■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

大学の退学率

1 : Kwansei Gakuin University :2017/04/22(土) 07:49:02
大学の退学率が有りますがこれらの大学は何故割合が高いのですか?
1 国士舘 17.2% →不良が多い
2 東京理科 10.7%→留年率が高く難関。
3 神奈川 10.3%→何故に?
4 桃山学院 9.3%→関西のFラン
5 大東文化 9.04%→関東のFラン
6 立命館 8.57% →関関同立だが教育の中身がいい加減?
7 駒沢 8.23% →MarchGコンプレックス
8 摂南 8.2% →関西のFラン
9 亜細亜 8%→関東のFランナ
10 日本 7.16% →MarchGコンプレックス+マスプロでいい加減。
11 青山学院 7% →MarchG下位を争う早慶コンプレックス集団
12 近畿 7% →関関同立コンプレックスのマスプロ大学でいい加減。
13 龍谷 6.91% →関関同立コンプレックス。
14 京都産業 6% →産近甲龍最下位で大阪経済大学よりも格下。


2 : Kwansei Gakuin University :2017/04/22(土) 07:49:32
書かれている大学の退学率が高い理由はそれなりに合っていますが、2点だけ誤っています。

立命館大学 ⇒ この大学は大量に受験生に合格を出しており、しかも関関同立の中でダントツに本命率が低い大学です。要するに志望したくない大学の筆頭です。ですから「仕方なく入学した学生」が非常に多く、それが不満につながって、退学に結び付くという形です。特に、かつての左翼運動、偏差値操作、大学をビジネス化している立命館大学の実態を良く知っている関西の受験生からの評判がかなり悪いのが実態です。

京都産業大学 ⇒ この大学は総合的には産近甲龍の最下位ではありません。甲南>京産大=近大=龍谷 が序列であり、甲南が頭一つ抜けていて、あとは同格です。京産大は資本主義を後押しする右派の大学であり、経済界からの評価が甲南に次いでよく、就職も上々です。それによって、近大や龍谷よりも退学率が低いのです。ちなみに、大阪経済大学は京都産業大学よりも少し格下になります。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■