したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

海上自衛隊

1かんだ:2013/03/16(土) 10:10:59 ID:hanPQ88k
34期へ

1 組織図

学生隊長

幹事・付A/B

第1学生隊

第1〜8分隊

1隊付A/C

第2学生隊

第3学生隊



医科歯科は第1学生隊(以下1隊)の第8分隊になります。第7分隊はない。昔は女性の分隊だったそうだが…、つまり1隊は7コ分隊ある。2・3隊は2〜3コ分隊。
○1隊は防大・大卒・部内幹部・医科歯科がいます。部内幹部とは1士〜2曹位の若い人が試験を受けて幹校にきます。大体同じくらいの年でしょう。
○2隊は航空学生あがりです。在学中に会うことはありません。8月入校のはず。
○3隊は叩き上げです。曹長か准尉の40-50歳くらいのオジサンで私達の対番になります。8分隊には2人きました。
○入校期間がずれているので3隊→1隊→2隊→3隊→…のような対番関係になる。
○分隊長は3佐〜1尉、指導官のようなポジション。
○1隊長は2佐。毎朝敬礼するくらいで、飲み会でしか話さない位の関与度。
○1隊付A(アルファ)は3佐、いろんな補佐。幹事付Aとは別人です。区別しましょう。
○1隊付C(チャーリー)は2尉、保健担当+いろんな補佐。少し年上の女の人です。
○幹事は3佐、幹事付は2尉。あなた達を追い込んできます。

2かんだ:2013/03/16(土) 10:12:51 ID:hanPQ88k
2 買ったりしたものとか物品の話
○私物制服:最初は着られなかったけど、すぐ着られるようになった。そこは運営側のさじ加減。最後まで点検時はダメだった気がする。そこそこしわになりにくいので、飯とか午後の課業で活躍。
○海自のジャンパー:私物が持ち込めないので、夜に暖をとる唯一の方法。半々くらいは買っていたかな。ちなみに夜は極寒です。
○ネクタイ:結び目が台形■はNGで三角▼にしないといけない。カンピンが柔らかすぎるので、硬くやや細身なこれを買うといい。これは点検で使ってもばれたことはない。私は私物しか使ったことがない。
○私物靴:革靴に似せたシューズみたいなのが売っている。これも点検時は着られないが、非常に軽くて走りやすいのでランナーには重宝される。うちの期は半々くらいかな。
○肩章:雨衣、制服、作業服の3つが快適ライン。4つあるとめちゃくちゃ楽でしょう。2つだと突然の雨などに雨衣の付け替えとかが必要で大変です。ほぼみんな3組でした。2つはきついと思います。でも高いからもらいましょう。
○名札:売店で買えるが作成に時間がかかるので、前もって宮地かフジで作らせましょう。苗字の左に上下に8が入ってます。どちらかが分隊、どちらかが教務班です。名札の付け替えは位置が決まってるので面倒です。初期は2だった気がする。制服全着分、体操服など自由に使える分、あと最初は作業服も名札かな?(後で縫い付けになる)
○鍵チェーン:鍵を一杯持つ羽目になるし、かけ忘れると持っていかれる。確かリード式のはダメだと言われたのでチェーン買いましょう。何度もかけ忘れると…→西村まで
○しわ取りスプレー:ハンズとかで売ってる。着ない服とかにかけておくとプレスの手間が減る?
○当て布:冬制服はテカテカに、夏制服は焦げると着れません。
○ガムテ、ほこり取り、コロコロ:冬服はほこりが目立つ。点検前は互いにやるのでほぼ必須アイテム。
○シミ抜き:夏服やカッターにご飯、血が付着すると使える。小さいのもどこかで売ってる。
○6㎝が分かるもの:名札位置のため。
○ハンカチ:白以外見たことない。いろんな恰好でご飯行くから、量はあった方がいい。
○パンツ:白とか書いてあったが都市伝説でした。さすがにすごい柄物を着てるやつは見なかったけど多くは普通の単色系のを履いていた。白もそこそこいたけどね。夏服でもそんなに透けないでしょ。透けそうなら夏用のズボン下でも履くといい。女性は知りません。
○スノボの尻プロテクター:カッターでこれがないと、皮がむけて出血や浸出液に悩まされます。
○バレー用肘膝プロテクター:陸戦で使います。無いと耐えられないような気がします。砂利の上で肘立ててそのまま進んだりします。
○風呂道具:洗面器は支給される。洗面器からものが出てるのが見えるとだめなので小さめの旅行用とかを買う。
○スリッパ:お風呂へはスリッパで行って良いです。防水性の便所スリッパがいい。女性は女性フロア内に風呂がある。男子風呂は幹事の部屋の奥。
○洗剤:粉は荒らされたときにぶちまけられると面倒なので液体の方がいいかな。
○激落ち君:スポンジ状の製品、靴墨を取るのに必須。ただしワックスも剥離するので多用しすぎると、床がまだらになりワックスがけを要求される。
○黒いバック:最初は許されるが、そのうち基地への出入りは荷物あれば黒の単色のものに入れろと言われる。
○小銭入れ:制服は外から見てものが入っているのが分かるとアウト。メモ帳、ペン、ハンカチはすでに入っている。その上でも入れられる財布を。教場はすぐそばに自販がある。
○小綺麗な服:ノーネクタイスーツがいいんだろうけど。岩国実習で夜に外で飲んでいいんだけど、岩国基地の出入りなどで候補生らしい服装を求められた。入校すぐは要らないが、下宿に置いといて岩国実習の週には江田島へもって入ろう。あそこは米軍管理の基地だからね。

3かんだ:2013/03/16(土) 10:13:44 ID:hanPQ88k
3 1日の流れ
0555 総員起し5分前:以後動くとツモられる。分隊長やA/Bがウロウロしている。この時間までに全ての準備を終えておく。
0600 総員起し→体操→健康管理→甲板:「おはようございます」と叫びながら飛び起きつつ、窓とカーテンを決められたように開けて、布団を決められたように畳んで、作業服を着て外へ走る。早く着いた順に号令調整する。そのうち週番の「体操始め」がかかると号令官(分隊回しなので7日に1回は8分隊担当)が走って台の上に乗って体操をする。終わり次第体育係が筋トレする(体育係が好きにやる、大体腕立て)。その後衛生係が体調を聞く、甲板係から朝甲板の重点項目があって甲板開始
0645 甲板終了:この時間までに甲板以外の事をしているとツモです。帰るとベットが飛んでるので直して、着替えて、食事へ。
0700 朝食:時間の「ポーン」という音がなる前に食道前にたむろすると、みっともないとツモられてました。名札が不備で入れない、ハンカチを忘れて入れないなど。喫食率が悪いのか偶に出口に幹事がいて全員の名簿が前にあって、自分の出身校や県名とかを書かされます。人のを書くとどうなるかは…→安芸まで。
0745 課業整列:朝礼、でも0745からなので0740には赤レンガ前に集合完了すると、居室をでて服装確認するのは0730・・・、ここでポケットに入るほこり取りとかガムテでほこりをとっときます。赤レンガ前には行進して入って以後動けません。時間になると分隊長が来て始まる。初期は服装容儀点検、後期は講話。ずっとA/Bはウロウロしている。学校中の幹部が出てきてじろじろ見てくるし、ツモってくる。
0800 国旗:そのちょっと前に時間差で1隊長→学生部長→副校長→校長→(偶に1術校長)の順で出てくるので敬礼する。要領は練習するし、例規にある。
0820 課業:科目は後述。
1200 昼食:時間前に行っちゃいけないのは朝食と同じ。ベットは当然飛んでいる。
1300〜1545 課業
1600〜1730 別科(運動):うちの期は分隊長がカッター好きすぎて漕いでました。始めだと体操とかかも。帰ると当然ベットが飛んでる。
1730〜1900 夕食・入浴:
1900 夕甲板
1930〜2150 自習始め・巡検:巡検は順番に回るのでいつ来るかは未定。最後に五省朗読する。
2200 消灯:消灯までに巡検状態という点検状態を元に戻す。
夜中 A/Bが帰宅する1,2時〜5時頃にかけてプレス、縫い物、所感文などを行う。プレスをするのなら両手のあくヘッドライトが好ましい。一般幹校生はそんなことしてないらしい。でもそんなの関係ない。女子は別のとこで女の一般と一緒だからできないかもね。

あれ?楽勝じゃないと思ったと思いますが、これに当直として分隊長のところに通ったり、教務として各教科担当に通ったり、ツモられて集合かけられたり、服装容儀再点検、プレス、ベット復元、講話内容点検、腕立てする時間も入ります。それができる時間は0645-0745、1200-1300、1730-1900。この時間は食事入浴時間も含むし、集合と言われたら、5分前に完了報告しないといけないし、服装確認する時間も要るとなると・・・
ちなみに幹事・幹事付・1隊長・1隊付以外の人はトラック半周分くらい離れた別の建物にいるのでその移動時間も。分隊当直や教務はマラソン状態。

4かんだ:2013/03/16(土) 10:14:37 ID:hanPQ88k
3 仕事
係のほかに分隊当直・教務・学生隊週番があります。分隊当直と教務は自分たちで決めます。きつい係は免除されていました。私の期は室長・室次長・甲板・短艇(競技会まで)かな。それでも人手が足りないときはしていました。学生隊週番は学校側に指名される。
(1)分隊当直:朝礼の指揮とか、全般的にやります。毎朝分隊長のところにいきます。
(2)教務:一日の教務の集合場所、時間、服装、持ち物などを把握し、教務時間内の指揮をします。「把握」なので自分の担当日の教科担当全部に前もって聞きに行く必要があります。そのためには入室があって…
(3)係:いろいろ、つっちー通り。私は甲板しかわかりません。
(4)週番:学生隊週番です。医大の大隊週番みたいなので8分隊が当たるのはレアケースらしいがうちは5人持っていかれました。学生隊当直、甲板A、甲板B、令達、人事、文書とあって、1・3隊から正・副の2名ずつ計12名です。まず副なってその後正になります。この人たちは寝床が週番室になるのでベッドは飛ばされませんが、食事もパンが支給されるくらい食べられず、風呂も消灯後入れるほど時間がありません。
朝礼の集合報告を幹部にする。巡検の付添、各種申請など仕事は∞。
○学当:まとめ役?→前澤まで
○甲板A:掃除。月1位の大掃除の割り当て、目標、鬼との巡回などなど→伊佐治まで
○甲板B:カッターの数数え。ポンド(船着き場)はとても遠い。
○令達:放送全般。秒単位を要求される→松田まで
○人事:→板崎、鞠子まで
○文書:??
ちなみに週番の人はずっといないので、その人の係は誰かが変わりをする。その係の号令詞覚えたりする。

4 教 務 
体育概論、船務一般、航海一般、運用、艦艇・砲雷、機関、潜水艦、航空機、対水上戦、沿岸防備戦、対潜戦、対機雷戦、陸戦、小火器一般、海上作戦輸送、航空戦術、厚生、防衛関係法、経理・補給、管理、戦史、情報保全、文書など
装備や編成や任務や法律とか。卒業前はテスト三昧ですが内容は一時記憶テストです。

5かんだ:2013/03/16(土) 10:20:22 ID:hanPQ88k
5 雑 談
(1)ベッド:最終的に定規がないと不可能です。透けているとこも90度とかにしないといけない。出来に応じて飛ばされる。端だけ、上半分だけ、全部、マットが飛んでいる、解体など。
(2)例規:幹校の全てが載っている本。集会室にある。分からないことは例規が知っている。
(3)建物:建物には番号がついていますが、外に表示されてるわけではありません。例規に載っています。赤レンガがT227とか。教官がいるのがT226とか。基本的にこの番号で説明されるから、どこか分からないと集合できず、ミスが重なったりします。覚えましょう。
(4)号令詞:当直の動き、巡検の回り方から、係のセリフまですべて例規集とか本に載っています。これを一言一句間違えずやることになっています。着校したらセリフを覚えましょう。歩数とかもあるよ!
進行方向
(5)カッター


最低定員14名。配置番号は上図で右に進む。33期の配置を見るとどんな感じかわかるかな。
○艇長:操舵担当。双眼鏡もって操舵を操り進路を決める→前澤
○艇指揮:櫂(かい)を漕ぐリズムを決める。実は最熟練者のポジションらしい→岡崎
○①〜④(ストローク):艇指揮のリズムを正確に刻む。エンジンやバウはこの4人に漕ぐタイミングを合わせる→安芸、松田、三宅、弓田
○⑤〜⑧(エンジン):最も席が海面に近い。推進力の本体→西村、板崎、伊佐治、鞠子
○⑨〜⑫(バウ):席が海面より遠い。エンジンが漕ぎやすいように流れを作る。流れの無い最も重たい海面をかく→佐々木、川内、土屋、西(ガタイのいい歯科)
重要なのは櫂の動きが揃うこと。みんながかいた時が進むので、そこでまだ櫂が海中にあるやつがいると抵抗になる。着水、漕ぎ、離水が同時になるように、それを常に最大パワーで回す(腕を伸展した状態で全体重+脚力を櫂にかける)。櫂を漕ぎながら捻るので、疲労する。捻るのが弱くなると海の抵抗に櫂を取られて櫂を流してしまう。これは大ブレーキになる。本番では他の分隊はお揃いのTシャツ作ってたな〜。

6かんだ:2013/03/16(土) 10:20:55 ID:hanPQ88k
(6)外出点検:服装容儀点検を室長、室次長、場合により分隊当直が点検官としてします。2列で並んで2人の点検官が一列ずつ見ていき、質問もします。質問とは外出時の注意事項が外出日に幹事の部屋の前にでるからそれを暗記します。大体5項目くらい。
点検官「外出時の注意事項第〜項目目を述べよ」→「はい!〜です!」みたいな感じです。
他にも週番室の電話番号、分隊長の電話番号を暗記します。点検官がA/Bにツモられると点検された人も皆不合格になります。大体1〜2時間ごとくらいで点検があるのでエンドレス。外出点検と外出には名札は要りませんが、持って帰りましょう。帰校時に当直室に部屋の鍵をもらいに行くのに名札が無いと入れません。ペンも要りますし、必要とする鍵が分からないと申告できません。T〜の2F東側(番号)室の鍵の受領に〜みたいな申告した気がします。うろ覚えですが。
(7)服装容儀
汚れやしわ、プレス不備など当たり前のことは割愛。多くはしわやほこりで落ちます。
  ア 制帽:横の金具の向きがまさ錨(まっすぐ)、顎紐が緊張し帽子のつばに接触していない、水平に被ってる、
  イ ネクタイ:結び目が三角形になってる。ディンプルというしわは作らない。
  ウ 制服:名札の位置が正しい、ポケットが膨隆していない。

7かんだ:2013/03/16(土) 10:21:56 ID:hanPQ88k
(8)先任将校
必須図書。最初の方の講話は題があるけど、(先任将校を読んで)という前提があるので、読んでないと時間的にきついだろうね。
(9)防火隊
私たちも1回来た。金土日で各1コ分隊ごと防火専門の持ち回り当直みたいなもの。全員ではなく8人くらい必要。朝と夕に集合があって、容儀点検して見回りか放水訓練をする。あとは防火服装っていう例の靴下スタイル+第1ボタン閉めた作業服で1日幹校内で過ごす。
(10)お菓子:お菓子は集会室で、しかも自由時間にしか食べられない(事になっている)。A/Bはごみ箱までチェックしてるので、自習室でお菓子のくずが出ると…→川内まで
(11)引き上げ+後輩へ
たぶん宇根川さんは医科歯科以外にも部屋を貸している。先輩から置いてきたという物品は尽くなかった。2隊の学生とかが下宿してパクッられた可能性があるので要るものは今回、菊家への直送とした。

8かんだ:2013/03/16(土) 10:22:28 ID:hanPQ88k

6 用 語 
(1)8D:8分隊の事。連絡などではこのように表記される。分隊:division
(2)0800i:時間。iは確か日本標準時間かな。世界を行動する海自っぽいね。
(3)ノット:船の速さの単位。1ノットは1.8km/hなので2倍して1割引きした値となります。30ノット=54km/h
(4)おりしけ?:だったかな。楽にすわれという意味。
(5)立てつけ:予行演習
(6)ポンド:カッターが係留してあるところ
(7)

7 実 習
(1)◎岩国航空隊実習:航空機をみる。泊。夜外出+飲み会。
(2)護衛艦実習:呉、日帰り。
(3)潜水艦実習:呉、日帰り。
(4)防火実習:江田島、日帰り。消火する。
(5)陸戦実習:江田島、半日、練習だと思ったら本番だった。
(6)◎帆走巡航:近くの島、泊。BBQや宴会など。校長や運用科の教官がごっそりくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板