レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ひらno. for ilab その4
-
前スレ
ttp://h.gdgd.biz
-
スレ立てざる者は読むべからずという自明のルール
-
例によってネットのしすぎで電池がヤバい
-
ブースでPCいじってる人が3人もいるのでその横では堂々と携帯をいじれて良い。
-
前田さんとかがまwしているのを盗聴する限りではディペンダブルって何よ、というのがやはりFAQに思える。
-
スイーツと聞くと(笑)が脳内補完されるがディペンダブルも同様である
-
懲役出所はまだかね
-
jbbs wrs
-
基本的には移行して素晴らしいことだらけだが、
sage.png が無くなったため風情が失われた感はある。
-
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> sage てね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
-
なんか30秒の連投制限に引っかかった罠
ひどい話だ
-
>>9
置いてみた。むろんp2とか使うと出ないが。
-
>>12 どこかと思ったらトップかw
-
昨日は根岸線まで歩いてみたが、みなとみらい線だと通勤特急に乗れていた気がするので、
2 本損したようだ。得したのは僅か 50 円で割にあわねーな。
-
さてそろそろ駒場祭に繰り出すか。
-
今月のパケ代の伸びはヤバい
-
ttp://tech.slashdot.org/article.pl?sid=08/11/22/2151242
一番上の米と同じことを思った
-
首を捻った
-
uim は太田神が絡んでるのか
ttp://code.google.com/p/uim/
-
またか
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1227673602/
-
これと同一人物なのかね
ttp://twitter.com/realiste0/status/1011039093
-
G内部イベント申し込み忘れてた
-
G内部イベント申し込み忘れてた
-
大事なことなので(ry
-
雨fsck
-
走り回るガキをよけようとしたら壁に膝ぶつけて痛え
-
いろいろ面倒なのでここを IS2005 Antenna に載せてしまいたい勇躍に刈られることはたまにある。
公開ログである blog.zng.jp への投稿の心理的障壁がでかすぎるのがいくない。
-
パスワードがかかっていないのを心配する人もいるようだが、
URL を知っている人しかアクセスできないというのは Google Calendar の「プライベート」と
同等のセキュリティを確保しているこいうことである。
-
>>20
御用
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081129-OYT1T00510.htm?from=top
-
東大卒無職higixi
-
btrfs をどう読むかは意見が割れているようだ
-
nkf のバグ見つけたが cvs HEAD では 11 月 10 日に修正されていた。
まだまったり開発続いてるのね。
-
別件だが nkf は ungetc が2回以上呼んでも大丈夫であることを前提としてコードが記述されてるが、
これってまずいんじゃ無いんだろうかね?
glibc の実装だと大丈夫なのか?
-
>>33
いや、よく見ると ungetc のラッパーで 256 回まで呼んで大丈夫なように変えていた
glibc の ungetc は当然 1 回までしか保証されないはず。
-
ansi ungetc => 1 文字まで
nkf ungetc wrapper => 256 文字まで
glibc ungetc => mmap の尽きる限りっぽい?
-
#include<stdio.h>
int main(void) {
int i, c;
ungetc('s', stdin);
for (i = 0; i < 10000000; i++)
ungetc('m', stdin);
ungetc('e', stdin);
fputc(fgetc(stdin), stdout);
for (i = 0; i < 10000000; i++)
fgetc(stdin);
fputc(fgetc(stdin), stdout);
}
-
csv って規格書無いと思っていたが最近出来ていたらしい
ttp://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4180.txt
-
糞寒い中、池袋までチャリで往復したら湯冷めした
-
しもす商店で眼鏡売ってるのかね
-
FreeBSD は svn になるのか
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200806/06
-
cvsup で取ってくると cvs log とかは見られないんだな。。。
-
example の cvs-supfile を使うのね
なるほど。
-
> CVSup は、2 つの主な動作モードをサポートしています。これらは CVS モードと checkout モードと呼ばれるものです。
>
> CVS モードでは、クライアントはマスターの CVS リポジトリを構成している実際の RCS ファイルのコピーを受信します。CVS モードはデフォルトの動作モードです。このモードは、CVS リポジトリの完全なコピーをクライアントマシン上でメンテナンスしようとユーザが考えている場合には適しています。
>
> CVS モードは、CVS リポジトリベースでないファイルのコレクションに対してもうまく使えます。この場合にはファイルは解釈されることなく、単にそのまま転送されます。
-
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://d.hatena.ne.jp/kiwi_xp/20081129
-
ttp://tech.slashdot.org/article.pl?sid=08%2F12%2F09%2F1459230
-
il.is.s.u-tokyo.ac.jp/~hiranotaka にメールを記載したせいか
定期的に質問メールが来る罠
テンプレ返答だが
-
PT1 のドライバソース公開されたっぽいが
-
と思ったが肝心の部分は無いようだ
-
>>45
今まさにまったく同じことをやったというMSRの発表を聞いた。
まったく同じではないか。MSRの話はCPUコードのエミュレーションはしない。
-
将来的にここを IS2005erに公開するかもしれないので(現時点ではまったくの未定)
騙りを避けるため(本物)を付けることにしよう。
トリップとか無粋なことは言わないように。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板