは無かった事で。

小隊システムとかオマケぐらいにしか機能しないかも、
とか思ってたのだが、やってみたらこれがもうメチャクチャ面白い。
基本的に各人が好き勝手やってたのがBF1942だとするなら、
引き続き好き勝手も出来るし、気が向いたらパーティも組めるのがBF2。
的確な指示を出す隊長の下でチームとして行動してたらFFよりも絆を感じた。

これで製品版のマップが良ければ、今までプレイしてきたゲームの中で
5本の指に入る面白さかもしらん。

4:2005/06/16(木) 11:57:37
毎晩遅くまでというか朝日が昇るまでプレイしていて寝不足です。
以下、今まで気付いた事を箇条書き。主に1942との比較です。

○舞台は現代。国はアメリカ、中国、中東連合。
○兵種にSpecial ForcesとSupportが増えた。
○Special ForcesはC4爆弾を使い、装甲車両以外に重要拠点の破壊が可能。
 あとなにげに足が速い。
○Supportは弾薬の補給が可能。また、機関銃を装備している。
○Medicは回復以外に死んだ直後であればチームメイトの蘇生が可能。
○Assaultがかなり硬くなった印象。敵にまわすとなかなか死なない。
○今回、Map上に回復ポイントや弾薬補給ポイントは一切無い。
○Medicが乗っている車両の周辺が回復ポイントになる。
○Supportが乗っている車両の周辺が弾薬補給ポイントになる。

○ゲーム中、いつでも分隊の設立、参加、離脱が可能。
○分隊には必ず隊長が一人おり、隊員に指示を出す事が出来る。
 ※ここを守れとか、特定地点に移動しろとか、特定拠点を攻撃しろとか。
○別に隊長の指示に従わなくても罰則は無い。
○隊員は隊長の位置でリスポーンが可能。

○各陣営で1人、Commanderを立てる事が出来る。
○Commanderになるには立候補して、他プレイヤーの承認が必要(過半数?)
○Commanderはマップ全体をサーチして敵の位置を知る事が出来る。
○Commanderは分隊に指示を出せる。
○別にCommanderの指示に従わなくても罰則は無い。
○Commanderは砲撃指示を出し、任意の地点にかなり強烈な砲撃をかける事が出来る。
○Commanderは任意の地点に補給物資(回復&弾薬補給)を投下する事が出来る。

○対空ミサイルやRPGはマウスによる誘導が可能。
○戦闘機はチャフ搭載。
○戦車の機銃座にいる人が隠れられるようになった(CTRLを押す)
○ハリアーがちゃんと垂直離陸してた。
○全兵種、ダッシュが可能に(スタミナが減る、自動で回復)
○累計の戦績により階級が付けられ、使用出来る武器が増える(demoでは未実装)
○旗を取る為の時間は人数で変化(BFV方式)
○耳が遠くなったり、心臓の音が聞こえたり、視界がボヤけたり、演出面強化。

○ラジオチャットがファンクションキーからマウスで選択する方式に変わった。
○グラフィックは正当進化。予想より軽い。
○ラグ、操作感等は1942と遜色無し。
○MOD制作環境も整っているそうな。

5:2005/06/20(月) 02:33:40
分隊のリーダーをやってみた。

裏取りを警戒して後方の防衛とか命令したのだが、
隊員どもは結構素直に言う事を聞いてくれてハァハァした。

6:2005/06/20(月) 23:24:10
あんまりにも分かってない人だらけのサーバに入ってしまって、
「なんでそこガラ空きなのよ」とか
「なんで俺が一人単身敵地に乗り込んで
旗取ったのに誰もリスポンしてこないよ」
とかウガウガしてると、私も初級プレイヤーは脱したのかな、と思う。

7tacos:2005/06/21(火) 21:32:56
実際にはどれぐらいコミュニケーション手段があるのん?
場所取りとか凄く段取りが必要な気がするけど、
怖くて多人数プレイ出来ないですよ。

8:2005/06/22(水) 00:18:10
FPSなんて操作の忙しさで言ったら、格闘ゲーム
とまではいかなくてもマリオブラザーズぐらいには忙しいので、
実際チャットしてる暇なんて殆どありません。
また、馴れないうちは他人が発したメッセージを見る余裕も無いでしょう。
BFの場合の意思疎通は9割方ラジオチャットという
マウス選択式のテンプレートメッセージで行います。

実際見る余裕も無くて、もしくは従う気もなく、
コマンダーや分隊リーダーの命令をシカト放題の人なんて山ほどいます。

まぁ最高に嫌われてもせいぜい味方に撃ち殺されるか
サーバからキックされるだけですので。
MMORPGと違って粘着も馴れ合いも無いのが
オンラインFPSの良いところですよ。
なんせムカついたら撃ち殺せば良いのですから。

サーバキックは故意に味方を殺しまくったり
しないかぎり大丈夫かと思います。

以上、コミュニュケーションについて何も難しく考える事はありません。
何なら一言も喋らなくても、味方のメッセージを全く見なくても問題ありません。
それでも、味方と二人で物陰に隠れて援軍を待つ時、
同じ方向に分隊全員で走っている時、
敵地に乗り込んで瀕死の仲間を助けた時、
目と目で通じ合う瞬間が必ずあります。

その他、いい感じで初心者ガイドをまとめられてる方がいらっしゃるので、
こちらも参考にしてみてください。
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htm

多人数プレイ以外は意味が無い、
と言い切ってしまっても過言ではないゲームなので、
恐れずに是非戦場に飛び込んでみて下さい。


>場所取りとか凄く段取りが必要な気がするけど、
サーバにもよりますが、戦場での位置取りまで考えて
プレイしてる人間なんて10人に1人ぐらいしか居ません。
基本は『突っ込め』『撃て』『死ね』です。

9:2005/06/23(木) 02:20:00
ATの誘導ミサイルとAssaultのグレネードが楽しい。
特にAssaultのグレネードは弧を描いて飛ぶため、
離れた目標に当てるのはなかなか難しい。
それだけに上手く当てれた時は爽快だ。

あと今日はSpecial Forcesもやってみた。
爆弾で重要施設を破壊するのが主なミッションになるのだが、
白兵戦力は弱めなので、見つかると撃ち負ける事が多い。
必然的に集団を離れてコソコソと敵の裏を取るように移動する。
なんだかこの兵種だけ別のゲームをしている気分だ。

10:2005/06/24(金) 12:24:08
昨晩は飲みに行ったりしていて
久々にBF2をプレイ出来なかったのだが、
今日は朝から銃声や爆発音が恋しくて仕方ない。
ちょっと重症かもしらん。

これはそろそろ金かけてスティック買って
飛行機デビウするべきかもな。

11:2005/06/28(火) 12:09:08
秋葉原に輸入版を買いに行ったが、
入荷した2時間後にはどの店も完売したらしく
入手する事が出来なかった。凄い人気だなぁ。

仕事も忙しくなってきたし、
今週末、再び秋葉原行って手に入らなかったら
大人しく日本語版待とうかな。

12:2005/07/04(月) 01:30:26
日本版発売直前にしてアジアパシフィック版を買ってきた。
おもっきり not for sale in Japan とか書いてあるが、
マルチランゲージ仕様なので、普通に日本語で遊べる。

13:2005/07/12(火) 01:48:19
ビデオメモリ128Mじゃ足りんな。
メインメモリの一部をビデオメモリに割り当てて
合計256MにしたらMiddle設定で安定した。
かなり喰うなぁ。

14:2005/07/12(火) 10:37:55
4Gamerでレビューが出てた。
http://www.4gamer.net/review/bf2/bf2.shtml

15:2005/07/16(土) 02:34:08
発売したばっかなのに拡張パックの情報
http://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050715214653detail.html

面白そうだからええけど。

16:2005/07/27(水) 13:05:01
来月末予定の新パッチで、Specialが敵施設を
破壊した時もポイントが入るようになるらしい。

これで敵地奥を占拠しても、誰も施設破壊しないっていう
マヌケな事は減るだろう。

17:2005/08/01(月) 14:31:42
こんなニーズの無さそうな企画をする4Gamerは結構素敵だと思った。
http://www.4gamer.net/specials/bf2_server/001/bf2_server_001.shtml

18はやく働かなくても生きていける世の中になりますように:2005/08/04(木) 00:06:14
http://maniado.fc2web.com/goods.htm

燃焼系アミバ式

19:2005/08/04(木) 00:34:07
BF2に関係なくてションボリした。

20:2005/08/06(土) 20:10:52
BF2の為にメモリを1G増設して合計2Gにした。
スワップが無くなってかなり快適になったよヽ(´ー`)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板