したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学 商学部

1名無しさん:2015/01/07(水) 22:39:22


43Kwansei Gakuin University:2016/12/03(土) 20:29:58
1960年代から大学と就職について見てきておりますが、総合商社への就職は大阪大学経済学部よりも旧三商大の神戸大学の経営学部や経済学部のほうが強いです(近年ではあまり変わりませんが)。

大昔は(同じく旧三商大の)大阪市立大学商学部も強かったのですが、今は非常に影が薄くなりました。これは旧横浜高商の横浜国立大学経営学部にも言えることです。

大阪大学を除く、挙げられた大学・学部の総合商社への強さは、

関西学院大学商学部 > 大阪市立大学商学部 = 同志社大学商学部 = 横浜国立大学経営学部

でして、関西学院大学商学部が頭一つ抜け出しています。旧・関西学院高等学部商科の伝統を有し、総合商社をはじめとする経済界に多数の有能な人材を輩出してきたからです。

ただし、現在、総合商社に圧倒的に強いのが、慶應義塾大学(特に経済学部や商学部)、早稲田大学(特に政治経済学部や商学部)です。その次に東京大学(特に経済学部)、一橋大学(特に商学部・経済学部)、京都大学(特に経済学部)ですね。

結論として、関西在住なら京大・阪大・神戸大・関学、コストが大いにかかる東京まで出ていくことが問題ないのなら、慶應・早稲田・東大・一橋に入学するのがよいでしょうね。

46Kwansei Gakuin University:2017/02/15(水) 17:07:30
今年、関西学院大学商学部と同志社大学経済学部に合格したのですが、どちらに進学するのが良いのでしょうか。アドバイス程度で良いのでお願いします。

47Kwansei Gakuin University:2017/02/15(水) 17:08:02
商学を勉強したければ関学商学部、経済学を勉強したければ同志社経済学部へ進学すればよいでしょう。これが最も大きな理由にすべきです。

商学でも経済学でもどちらでも良いなら、経済・商学系では、それらを看板学部としている関学のほうが格上となります。

つまり、長年の総合評価は、関学経済>関学商≧同志社経済>同志社商 で間違いありません。

よって関学商学部への進学をお勧めしますが、同志社経済学部への通学時間が明らかに短い場合(例えば京都市内や滋賀県、大阪府の北東部(京都市に隣接するエリア)に在住)に限り、同志社経済学部を選んでも差し支えないでしょう。

48Kwansei Gakuin University:2017/02/17(金) 16:29:02
進学するか浪人するか迷っています。
今年の入試で関西大学商学部に合格し、関西学院大学の商学部は合格しませんでした。
自分は関西学院大学商学部に行きたいと思っていたのですが、今年は叶いませんでした。
ネットとかで色々みていても関西大学よりは関西学院の方がいいとかなんとか書いてあったのですが、自分はあまりネットに書かれていることは信用していないです。
しかし、どうしてもそこで書かれていることが引っかかりここにきました。迷っています。

自分は関西学院大学商学部にどうしても行きたいのですが、今年はもう無理なのです。
そこで、関西大学商学部に行こうと思ってもなんだか、行きたいなぁと言う気が起きません。

しょうがないといって、行きたいとあまり思っていない大学に4年間も行くのは気がひける感じがします。

実際ぼくは大学に行ったこともないし、講義も受けたことはありませんが、こんな理由で浪人するのってどうなのでしょうか。
浪人して国公立に行ける保証もないし、また関関同立に受かる保証もないのです。

浪人するとやはり精神的にもしんどいものがあることは分かっています。
浪人して関西学院大学や同志社、国公立を目指すのはやめておいた方がいいのでしょうか。

49Kwansei Gakuin University:2017/02/17(金) 16:31:33
ご自身が書かれたご質問を、しっかりと読みかえしてみてください。

>自分は関西学院大学商学部に行きたいと思っていたのですが、
>自分は関西学院大学商学部にどうしても行きたいのですが、
>関西大学商学部に行こうと思ってもなんだか、行きたいなぁと言う気が起きません。

ご自身の気持ちに正直になりましょう。来年、必ずや関西学院大学商学部に合格することを目指して、浪人してがんばってください。

商学・経営学系の総合評価は、神戸大>関学=大阪市大>同志社>>関大=立命館 で間違いありません。現役で関大・立命館よりも、1浪して、神戸大・大阪市大、関学・同志社のほうが良いです。

西日本私大のNO1の商学部が関西学院大学商学部ですので、それを目指して1年がんばっていれば、1年などはすぐに経ち、その成果は合格という結果となって現れることでしょう。がんばってください。

50Kwansei Gakuin University:2017/02/20(月) 17:35:40
関西学院大学商学部と兵庫県立大学経営学部でしたら、それぞれの大学の看板学部の1つですから、悩むのもわかりますが、ここは関西学院大学商学部への進学をお勧めします。

詳しくは以下をご覧ください。


★総合評価

関西学院大学商学部 > 兵庫県立大学経営学部


●伝統と実績

関西学院大学商学部は、1912年設置の関西学院高等学部商科の伝統を受け継ぎ、経済界に多数の有能な人材を輩出してきた、関学の看板学部の1つです。

一方の兵庫県立大学経営学部は、1929年設置の県立神戸高等商業学校の伝統を受け継ぎ、こちらも経済界に有能な人材を輩出してきた看板学部ですが、関学商学部には劣ります。

したがって、関西学院大学商学部 > 兵庫県立大学経営学部


●入学偏差値(4大模試の平均)

関西学院大学商学部(61)>> 兵庫県立大学経営学部(56)

http://daigakujyuken.boy.jp/indexhyougokenn.html


●2013年の就職率

関西学院大学商学部(92.6%)≧ 兵庫県立大学経営学部(92.4%)

(週刊ダイヤモンド2013.10.12)

就職率では関学商学部も兵庫県大経営学部もほぼ同格ですが、卒業後のネットワークではOB・OGの多い関学に進学する方が、長い人生を考えれば何かと有利になります。


●以上を総合すると、文句なく関西学院大学商学部への進学をお勧めします。

60Kwansei Gakuin University:2017/02/24(金) 18:22:26
関関同立の商学部・経営学部の比較で考えれば、

関学商学部 > 同志社商学部 >> 関大商学部 = 立命館経営学部

で間違いありません。

関西大学は関関同立の中で、立命館大学とともに下位に位置づけられますが、単独で最下位というわけではありません。

外国語教育に最も力を入れているのは、文句なく関西学院大学です。もともと「英語の関学」と呼ばれ、スーパーグローバル大学に採択されましたからね。同志社はスパグロ落ち、立命館はスパグロ採択も語学の伝統は薄いです。あいにく関大はこの点においては最も下だと思います。

61Kwansei Gakuin University:2017/02/26(日) 19:56:41
関大の学費軽減の特待生と、関学に補欠合格で合格しました。 どちらも商学部です。
関学の商学部ですし、将来的には関学の方がやっぱりいいのかなあと思うのですが、
関大の特待生も非常に捨
てがたく、関関同立という同じくくりですし、就職は結局人間性なので、別にそこまで就職は変わらないんじゃないかとか思ったりして
非常に悩んでいます。。。
もちろんこの回答で決めてしまうのではないのですが、どっちに進学した方が良いのか参考意見いただけないでしょうか。お願いします。

62Kwansei Gakuin University:2017/02/26(日) 19:57:12
全く悩む必要はありません。文句なく関西学院大学商学部に入学すべきです。

関関同立は同じ括りではありません。長年の総合評価は、関学≧同志社>>関大=立命館でして、上位の関学・同志社、下位の関大・立命館に大きく分かれ、本来は同じ括りにしてはいけないのです。

しかも商学部は関学の看板学部の1つである一方、関大の看板学部でなく、その差は関学商学部>>>関大商学部くらいになります。

関大の学費が軽減されると言っても年額30〜40万円ほど。しかも2年目以降はもらえる保証はありません。年収30〜40万円など、就職すれば1年目から取り返せる金額です。4年間120〜160万円くらいを見積もっても、生涯年収を考えれば、平均値で関学卒>関大卒になりますよ。

学歴は一生ものです。「関学ですか! すごいですね。」と高く見られたいのか、「ああ、関大なんですか。。。」と複雑な反応をされたいのか。もちろん前者に決まってますよね。

63Kwansei Gakuin University:2017/02/26(日) 19:59:07

大学について迷っています
先日関西学院大学の商学部と法政大学の市場経営に合格しました。そこで質問です。
地元が愛知なので就職は愛知でしたいとおもいます
目標はTOYOTAです。その場合どちらの学校に進学した方がいいですか?

64Kwansei Gakuin University:2017/02/26(日) 19:59:40
く迷う必要はありません。迷う方が不思議です。当然ながら大きく格上の関西学院大学商学部に進学すべきです。

商学・経営系の長年の総合評価は、

早稲田=慶應>関西学院>上智=同志社>立教>青山学院=明治>中央>法政=関西=立命館

で間違いありません。商学・経営系は関西学院>>>>法政です。

関西学院大学商学部は1912年設置に関西学院高等学部商科の伝統を有し、経済界に多数の有能な人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。

一方の法政大学経営学部は1920年設置の経済学部が起源ですが、法政は法学部が看板ですし、何よりもGMARCHで最下位という社会的評価が定着しています。

文句なく関西学院大学商学部に進学すべきです。

65Kwansei Gakuin University:2017/02/26(日) 20:07:14
経済・経営・商学系なら、文句なく関西学院大学商学部のほうが評価が高いですし、就職が強いです。

関西学院大学商学部は1912年設置の高等学部商科の伝統を有し、経済界に有能な人材を数多く輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。

一方の大阪府立大学現代システム科学域マネジメント学類は1954年の経済学部が起源ですが、大阪府大は獣医・農学から興った後、工学に力を入れてきたので、理系が主体であり、文系はマイナーな存在です。

キャンパスも、日本一美しい西宮上ヶ原キャンパスにある関西学院大学商学部のほうが、圧倒的に雰囲気が良いと思います。

よって、進学するなら関西学院大学商学部のほうが良いでしょうね。

66Kwansei Gakuin University:2017/02/27(月) 19:22:45
早稲田大学商学部と関西学院大学商学部ならどちらに進学したいですか?
私ならば後者です。
関西在住なので、わざわざ早稲田に進学する意味を見出せません。

しかも早稲田の商学部って森喜朗を排出した学部で、かなりイメージ悪いですよね。
一方の関西学院大学商学部はあの宮内義彦さんを輩出していますし、この二択なら関東圏出身者以外は関西学院大学商学部に進むのが普通なのでは?

67Kwansei Gakuin University:2017/02/27(月) 19:23:15
関西在住であることを前提にすれば、文句なく関西学院大学商学部へ進学したいですね。その理由は学内での位置づけの差にあります。

関西学院大学商学部は、高等学部商科の伝統を有し、経済界に数多くの有能な人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。当然、学内でも看板学部の1つです。

一方の早稲田大学商学部も、大学部商科の伝統を有するものの、学内では政治経済学部、法学部、文学部(文化構想学部も含む)の後塵を拝しており、とても看板学部とは呼べません。

東日本の受験生は早稲田大学商学部を選んでも良いですが、西日本の受験生は関西学院大学商学部を選ぶのが当たり前です。

68Kwansei Gakuin University:2017/03/04(土) 10:53:56
大学の長年の総合評価は、

関西学院大学商学部 ≧ 滋賀大学経済学部 ≧ 兵庫県立大学経営学部

で間違いありません。

関西学院大学商学部は1912年開設の高等学部商科の伝統を有し、経済界に多数の有能な人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。

滋賀大学経済学部は1922年開設の彦根高商の伝統を有し、経済界にそれなりのインパクトはありますが、関学商学部に比べれば少し弱いと言わざるを得ません。

兵庫県立大学経営学部は1929年開設の県立神戸高商の伝統を有しますが、関学商や滋賀大経済に比べて社会的評価は低いと言えます。

以上により、経済面と通学の利便性に問題がなければ、経済界に強力な同窓ネットワークを有する関西学院大学商学部への入学をお勧めします。

ただし、もし貴方が滋賀県在住なら滋賀大経済へ、兵庫県や大阪府に在住で経済面で厳しい場合は兵庫県大経済への進学でもよろしいかと思います。

69Kwansei Gakuin University:2017/03/08(水) 20:47:09
関西在住であることを前提にすれば、文句なく関西学院大学商学部へ進学したいですね。その理由は学内での位置づけの差にあります。

関西学院大学商学部は、高等学部商科の伝統を有し、経済界に数多くの有能な人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。当然、学内でも看板学部の1つです。

一方の早稲田大学商学部も、大学部商科の伝統を有するものの、学内では政治経済学部、法学部、文学部(文化構想学部も含む)の後塵を拝しており、とても看板学部とは呼べません。

東日本の受験生は早稲田大学商学部を選んでも良いですが、西日本の受験生は関西学院大学商学部を選ぶのが当たり前です。

70Kwansei Gakuin University:2017/03/10(金) 15:47:46
関西学院大学商学部と兵庫県立大学経営学部でしたら、それぞれの大学の看板学部の1つですから、悩むのもわかりますが、ここは関西学院大学商学部への進学をお勧めします。

詳しくは以下をご覧ください。


★総合評価

関西学院大学商学部 > 兵庫県立大学経営学部


●伝統と実績

関西学院大学商学部は、1912年設置の関西学院高等学部商科の伝統を受け継ぎ、経済界に多数の有能な人材を輩出してきた、関学の看板学部の1つです。

一方の兵庫県立大学経営学部は、1929年設置の県立神戸高等商業学校の伝統を受け継ぎ、こちらも経済界に有能な人材を輩出してきた看板学部ですが、関学商学部には劣ります。

したがって、関西学院大学商学部 > 兵庫県立大学経営学部


●入学偏差値(4大模試の平均)

関西学院大学商学部(61)>> 兵庫県立大学経営学部(56)

http://daigakujyuken.boy.jp/indexhyougokenn.html


●2013年の就職率

関西学院大学商学部(92.6%)≧ 兵庫県立大学経営学部(92.4%)

(週刊ダイヤモンド2013.10.12)

就職率では関学商学部も兵庫県大経営学部もほぼ同格ですが、卒業後のネットワークではOB・OGの多い関学に進学する方が、長い人生を考えれば何かと有利になります。

なお、関西学院大学商学部のゼミの選択については、各自がどのゼミを選択したいかの希望を出します。第一希望のゼミが定員以内に収まれば入れます。しかし定員以上に希望が出れば面接などを通じて選考が行われ、第二志望以下に回されます。内部進学者も同じようなやり方になるので、人気ゼミを総取りするようなことはありません。商学部の人気ゼミは小菅ゼミや瀬見ゼミではないでしょうか。

71Kwansei Gakuin University:2017/03/10(金) 15:57:52
挙げられた大学の商学・経営系の長年の総合評価は、

神戸大学経営学部 > 関西学院大学商学部 > 滋賀大学経済学部 = 同志社大学商学部 > 関西大学商学部 = 立命館大学経営学部

で間違いありません。

つまり、関西大学商学部は立命館大学経営学部と同格ですが、関西学院大学商学部とはかなりの差があり、同志社大学商学部にも差を付けられています。

以上の比較に、現役と一浪の区別を加えますと、

一浪で神戸大経営 > 一浪で関学商 > 一浪で滋賀大経済 = 一浪で同志社商 = 現役で関大商 > 一浪で立命館経営

となります。

つまり、一浪して目指すところは、第一に神戸大学経営学部、第二に関西学院大学商学部となり、貴方の認識は全くもって正しいと言えます。

貴方のセンターのスコアを見ると、英語がとても良いのが特徴で、地理・倫政・理科などの選択科目が厳しいですね。

そのような特徴を考えると、やや神戸大学経営学部は厳しいかな? とも思いますが、英語が得意な貴方なら、関西学院大学商学部や経済学部は十分に合格可能だと思います。特に関学独自方式日程の関学英語併用型は受かりやすいと思います。

結論を言えば、一浪して頑張る気持ちさえあれば、関大商学部を蹴って、神戸大や関学を目指すべきです。がんばってください。

72Kwansei Gakuin University:2017/04/23(日) 09:43:23

1955年ごろまでの経済、商学系学部の正しい難易度は、以下のとおりです。

京大(旧帝)>神戸大(旧三商)>阪大(旧帝)≒大阪市大(旧三商)>滋賀大(旧高商)>関学大>同志社>>関大=立命館

その一方で、経済、商学系の総合評価は、

京大>阪大=神戸大=関学大>阪市大=同志社>滋賀大>関大=立命館

となります。

阪大は近経のメッカの面影なし。神戸大と同志社はスーパーグローバル大学事業に落選。阪市大は長い間の左翼運動で評価が暴落。滋賀大は旧彦根高商の面影無し。関大・立命館は最下位で定位置。関学だけがスパグロ採択で躍進している印象ですね。

73Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:17:20
神戸大学経営学部を目指しておられるとのこと。

総合評価は、神戸大経営>早慶の商=関学商>同志社商>>関大商=立命館経営 が長年の序列になります。

関西在住なら、早慶の商学部を併願する価値はないでしょう。早慶は4年間の下宿代などで、余分に300〜400万円かかってしまいますからね。

神戸大学経営学部を主眼に置いて、併願相手の1番手に関学商学部、2番手に同志社商学部を受験し、関大商学部と立命館経営学部を滑り止めにすべきです。

74Kwansei Gakuin University:2017/05/02(火) 23:29:19
関関同立の商学部(経営学部)の伝統、実績、社会的評価、就職等、総合評価の順番は、

関西学院大学商学部 > 同志社大学商学部 > 関西大学商学部 > 立命館大学経営学部

となります。(以下、評価順にコメント)

関西学院大学商学部は、高等学部商科(1912年設置)の伝統を有し、西日本の私立大学における商学の研究力でトップを走り、また、関西を中心とする経済界への人材輩出力でも西日本私大の商学部(経営学部)の中でもNO1の実績を挙げてきた名門です。

同志社大学商学部は、高等商業部(1911年設置)が起源で、伝統において文学部、理工学部、法学部、経済学部などの後塵を拝していますが、関西経済界にかなりの人材を輩出してきた実績があります。

関西大学商学部は、1906年に商業学科を開設した伝統があるのですが、あくまで当時の関西法律学校(法律学科がメイン)の中に置いたため、マイナーな存在でした。地元大阪の経済界には、ある程度の人材を輩出してきた実績があります。

立命館大学経営学部は、1927年の商学部が起源で、伝統において法学部、経済学部、理工学部の後塵を拝しています。さらにマルクス経済学の影響も受けていたため、経済界から敬遠され、現在も経済界での人材は薄いです。

また、2013年の就職率(週刊ダイヤモンド2013.10.12)でも、

関学商学部(92.6%)>> 同志社商学部(84.8%)> 立命館経営学部(82.7%)≧ 関大商学部(82.1%)

となっており、やはり関西学院大学商学部がずば抜けて良いです。

京都からでも、ぜひ西日本私大の商学・経営学系NO1の名門である関西学院大学商学部を目指してください。

75Kwansei Gakuin University:2017/06/29(木) 16:11:01
挙げられた大学の長年の総合評価は、

関西学院大学商学部 > 明治大学商学部 > 中央大学商学部

で間違いありません。

関西学院大学と明治大学では、関西学院大学のほうが評価が高いです。そして、両大学とも商学部が看板学部の1つです。

中央大学は法学部がずば抜けた看板であり、商学部は看板とは言えません。

以上により、明治大学に自宅から通える場合は明治大学商学部、それ以外の場合はすべて関西学院大学商学部を選びます。

79Kwansei Gakuin University:2017/10/14(土) 08:46:55 ID:7ZalXIRs


81Kwansei Gakuin University:2017/10/15(日) 17:39:22 ID:7ZalXIRs
関西学院大学商学部は1912年開設の高等学部商科の伝統を有し、経済界に多数の人材を輩出してきた西日本私大NO1の商学部です。

一方の同志社大学文化情報学部は2005年開設の新設学部で、伝統と実績のない同志社のお荷物学部です。

この両者で同志社大学に進学すると答えている人は全員、同志社工作員です。信じてはいけません。

82Kwansei Gakuin University:2017/10/15(日) 17:47:02 ID:7ZalXIRs
過去半世紀にわたって関西の大学を見ておりますが、
挙げられた大学・学部の長年の総合評価は以下のとおりです。

関西学院大学商学部 > 同志社大学法学部 >> 立命館大学政策科学部 > 関西大学人間健康学部

関西学院大学商学部は、西日本私大NO1の商学部であり、経済界に多数の人材を輩出しており、当然ながら関西学院大学の看板学部の1つです。

同志社大学法学部は、京大・阪大法学部の滑り止めとして偏差値は高いですが、伝統的に大きな実績がなく、同志社大学の看板でもありません。

立命館大学政策科学部は、比較的新しい学部であり、伝統も実績も乏しいです。

関西大学人間健康学部は、挙げられた中で最も新設学部であり、伝統と実績がほとんどありません。

83Kwansei Gakuin University:2017/10/19(木) 11:25:19 ID:7ZalXIRs
関関同立の商学部・経営学部を見ておりますが、長年の総合評価は、以下のとおりです。

関西学院大学商学部 > 同志社大学商学部 >> 関西大学商学部 = 立命館大学経営学部

以上により、同志社大学商学部と関西大学商学部にW合格した場合は、同志社大学商学部に進学するのが妥当です。

84Kwansei Gakuin University:2017/10/22(日) 10:59:38
関西学院大学商学部は、西日本の私立大学の商学・経営学系の学部で、NO1の評価を得ています。

就職率でも、日本の有名私立大学の商学・経営学系でトップを続けています。

さらに関学商学部の特徴としては、1年生から商学演習というゼミに参加することになり、教員から個別の指導を受けることができます。

またコミュニケーション力やプレゼンテーション力の醸成に力を入れていて、日本有数の学生ディベート大会「渋沢栄一杯」で関学商学部が総合優勝しています。

またビジネスの第一線で活躍している関学OB・OGの話を聞きながら、アドバイスを受けることもできます。

さらに約80年の長い歴史を持つ会計研究会は特に有名で、数多くの公認会計士を輩出しています。

86Kwansei Gakuin University:2017/11/02(木) 19:50:56
挙げられた大学の長年の総合評価は、

神戸大学経営学部 > 関西学院大学商学部 = 慶應義塾大学商学部

で間違いありません。

神戸大学経営学部は神戸大学の第一看板学部ですから、第一志望で良いですが、関西学院大学商学部と慶應義塾大学商学部は同格です。

よって、もし関西に住んでいるのなら、第二志望は自宅から通える関西学院大学商学部にすべきです。わざわざ追加の下宿代+諸経費を4年間で400万も支払って慶應義塾大学商学部へ行く価値はありません。

国語がそれほど苦手な場合は、文句なく関西学院大学商学部の関学独自方式日程の一般入試英語・数学型を受験すべきでしょうね。がんばってください。

90Kwansei Gakuin University:2018/11/02(金) 18:49:50
大学の商学部・経営学部・経済学部を見ておりますが、長年の総合評価は、以下のとおりです。

関学商学部・経済学部 > 立教経営学部・経済学部 > 中央商学部・経済学部 > 関大商学部・経済学部

以上のとおり、西日本私大NO1の商学部・経済学部を有する関西学院大学に進学するのがベストです。

関学では、必修科目の第二外国語として中国語を選択すれば、2年生までは必ず中国語を学ばなければなりません。3年生時に中国語中級という科目を取得することができますが、4年生は就職活動と卒業論文に追われますので、それと並行して中国語を自習すればよいでしょう。

91Kwansei Gakuin University:2018/11/08(木) 18:39:22
商学部・石淵ゼミが今年も大丸梅田店とコラボ ハロウィンをテーマに商品開発

今年のテーマは「キモカワ」「ガチカワ」
試食会で議論する学生とテナントのパティシエ
試食会で議論する学生とテナントのパティシエ

 マーケティングリサーチ、消費者行動論を専門とする商学部・石淵順也教授のゼミ生が、今年も産学協同企画として、大丸梅田店と連携し、スイーツ、惣菜、パンなどの商品を開発しました。テーマは「キモカワ」「ガチカワ」で、10月11日から31日まで販売しました。

 ゼミ生は春学期から取り組みを開始。これまで大学で学んだ知識を活用し、マーケティングリサーチを行いました。調査結果をもとに、商品原案、コンセプト、価格等を提案。8月の試食会では、提案に基づき作成された試食品を囲み、大丸梅田店の社員、各テナントの社長やパティシエと議論しながら、改良点を探りました。試行錯誤を続け、「ユニーク」で「売れる」メニューの商品化にこぎつけました。
店頭販売に励むゼミ生
店頭販売に励むゼミ生

 ゼミ生は10月20日、21日、27日、28日に、ハロウィン仕様の衣装を着て店頭で販売しました。今年は、「みんなで楽しみながら社会貢献」という視点を取り入れ、ゼミ生の発案で、ドラキュラの仮装をしながら、献血支援活動も実施。「血をください!」と声をかけながら、最寄りの献血センターへ案内するチラシを配布しました。

 ゼミ長の足立圭佑さん(商学部4年生)は「自分たちが考案した商品を店舗の方々とブラッシュアップすることで、マーケティングを現場でどのように生かせるのかを体験でき、商品企画の難しさを実感しました。また、ゼミ生と協力して大切に企画してきた商品を、店頭でお客様に評価していただいた時は大きな達成感がありました。このような貴重な機会をくださった方々に感謝し、学んだことを今後も生かしていきたい」と話しました。

92Kwansei Gakuin University:2018/11/12(月) 01:09:06
長年の総合評価に基づく優先順位は以下のとおりで間違いありません。

関学商学部 >> 関大法学部 > 立命館経営学部

関学商学部は西日本私大NO1の商学部で、学内看板の1つ。

関大法学部は関学・同志社には劣るが、学内でのずば抜けた看板。

立命館経営学部は、立命館の中堅学部で、看板ではない。

以上により、この中では文句なく関学商学部を選ぶのが常識中の常識です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板