[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
入団式イベントについて
1
:
空目恭一
:2009/04/06(月) 21:46:39
入団式のイベントに出てきた気体『ミズノモト』『サンノモト』『ナベノモト』について少し考えてみました。
まず、『ミズノモト』は空気よりも軽い・燃える・名前から水素だと考えられます。
次に、『サンノモト』は空気よりも重い・燃える・名前から酸素だと考えられます。
この二つは混ぜて火をつけたときに、『ミズノモト』のみに火をつけたときよりも激しく爆発したことで立証されていると思います。
最後の『ナベノモト』ですが私は分からなかったので元素周期表を見ながら消去法で考えました。空気よりも軽い物・燃えない物・気体ではない物・無色ではない物を消すと、
フッ素が残りました。なので『ナベノモト』はフッ素だと思うのですが本当のことを知っている方がいらっしゃったら教えてください。
2
:
おのむ
:2009/04/07(火) 00:14:46
空目恭一さん
なかなかやりますね。科学知識で推察・解明しようとするあたり、お見事のひとことにつきます。
さすが科学少年団!
「ミズノモト」=水素「サンノモト」=酸素は2つとも正解であります。
物性をしっかり見極めてる姿、あらためてすごい。
で、問題の気体ですが、
「フッ素」であれば「フツノモト」となりますね。
ちなみに「ナベノモト」は、「鍋素(ナベ素)」となりそうでが、そんなのも、ないですよね。
つまり「ミズノモト」「サンノモト」とは、
ネーミングのコンセプトが違うのであります。
その辺がヒントになりますので、考えてみてくださいませ。
書き込みありがとうございました。
(実験演示者より)
3
:
mikio
:2009/04/07(火) 06:12:08
もう一つヒントを、・・・
「ナベノモト」の次に登場したのが「サケノモト」でした。これも「スイノモト」や「サンノモト」とはちがうコンセプトでしたね。
「ナベノモト」の燃え方をもう一度よ〜く思い出してください。あんな燃え方をする気体、それも私たちの身近にある気体です。もうわかりますね。
「サケノモト」とあわせて当ててみてください。
4
:
ken
:2009/04/21(火) 16:18:56
お久しぶりです。4年前の卒業生です。
妹が今年科学少年団に入団したのでカタツムリを久しぶりに見て、登校しようと思いました。
さて、「ナベノモト」はプロパンかメタン、「サケノモト」はエタノールではないでしょうか?
空気より重いものであれば、分子量が28を超えていて、かつ燃えるものであり、また、身近なガスでもあるのでプロパンガスだと思いました。
「サケノモト」は、ネーミングからみてただ単にお酒の中に入っているアルコールのエタノールであると思います。
さて、どうでしょうか?
5
:
おのむ
:2009/04/21(火) 23:19:55
うーん脱帽!!!
まあ少ない予算の中でやるわけですから、手軽に実験できる、がモットーであります。
「ナベノモト」は、コンビニでも売ってますね。中身は「○○ン」です。
酢、焼、ナベ、かさ、クサ、まん、の前後に共通する言葉は?
「サケノモト」は、正解。
いずれも、安易な実験は大事故のもとですので、ご注意ください。念のため。
演示者は結構練習を重ねました。
投稿ありがとうございました。
実験演示者
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板