したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい

1名無しさん@人気回復:2004/10/30(土) 04:06
地方都市にあり低偏差値志願者減により、
お荷物学部的に揶揄されるこれら学部の今後について議論してみたい。
人気回復スレと重複するようですが、あえてこの2学部を対象としたスレをたてさせてもらいました。

2>1:2004/10/30(土) 05:10
さいきんは「都心回帰」がブームだからね。
廃止、他学部との統合もしくは都内への移転を検討すべきではないのか。

3名無しさん:2004/10/30(土) 08:03
国際関係のスレをみてこの学部に来るな、他に逝きたい云々・・のレスをみて
やはりこの学部は廃止するか、東京に移転すべきかなと感じています。
国際関係学部の学生の方々のご意見をお聞きしたいものです。

4名無しさん:2004/10/30(土) 08:07

50も逝かない低偏差値学部学科は廃止すべきだ。

5名無しさん:2004/10/30(土) 15:42
両学部とも廃止するか、どうしても残りたいなら
学部学生の募集を停止して、地域産業との産学交流拠点とか社会人大学院
の拠点とかにしてはどうだろうか。

6名無しさん:2004/10/30(土) 15:48
よくわからないんで間違っていたらソマソだけど
付属高の逝き場のない連中とかがくるんだろ、こことか
商学部とか・・
医学部あたりの赤字補填のために文系学部生たくさんとりたい
のだろうけど、もうちょっと間口を狭めないとロクでもないヤツら
ばかりになっちまうんじゃないのw

7名無しさん:2004/10/30(土) 15:56
国際関係学部に通ってますが何か?
質問がんがん受け付けます
>>6
付属上がりの商学部よりかなりひどい
就職率7割切ってるし…

8名無しさん:2004/10/30(土) 15:58
御茶ノ水に日大スクエアビルできるらしいから
国際関係学部をココに移転したらどうですか。
国際関係学ぶなら都内のほうがイイですよね。

9>7:2004/10/30(土) 16:00
大学生活楽しいですか。
学生はヤル気ありますか。

10名無しさん:2004/10/30(土) 16:05
国際関係学部ってむかしの日大の拡張時期に文系学部が都内だけでは収容しきれず
やむなく静岡県三島に設置したんですよね?
もはやその使命も終わったことだし廃止するなり、東海大とか静岡大に
売却してはどうですか。

11名無しさん:2004/10/30(土) 16:08
理工や生産工と重複する学科構成の工学部もいらないんじゃないの。
どうしても残したいなら情報専門の学部に特化するとかしたほうが
いいと思いますが。

12名無しさん:2004/10/30(土) 16:14
だから桜上水に早く行けば良かったのに・・

13静岡大学:2004/10/30(土) 16:42
>>10
さいきん静岡県立大が国際関係でナマエ売ってるんで、ウチも国際関係の学部ほしいなあ〜
譲ってもらえないでしょうか。

14名無しさん:2004/10/30(土) 17:04
国際関係あげるから
国立の名前くれ

157:2004/10/30(土) 19:52
>>9
自分はこの生活が気に入ってますが、都会派の人は絶対来ないほうがいいで
すね。沼津(隣の街)まで出ないと何もできないし…
車か250cc以上のバイクは必要です
都落ちの劣等感を何時までも引きずって生きてる学生が多いです
学生はヤる気に満ち溢れていますが、勉強する気はさらさら無いですね
もちろん一部の真面目な人は除きますが
でも、キャンパスはなかなかいいですよ

16名無しさん:2004/10/30(土) 21:58
工学部は福島県周辺では必要な学部だと思います。
勉強する環境は良いので残すべきです。
偏差値基準の判断ばかりすべきではない。

17名無しさん:2004/10/30(土) 22:12
釣りスレにマジレスしてるんじゃねえ

18名無しさん:2004/10/31(日) 00:41
>>11
なら生産もいらねーだろうが

19名無しさん:2004/10/31(日) 16:28
>>1は本当の白痴だなw

20国際の:2004/10/31(日) 19:18
東京移転ってありそですか? ガセネタだとはおもいますが、移転に賛成ですね。

21山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/10/31(日) 23:06
そのうち
「日大の人件費について語る」スレ
なんかも別に立てられるように・・それもいいかなと思いますが

さて、国際関係と工学部ですか

結論から言いますが、どっちも必要な学問で、なくす事は大きな損失になると思われます
「理工系学部は三つあるからそんなに要らない」
という声も聞こえましょうが、理系の場合施設設備の分散投資がそれなりにいい結果をもたらすそうです。
また工学系の就職は理工でなくてもかなりいいそうですから、
また、技術者を育てたい日大としては、「偏差値が低いから」という理由で切る事は出来ません
因みに、W大学も理工系を三つに分化しました。
工学部は立地が被らないので、松戸歯学部方式で「福島工学部」と名乗ってみてはどうでしょうか?

22山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/10/31(日) 23:16
そして国際関係のほうを見てみると・・ファルマバレー構想より三島駅周辺の土地をまとめて買ったそう。
どうやら日大の首脳陣としては三島で展開していく可能性大ですが、
私はこれには反対、何故なら文系学部だから。
文系学部が分散して、メリットといえば各学部が人を多く効率的に集められる、というもの、

昔の日大は数をたくさん入れるためにこういう施策を取りました。
さらには学生を一箇所に集めると、政治上に動かれては非常にマズイ、という全共闘からの反省もありました。

確かに政治上の大きな動きをする怪しい団体というのは、日大には居なくなりましたが、
同時に学生主体の活動を日大当局が快く思わなくなってしまい、
愛校心が薄くなりがちであり、分散したため各学部とも疎遠になり
いくつもの単科大学が集まった結果が、日本大学と揶揄されるようになりました。

いま、日大当局が恐れるような政治団体の介入など
そして学生が変な空気に流されてしまってからの活動など

今はそういう事態が起きるような時代ではないと思えます。
日大本部はここは国際関係に関しては是非御一考を。
三島市との関係もありましょうが、
国際関係は桜上水に戻ってきた方が繁栄するのはダレでも分かりきっている事です

23工学部製:2004/11/02(火) 00:42
>>21
フグスマ工学部希望

県外出身1年生のための授業『福島弁』が開講…
授業時の問題例
・以下の文を訳しなさい。
① そごの物、投げといてくんねーけ?
② 美香『昨日、会津行ってきたんだっけ〜。べごさ見でぎだ〜』
  恭子『んだげんちょも、猪苗代湖はでけぇなぃ。』

そして卒業前には福島訛りが付いてしまった県外出身でなおかつ県外就職者向けの講座『標準語』も開講。

24名無しさん:2004/11/02(火) 02:07
瀬○総長が引退後は我が工学部の小○沢学部長が総長になるのはほぼケテーイだかんなw

25名無しさん:2004/11/05(金) 11:43
>>1は生産

26山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/06(土) 17:54
>>23
まーギャグではなく、
地方に拡散するのならそこの地域密着を進めるべきでしょう。
工学部はそういう方面の活動を充分に発揮してるとは言いがたい
産学連携やらなんにしろ、地元の企業と提携したほうがイメージが良くなる

27名無しさん:2004/11/07(日) 09:52
 工学部は、芸術工学部になって、美術品保存修復とか
美術史的視点を重視した建築学科を作って、他の工学系
学部と差別化すれば良いんですよ。まがりなりにも”天下
の日芸”の知的資産が、あんまり活かされていない今の
状況は、もったいない。東北なら、古美術・古建築は豊富
だし。

28名無しさん:2004/11/07(日) 14:24
>>27
古美術・古建築の豊富さなら京都・奈良に置くべき

東北のこと知ってるの?

29名無しさん:2004/11/07(日) 14:58
>>27
その役割は既に東北芸術工科大学が担ってます。

<東北での主幹的役割を持つ私立大学>
文系総合 東北学院大学
医学   岩手医科大学
薬学   東北薬科大学
工学   日本大学工学部
体育学  東北福祉大学・仙台大学
芸術学  東北芸術工科大学
女子教育 宮城学院女子大学・郡山女子大学

30名無しさん:2004/11/07(日) 15:03
>>26
煽るわけじゃないけどコテのくせしてあんま知らないようだなw
NUBICの件数は工学部が圧倒的な数を誇ってますが。
産官学連携の研究においては理工を抜いてます。
とりあえず実用的でない研究に金ばっかりかけてる某学部と比べれば
工学部の偏差値が確実に上昇傾向にあることは裏づけられる。
学生意識調査も群を抜いて意識レベルが高いのもうなずけます。

※学生意識調査は本部学生課のHP参照のこと

31山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/07(日) 17:02
>>30
あなたの言うとおり。
ゴメンね、理工系は概して知らんのでいろいろ教えてもらえば勉強になる
あと日大の医学系の学部の内部実態もよう分からんのですよ

NUBIC(日本大学産官学知財センター)とか多分文系学部生にゃ馴染みがなさそう、
産官学連携が上手く行っているのなら、尚更地域密着系が望ましいと思いますが。
そう考えると工学部は完全な実学重視か

それでも福島の名を冠するのはイヤなのかな・・

32名無しさん:2004/11/07(日) 17:57
>>31
別に工学部のままで良いわけです。

33名無しさん:2004/11/08(月) 23:52
>>28
 そんな自虐的な、東北に文化がないような?
そういう方のためにこそ、東北に必要なのです。
狭義の美術、あるいは、いわゆる”文化的なも
の”だけを見る必要もないのですし。
>>29
 競合したほうがいいでしょう。これまで、な
るべく地元を離れないで美術系に進学したいと
いう生徒は、国立か東北芸術工科大しか、選択
肢がなかったんですから。

 既存学科は、もちろん地域の需要あってのこと
なので、別に芸術分野を足す事で潰す必要はない
し。むしろ他学部・他学科の定員枠を持ってきて
も良いくらいで。

34名無しさん:2004/11/09(火) 04:18
>>33
現状的にはムリでしょうね。
工学部は中枢研究機関が2つあるんですが
NEWCAT(次世代工学技術研究センター)でも医用工学[BME]を専門的に研究してますし
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/kenkyu-syo/CAT/index.htm
環境保全・共生共同研究センターは山間部・地方都市の環境汚染を専門的に研究してます。
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/kenkyu-syo/Fro/index.html
今後の展開として「医用工学」系と「環境科学」系の学科新設は十分見込まれます。
現在この2つの分野は電気電子・機械・物質化学工・情報の4学科が分担して研究してるのが現状です。
特に電気電子と物質化学工がこの分野に重点を置いていて
この2学科の定員を新設学科に転用することもありえます。
また、平成18年3月に新教室棟が竣工することもありアクションがあるなら来年でしょう。

35名無しさん:2004/11/10(水) 00:22
>>34
福島の名を冠しないのなら、
何故「工学部が福島に?」という疑問が抱いても不思議じゃないと思う

36名無しさん:2004/11/10(水) 02:59
>>35
『福島に良い土地があったから』 でしょ

37名無しさん:2004/11/10(水) 04:03
>>35
昭和22年に神田から専門部工科が移転することから始まります。
旧日本軍駐屯地だった場所を郡山市から払い下げという形で移管譲渡されたためです。
その後、新制大学移行に伴い第二工学部と改編、後に工学部になります。
***********************************************************
専門部工科[旧制]----------------第二工学部--工学部

工学部[旧制]
└------------------------------------------理工学部
└工学部工業経営学科-(発展改組)-第一工学部--生産工学部
***********************************************************
ちなみに本部は都心にあるのに学部だけ地方[他県]にある大学は
東京理科・北里・東海・帝京・近畿・徳島文理・明海 ・・・等々。

※追記
近畿大学は日本大学大阪専門学校が母体になって設立された大学です。
この事実はあまり知られていない黒歴史になっています。日本大学HPでは
沿革にしっかりと表記されていますが、近畿大学HPの沿革には「大阪専門学校」
と日本大学の専門学校であったことを隠しています。

38名無しさん:2004/11/10(水) 05:17
>>37
ふーん、だから煽られてんのか
この掲示板も荒らされた事あるし

39名無しさん:2004/11/10(水) 06:09
日大節 歌おう!

40名無しさん:2004/11/10(水) 06:17
詳しいことよくわかりませんが、工学部なにやらいろいろ研究しているようですが
この学部必要なんですか?
大学当局はもっとPRすべきではないですか。
失礼な言い方ですが低ヘンサチリストラ学部のイメージしか思い浮かびません。

41名無しさん:2004/11/10(水) 06:24
40はどこの学部ですか?
実際に東北に行ってみればわかります
東北地方の産業を支えてるのは事実ですよ

42:2004/11/10(水) 06:38
工学部や国際関係の方々の力強い反論をお待ちしております。

本当は密かに貴学部の活躍を期待していますんで・・・

43名無しさん:2004/11/10(水) 06:48
>>40
失礼とわかっていながら
>低ヘンサチリストラ学部のイメージしか・・
それを言う無神経さが理解できません。
「言葉」を選んで欲しいものです。
偏差値以前の問題です。

44名無しさん:2004/11/10(水) 07:34
>>43
東北の産業を支えているのは良く分かりましたから・・
要するにそれだと「福島」或いは「東北」を冠した方がいいと思うんですけど
どうやらそれはイヤな感じ
じゃ、「工学部」ならどうか首都圏の方へ移転して下さい
となると、それも資料見た感じでは無理。


それと>>40さんの言い分も失礼なんですが、
文系学部生にとっては多分偏差値しか工学部の指標を図るものがないでしょう
工学部生以外が東北まで行くって言うのも少数派でしょうし

45名無しさん:2004/11/10(水) 07:45
日大はこれからスポーツ科学部とか通信教育学部とか増設するんでしょ。
学部増設もイイけど、既存学部の統廃合はないんですか。
和田サン大は理工学部を3分割したり第2文学部と社会科学部とかが、藝術学部
だかに変わるそうじゃないですか。
本学ももっと組織をリフレッシュさせるべきではないでしょうか。

46山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/10(水) 07:45
どうもこのまま国際も工学部も地域拡散のままやっていけるのか、と思うと余りにも見通しが甘過ぎ。
コスト問題から、少子化時代になって今後日大は財務的に苦戦を強いられる。
厳しい言い方ですが、そうなったら潰れるのは多分地方の学部からでしょう
現状時点で、財務体制がいいからと浮かれては居られません。

最早学部単位で事務や体育教師、語学教師を揃えて何とかなる時代でもない
日大は医療関係全てに投資しなくてはなりませんから、本部も地方に投資を続けられるほど財務体力もない、
何もこれはこの両学部だけじゃなく文系学部全体と生産工学部にも言える事

自分的には商、生産工、工、国際

この辺りは今後生き残りをかけて抜本的な改革が求められると思われます
該当する学部または工学部生に取っては耳の痛い提言でしょうけど、
どうか聞き入れて欲しいと思ってます、反論でも何でもいいのでレス待ってます

47:2004/11/10(水) 07:56
山紫サンがいま実にいいことを言ってくれました。
このスレを立てた主旨はまさに46レスのとおりです。
ぜひ前向きに斬新なる改革をしていきたいものです。

48名無しさん:2004/11/10(水) 08:47
日大の理工系三学部と早大の理工系三学部の意味合いは全く違う。
日大の理工・生産工・工はその学科構成からして単純に数を増やしただけ。
一方、早大は三学部がそれぞれ特色のある学科構成となっている。

誰か
理工:土木・建築・機械
生産:土木・建築・機械
工 :土木・建築・機械
それぞれの学科の違いを明確に説明してくれ。電気系や電子系の学科もね。

同じ学問領域が被って、ソレゾレに教員を抱えている。
教育設備も被っている。
統一すべきではないのか?
特に生産工学などは、管理工学が理工から独立して出来た学部でしょ?

国際関係に至っては、旧日本軍から無償で譲り受けたあの土地に
文理の教養課程を無理やり設置したのがそもそもの発端。
この学問を三島で学ぶ必然性は全く無い。桜上水に移転すべきである。
桜丘高校は生物資源の旧東京キャンパスに移転すりゃいい話。

商学部と経済学部については経営学関連の学科を統一すれば良い話。
商業学科と会計学科で十分。

法学部については公務員養成機関である管理行政学科を
もうちょっとアピールせんと。
その為には大宮でなく4年間三崎町の早期実現だね。


俺的には
・新聞学科(法)
・管理行政学科(法)
・放送学科(芸)
・社会学科(文理)
を合体させて新学部を作るべきと思う。

文理の理学系学科の存在価値をもう少し上げないとな。
立命館や青山学院が推進している文理融合インスティチュート構想
のモデルケースなんだが、中途半端すぎていかん。

49名無しさん:2004/11/10(水) 12:24
>>48
生産工に関しちゃ日法板で在学生だかが書いていた
それによると生産工も学科の中で建築土木系が柱なんだと
で、夜遅くまで研究所で勉強してんだとさ。
ただ、俺はそういうのも鑑みて統合すべき
取り敢えず被った教員の整備などを念頭に理工に建築土木を一本化
(但し工学部は福島工学部となれば立地も被らんので建築土木があってもよい)

なら生産工はどうするのか?
というと元は工業経営学科が母体なので、
「技術科学部」と改組するのが望ましい
学科はというと理工とは違う独自色を出し技術+経営、が念頭になる

50名無しさん:2004/11/10(水) 12:40
日大の学部で分類してみた
まずは文系学部

法  ・新図書館、大塚商会跡地の三崎町一本化キャンパス推進中。学科再編も
経済 ・ある意味文系では一番活動的、七号館、100周年記念事業 学科再編あり
商  ・都心移転も視野に入れて改革を 学科再編あり
文理 ・新図書館、100周年記念講堂、広いので国際を招致し相乗効果を計りたい
国際 ・早急に移転が必要。三島で展開するデメリットは一杯あるがメリットがない。
芸術 ・江古田新キャンパスを整備中。特殊系なのでキャンパス以外は問題なし

学科再編
法  ・法律(経営法含む)、政治(政治経済改組)、行政(管理行政)、新聞、国際法
経済 ・産業経営、経済、国際政治経済
商  ・商(商業改組)、経営、会計、総合マーケティング、
国際 ・既存どおり
文理 ・既存どおり
芸術 ・既存どおり

51名無しさん:2004/11/10(水) 12:46
>>46
あまりにも幼稚な理論で到底受け入れ不可能。
>少子化
これによって地方(工学部・国際関係等)の大学の財務体質(ようするに志願者減)の弱体化が
見込まれるというセオリーはどのような観点又は予測において語られておられるのか伺いたい。
貴殿はあまり分析をなさっておられないのでは?

52名無しさん:2004/11/10(水) 17:25
■国際関係 複合ビル建設へ 三共三島工場の跡地取得
http://www.nihon-u.ac.jp/nup/news.html
>国際関係・理工・医・薬の提携で地域医療の充実をめざす

今後、日本大学の判断としては国際関係・工も移転はしないという考えのようです。
私もこれを支持します。大学の判断は賢明ですね。
自分としては都心回帰しても状況は不変と捉えます。移転するにしても
新キャンパス構想を実現している青山学院・慶應・早稲田・中央・帝京・明星などなど
全て、奥多摩地域・厚木・所沢へのキャンパス移転と広大な敷地取得場所の確保などの観点から
東京都にありながらも地方並みの不便さを強制しなければならないという矛盾が生じます。
事実、この地域の学生は関東に実家があっても遠いため、大学周辺に居住しているのが現状です。
この点からしても、日本大学という巨大な組織上、分散させることが是であるという考えは
然るべきと考えます。
学部は地方にあるというのがおかしい、という意見は詭弁であって論ずるに値しないとも考えます。

53名無しさん:2004/11/10(水) 18:28
福島の工学部が東京に戻る必要ないですね。
地域に貢献しているのであれば、別法人で残せばいい話。
東北日本大学とか、福島工業大学とか・・。
昔の日本大学大阪専門学校的に発展させればいい。

日大では理工学部と生産工学部の経営工学系学科、及び、情報工学系の学科
を主体として新学部を設立すれば良い話。キャンパスは大久保を使えばいい。

そして、国際関係は桜上水に来ればいい。
単純な話だ。桜丘を三軒茶屋に移転させる。もしくは法学部の大宮校舎に
移転させればいい話。
都内で3つも4つも付属高はいらんだろ?

54名無しさん:2004/11/10(水) 18:30
>日大では理工学部と生産工学部の経営工学系学科、及び、情報工学系の学科
>を主体として新学部を設立すれば良い話。キャンパスは大久保を使えばいい。

 日大の理工系学部として
 理工学部
 情報科学部(経営工学、情報工学主体)
 の2学部を残すと言う意味です。

55名無しさん:2004/11/10(水) 18:32
各大学は学部、学科の再編、新設に躍起になっている。
ここで手を打たなければ、日大の将来は無い。
経営資源の的確な運用こそが日大の命題。

56名無しさん:2004/11/10(水) 20:15
「●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい 」なのに工学部生、
国際関係生が入っていない。

当該学部生にとってはお荷物扱いで書かれているのがとても気分悪いと思う。

57:2004/11/11(木) 00:22
>>56
そういった思いもされるであろうと思いつつ両学部および本学の発展のため
あえてスレをたてさせてもらいました。
両学部およびその他学部のみなさんの忌憚なきご意見お待ちしております。

58名無しさん:2004/11/11(木) 00:35
つか1はどこの学部?

5951と52とか:2004/11/11(木) 00:37
工学部生ですよ。

60名無しさん:2004/11/11(木) 00:41
1=51=52
なんだ釣りスレだったのか

61名無しさん:2004/11/11(木) 00:53
>>60
>>1は違いますがw

62名無しさん:2004/11/11(木) 00:56

50も逝かない低偏差値学部学科は廃止すべきじゃないですか。

63名無しさん:2004/11/11(木) 01:00
だから1自作自演やめろって

64コピ:2004/11/11(木) 01:01
大体国際なんて定員割れしているし、別に三島に根を下ろしてないぞw
工学部もそうだが、政治的な思惑があってあそこに作っただけに過ぎない。
元々は桜上水にあったものだ、だから招致もスムーズに行く。ここは本部が強く出るところ。
あと法学部も大宮と三崎町、そして新たにロースクールの駿河台と分散し過ぎなのは不満なとこだろ。
大体理系はともかく、文系で志願者増やしているのは経済くらいしかないわけで
本部が「採算が不良なので本部主導の統合を施行する」といった時に各学部は
反論できるか・・そしてその反論は各学部トップの利権と権威維持のためになっても
学生のために絶対ならない。

65国際スレより:2004/11/11(木) 01:04
地元に帰り、ふと思う。
地元は三島よりもはるかに大規模都市なのだが、
三島は、なかなかいいところだ。
東京・横浜・名古屋・伊豆。
いろんなとこに足伸ばせるし、新幹線止まるから、便利だし。
街きれいだし(大社付近)
みんな住んでるから、何かと楽しいし。
本屋とレコ屋がしょぼいのが少し気にはなるが。
たいして良くもないが、なんとなく恋しくなる。
まるで、母親の味噌汁のような三島に万歳アゲ!!

66名無しさん:2004/11/11(木) 01:25
>>62
ジエン辞めろ

67名無しさん:2004/11/11(木) 01:45
本学では,ひろく皆様のご意見を頂くため,以下の総長あて電子メールを開設しております。
ysezai@adm.nihon-u.ac.jp
このメールは,日本大学総長 荑在 幸安に直接届けられます。
本学の発展のため,皆様の忌憚のない,ご提案・ご意見をお待ちしております。
                   日本大学本部総務部秘書課

68名無しさん:2004/11/11(木) 02:02
>>64
政治的思惑は跡付けの歴史だよ。
あと経済の志願者増は反動によるものなんで平年並み。

69名無しさん:2004/11/11(木) 02:02
>>62
そしたら理工もなくなっちゃうんですが(゚Д゚;)

70名無しさん:2004/11/11(木) 18:08
>>69
きっと>>62(生産生)の計算ミスですなw

71名無しさん:2004/11/11(木) 21:55
日大理系は簡単な計算もできないのか・・・

72山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/12(金) 06:46
えー・・まずは>>34さん、>>37さん
工学部系の紹介をありがとうございました。

>>51さん
レスありがとうございます。
確かに分析しないでこういう論を展開するのは、そこの在学生に違和感を招きます。
ところで大学本体の財務分析は人気回復スレで今後もやりますので、詳しくはそちらを参照して下さい。
ここでは

>>これによって地方(工学部・国際関係等)の大学の財務体質(ようするに志願者減)の弱体化が
見込まれるというセオリーはどのような観点又は予測において語られておられるのか伺いたい


について中心に話したいと思います
ですが・・今日も仕事がありますので週末(今度の土日に)まとめておきます
人気回復スレを知っている人なら分かるでしょうが、かなりの長文になるのでご了承ください

73不要な学部はリストラせよ。:2004/11/13(土) 21:55
ったくまどろっこしいなあw
研究実績があるだとか地元との産学協同とか一般の受験生世間にとっては
あまり関心がないっていうかよくわからんだろう。
大学を選ぶ要因といえば一部の人間を除けば良好なるブランドイメージ
高偏差値、都会での楽しい大学生活、有名企業への就職実績とかだろう。
果たしてこの2学部がこういった顧客(学生)のニーズに答えられるだけの
ものを持ち合わせているのかいけるのか・・
先行きの展望がみえなければ思い切った改革を断行すべきではないかと痛感
しているんだけどね。

74不要な学部はリストラせよ。:2004/11/13(土) 22:09
乱暴な言い方をさせてもらえば
地方にありあまり満足なる学生生活をおくれそうもなさそうな工、国際関係学部
は廃止。
理工と分野が被っていそうな生産工学部は廃止。
歯学部がなんで2つもあるんだ?松戸歯学部は廃止。
このスレ46レスの山紫さんがいっていることが正に的を得ており
もし該当学部の方で反論があるんだったらどしどししてもらいたいな。

75名無しさん:2004/11/13(土) 22:12
>>73
>>74
で、君何学部?

76山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/13(土) 23:07
>>73-74
確かに乱暴な言い方ですねw
自分の>>21とか見てもらえば分かると思いますが、私はどちらも必要な学問だと心得てます
今の日大に不要な学部は一つもありません(松戸歯学部も歯学部内の競争意識を植え付けられますし)


さて、先約がありますのでそちらの方の反論を

少子化
>>これによって地方(工学部・国際関係等)の大学の財務体質(ようするに志願者減)の弱体化が
見込まれるというセオリーはどのような観点又は予測において語られておられるのか伺いたい


いちいち何度も貼り付けるのもどうかと思いますが、
始めてみた人や議論の中心に居ない人はどうしても焦点がボケてしまうことでしょう

77山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/13(土) 23:16
まず少子化についてですが・・・ベビーブームの後にやってくる18才人口の減少と、
それに国民生活に大きく関係する産業構造の変化に大きな危機感をいだいていた。

危機感の第一は、当時の18才人口は200万人を越えていたが、
21世紀に向けて少子化は急速に進み、2000年には150万人に減少し、
さらに2007年には120万人にまで減少することから(以下略


言うまでも無く、これは定員と18歳人口が一致するであろう2007年全入れ問題
まず確実に少子化が進んでいると言う事を認識してください。
この時点では特にデータを付けて検証をしているだけなので反論しようが無いと思われます

では、この中で地方の大学の財務体質の弱体化がどうして言えるのか、というと
それは日本大学全体の中での比較志願者数の中で言えます(続く)

78山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/13(土) 23:27
日大の全体の志願者数のうちこの両学部は

1974年  定員  志願者数
工学部  750人  4,955人

ここから2004年の現在は定員が662人に減り、志願者数は3,595人となってます。
では、同じく地方の国際関係はどうでしょうか?

国際関係は昭和53年に出来た日大で一番新しい学部なので、
1974年に関するデータはありません。しかし今年の志願者数は出てます。

国際関係 2004年度
定員   335人
志願者数 2,244人

はっきり言いますが、どちらも医療関係などを抜かすと
一、二を争う少ない志願者数を記録されてます
工学部の定員と志願者はまだしも、国際関係の定員は少な過ぎです
量を拡大させようとする日大の戦略から言えば、
キャンパスを桜上水にして定員を500人規模にしてもいいかと思われます。

財務の弱体化がどうして叫ばれるのかもうお分かりでしょう。
定員を絞っても、学部水準のレベルを維持している段階なのです
この定員を絞るという行為が学部単体においては自殺行為に近いと思われます。
減った分の学生生徒納付金を何で補填するのか?

79山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/13(土) 23:39
ここで工学部の方は非常に聡明な論を展開してます
要するに東北の産業に関して日大工学部がないと成り立たないようなシステムにすべきかと。
即ち弱体化した財務基盤を補填するために、
産学連携を強化させようとするという戦略は間違いないと思ってます。

「福島工学部」と冠するのがイヤなのなら、他の名称も考えなければならないでしょう。
何故そうするかというと地方にある学部だからです。
地域密着を計らなければその地方にある意味も意義もありませんし

ついでに言いますが、日大本体に頼る以外に財務基盤を強化する方法が無い
国際関係については無条件に都内に移すべきと思われます
まだまだ資料もあるのですが、自分だけがスレを我が物顔で使うというのもなんなので、

まずは反論お待ちしております

80不要な学部はリストラせよ。:2004/11/14(日) 00:23
言い方が乱暴だったかなw
工学部は土木建築機械電気等、理工生産工と重複する学科構成ならいらないのでは
ということ。
例えば情報関係とか医用生体工学とかの重複しない分野に特化していくと
いうのであれば必要であってもいいとは思うけどね。

81不要な学部はリストラせよ。:2004/11/14(日) 00:28
各学部別最近10年間志願者増減率一覧

芸術    ▲60.3%     経済   + 6.7%
文理    ▲56.2%     歯    +11.4%
国際関係  ▲49.7%     医    +14.4%
生産工   ▲47.8%     理工   +15.3%
松戸歯   ▲42.9%
法     ▲31.1%
工     ▲28.0%
商     ▲25.1%
薬     ▲11.4%

4学部を除き各学部の減少が大きい。工国際関係を含め抜本的な対策が望まれる。

82参考データ:2004/11/14(日) 00:33
■聞いてみました
受験生と大学生300人に。
◇大学選びのポイントは(複数回答)
 
大学の場所        188人
授業・教授のレベル    171人
就職率          118人
大学のカラー       104人
学食・喫茶などの施設    27人
http://mytown.asahi.com/tokyo/news01.asp?c=14&amp;kiji=16

83山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/14(日) 00:33
>>80
同じ日大生でも仲間意識のない人よりかはずっとマシだと思いますけど
リストラクチャーって再構築って意味ですから
問答無用に廃止するわけじゃない・・今の日本じゃリストラ=クビ、ですが
どちらかと言うと、理工系同士で被って問題があるのは生産工のほう。
立地も理工と同じ千葉、名称も似てるし
まだ工学部は福島にあるため、学科構成が理工と被ってもそれほど問題がない

84名無しさん:2004/11/14(日) 23:23
全て読んだけど、拠点性含め立地性も問題ないように思えるな。

85名無しさん:2004/11/15(月) 00:50
もう議論する必要もなくなってきたね。

86名無しさん:2004/11/15(月) 01:26
むしろ拠点性にも立地性にも必要性も問題が疑われてる
生産工をどうにかしたほうがいいと思うのはオレだけ?

地域入試で学部偏差値43だぞ?
志願者数・生産工   ▲47.8%
ぉぃぉぃ・・・。

87山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/15(月) 06:41
>>84
国際関係の志願者2,000人レベルって言うのは早急に対応が必要だと思いますが。
生産工も問題あり
理工とは違った独自路線で志願者を集めないと

88山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/15(月) 06:45
>>84
連レスですが、
工学部は独自路線でCOE取っていれば文系学部も見る目が変わったでしょうね・・
自分も拠点性と立地性には特に文句ありません。
敢えて言えば立地や拠点性を強調した名称を冠して欲しいという要望ですが

南関東に根ざした生物資源科学部が日大の中では成功しているように、
工学部も東北地王に根ざした改革を行えば、生物資源科学部のようになる可能性は大。
今日はこの辺で

89名無しさん:2004/11/15(月) 08:57
国際関係の問題だが、国際系の学問領域を持つ他大学は
学内での学部間人気度(まあ偏差値で現されるが・・)では
ダントツに他学部を凌駕している。
しかるに国内でいち早く設立された国際関係系の学部にも
関わらず本学の国際関係学部は残念ながらそのレベルに達していない。
三島じゃ優秀な学生も集まらんし、優秀な教員も集まらん。
日大の戦略性の無さを如実に現している。
国際を廃止しろと言っているのではない。移転しろと言っている。
生産工学部は理工との差別化(ロケーション、学科構成)が
出来ていないから再編もしくは、理工との統廃合を検討しろと言っている。

90>89:2004/11/15(月) 20:49
さいきんできた立アジなんかどう?
九州の別府とかのイナカ都市にありながら、けっこう人気集めてるんじゃないの?
けっきょく多少立地が悪くても企画やアイデアで人気を得ることも
できるんじゃないのかな。

91名無しさん:2004/11/15(月) 23:55
>>90
>企画やアイデアで人気を得ることも
それを日大に求めるの?
国際関係が出来て30年近く経過して何もやっていない日大に!

92山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/16(火) 06:05
>>89
いいこと言いますね、そのとおりです

>>52
>>(前略)事実、この地域の学生は関東に実家があっても遠いため、大学周辺に居住しているのが現状です。
この点からしても、日本大学という巨大な組織上、分散させることが是であるという考えは
然るべきと考えます。
学部は地方にあるというのがおかしい、という意見は詭弁であって論ずるに値しないとも考えます。


論点がズレてます。
地方に学部があるのがおかしいなどと主張した覚えはありません。
地方にあっても立命館のような国際系の人気があるのなら、何も言いません。
工学部に関しても、かなり東北の産業に食い込みNUBICなんかでの技術移転なども
バランスよく、数もたくさん行ってますので東北にある事への反対はありません


事の本質は地方にあることでの人の集まりにくさを指摘しているに過ぎません。
国際の場合、今年度の志願者数が2000人ちょっとで、なんと医学部とほぼ同じ
私はこの人の集まりにくさを解消するために、桜上水移転を提案しているのであって、
三島で普通に人を集められるのであれば、文句などはつけようがないと思います
私には三島での人気回復策を見つけられません、と言うより無理だと思ってます

また桜上水ならば、

>>全て、奥多摩地域・厚木・所沢へのキャンパス移転と広大な敷地取得場所の確保などの観点から
東京都にありながらも地方並みの不便さを強制しなければならないという矛盾が生じます。

と言われる郊外系キャンパスにする必要性はありません
文系学部ですので、工学系のように広い用地と設備施設投資に手間がかかると言う事も少ない

93山紫水明 </b><font color=#FF0000>(ir943Qx.)</font><b>:2004/11/16(火) 06:25
逆に言えば、都内にある学部だから改革しなくていいとも言えません。

商学部は都内にありますが、独立単体でやるには場所があまり良くないと思います。
学部の念頭は「即戦力養成」らしいですが、その場所に砧は適しているか?というと・・
疑問符が付かざるを得ません

94名無しさん:2004/11/16(火) 22:04
はっきり言うが文理学部は土地を非常に無駄に使っている。
メインキャンパスの校舎のレイアウトなどは最悪だ。
明治の和泉校舎の1号館のような建物があれば十分。
そして、あの陸上競技場。世田谷の一等地にあれほどの施設が必要か?
商学部から譲渡された稲城のグランドがあるではないか。
そして極めつけは100周年記念講堂。通常の授業に必要か?
年に何回あるか判らない式典や会議に使うだけだろ?
国際関係の校舎など簡単に建設出来る。

また、埼玉の奥地にスポーツ健康科学部を設立する予定があるらしいが
誰がそんなトコに行く?アホか!だよ。
生産工学部の大久保と実籾をそのキャンパスにすればいい。
生産工学部と理工学部の有機的統合を実現すればいい。
理工学部船橋校舎の近辺に理工学部が抱えている広大な土地があるでは
ないか。そこに移転させればいい。

それから理工の駿河台。明治のアカデミーコモンの後ろに飛び地のような
校舎が二棟あるでしょ?あんなものは明治に売っぱらうべき。

各学部が勝手気侭に人・モノ・金の経営資源を無駄使いしている。
このままでは日大は本当にやばいぜ。

工学系3学部などは日本が工業先進国に発展する上で中堅技術者が
必要とされた社会的背景があった。
今や日本の製造業の空洞化が進捗し、単純製造工程のみならずある程度の
製造ラインは日本人の30分の1の給与で中国人が対応してしまっている。
今の日本には中堅技術者は必要ないし、彼らの役割は中国人に取って代わられている。
つまり、日大の誇る工学系3学部は不要な人材を次から次へと排出しているに過ぎない。
同僚各大学は、日大が何も手を打たない時にせっせと学部、学科の統廃合、及び
ニーズに基づいた学部新設を積極的に行っている。

無駄な校地はどんどん整理し、例えば法・経・商・文理・国際の一般教養課程
(今は総合過程というのか?)を桜上水に集中する。
(桜丘は法学部の大宮校舎に移転でいいではないか。南関東で唯一付属校が設置されていない
埼玉県に移転する事で新たな需要を掘り起こせる。だいたい学部が付属高をもつなど
ナンセンスこの上ない。)

専門課程は三崎町、及び駿河台に集中する。

工学系はまず3学部の全学科の統廃合を実施、理工学部と新設の技術系学部の2系統とする。

スポーツ科学系の学部を旧生産工学部の大久保、実籾に設立。

どうだい すっきりするでしょう。

95名無しさん:2004/11/16(火) 22:49
合併するより生産工の独自色をもっと出すようにすれば良い。
偏差値ではなく、理工か生産工かを学科内容で選べるように。

埼玉の奥地にスポーツ健康科学部・・良いのでは。
都会の一極集中は良くない。田舎でもいいじゃないか。

目先の効率ばかりではなく、10〜20年先の交通事情なども
考慮すべきだ。

96名無しさん:2004/11/17(水) 00:28
>>9495
まったくはげどうです。
ところでここは主に工学部国際関係学部について語るスレですので、全体的なハナシは
本スレのほうでおねがいします。

97名無しさん:2004/11/17(水) 07:50
山紫サン他の方がたの意向もわかりませが、
日大国際関係学部は別名「三島国際大学」ですよね。
当局は東京の移転なんてコレっぽっちも考えていないではないでしょうか。

98名無しさん:2004/11/19(金) 16:49
>>97
どうしても国際系を三島に残したいのなら、
付属高校を作ってみてはどうだろうか?
そういえばうちは国際系の付属高校がないな

日大付属三島国際高等学校

99N◆Great:2005/01/16(日) 12:53
よくよく考えてみれば、例えば
東京駅から多摩の中大あたりにいくのと三島市にある国際関係にいくのと
時間だけなら同じくらいかむしろ三島のほうが早く着くのではないでしょうか。(新幹線利用)
地方都市にあるからダメうんぬんと一言でかたづけてしまうのもどうでしょうか。
やり方やヤル気次第でいろいろと変わることもできるのではともおもわれますが。

100名無しさん:2005/01/16(日) 13:13
運賃が全然違うだろ?

東京駅(JR)→中央大学・明星大学駅(多摩都市モノレール)
1時間7分 距離:47.2km
運賃:片道 700円 乗換え:2回
定期代:1か月25,120円 3か月71,600円 6か月132,250円

1時間8分 距離:120.7km
運賃:片道 4,400円 (乗車券2,210円 特別料金2,190円) 乗換え:0回
定期代:1か月89,660円 3か月255,530円 6か月0円


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板