したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part13

1名無しさん:2023/01/11(水) 20:53:38 ID:nXo2iF4A00
☆最近の動向
◎理工系強化を重点項目に決めた私大連、会長が強調したこと
 日本私立大学連盟(私大連)は政府が私立大学に期待する理工系強化を、私大連における議論の重点項目とすることを決めた。
デジタルや環境など成長分野の人材育成は、産業社会からのニーズも高い。私大連は東京23区の学部定員抑制の見直しを、
政府に強く求めることと合わせて議論していく。
https://newswitch.jp/p/34947

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
2025年4月から供用開始予定。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

951名無しさん:2023/02/27(月) 07:37:14 ID:Uxyd5ry2Sa
吉祥寺、三鷹なんて東京の西側からは行きやすいだけで、城北、城東、城南からは行きづらい

952名無しさん:2023/02/27(月) 08:04:53 ID:nXo2iF4A00
関東一円から受験生を呼び込むには都心だね。

953名無しさん:2023/02/27(月) 08:23:44 ID:AQNJyHJwSa
>>950
吉祥寺や三鷹に移転の場合、多摩にある学部全てを移転させなきゃいかんよ

954名無しさん:2023/02/27(月) 08:41:34 ID:/wbx/W.E00
まずは本部所在地移転、いつまでも本部が八王子で八王子の大学なんて
言われていたら発展出来ないし良いイメージが付かない。経営陣が
都心Cには都心Cの良さがあり郊外Cには郊外Cの良さがあるとか言うけど
確かに都心Cの良さについては語る事が多いけど郊外の良さと言うと広い
敷地と豊かな自然いつもこの二つぐらいなんだよね。牧場経営ならば広い敷地に
豊かな自然は必須だろうけど大学の立地となると広い敷地と豊かな自然が必須なのかと
考えると疑問だよね。それよりも都心に有れば大学の敷地は狭くても色々な研究施設などにも
近くて便利だし他大とのゼミ交流もし易いしね。

955名無しさん:2023/02/27(月) 08:54:46 ID:CQBgSvwMSa
ウチお金大丈夫?

956名無しさん:2023/02/27(月) 08:56:34 ID:oq6YZJwY00
23区規制は18年から10年間の時限措置だ。特例期間の終了時には規制も終了している可能性はあるが、「知事会は延長の立場」(内閣府)だ。そこが問題。

957名無しさん:2023/02/27(月) 10:23:59 ID:Gcn.JxPQ00
多摩キャンパス51.8万㎡から自然保護区域など除くと約20万㎡。吉祥寺三鷹のどこに移転しようというのか。
吉祥寺三鷹は駅前の一等地を除けば大半が容積率200%以下。学部棟(約22万㎡)だけ移転するとしても10万〜15万㎡の土地が必要になる。
井の頭公園を潰すのか、成蹊大学に立ち退いてもらうのか?
千件単位で商店商業施設を立ち退かせるのか、千戸単位で住宅移転を迫るのか?
バブル経済の地価高騰時でさえ、そんな大規模な地上げは無かったが。
これが中大「みんなの意見」なら、恥ずかしくて私は卒業生を名乗れない。

958名無しさん:2023/02/27(月) 10:34:55 ID:DgNOwD3M00
>>957

959名無しさん:2023/02/27(月) 10:36:18 ID:DgNOwD3M00
>>957

960名無しさん:2023/02/27(月) 10:39:08 ID:DgNOwD3M00
>>957
武蔵野市と言っても住宅街とか駅から遠いところに引っ越しても仕方ない
駅前に高層ビルでも建てればいい。
学部棟もそんなに床面積は要らんよ。
その半分でいい。

961名無しさん:2023/02/27(月) 10:51:47 ID:Gcn.JxPQ00
早稲田も上智も学習院も青山学院も、23区内の山手線内に素敵なキャンパスなのに、
23区外にビルキャン+23区内に学部単位で散在。
これでは競争に勝てない。

962名無しさん:2023/02/27(月) 11:01:27 ID:DgNOwD3M00
>>961
あくまで23区規制が延長された場合の話
たいして効果のない政策なので、どれくらい延長されるかにもよるが。
ただ、学部移転や学部新設は少なくとも3、4年かかる訳で、10年経ってからどうなるかなんてやってたら実質15年規制だよな。
安倍さんは本当にとんでもない政策残してくれたわ
好き嫌いはないが、これだけは恨んでるw

963名無しさん:2023/02/27(月) 11:42:21 ID:oq6YZJwY00
23区規制が28年3月に終了することを祈る。
そうすれば文京区で中大が発展する可能性が
高くなる。

964名無しさん:2023/02/27(月) 13:29:45 ID:TmtBmiqw00
○ キャンパス整備の推進に向け、2016 年度内にキャンパスマスタープランの作成を完了さ せる必要がある。
マスタープランの作成にあたっては、既存施設のローリング計画、行政と の交渉、財政上の制約等、様々な外的要因が存在するほか、
中長期事業計画に掲げられている教育組織の改編・創設やグローバル戦略との連携を図りつつ、様々な観点から検討を行う 必要がある。

2016年に行政との交渉をしている。
23区規制は2017年4月からなので、
交渉のなかに経商文の都心移転があれば、2028年4月に移転できる。

965名無しさん:2023/02/27(月) 13:46:34 ID:P6pGArpwSa
東京都ではなく23区内に限定して分断するから都も反対なんでは。
延長するにしても東京都の定員規制に変えてほしいね。
それなら知事会も文句はないだろう。
来年度に検証するみたいだから地方創成に効果があったのか分かるでしょう。一時東京都の転入が減ったのはコロナの影響だね。
大学は4年間だけなのでそれよりも地方に職場を増やすことが重要だよ。

966名無しさん:2023/02/27(月) 15:19:56 ID:ZZh5mW56Sp
そりゃあ吉祥寺の好立地に広大な面積を求めるのも難しいだろうが…
23区規制を延長するなんて言うおかしなことになったら学部別でも(吉祥寺含め)23区外の良い場所を検討すればよい
とにかく八王子はダメ、その結果は十分に出たはず

967名無しさん:2023/02/27(月) 15:33:02 ID:QNmNnuSE00
知事会の背後には規制の首謀者である霞が関の役人がいる。
役人は自分の誤りを決して認めない習性だから、何の見返りもなく規制の撤回などすることはないだろう。
官僚出身者が多い知事会も霞が関コミュニティの構成員なので、元々こちらの味方ではない。

968名無しさん:2023/02/27(月) 15:47:56 ID:W7Zq4jv2Sa
>>966
交渉材料にすべきなんだよ
23区を抑制しても、23区の付近に移転するだけみたいな意見は最初からあった。
国としては郊外から移転されたら困る、そこの地域経済を支えろという主張(私立にそんなこと求めるなとも思う)
規制を延長するなら八王子からは完全に撤退すると言えば国も考えざるを得なくなる。
八王子に一部残すだけでも数千人規模になるんだから2学部残す代わりに、他は都心移転すると言えばいい。

本来郊外の経済を支えたいなら、ある程度の規模の大学に、学生全体の2割は23区外においてくれとかそういう政策をするべき。
全体の定員が増えれば増えるほど、郊外学部も増えるので間接的な抑制にもなる。
今の規制ではこちらの大学には都心で関東一円から学生を集めるのを認め、
こちらの大学には郊外で学生を集めにくい場所を強制するというかなりスレスレのことをやってる。
移転の自由経営の自由、学問の自由大学の自治、法の下の平等に違反。
学び直しリカレント教育も郊外では難しい。
政策がめちゃくちゃ

969名無しさん:2023/02/27(月) 16:44:06 ID:BpoPHWWEMM
やっぱり都心規制28年以降も延長気配かよ。
そうなるんじゃないかと、悪い予感は規制決定当初からしていたよ。

970名無しさん:2023/02/27(月) 16:46:52 ID:ebVWkKOo00
もう少し決断が遅かったら法学部の全面移転も無理だったね。
本当に危ない所だったね。

972名無しさん:2023/02/27(月) 17:22:10 ID:NZ42zUXM00
東京一極集中を是正したいなら、
まずは首都機能の一部を移転分散するのが先決。
文化庁程度でお茶を濁していてはダメ。

23区規制で大学に責任を負わせて、やってる感をだすのは止めてほしい。

973名無しさん:2023/02/27(月) 18:36:25 ID:pxtcJnR200
なぜ吉祥寺なの?
吉祥寺に土地はないからねぇ。
府中・調布・国分寺・小金井・立川あたりでも結局駅から遠いところしか土地はないから、それなら多摩Cで良いと思う。駅直結だし。大体中央にまとまった土地を買うだけの資金はあるのかという問題もある。

23区規制の例外規定でデジタル人材育成に資する人員増は認められるので、文京区で地道に土地を買い進めて、理工学部と国際情報学部の改編や新学部設立などで、本部の都心移転と都心6割:多摩4割体制を目指せば良い。

23区規制の28年終了も大いに考えられるわけで、中途半端に多摩から多摩で移動はしなくて良いと思う。C移転は都心じゃないとあまり意味がない。

974名無しさん:2023/02/27(月) 18:37:07 ID:iDVqpbc2Sa
小石川キャンパス隣の国有地は借りるという選択肢も出てくるかな

未利用の国有地 都市部の一等地 は“売る”から“貸す”へ転換
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k10013991471000.html

975名無しさん:2023/02/27(月) 18:50:07 ID:viOrqzrsSa
>>973
あくまで規制が今後も長引いた時の話
ベストは後楽園茗荷谷駿河台

976名無しさん:2023/02/27(月) 18:58:29 ID:nXo2iF4A00
>>974
小石川税務署が合同庁舎に移転したら跡地は未利用地の扱いになるよね。
後楽園だけは取得したいのに。

977名無しさん:2023/02/27(月) 19:23:38 ID:l8h6ubog00
>>964
経済商文の都心移転は、当初の教養過程移転で合意してきたことから、移転計画は文科省に説明済みだと思う。前理事長などが公言していたようだからな。

978名無しさん:2023/02/27(月) 19:27:40 ID:pxtcJnR200
>>975
規制が長引いたら多摩Cのままで良いよ。
多摩Cを酷評する人が多いがそこまで酷くない。新宿から45分。新宿から高幡不動までは座って行けるし。東京西部・神奈川からは通いやすい。

とは言え、利便性では茗荷谷・後楽園Cに大きく劣るからやはり都心Cの整備が必要。文京区には既出の狙い目の土地があるからね。

979名無しさん:2023/02/27(月) 19:27:58 ID:nXo2iF4A00
小石川地方合同庁舎の建設資金は小石川税務署跡地の売却益を充当する
スクラップアンドビルドの考え方だと思われるから取得できるかもしれ
ないが、まだ着工してないから売却を賃貸に変更するとなったら困るな。

980名無しさん:2023/02/27(月) 19:41:08 ID:ebVWkKOo00
>>978
競合他大の様に都心に本部そして多摩はサブCにすれば良いと思うね。

981名無しさん:2023/02/27(月) 19:52:34 ID:nXo2iF4A00
スクラップアンドビルドの考え方に基づくならば小石川税務署跡地は
処分対象地であり未利用地ではない(と信じたい)。

事業概要
庁舎等を集約立体化・移転再配置する場合又は地震防災機能を発揮するために必要な庁舎を整備する場合に、
新施設の整備後不用となった旧施設跡地等の処分収入で整備費を賄う、スクラップ・アンド・ビルドの考え方
に基づく特定国有財産整備計画を策定し、庁舎等整備を実施する。

小石川地方合同庁舎外設計業務

https://judgit.net/projects/14144

982名無しさん:2023/02/27(月) 20:11:33 ID:pxtcJnR200
>>980
そうね。理想は都心7割:多摩3割くらいだと思う。
多摩Cに3〜4学部くらいあっても良いと思う。スポーツをするには多摩Cの方が良いし、多摩Cの方が便利だと感じる人もそれなりにいるはず。地方から上京したら多摩C周辺の家賃の安さは魅力だし。
都心Cが引っ張れば多摩Cの学部の偏差値もそこまで落ち込むことはないと思う。

>>981
流石にあの近さで新築を建てて、旧地を保有しておくとは思えないけど、何が起こるか分からないから、その際は借地権であっても貪欲に取りに行った方が良いでしょうね。
ただ、小石川C・小石川税務署・小石川寮を合わせても4,000m2くらいにしかならないから、ここだけじゃあまり大きな期待はできない。だから地道にキャンパス周辺を買い進めるしかない。
茗荷谷Cは借地権だけど、文京区で7,000m2超の土地が出たという意味では奇跡だと思う。

983名無しさん:2023/02/27(月) 20:23:28 ID:BpoPHWWEMM
>>977

ということは、現時点でも総合政策、国際経営以外は移転できるということか。

新たな土地が見つかっていない、
経商文移転後の多摩キャンパスの青写真ができていないなど、
物理的問題で経商文が移転に動きだしていないということで、いい?

984名無しさん:2023/02/27(月) 20:37:00 ID:viOrqzrsSa
>>982
都心8多摩2でいい。
5000人くらいいれば十分。
立教新座青学相模原もそこまで偏差値が良くないので、都心が引っ張るとは言えない。
郊外は必ず穴になる

985名無しさん:2023/02/27(月) 20:39:12 ID:nXo2iF4A00
>>982
体育館を建てたのだから借地でも借りるしかないよ。かなり後ろ向きだけどね。
>ここだけじゃあまり大きな期待はできない。
と書いてるけど小石川税務署だけで終わりとは言ってないよ。
>だから地道にキャンパス周辺を買い進めるしかない。
と書いているけど小石川税務署取得が地道に取得する一つだよ。
だから取得できるのか真剣に考えているわけで。

986名無しさん:2023/02/27(月) 21:00:59 ID:ytRFqFF2Sa
文京区小日向二丁目の国家公務員小日向住宅跡地は、売却せず定期借地権設定の貸付にするみたいだね

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/torikumi/shisetsu/kouyuuchi_katsuyou/kohinata_setsumeikai.html

987名無しさん:2023/02/27(月) 21:08:43 ID:pxtcJnR200
>>986
自分は文京区民なのでよくわかるんですが、この小日向2丁目の国有地はめちゃくちゃ良い場所です。高台で景色が良い。
定期借地権付マンションとして売りに出せば人気が出ると思う。小日向2丁目は高級住宅街なので芸能人もちらほら散見されます。すぐ近くに鳩山会館もあります。

988名無しさん:2023/02/27(月) 21:25:25 ID:Ji1jJh5wSa
今の総定員で最低でも25万1240㎡の校地面積がいるから多摩キャンパスを無くすことはできない。
他の大規模大学も同じで郊外のキャンパスは手離せない。
規制終了に向けて経済商文の都心移転推進と多摩のグローバル化を応援すべきでしょう。

989名無しさん:2023/02/27(月) 21:56:49 ID:ebVWkKOo00
多摩Cはあっても良いと思うけど、多摩Cが中央大学の顔みたいになっているのが
駄目なんだよね。中央大学の顔は都心Cに譲るべきだよね。そうすれば全体が
バランス良く収まる。

990名無しさん:2023/02/27(月) 22:25:42 ID:BpoPHWWEMM
>>987
私もよくそこ及びその付近を自転車で通るが、凄く閑静なので学校施設になるのは付近の住民が嫌がるでしょうね。ちなみに新雅という中華料理屋(ご存じだと思うが)に食べに行くのに通ります。

992名無しさん:2023/02/27(月) 23:34:37 ID:pxtcJnR200
>>990
新雅は行ったことがなかったので、行ってみたいですね。ところで小日向の国有地は特養や育児施設の案が出てますね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/1566/20221121215436.pdf

茗荷谷・江戸川橋・護国寺界隈は寺社仏閣が多くて歴史を感じることができるし、目白・大塚・神楽坂・飯田橋・早稲田あたりまでなら歩いて行けるから楽しいですね。
電車に乗ったら池袋や御茶ノ水もすぐですし。

他の学部生からしたら、文京区で学生生活を送れる法学部生が羨ましいでしょうね。

993名無しさん:2023/02/27(月) 23:46:02 ID:pxtcJnR200
>>991
吉祥寺は多摩地区最東端だけどね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/多摩地域

994名無しさん:2023/02/28(火) 00:16:19 ID:la7QcOaQ00
吉祥寺に住んでことあるけど、三鷹や吉祥寺を多摩という人は皆無かな。吉祥寺は吉祥寺としか言わない。、昔から住んでる人は多摩とは呼ばれたくないでしようね。

995名無しさん:2023/02/28(火) 00:26:29 ID:BpoPHWWEMM
>>992

>>992

私は千石在住ですけど、やはり徒歩圏ですからね。文京スポーツセンターによく行っているので、4月以降混むのでは?と少し心配しています。拓大生も目立たないからあまり来ないかな?

996名無しさん:2023/02/28(火) 03:00:32 ID:pZq2gBHQSa
吉祥寺は旧北多摩郡吉祥寺村で歴とした多摩。元神奈川県。

998名無しさん:2023/02/28(火) 06:27:42 ID:WzkK4zY.Sa
>>997
確かに新宿も渋谷も元豊多摩郡だが東京市に編入されている
吉祥寺は今も都下のまま
わざわざ移転するようなところではない

999名無しさん:2023/02/28(火) 06:50:10 ID:pxtcJnR200
>>995
茗荷谷Cからだともちろん千石、白山、巣鴨も徒歩圏内なので、いろんな街巡りができますよね。渋いけど六義園なんかも。ちょっと遠いですが谷根千や上野も。上58や都02の都バスなら楽勝ですね。

スポーツセンターは使用料が安いから大学生の味方ではありますね。たしかに混雑の懸念はありますが。

>>997
新宿、渋谷は多摩ではなく城西だろう。吉祥寺のある武蔵野市はギリギリ多摩地域だけどね。吉祥寺三鷹辺りの人だと多摩で言われるのはちょっと嫌かもね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板