したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2015年度志願者速報

1校友:2015/01/14(水) 11:55:40
今日から始まりました。
昨年度になかった地球共生学部の分を除いた14日現在の状況は

センター方式 6235人(昨年13772人) 45%

全学部方式  2208人(同5998人) 36.8%

個別方式   9006人(同36123人) 24.9%

と出だし好調な感じで、締め切りの早いセンター方式はともかく全学部方式にすでにかなり集まっているようです。

2校友:2015/01/16(金) 21:52:18

(1/16現在)

個別 15,995(前年最終 36,123) 44.2%
センター 11,542(13,772) 83.8%
全学部   3,889(5,998) 64.8%

---------------------------------------
合計 31,426(55,893) 56.2%(新設の地球共生学部を除いた場合 29,545 52.8%

かなりのハイペースで集まっています。
新設学部を除いた既存の学部だけでも前年を上回りそうな感じです。

3校友:2015/01/21(水) 21:34:15
センターは昨年の時期から見て今日の更新で確定だと思います。
センター全体では+418(103%)と増加でしたが、法学部だけが大きく減少で▲418(77%)でした。
昨今の法学部不人気があるにせよ減少数が多過ぎる感じるです。
青学の場合やはりローの低迷も影響しているはずですし、このままでは更なる志願者減→偏差値低下という事態を招き兼ねません。
早急に対策を打たないと法学部だけでなく大学全体に悪影響が及ぶことも考えられます。
箱根駅伝初優勝のいいムードに水をさすことのないようにしてもらいたいものです。

4BM:2015/01/22(木) 00:15:28
法学部はロー制度の実質的失敗で弁護士という職業へのメリット感が薄れ、その影響で人気が年々減少してきました。
ただこの学部は元々司法試験へのチャレンジという点だけに限定されるものではなく、公務員など幅広く安定的な人気を持ってきたはずです。
そうしたことから昨年度あたりで底打ちしたような気がします。
河合塾の模試などでも経済系がさらに人気低下している反面法学部は若干の持ち直し傾向がみられるらしいです。
ただ青学の法学部の場合、これはセンター方式についてですがボーダーがかなり高いんですね。
3教科で約82%です。いくらセンター試験レベルといっても8割超の点数は相当の高学力層です。
それで実際このボーダーで入学しているかというと、まあほとんどはしていない。
他の大学もそうだけど私大のセンター方式というのは本当に入学率つまり歩留まりが低いです。
去年の場合ですとセンターの定員20人に対し志願者数1334人で名目倍率は67倍です。ものすごいですね。
まあ合格者はその数倍だしますから実際は114人の合格者を発表してます。それでも受験倍率は約12倍。
地方の大学は全入に近い大学が多い中さすがミッション系大学のリーダー校青山学院といえるでしょう。
しかしそのうち何人が入学したかといえばたった1人。他の有名大学もそう大差ない歩留りでしょう。
(中大は個別入試よりセンター方式に力を入れてるので多少良いようですが)
それでも各有名大学はボーダーを下げようとしない。
つまりセンター方式なんてはっきり言ってもうすでに陳腐化してしまっているのです。
もっと言えばセンター方式なんて有名私大にとっては見栄のためにやってるようなもので、それで多くの入学者を期待しているわけじゃない。

やはり入学者のコアとなるのは個別方式です。個別方式では法学部は今日現在で前年の約50%です。
18日にセンター試験が終了し今ちょうど受験生が国立大の最終志願先を決めるとともに私大の個別方式の提出先を決めているので数日は願書の提出数が伸びないでしょうが
明日からまた伸びて来るでしょう。
青学の法学部は他の有名私大法学部がここ数年毎年志願者数を減少させてきたのと対照的に逆に志願者数を伸ばしてきました。
何年か前までセンター試験で一部科目を受けさらに個別で残りの科目を受けるなんて気の狂ったことをやってたので一時は志願者数が700人台まで下がってしまいましたが
これを止めてスタンダードな方式に戻してからまた復活し現在は4000名ほどの志願者数までなっています。

ただし志願者数が集まれば良いというものではなく、仰るように早めの対策と対応は絶対に必要です。
ロー制度は今生き残るローと切り捨てるローの選別段階に入ってます。補助金の格差までつくようになりました。
他大学出身の教員の中には「ならいっそのことローを廃止して青山の法学部は資格向け教育ではなくもっとキリスト教精神に溢れる教養教育や職業教育を中心にすべきだ」と主張する馬鹿がいるようですが、
これはようは彼ら他大学出身の教員は青学法科を資格を目指さない学部にすることで自分たちの責任を軽減しようとしているわけです。
だから他大学出身の教員は信用ならないのです。ローの研究科長も「やるやる」と毎年言葉だけでろくな仕事をしていません。
そのくせ役職には付きたがる。まったく図々しいにもほどがある。研究がしたくて大学教員になったんなら研究に没頭して役職なんかに色気を出すんじゃないよと言いたいですね。
まして自分の母校でもない他人様の大学です。ここは青山学院なのですから、運営は青学出身者に任せて他大学出身者は教育と研究に情熱を注力すればいいのです。

今回はセンター方式で青学と立教が共に103%と前年ちょい浮きのようです。ただ興味深かったのは毎年センター方式の結果も30日まで引っ張る立教(今年も確定は30日ごろの予定としていたのに)
が21日に早々と確定させたのはどうも違う流れを感じました。

5校友:2015/01/22(木) 05:00:11
>>3
多分まだ確定しないんじゃないかという気がします。
河合塾のセンターリサーチで国際コミュが昨年度348人(実際427人)で今年381人(現在数384人)です。
今年は代ゼミがセンターいサーチを止めたので河合塾と駿台に集中しますが去年も代ゼミ受験生は河合も出してるでしょうから去年と今年で網羅率はそう大差ないでしょう。
そうなると384人が確定数だとすると381人河合塾のリサーチに出しているのは考えにくいのでまだ積めるのかもしれません。
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2015/02/univ0211.pdf

6校友:2015/01/22(木) 22:15:15
箱根駅伝初優勝、志願者も増加 青学が勢いに乗る理由〈AERA〉

一般入試志願者は2010年度の5万3225人から、13年度5万6563人と右肩上がりで、さらに増えるのではとみられている。企業から大学への求人も昨年6200件以上寄せられた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150120-00000009-sasahi-soci

7校友:2015/01/26(月) 13:59:51
今日は週明けの月曜日ということで、志願者数も少しまとまった更新となっています。
新設の地球共生を除いた志願状況は以下の通りで、
センターは微増、全学部はかなりの増加、個別はちょっと伸び悩みといったところでしょうか。

センター 14,194人(103.06%)
全 学 部 7,010人(116.87%)
個 別 28,268人( 78.25%)
合 計 49,472人( 88.51%)

※参考までに地球共生は全学部と個別を合わせて2,420人で
これを合わせた本日現在の総合計は51,892人(92.84%)

8BM:2015/01/26(月) 23:19:19
>>7
個別はまあこれからでしょう。他の大学もセンター試験以降着た分はまだ表に出てませんしね。
明日の火曜日はたぶんほとんど更新がないでしょうから水〜金曜日が勝負でしょうね。
あとB方式は2月過ぎて
全学部もまだ着値はしてないようなのであと500でも伸びて地球込みで8千いけばいいなと期待しています。
センターは立教も青学と同様3%のプラスでしたからまあこんなとこで成功といったところでしょう。
センター志願者がいくら増えてもほとんど入学者につながりませんしね。
その意味で入学の歩留まりが高い全学部方式で大きく増えたのは良かったと思います。

9交友:2015/02/02(月) 03:11:56
偏差値、偏差値と騒いでいるのは韓国と日本だけです。先進国のアメリカ、ヨーロッパの大学ではそんなのはありません。だいたい偏差値なんていうのは
予備校が自分達のメシの種に使っているだけです。そういう点では日本はまだまだ後進国です。いずれ偏差値はなくなるでしょうし、またなくさなきゃい
けません。だいたい大学受験を食い物にしている産業なんてまともじゃないです。だから偏差値のシンボル”代ゼミ”なんか閉鎖したんじゃないか。

10交友:2015/02/02(月) 05:07:45
偏差値などは入社試験の結果をみると良くわかります。受験界の偏差値はイカサマそのものです。いかにも作られた数字で
高偏差値の有名大学と言われているところの学生がこんな易しい問題も解からないのかと唖然とする時がよくあります。

11名無しさん:2015/02/15(日) 11:38:37
今年も志願者が前年を上回ったようですが個別の伸びはどうでしょうか?
青山集約後の効果は毎年上がっていると言えるのでしょうか?特に法学部。

12inakamon:2015/02/17(火) 15:23:16
2015年度の志願者数が固まったようです。

2,015 2,014 前年比
中等部 568 797 71.3%
高等部 1,033 891 115.9%
短大 1,367 1,775 77.0%
大学 59,738 55,893 106.9%
 文 7,303 6,995 104.4%
 教人 5,415 4,469 121.2%
 経済 7,998 7,097 112.7%
 法 5,930 6,036 98.2%
 経営 8,274 8,657 95.6%
 国政 4,688 4,914 95.4%
 総文 3,963 4,114 96.3%
 理工 10,788 11,257 95.8%
 社情 2,471 2,354 105.0%
 地共 2,908 - -
※大学は、センター、全学部、個別の全合計

個別方式
文 4,356 4,420 98.6%
教人 2,240 2,061 108.7%
経済 5,782 5,288 109.3%
法 4,037 4,025 100.3%
経営 6,139 6,854 89.6%
国政 2,528 2,373 106.5%
総文 2,435 2,755 88.4%
理工 6,858 7,165 95.7%
社情 1,251 1,182 105.8%
地共 2,235 - -
37,861 36,123 104.8%

高等部と大学が増加の一方、中等部と短大が減少となってます。

特に大学は、箱根駅伝の影響もあり、各種媒体で、青学人気、勢いに乗る、台風の目などと言われてましたが、
結果として前年比107%となりました。新設学部を除いても、前年比102%ですので、まずますのところかと思います。

定員が一番多い個別方式の志願者数でみますと、経営学部(経営学科)、総文、理工で大きな減少がみられます。

法学部は入試科目を変更して以来、毎年増加していたので、そろそろ減少かと思われましたが、
一番定員の多いA方式で実に200名以上の増加となりました。

それ以外に注目すべき点は、何といっても地球共生社会学部です。初年度ながら2,000人を超える志願者数となりました。
まさに台風の目となりました。
同学部を巡っては賛否両論あるようですが、とりあえず受験生の人気は高いようです。


学部の改革でいうと一番の問題は法学部かと思います。

志願者数はほぼ前年並みに落ち着き、あいかわらず受験生からの人気の高さがうかがえます。
ただ、ロースクールの低迷(失態?)にみられるように、学部としての成果は厳しいものがあります。
折角、「受験したい学部」として受験生に選ばれているのに関わらず、かなりもったいないように思えます。

既に述べられている方もおりましたが、青学としてテコ入れが一番必要な学部かと思います。
(意欲がない教授しかいなければ、教授陣を総入れ替えしてもよいかと思いますが)

都心にある大学で地の利も有する青学が、ロースクールから撤退というのは個人的にはあり得ないと思ってます。

箱根駅伝の原監督は一躍時の人になりましたが、駅伝で無名の青学が10年かかって
優勝するまでに至りました。原監督ももちろんですが、個人的には、原監督を信じてテコ入れの協力をした
青学の執行部も賞賛に値すると思います。

短絡的かもしれませんが、現在の法学部も10年前の駅伝とダブっているように思えます。
時間はかかるでしょうが、将来を見据えた教授陣、学生の意識改革をぜひ検討してもらいたいものです。

文科省による私大の定員超過抑制の動きもあるようですし、まずは法学部の定員を減らし、少数教育からはじめてはいかがでょう?

13交友:2015/02/20(金) 12:16:59
箱根駅伝では優勝し、キャンパスは青山に都心回帰したにも拘らず受験生はたいして増加しなかったのは
何が原因でしょう? 当局の公式見解が待たれます。

14名無しさん:2015/02/21(土) 16:02:24
河合、東進では上理明の括りを始めたそうです
新設の地球社会共生学部が好調なのが救いですが・・・悔しい

15交友:2015/02/22(日) 10:00:33
予備校も目新しい事をしないと代々木ゼミのように受験生が集まらなくなってきたからでしょう。
格別気にすることもない。 J大は帰国子女を集めて人気を取り、R大は学部やなんとか理科大をあちらこちらに沢山つくって
ブームにし、M大は予備校に多額の広告費を出し偏差値操作をしたり、また有力大の合格発表後に入学手つつ”きが出来るようにして
落穂ひろいをし受験生をかき集めている。まあ受験界のあだ花です。

16交友:2015/02/22(日) 10:20:00
早慶明、早慶明と叫んでも誰も認めてくれないから、こんどは上理明、上理明と言いだしたんだろう。
”明”の策略だ!

17交友:2015/02/22(日) 10:31:10
ああ、それでM大はW大の弟分とか”ふんどしかつぎ”と言われているんですね。
青学はそうあってはなりません。

18名無し:2015/02/26(木) 15:26:00
東進、もう早慶上智とMARCH理科に戻してるよ。所詮数が多いから水増しに使われただけ

19交友:2015/02/26(木) 17:34:17
”明”はどんなに足掻いても所詮”スポーツ芸能大学”気にする事はない!

20校友:2015/02/26(木) 18:33:09
明治を腐しているのはいいが、青学も時代にあった大改革を実現しないと明治、立教に遅れをとるよ

21BM:2015/02/26(木) 20:53:35
今回駅伝優勝が志願者増に結びついていないと思われるでしょうが当然結びついていません。
というより結びつきようがありません。
駅伝の結果が出たのは1月3日で願書受付開始日は1月4日からです。
受験生は11月末ごろにはもう志望校を決定して高校の先生に内申書の作成を依頼します。
1月3日以降にどんなに盛り上がったって「じゃあ青学を受けよう!」なんていう受験生はまずいないでしょう。
その後も青学優勝フィーバーはまだ続いているようですから、まあこれが志願者増に結び付くとすれば来年度入試でしょう。
今年は東洋がすごかったですね。1万人増です。東洋は大学都心回帰の先行者でその後も地方に散った各学部を白山のキャンパス周辺に集めています。
また赤羽に2万数千㎡という割と広大な土地も購入しこれも都心回帰の一環として使用するようです。
継続的にみていると東洋の政策は極めて一貫性があり、地球何とか学部なんてわけのわからない学部を作ってキャンパスの文理分け体制の意味を壊した今の青学とは対照的です。
大学のヒエラルキーというのは長い時間で形成されてきたので、東洋がここ数年で日東駒専という枠から抜けるとは思いませんが、このまま良い方向性を続けていれば
一つ上のグループへの移行は不可能ではないでしょうね。
少し上と言っても明治学院あたりはもう東洋にランキングでほぼ完全に劣勢で、ミッションのイメージだけで食いつないでいるような状態です。
ただスポーツにばかりあまり夢中になって大学の本質をよくしなければ本末転倒です。
これは注意してほしいです。とかく青学の首脳陣というのは熱しやすく冷めやすい傾向があります。
継続とは力なり
長いスパンで物事を考え、そして今何をするかです。
まあそう考えれば地球何とか学部なんてヘンテコな学部を作るはずがないのでしょうが(苦笑)

22名無しさん:2015/03/01(日) 00:48:41
箱根で勝ち負けが受験に与える影響はゼロでしょう
大学スポーツの王者は野球ですが、東都二部落ちの悪影響も皆無だと思う。
そんなことで受験校変える馬鹿は日本中探したって一人もいません。

23校友:2015/03/01(日) 13:30:11
>>22
まあ満更ゼロというわけではないでしょうが、東洋での志願者増モデルと青学を一緒にするのは難しいでしょうね。
東洋はいわゆる日東駒専の中にある典型的中堅大学ですから逆にいえば上にも下にも伸びしろがあるわけです。
青学の場合上には(私大では)早慶上智くらいしかありません。
最近ではマーチ内でも青学立教明治の3大学と中央法政はかなりはっきりした差がついてきました。
併願パターンでは早慶を第1志望の場合上位3大学を第2志望、下位2大学をそのすべり止めという感じです。
したがって青学が志願者を増やそうとする場合立教か明治からもぎとるしかないわけです。
あとは憧れで青学を受ける層ですが、これはBMさんの言うように来年度入試で影響してくる可能性が高いでしょうね。
ただ憧れだけで受験しても実際はほとんど受かる可能性はないでしょう。
そういえばスーパーグローバルなんてのも宣伝だけはずいぶん派手でしたけど実際これが志願者数や志願者のレベルに結びついたわけでもなかったようです。

24法校友:2015/03/01(日) 16:02:40
昔は各大学とも1回個別方式きりの入試でしたからね。
たとえば全学部方式とセンター方式をなくして個別だけにしたら青学は今年約3万8千、立教は3万4千くらい、明治は5万6千です。
法政も5万人台を上手くキープしています。ただ問題なのはやはり中央で、あれだけの規模にもかかわらず個別方式だけの志願者数はたった3万2千です。
BMさんが良く仰るように各方式で入学の歩留りは全く異なり、やはり個別方式でどれだけ集めているかが中心になってきます。
明治も一昨年まで志願者数1位とは言っても個別だけだと5万6千人にすぎず早稲田より数万少ない数でここらへんはやはり力の差が全然違うわけです。
青学が今後4万人台を安定的に集められればマーチの中から抜けて上智と争える可能性は高いと思います。
ただあまり多くを求めてもしょうがない。受験料は集まるけどレベルの低い受験生を集めてもという気がします。
スポーツが盛んであることは悪いことじゃないと思います。ただしスター扱いとかはしないこと。
成績が足らなければ留年させるのは当然です。大学の本来の使命はスポーツじゃないのですから、盛り上げるのは結構ですがスポーツを大学人気の手段に使うのはあまりに浅ましいというものです。

25校友:2015/03/01(日) 20:10:54
東洋大の志願者大幅増は、
今年からセンター利用でも併願割引が適用されることになったことが
要因ではないでしょうか。

26法校友:2015/03/01(日) 20:49:43
>>25
そうでしょうね。
ただそれだって東洋というポジションだから大きく増えたということでしょう。
いくら割引があったって受かる可能性がないものにわざわざ申し込まないでしょう?
青学はセンター方式の場合最低でも80数%必要になってきます。
高い学部だと90%近い得点率が必要です。
数千円安くしたって相当の自信がなければこの点数を前にしたら申し込む気もなくなるでしょう。

27校友:2015/03/02(月) 21:37:57
サンデー毎日で高校別でました
全体で合格者数9277人倍率6.4倍とかなり絞ったようです

28校友:2015/03/02(月) 23:26:06
>>27
青キャン集約効果が表れ始めて歩留まりが高くなると見込んでのことでしょうかね?

29名無しさん:2015/03/03(火) 00:56:58
単純に青山キャンパスが手狭になってるからではないでしょうか。
実際学生からは、人が多すぎるという声がよく聞こえて来ますし
金銭的なことを考えると、相模原キャンパスに頑張ってもらうしかないのでは

30校友:2015/03/03(火) 17:12:33
実際の受験者数と補欠合格者数が
判明しないと、倍率は何とも言えないのでは?と思います。

31校友:2015/05/27(水) 22:48:46
2016年度入試からweb出願になるそうですね

32<削除>:<削除>
<削除>

33<削除>:<削除>
<削除>

34<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板