したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part15

1名無しさん:2023/04/13(木) 07:58:43 ID:RtuAQH9I00
☆最近の動向
◎茗荷谷キャンパス、駿河台キャンパス開校
 詳細 学員時報 令和5(2023)年 4月春号 第522号
https://gakuinkai.net/pdf/522.pdf

◎新1号館デザイン公開
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/04/65583/

◎多摩市にある女子大が学生の募集を停止
https://resemom.jp/article/2023/03/23/71504.html

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスは売却が基本方針(2016年度事業報告書に記載)。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

<寄付金のお願い>
中央大学へご支援(ご寄付)をお考えの皆さまへ
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/fund_raise/

951名無しさん:2023/05/22(月) 21:55:49 ID:1U93zdlgSp
入学者数聞いた瞬間、予想はできてた、、
すごく残念ですね、当局は自覚してほしいです

952名無しさん:2023/05/22(月) 21:59:47 ID:7fLRwR8E00
福原学長の時には偏差値についても言及してたからね。ところが
河合学長になってから沈滞ムードが一気に強まっているのが気になるね。
こう言うのはまずいんだよね。学長が存在感薄いと何も出来ないで終わってしまう。
そろそろ河合学長としての明確な指針を出してほしいね。

953名無しさん:2023/05/22(月) 22:01:21 ID:FTfW2DCISa
>>950
定員を減らすと収入が減るから経営出来ない体質かも知れません。私立の宗教系大学は少人数でも偏差値を守れる経営が出来ていたりするのが不思議。もしかすると、宗教系の方が宗教法人から何らかのバックアップがあるから経営的に有利かも知れないね。

954名無しさん:2023/05/22(月) 22:09:56 ID:BVijcq3w00
今回は定員を大きく超えて入学させてるから明らかにミスだ。
あるいは意図的に中大を貶めようとする者がいるのかとすら疑ってしまう。
入学者数を見誤らなければ大幅な偏差値向上が期待できたのに、無念でならない。移転初年度が偏差値を上げる最初で最後のチャンスだったのかもしれない。
取り返しの付かないことをしている。中央大学のブランドイメージをこれ以上なく毀損している。
どこまでヘマを打つのか。

955名無しさん:2023/05/22(月) 22:21:21 ID:7fLRwR8E00
明らかに河合学長のリーダーシップの無さだと思うね。多摩の再編は
学長が中心になって行っているみたいだけど、進展している感じは
無いね。大村理事長は総合企画委員長として法学部の都心全面移転を
成し遂げたけどね。

956名無しさん:2023/05/22(月) 22:21:28 ID:GqKmPkaQSa
>>954
まぁ落ち着け
急ぎすぎだ

957名無しさん:2023/05/22(月) 22:26:49 ID:DoqyJcksSp
まずはこんな事態になったことをよくよく把握すること、そして失敗であると認めること
うちの当局のことだからその程度のこともできてないんじゃないかと不安になる
今回よくわかったと思うが定員削減すべき、経営ガーというのも

958名無しさん:2023/05/22(月) 22:29:26 ID:DoqyJcksSp
(続き)わかるが、どこだって自分の存在価値を保持するためになんとかやってるし、自らの足を食うような方針続けても意味がない

959名無しさん:2023/05/22(月) 22:40:36 ID:GqKmPkaQSa
上智法の3学科と中央法律がとうとう並んだな、、、
優秀層はやはり流れたみたいね

960名無しさん:2023/05/22(月) 22:47:49 ID:ccOXHQ1sSp
>>959
ポジティブな要素としては上智法からけっこう奪えたのかもしれませんね
併願対決の結果は気になります

961名無しさん:2023/05/22(月) 22:50:42 ID:pxtcJnR200
理屈がわかっていない人が多いようで。
今年の法学部は入学者が多すぎたので、来年以降入学者を絞らざるを得ない。つまり来年度以降の偏差値にとっては上昇要因。多くの偏差値はその年度の入試難易度だからね。
もちろん、1,439人の定員に対して、1,709人の入学を許してしまった入試制度は問題だとは思うから慶應のように補欠制度を設けるべきだろう。誰か大学当局にお伝えしてよ。

962名無しさん:2023/05/22(月) 22:52:35 ID:GqKmPkaQSa
>>960
上智法を本気で抜きに行くんだろうか?
合格者数絞れば可能な位置まで持ってきてるが

早大法律 67.5
慶大法律 67.5
中央法律 62.5
上智国法 62.5
上智法律 62.5
上智地球環境 62.5

963名無しさん:2023/05/22(月) 23:10:40 ID:GqKmPkaQSa
>>961
国企3科目が上がらないのが不思議だが、
国企4科目政治4科目はワンランクアップで60に乗せてるので、徐々に効果が出始めてはいると思われる。
4科目の方が偏差値高いとかありうるんだろうか?w
なんでだ?

964名無しさん:2023/05/22(月) 23:13:41 ID:2Qn/mXKASp
>>963
国立併願者の方がはるかに力があったということを示してそうだよね
だいたい4教科をチャレンジできる文系なんて上位国立がボリューム層だし

965名無しさん:2023/05/22(月) 23:18:26 ID:pxtcJnR200
>>963
4教科入試は募集定員が少ないからかな。
たしか東進の政治学科の偏差値も4教科の方が高かったような。偏差値にとっては募集定員を絞ることの効果は大きいね。
いつも言ってるんだが、内部生を増やして一般選抜を減らせば偏差値は上がるよ。

966名無しさん:2023/05/22(月) 23:19:15 ID:2Qn/mXKASp
そういう良い兆候もあるんだろうね
後は定員削減によって一気にインパクトをもたらそう
難しいからできないんじゃない、やるんだよ
実際、少子化も踏まえてどこもやってきたじゃん

967名無しさん:2023/05/22(月) 23:31:32 ID:SXEgAiyI00
福原学長もD誌の取材で記者に偏差値低下の話を振られたから、それを受けて偏差値に関する発言をしただけのことで、
実際福原学長時代に何らかの偏差値対策が行われた様子はない。
現学長がよく槍玉に上がるが、過去の学長達も偏差値に関しては何も成し遂げていないし、正直似たようなものだろう。
中大は偏差値に関して何も対策しないことをむしろ誇らしく思っているふしさえある。
受験生も、そういう価値観の大学に入っても就活時や卒業後に自分が不利な扱いを受けるだけなので、積極的に志望しようとは思わない。

968名無しさん:2023/05/23(火) 06:30:28 ID:FTfW2DCISa
>>967
酒井さんも以前の雑誌インタビューで、商経の学生も上位は早慶クラスだが、下位層が分厚くなったと嘆いていた。しかし、何も対策はしなかった。林真理子氏のように母校を改革したいと名乗りを上げるようなOBが出てきて欲しい。

969名無しさん:2023/05/23(火) 08:32:03 ID:ZyZG76Z.00
質問。今年は多めに入学させた法だけど、来年は今年よりは必ず絞る、という確証
あるの?定員の関係とかわからんので教えてくだdさい。

970名無しさん:2023/05/23(火) 08:39:44 ID:HrNexIRc00
>>969
物理的に教室が足りなくなるかもね。

971名無しさん:2023/05/23(火) 08:41:39 ID:ZyZG76Z.00
969です。とにかく、OBOGとかよりも今、在学している学生さん達が満足できるような
環境であることを願うのみです。茗荷谷移転は英断だったと思います。

972名無しさん:2023/05/23(火) 09:04:50 ID:hkoYkNHQ00
大村理事長の様に改革出来る人がその地位に就けば中央大学の従来の形を
変えて行く事も出来るけどね。問題は次の理事長だよね。このまま中央大学の
形が変えられたら困ると思っている多摩派もいるからね。だから次の理事長には
あまり動かない人が来ることも予想されるね。そうなると大村理事長で動きが
出てきた中央大学が、また以前の様に動かなくなってしまうね。理事長人事は
物凄く大事だね。これで中央大学の命運が決まると言って良いぐらいかもしれない。
改革出来る人になってほしいね。

973名無しさん:2023/05/23(火) 09:32:15 ID:QYDfB4HoSa
>>969
今年去年と受からせてたら定員よりかなりオーバー
23区内の定員はあと数年は固定
4年トータルでの定員規制だが、どこかで下げざるを得ない

974名無しさん:2023/05/23(火) 09:51:39 ID:jhP.RIlYSa
○去年と同じように

975名無しさん:2023/05/23(火) 09:56:24 ID:HrNexIRc00
上智法が62.5。65を下回ると途端に舐められる。
法学部の教職員も感じ取ってほしいが。

976名無しさん:2023/05/23(火) 10:41:37 ID:1P0y.1n2Sa
>>975
このまま表にすると早慶法67.5の次には、中央法律65.0(6学部共通)がきて、上智法より上に表示される。
上智も偏差値には敏感な大学だから、それなりの対策をしてくるだろうな
都心移転して満足してないで、しっかり上智法の上にくるように頑張ってほしい。

977名無しさん:2023/05/23(火) 11:34:16 ID:HrNexIRc00
>>976
65未満を偏差値表から消さないといけない。
まーち扱いされるからね。

978名無しさん:2023/05/23(火) 12:05:46 ID:Gcn.JxPQ00
>>969
国の補助金が不交付になる基準は、昨年までは入学定員超過率と収容定員超過率の両方だったが、今年から収容定員超過率だけになり、2023年1.3倍、2024年1.2倍、2025年以降1.1倍と厳格化する。
法学部の収容定員超過率は昨年は1.033倍と低かったが、それは昨年まで入学者数を抑制してきたから。
今年入学生数が1,700人を超えた(入学定員超過率1.187倍)のは、辞退率を見誤ったことに加えて、収益の観点から収容定員超過率に余裕のある在学生数を増やしておきたい意向があったと思う。
しかしこれができたのは今年限り。
2025年には1.1倍と厳格化するから、(中退者や早期卒業者、就学延長者を考慮しても)来年の入学者数は定員同数程度に絞らざるを得ない。

◆法学部の入学生数(入学定員=1,439人)
   入学数 過不足 超過率
2019年 1,461  +22  1.015
----------------------------------
2020年 1,370   -69  0.952
2021年 1,476  +37  1.025
2022年 1,381   -58  0.959
2023年 1,709 +270 1.187

◆法学部全体の学生数(収容定員=5,756人)
   在籍数 過不足 超過率
2022年 5,949 +193  1.033

※入学式学長式辞によると今年の全学部の入学者数は「6,706人」なので、入学定員6,281人、入学定員超過率1.067倍となる。
※2023年の収容定員超過率は、間もなく更新される公式サイトの在学生数で確認されたい。来週公表されるだろう2022(令和4)年度事業報告書にも注目。

979名無しさん:2023/05/23(火) 12:21:24 ID:FTfW2DCISa
>>973
推薦比率を上げれば、多少一般入試辞退率がブレても狙い通りの定員に収まる。

980名無しさん:2023/05/23(火) 12:46:04 ID:s.pYR2OkSa
>>978
やはり都心移転が必要なんだよなぁ
法学部なら多摩でも来てくれるとか嘘

981名無しさん:2023/05/23(火) 17:22:02 ID:ocp4XMzU00
偏差値の話が盛り上がっていますが、何か発表があったのですか?

982名無しさん:2023/05/23(火) 18:13:46 ID:X9jo97aYSa
>>980
私立文系学部で多摩は厳しい。学費安い国公立か医歯薬系なら多摩でも需要があると思いますが。

983名無しさん:2023/05/23(火) 18:31:09 ID:a92gs/zM00
>>982
東京都立大も八王子に全面移転して昔の都立大から比べたら相当
存在感が薄れたね。東京薬科は男子部女子部と別れていたのが
多摩でワンキャンパスで都心では考えられない漢方薬の薬草園まで
キャンパスの中に造ったりと教育環境は良くなったと思うけど
存在感がだいぶ薄れたよね。

984名無しさん:2023/05/23(火) 20:19:52 ID:ZyZG76Z.00
>>969です。970、973、978の各氏、本当にありがとうございます。
ただ、そもそもの法定員1,439人というのは、早慶他とg比較してかなり大所帯。
もう少し、絞って他学部にまわすような策ないのでしょうか?

985名無しさん:2023/05/23(火) 20:33:33 ID:HrNexIRc00
>>984
国際経営は商から派生させて商の定員を割り振ったね。
国際情報は法から派生させたので法の定員を移すだろう。
大村理事長は国際情報の定員が少ないと言ってるね。

986名無しさん:2023/05/23(火) 21:37:45 ID:ZyZG76Z.00
上智大の件、いまだ正式発表でもないようですから、あまり。。
ともあれ、前向きに前進して欲しい。現在の在学生が満足のゆく環境を設定するのが
大学の使命。今後の中央の舵を取る次の本丸が、更なる中央の発展に真に適する人物でありますように。。

987名無しさん:2023/05/23(火) 23:02:36 ID:pxtcJnR200
>>985
市ヶ谷田町Cは600人で7,800㎡
茗荷谷Cは6,000人で約3万㎡
国際情報学部は広さに余裕があるから、一学年150人は振替できそうね。ただ看板学部の人員を減らして他学部に振り替えることが良いのか悪いのか、議論は必要だろうね。中央全体では偏差値が下がる方向になりそうなので。

988名無しさん:2023/05/24(水) 00:07:40 ID:NKmXY9qk00
小石川キャンパス西側と隣接する後楽二丁目地区の
再開発計画あり。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0279/2883/202183184457.pdf

文京区は、後楽二丁目地区の民間による街並みの
再整備や市街地再開発事業が検討されており、
区は東京都による街並み再生地区の指定なども
活用しながら、将来のまちづくりに向けた都市計画
手続きなどを行う。

989名無しさん:2023/05/24(水) 00:49:59 ID:BVijcq3w00
大学は参加できそうにないのかな?

990名無しさん:2023/05/24(水) 04:43:45 ID:7Tcbh.os00
今の受験事情に疎くて申し訳ないけど
素直な疑問として
河合塾の偏差値、そんなに影響力のある指標なのか。
ひとつの予備校の数値にすぎないのでは?
一喜一憂するのはどうなんだろう。

991名無しさん:2023/05/24(水) 06:08:53 ID:rGn182j200
中大も何かしら参画できるといいですね。
北・北西地区の敷地内に、多くの権利者がいて、中大には敷地内に自己物件がないので、何ともうかつなことは言えないですが、小石川キャンパスとの隣地辺りでワンチャンを期待。頼むぞ、橋頭堡。
文京区との緊密な連携、協力をお願いします。

992名無しさん:2023/05/24(水) 06:18:09 ID:rGn182j200
後楽二丁目北・北西地区しゃれ街等検討会

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0279/2885/2023427161322.pdf

993名無しさん:2023/05/24(水) 06:33:57 ID:HrNexIRc00
>>987
逆だよ。合格しにくい大学に優秀層が引き寄せられる。
東大文Ⅰの募集人員は401人。
以前法学部の偏差値が高かった時は他学部の偏差値や実績も良かったからそれが確たる証拠。
元に戻すだけ。

994名無しさん:2023/05/24(水) 06:47:17 ID:HrNexIRc00
>>990
自分の価値観で考えるから誤る。数字を確認してほしい。
例えば資格の合格者数や合格率、または難関民間企業の就職は
ほぼ偏差値と相関している。

995名無しさん:2023/05/24(水) 06:51:51 ID:X9jo97aYSa
>>990
河合塾の影響は他模試より大きい。偏差値60前後の私大志願者のボリュームゾーンが最も多い。駿台模試は難関国立大学志願者が多いからあまり参考にならないから。一般の会社や公務員でも、直属上司に評価されないと査定上がらない。河合塾は偏差値60前後の私大の直属上司みたいなもなだと考えた方がいい。

996名無しさん:2023/05/24(水) 08:32:49 ID:jR0yjeU.00
これから先も文京区で大学を拡張出来るかどうかは経営陣の考え方次第。
経営陣が多摩Cこそ中央大の中心と考え、さらに多摩Cを充実させようと
すればまた変な建物を建てようとするかもしれないけどね。逆にこれからは
さらに都心Cを充実させようと考えればさらなる都心Cの充実整備はあるだろうね。
今回の新理事長に、どのような考えの人が来るかで決まるね。

998名無しさん:2023/05/24(水) 10:39:29 ID:f2EXrFlESa
偏差値なんてと言う意見もあるけど、ダブル合格した時大半は偏差値の高い大学を選ぶからね。
より優秀な学生に入ってもらうには高いほうがいい。
同じ偏差値でも家から遠い立地で通えない大学も敬遠される。

999名無しさん:2023/05/24(水) 11:09:09 ID:HrNexIRc00
法学部はなぜここまで偏差値を毛嫌いするのか分からないね。
意地かもしれないが失敗したね。

1000名無しさん:2023/05/24(水) 11:17:03 ID:HrNexIRc00
上智法の62.5はブランドが陰り始めたと感じた。
しかも2科目で62.5てことは3科目換算で60以下。
上智ローも不適合の評価。
来年はより中央法に流れるだろう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板