[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2020年合否報告
4
:
大学への名無しさん
:2020/03/07(土) 16:40:20 ID:ANHJFllY0
【合否】合格
【現役or浪人】宅浪
【学部】文系学部のいずれか
【センター試験得点】765-770/900
【二次自己採点予想】英語:120-130(大問1,2(50分)→大問4(17分)→大問3(23分)で解いた)
数学:110(2完2半)
国語75-85(漢古(45分)→現代文(75分)で解いた)
【合計点】300は越えてる(?)
【模試・オープンの成績】マークは全てA。北大実戦2位、北大OP1位でそれぞれ冊子掲載。6月の北大本番レベル模試も1位だった。
【出身】東海地方
【私立併願校】なし
【国公立併願校】後期千葉法政経
【おすすめ参考書(教科ごとにあれば)】
おすすめできる参考書は過去問しかない。常に過去問は手元において見ていた。以下のルートは過去問に手を付け始める時期が10月頃になるように進めた。
英語:ターゲット1900(黒字の所もくまなく暗記。単語帳はこれだけ。)&基礎英文解釈の技術&スクランブル→基礎英語長文問題精講&やっておきたい300と500→ポレポレ&大矢英作&自由英作ハイパートレーニング→過去問15年&DUO(シャドーイング)
現代文:田村のやさしく(問題はやってない)&漢字マスター1800→キーワード読解の要約(60題くらいあるから延々と受験直前まで繰り返し要約練習)→現代文と格闘する(同様に要約練習。問題は半分程度しかやってない。)→河合出版の現代文記述問題の解き方→過去問(同じ文章をより深く理解するために6年分を周回した。センター、2次ともに言えるが国語の赤本はダメ。駿台の青本で。)
漢文:ヤマのヤマ(北大は平仮名書き下し出るからかな遣い意識して)→得点奪取→漢文道場(時間ないなら要らない)→過去問
古文:ゴロゴ&古典文法基礎ドリル→山村図解古文読解(時間ないなら要らない)&古文上達45→得点奪取→過去問
数学:青チャート(例題のみ)→一対一(例題と演習題)→理系プラチカ(文系プラチカは要らない)→入試の核心(時間ないなら要らない)→教科書だけでは足りない図形問題(時間ないなら要らない)→北海道大学過去問30年
(これだけやって本番数学の点数低いのは計算ミスしたからだと言い訳したい)
【一言】自分の勉強法は一例に過ぎないから斜に構えて参考にして欲しい。万人に妥当する勉強法は数少ないと思う(センター860取った人は朝5時起きだったが、現役で理3行った人は朝4時から寝始めたなど)。
自分の現役は東工大落ち(数学は40/300)でセンター660/900。
参考書の数だけこなしても効果は薄いと思う。自分は上記に挙げた参考書全て血肉になるまで繰り返した。要は、完璧に血肉になったと言える参考書の数を増やしていくのが重要だと思う。
基礎はかなり重要(特に北大は)だから数学で言うと青チャートの例題全てを再び10月から解いたりした。この方法は全科目に敷衍した。
宅浪はかなりキツイと思う。家が少しでも裕福なら100%塾で浪人してた。後、受験中の恋愛はやめた方がいいと思う。ちょっと気になる子いても深入りしない事をおすすめしたい。
勉強時間が多いことは好成績であることの十分条件じゃない。逆説的ではあるが事実として、浪人初期は5-6時間睡眠だったが7時間寝るようにしたら勉強時間が増えた(ストップウォッチで勉強時間計って幾度か検証した)。他には、年間で映画は60本以上見たし、毎日youtubeを見る時間が1時間を下回った日はなかったことが例に挙げられる。
【次年度の北大受験生に何か一言】
あなたを方向づけするのは本当の意味であなただけだと思います。
頑張って下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板