したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スタート −−まずここから−−

1FK:2008/09/05(金) 23:10:01
 高校と高校生活をめぐって、現役高校生もこれからの人も・済ん
でしまった人も誰でもがおしゃべりできる場所にしたいと思います。
 この「FK」をのぞいてくれた人は、まずこのスタートのスレッ
ドから読み始めてください。その中からまた新しいスレッドを立て
てもらえばいいと思うのです。

2Yと:2008/09/06(土) 20:50:26
いいサイトですね><
みんなで盛り上げて行きましょう^^

3エココア:2008/09/06(土) 20:54:49
支援age

携帯からスレ立てできません('A`)

4FK:2008/09/06(土) 21:08:00
 アドバイスをもらって、先ほど「携帯からのスレ立て禁止」に設定したの
ですが、まずいですか。
 とりあえずはこんなスレがあればいいな、とここに書き込んでください。

5mlk:2008/09/06(土) 21:24:09
初カキコミ☆
んーやっぱり携帯からスレ立て自由のが盛り上がりますかね?(´・ω・`)

6FK:2008/09/06(土) 21:43:12
 わかりました。何でも試行錯誤中なので、アドバイス、よろしく。
 早速、オーケーにします。
 それと言い忘れましたが、「Yと」さん、ありがとう。

7Kevin:2008/09/06(土) 21:53:36
はいはい初カキコ初カキコ
テスト前なのにみなさん余裕な様で

8(´鼻`)ノ:2008/09/06(土) 22:04:50
記念カキコ!!
住人増えるといいですね^^



ところで名無し投稿ができないっぽいですが、匿名性がある方がいろいろな人が利用しやすくなるのでは?

まあ難しい問題かもしれませんが…(中傷・荒らし等)

9FK:2008/09/06(土) 22:15:11
 最初、名前のないのはSOMEONEと設定していたのですが、どれもこれも
サムワンではつまらないと思ったのです。だから面倒でも匿名性の確保
できるハンドルネームとか、何かその人らしいのを考えてもらうとおも
しろいのでは、と思ったわけです。

 それと同じ人の書き込みを順に読めたりするのも、いいかな、と。
 どうぞご理解を。でも、また考えなおすかもしれません。ペンディング
ということにしておきますか。

10pon:2008/09/06(土) 23:26:24
記念カキコです〜

たしかに匿名の方が書き込みはしやすいけれど治安を守るには匿名ではない方がいいんでしょうか?
主催者さんにお任せします(><)

11FK:2008/09/07(日) 06:50:59
 出来たてで早速、いろいろとありがとうございます。みんなで作っていく
ものだと思いますので、今後ともよろしく。
 いくつかスレッドを立てていきたいと思いますが、まずは。
 「情報交換 −授業(全般)」
 「情報交換 −学校生活(全般)」
 「情報交換 −英語」
 「情報交換 −国語」
 「情報交換 −数学」
 「情報交換 −社会」
 「情報交換 −理科」
 「情報交換 −芸術」
 「情報交換 −家庭」
 「情報交換 −体育」
 「情報交換 −商業・情報」
 「質問・疑問・相談コーナー」
 
 科目名だけではわからないので、どうしても出さざるを得ないのが先生の
名前ですが、実名はもちろん避けて「仮名」ではどうでしょうか。
 イニシャルだと複数該当したり、わかりにくいので。
つまり、例ですが「平田先生→平山先生、山中先生→山下先生」(この学
校には存在しない先生です)、といった具合です。
どうでしょう。まずいかな? 
 要するにネットの検索で引っかからず、しかもみんなには分かる、という
ことです。そういえば今のところ慎重に(?)学校名も出してません。やは
り検索されてしまうからです。ではご意見をお待ちしてます。

12FK:2008/09/07(日) 21:29:42
 学校名も当然、匿名でいきましょう。でも、この学校とか何とかというのは
言いにくいので、勝手に名前をつけちゃいましょうか? 
 早速、募集しましょう。例・ユニーク学園高校

13Kevin:2008/09/08(月) 12:58:29
KFとかですね

14FK:2008/09/08(月) 22:09:08
 分かりやすいですね。しかもFKの逆だし。でも分かりやすすぎ、かも。
 つまりバレやすい、とか。
 結局、この掲示板は一般の人に開かれているように見えて、実際はこのKF
高校の生徒さんにしか分からないものです。そして、KF高校のみんなにしか
あまりメリットもないということですね。それでいいのだと思うのですが。

15pon:2008/09/08(月) 22:09:20
ユニーク学園高校に一票\(^o^)/

16FK:2008/09/08(月) 22:39:46
 例として出したのですが、どこが気に入ったのでしょうか?
 ユニーク、って何?
 どんなところがユニークなのでしょう?

17pon:2008/09/08(月) 22:45:18
名前の響きが気に入りました。
なんていうか…ユニークというのはこの学校には色々な事情を持った人が通う 他の学校とは一風違った人たちが通う
だから個性のつよい学校だと思うから「ユニーク」かなーと。


後付けですけど^∇^

18(´鼻`)ノ:2008/09/09(火) 01:07:38
後付けかよwww

無難にさくら高校とかかなー?
既存校あったりするかしら

実は(裏庭が通称花園から)花園学園とか浮かんだんだけど…なんかデンパっぽいwww

19FK:2008/09/09(火) 07:16:31
 ponさんと同じように考えて、例として「ユニーク」を使ったので、私の中
では「後付け」ではないのです。おそらくponさんもそうだと思いますよ。

 私のパートナーも「桜」「さくら」と、言ってました。駅の名前にもありま
すし、春の花見は川沿いの桜ですし。そういえばこの春も行きましたね。

 「裏庭が通称花園」とは知りませんでした。大昔に『秘密の花園』を読みま
した。もう少し新しいところでは『トムは真夜中の庭で』にも花園が出てきま
す。ただしそれは、深夜、時計が13回ボーンボーンと鳴ったときなのですが。
(この本は日本語も英語の原書もありますので、もしよければどうぞ)

20コムシ:2008/09/09(火) 21:15:11
初カキコです♪
テストですが昨日3教科、今日4教科でヘロヘロです。
でも今日で終わりなので、明日はゆっくりしまーす

21FK:2008/09/09(火) 22:06:03
 やはりテストの日程・時間帯はみんなバラバラなのですね。だから、これをうまくまとめるというのがむずかしい。というか不可能なわけです。
 それにしてもこの二日間で7科目とはすさまじい。でもあとはゆっくりできるということ、ご苦労様でした。

22FK:2008/09/26(金) 15:52:33

 さて今のところ、口コミだけでこの掲示板のことを紹介してもらってますが、まもなく授業が始まれば、授業のみんなにも紹介していきます。
 というか、そこからがいよいよ始まり、のつもり。どこまでやってけるか分かりませんが、みんなもせめて在学中は大いに利用してください。

 ということで、この掲示板もやはり期間限定版のおもむきがあるということです。いずれはみんな巣立ち・旅立っていかねばなりません。この掲示板のことを忘れてしまう・必要でなくなるときがくることでしょう。
 それでいいのだと思います。とりあえず、今は大いに活用してください。なお最後の最後は私がこの学校を去るときでしょう。その時には閉鎖ということに。ま、先の話ですが。

23H・K:2008/09/28(日) 11:51:14
自分が掲示板を見たときはこのスレッドが沈んでしまっていたので
見つけられずに普通に書き込んでしまいました。申し訳ありません。

今更遅いかも知れませんが、ここでは初めまして。H・Kです。
リアルでお会いしている時も様々な迷惑をおかけして申し訳ありません。
よろしければ、これからもよろしくお願いいたします。

24FK:2008/09/28(日) 18:03:32
 
 こちらこそ、よろしく。掲示板での出会いでの最初のご挨拶はどのようにすればいいのか、とまどうところですが、H・Kさんのようにご丁寧にしていただくのも一つの手かなと、気付きました。
 ただやはりハンドルネームですから、具体的には誰かは分からないのですが。いずれ私には分かるのかも知れませんが、そんな詮索は抜きにして、よろしく。
 いろいろ考えて・思って、書き込んでください。とても啓発されます。

25Yと:2008/09/29(月) 00:34:59
ご無沙汰しています。
秋休みに入りあと10日程で学校。
秋休みに入る前は長期の休みにハシャいでいたのですが…
実際はやることがないですね(笑)
具体的な進路が決まっていればそれに向かっていろいろ積み重ねたり。
またまた趣味があればそれに打ち込んだり。
残念ながらYとには趣味がありません(泣)
体を鍛えたりはするのですが…
FKさんはこの秋休み如何お過ごしになりましたか?
後期は授業で会うことがなくなるのでこのサイトで交流を深めたいです!

26FK:2008/09/29(月) 10:40:21

「残念ながらYとには趣味がありません(泣)」とのことですが、まずこうして文章が書けてますよね。なら、書いてみればエッセーでも詩でも。もしテーマが浮かばなければ、一緒に何かを。
 そして何より良かったらおしゃべりに来てください。私の趣味は「おしゃべり」と公言するくらい好きなので、私でよければお相手させていただきます。一人ででも誰かを誘ってでもいいですよ。この秋休み中なら、結構、時間が取れるかと思います。学校まで出向いてもらうのが大変かも知れませんが、メールでアポを入れてもらえれば。
 またおしゃべりだけでなく、手持ちの映画を観てもらってもいいですよ。音楽でも。
 ともかく何でも来てさえもらえたら、飽きないように接待(?)させていただきますので。

「FKさんはこの秋休み如何お過ごし」−−基本的に入試やら成績会議やらで普通の仕事状態です。もっともデスクワークが主体ですが。
「後期は授業で会うことがなくなる」とのことですが、また「補講会」とかででも。ではよろしく。

27FK:2008/10/05(日) 23:18:43
 
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/18292/

 遅まきながら、実はこの掲示板を見てくれてるみんなは、パソコンではなく、携帯電話の人が多いのでしょう
 にもかかわらず、私の無知のせいなのですが、これまでパソコン用のアドレスしか示してきませんでした。で、見にくいとの話も聞こえてきていたのですが、うかつにもほったらかしでした。
 今日、ようやく携帯用のアドレスをみんなに提示できることになりました。試しに見てもらったのですが、携帯ではこちらのアドレスのが見やすいとのことです。遅くなりましたが、よろしく。
 携帯用アドレス http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/18292/

28FK:2008/10/07(火) 22:39:19

 2008年10月 7日 (火曜)
 
 呼びかけ・お誘い・遊ぼう会
 
 みんなに「呼びかけ」て何々しよう! とか、こんなこと一緒にしませんかと「お誘い」したり、ともかくみんなで「遊ぼう会」と「呼びかけ」たりするスレッドです。新設しました。
 いろんな楽しい企画を提案してください。

29FK:2008/10/08(水) 21:23:33

 私・FKの居場所

 私を見つけるためには次の場所を探してください。(苦労させますが、よろしく)
1.3階 準備室(エレベータ下りてすぐ右の部屋)か308教室
2.2階 職員室かエレベータ下りてすぐ両横のベンチ付近、まれに図書室
3.1階 食堂内かその横のフロア
4.それでも居ないときは、3階 準備室前のベンチ(エレベータ下りてすぐ右)で待っててください。
5.確実なのはアポイントメントをメールで入れて、です。

30FK:2008/10/11(土) 10:35:31

 単位を取る秘訣

1.スタートダッシュ → 最初の授業から出席して、履修条件クリアまでの授業時数をまず休まない。そうしたらあとは余裕をもって授業にのぞめるのです。

2.成績の付け方 → どのようにして成績が付けられ、単位修得できるのかを教科担任の説明から把握しておく。そんな話が最初になければ聞きに行く。

3.好きになる → どんなに嫌な科目でも、どんなに嫌な教師でも、どうしても今回、単位を取らねばならない場合。対策は一つ。好きになること、自分をだましてでも? 無理矢理好きになってなんとか勉強することです。いやいやながら教室にいるのは最悪ですから、もし来年回しにできるのなら、今回はパスしてもオーケーかも。

4.ノート → ノートを上手く取っていそうな人と仲良くなって見せてもらう。全面的に依存したらあとで困るので、参考として。そうするとより効率的に勉強ができ、余った時間を自分のために使えるのです。ノートには板書通り書くのが楽ですが、一工夫して左右見開きで使うとか、先生の言った冗談もきちんとメモるとかしてみてください。あと、復習したときに追加で書き込めるように十分な余白もほしいですね。ま、けちらないことです。一冊100円くらいの投資ですから。

5.提出物 → これは提出することに意味があるのですから、100%のできでなくても、ともかく期限を守って提出すること。拙速、でもいいのです。期限厳守が第一。また提出物はできるだけ授業時間内にすませてしまうことです。一番、あたまも働いているときですから。

6.出席 → 一時間ごとに出席したかどうか、その時間の授業内容を簡単にノートにメモしておくことです。万が一、間違えられて欠席になっていても授業ノートにその時間のことが書かれていたら証拠になるからです。

7.より勉強したい人に → もっともっと勉強したい人は、大学受験もそうですが、教室での授業に参考書や問題集も持ち込んで机の上に広げて(狭い机ですが)、授業を受けながら同時に目を通していくことです。

8.考える練習 → 授業でいちばん大切だと思うのは「考える」ことです。いろんな授業がありますが、トータルしてみたらすべてそれらは「考える練習」のためにあるのです。眠っている脳を活性化させ、能力を発揮させるためには、これが必要なのです。

9.運 → では最後のキーワード。それは「運」! なにごとも最後は「相性」とか運とかがかかわってきます。決して「運まかせ」というのではありませんが、最後の最後は運、です。だから場合によっては潔く諦めを。では、ご健闘を祈ります!

31FK:2008/10/24(金) 23:09:15

 今日もらったメールで気がついたのですが、進路に関するスレッドがありませんね。やはり、ひとつ作るべきでしょうか。
 高校卒業後の進路が喫緊の課題ですものね。

32FK:2008/10/26(日) 23:01:40

 「手紙」(メール)のスレッドはどうでしょう?  2008年10月26日 (日曜)

 出せる相手がいないとか、あっても出せない恋文とか。
 もう立ち去った人への想い(つまり失恋)とか。
 もう死んじゃったペットやおばあちゃん・おじいちゃんへの思いとか。
 まだ見ぬ・まだ会えない未来の恋人へのラブレターとかとか、10年後の自分へとか、今すぐに特定の相手には出せない「手紙」(メール)なんかをこのスレッドあてに出すというのはどうでしょう?

33FK:2008/12/19(金) 20:31:53

自己紹介の文案

[私]について(以下、公開されてもかまわないところだけを選んで記入のこと)

名前(ふりがな)・名前の由来
生年月日・座・血液型
身体の特徴(身長とかのデータというのではなく、どんな感じ?)
好きなこと・趣味
この1年でやってみたいこと
将来の希望進路・夢
ファンレター送付先
携帯電話番号
携帯電話メールアドレス
パソコンのメールアドレス
BOY(GIRL)FRIEND →間に合っている・募集中・不要・ノーコメント
好きな科目・得意な科目
嫌いな科目・不得意な科目
カラオケの十八番
愛読書(マンガ)・テレビ番組
このユニーク学園高校で知っている人の数?
みんなへのメッセージ

注意! すべての項目を書く必要はありません。知られて困る情報はくれぐれ
も書かないように!!

34よしこ:2011/04/21(木) 08:28:09
初カキコです。何処に書いたらいいか分からなかったんでとりあえずここに。
中学不登校、高校生入学まで1年のブランクというわたしには
まだまだ学校生活に馴れません(^_^;)
体力的にもなんですが。
授業中に不安的発作?がでたりしたら
どうしようと考えてすっごいマイナス気分になります。
予期不安ですね。

35FK:2011/04/21(木) 10:40:05
拝見しました。これから授業で一緒におしゃべりできるようで、うれしくおもいます。なんでも最初は、なれないものです。みんな、そうでしょう。では授業で。

37FK:2011/04/21(木) 22:16:57
どこに書き込んだらいいかと、ということでしたので、いま、「広場」とい名前のスレッドを作りました。そちらで、どうぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板