したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 同志社 比較

1Kwansei Gakuin University:2017/04/21(金) 09:32:17
関西学院は同志社よりも上です。

数年前のスーパーグローバル大学に採否において、関西学院が採択され、同志社が落選したころから両者の差が開いています。

関関同立の詳しい評価は、以下をご覧ください。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の2017年度偏差値(大手3大模試の各大学学部偏差値の中央値)

同志社大学(64.5)>> 関西学院大学(61)> 関西大学(60)= 立命館大学(60)

http://daigakujyuken.boy.jp/index.html


●関関同立における現役本命度(現役受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 55.2% >>> 関西大学 48.5% > 同志社大学 48.1% >>>> 立命館大学 35.3%

(「AERA」2015年11月23日号より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 86.8% > 関西大学 83.0% >> 同志社大学 78.9% > 立命館大学 75.1%

(「2017年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

(「2017年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下

(サンデー毎日 2017.2.5.)


●2016年の関関同立の実就職率

関西学院大学 89.5% >> 同志社大学 87.8% ≧ 立命館大学 87.5% > 関西大学 86.0%

(「サンデー毎日2016.7.31」より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.202%(393/195,000) >> 同志社大学 0.145%(436/300,000) >> 関西大学 0.093%(335/360,000) > 立命館大学 0.081%(258/320,000)

(「2017年版 役員四季報」東洋経済、その他を参照)

2Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:12:08
結局関西の私大の中で同志社と関西学院のどちらが評判が良いのでしょうか?
また東京で就職するとなった場合どちらが有利でしょうか?



関西の私立大学の中で評判が良いのは、関西学院大学のほうです。関西学院大学はスーパーグローバル大学に採択された一方、同志社大学は落選し、関学の躍進(復活)、同志社の凋落が明確になっています。

また、東京で就職する場合も、関西学院大学のほうが有利です。就職率は昔からずっと関学の方が上です。

3Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:29:53

ID非公開さん2017/5/1023:46:35
関西学院大学と同志社大学はどっちが上ですか?
(総合的に)

両親はどちらも大阪大学の出身ですが、
「関学のほうが評価が高いから関学にしなさい」と言っています。

両親は阪大の併願私大の筆頭として関学を受験したそうです。
同志社も受けたそうですが、関学に次ぐ志望度だったそうです。

関西大学と立命館大学は評価が低くて受けもしなかったそうです。

4Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:30:28
関西学院大学と同志社大学では、ご両親がおっしゃるとおり、総合的には関西学院大学のほうが評価が高いです。詳しくは一番下に添付している各種データをご覧ください。

ご両親が受験生の時代は1980年代だと思います。その時代は国公立大学が5教科7科目の共通一次試験を導入した後の時代で、国公立大学が敬遠され、私立大学の専願者が異常に増え、私立大学が相当難関になりました。

大阪大学の併願大学としては、優先順に以下が典型的な大学でした。

文学部: ①同志社大学、②関西学院大学
人間科学部: ①関西学院大学(社会学部)、②同志社大学(文学部社会学科)
法学部: ①同志社大学、②関西学院大学
経済学部: ①関西学院大学、②同志社大学
理学部: 関西学院大学
工学部・基礎工学部: 同志社大学

以上のように併願の筆頭格は、学部によって関西学院大学と同志社大学で2分されていましたが、受験生の多くが関西学院大学のほうが通学時間が短く、かつ、同志社大学は質の低い2部(夜間部)がある一方で、関西学院大学は質の高い1部(昼間部)だけであり、かつ、関西学院大学のほうが社会的評価が高いため、ご両親のように関西学院大学を大阪大学の併願筆頭大学とする受験生が多かったのです。

関西大学と立命館大学は関学・同志社よりも大きく格下であり、特に立命館大学は共産色が強かったため経済界の評価が低く、立命館大学よりも(資本主義を重視する右派の)甲南大学や京都産業大学のほうが就職の際の受けが良いという風潮もありました。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

5Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:38:23
貴方が合格した大学・学部での評価は、

関西学院大学商学部 > 同志社大学社会学部 > 関西大学経済学部

でしょうね。

よって関学商学部を選んで正解ですし、私が受験生に戻り、加えてもし新神戸駅の近くに住んでいるのなら、100%関学商学部に進学しますよ。

関学商学部は西日本私大NO1の商学部ですし(同志社商よりも当然上)、しかも上ヶ原キャンパス(本部)です。

その一方で同志社社会学部は小さい新町キャンパス(サブキャンパス)ですよね。社会福祉のみは評価が高いですが、あとは関学社会学部のほうが圧倒的に評価が高いです。

関大経済学部は関学・同志社からすれば格落ちですから、論外です。

したがって貴方の判断は100%正しく、当然ながら関学商学部で4年間を過ごすべきです。

6Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:44:52
関学OBの者です。
私は今から数十年前、同志社を蹴って関学に入学しました。
関学のほうが同志社よりも評価が高かったからです。
しかも関学のほうが通学には近かったです。(あなたと同じです。)
私はある企業で人事管轄の役員をしていますが、関学には早慶と並ぶくらいの評価を与えています。
今も商学部、経済学部、社会学部などは関学のほうが同志社よりも評価が高く、採用の際には私もその認識でいます。
商学部で神戸在住なら、迷うことなく関学に進学でしょうね。
ですから、神戸在住の貴方が同志社社会学部を蹴って関学商学部に進学したことは、まったくもって正解ですよ。
仮面浪人して関学から同志社に行くなんて馬鹿げてますし、自分を不利にしてしまいますよ。
当然ながら、4年間、関学商学部で過ごして、学業とその他活動で好成績を上げるようにすべきです。

7Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:46:04
>20番のプライドの高さ故に知恵袋でも工作活動が盛んなのでしょうか、、、?

関学が工作活動を行なっているとは思いません。関学関係者のみなさんは真実を述べていますからね。他大学関係者が関学を貶す質問や回答をしていますが、それこそが工作活動でしょう。

>スパグロ採択もとても強調していますが、他の大学でもスパグロ採択校は多く、同志社が採択されなかったので、ここぞとばかりにそこを強調してる様にしかみえません。

関学は戦前から「英語の関学」と呼ばれて、伝統的にグローバルの素地がある大学ですから、スパグロ採択で、その点を強調しているわけです。

8Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:46:35
あと自分か気になるのは関東など、全国での関学の知名度です。
関西で就職などが強いのはとても感じるんですが、関東ではどうでしょう?
関学と関大の見分けがつかない人など多いとおもいます

9Kwansei Gakuin University:2017/05/11(木) 21:47:05
関学は全国的な広報活動に消極的でしたので、一般層に対する知名度は低いと言えます。

しかし企業の人事部門は、関学が西日本私大でトップの位置づけであることを十分に認識しています。

関学の卒業生の50%が関東で就職します。その関東を含めた就職において、日本の有名私大でトップレベルの就職率なわけです。

それは関学OB・OGが人事権を持つ高いポジションに就いていて、後輩である関学生を積極的に採用しているからです。

関学の評価が高い理由は、ひとえに我々関学の卒業生が社会で活躍していて、社会が関学を高く評価しているからです。

貴方が所属している商学部の就職率は学内トップのはずですよ。間違いなく関学商>同志社商です

10Kwansei Gakuin University:2017/05/12(金) 21:01:57
関関同立の理工系の評価としては、

理学系: 関西学院大学>同志社大学>立命館大学>関西大学

工学系: 同志社大学>立命館大学>関西大学(関学に基幹工学系はない)

ですので、

理学系なら関学、工学系なら同志社というのが定番です。

関西学院大学理工学部と立命館大学情報理工学部なら、圧倒的に関西学院大学理工学部のほうが上です。

11Kwansei Gakuin University:2017/05/15(月) 15:18:47
関西学院大学と同志社大学はどっちが上ですか?
(総合的に)

両親はどちらも大阪大学の出身ですが、
「関学のほうが評価が高いから関学にしなさい」と言っています。

両親は阪大の併願私大の筆頭として関学を受験したそうです。
同志社も受けたそうですが、関学に次ぐ志望度だったそうです。

関西大学と立命館大学は評価が低くて受けもしなかったそうです。

12Kwansei Gakuin University:2017/05/26(金) 19:04:03
知恵袋の大学や受験のカテゴリで同志社を異常に過大評価している人たちがいますが、その人たちはその行為自体が同志社の質を下げていることに気づかないのでしょうか? 私は今までに、同志社は関西の私立トップ、西の早稲田、学力は慶應と同じかそれより上、関西では京大阪大に次ぐ難関校であり、関西学院はもちろん神戸大よりも上などの質問や解答を見ました。受験を経験した私からすれば関西私立トップは関西学院大学だし、西の早稲田など難易度や学力差どんだけ違うと思ってんだよと思いますし、早稲田ならたとえ人科でも同志社ごときより数倍難しいし、神戸大よりも上などもはやまじで頭がいかれていると思います。
それらの行為は同志社が、虚偽によって無駄に同志社を持ち上げて過大評価することでしか威厳や地位をあげることしかできないような低レベルの大学という認識を人々に与えるだけではないでしょうか?そうでないとしたら何か違う理由でもあるのですか?

13Kwansei Gakuin University:2017/05/26(金) 19:04:35
全くおっしゃるとおりですね。

挙げられた大学の長年の総合評価は、

京大>阪大=早慶>神戸大=関学>同志社

で間違いありません。

同志社は京大・阪大・早慶・神戸大・関学のどれよりも格下になります。

14Kwansei Gakuin University:2017/06/01(木) 10:12:42

university_expertさん 2017/5/3106:45:25
1960年代から関西の大学を見ておりますが、関学の法学部と同志社の法学部は同格です。

法曹界に進むのなら少しばかり同志社法のほうが有利ですが、逆に民間企業に進むのなら少しばかり関学法のほうが有利です。つまるところ、その程度の差です。

したがってその両者なら、通学の利便性や校風などで決めればよいでしょう。

15Kwansei Gakuin University:2017/06/29(木) 16:04:26
関西学院大学の本部は大阪ではなく、兵庫県西宮市上ヶ原(西宮上ヶ原キャンパス)にあります。サブキャンパスで最大なのは兵庫県三田市の神戸三田キャンパスでして、更に小さなキャンパスが西宮上ヶ原キャンパスから徒歩10分程度の西宮聖和キャンパスです。都市型のビルキャンパスとしては大阪梅田キャンパスや東京丸の内キャンパスもありますが、それらでは(大学院ではなく)大学としての教育は行われていません。関西学院大学には24180人の学部生が在籍していますが、そのうち17543人(72.55%)が西宮上ヶ原キャンパス、5155人(21.31%)が神戸三田キャンパス、1482人(6.12%)が西宮聖和キャンパスでして、西宮上ヶ原キャンパス(本部)の学生が70%以上を占めます。

関西学院大学に通う学生は地元の兵庫県、次に大阪府が圧倒的に多くなります。特に多いのが阪神間、神戸市、大阪北摂地区(豊中、池田、箕面あたり)でして、これらのエリアは関西で一番の高級住宅街なので、貴方が想像されている「大阪のノリ」とは違います。比較的裕福な家庭の上品な子女が多く通う大学で、「西の慶應」と呼ばれ続けていました。

一方の同志社大学は、西日本私大では関西学院大学に次ぐステータスを持っている大学でして、本部キャンパスの今出川キャンパスは京都市内のど真ん中(御所の北に隣接する場所)に位置します。ただ、その周辺にサブキャンパスを複数持っているのですが、どれも小規模のビルキャンパスと言えます。大規模なサブキャンパスは京田辺キャンパスなのですが、ここは京都市内から南にずいぶんと離れた田舎にあります。同志社大学には、確かに関西学院大学と比べれば地方から学生が集まっていますが、やはり京都府・大阪府・滋賀県・奈良県の学生が非常に多くなります。

両大学の学部の比較で言えば、昔から、社会・経済・商・理工の理学系は関西学院大学のほうが上、文・法・理工(工学系)は同志社大学のほうが上と評価され、それに加えて通学の利便性や校風を考慮してどちらかを選んできました。

ただ、近年は、関西学院大学はスーパーグローバル大学に選ばれた一方で、同志社大学は落選したため、両者の格差が広がりつつあります。

関関同立の詳しい総合評価の比較は以下のとおりですので、ご参考にどうぞ。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

(以下、個別評価)

16Kwansei Gakuin University:2017/09/17(日) 16:01:45 ID:7ZalXIRs
過去半世紀にわたって関関同立を見ておりますが、関関同立の総合評価のトップは関西学院大学であり、文句なく関西学院大学のほうが上です。

関関同立の評価の詳細は以下のとおりです。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2017年度)(大手3大模試の各大学学部偏差値の中央値)

同志社大学(64.5)>> 関西学院大学(61)> 関西大学(60)= 立命館大学(60)

http://daigakujyuken.boy.jp/index.html


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2% > 関西大学 20.6% >> 立命館大学 16.0%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 93.1% >> 関西大学 83.3% > 同志社大学 79.0% > 立命館大学 77.1%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の実就職率(2017年)

関西学院大学 90.8% >> 立命館大学 88.4% > 関西大学 88.0% > 同志社大学 87.1%

(「サンデー毎日2017.8.6」より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.189%(393/207872) >> 同志社大学 0.139%(436/313073) > 関西大学 0.105%(335/320,000) > 立命館大学 0.078%(258/330,773)

(「2017年版 役員四季報」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

17Kwansei Gakuin University:2017/10/04(水) 06:38:20 ID:7ZalXIRs


18Kwansei Gakuin University:2017/10/11(水) 23:28:08 ID:7ZalXIRs
関関同立のそれぞれの魅力や特徴は以下のとおりです。

関西学院大学は、キリスト教主義で、頭がよく、上品で、裕福な子女が通い、経済界に強いというイメージがあります。社会学部・経済学部・商学部が非常に強い大学です。スーパーグローバル大学に採択され、急激に上昇しています。西の慶應義塾+青山学院。

同志社大学は、キリスト教主義で、頭がよく、こつこつ真面目で、少しバンカラな校風があります。文学部英文学科が看板で、社会学部社会福祉学科や理工学部も定評があります。ただ、スーパーグローバル大学に落選し、凋落傾向になっています。西の早稲田+立教。

関西大学は、駅との間に学生街があり、庶民的な雰囲気と大阪らしい面白さがある大学です。法曹界の実績は関西私大のNO1で、法学部がずば抜けた看板学部ですが、近年は低迷しています。全般的にも、立命館と下位争いをしている大学です。西の中央。

立命館大学は、かつて苦学生と左翼のイメージがありましたが、大学改革を行い、特に理工学部を武器に躍進した大学です。ただし今も看板学部は公務員に強い法学部です。近年、拡大主義がたたり、凋落傾向になっています。西の法政。

19Kwansei Gakuin University:2017/10/14(土) 09:04:30 ID:7ZalXIRs


20Kwansei Gakuin University:2017/10/19(木) 00:24:57 ID:7ZalXIRs
同志社大学は西日本私大では関西学院大学に次いで2番手というイメージですね。

同志社の偏差値だけは、京大・阪大との併願者のおかげで高いですが、それ以外は関学に完敗です。

21Kwansei Gakuin University:2017/10/20(金) 02:46:17 ID:7ZalXIRs
同志社を蹴って関学に行った人 ご意見を?

この知恵袋をみると ベストアンサーで関学の良さをみとめながら最後にやっぱり同志社を選びましたという人を散見。 私も含めて 昔 同志社を蹴って関学へ行ったOB、国立を蹴って関学へ行ったOB 意見を聞かせてください。 全く後悔してないはずです

抜粋
1980年代は国公立の共通一次試験(5教科7科目)が敬遠されて私大人気が 異常に高まって難関となり、東一工合格の早慶落ち、京阪神合格の関学・同志社落ち が普通にいました。 早慶と関学・同志社の間にはそれほど大きな差はありませんでしたが、関学・同志社と 関大・立命館の間には相当な差があり、早慶に軽く合格できる関西在住の受験生も、 わざわざお金を払って東京の早慶に行くより関学・同志社で十分という認識の人が 多かったです(特に下宿を嫌う女子はそうでした)。 関学と同志社の比較では、社会・経済・商の学部は関学のほうが上、文・法の学部は 同志社のほうが上で、理は関学、工は同志社という棲み分けがありました。社会的評価は、 関学>同志社だったので、総合的にも関学のほうが同志社よりやや上という認識でした。 私は1980年代に、私大最難関 だった早稲田・政経(政治)を落ちて第二志望の関学・社会に入学しました。 第三志望は同志社・文・社会(新聞)でした。ジャーナリスト志望でしたからね。

大阪大学をけって関学
阪大はご存知のとおり医学部と工学部は定評があります。もともと叔父と同じ阪大進学を 希望していたのですが、当時阪大経済学部卒で社会で活躍していた方は少なく、決して就職もいいとは 言えませんでした。その当時の関学経済卒の財界人の活躍は目覚しく、しばしばTV対談にも出演されてた のをご存知の方もあると思います。 阪大の経済はその当時阪大のお荷物的存在ではありましたが、やはり旧帝大ということもあって、 最後の最後まで選択に悩みましたが、当時毎日放送の役員であった関学経済卒のかた(祖父のコネで毎日放送に入社した方です) とお会いしたときにその方の人柄にも魅力を感じ、こんな方が卒業された大学へぜひ行きたいと思い、関学経済に決めました。 その当時の関学経済の評価の高さは私と同じ時代を過ごした人ならご存知のはずです。

80年代OBだが、法学部以外は、同志社蹴り関学は普通にいたよ。早稲田・商受かっても、就職は一緒やからゆうて、関学選んだ奴もいたし。立命蹴りの甲南も多かった。立命のイメージ相当悪かったからね。関学はようやくV字回復だね。これからどんどん復活するでしょう。地道なグローバル化改革も、SGU選出で実を結び 残るは医学部設置。これが実現できたら、慶応と肩を並べ、京大・阪大・関学の関西3強時代になるよ。

22Kwansei Gakuin University:2017/10/20(金) 02:46:50 ID:7ZalXIRs
べストアンサー
日本(特に関西)の大学を何十年も見てきています。抜粋されたのは2人の関学OBの方の体験談ですね。全くそのとおりという以外ありません。

1つ目の方は関西在住だったジャーナリスト志向の方ですね。今も昔もジャーナリストになりたい人の最高峰は、早稲田大学政治経済学部政治学科でしょう。日本初のジャーナリズムスクールもそこが管轄していますからね。しかし1980年代当時、西日本のメディア研究で最も権威があった津金澤聡広先生が関学社会学部におられましたし、ジャーナリズムが専門で現在、日本出版学会の会長を務めておられる芝田正夫先生も関学社会学部におられましたので、東なら早稲田の政経(政治)、西なら関学の社会学部がジャーナリズムへの登竜門という評価がありました。同志社文学部社会学科新聞学専攻もそれなりに評価されていましたが、早稲田や関学に比べれば1段階格落ち、関大はさらに格落ち、立命館はもう一つ格落ちという感じでしたね。

2つ目の方は経済学部を希望しておられた方ですね。当時、関西で経済学部を受験する受験生にとって最高峰は京大経済学部でしたが、ここは当時マルクス経済学が主体で、経済界から警戒されていたふしがあり、京大の学内でもマイナーな学部でした(京大のずば抜けた看板は何と言っても理学部。文系では京都学派の文学部と法曹界で巨大な実績のあった法学部が強かった)。阪大経済学部は近代経済学のメッカと呼ばれていたものの、経済界からの評価は複雑なものがありました。なぜなら非常にアカデミックな印象で、輩出される学生は学究肌の者が多く、ビジネスマンとしては今一つの印象があったのです。神戸大経済学部は旧・三商大の伝統があるのですが、ここは経営学部のほうが主流でした。大阪市大経済学部も商学部のほうが主流でしたが、ここは学生運動が激しく、経済界から警戒感が根強くありました。

補足
しかも近代経済学が主体だったため、経済界からの評価は非常に高かったです。

ところで、別の回答者が立命館の大学改革について表層的な書き込みをしていますが、当方としては立命館の「研究力の強化」は評価する一方で、入試方法を細分化させつつ一般入試比率を下げ、偏差値操作を行なって意図的に偏差値を上げ、若い世代(主に受験生)に「立命館が伸びている」と思わせたイメージの悪さも社会に浸透しています。それが証拠に、現役進学率(現役本命率)では、関関同立の圧倒的な最下位です。また近年、学生の質の向上に対処しようとして一般入試比率を上げると、瞬く間に河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落してしまいました。まさに混迷を続ける大学であり、日大や東海大の後を追っているように見えます。

一方の関学は急激に復活しています。関関同立において現役進学率(現役本命率)もNO1、退学率の低さ(学生生活の満足度)もNO1、就職率もNO1、一部上場企業の社長数(OBの活躍)もNO1、さらにスーパーグローバル大学にも採択されましたから、あとは偏差値で同志社を抜き去ると、完全にかつての評価、関学>同志社>>関大=立命館に戻ることでしょう。

23Kwansei Gakuin University:2017/10/24(火) 16:56:48
★ 文部科学省支援事業の採択数ランキング(有名総合大学のみ) ★

関西学院大学 7
上智大学 7
========
九州大学 6
神戸大学 6
東北大学 6
関西大学 6
早稲田大学 6
========
大阪大学 5
筑波大学 5
東京大学 5
東京工業大学 5
北海道大学 5
立命館大学 5
========
京都大学 4
名古屋大学 4
大阪府立大学 4
兵庫県立大学 4
青山学院大学 4
慶應義塾大学 4
法政大学 4
明治大学 4
立教大学 4
========
中央大学 3以下(ランキング外)
同志社大学 3以下(ランキング外)

(サンデー毎日 2017.2.5.)

24Kwansei Gakuin University:2017/11/04(土) 15:14:44
過去半世紀にわたって両大学を見ておりますが、文句なく関西学院大学のほうがいい学校ですね。

以下が関関同立の評価の比較(最新のデータ)ですが、京大併願者によって吊り上がった同志社の偏差値以外は、あらゆるデータで関学>>同志社になっています。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2018年度)(大手3大模試の各大学学部偏差値の中央値)

同志社大学(64.5)>> 関西学院大学(61)> 立命館大学(60)> 関西大学(59)

http://daigakujyuken.boy.jp/index.html


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2% > 関西大学 20.6% >> 立命館大学 16.0%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 93.1% >> 関西大学 83.3% > 同志社大学 79.0% > 立命館大学 77.1%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の実就職率(2017年)

関西学院大学 90.8% >> 立命館大学 88.4% > 関西大学 88.0% > 同志社大学 87.1%

(「サンデー毎日2017.8.6」より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.191%(398/207872) >> 同志社大学 0.133%(415/313073) > 関西大学 0.104%(332/320,000) > 立命館大学 0.073%(241/330,773)

(「役員四季報 2018年版」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

25Kwansei Gakuin University:2017/11/04(土) 15:21:15
関西学院大学の学生数は約24,000〜25,000人、同志社大学の学生数が約30,000人ですよ。関関同立では関学が最も学生数が少ないです。

関東では、大学や大学生の数が多いですが、企業の数も多いので、特段、激戦区になることはありません。

一方の関西では、大学や大学生の数は少ないのですが、本社機能を関西から東京に移している会社が多いため、関西での就職は簡単ではありません。また、関西の大学の学生の半数近くが関東で就職しているという事実があります。

関東・関西での就職に限らず、伝統的に就職率が最も高い有名私大は関西学院大学ですので、関西に在住なら関西学院大学が最もお勧めです。

関西から下宿代を払って関東の私立大学に行く価値があるのは、早稲田と慶應だけですが、以下のとおり就職率はあまり良くありませんよ。

26Kwansei Gakuin University:2017/11/10(金) 20:03:37
同志社大学は昔から関西学院大学よりも下でした。

主要私立大学の1980年代の偏差値が以下のとおりですが、関西学院大学>同志社大学 です。

★ 1984年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 早稲田 65.0(法65.9, 政経68.8, 商63.8, 一文64.8, 教育62.3, 理工64.3)
2. 慶應義塾 64.6(法66.7, 経済66.3, 商63.3, 文63.5, 理工63.2)
3. 上智 63.1(法66.8, 経済62.6, 文61.5, 外国語64.2, 理工60.6)
4. 関西学院 60.6(法60.5, 経済62.8, 商59.1, 文60.3, 社会59.4, 理61.6)
5. 同志社 60.4(法63.2, 経済61.7, 商57.9, 文60.1{文61.2, 社会58.2}, 工59.3)
6. 立教 60.2(法61.8, 経済59.2, 文60.3, 社会60.1, 理59.4)
7. 学習院 59.2(法60.9, 経済58.3, 文59.1, 理58.3)
8. 明治 58.8(法61.4, 政経59.7, 商59.4, 経営57.2, 文58.9, 工55.9)
9. 青山学院 58.1(法57.5, 経済56.6, 経営56.4, 文59.0, 国際政経62.0, 理工57.0)
10.中央 57.5(法62.2, 経済56.7, 商56.4, 文56.5, 理工55.8)
11.立命館 57.3(法58.6, 経済57.3, 経営56.5, 文58.7, 産社55.4, 理工57.0)
12.関西 55.8(法58.0, 経済55.6, 商54.8, 文56.5, 社会55.7, 工54.4)
13.法政 55.6(法57.8, 経済55.9, 経営55.9, 文56.4, 社会54.5, 工53.0)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(73.9)、明治・農(54.4)は、比較対象上、除いている。


★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. 同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。

27Kwansei Gakuin University:2017/11/18(土) 23:31:58
大学の長年の総合評価は、

関西学院大学社会学部 > 同志社大学社会学部社会福祉学科 > 関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科 = 同志社大学社会学部社会学科

で間違いありません。

関西学院大学社会学部は、日本最古の社会学科を有し、日本の社会学をリードしてきた日本一の社会学研究機関ですので、この中では文句なしのNO1です。

同志社大学社会学部社会福祉学科は、日本で最初の社会事業専攻で、同志社大学社会学部の中で最も高く評価される学科です。

関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科は、伝統ある社会事業学科が起源で、同志社大学の社会福祉に次ぐ名声を得ています。

同志社大学社会学部社会学科は、主だった実績が残せていません。同志社の社会学部の中では、社会福祉学科、メディア学科に次ぐ3番手の位置づけです。

以上により、同志社の社会福祉学科と社会学科のうちどちらか1つを受けなければならないのなら、社会福祉学科を選ぶべきです。

ただし、すべてに合格すれば、ぜひ関西学院大学社会学部に進学されることを強くお勧めします。

28Kwansei Gakuin University:2017/11/18(土) 23:36:51
過去半世紀にわたって挙げられた大学の商学部・経営学部を見ておりますが、長年の総合評価は、以下のとおりです。

関西学院大学商学部 = 早稲田大学商学部 > 同志社大学商学部 >> 関西大学商学部 = 立命館大学経営学部

関西学院大学商学部は、旧・高等学部商科の伝統を有し、関西経済界へ多数の人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部で、学内でも経済学部・社会学部とともに看板学部の1つです。

早稲田大学商学部は、学内では、看板の政治経済学部、準看板の法学部・理工学部・文学部の後塵を拝する、早稲田の中堅学部ですが、とりあえず早稲田大学ということで評価される学部です。

同志社大学商学部は、学内では、看板の文学部、準看板の理工学部、さらには法学部や経済学部の後塵を拝する、同志社の中堅学部で、かつて体育会系の巣窟であり、イメージが良くないですが、とりあえず同志社大学ということで評価される学部です。

関西大学商学部はと立命館大学経営学部は、大学としても早稲田・関学・同志社に比べれば格落ちですが、学部も看板学部ではないので、かなり評価が下がってしまいます。

以上により、関西在住なら関西学院大学商学部を第一志望にすべきであり、第二志望を早稲田大学商学部や同志社大学商学部にすべきです。

関西大学商学部と立命館大学経営学部は滑り止めに受けておけばよいでしょう。

30Kwansei Gakuin University:2018/01/04(木) 22:18:13

university_expertさん 2018/1/208:04:52
間違いなく、関西学院大学 >> 同志社大学 です。

数値を見れば、誰が見てもそうなります。

抜粋:

★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学

(以下、個別評価)

●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2% > 関西大学 20.6% >> 立命館大学 16.0%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 93.1% >> 関西大学 83.3% > 同志社大学 79.0% > 立命館大学 77.1%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の実就職率(2017年)

関西学院大学 90.8% >> 立命館大学 88.4% > 関西大学 88.0% > 同志社大学 87.1%

(「サンデー毎日2017.8.6」より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.191%(398/207872) >> 同志社大学 0.133%(415/313073) > 関西大学 0.104%(332/320,000) > 立命館大学 0.073%(241/330,773)

(「役員四季報 2018年版」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

32Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:23:17
●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.191%(398/207872) >> 同志社大学 0.133%(415/313073) > 関西大学 0.104%(332/320,000) > 立命館大学 0.073%(241/330,773)

(「役員四季報 2018年版」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

33Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:24:34
●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

34Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:25:10
●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 93.1% >> 関西大学 83.3% > 同志社大学 79.0% > 立命館大学 77.1%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

35Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:25:43
●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2% > 関西大学 20.6% >> 立命館大学 16.0%

(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

36Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:28:47
★ 関関同立の法科大学院の合格率(2017年) ★


4. 関西学院大学 18.4%

5. 同志社大学 17.9%

7. 立命館大学 12.1%

10. 関西大学 11.5%

http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/0/2/02b8b2fa.jpg

37Kwansei Gakuin University:2018/01/31(水) 21:29:53
関西学院大学は西日本私大の中で、社会学、経済学、商学、理学が単独トップですね。

関学には基幹工学系はありませんが、理学系の研究力は西日本NO1です。

その他、同志社と同格でトップなのが心理学ですね。文学と法学は同志社よりもやや落ちます。

38Kwansei Gakuin University:2018/02/03(土) 07:19:12
1960年代から関西学院大学と同志社大学の財閥系への就職力を見ている者です。

簡単に言えば、三井、三菱に関しては両者は同格。住友系に関しては関西学院大学のほうが強いです。

三井と住友が合併した会社もありますが、特に三井住友銀行は圧倒的に関学のほうが強いですね。

受験される学部のよって、優劣があります。長年の総合評価は、以下のとおりです。

関学経済学部>同志社法学部>同志社経済学部>関学総合政策学部>同志社文化情報学部

財閥系を目指すには、第一に関学の経済学部、第二に同志社の法学部か経済学部を強くお勧めします。

39Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:20:44
女性
今年、受験生で関学経済と同志社経済に合格しました。
本命は同志社商なのですが、経済なら関学じゃない?と親に言われたした。同志社商に落ちていた場合どちらに進学すればいいと思いますか?
ちなみに関学までは一駅です。

40Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:21:23
昔から関学経済>関学商≧同志社経済>同志社商に決まっとる。
オレは関学経済・同志社経済(しかも慶應経済・早稲田政経)にすべて合格して関学経済に進学や(早慶は力試し)。
関学まで一駅って、門戸厄神か小林かいな。
そんな場所に住んでいながら何のために格下で通学に1時間半以上かかる同志社経済や同志社商に進学すんねん?
特に同志社商は「どうしょう(同商)もない学部」と言われてきた学内評価の低い学部やで。
親御さんの言われるとおり、関学経済に決まっとる。

41Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:22:19
京大× 大阪外大(現在阪大)〇
同志社 経済〇
関学  経済〇 


結局 関学に行きました。当時は 同志社の英文以外は 両方通ると
瞬時に関学です。 メガバンに就職 北米長期駐在 役員の手前まで行き退職。 (私の母親が 同志社英文)

関学をお勧めします。

ただ大阪外大が 阪大と一緒になるのなら 阪大卒になる大阪外大にいったかもしれません。 当時は 大阪外大はめちゃ汚い高校の
ような校舎で 行った瞬間にいやになり キャンパスのきれいな関学にしました。 また阪大にいってもメガバンクに行けばいっしょですが。

42Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:22:51
メガバンクは 東大 京大 一橋、慶応の毛並みのいい奴以外は
同じです。 

慶応は どこかの御曹司とかの毛並みが良ければいいですが 一浪してやっと慶応にはいったような学生は関学と同じです。 早稲田は
弱いです。

関学は出世度では 阪大、神戸と 同じでした。
九大 たまにいいのがいる。 東北大、北大 皆無、名古屋大少ない

関学は下記には 圧勝
同志社(おとなしく目だたない) 明治 上智・市大・立教(ほとんどいない)、法政(皆無) 関大(少ない) 立命(ほとんどいない)

43Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:23:50
俺と同年代か やや若い連中が企業の役員 人事部長
採用 出世のカギを握っている。


おなじ実力なら やはり後輩はかわいいとおもう。

44Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:24:23
一期校で京大、二期校で大阪外大を受験されたのですね。
私は貴方よりも5年以上後輩で、1980年代の半ばに大学受験した者です。
共通一次試験が導入されて国公立が1つしか受けられず、あほらしくなって私大に殺到して、私大が異常に難関になった時代です。

私の受験結果は、

早稲田・政経(政治)×
関学・社会 ◎
同志社・文・社会(新聞)○

で、関学社会学部へ進学しました。

45Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:24:55
ジャーナリストになりたい人は、早稲田・政経(政治)と関学・社会学部が東西の筆頭格でしたからね。
同志社・文・社会(新聞)は今の社会学部メディア学科ですが、ここはマニアックな人が多くて、マスコミ就職が叶わなければ就職が悪いと聞いていたし、関学社会学部の評価は(マスコミ以外でも)非常に高かったので、関西出身の私にとっては早稲田・政経(政治)落ちても、関学社会学部で十分に満足でしたし、実際に正解でした。

46Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:25:40
同志社と関学で迷っているひとに



1.同志社の卒業生は800人以上、関学は我々の時よりは
増えたが600人。 大企業就職など率でいうと関学の方が
高い。 公認会計士格率 しかり、法科大学院の司法試験合格率しかり。(学生数が 多い 同志社、立命は 絶対数を強調したい。)

2.同志社は 京大に対して圧倒的な劣等感をもつ。 これは
京大落ちの俺には耐えられない屈辱やったので当然関学。

47Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:26:10
当時の早稲田・政経(政治)は東大・文I(法学部)に合格する生徒でも落ちるという異常な難しさでした。
私はそこに現役で合格できる可能性が高いと言われていたのですが、受験当日にキャンパスにごった返す群衆を見た瞬間、意気消沈しました。
3週間前に受験した関学社会学部の美しいキャンパスの風景が脳裏に浮かび、こんな早稲田の人ごみのキャンパスに、何で関西から数百万円を余分に支払って入学したいねん?と思ってしまい、そこで勝負が決まったと思います。

48Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:26:41
当時の関学社会学部の教授陣はものすごかったです。
西日本でトップレベルの社会心理学の両巨頭、田中國夫先生と佐々木薫先生。
社会福祉では当時学部長そして学長でアメフトの総監督?の武田建先生。
ジャーナリズムではこれまた西日本トップの津金澤先生とそのお弟子さんの芝田先生。

49Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:27:11
日本社会学会のトップ幹部を務めた理論社会学の中野先生や産業社会学の萬成先生など。。。
それにタルコットパーソンズを呼んだ都市社会学の倉田先生に加えて、部落問題の領家先生(アメフト部部長)なども日本のトップレベルです。
関学社会学部は確実に日本の社会学をリードしていましたね。(今もそうだと思いますが。)

50Kwansei Gakuin University:2018/02/17(土) 09:27:43
980年代の関学と同志社に関しては、社会学部・経済学部・商学部・理学部は関学、文学部・法学部・工学部は同志社が有利で、学部だけで見れば関学がやや優勢でした。
ところが、関学は質の高い一部(昼間部)しかない一方で、同志社は質の低い二部(夜間部)が存在したため、総合的には確実に関学>同志社でしたね。

51Kwansei Gakuin University:2018/06/28(木) 13:37:38
●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.191%(398/207872) >> 同志社大学 0.133%(415/313073) > 関西大学 0.104%(332/320,000) > 立命館大学 0.073%(241/330,773)

(「役員四季報 2018年版」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

52Kwansei Gakuin University:2018/06/30(土) 22:10:59
はい。神戸在住なら、関西学院大学の経済学部に進学する人が圧倒的に多いです。

以下が今年(2018年)に神戸市内の高校から関学と同志社に現役で進学した人の数です(経済学部だけではなく、総数)。

有馬: 関学3>同志社1
北須磨: 関学20>同志社3
神戸: 関学11>同志社7
神戸鈴蘭台: 関学16>同志社3
神戸高塚: 関学1=同志社1
須磨友が丘: 関学12>同志社1
須磨東: 関学23>同志社3
星陵: 関学27>同志社12
長田: 関学12>同志社9
兵庫: 関学18>同志社7
葺合: 関学41>同志社26
舞子: 関学8>同志社0
御影: 関学32>同志社22
夢野台: 関学25>同志社5
六甲アイランド: 関学13>同志社2
育英: 関学6>同志社0
甲南: 関学15>同志社4
甲南女子: 関学14>同志社11
神戸海星女子学院: 同志社11>関学7
神戸星城: 同志社2>関学0
神戸野田: 関学1>同志社0
神戸山手女子: 関学3>同志社2
親和女子: 関学11>同志社9
須磨学園: 関学20>同志社10
滝川第二: 関学6>同志社5
六甲学院: 関学1=同志社1

(「週刊朝日」2018年6月22日号)

ナイス 1

53Kwansei Gakuin University:2018/07/31(火) 21:41:14
関西の大学・高校事情に詳しい者です。

貴方の認識は少し事実とは違います。

同志社大学と立命館大学に両方合格すれば、ほぼ100%が格上の同志社大学に行きます。この両者は同じ京都・滋賀・大阪北部・奈良が受験者マーケットとなるため、文句なくこのような結果となります。

しかし、関西学院大学と同志社・立命館では受験マーケットが大きく異なります。関西学院大学は阪神間、兵庫県南部、大阪府中部、大阪府南部がマーケットとなり、そのようなエリアは距離的な面で同志社・立命館を敬遠する傾向があります。

つまり、関西学院大学を第一志望とする人は、同志社・立命館は受けず、同志社を受ける人がいた場合は、そういう人は同志社を第一志望としている人に限られるのです。だから、W合格の比率で同志社への進学が多くなるのです。

その一方で高校についてですが、源流となる学校と拡大してできた高校では、将来的な学歴の格に影響が出るのです。

具体的に言えば、高校の格は、関西学院>同志社>同志社香里=立命館>立命館宇治 のような感じです。関西学院高等部のほうが同志社高校よりも格上なのは、より伝統と実績があるからです。

同志社香里と立命館高校は、高校としての格は同じですが、両方に合格すれば、大学として格上の同志社香里に行くのが当たり前だと思います。

立命館高校の利点は、立命館大学に上がりたくない生徒が多く、その分、国公立大学を受験するため、受験実績が良いことでしょうね。

54Kwansei Gakuin University:2018/08/03(金) 18:06:30
関西学院大学と同志社大学は、入試の際にはほぼ同レベルですよ。

関学の過去問で75%がとれていれば、国際学部以外は合格の可能性が高いと言えます。

入試問題は、関学のほうが同志社よりも難しいので、関学で75%がとれていれば、同志社の問題はそれ以上とれる可能性が高いです。つまり同志社にも合格できる可能性が高いと思います。

関学と同志社の共通学部ごとの総合評価の比較は、以下のとおりです。

神学部: 関学=同志社
文学部: 同志社>関学
社会学部: 関学>同志社
法学部: 同志社>関学
経済学部: 関学>同志社
商学部: 関学>同志社
理工学部: 同志社>関学
政策系: 関学>同志社
国際系(グローバル系): 関学>同志社

55Kwansei Gakuin University:2018/08/04(土) 18:11:29
同志社大 村田学長が大差落選の裏事情

同志社大学の村田学長が任期満了に伴う学長選挙で敗れた。誠に残念である。

村田学長はご存知のように、言論誌「正論」や産経新聞によく執筆されている保守派の学者であり、当然安保関連法案にも賛成していた。一方、新学長は安保法制に反対であり、それが当落の決め手だったと朝日新聞は嬉々として伝えている。このニユースは今現在まで、朝日新聞デジタルのニュースランキング1位である。

⇒朝日新聞(2015/11/6)
同志社大・村田学長が落選 安保法制肯定に学内から批判

同志社大学(京都市)で6日、任期満了に伴う学長選挙があり、現学長の村田晃嗣氏(51)が元副学長で理工学部教授(機械設計)の松岡敬氏(60)に敗れ、再選はならなかった。専任の教職員らによる投票だが、票数は明らかにされていない。
⇒ハフポスト(同上)
村田晃嗣氏、同志社大学長選で敗れる 安保法制賛成で学内から批判

安保法制に賛成し、学内から批判を受けていた同志社大学の学長が、1期3年で退くことになる――。

同志社大学で11月6日、任期満了に伴う学長選挙があり、理工学部教授の松岡敬氏(60)が現学長の現学長の村田晃嗣氏(51)を破り、第33代学長に選出された。47NEWSによると、投票できるのは同大学の教職員約930人。大学側は投票者数や両氏の得票数を明らかにしていない。

村田氏の専門はアメリカ外交、安全保障政策論で、村田氏は2013年4月、48歳で学長に就任。産経新聞「正論」の執筆メンバーだと報じられた。

2015年7月には安全保障関連法案を審議する衆院特別委員会が開いた中央公聴会に与党推薦で出席。中国の経済的・軍事的な影響力について触れ、「日米同盟の強化は理にかなったことだ」などとして、安保法案に賛成の意見を述べていた。

これに対して、松岡氏を含む同志社大教職員有志90名が、村田氏を批判する声明を発表。「村田教授は、憲法違反かどうかの判断を差し置いて、『国際情勢』の変化という観点から、法案に対して明確な賛意を議会の場で表明した」「国際情勢に対応しなければならないからといって憲法違反の法律を制定したとすれば、立憲主義の原則をないがしろにすることになる」「学術的というよりはむしろきわめて政治的な観点からの演説」などと批判した。

さらに、有志らは村田氏の発言が「国際政治学者としての個人の見解」だったことを認めながらも、マスメディアが、「同志社大学学長による安保法案への支持表明」などと報じたことを挙げ、「良心教育を基軸とした同志社大学のイメージを大きく損なう結果をもたらした」などと主張。村田氏が公的な場で安保法案支持を表明したことについて「心から恥ずかしく思います」などと記していた。

なお、松岡氏は1979年に同大工学部を卒業。近畿大助教授などを経て、1998年4月に同志社大工学部教授に就任。2010年4月〜2013年3月には副学長を務めた。2015年4月からは同大学評議員。

まるで村田学長が何か悪いことでもして同志社大学の名誉を傷つけたかのようである。
安保法制に賛成して選挙に敗れるとは、同志社大学はサヨクの集団か。同志社大学のイメージダウンどころか同志社の良識を示すイメージアップではないか。
朝日新聞は憎っくき商売敵の産経新聞「正論」欄の常連執筆者だとわざわざ書いている。
法政大学学長のTBS「サンモニ」の和服のおばさんといい、同志社大学といい、大学はサヨクに汚染されている。そのような学長や教授のもとで学ぶ学生達が、卒業後サヨクの卵として実社会に出て行くのかと思うと恐ろしい限りである。

いまや教育界にサヨクの影響が秘かに浸透しているという。
「正論」11月号で八木秀次麗澤大学教授が「憲法学者と教科書 共産党の長期戦略」と題して大学の教授のほとんどがサヨクだと書いている。

「憲法学者がなぜこんなに安保関連法案に反対なのかとよく聞かれるが、彼等の思想的背景を知れば納得がいくかと思う。学者が学問的信念をもって反対しているというよりは、学生時代から共産党系の政治運動をしていた活動家が数十年後に学者の肩書きで反対していると考えたほうが正確だ。しかし、多くの人はそんなことは知らない。だから憲法の学者が反対していると理解する。もちろん彼らもそれを狙って学者になっている。組織もそんな思いで彼等を育てている。大学で毎年何百人という学生に自分たちの考えを吹き込めば、中には感化される学生も出てくる。世間でも学者・大学教授として特別視される。左翼の長期戦略は敵ながら見事なものだ」(51頁)

http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3537.html
出所

56Kwansei Gakuin University:2018/08/07(火) 10:58:23
過大評価されているのは、文句なく「同志社大学」で間違いありません。
関関同立では圧倒的に関西学院大学がトップなのに、京大・阪大併願者で吊り上がった偏差値しか見ずに同志社がトップという視野の狭い人が多いからです。
関関同立の比較は以下をご覧ください。関西学院大学の躍進ぶりが分かりますね。

★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学
(以下、個別評価)
●関関同立の偏差値(2018年度)(大手3大模試の各大学学部偏差値の中央値)
同志社大学(64.5)>> 関西学院大学(61)
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)
関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2%
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)
●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)
関西学院大学 93.1% >> 同志社大学 79.0%
2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)
●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)
関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8%
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)
●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)
関西学院大学 7 >> 同志社大学 3以下
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)
●関関同立の実就職率(2017年)
関西学院大学 90.8% >> 同志社大学 87.1%
(「サンデー毎日2017.8.6」より)
●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)
関西学院大学 0.191%(398/207872) >> 同志社大学 0.133%(415/313073) 000)
(「役員四季報 2018年版」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)

58Kwansei Gakuin University:2018/09/23(日) 00:29:32
関西学院大学と同志社大学はそれぞれ関関同立の1位と2位ですが、近年、関西学院大学が躍進している一方、同志社大学は凋落しています。

特に社会学部と商学部は経済学部とともに関西学院大学の看板学部ですので、両方受かれば文句なく関西学院大学に進学すべきです。

関関同立の総合評価の正しい序列は、

関西学院>>同志社>関西大学>立命館

となっています。

60Kwansei Gakuin University:2018/12/05(水) 19:10:39
2018/11/1416:50:25
関西学院大学と同志社って昔はどちらの方が難関だったんですか?


以下が1960年代と1980年代の難易ランキングと偏差値ですが、一部(昼間部)は関西学院大学のほうがやや難関でした。

ただ、関西学院大学はレベルの高い一部(昼間部)しかない一方で、同志社大学はレベルの低い二部(夜間部)があったため、総合的には関西学院大学のほうがかなり難関で、評価が高かったです。


★1961年度・旺文社大学入学難易ランキング【経済経営商学系統】★

1 慶應義塾大学(経)
2 早稲田大学(政経)
3 慶應義塾大学(商)
4 ★関西学院大学(経)
5 上智大学
6 早稲田大学(商)
7 ★同志社大学(経)
8 ★関西学院大学(商)
9 ★同志社大学(商)
10 学習院大学(政経)
11 立教大学(経)
12 明治大学(商)
13 中央大学(商)
14 青山学院大学
15 立命館大学
16 関西大学(経)
17 中央大学(経)
18 明治大学(政経)
19 明治大学(経営)
20 法政大学(経済)
21 関西大学(商)


★ 1984年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 早稲田 65.0(法65.9, 政経68.8, 商63.8, 一文64.8, 教育62.3, 理工64.3)
2. 慶應義塾 64.6(法66.7, 経済66.3, 商63.3, 文63.5, 理工63.2)
3. 上智 63.1(法66.8, 経済62.6, 文61.5, 外国語64.2, 理工60.6)
4. ★関西学院 60.6(法60.5, 経済62.8, 商59.1, 文60.3, 社会59.4, 理61.6)
5. ★同志社 60.4(法63.2, 経済61.7, 商57.9, 文60.1{文61.2, 社会58.2}, 工59.3)
6. 立教 60.2(法61.8, 経済59.2, 文60.3, 社会60.1, 理59.4)
7. 学習院 59.2(法60.9, 経済58.3, 文59.1, 理58.3)
8. 明治 58.8(法61.4, 政経59.7, 商59.4, 経営57.2, 文58.9, 工55.9)
9. 青山学院 58.1(法57.5, 経済56.6, 経営56.4, 文59.0, 国際政経62.0, 理工57.0)
10.中央 57.5(法62.2, 経済56.7, 商56.4, 文56.5, 理工55.8)
11.立命館 57.3(法58.6, 経済57.3, 経営56.5, 文58.7, 産社55.4, 理工57.0)
12.関西 55.8(法58.0, 経済55.6, 商54.8, 文56.5, 社会55.7, 工54.4)
13.法政 55.6(法57.8, 経済55.9, 経営55.9, 文56.4, 社会54.5, 工53.0)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(73.9)、明治・農(54.4)は、比較対象上、除いている。


★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. ★関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. ★同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。

61Kwansei Gakuin University:2018/12/06(木) 10:51:41
総合では関学が上ですね。 研究職以外は とどのつまりは 就職と出世率だと思います。 その意味では 関学>>同志社です。



・関関同立卒の一部上場企業の社長数(関学OBの数が同志社の3分の2であるにも拘わらず)

関西学院大学 37 > 同志社大学 32 > 関西大学 30 >> 立命館大学 9

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 400ページ より)

・関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.182%(377/207,004) >> 同志社大学 0.126%(405/321,234) > 関西大学 0.094%(320/340,000) > 立命館大学 0.067%(238/353,590)

(「役員四季報 2019年版」東洋経済、および、「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 423ページ より)

・関関同立の実就職率(2018年)
関西学院大学 92.1% >> 関西大学 89.7% > 立命館大学 88.4% > 同志社大学 86.3%

(「サンデー毎日2018.8.5」78〜87ページ より)

62Kwansei Gakuin University:2018/12/07(金) 18:19:52
もともと関西学院大学のほうがやや格上でしたが、近年は関西学院大学の躍進と同志社大学の凋落によって、両大学の差がかなり開いています。

関関同立の総合評価は、以下をご覧ください。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 関西大学 = 同志社大学 > 立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2019年度)(河合塾の全学部・全受験方式の偏差値の平均値)

同志社大学(60.24)>> 関西学院大学(57.44)> 立命館大学(56.98)> 関西大学(56.66)

http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ds05.pdf


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.6% >> 関西大学 23.2% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.8%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 356ページ より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西大学 83.1% > 関西学院大学 82.7% > 同志社大学 79.2% > 立命館大学 76.9%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 190ページ より)


●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ)

関西学院大学 14.6% > 立命館大学 11.0% > 同志社大学 9.1% > 関西大学 8.6%以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 272ページ より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 9 > 関西大学 6 = 立命館大学 6 >> 同志社大学 3以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 333ページ より)


●関関同立の実就職率(2018年)

関西学院大学 92.1% >> 関西大学 89.7% > 立命館大学 88.4% > 同志社大学 86.3%

(「サンデー毎日2018.8.5」78〜87ページ より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.182%(377/207,004) >> 同志社大学 0.126%(405/321,234) > 関西大学 0.094%(320/340,000) > 立命館大学 0.067%(238/353,590)

(「役員四季報 2019年版」東洋経済、および、「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 423ページ より)


●関関同立卒の一部上場企業の社長数

関西学院大学 37 > 同志社大学 32 > 関西大学 30 >> 立命館大学 9

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 400ページ より)

63Kwansei Gakuin University:2018/12/07(金) 18:22:43
確かに同志社の就職率は関関同立の最下位になっています。

2018年の就職率は、関学>関大>立命館>同志社ですね。

詳しいデータは以下をご覧ください。


★ 関関同立の就職率(2014年〜2018年)★

2014年: 関学(86.9%)>立命館(84.1%)>関大(82.6%)>同志社(82.5%)

2015年: 関学(88.5%)>立命館(85.8%)>関大(85.13%)>同志社(85.06%)

2016年: 関学(89.5%)>同志社(87.8%)>立命館(87.5%)>関大(86.0%)

2017年: 関学(90.8%)>立命館(88.4%)>関大(88.0%)>同志社(87.1%)

2018年: 関学(92.1%)>関大(89.7%)>立命館(88.4%)>同志社(86.3%)

(以上、「サンデー毎日2018.8.5.」の78〜87ページを参照)

66Kwansei Gakuin University:2018/12/10(月) 07:48:05
関学 同志社 アメフト ラグビー

この2大學が強くないと盛り上がらない。

アメフト 同志社一部復帰です。

ラグビーは 現在 関学が 同志社に2連勝中ですが

アメフト ラグビーとも 慶応 早稲田と 関学 同志社が 準決勝 決勝で争えば 日本中が盛り上がります。

そう思われませんか?

アメフトは 今年は 関学 早稲田です。

同大アメフト1部昇格「誇りに」監督の言葉に選手涙
[2018年12月9日20時23分]

同大対甲南大 2TDを決めて1部リーグ復帰に貢献した同大WR毛綿谷海都(撮影・鶴屋健太)
<関西学生アメリカンフットボール:同大20-3甲南大>◇9日◇入れ替え戦◇京都・西京極陸上競技場

2部リーグを全勝優勝して入替戦に臨んだ同大が、1部8位の甲南大を下し2季ぶりの1部リーグ復帰を決めた。

同大はWR毛綿谷海都(3年)の2TDで流れをつかんだ。第1クオーター(Q)3分50秒、敵陣15ヤードまで迫ると、毛綿谷へのTDパスが決まり先制に成功した。毛綿谷は最終Qにも、エンドゾーン7ヤード前でパスを受け、右サイドから左サイドへうまく守備をかわしながら走り抜け、勝利を決定づけるTDを奪った。

試合後、藤原良弘監督(57)は「最高の試合をしてくれてありがとう。今日の試合を誇りに思え」と選手たちに声をかけ、中には涙を流す選手もいた。毛綿谷も「2部に落ちてどん底を味わってきた。毎日1部のことを思いながら練習してきた」。悲願の1部復帰に思いがあふれた。身長168センチと決して恵まれた体格ではないが「競り合いに負けないようにウエートトレで鍛えてきた」。念願の1部に「打倒関学です」と闘志を燃やす。また主将のOL森脇秀太(4年)は「1部は日本一を目指す権利がある。来季全力でやってほしい」と後輩に思いを託した。

67Kwansei Gakuin University:2019/01/22(火) 09:38:28
偏差値と入学学生偏差値*受験生はいくつかの大学・学部を併願して合格した中から入学先を選ぶため、実際の入学者たちの学力は合格者の偏差値とは一致しません。つまり普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても必ずしも大学の本当の実力を表しているとは言えない。 実際入学学生偏差値 関学=同志社>>>関大>立命(本命率35% 65%の偏差値上位者は逃げる)≧竜谷>京産=近大 同志社は 本命率が関学よりはるかに低い。 京大、阪大へ逃げる。

68Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 10:58:57
昨年度は 関学が大幅に合格者を減らしており 難化予想です。(本命率が高い)
今年は どう思われますか。

大学 志願者数(A) 合格者数(B)
志願者数 16年。17年 。18年 ......合格者数 16年 17年 18年

関学 志願者数 37,622 43,021 42,304 合格者数 13,718 12,342 9,882
同大 志願者数 50,147 56,152 58,596 合格者数 17,735 16,988 16,143


立命 志願者数 94,930 96,126 98,262 合格者数 31,983 28,142 24,995
関大 志願者数 82,592 84,586 92,216 合格者数 18,908 18,006 16,026

69Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 10:59:37
関西学院大学は去年、大幅に合格者を絞りましたので、関関同立でダントツに難化しました。その流れは、今年も続くと思われます。

その上で、関関同立の中で、合格者のうちの入学者の比率がダントツ高いのが関西学院大学なので、偏差値がやや同志社のほうが高いことを考慮したとしても、入学者のレベルは、関学>同志社>関大>立命館になると思われます。


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.6% >> 関西大学 23.2% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.8%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 356ページ より)

70Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 11:00:10
本命率が関学に比べて低い同志社は 京大受験連中が偏差値を引き上げてましたからね。 いままでは 実際入学学生偏差値は 同志社=関学>>>関大>立命(本命率が極めて低い)と言われてましたが昨年度から はっきりと 実際入学学生偏差値は
関学>同志社>>関大>立命になったと思います。

72Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 14:04:15
。。。。募集 志願者数 昨年 昨年差 昨年比 倍率

同志社 3,745 53,425 58,325 -4,900 91.6% 14.3
関学 3,182 35,440 41,074 -5,634 86.3% 11.1

73Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 14:08:20
同志社は確定。 関学は 1月21日現在

75Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 14:15:36
関学・同志社が減る一方で  関大 立命 甲南 龍谷 京産は昨年度比減少すくなし。

これは いままで ダメ元で関学 同志社を受けていた受験生が 昨年度の
合格者絞り込みをみて 関学 同志社受験をあきらめたとみる。

したがって 関学については 昨年度が潮目で 偏差値上昇を予想

76Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 19:24:00
。。。。募集 志願者数 昨年 昨年差 昨年比 倍率

同大 3,745 53,425 58,325 -4,900 91.6%
関学 3,182 37,538 41,074 -3,536 91.4%

77Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 19:31:13
同志社は確定 関学は1月23日現在(締め切りが1月21日消印なのでここから
大きくかわることはないと推測)

78Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 23:55:38
昨年度 同志社 最終志願者 58596 合格者16028 実質倍率 3.7倍
昨年度 関学  最終志願者 42304 合格者9882 実質倍率 4.3倍

79Kwansei Gakuin University:2019/01/24(木) 23:59:56
最終倍率は関学の方が上。

80Kwansei Gakuin University:2019/01/25(金) 19:24:02
。。。。募集 志願者数 昨年 昨年差 昨年比 倍率

同大 3,745 53,425 58,325 -4,900 91.6%  確定
関学 3,182 37,547 41,074 -3,527 91.4%  確定

81Kwansei Gakuin University:2019/01/25(金) 19:33:30


 とはいえ、大学のブランド力が影響しやすい銀行や商社への就職においては、関関同立の存在感は揺るぎない。

 著書に『関関同立学』(新潮社、共著)があるルポライターの小嶋忠良さん(70)は、

「同志社は歴史が長く優秀で著名な卒業生も多い。関学には東の慶應義塾大学のようなスマートさがある。他大学がこの2校を凌駕するのは難しいでしょう」

82Kwansei Gakuin University:2019/02/20(水) 22:56:04
両大学を見ていますが、
こと法学部と文学部に関しては同志社大学のほうが上です。

しかしその他の学部に関しては関学が優勢です。

神学部: 関西学院大学=同志社大学
文学部: 同志社大学>関西学院大学
社会学部: 関西学院大学>同志社大学
法学部: 同志社大学>関西学院大学
経済学部: 関西学院大学>同志社大学
商学部: 関西学院大学>同志社大学
政策系: 関西学院大学>同志社大学
国際系: 関西学院大学>同志社大学
理工学部: 関西学院大学=同志社大学(理学は関学、工学は同志社)

83Kwansei Gakuin University:2019/02/27(水) 15:25:09
長年にわたって知恵袋を見ておりますが、実際に同志社信者は多いですね。そのほとんどが、京大併願者によって吊り上げられた偏差値しか見ていない人たちですね。

そして偏差値だけを持ちだして同志社を上げて関学を貶していますが、実際のところは、おっしゃるとおり、関関同立のトップは関西学院大学で間違いありません。

偏差値以外のあらゆるファクターで関西学院大学が関関同立のトップです。以下のデータをご覧ください。

★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 関西大学 = 同志社大学 > 立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2019年度)(河合塾の全学部・全受験方式の偏差値の平均値)

同志社大学(60.24)>> 関西学院大学(57.44)> 立命館大学(56.98)> 関西大学(56.66)

http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ds05.pdf


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.6% >> 関西大学 23.2% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.8%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 356ページ より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西大学 83.1% > 関西学院大学 82.7% > 同志社大学 79.2% > 立命館大学 76.9%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 190ページ より)


●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ)

関西学院大学 14.6% > 立命館大学 11.0% > 同志社大学 9.1% > 関西大学 8.6%以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 272ページ より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 9 > 関西大学 6 = 立命館大学 6 >> 同志社大学 3以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 333ページ より)


●関関同立の実就職率(2018年)

関西学院大学 92.1% >> 関西大学 89.7% > 立命館大学 88.4% > 同志社大学 86.3%

(「サンデー毎日2018.8.5」78〜87ページ より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.182%(377/207,004) >> 同志社大学 0.126%(405/321,234) > 関西大学 0.094%(320/340,000) > 立命館大学 0.067%(238/353,590)

(「役員四季報 2019年版」東洋経済、および、「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 423ページ より)


●関関同立卒の一部上場企業の社長数

関西学院大学 37 > 同志社大学 32 > 関西大学 30 >> 立命館大学 9

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 400ページ より)

85Kwansei Gakuin University:2019/03/04(月) 19:19:30
大阪北部 同志社

大阪中部 南部関学

北部(淀川以西):豊中(中核市)、吹田(特例市)、摂津、池田、箕面、茨木(特例市)、高槻(中核市)
北部(淀川以東):枚方(特例市)、寝屋川(特例市)、交野、大東、四條畷、守口、門真
中部:大阪(全24区の政令指定都市)
東部:東大阪(中核市)、八尾(特例市)、藤井寺、羽曳野、柏原
南部:河内長野、富田林、大阪狭山
西部:堺(全7区の政令指定都市)、和泉、高石、泉大津、岸和田(特例市)、貝塚、泉佐野、泉南、阪南

87Kwansei Gakuin University:2019/03/06(水) 19:10:37
長年の総合評価は、以下のとおりで間違いありません。

関西学院大学商学部 > 同志社大学商学部 > 埼玉大学教養学部

関西学院大学商学部は、西日本私大NO1の商学部であり、就職力も昇進力も西日本私大の商学部ではトップです。当然、学内の看板学部の1つです。

同志社大学商学部は、西日本私大では関学商学部に次ぐ存在です。かつては体育会の巣窟で評価が低く、学内でも中堅の学部です。

埼玉大学教養学部は、官立浦和高等学校の伝統を有するものの、大学の格としては関学や同志社には劣ります。

なお、埼玉大学は、関東では法政大学よりも格上、青山学院大学や中央大学とは同格、立教大学や明治大学よりは格下という評価になります。

つまり長年の総合評価は、

関西学院≧同志社=中央(法のみ)>立教≧明治
≧埼玉=青山学院≧中央(法以外)>法政=関西=立命館

となります。

88Kwansei Gakuin University:2019/03/06(水) 19:11:21
長年にわたって知恵袋を見ておりますが、実際に同志社信者は多いですね。そのほとんどが、京大併願者によって吊り上げられた偏差値しか見ていない人たちですね。

そして偏差値だけを持ちだして同志社を上げて関学を貶していますが、実際のところは、おっしゃるとおり、関関同立のトップは関西学院大学で間違いありません。

偏差値以外のあらゆるファクターで関西学院大学が関関同立のトップです。以下のデータをご覧ください。

★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 関西大学 = 同志社大学 > 立命館大学

89Kwansei Gakuin University:2019/03/10(日) 15:55:21
格上の関西学院大学商学部を第一志望として勉強していくべきです。しかも貴方は関学の地元の兵庫県在住ですから、地元・関学を圧倒的な第一志望にすべきです。

関西学院大学商学部は、高等学部商科の伝統を有し、経済界に多数の有能な人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。

その一方で、同志社大学商学部は、かつては体育会の巣窟で学内最下位層の学部の評価で、学部が増えた現在でも中堅学部にすぎません。

90Kwansei Gakuin University:2019/03/13(水) 01:14:56
同志社信者は多いですね。そのほとんどが、京大併願者によって吊り上げられた偏差値しか見ていない人たちですね。

そして偏差値だけを持ちだして同志社を上げて関学を貶していますが、実際のところは、おっしゃるとおり、関関同立のトップは関西学院大学で間違いありません。

偏差値以外のあらゆるファクターで関西学院大学が関関同立のトップです。以下のデータをご覧ください。

★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 関西大学 = 同志社大学 > 立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2019年度)(河合塾の全学部・全受験方式の偏差値の平均値)

同志社大学(60.24)>> 関西学院大学(57.44)> 立命館大学(56.98)> 関西大学(56.66)

http://www.keinet.ne.jp/rank/19/ds05.pdf


●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 24.6% >> 関西大学 23.2% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.8%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 356ページ より)


●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

関西大学 83.1% > 関西学院大学 82.7% > 同志社大学 79.2% > 立命館大学 76.9%

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 190ページ より)


●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ)

関西学院大学 14.6% > 立命館大学 11.0% > 同志社大学 9.1% > 関西大学 8.6%以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 272ページ より)


●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)

関西学院大学 9 > 関西大学 6 = 立命館大学 6 >> 同志社大学 3以下

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 333ページ より)


●関関同立の実就職率(2018年)

関西学院大学 92.1% >> 関西大学 89.7% > 立命館大学 88.4% > 同志社大学 86.3%

(「サンデー毎日2018.8.5」78〜87ページ より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.182%(377/207,004) >> 同志社大学 0.126%(405/321,234) > 関西大学 0.094%(320/340,000) > 立命館大学 0.067%(238/353,590)

(「役員四季報 2019年版」東洋経済、および、「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 423ページ より)


●関関同立卒の一部上場企業の社長数

関西学院大学 37 > 同志社大学 32 > 関西大学 30 >> 立命館大学 9

(「2019年版 大学ランキング」朝日新聞出版 400ページ より)

91Kwansei Gakuin University:2019/04/06(土) 20:52:58
確かに今年の関西学院大学は、去年の合格者9081人から更に絞って、8397人になってしまいました。ボーダーも異常に上がって、関学落ちの同志社合格が続出しました。ですから、関学志望の方は本当にアンラッキーだったと思います。

92Kwansei Gakuin University:2020/02/14(金) 21:05:58
過去半世紀にわたって同志社と関学を見続けていますが、1990年ごろまでは偏差値でも関関同立で関学が1番、同志社が2番でした。

しかし関学が1989年の大学騒動、1995年の阪神淡路大震災、および、三田進出、それ以降の定員の拡大によって、偏差値は同志社が1番、関学が2番になりました。

この状態が続いている理由は、地理的に、同志社は(偏差値が高い)京大・阪大、関学は(それよりも低い)神戸大との併願が多いことも影響しています。

しかし同志社のほうが関学よりも蹴られ率が多いので、結局は関学も同志社も入学者の質は同じくらいになっています。

偏差値以外はほぼ関学のほうが上になっています。以下の最新データをご覧ください。


★ 現在の総合評価: 関西学院大学 >> 同志社大学 > 関西大学 > 立命館大学

(以下、個別評価)


●関関同立の偏差値(2020年度)(河合塾の全学部・全受験方式の偏差値の平均値)

同志社大学(60.64)> 関西学院大学(59.08)> 関西大学(57.57)> 立命館大学(57.06)

https://www.keinet.ne.jp/rank/20/ds05.pdf


●関関同立の一般入試合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)

関西学院大学 23.5% > 関西大学 22.5% > 同志社大学 21.8% >> 立命館大学 17.3%

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 342ページ より)


●関関同立における退学率の低さ(学生の満足度の高さ)

関西学院大学 1.2% = 同志社大学 1.2% >> 関西大学 1.6% > 立命館大学 1.8%

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 172ページ より)


●関関同立の図書館の指数評価(学生の学習環境の良さ)

関西学院大学 60.27% >> 同志社大学 45.47% > 立命館大学 40.40% > 関西大学 36.96%

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 199〜201ページ より)


●関関同立における科研費の新規採択率(研究力の高さ)

関西学院大学 32.0% >> 同志社大学 28.1% > 関西大学 25.4% > 立命館大学 24.6%

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 306〜307ページ より)


●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ)

関西学院大学 15.4% > 立命館大学 11.2% > 同志社大学 9.1% > 関西大学 9.0%以下

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 262ページ より)


●関関同立の実就職率(2019年)

関西学院大学 92.1% >> 関西大学 90.1% > 立命館大学 88.8% > 同志社大学 87.7%

(「サンデー毎日2019.8.4」64〜72ページ より)


●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

関西学院大学 0.169%(356/211,092) >> 同志社大学 0.122%(399/328,367) > 関西大学 0.091%(311/340,000) > 立命館大学 0.065%(235/361,199)

(「役員四季報 2020年版」東洋経済1766〜1767ページ(役員数)、および、「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 411ページ(同窓会会員数) より)


●関関同立卒の一部上場企業の社長数

関西学院大学 37 > 関西大学 33 > 同志社大学 30 >> 立命館大学 11

(「2020年版 大学ランキング」朝日新聞出版 386ページ より)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板