[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日本政治史Ⅱ
3
:
過去問あれば単位なんて楽勝
:2011/05/24(火) 22:29:33 ID:tfkkrC4Y0
2009年度 宮崎
Ⅰ.以下の事項について簡潔に2〜3行で説明しなさい。
①「開かれた競争的な政党制は原理的に意思伝達、方向付けの機能を
共に担いうる」ということの意味。
②増分主義の政治
③「護送船団方式」の産業政策
④日本社会党の「農村政党化」
⑤田中角栄の「闇将軍支配」
Ⅱ.70年代以降の自民党政治では、しばしば「政官業の癒着」ということが言われました。
政とは政治一般ではなく、自民党のいわゆる族議員のこと、官とは大きな許認可権等を持つ
行政官僚のこと、業とは産業界(第1次産業を含む)、産業団体あるいは個別企業を指し
ます。それらはどのような形で「鉄の三角形」といわれるほどの構造を形作ったのでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板