したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学説史

1名無しさん:2010/01/16(土) 01:17:56 ID:RhMDzgCM0
2008年度 野澤
以下の3問から1問のみを選んで論述しなさい。
1.リカードの経済学を彼以前のスミス経済学または彼と同時代のシスモンディ
やリストの経済学と比較してその特徴を述べよ。その上で、リカードの所得分配論
(賃金・利潤・地代との関係)を資本蓄積の社会進歩論において論じなさい。彼の
その理論的な追及の結末はどうなったか。

2・初期の哲学的マルクスはどのようにして後期の経済学研究に向かっていったか。
彼はその経済学において「労働過程」が近代資本主義のもとで文明的に開発されなが
ら同時に「剰余価値」形成に変質していることを論証している。そのことを具体的に
詳述しなさい。

3.20世紀の資本主義経済は19世紀と違って変化している。そのことを製品市場
または国民経済の構造、あるいは国際政治経済の次元で述べなさい。そのうえで
ケインズが変化した現実を踏まえてどのようにしてそれまでの自由主義経済学を批判
し、イギリス経済の立て直しを考えていったか。いくつかの論点を取り上げて論じなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板