[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
■国家公務員・地方公務員■
1
:
名無しさん
:2018/03/27(火) 23:22:36
国家公務員採用総合職試験結果や公務員の就職について語りましょう!
2
:
名無しさん
:2018/03/27(火) 23:23:29
◆平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人●
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人●
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人●
10位「一橋大学」49人
早稲田大学、慶応義塾大学、中央大学の合格者の合計は
全体の私立大学の合格者のうちの53%を占めた。
3
:
名無しさん
:2018/03/27(火) 23:24:08
早慶中央の3大学の合格者数が占める割合は、全私立大学の合格者数の半分以上(53%)となった。
4
:
名無しさん
:2018/03/27(火) 23:56:16
国家公務員(総合職、一般職)に就職(2016年卒)
中央大学法学部:74人
中央大学経済学部:20人
早稲田大学法学部:36人
早稲田大学政治経済学部:20人
慶應義塾大学法学部:20人
慶應義塾大学経済学部:9人
5
:
名無しさん
:2018/03/29(木) 19:09:57
検察庁幹部の学歴
中央 40(最高検検事5、最高検総務部長、最高検事務局長、最高検監査室長、東京高検公判部長、大阪高検総務部長、総務部長、
名古屋高検次席検事、広島高検次席検事、福岡高検次席検事、仙台高検刑事部長、高松高検次席検事、地方検察庁検事正13)
東大 19(最高検検事2、最高検刑事部長、広島高検検事長、東京高検公安部長、札幌高検刑事部長・・・)
京大 16(検事総長、次長検事、最高検察庁検事3、大阪高検検事長、仙台高検検事長、高松高検検事長・・)
早大 8(最高検公判部長、東京高検次席検事、大阪高検刑事部長、福岡高検総務部長・・・)
東北 6(最高県刑事部長、札幌高検検事長、東京高検刑事部長、広島高検刑事部長・・・)
明治 5(最高検会計課長、最高検公判事務課長、東京高検事務局長、札幌高検次席検事、地方検察検事正)
阪大 4(大阪高検次席検事、福岡高検検事長、福岡高検刑事部長、地方検察検事正)
日大 4(東京高検総務部長、広島高検総務部長、福岡高検事務局長、高松高検公安部長)
九大 3(名古屋高検検事長、地方検察検事正2
北大 1(最高検察庁検事)
名大 1(名古屋高検公安部長)
6
:
名無しさん
:2018/03/30(金) 01:03:33
<法務省>
第69期検事任官者の大学別任官者数<平成28年12月15日付>
任官者数 70人(法科大学院を含む大学ごとの数値)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00027.html
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf
①慶應義塾大学 11人
②京都大学 10
③中央大学 9
④一橋大学 7
⑤北海道大学 6
⑥早稲田大学 5
7
:
名無しさん
:2018/04/03(火) 21:46:52
国家公務員ランキング2017年
01位:金沢大学:193人
02位:早稲田大:150人
03位:山口大学:145人
04位:中央大学:128人★
05位:九州大学:127人
8
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 21:19:52 ID:f5nd.dnM
◎国家公務員就職人数<2017年卒>
法学部_ ①中央法学82 ②慶應法学33 ③早稲法学32
経済学部 ①中央経済17 ②早稲政経15 ③慶應経済13
商学部_ ①中央商学14 ②慶應商学06 ③早稲商学03
文学部_ ①中央文学09 ②慶應文学07 ③早稲文学06
理工学部 ①中央理工05 ②早稲創造02 ③早稲先進00 ③早稲基幹00 ③慶應理工00
9
:
名無しさん
:2018/04/25(水) 00:29:02 ID:Tauvc0Rg
都庁に強いのは、中央法、早稲田政経、これに続いて慶應法。
◎都庁就職人数<2017年卒>
法学部_ ①中央法学25②慶應法学21③早稲法学15
経済学部 ①早稲政経25②慶應経済05③中央経済04
商学部_ ①早稲商学06②中央商学03③慶應商学02
文学部_ ①慶應文学11②早稲文学06③中央文学03
10
:
名無しさん
:2018/05/02(水) 22:43:45 ID:gEebXMOE
中央大学 県庁就職人数<2017年卒>
◎北海道・東北エリア
北海道庁 1
青森県庁
岩手県庁 1
宮城県庁
秋田県庁
山形県庁
福島県庁 2
◎関東エリア
茨城県庁 1
栃木県庁
群馬県庁 4
埼玉県庁 8
千葉県庁 1
東京都庁 31
神奈川県庁 8
◎中部エリア
富山県庁
福井県庁 1
新潟県庁 1
石川県庁 1
山梨県庁
長野県庁 3
岐阜県庁
静岡県庁 1
愛知県庁 5
11
:
名無しさん
:2018/05/02(水) 22:47:50 ID:gEebXMOE
中央大学 県庁就職人数<2017年卒>
◎北海道・東北エリア
北海道庁 2
青森県庁
岩手県庁
宮城県庁
秋田県庁 1
山形県庁 1
福島県庁 4
◎関東エリア
茨城県庁 3
栃木県庁 2
群馬県庁 15
埼玉県庁 12
千葉県庁 12
東京都庁 52
神奈川県庁 17
◎中部エリア
富山県庁 1
福井県庁 1
新潟県庁 1
石川県庁 1
山梨県庁 5
12
:
名無しさん
:2018/05/02(水) 22:53:01 ID:gEebXMOE
中央大学 県庁就職人数<2017年卒>
◎近畿エリア
三重県庁
滋賀県庁
京都府庁
大阪府庁 1
兵庫県庁
奈良県庁 1
和歌山県庁 2
◎中国・四国エリア
鳥取県庁
島根県庁
岡山県庁
広島県庁 1
山口県庁
徳島県庁
香川県庁
愛媛県庁
高知県庁
◎九州・沖縄エリア
福岡県庁
佐賀県庁
長崎県庁
熊本県庁 1
大分県庁
宮崎県庁 1
鹿児島県庁
沖縄県庁
13
:
名無しさん
:2018/05/17(木) 23:02:32 ID:V5JPp1r2
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2017年卒
23名:国税庁
10名:法務省、国土交通省
9名:厚生労働省
7名:地方裁判所
6名:厚生労働省基準監督署
5名:自衛隊幹部
4名:総務省、法務省検察庁、財務省財務局、特許庁
3名:
農林水産省、防衛省、内閣府、人事院、金融庁、
会計検査院、家庭裁判所
2名:
最高裁判所、財務省、財務省税関、警察庁、
公安調査庁、文部科学省
1名:
内閣官房、内閣法制局、公正取引委員会、
高等裁判所、経済産業省、気象庁
等等
14
:
名無しさん
:2018/05/17(木) 23:24:53 ID:V5JPp1r2
平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数
国家公務員総合職試験ベスト20
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学★ 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
9.中央大学★ 51 9.中央大学★ 51 一橋大学 54
10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
11.東京理科 42 11.名古屋大 48 11.九州大学 49
12.名古屋大 41 12.東京理科 47 12.東京理大 45
12.東京工業 41 13.一橋大学 43 13.神戸大学 37
14.千葉大学 37 14.神戸大学 40 14.名古屋大 27
15.立命館大 36 15.岡山大学 38 15.東京農工 25
16.神戸大学 35 16.千葉大学 37 16.筑波大学 22
17.岡山大学 34 17.筑波大学 31 明治大学 22
18.明治大学 28 18.東京農工 30 18.立命館大 21
19.広島大学 24 19.明治大学 27 19.千葉大学 17
20.横浜国立 23 20.立命館大 26 20.横浜国大 14
15
:
名無しさん
:2018/05/21(月) 19:03:03 ID:PfzDZ3ZM
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2015年卒
20名:国税庁
10名:厚生労働省
7名:法務省、財務省税関
5名:防衛省
4名:総務省、国土交通省、自衛隊幹部
3名:
人事院、最高裁判所、高等裁判所、特許庁
厚生労働省労働基準監督署
2名:
内閣府、経済産業省、文部科学省、検察庁、地方裁判所
衆議院事務局
1名:
内閣官房、農林水産省、環境省、警察庁、会計検査院
金融庁、家庭裁判所、参議院事務局
16
:
名無しさん
:2018/05/21(月) 19:03:04 ID:PfzDZ3ZM
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2015年卒
20名:国税庁
10名:厚生労働省
7名:法務省、財務省税関
5名:防衛省
4名:総務省、国土交通省、自衛隊幹部
3名:
人事院、最高裁判所、高等裁判所、特許庁
厚生労働省労働基準監督署
2名:
内閣府、経済産業省、文部科学省、検察庁、地方裁判所
衆議院事務局
1名:
内閣官房、農林水産省、環境省、警察庁、会計検査院
金融庁、家庭裁判所、参議院事務局
17
:
名無しさん
:2018/05/24(木) 12:42:59 ID:ETeZahz2
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2014年卒
21名:国税庁
15名:自衛隊幹部
7名:
6名:地方裁判所
4名:国土交通省、金融庁、財務省税関
3名:
総務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省
防衛省、検察庁、特許庁、家庭裁判所、公正取引委員会
2名:
内閣府、消費者庁、財務省財務局、
1名:
法務省、環境省、人事院、警察庁、衆議院事務局
厚生労働省労働基準監督署
18
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 00:05:28 ID:ORWa5rFI
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2012年卒
15名:国税庁
11名:自衛隊幹部
7名:家庭裁判所
5名:厚生労働省、検察庁、
3名:最高裁判所、経済産業省、
2名:
法務省、農林水産省、国土交通省、衆議院事務局
1名:
防衛省、内閣府、公正取引委員会、会計検査院
高等裁判所、簡易裁判所、公安調査庁、特許庁
19
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 18:18:42 ID:rt7ycnrE
国家公務員に強い中央大学の6年前の就職先。
今では、本省、本庁の採用が多くなってきた。
◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2012年卒
13名:国税庁
7名:自衛隊幹部
5名:最高裁判所、地方裁判所、検察庁
4名:厚生省、国土交通省
3名:
法務省、家庭裁判所、会計検査院、公正取引委員会、財務省関東財務局
衆議院事務局
2名:農林水産省、経済産業省、防衛省、特許庁
1名:
総務省、環境省、
財務省関東運輸局、財務省東京税関、国土交通省関東地方整備局
20
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 15:39:21 ID:QeKs5u9A
■国家公務員■中央大学 就職先ランキング 2012-2017年卒
120名:国税庁
50名:自衛隊幹部
39名:厚生労働省
31名:国土交通省
29名:法務省
22名:警察庁、地方裁判所
20名:家庭裁判所
19名:財務省税関
18名:防衛省
15名:総務省
14名:最高裁判所、特許庁
13名:経済産業省
12名:農林水産省
11名:厚生労働省基準監督署
10名:文部科学省
9名:人事院、公正取引委員会
8名:内閣府、会計検査院、衆議院事務局
7名:財務省財務局
6名:高等裁判所
5名:金融庁、財務省関東財務局
4名:環境省、金融庁、警察庁、国土交通省関東地方整備局
3名:公安調査庁、参議院事務局
2名:内閣官房、財務省、消費者庁、気象庁、防衛装備庁
簡易裁判所、財務省東京税関、国土交通省関東地方整備局
国立国会図書館
1名:宮内庁、皇宮警察、財務省関東運輸局、財務省横浜税関
国土交通省東京航空局、国土交通省国土地理院
21
:
名無しさん
:2018/07/02(月) 00:36:58 ID:EXyu5bl2
国家公務員<総合職>採用試験合格者数 2018年
18年 17年 16年 15年
01.東大329 01.東大372 01.東大433 01.東大459
02.京大151 02.京大182 02.京大183 02.京大151
03.早大111 03.早大123 03.早大133 03.早大148
04.東北082 04.阪大083 04.慶応098 04.慶応091
04.慶応082 05.北大082 05.東北085 05.東北066
05.北大067 06.慶応079 06.阪大083 06.阪大063
07.阪大055 07.東北072 07.北大082 07.中大058
08.中大050 08.九大067 08.九大063 08.北大054
09.神戸048 09.中大051 09.中大051 08.一橋054
10.岡山045 09.一橋049 10.東工049 10.東工053
22
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 09:54:05 ID:Tms0voj6
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
1.東京大249 1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433
2.京都大131 2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183---偏差値70
3.早稲田090 3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133
4.北海道069 4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098
5.東北大065 5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085--偏差値68
6.中央大060 慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083
7.立命館059 7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082
8.岡山大056 8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063
9.東工大051 9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
23
:
名無しさん
:2021/03/18(木) 15:20:58 ID:4gGtFL5Y
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎ ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学 811万円 ①慶應大学 727万円
2位 一橋大 740 ②早稲田大 654 -----偏差値70
3位 京都大学 728 ③ICU 636
4位 東京工大 708 ④上智大 634
5位 神戸大学 651 ⑤東京理大 619-----偏差値67
6位 大阪大学 640 ⑥中央大 596
7位 東北大学 626 ⑦同志社大 595
8位 横浜大学 625 ⑧明治大 587
9位 名古屋大 612 ⑨立教大 584
10位 筑波大学 608 ⑩青学大 575-----偏差値65
24
:
名無しさん
:2021/03/20(土) 22:34:33 ID:g8IGkaoo
■■【文科省認定 (司法試験トップ大学L7グループ)】■■
法学7大学制度【LL7制度:東大・京大・慶大・中大・早大・一橋・神戸】
法学部重点教育、「法学部3年間+法科大学院2年間」の一貫教育を行う制度。
●令和時代の大学実力度G7●最難関国家試験 司法試験●
◆ 司法試験予備試験合格者◆ ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人 ① 慶應大 152人
2位 慶應大 48人 ② 東京大 134人
3位 中央大 39人 ③ 京都大 126人
4位 早稲田大32人 ④ 中央大 109人
5位 一橋大 14人 ⑤ 早稲田大106人
6位 京都大 13人 ⑥ 一橋大 67人
25
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 01:19:30 ID:H3QLvn/Y
https://www.youtube.com/watch?v=dX56irjQ21Q
すてはげ君 卒業おめでとうございます。
OBは毛嫌いしていると思うけど 現役中大生からは ミスター中央とあがめられている方です。
26
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 10:12:12 ID:d5crYtUw
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数等による総合評価)
① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
② 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
③ 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
④ 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
⑤ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
⑥ 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数等の総合評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
④ 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
⑤ 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
⑧ 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板