したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

理科大入試

1匿名理科大生:2005/02/17(木) 11:58:52
理科大入試について語ろう

2匿名理科大生:2005/02/17(木) 13:50:21
今日理工の発表日で電気電子情報工、経営工、情報科受かったんですが
就職の良さ、進級の厳しさ、面白さなどで順位つけてもらえませんか?

3匿名理科大生:2005/02/17(木) 15:01:27

就職(良>悪)
電気電子情報工学科>>経営工学科(SE以外の道も多い)=情報科学科(SEなら経営工を凌駕する)
就職に関しては電気電子情報工学科が強いです。

進級(難>易)
電気電子情報工学科>>>>>>>経営工学科(留年する奴は馬鹿)=情報科学科(留年する奴は馬鹿)
電気電子情報工学科では、馬鹿じゃない人も留年する場合があります。

面白さ…但し一般論(面白い>退屈)
経営工学科>>電気電子情報工学科>>情報科学科
これは当方の主観です。

4匿名理科大生:2005/02/17(木) 15:30:18
>>3
ありがとうございます。
私はまだやりたい事がはっきりしていないのですが
そういった場合経営工がいいのでしょうか?

5情報科の3年のヒト:2005/02/17(木) 15:38:14
3つに分けてみた。
1、君が大学でも勉強を頑張りたいなら→電気電子情報(就職無敵☆)
2、おらパソコン大好きだ!!楽に卒業したい→情報科学科(SE予備軍)、まわりはパソコン詳しい。
3、まだ人生わからんが、ほどほどにやりたい→経営工(就職は幅広い)

学科にいるヒト
電気電子=たまにイケメンがいる。主に、ネクラ、言語障害、服装は4年間チェックシャツ。しかし優秀な人材がおおい。
経営工=おしゃれなヒトがおおい。学科内は仲がよさそうだ。しかし、少しあたまが悪い。
情報科=電気電子とほぼ一緒。秋葉系がいる。しかし何か熱いものを持っている。

おまけ
電気電子=情報工学という言葉にだまされる。パソコンあんまりやらない。電気回路ばっか。=留年
経営工=以外にパソコンやる。進級が楽な上に就職につぶしがきく。
情報科=1年次まったくパソコンやらない、2,3年で結構やる。でも数理統計を扱うという学科なので数学重視。

僕はパソコンまったく出来ないで情報科に入りましたが、3年たちまして結構得意になりました。
だから、君は・・大学で勉強したい→電気電子 幅広く楽にやりたい→経営工 パソコンも数学も結構好きだ。→情報科
で分かれたほうがいいと思う。

ぼくはコンサルタンとがやりたいにで経営工にはいっておけばよかった。

6匿名理科大生:2005/02/17(木) 15:38:58
ところで、二部は勉強しなくても入れるんですか

7匿名理科大生:2005/02/17(木) 15:48:00
>>4
それなら経営工が良いかもしれないけど、
電気電子情報工学科に行けばほぼ大手企業に入れるよ。
それだけ人材市場での価値が高いわけです。
あとは、実際に野田キャンパスに行って、就職課や研究室訪問するべし。
場所は野田キャンパスの職員に事情を話せば教えてくれる。

>>6
二部は社会人のための生涯教育の場。だから最低限の足きりだけでほぼ誰でも入れます。

8匿名理科大生:2005/02/17(木) 16:59:00
>>5-7
まず情報科は切りました。
経営工か電気電子情報工で迷ってます。
電電はほぼ大手企業に入れるっていうのはおいしいですね。やっぱり給料も高いんだろうな・・
人それぞれだと思うんですが、会社で平均給料が高い、または待遇が良いのはどちらなんでしょうか?

9匿名理科大生:2005/02/17(木) 20:37:22
>>8
うん、大手企業は待遇良いよ。

10匿名理科大生:2005/02/18(金) 01:41:54
べつにみんなが大企業に入れるわけではないだろう。
学科推薦の効力なんて昔ほどじゃないんだし。

できるやつはどこ行ってもできる。
できないやつはどこいっても同じだろ。

11匿名理科大生:2005/02/18(金) 12:07:31
理工学部と工学部の経営工受かったんですけど、
就職などいろいろな面でどちらの方がいいでしょうか?

12匿名理科大生:2005/02/18(金) 15:13:16
>>11
差はほとんどない。
強いていうなら、工学部の方が都心の一等地で良さげだが、
工学部二部の奴らがウザく、ゼミや大学院に紛れ込んでくるそうなので、
二部の学歴詐称集団と関わりたくなかったら野田の方がいい。

13匿名理科大生:2005/02/18(金) 15:17:38
でも大学が発行する各種証明書には工学部第一部とはっきり明記されるので、
二部と混同されることはないから就職などで自身が不当に扱われることはない。
一部と二部は完全な別学部なので。高校の全日制と定時制と同じように。

14匿名理科大生:2005/02/18(金) 19:29:34
>>12
二部で成績がいいのは殆ど社会人組って聞いているけど、同年代でも
一部に紛れ込むほどの成績が取れるのっているの?

15匿名理科大生:2005/02/18(金) 20:10:58
>>14
一部の研究室に配属される二部生は結構いるよ。

16匿名理科大生:2005/02/20(日) 17:52:33
二部経営工学科は志願者数/合格者数で一倍の年があったらしいよ。
だから、基礎が分っていれば特に最終確認くらいだけでもいけるんじゃない。
二部の試験で苦労するようじゃ入ってからどうなることか。

17kouji:2005/12/15(木) 15:53:54
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

18匿名理科大生:2013/01/03(木) 15:36:53
ttp://b.best-hit.tv/?id=rikadai

19あああ:2018/08/21(火) 00:21:02
こっちや
ttps://jukenbbs.com/rikadai/

20匿名理科大生:2018/11/15(木) 08:19:11
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

21匿名理科大生:2019/01/01(火) 23:18:00
どんドン問題を悪化させ隣の有効国といえるのか?
・日本に対する徹底した敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・戦前の韓国
併合による賠償問題・徴用工で完結した条約、賠償協定の破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本による対馬の島全体用
地買占めしコリア化・韓国北朝鮮連合(核・ミサイル保有)と敵対国、日本へ反撃・・・

222浪理科大>>>立命館:2024/01/02(火) 15:07:27
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
①大学をビジネス化している。②質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

23名門理科大学>>>>立命館:2024/01/09(火) 19:23:15
★ 立命館大学の特徴・評判・イメージ ★

・関関同立で歴史が一番浅く、実績がない。
・戦前は右翼、戦後は長きにわたって左翼。節操のない大学。
・共産党系の民青同盟の巣窟 ・共産党のイメージが強く、経済界から敬遠され、民間就職が劣悪。
・民間就職に入れても出世できずに、上場企業の役員数が異常に低い。
・経済界から嫌われているため、公務員就職に異常に力を入れている。
・1990年代から「偏差値操作」を仕掛け、受験生を騙す。
・一般比率を低めて受験方式を多様化した「偏差値操作」で学生の質が暴落。
・2010年ごろに一般比率を高めると、今度は偏差値が暴落。
・京都、草津に加え茨木にもキャンパスを作り、異常な拡大主義と金儲け主義を行い、日大や東海大のようになっている。
・多くの中学・高校を系列化して、勉強していない生徒が大量に立命館大に進学。 ・関関同立で最も本命率が低い「嫌われている大学」の筆頭格。
・学生のレベルが低いため、卒業率が関関同立で最低。
・学生や教職員による事件や逮捕が多数起こっている。
・極度の関学コンプレックス(関学は立命館をライバルとすら見ていない) ・学生の中にコンプレックスを抱えるもの多数
・関東にいけば、立命館はGMARCH未満

立命館の評判アレコレ 抜粋

・オープンキャンパスのあの異様な元気のよさに・・・ひいた(笑)
・まだ学生運動やっている人がいる。
・経営戦略は上手いと思う。私も受けてしまったし…
・入ってみると期待していたほどではなかった。大阪からびわこキャンパスに通うのは大変。
・俺たちの学生時代は中川小十郎が創始者だった。今は何故か西園寺公望になっている。立命館という名前を借りただけのはず。
・「創始者詐称」と言われても仕方ない。
・学校ビジネスとしてはうまくいっていると思う。
・金儲け主義のハッタリ大学ともとれる。
・設備はよいがカリキュラムは中途半端。
・アホナ奴、優秀な奴、さまざまな人種がいる。最近は事務職員が有能。アカデミックな雰囲気は薄い。
・経営ビジネスがすごい。ただし好き嫌いのハッキリ分かれる大学。
・学問関係は本気でやるんだったら積極性が必要。誰でも単位は取れる。
・学生の事を本当に大事に考えているのだろうか?
・世の中左翼が主流なら左、右翼が主流なら右と、紆余曲折するポリシーのない大学。
・京都の街は立命の天下やと思てたら、京産大がのしてきよった。
・イメージが先行しすぎ...実際に入ってがっかりしました。

・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。

・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。

・伝統ある校章を公の場から隠してRitsや+Rを使って何が悪い。この方が受験生の受けがいい。Ritsは老舗ホテルに 商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。


立命では、講義中の学生の私語が非常にうるさく、講義を受ける環境には無い。特に、産業社会学部やBKCキャンパスに有る学部 がひどい。何でも、大声で私語する学生を補助教員が注意した所、逆に暴力を振るわれ鼻を骨折した事件が発生したとの事。 他の関関同では、こう言った話を聞きませんが、学級崩壊状態は立命だけの特有現象なのでしょうか?


立命生も持つ親です。立命館の学級崩壊は、既に学外でも広く知られている事なので、今更隠し立て しても仕方が無いと思います。娘や部活の仲間からの話では、衣笠キャンパスでは、暴行事件の有った産業社会学部それと政策科学部。BKCでは、全般的に私語が多い。特に経営学部がひどいそうです。深刻なのは、この学級崩壊現象が理系学部に及んでいる事のようです。子供達が言う対策は、複雑入試を止める事。低偏差値校からの推薦を絞ること。 横柄な学生が多いスポーツ入試は要らない・・・と言っていました。

親としては、高い学費を払っているので、大学側に早く抜本的な対策を打って欲しい。講義や先生のレベルはそんなに悪くないと思うのですが、学生がひどいのです。 教室内は居酒屋の宴会さながら状態で最初から最後まで騒ぎまくる。 マイクを使った授業でも、ほとんど聞き取れません。 先生も呆れているのか諦めているのか、注意もしません。注意する先生もいらっしゃいますが、30秒ももちません。 やはり、多様な入試方式?の失敗でしょうか。 特に、運動系の学生が一番後ろでタムロしてワイワイ・ガヤガヤ。 低偏差値校からのスポーツ推薦を取り過ぎだと思う。

私は、上の子が立命館で下の子は現役・関西大生です。やはり、上の方と同じ感想です。立命館に進学した子の話を聞いてビックリして仕舞いました。 下の子は、立命館の受験は禁止しました。

24桜木可馨:2025/05/24(土) 01:05:48
📢✨ 今夜、誰にも邪魔されない2人きりの時間を。
東京限定、出張型デリヘルサービス。
可愛い小姐が、貴方のお部屋へ…💕

💖「会った瞬間、恋に落ちる。」
💖「写真詐欺ゼロ!現物保証。」
💖「ホテルも自宅も、指定場所へお伺い。」

🚗 今すぐ予約OK!
ドキドキの甘い夜を、準備して待っています💋

☘️Gleezy ID:jp8888
☘️Telegram:@yy9882

見つけてくれてありがとう
可馨(かしん)って呼んでね🎀

#東京デリヘル #夜遊び東京 #極上サービス #秘密の出会い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板