したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

青山キャンパス再開発について

18BM:2015/05/05(火) 18:11:56
>>17
そうですね。購入資金は間違いなく莫大でしょう。
だから極端な話、借地権でもいいかもしれません。
それ以外だとPFI((Private Finance Initiative)を組み入れるとか。
東京都とのパートナーシップ契約で『国際文化・教育研究センター』を立ち上げ、青学が運営する。
そこで得られたデータやケーススタディを教育人間科学部などにフィードバックしさらに
それをセンターに還元し循環させる。
それ以外の施設に青学の校舎スペースを設ける、とか。
もちろん隣接する国連大学とタイアップし世界の子供たちが関われる機能を持たせる。
今は旅行で日本を訪れる人も多いですから外国の子供も来るでしょうし、また基金を作って途上国から一定数の研究員の受け入れを行う。
さらにニューヨーク大、パリ大、ロンドン大、モスクワ大など主要大都市の教育研究機関とネットワークを結び
オンラインなどで参加できるようにする方法も考えられます。
こちらはスーパーシティユニバーシティ構想とリンクさせる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板