したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高橋 地域経済論

1名無しさん:2007/10/03(水) 21:54:54 ID:4ughOo6Q
情報交換しましょう

72名無しさん:2012/01/25(水) 16:46:01 ID:bRHdwjmc
>>71
せっかく政策やっても中途半端なところでやめると意味ないよ
ってことを言いたかった問題なんじゃないの?

73名無しさん:2012/01/25(水) 17:49:04 ID:CUgiPqfU
それより特化系数何になった?
10/3とかいう意味わからん数字が出てきたんだが…

74名無しさん:2012/01/25(水) 18:37:53 ID:OE6SnESw
>>73
10/3になった、自信はない

75名無しさん:2012/01/25(水) 19:45:07 ID:xBBVqTt2
自分も10/3ですね。1より大きいから基盤産業。

76名無しさん:2012/01/25(水) 20:03:17 ID:qzRbfe8s
俺もそうなった。多分あってるっしょ。
それより人口問題が…

77名無しさん:2012/01/25(水) 20:49:54 ID:keYQ9Ozs
これボーダー高そうだな

78名無しさん:2012/01/25(水) 21:57:01 ID:LaOI/e9E
凡ミスしまくって最悪4割くらいしかいかなかったかも… ギリギリ単位こねえかなー
周り聞いた感じ平均60点はいってそうな気がするけど…

79名無しさん:2012/01/25(水) 22:36:32 ID:c.EWP8y.
この授業って単位きやすいのか?相対評価だと困るのだがな

80名無しさん:2012/01/25(水) 23:19:44 ID:keYQ9Ozs
形式が形式だし、もし相対だったら6割は無いとだめだろうな

81名無しさん:2012/01/26(木) 08:58:51 ID:BcLl0XKw
棄権者を含めて相対評価なら余程ひどくない限り大丈夫なのかな?
三田は評価が甘いことを祈る

82名無しさん:2012/01/26(木) 10:21:10 ID:BcLl0XKw
てか、単位が来た来なかったの報告がこのスレに全くないのはなんで…?

83名無しさん:2012/01/26(木) 11:30:24 ID:/RHiodSI
非常に甘いとは、聞きましたけどね、もはやわかりません笑

84名無しさん:2012/03/16(金) 22:28:33 ID:hacKVpog
4割くらいの出来でCきたよ

87経済学部の名無しさん:2012/07/24(火) 14:24:40 ID:gpeQrEdM
気の早い話ですが、2011年で良ければフルで揃っているノートをさしあげます。
この授業の内容的にめったなことがないかぎり内容はかわらんので役に立つかと思われます。
なお、相場より安めの2500円でお願いします。

連絡先
dramaticXrecordアットジーメールドットコム

88経済学部の名無しさん:2013/01/17(木) 18:18:24 ID:3Pb/ed/I
レジュメのPDFを開くためのパスワードをどなたか教えて下さい。
恥ずかしながらぼっちなので聞ける友達がおらず。。。
お願いしますm(_ _)m

89経済学部の名無しさん:2013/01/21(月) 01:19:06 ID:0o9hWo0A
お願いします。

90経済学部の名無しさん:2013/01/21(月) 16:36:41 ID:TmlmpQM.
ノート・過去問等お持ちの方、いらっしゃいましたら買い取らせて下さい。
額は相談で決めれたらと思うのですが、高額で買い取らせていただきます。

keio_2013@yahoo.co.jpまでご連絡ください、
よろしくお願いします!

91経済学部の名無しさん:2013/01/25(金) 08:35:24 ID:sKUS7dpQ
高橋の地域経済、レジュメ・ノートなどある方、コピーさせて下さい!
高額で買い取ります、詳しくはご相談させてください。

keio_econ_2013@hotmail.co.jp
まで、ご連絡下さい!

92経済学部の名無しさん:2013/01/26(土) 18:48:38 ID:0IThGWb.
地域経済学とは、輸送費を考えながら、配分(生産)と分配(消費)がどのようになされるか研究する学問。
現実を単純化・抽象化して理論モデルを作り、演繹→検証で確かめていく。
経済現象の発生メカニズムを把握する事で将来を予想し、適切な経済政策を考える事が目的である。

93経済学部の名無しさん:2013/01/26(土) 18:55:37 ID:0IThGWb.
産業立地には2つの理論がある。ウェーバー理論、モーゼス理論。
ウェーバーは、生産条件が不変であるなら、輸送費が最小化となる地点に立地に産業は立地されるとした。
最適な立地点は「中位の地域」と呼ばれる。
モーゼスは、ウェーバーの理論に対して生産条件が固定的であるモデルの無意味さを指摘した。
実際には生産要素は立地によって代替される。そこで、等費用線と等量曲線による分析を行う。
ウェーバーは、ある生産要素の輸送費が下がると、それを長く運ぼうとするので、その生産要素の産地から遠ざかろうとする。輸送費最小化問題。
モーゼスは、ある生産要素の輸送費が下がると、その要素の使用量を増やそうとするため、その生産要素の
産地に近づこうとする。

94経済学部の名無しさん:2013/01/26(土) 19:20:29 ID:0IThGWb.
こうした産業立地分析を補完する最新の理論が、「空間的競争の理論」である。
現実には、企業は戦略的に行動する。つまり、企業間の競争の中で、競争相手の行動に応じて最適な行動をとる。
そこで、寡占企業を想定し、各企業が価格支配力を持つ2企業間の競争をモデルとする。
輸送費は消費者が負担し、送達価格(価格+輸送費)が低くなる企業から財を購入する事とする。各企業の利潤は(価格ー平均費用)×需要量(生産量)で表される。

まず価格が所与であるとすると、企業の利潤は需要量によってのみ変動する。消費者にとっては消費者が少ないほど需要量が増えるので、中央に2企業が立地(集積)する事になる。
生産者余剰は需要量によって変化し、消費者余剰の大きさは輸送費の大きさにのみ依存するので、輸送費が最小の時に社会的最適となる。
こうしたモデルは、価格が一定のコンビニなどの分析に用いられる。

次に、立地が所与であるとすると、価格を上げると送達価格が上がり、販売領域が狭くなる。
企業は価格を上げても需要がゼロにはならないという独占力を持ち、輸送費が大きい(企業間が離れて立地する)ほどこの独占力は強くなる。
この考え方から、価格が所与でなければ、中央に近づくと価格競争が激しくなってしまう。(独占力の低下)
価格が下がる事で需要量が大きくなるので、可能な限り相手よりほんの少し低い価格をつけようとする。
離れたところに立地するとこのような価格競争は起こらないので、ガソリンスタンドなど価格で勝負する財の売り手は、離れて立地しようとする。

95経済学部の名無しさん:2013/01/26(土) 19:22:49 ID:0IThGWb.
こうした産業立地分析を補完する最新の理論が、「空間的競争の理論」である。
現実には、企業は戦略的に行動する。つまり、企業間の競争の中で、競争相手の行動に応じて最適な行動をとる。
そこで、寡占企業を想定し、各企業が価格支配力を持つ2企業間の競争をモデルとする。
輸送費は消費者が負担し、送達価格(価格+輸送費)が低くなる企業から財を購入する事とする。各企業の利潤は(価格ー平均費用)×需要量(生産量)で表される。

まず価格が所与であるとすると、企業の利潤は需要量によってのみ変動する。消費者にとっては輸送費が少ないほど需要量が増えるので、中央に2企業が立地(集積)する事になる。
生産者余剰は需要量によって変化し、消費者余剰の大きさは輸送費の大きさにのみ依存するので、輸送費が最小の時に社会的最適となる。
こうしたモデルは、価格が一定のコンビニなどの分析に用いられる。

次に、立地が所与であるとすると、価格を上げると送達価格が上がり、販売領域が狭くなる。
企業は価格を上げても需要がゼロにはならないという独占力を持ち、輸送費が大きい(企業間が離れて立地する)ほどこの独占力は強くなる。
この考え方から、価格が所与でなければ、中央に近づくと価格競争が激しくなってしまう。(独占力の低下)
価格が下がる事で需要量が大きくなるので、可能な限り相手よりほんの少し低い価格をつけようとする。
離れたところに立地するとこのような価格競争は起こらないので、ガソリンスタンドなど価格で勝負する財の売り手は、離れて立地しようとする。

96経済学部の名無しさん:2013/01/26(土) 23:15:57 ID:0IThGWb.
モーゼスの理論の復習。

等費用線とは、生産費用が一定になるような2つの生産要素の投入量の組み合わせの軌跡である。
企業は利潤最大化を図るため、同じ費用なら多くの生産要素を使える方がいい。片方の生産要素の投入量が固定された時は、より上方にある等費用線が選択される。
そうした「より上方の」等費用線を結んだものが包絡等費用線である。

等量曲線とは、ある一定の産出水準を生産する2つの生産要素の投入の組み合わせである。等生産量曲線の略。
等量曲線も、同じ生産量であるなら投入量はより少ない方が良いので、そうした2つを一番両立出来る「等量曲線と包絡等費用線が接する」ような移動距離の場所に、工場は立地する。

また、片方の輸送費用が下落すると、包絡等費用線の傾きが急になるので、企業は立地点はその要素の産地に近づく。

97経済学部の名無しさん:2013/01/27(日) 13:26:41 ID:gQtyWrC.
どなたか高橋先生のホームページにあるレジュメのダウンロードのPassをご存知の方はいませんか?
あと一応教科書もあるみたいなんで今更ながら買ってみたんですが役に立ちますかね...?

98経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 00:38:21 ID:E.YnbqWY
教科書はほとんど役に立たないですよ…買って損しました。
もちろん、全く内容が載っていないというわけではないですけどね。

99経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 03:41:49 ID:eDJODpq.
プリントのパスワードなら教えますよー

100経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 03:45:04 ID:sEIcqpOs
>>99
頼む! 教えてください!

101経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 05:07:20 ID:Om8.kquM
>>100 おにゃのこならいいですよ

102経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 08:39:38 ID:u2oYc01o
>>98
そうなんですね。もう買ってしまいましたが(^^;;
情報提供ありがとうございます、頑張ります!

103経済学部の名無しさん:2013/12/20(金) 08:19:14 ID:8huswG8Q
すみません、どなたかレジュメダウンロードするためのパスワード分かる方いますか..?(;▽;)

104経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 02:12:35 ID:EE0kZtwg
俺もお願いします!

105経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 09:27:09 ID:zYiVhPPc
ノートと交換だな

106経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 16:36:30 ID:CfIaKwoY
水2木村先生の国際貿易論について、試験範囲(指定された練習問題など)情報を教えていただける方はいないでしょうか・・・?
お持ちの場合はそれと引き換えに、その他の方は応相談で、
お礼に三田経済、商のノート過去問詰め合わせDrop boxURLや、手持ちノート&レジュメ(高橋:地域経済、土居:財政論、塩沢:金融論)などなど差し上げます。
idpeaceb0928@やふー までお願いいたします。

107経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 16:26:35 ID:RioZKBI6
想像を絶する易問でした

108経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 16:55:17 ID:pmff0HFI
簡単だったけど最後の記述はどういう解答を期待した問題なのかがよく分からなかった

109経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 18:56:31 ID:EjRm3cYg
あのままだとやがてBが顧客を獲得するためにAより少しだけ左側に場所を移すから、均衡にならないってことじゃないかな

110経済学部の名無しさん:2015/01/06(火) 05:48:26 ID:Z11lnxJM
ノート・過去問買います!
お持ちの方いましたら jijounic@supermailer.jp へメールお願いします。

111経済学部の名無しさん:2015/01/07(水) 10:35:58 ID:oVLP8uOQ
誰かプリントのパスワード教えてください!

112経済学部の名無しさん:2015/01/13(火) 01:23:25 ID:I7XG11aU
ノート持ってる方5000円で売ってくれませんでしょうか?

113経済学部の名無しさん:2015/01/13(火) 14:54:35 ID:jUSU6O0Y
レジュメのパスワードっていつ公開してましたか?

114経済学部の名無しさん:2015/01/13(火) 16:00:55 ID:lS695Jyw
レジュメのパス教えてください…>_<…

115経済学部の名無しさん:2015/01/18(日) 15:28:41 ID:DW3keoWY
パスは初回の授業で言ってた。

116経済学部の名無しさん:2015/01/26(月) 12:09:07 ID:28ZTbWuE
パスワード知ってますが、いくらで買いますか?

117経済学部の名無しさん:2015/01/26(月) 12:55:54 ID:Uwgx5BxE
>>116
8k

118経済学部の名無しさん:2015/01/26(月) 15:48:37 ID:7cFNtPLs
僕はレジュメのパス5kで売りますよ

119経済学部の名無しさん:2015/01/26(月) 16:08:14 ID:2kBPLFVw
じゃあ僕はただで。

120経済学部の名無しさん:2015/01/27(火) 19:27:44 ID:ZnQCNmBE
難しかった・・・

121経済学部の名無しさん:2015/01/27(火) 19:55:11 ID:wDITLoTg
来年のために

・計算、グラフなど
計算問題はほとんど出ない。特に、授業中にグラフとともに扱ったような文字式は全く出ない。
その場で考えれば当たり前にわかる、四則演算さえできれば解けるような簡単な算数問題は出る。
・語句、理論
8割方この手の問題。グラフの意味を選択式の言葉を用いつつ説明したり、文章の穴埋めをしたりする。
そのため、レジメは「この理論は何を説明しているのか」や「どういう条件を基に説明しているのか」などの部分を
重点的に見れば良い。語句を暗記する必要は全くない。

授業をちゃんと聞いていればノートをとっていなかったとしてもAを狙える難易度。
「理論」の「条件」や「結果」のメカニズムをしっかりと理解していれば何の問題も無い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板